JP2005531510A - 修飾リン酸カルシウム化合物およびそれを含有する注射用組成物 - Google Patents

修飾リン酸カルシウム化合物およびそれを含有する注射用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531510A
JP2005531510A JP2003572611A JP2003572611A JP2005531510A JP 2005531510 A JP2005531510 A JP 2005531510A JP 2003572611 A JP2003572611 A JP 2003572611A JP 2003572611 A JP2003572611 A JP 2003572611A JP 2005531510 A JP2005531510 A JP 2005531510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
calcium phosphate
alkyl group
phosphate compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003572611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4248407B2 (ja
Inventor
ブジョリ,ブルーノ
ジョス,ソラン
ギシュー,ジェローム
ジャンビエ,パスカル
ブレ,ジャン−ミシェル
ダキュルシ,ギュ
Original Assignee
ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ ションティフィーク
ユニベルシテ ド ナント
アンスティテュ ナショナル ド ラ ソンテ エ ド ラ ルシェルシュ メディカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ ションティフィーク, ユニベルシテ ド ナント, アンスティテュ ナショナル ド ラ ソンテ エ ド ラ ルシェルシュ メディカル filed Critical ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ ションティフィーク
Publication of JP2005531510A publication Critical patent/JP2005531510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248407B2 publication Critical patent/JP4248407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/216Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with other specific functional groups, e.g. aldehydes, ketones, phenols, quaternary phosphonium groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/432Inhibitors, antagonists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/602Type of release, e.g. controlled, sustained, slow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

【課題】破骨細胞の活性を阻害し、全身投与または固体インプラントの使用と関連する副作用を生じずに、投与可能な活性本体を含有する組成物を提供する。
【解決手段】本発明はジェム−ビホスホン酸化合物またはその塩の1種により修飾したリン酸カルシウム化合物、その製法、ならびに注射用組成物を製造するためのその使用に関する。前記修飾リン酸カルシウム化合物は、ジェム−ビホスホン酸またはそのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩を前駆体リン酸カルシウム化合物の超純水中の懸濁液に加え、この反応媒体を室温で撹拌し、次いで、遠心分離により形成された化合物を回収することにより得られる。前記化合物は骨の再造形平衡状態の処置に使用する注射用組成物の製造に有用である。

Description

本発明はジェム−ビホスホン(gem-biphosphonic)酸化合物により修飾したリン酸カルシウム化合物、その製法、および注射用組成物を製造するためのその使用に関する。
個体の骨活性の抑制解除が多くの骨病理、例えば、骨粗しょう症、パジェット病または骨溶解性腫瘍などの原因である。取分け、ヒトの寿命の期待値が延びることを考慮すると、骨粗しょう症は公衆衛生上の問題となっており、それを改善するための多くの研究がなされている。検討されている骨病理は破骨細胞の活性による骨の再造形の不均衡によっておこるため、骨物質の崩壊を遅延させるために現在目論まれている処置の製法の一つは、破骨細胞の活性を低下させることである。
