JP2005533643A - 電気加熱されて脱着再生する収着収集器 - Google Patents

電気加熱されて脱着再生する収着収集器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005533643A
JP2005533643A JP2004524469A JP2004524469A JP2005533643A JP 2005533643 A JP2005533643 A JP 2005533643A JP 2004524469 A JP2004524469 A JP 2004524469A JP 2004524469 A JP2004524469 A JP 2004524469A JP 2005533643 A JP2005533643 A JP 2005533643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorption
thin film
semiconductor thin
substrate
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004524469A
Other languages
English (en)
Inventor
グプタ、アジェイ
Original Assignee
デュールエンバイロメンタル、インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュールエンバイロメンタル、インク filed Critical デュールエンバイロメンタル、インク
Publication of JP2005533643A publication Critical patent/JP2005533643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0438Cooling or heating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/202Polymeric adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • B01D2253/3425Honeycomb shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40086Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by using a purge gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/40096Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating by using electrical resistance heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

ガス流れから汚染物質を除去するための収着収集器は、それぞれが、回旋状の表面及び平行なチャネルを有し、収着材料で覆われた半導体ハニカム基板を有する複数の隣接する概略矩形の収着ユニットと、清浄にされるべきガスを大部分の収着ユニットを通過させ、清浄なガスを再生サイクル中の残りの収着ユニットを通過させるガス流通システムと、半導体薄膜基板に接続されて再生サイクル中に収着ユニットを加熱する電流源と、を備える。ハニカム構造は、好ましくは、迅速な加熱を提供し、加熱された脱着ガスの必要性を排除するアルミニウムから形成される。

Description

本発明は、回転収着収集器のような、揮発性有機化合物を含むガス流れから汚染物質を除去するための収着収集器に関し、収着収集ユニットは、回旋状の表面及びガス流れの方向と略平行に延びる平行なチャネルを有し、収着材料で覆われた半導体薄膜基板、好ましくはアルミニウム薄膜基板と、薄膜基板に接続されて脱着または再生サイクル中に基板を抵抗加熱する電流源とを有する。
収着収集器は、汚染された、詳細には揮発性有機化合物を含むガス流れ中の汚染物質を捕捉する収着原理を使用する装置である。収着プロセスは、通常、吸着材料または吸収材料のいずれかを利用する。吸着は、汚染物質が吸着材料の表面に付着することにより汚染物質がガス流れから除去されるプロセスである。吸収は、吸収材の内部構造中に汚染物質を吸収するプロセスである。多数の形式の収着収集器が市場に存在するが、それらは、2つの範疇、詳細には、(i)固定床式、及び(ii)例えばこの出願の出願人に帰属する先行米国特許第5,693,123号に開示されるような回転収集器を含む移動床式、に分類可能である。
