JP2005531976A - 一体化されたフィルタ構造物 - Google Patents

一体化されたフィルタ構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531976A
JP2005531976A JP2004517432A JP2004517432A JP2005531976A JP 2005531976 A JP2005531976 A JP 2005531976A JP 2004517432 A JP2004517432 A JP 2004517432A JP 2004517432 A JP2004517432 A JP 2004517432A JP 2005531976 A JP2005531976 A JP 2005531976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter structure
chassis
circuit board
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004517432A
Other languages
English (en)
Inventor
ウノ ヘンニングソン,
マッティ リイカマアー,
カール−イェスタ フォルセン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2005531976A publication Critical patent/JP2005531976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2053Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities the coaxial cavity resonators being disposed parall to each other

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

本発明は、改良されたコンパクトなフィルタ構造物及び、当該フィルタ構造物を製造するための費用効率の良い方法に関連する。本発明に対応するフィルタ構造物は、フィルタシャーシのカバーを備える。当該カバーは、フィルタシャーシの機械的及び電気的なシールドの役割を果たすと共に、フィルタシャーシとプリント回路基板とが同一のグランド電位を参照するように、電気的コンポーネントの為のプリント回路基板のキャリアとしての役割を果たす。追加の回路基板を、第1のプリント回路基板上において同一方向からマウントすることも可能であり、それぞれの基板は、互いにシールドされる。様々なユニットは、隣接するユニットを互いに接続する接続部材により、製造時において自動的に接続することが可能である。