種々のジェム−ビホスホン酸について行われた研究では、破骨細胞の活性に対するその阻害力が示されている(非特許文献1参照)。それらの幾つか、特に、エチドロン酸塩(etidronate)、クロドロン酸塩(clodronate)、パミドロン酸塩(pamidronate)、アレンドロン酸塩(alendronate)、リセドロン酸塩(risedronate)、チルドロン酸塩(tiludronate)およびイバンドロン酸塩(ibandronate)などの使用が様々な国で受け入れられている。他のジェム−ビホスホン酸化合物、取分け、ゾレドロン酸塩(zoledronate)、インカドロン酸塩(incadronate)、オルパドロン酸塩(olpadronate)およびネリドロン酸塩(neridronate)についてはデータが公表されている。骨病巣の処置に現時点で使用されているジェム−ビホスホン酸は全身投与に使用され、その結果、いくつかの望ましくない副作用を生じる。それらを静脈内投与した場合、腎障害の起こる可能性があり、経口投与の場合には、消化系障害、特に、食道炎または胃潰瘍の原因となり得る(非特許文献2、3参照)。経口投与のもう一つの欠点は、活性本体の骨物質への吸収レベルが低いことにある。
さらに、骨の代替品形成を意図する注射用組成物も既知である。特許文献1は支持組織の再吸収/置換のための生体物質用組成物を記載しており、前記組成物はBCPまたはカルシウム−チタニウム−リン酸塩からなるミネラル相およびセルロースにもとづくポリマーの水溶液を含有してなる液体水相を含んでなる。これらの注射用組成物は活性本体を含んでいない。
インプラント形状の非注射用代替品も既知である。例えば、デニッセンらは、特定のジェム−ビホスホン酸、すなわち、(3−ジメチルアミノ−1−ヒドロキシプロピリデン)−1,1−ビホスホン酸、またはオルパドロン酸塩の吸収により修飾したヒドロキシアパタイトのインプラントについて記載している(非特許文献4参照)。前記酸が組織中で放出され、骨の再構築を促進すると言われている。しかし、ヒドロキシアパタイトそれ自体は非常に再吸収され難いという欠点をもつ。
フランス特許FR−2715853号公報 G.A. Rodan et al., Therapeutic Approaches to Bone Diseases(骨疾患に対する治療方法)、1 September 2000, Vol.289, Science, pp. 1508−1514 Lin J.H., Bone 1996; 18; 75−85 Thiebauld D. et al., Osteoporos Int. 1994; 76−73 H. Denissen et al., J. Periodontal, Vol.71, No.2, February 2000, pp.280−296
本発明の目的は、破骨細胞の活性を阻害し、全身投与または固体インプラントの使用と関連する副作用を生じずに、投与可能な活性本体を含有する組成物を提供することにある。
従って、本発明の主題は修飾リン酸カルシウム化合物、その製法、および注射用組成物におけるその活性本体としての使用にある。
本発明に係る組成物、その製法、及びその使用は骨の局所的処置や骨再構築の促進に有効である。
本発明による修飾リン酸カルシウム化合物は、ジェム−ビホスホン酸またはそのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩を前駆体リン酸カルシウム化合物の超純水中懸濁液に加え、この反応媒体を室温で撹拌し、次いで、遠心分離により形成された化合物を回収することにより得られる。この化合物は次いで超純水で洗浄して精製し、さらに濾過し、室温で風乾する。前駆体リン酸カルシウム化合物は、4×10−59mol/lを超える水に対する溶解度を有するオルトリン酸カルシウムから選択する。例示としては、様々な比率のヒドロキシアパタイトの混合物およびリン酸β−トリカルシウム(一般にβ−TCPと記載)の混合物であるBCP、カルシウム欠損ヒドロキシアパタイトであるCDA(例えば、オルトリン酸一水素カルシウムのアルカリ性加水分解により得られる)、およびβ−TCPが挙げられる。
本明細書において、“超純水”という用語は18MΩcmの領域で抵抗性を示す水を意味する。
室温での撹拌は、好ましくは、1時間ないし72時間、例えば、48時間維持する。撹拌の様式と前駆体リン酸カルシウム化合物の粒径は、移植し得るジェム−ビホスホン酸化合物の割合に影響する。従って、前駆体リン酸カルシウム化合物について一定の粒径を選択してある場合、前記粒径を変化させないように撹拌を行うことが好ましい。
ジェム−ビホスホン酸化合物として使用し得る酸または塩は、式(OY)(OX)P(O)−CR−P(O)(OX)(OY)(ただし、XまたはYは互いに独立して、Hまたはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属カチオンを表し;RはH、OHまたはハロゲンを表し;Rは以下の基を表す:
・水素またはハロゲン、
・アルキル基
・アミノ基が任意にアルキル置換基を有するアミノアルキル基
・アルキルアミノ基
・少なくとも1個のN原子を含んでなる芳香族置換基を有するアルキル基
・芳香族チオエーテル基を有するアルキル基)
に対応するものである。
および/またはRがハロゲンを表す場合、C1が特に好ましい。
がアルキル基である場合、1〜6個の炭素原子を含むアルキルが好ましい。
がアミノアルキル基である場合、基NH(CH)−(ただし、nは6未満である)が好ましい。