当業者に理解されるであろうように、収着装置の効率は、使用される収着材料のタイプと量の関数である。収着材料には、ガス流れから揮発性有機化合物を除去するための、例えば活性炭素、ゼオライトまたは多孔質高分子を含み得る。収着材料は、使用時に一旦、徐々に飽和、収着材料が汚染物質の最大保持能力に達する状態を達成する。飽和に達すると、収着収集器は、収着材料が取り換えられるかまたは再生されるまで機能を停止する。多くの場合、収着材料のインサイチュ(in situ)再生は、取換えよりもはるかに経済的である。従来、再生は、加熱された清浄なガス、通常加熱空気の流れを収着材料全体に向けることにより収着材料を加熱することによって達成される。この方法は、次いで、(i)流体、通常空気を加熱すること、(ii)高温流体の流れを集め収着材料に向けること、(iii)高温流体と収着材料の接触、及び(iv)放出された汚染物質と共に使用された流体を除去する、通常収集器の入口に戻すこと、を含む。この方法に係る工程は、収集器を複雑にし、製造及び運転の費用を高価にする。
また、従来技術は、回転収集器を含む収集器を構成する収着ユニットを加熱する種々の手段を有する。例えば、上述した米国特許第5,693,123号は、回転収集器を開示し、ここで、収着ユニットは、平行な流路を有するブロック内に収着材料と結合剤を含むスラリーを押し出すことにより形成され、1つの実施形態では、炭素または金属の削り屑のような導電材料がスラリーに添加される。しかし、脱着プロセスは、高温の脱着ガスを前記ブロックを通過させて流路から不純物を除去することを含む。米国特許第5,505,825号は、多数の吸着サイトを有する導電性吸着床を含む導電収着システムを開示する。米国特許第5,972,077号は、二酸化炭素及び硫化水素の吸着用の炭素繊維複合分子篩から形成される吸着部材を有するガス分離システムを開示し、ここでは、電圧が吸着部材に印加されてガスの吸着された分子を脱着させる。最後に、米国特許第5,501007号は、水蒸気、有機溶剤蒸気及び臭い成分のようなガス状物を除去するための、シートに付着した電気抵抗を有する線材を有するセラミック繊維からなる回旋状の薄いシートから形成されるハニカム構造を有する吸着シート及び積層体の製造方法を開示する。電流が、抵抗線に印加され、脱着サイクル中に吸着シートを加熱する。また、従来技術は、ハニカム状または波形の金属板を有する自動車用触媒変換器を含むが、触媒変換器は収着収集器に関連する分野とは考えられない。
なお、従来技術は、収着ユニットが高温流体の流れを収着材料上に向ける必要なく脱着サイクル中に迅速に加熱されて収着材料を再生する、簡単で費用のかからない収着収集器用の構造を開示しない。
上述したように、本発明の収着収集器は、ガス流れ、詳細には排他的ではないが揮発性有機化合物を含むガス流れに随伴される汚染物質を除去するために採用される。このため、収着収集器は、概略矩形に構成された複数の隣接する収着ユニット、清浄にされるべきガスを収着サイクル中の大部分の収着ユニットを通過させ、分離した清浄なガス流れを脱着または再生サイクル中の残りの収着ユニットを通過させるガス流れシステムを有する。本発明の収着収集器は、上述した米国特許第5,693,123号に開示されたタイプの回転収集器である場合には、回転収集器は、収着ユニットを装着するための、予め定められた回転サイクルを有する回転枠を有し、ガス流れシステムは、清浄にされるべき汚染されたガスを収着サイクル中の回転サイクルの多い枠に向け、分離した清浄なガス流れを脱着または再生サイクル中の回転サイクルの少ない枠上に向ける。
本発明の収着収集器の収着ユニットは、それぞれ、回旋状の表面及び収着脱着サイクル中に収着材料を覆うガスの流れの方向と略平行に延びる平行な流路を有する半導体薄膜基板、最も好ましくはアルミニウム薄膜基板と、半導体薄膜基板に接続されて脱着サイクル中に収着ユニットを抵抗加熱する電流源とを有する。半導体薄膜基板用に種々の材料が選択され得るが、アルミニウム薄膜が、簡単かつ経済的に所望の形状に形成可能であり、脱着または再生サイクル中に迅速に加熱され、脱着サイクル中に収着材料上にまたは収着材料を通過するように高温のガス流れを向ける必要性を排除する、という利点を有する。
好ましい実施形態では、アルミニウム薄膜基板は、0.005mmから2mmの間、より好ましくは0.05mmから1mmの間、最も好ましくは0.1mmから0.3mmの間の厚さを有する。最も好ましい実施形態では、半導体薄膜基板は、数種の形態をとり得るハニカム構造に形成される。好ましい実施形態は、それぞれ平面シートに接着され、互いに結合されて小さい平行な流路を有する一体のハニカム構造を形成する複数の平行な曲線または波形の半導体薄膜シートを有する。1つの実施形態では、波形は三角形であり、他の開示された実施形態では、波形は曲線である。代替的に、半導体薄膜基板は、互いに結合されて基板を形成する薄い平行な管から形成されてもよい。該管は、円形または管を互いに結合して収着ユニットを形成するための平坦な表面を提供する多角形の管を含む任意の好適な構成であり得る。
収着材料の選択は、当該分野で知られた収着収集器の用途に依存することになる。ガス流れから揮発性有機化合物を除去するための収着収集器の好ましい実施形態では、収着材料は、活性炭素、ゼオライト及び多孔質高分子から構成される群から選択される。収着材料と好適な結合剤からなるスラリーの形成、半導体ハニカム薄膜基板の該スラリーへの浸積、及び半導体薄膜基板上の収着材料の乾燥を含む従来の方法により、半導体薄膜基板は、収着材料で覆うことが可能である。