Description

本発明は、改良されたフィルタ構造物と、当該構造を組み立てるするための方法に関連する。
[発明の分野]
フィルタは、例えば、移動電話のための無線基地局において信号適応化(signal adaptation)や信号変換(signal transforming)といった、いくつかの種類の信号処理について利用するために設計されている。フィルタの3つの主要な原理を区別することは可能である。それは、ウェーブガイド・フィルタ(waveguide filters)、セラミック・フィルタ(ceramic filters)及び同軸フィルタ(coaxial filters)である。本発明は、1以上の中心導体(centre conductors)を配置可能な複数のキャビティ(cavity)からなる、主に同軸フィルタ若しくは、キャビティ・フィルタ(cavity filters)に焦点を当てるものである。中心導体を有する各キャビティは、誘導性成分と容量性成分(an inductive and a capacitive component)とを有する発振回路と見なすことができる。誘導性成分は、中心導体の長さによって主に決定され、容量性成分は、中心導体の直径と、側壁及びキャビティのカバーから該中心導体までの距離に依存する。キャビティにおける発振は、近傍のキャビティ内に電流を生じさせる電磁場の原因となり、また、このキャビティにおいても発振が生ずることになる。
そのようなフィルタは、例えば、適当なケーブルによって接続されるフィルタ機能を操作するための電気的部材等の、幾つかの独立した部材から通常は構成される。図1は、従来技術に対応したフィルタ構造物の一例を示す図である。この例において、フィルタ・ユニット11は、例えば、キャビティ・フィルタ又はウェーブガイド・フィルタであり、また、独立した部材からなるフィルタを操作するための必須の電子部品12、13が配置されている。これらの部材の間における電気的な接続は、組み立て後に外部のケーブル・コネクタ14によってなされる。しかしながら、そのようなフィルタを、例えば、移動電話用の基地局内で使用する場合、合理的かつ費用効率のよい方法において、デザインをコンパクト化し、より多くの数の基地局において利用可能とすることが要求される。
[発明の概要]
本発明は、一体化されたフィルタ構造物に関する。
本発明の第1の目的は、コンパクトなデザインのフィルタ構造物を実現することである。
本発明の別の目的は、簡単で費用効率の良い方法により、そのようなフィルタ構造物を組み立てるための方法を実現することである。
これら及び他の目的は、本発明に対応するフィルタ構造物によって達成される。当該フィルタ構造物は、フィルタシャーシのカバーであって、該シャーシ内におけるウェーブガイドのシールディングと、電気的コンポーネントのためのプリント回路基板のキャリアとしての両方の役割を果たすカバーを備え、該フィルタシャーシと該プリント回路基板とが同一の接地電位を参照可能であることを特徴とするものである。また、回路基板を、第1のプリント回路基板と同一方向についてマウントして追加することが可能であり、その場合には、各基板が互いにシールドされる。様々な部材は、隣接部材を互いに接続してコンポーネントを組み合わせて製造する際に、自動的に接続される。
本発明の第1の利点は、フィルタシャーシ及びフィルタカバーは、接地電流が排除されるように、同一の接地電位を電気的に参照することである。
本発明に対応するフィルタ構造物は、合理的かつ費用効率の良い方法により製造することができる。当該構成の一部をなす各ユニットの電気的な接続は、フィルタシャーシに一体化された部分(integrated parts of the filter chassis)であるコンポーネントを組み合わせて製造する間に自動的に達成されるものである。フィルタユニット間におけるケーブル接続が一切不要であるとの事実により、コンポーネントの数を減少させ、合成されたユニット同士を接続する工程が不必要なものとなる。更に、フィルタ構造物について、よりコンパクトなデザインを実現することができる。
本発明に対応するフィルタ構造物の更なる利点は、同一の構造内に含まれるユニット間の電気的な接続の改良を実現する点である。
本発明は、以下において好適な実施形態において、添付図面を参照してより詳細に記述されるものである。
[詳細な記述]
図2は、本発明に対応するフィルタ構造物の第1の実施形態を示す図である。当該構造においては、フィルタシャーシ21を備える。この例において、フィルタシャーシ21は、キャビティフィルタであって、複数のキャビティ211を、当該キャビティ内に配置されている中心導体(centre conductors)212と共に備える。当該フィルタの外部接続は、接続部材(connection components)214により提供される。カバー22は、フィルタキャビティ211の機械的な保護及び電気的なシールドを意図したものである。フィルタ構造物においてフィルタを動作させるために必要となる電子的装置を一体化することは、本発明における基本的な考え方である。これは、本発明の構造によって実現されるものであり、そこでは、フィルタカバー22は、上記のように機械的な保護と電気的なシールドの両方の機能を有する。それに付け加えて、プリント回路基板は、フィルタの動作に必要な電子的装置の少なくとも一部を含んでおり、カバー22は、キャビティフィルタとプリント回路基板との両方に共通の接地電位レベルを提供する。カバー22の両面、即ち、フィルタキャビティに向かっている面と、電気的コンポーネントがマウントされている面とは、当該カバーを介して互いに電気的に接続されてフィルタ構造物を実現するもので、ここではフィルタシャーシ21と当該プリント回路基板とが共通の接地電位レベルを参照している。本発明に対応するフィルタカバーの構造は、図3により詳細に示される。フィルタ構造物は、好ましくはシールディングカバー23によってカバーされ、フィルターユニット、特に回路基板上の電気的コンポーネントが保護される。
回路基板とフィルタシャーシとの間をケーブルで接続して、時間を浪費し、コストをかける代わりに、本発明のフィルタ構造物によれば、フィルタ内に含まれる部分を合理的に接続することができる。本発明の好適な実施形態においては、この接続は、結合部(coupling objects)の適切な援助の下にガルバニ結合(galvanic coupling)によって達成される。図2に示す実施形態では、当該結合部(coupling objects)はペグ213から構成される。当該ペグ213は、例えば、フィルタシャーシを一体成型する際に、フィルタシャーシと中心導体と同様の生成処理において製造することができ、また、例えば中心導体212の底部又は頭部において当該シャーシ内で一体化される。例えば接続のために柔軟性を維持するためなどの所定の場合には、例えば、ネジで取り付けたり、プレスしたり或いは熱接続するといった、適切な固定方法により、フィルタシャーシの所定の場所に後でマウントされる独立の部材を提供することが望ましいかもしれない。フィルタシャーシとプリント回路基板との間の電気的接続を実現するためには、結合部(coupling objects)のそれぞれが、フィルタカバー内のホローネス(hollowness)を介して、フィルタカバー22上の、プリント基板としての役割において選択される接続エリアにガイドされる。また、これらの結合部(coupling objects)を、組み立て後に当該結合部がフィルタシャーシ21のキャビティ22内において飛び出るように、フィルタカバー22のフィルタシャーシ21に向かう側にマウントすることも可能である。
上述のように結合部(coupling object)により接続する場合、フィルタへの完全な外部の電気的な接続を、回路基板と、結合部(coupling object)とを介して、ケーブルを利用することなく実現することができる利点がある。他の利点として、フィルタの組み立て工程と同一の製造工程、即ち、フィルタカバーをフィルタシャーシ上にマウントする際に、接続を行うことができる。フィルタシャーシ内にマウントされる結合部(coupling objects)は、フィルタ構造物の一部であるユニットの正確な組み立てを、ある程度円滑なものとすることもできる。
フィルタシャーシと回路基板とを接続するための、原理的に異なる他の方法は、誘導性カップリング或いは容量性カップリングを適用することである。これらの選択肢について、カップリングは主として、例えば、キャビティの底とフィルタカバーとの間の空間における距離や面積といった、幾何学的な寸法(geometrical dimensions)に応じて決定される。
図3は、フィルタシャーシの電気的なシールドと電気的コンポーネントのキャリアとしての機能を有する本発明に対応するフィルタ構造物のカバーをより詳細に示す図である。図3は、例えば銅のような、電気的導電性を有する材料からなる幾つかのレイヤーを有するカバーの断面図である。フィルタシャーシに面する最下位層41と、電気的コンポーネントが配置される最上位層42とは、上記のように結合部(coupling object)の間に挿入されるホローネス43によって互いに電気的に接続される。これらのレイヤーは、フィルタシャーシと回路基板状の電気的コンポーネントの両方の為の共通の接地電位を構成している。レイヤの厚みはおよそ100μmである。当該レイヤー間には、互いに接続され、かつ、最上位層42と接続され、更に当該最上位層の回路基板上の様々なコンポーネントを接続するために利用される多数の導電性レイヤー45がある。これらのレイヤーのそれぞれは、例えばテフロン(登録商標)やセラミックに基づく誘電損失の低い電気的絶縁材料でできた中間層44により、他の導電性レイヤー及び接地されたレイヤー41及び42に対してシールドされる。
図4は、本発明を更に発展させたものであり、1以上のプリント回路基板がフィルタ構造物内に含まれている。本実施形態の発明も、図2に対応して記載されるように、フィルタシャーシ41上に構成される。フィルタカバー42は、当該シャーシ上にマウントされ、機械的な保護と電気的なシールドを目的とする一方、他方ではプリント回路基板のグランドパートとしての役割を果たす。しかしながら、本実施形態では、付加的な回路基板44はフィルタ内に包含されるべきである。これは、例えば、フィルタ内における機能に関連して、或いは、起こり得る相互干渉に関連して、例えば所定の電気的機能を独立させるために利点があるであろう。シールディングカバー43は、プリント基板同士を互いに分離しシールドする。当該カバー43は、上側及び下側に、複数のプリント回路基板うちの一つにおける機能を互いにシールドすることができるバー431で構成される枠組みを備えることができる。第2のプリント回路基板44は、フィルタユニット、特に、回路基板上の電気的コンポーネントを保護するために、外部シールディングカバー45によってカバーされている。もし必要であれば、このシールディングカバー45は、冷却プロセスのためにリブ付き表面(ribbed surface)451を有するようにデザインされても良い。
以下に、上述の実施形態に対応するフィルタ構造物を製造するための方法について記載する。当該方法は、フィルタ構造物の一部をなす全てのユニット、即ち、フィルタシャーシ41、回路基板42、44及びシールディング要素43、45が、同一の側から互いにマウントされることを特徴とする。当該フィルタは、図4に示されるような例えばフィルタシャーシ41のような、機械的に安定したグランド部分上に組み立てられる。このグランド部分は、例えば、製造配置(manufacturing arrangement)のような、所定の位置に固定することができ、他のパーツはそこにマウントされる。既にマウントされている他のパーツ上にマウントされたパーツの正確な位置は、例えば、その上で、或いは、それに沿ってパーツを正確な位置へガイドするガイドペグ215により調整可能である。正確な組み立ては、フィルタシャーシ41内に一体化されており、パーツを上に向かって組上げる場合に回路基板を介してガイドされる結合部(coupling object)413により円滑に行われる。
本発明は、上述され、図面に示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載される範囲内において修正が可能なものである。
従来技術に対応するフィルタ構造物及び電的的接続の一例を示す図である 本発明に対応するフィルタ構造物の第1の実施形態を示す図である。 本発明に対応するフィルタ構造物におけるフィルタカバーの断面図である。 本発明に対応するフィルタ構造物の第2の実施形態を示す図である。