本発明の開示から理解されるであろうように、本発明の電気加熱可能な収着ユニットは、容易にかつ相対的に低コストで費用をかけないで製造可能であり、収着ユニットは、脱着または再生サイクル中に迅速に加熱されるであろうし、高温流体の流れを収着材料に向ける必要なく、清浄なガスが、収着サイクル中に吸着された汚染物質を除去する。本発明の収着収集器の他の利点及び有用な特徴は、以下の好ましい実施形態の記載、添付のクレーム及び図面からより完全に理解されるであろうし、図面の短い説明が以下に続く。
上述したように、本発明にかかる収着収集器は、静止しているかまたは回転するかのいずれかであり得る。図1は、本発明の改良された導電性の収着ユニット22を組み込んだ回転収集器20の好ましい実施形態を示す。当業者により理解されるであろうように、収着ユニット22は、例えば矢印24により示されるように中心軸について回転されまたはスライドされるように、回転枠要素(図示しない)に支持される。回転収集器20は、清浄にされるべき流体、通常ガスを受け入れる筐体またはプレナム(図示しない)内に概略囲まれており、汚染されたガスが、矢印26により示されるように、通常外側から収着ユニット22を通って内側に流れるが、流れは逆も可能である。そして、清浄なガスは、大気中に放出され得る。回転収集器20がスライドされるとき、収着ユニットの1つは、脱着または再生プレナム28に受け入れられ、空気のような清浄なガスは、流入口30を介して加圧状態で導入され、収着ユニットから除去された汚染物質は流出口32を介して放出される。流出口32は、再生中の収着ユニットから放出された汚染物質を除去するために、通常回転収集器の流入口に接続される。このため、これまで述べたように、回転収集器は、上述した米国特許第5,693,123号に開示されたような従来のタイプであり得る。
図2乃至4は、本発明の導電性の収着ユニット22の1つの好ましい実施形態を図解する。導電性の収着ユニットは、それぞれ、図2に示すように、ガスを受け入れる開放された端部36を有する概略矩形のハウジングを有し、導電性のハニカム収着ユニット38はハウジング34のそれぞれに受け入れられる。図2乃至4により詳細に示される収着ユニット38の実施形態では、ハニカム構造は、好ましくはアルミニウムフィルム42から形成され、アルミニウムフィルム42からなる平面シートにより分離され、平行なチャネル44を有する半導体ハニカム基板または基材を形成する複数の平行な波形シートを含む。図4に示すように、基板は、収着材料46で被覆され、その結果、チャネル44を通過させられた汚染ガス中の汚染物質は、吸着または吸収のいずれかにより収着材料46により収着される。
図1に示すように、1つを除くすべての収着ユニット22は、「汚染されたガス」または揮発性有機化合物のような汚染物質を含むガスを、回転収集器20の通常運転中に受け入れる。矢印24により示されるように、回転収集器が回転されまたはスライドされるとき、収着ユニットの1つは、再生または脱着プレナム28に受け入れられ、清浄なガスが流入口30を通して受け入れられ、図3及び4に示す平行なチャネル44を通過して収着材料46から汚染物質を除去して収着ユニットを再生する。図1に示す形式の従来の回転収集器では、加熱されたガスが、再生用の収着ユニットを通過させられる。しかし、本発明の導電性の収着ユニット22の場合、再生用の加熱されたガスの必要性は排除される。その代わり、電流が、図1において48で模式的に示されるように、脱着プレナム28内のハニカム収着ユニット38の半導体基板に接続され、電流は、波形シート40及び平面シート42を含む基板を迅速に加熱し、これにより、図4に示す収着材料46を加熱する。その後、清浄なガスが、汚染物質を掃き出し、脱着ガスを加熱することを必要とせず、収着ユニットを再生する。
本発明の収着収集器の好ましい実施形態では、基板は、基板の迅速加熱を促進するために、アルミニウムまたはアルミニウム薄膜からなる相対的に薄いシートから形成される。しかし、理解されるであろうように、他の半導体基板も使用可能である。アルミニウム薄膜は、それが最小の電流で迅速に加熱され、既知の手法により容易にハニカム構造に加工されるので、好ましい。波形及び平面シート40,42は、それぞれ、好ましくは共に結合されて一体のハニカム基板を形成し、ここで、波形及び平面シートは、図4に示すように、電気的に接触している。シートの結合は、鑞付け、溶接または導電性接着剤の使用を含む任意の好適な手段により達成され得る。ハニカム基板を形成する場合、収着材料46は、揮発性有機化合物を除去するための、好ましくは活性炭素、ゼオライト及び多孔質高分子から構成される群から選択された粒子状収着材料、好適な結合剤及び通常溶媒が含まれるスラリーを形成することにより、基板に結合可能である。次いで、基板は、スラリーに浸積され、取り出されて乾燥することを許容し、このとき、基板は、溶媒を除去するために加熱されてもよい。基板を被覆するこの方法は当該分野で既知であり、そのため、さらなる説明を必要としない。基板の好ましい電気伝導度は、基板用に選択された材料と基板の厚さとに依存するであろう。基板がアルミニウム薄膜から形成される好ましい実施形態では、アルミニウム薄膜基板は、0.005mmから2mmの間、より好ましくは0.05mmから1mmの間、最も好ましくは0.1mmから0.3mmの間の厚さを有し、その結果、基板は、容易に加工可能であり、説明した脱着サイクル中または再生中に迅速に加熱可能である。
図5乃至7は、図1に示す収着ユニット22用のハニカム構造の代替的な実施形態を図解する。図5では、ハニカム構造は、複数の重ねられた多角形管48により形成される。この構造の利点は、組み込まれた多角形管48の平坦な側面が結合用の面対面接触を提供し、従来の方法により容易に加工可能なより堅固な構造を提供する。理解されるように、種々の多角形管が使用可能である。図6は、図3に示すハニカム構造の代替的な実施形態を図解し、ここで、波形シート50は、図3に示すような三角形ではなく、曲線または正弦状であり、平行なシート52に結合するためのより広い表面積を提供する。最後に、図7に示すハニカム構造は、上述したように共に結合される複数の円形管54により形成される。代替的には、円形管54は、重ねられてもよい。図5乃至7に示すハニカム構造の形成後、当該ハニカムは、上述したように図4において46で示される収着材料で被覆される。ハニカム構造は、好ましくは、略矩形ブロックに形成され、図2の34にて示されるようなハウジングに受け入れられ、図1に示す回転収集器20のような収集器で使用される。すなわち、清浄にされるべき流体またはガスは、矢印26により示されるように、ハニカム構造のチャネルを通過して流れ、基板は、上述したように、再生チャンバまたは脱着プレナム28内で電流48により加熱される。
当業者により理解されるであろうように、種々の改良が、添付のクレームの範囲内で、本発明にかかる収集器になし得る。例えば、導電性の収着ユニット22は、静止収集器で使用可能であり、この場合、複数の収着ユニットのうちの1つが、該収着ユニットの再生サイクル中に電流により加熱される。ハニカム構造の種々の他の構成も使用可能である。好ましい実施形態では、ハニカム構造に至るチャネルは、導電性の収着ユニットを通過する層流を提供するために概略平行である。さらに、電流が基板に印加されるときに基板の抵抗加熱が発生する場合には、他の材料が説明した基板用に使用可能である。本発明にかかる収着収集器の好ましい実施形態を説明したので、それが、ここで、以下のようにクレームされる。
本発明にかかる回転収集器の1つの実施形態の上面図である。 図1の一部の側部の立面図である。 視線矢印3−3方向における図1の部分側面図である。 図3の拡大図である。 本発明にかかる収集器の収着ユニットの代替的実施形態の図3に類似する側面図である。 本発明にかかる収集器の収着ユニットの代替的実施形態の側面図である。 本発明にかかる収集器の収着ユニットのさらなる代替的実施形態の図3に類似する側面図である。

Claims (13)

  1. 複数の隣接する概略矩形の収着ユニットと、
    清浄にされるべきガスを収着サイクル中の大部分の前記収着ユニットを通過させ、分離した清浄なガス流れを脱着サイクル中の残りの収着ユニットを通過させるガス流通システムと、前記複数の隣接する収着ユニットは、それぞれ、平行な回旋状の表面と前記収着サイクル中に前記清浄にされるべきガスの流れの方向に略平行に延びる平行なチャネルとを有する複数の半導体薄膜要素から形成される一体の半導体薄膜基板を含み、前記清浄なガス流れは、前記脱着サイクル中に、互いに導体結合されて収着材料で覆われた一体の半導体基板を形成する前記収着ユニットの入口から出口に延び、
    前記半導体薄膜基板に接続されて前記脱着サイクル中の前記残りの収着ユニットを迅速に抵抗加熱する電流源と、
    を備えるガス流れから汚染物質を除去するための収着収集器。
  2. 前記一体の半導体薄膜基板はアルミニウム薄膜から形成されている、請求項1に記載の収着収集器。
  3. 前記アルミニウム薄膜は、0.005mmから2mmの間の厚さを有する、請求項2に記載の収着収集器。
  4. 前記アルミニウム薄膜は、0.005mmから2mmの間の厚さを有する、請求項1に記載の収着収集器。
  5. 前記アルミニウム薄膜は、0.05mmから1mmの間の厚さを有する、請求項2に記載の収着収集器。
  6. 前記アルミニウム薄膜は、0.1mmから0.3mmの間の厚さを有する、請求項2に記載の収着収集器。
  7. 前記一体の半導体薄膜基板は、それぞれが、概略平坦な半導体基材シートに電気的に接触して導体結合されかつ収着材料で覆われた複数の略平行な波形の半導体薄膜シートから形成されたハニカムを有する、請求項1に記載の収着収集器。
  8. 前記一体の半導体薄膜は、電気的に接触して互いに導体結合され、収着材料で覆われた半導体薄膜から形成され、前記収着サイクル中に清浄にされるべき前記ガスの流れの前記方向に平行かつ前記脱着サイクル中の前記清浄なガス流れに平行に延びる複数の平行な半導体薄膜管を有する、請求項1に記載の収着収集器。
  9. 前記収着材料は、前記半導体薄膜基板に結合された、活性炭素、ゼオライト及び多孔質高分子から構成される群から選択される、請求項1に記載の収着収集器。
  10. 平行な回旋状の表面を有する複数の別体の半導体薄膜要素を形成し、前記半導体薄膜要素を互いに導体結合して該収着ユニットの入口から出口に延びる複数の平行なチャネルを有する一体の半導体薄膜基板を形成し、前記半導体薄膜基板を収着材料で被覆することにより、複数の概略矩形の収着ユニットを形成し、