Claims (12)

  1. フィルタシャーシ(21、41)とフィルタカバー(22、42)とを備えるフィルタ構造物であって、
    前記フィルタカバー(22、42)は、電気的に接続されたコンポーネントのための回路基板として、前記回路基板及び前記フィルタシャーシが共通の接地電位レベルを有するように付加的な機能を有することを特徴とするフィルタ構造物。
  2. 前記フィルタシャーシ(21、41)及び前記回路基板(22、42)は、フィルタシャーシに一体化され一部を構成する結合部によりガルバニ結合により接続されることを特徴とする請求項1に記載のフィルタ構造物。
  3. 前記結合部(213、413)はペグであることを特徴とする請求項2に記載のフィルタ構造物。
  4. 前記ペグ(213、413)は、キャビティの底にマウントされた独立した部材であることを特徴とする請求項3に記載のフィルタ構造物。
  5. 前記結合部は、ペグであり、前記フィルタカバー内にマウントされていることを特徴とする請求項3に記載のフィルタ構造物。
  6. 前記フィルタシャーシ(21、41)及び前記回路基板(22、42)は、誘導性結合により接続されることを特徴とする請求項1に記載のフィルタ構造物。
  7. 前記フィルタシャーシ(21、41)及び前記回路基板(22、42)は、容量性結合により接続されることを特徴とする請求項1に記載のフィルタ構造物。
  8. 複数の回路基板(42、44)がフィルタシャーシ(41)上に配置され、前記回路基板(42、44)がシールディングカバー(43)によりシールドされていることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載のフィルタ構造物。
  9. 前記シールディングカバー(43)は、前記複数の回路基板(42、44)の一つにおける所定の機能をシールディングするためのクロスバー(431)を有する枠組みからなることを特徴とする請求項8に記載のフィルタ構造物。
  10. 前記回路基板(42、44)は、二つの回路基板のそれぞれにおける電気的コンポーネントが、互いの方向を向くように配置され、中間シールディングカバー(43)が、前記二つの回路基板のそれぞれにおける機能をシールドするための二つのクロスバーセクションにより構成されることを特徴とする請求項9に記載のフィルタ構造物。
  11. 外部のシールディングカバー(45)が、前記回路基板(42、44)に対する外部の機械的な保護を提供することを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のフィルタ構造物。
  12. 請求項8乃至11の何れかに記載のフィルタ構造物を製造するための方法であって、前記フィルタ構造物に含まれるユニットが、同一の側から互いにマウントされることを特徴とする方法。
JP2004517432A 2002-06-28 2002-06-28 一体化されたフィルタ構造物 Pending JP2005531976A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2002/001305 WO2004004060A1 (en) 2002-06-28 2002-06-28 Integrated filter construction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005531976A true JP2005531976A (ja) 2005-10-20

Family

ID=29997659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517432A Pending JP2005531976A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 一体化されたフィルタ構造物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050174749A1 (ja)
EP (1) EP1518295A1 (ja)
JP (1) JP2005531976A (ja)
CN (1) CN1299388C (ja)
AU (1) AU2002315993A1 (ja)
WO (1) WO2004004060A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642900B2 (en) * 2009-10-16 2014-02-04 Emprimus, Llc Modular electromagnetically shielded enclosure
US8760859B2 (en) 2010-05-03 2014-06-24 Emprimus, Llc Electromagnetically-shielded portable storage device
US8599576B2 (en) * 2010-10-29 2013-12-03 Emprimus, Llc Electromagnetically-protected electronic equipment
US8754980B2 (en) 2010-11-05 2014-06-17 Emprimus, Llc Electromagnetically shielded camera and shielded enclosure for image capture devices
US8643772B2 (en) 2010-11-05 2014-02-04 Emprimus, Llc Electromagnetically shielded video camera and shielded enclosure for image capture devices
US9420219B2 (en) 2010-12-20 2016-08-16 Emprimus, Llc Integrated security video and electromagnetic pulse detector
WO2012088134A2 (en) 2010-12-20 2012-06-28 Emprimus, Inc. Low power localized distributed radio frequency transmitter
US8933393B2 (en) 2011-04-06 2015-01-13 Emprimus, Llc Electromagnetically-shielded optical system having a waveguide beyond cutoff extending through a shielding surface of an electromagnetically shielding enclosure
GB201222320D0 (en) * 2012-12-12 2013-01-23 Radio Design Ltd Filter assembly
WO2014151978A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Emprimus, Llc Electromagnetically protected electronic enclosure
CN105244574B (zh) 2015-08-18 2018-03-09 深圳三星通信技术研究有限公司 一种新型腔体滤波器
US10560136B2 (en) * 2016-05-31 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Antenna continuity
KR102211323B1 (ko) * 2020-03-11 2021-02-03 주식회사 엘트로닉스 고주파 캐비티 필터 및 이를 포함하는 통신 기기

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952142A (en) * 1974-08-09 1976-04-20 Polycase, Inc. Electronic enclosure
US4100504A (en) * 1977-06-20 1978-07-11 Harris Corporation Band rejection filter having integrated impedance inverter-tune cavity configuration
US4278957A (en) * 1979-07-16 1981-07-14 Motorola, Inc. UHF Filter assembly
JPS6099585U (ja) * 1983-12-12 1985-07-06 アルプス電気株式会社 電子機器用ケ−ス
US4872102A (en) * 1986-04-28 1989-10-03 Dimensions Unlimited, Inc. D.C. to A.C. inverter having improved structure providing improved thermal dissipation
JPH071834B2 (ja) * 1986-11-12 1995-01-11 フアナツク株式会社 制御ユニツト
EP0356991B1 (en) * 1988-08-31 1995-01-11 Hitachi, Ltd. Inverter device
US5835350A (en) * 1996-12-23 1998-11-10 Lucent Technologies Inc. Encapsulated, board-mountable power supply and method of manufacture therefor
US6269863B1 (en) * 1998-10-09 2001-08-07 Molex Incorporated Integrated processor mounting mechanism and heat sink
DE19921928C2 (de) * 1999-05-12 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Gerät
DE10045728B4 (de) * 1999-09-17 2015-08-20 Denso Corporation Gehäuse für ein elektronisches Steuergerät und Anordnung aus einem solchen Gehäuse und einer elektronischen Schaltungseinheit
JP3648119B2 (ja) * 2000-03-01 2005-05-18 株式会社ケーヒン 電子回路基板の収容ケース
DE10126189C2 (de) * 2001-05-30 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Gehäuse für ein elektrisches Gerät, insbesondere ein Schalt-oder Steuergerät in einem KFZ
JP3712982B2 (ja) * 2002-02-06 2005-11-02 株式会社ケーヒン 電子回路基板の収容ケース

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004004060A1 (en) 2004-01-08
CN1299388C (zh) 2007-02-07
US20050174749A1 (en) 2005-08-11
AU2002315993A1 (en) 2004-01-19
CN1633730A (zh) 2005-06-29
EP1518295A1 (en) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373714B1 (en) Surface mounting part
KR100432361B1 (ko) 차폐기능 및 장착기능을 개선한 관통형 필터
US5392019A (en) Inductance device and manufacturing process thereof
JP2894325B2 (ja) 電子回路のシールド構造
JP2005531976A (ja) 一体化されたフィルタ構造物
JPH0845738A (ja) インダクタンス素子
US6362714B1 (en) Multi-part reactive device and method
TW201146002A (en) Tuner module, and receiver
JPH08279667A (ja) フレキシブル基板
US6541711B1 (en) Isolated ground circuit board apparatus
US11032904B2 (en) Interposer substrate and circuit module
US7269032B2 (en) Shielding for EMI-sensitive electronic components and or circuits of electronic devices
CN1918955B (zh) 具有叠层印刷电路板的rf电路
US20130250528A1 (en) Circuit module
JP3374604B2 (ja) 無線通信装置
US6807066B2 (en) Power supply terminal and back board
US20090032289A1 (en) Circuit board having two or more planar sections
JP2000223905A (ja) 電子装置
JPH0340961B2 (ja)
CN101272133B (zh) 带通滤波器
US6950315B2 (en) High frequency module mounting structure in which solder is prevented from peeling
US20220248541A1 (en) System in package (sip) socket connector interface
JP2001284870A (ja) 高周波シールド構造
CN217363377U (zh) 传输线路以及电子设备
JP4985852B2 (ja) 実装型電子回路モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070518