    汚染物質を含む流れを複数の前記収着ユニットの前記平行なチャネルを通過させ、前記収着材料は前記汚染物質を収集し、
    前記収着ユニットの少なくとも1つの前記一体の半導体薄膜基板に電流を印加することにより前記収着ユニットの前記1つの前記一体の半導体薄膜基板を迅速に加熱するとともに、清浄な空気を前記収着ユニットの前記1つを通過させることにより脱着サイクル中に前記汚染物質を脱着する、
    ステップを備えるガス流れからの汚染物資の除去方法。
  11. 前記一体の半導体薄膜基板を収着材料のスラリーに浸積し、前記一体の半導体薄膜基板を前記スラリーから取り出し、前記半導体薄膜基板上の収着材料の前記被覆を乾燥することにより、前記半導体薄膜基板を収着材料で被覆することを含む、請求項10に記載のガス流れからの汚染物資の除去方法。
  12. アルミニウム薄膜から複数の別体の半導体薄膜要素を形成することを含む、請求項10に記載のガス流れからの汚染物資の除去方法。
  13. 前記複数の別体の半導体薄膜基板要素を0.005mmから2mmの間の厚さを有する半導体薄膜から形成することを含む、請求項10に記載のガス流れからの汚染物資の除去方法。
JP2004524469A 2002-07-26 2003-02-18 電気加熱されて脱着再生する収着収集器 Pending JP2005533643A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39889402P 2002-07-26 2002-07-26
PCT/US2003/004941 WO2004011126A1 (en) 2002-07-26 2003-02-18 Sorption concentrator with electrically heated desorption regeneration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005533643A true JP2005533643A (ja) 2005-11-10

Family

ID=31188512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524469A Pending JP2005533643A (ja) 2002-07-26 2003-02-18 電気加熱されて脱着再生する収着収集器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1539328A4 (ja)
JP (1) JP2005533643A (ja)
AU (1) AU2003215303A1 (ja)
CA (1) CA2485915A1 (ja)
WO (1) WO2004011126A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020226A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Toyobo Co Ltd 有機溶剤含有ガス処理装置
JP2016532559A (ja) * 2013-10-11 2016-10-20 インジェヴィティ・サウス・カロライナ・エルエルシー 濃縮システムのための高性能吸着剤媒体
JP2017502833A (ja) * 2013-12-31 2017-01-26 グラシエラ・チチルニスキー 大気からco2を除去するための回転式マルチモノリスベッド移動システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0514527D0 (en) * 2005-07-15 2005-08-24 Valerion 2 Ltd Volatile substance filter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331631A (en) * 1979-11-28 1982-05-25 General Motors Corporation Enhanced oxide whisker growth on peeled Al-containing stainless steel foil
US5308457A (en) * 1991-04-05 1994-05-03 Catalytica, Inc. Self-contained system for controlling gaseous emissions from dilute organic sources and a process for using that system
DE4225272B4 (de) * 1992-07-31 2006-01-19 Mhb Filtration Gmbh & Co. Kg Adsorptionsfilter
US5705679A (en) * 1996-04-02 1998-01-06 Nicolau; Ioan Honeycomb catalyst for vinyl acetate synthesis
US5693123A (en) * 1996-06-03 1997-12-02 Durr Industries, Inc. Rotary concentrator with extruded adsorption blocks
US5891219A (en) * 1998-01-13 1999-04-06 Durr Environmental, Inc. Two stage rotary concentrator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020226A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Toyobo Co Ltd 有機溶剤含有ガス処理装置
JP2016532559A (ja) * 2013-10-11 2016-10-20 インジェヴィティ・サウス・カロライナ・エルエルシー 濃縮システムのための高性能吸着剤媒体
JP2017502833A (ja) * 2013-12-31 2017-01-26 グラシエラ・チチルニスキー 大気からco2を除去するための回転式マルチモノリスベッド移動システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1539328A4 (en) 2006-10-25
EP1539328A1 (en) 2005-06-15
WO2004011126A1 (en) 2004-02-05
CA2485915A1 (en) 2004-02-05
AU2003215303A1 (en) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8747528B2 (en) Adsorption unit, adsortion device, and method for regenerating thereof
US5938523A (en) Device for removing the noxious and aromatic substances from an air flow fed into the interior of a vehicle
US6136072A (en) Apparatus and method for the removal of contaminants in gases
WO1998033021A1 (en) Method and means for purifying air with a regenerable carbon cloth sorbent
US20090314160A1 (en) Method and apparatus for regenerating a sorption dryer or cleaner
US5948142A (en) Pressure and temperature swing adsorption and temperature swing adsorption
US20050121393A1 (en) Meso-frequency traveling wave electro-kinetic continuous adsorption system
JP2004000824A (ja) 減湿装置及び減湿方法
CA2926941A1 (en) High performance adsorbent media for concentrator systems
JP2950453B2 (ja) 発熱体を有するシート状収着体、発熱体を有する収着用積層体および発熱体を有する収着用積層体を用いた除湿装置
WO2001036880A1 (fr) Salle blanche
CN111372669A (zh) 节能型浓缩转子及包括其的废气处理系统
JP2005533643A (ja) 電気加熱されて脱着再生する収着収集器
EP0492879B1 (en) A gas adsorbing element, its manufacture method and usage
JP2925126B2 (ja) ガス吸着素子、その製造法およびガス吸着装置
US20080083336A1 (en) Electrically conductive adsorptive honeycombs for drying of air
JP2681403B2 (ja) ガス収着方法およびガス収着装置
JP2005279390A (ja) 吸脱着フィルタおよび吸脱着管および吸着再生装置
JP4562893B2 (ja) 有機ガス濃縮装置
JPH07313825A (ja) フイルターを備えたハニカム吸着体
KR101995200B1 (ko) 차량용 다층 복합섬유필터 및 그 제조방법
JPH10128035A (ja) 除湿素子および除湿装置
JP2001321634A (ja) 排ガス浄化部材、排ガス浄化方法、および排ガス浄化装置
JP7277801B2 (ja) 吸着システム
TW201028206A (en) Desorption chamber for waste volatile-organic-compound gas filter utilizing plasma desorption and regeneration device having the desorption chamber