がアルキルアミノアルキル基である場合、好適な基は基R’R”N(CH−(ただし、R’およびR”は互いに独立して、Hまたは5個までの炭素原子を含むアルキル基を表し;mは6未満である)である。
がアルキルアミノ基である場合、基RNH−(ただし、Rは3個ないし7個の炭素原子を含むシクロアルキルである)が好ましい。
が少なくとも1個のN原子を含んでなる芳香族置換基を有するアルキル基である場合、アルキル基は3個までの炭素原子を含み、1個のピリジルまたはイミダゾリル基を有するものが好ましい。
が芳香族チオエーテル基を有するアルキル基である場合、前記アルキルは3個までの炭素原子を含み、かつフェニルチオ基を有するものが好ましい。このとき前記フェニル基はハロゲン置換基を有していてもよい。
上記ジェム−ビホスホン酸化合物の内、以下の化合物が例示し得る:
・エチドロン酸塩(R=OH、R=CH
・クロドロン酸塩(R=Cl、R=Cl)
・パミドロン酸塩(R=OH、R=−CHCHNH
・アレンドロン酸塩(R=OH、R=−(CHNH
・リセドロン酸塩(R=OH、R=−CH−3−ピリジン)
・チルドロン酸塩(R=H、R=−CH−S−C−Cl)
・イバンドロン酸塩(R=OH、R=−CH−CH−N(CH)ペンチル)
・ゾレドロン酸塩(R=OH、R=−CH−イミダゾール)
・インカドロン酸塩(R=H、R=−NH−(シクロヘプチル))
・オルパドロン酸塩(R=OH、R=CH−CH−N(CH
・ネリドロン酸塩(R=OH、R=−(CHNH
酸としては、Rが少なくとも1個のN原子を含んでなる芳香族置換基を有するアルキル基である酸、例えば、ゾレドロン酸またはリセドロン酸が特に好ましい。
本発明による修飾リン酸カルシウム化合物は以下の化学組成により特徴づけられる:
Ca(10−a)(Mg,K,Na)(PO6−c(HPO,CO(OH)2−e(F,Cl,CO[(OA)(OE)P(O)−CR−P(O)(OA)(OE)]
ただし、式中、AおよびEはH、アルカリ金属、アルカリ土類金属を表すか、または非表示であり;RおよびRは上記と同様の意味を有する;また、0<a<9;0<b<2;0<c<5;0<d<2;0<e<2;0<f<2;g<0.5である。AまたはEがHを表す場合、それを担持する酸素原子はホスホカルシウム・マトリックスに結合していないか、または単に水素結合により会合しているだけである。AまたはEが“非表示”である場合、それを担持する酸素原子は組成物のもう一つの元素に、例えば、Caに配位する。
修飾リン酸カルシウム化合物のジェム−ビホスホン酸含量は、文献記載の方法に従い、UV−可視分光法により定量し得る[特に、Ames, B.N., Methods in Enzymology, Colowick, S.P. and Kaplan, N.O. Eds., Academic Press, Orlando, 1966, Vol.8, pp.115−118]。これは液体31P−NMRによっても定量し得る。修飾リン酸カルシウム化合物のキャラクタリゼーションは固体31P−MAS−NMRにより実質的に実施可能であり、このNMRはリン酸カルシウム支持体の存在および活性本体の存在の両方を示す。
本発明のもう一つの主題は、骨粗しょう症または溶解性腫瘍の再発を破骨細胞の活性阻害により治療するために注射により使用し得る組成物にある。前記組成物は上記定義の修飾リン酸カルシウム化合物を、40μmないし500μmサイズの顆粒の輸送を可能とする粘度を有する生体適合性ゲルまたは溶液に懸濁した懸濁液である。例示し得るものとしては、文献(Chem. Rev. (2001); 101(7); 1869−1879)記載の生物対象のヒドロゲル、取分け、セルロースにもとづくヒドロゲルまたはヒアルロン酸ナトリウムにもとづくヒドロゲルである。
粒径の選択は再吸収速度論によって導く一方、他方では注射剤の流動論によって導く。直径40μm未満の粒子では生体再吸収が極端に速く、直径500μmを超える粒子は注射剤として流動性に問題がある。しかし、粒子の小部分(10容量%まで)は40μm未満または500μmを超える径をもつ可能性があるとも理解し得る。本発明による注射用組成物は、好ましくは、40〜75質量%の修飾リン酸カルシウム化合物、60%〜25%のヒドロゲルおよび任意の多様な添加物を含む。前記添加物は生体対象の種々のイオン、例えば、K、Na、Zn2+、Mg2+、CO 2−、HPO 2−、FまたはClなどを導入し得る化合物から選択する。
前記組成物は準備工程で製造した修飾リン酸カルシウム化合物を適切な媒体に懸濁することにより製造することができる。このものはまた、すでに定義したようにリン酸イオン(または場合によりカルシウムイオン)で予め帯電させたヒドロゲルから、修飾リン酸カルシウム化合物を組織内で沈殿させることによっても調製し得る;前記ヒドロゲルにはカルシウムイオン(または場合によりリン酸イオン)と所望濃度のビホスホン酸を含む適切な溶液を加える。
リン酸カルシウム・マトリックスとビホスホン酸との間の組合せ様式は使用するリン酸カルシウム・マトリックスにより異なり、この相違は破骨細胞培養におけるインビトロ試験に際して異なる生物有効性として反映される。
注射用形状の本発明による組成物は、確認した主要危険部位(大腿骨頚および脊椎主要部)の問題のある骨の局所的処置を可能とし、その場合に、すでに指摘した種々の欠陥をもつ全身用として知られる活性本体を使用し得る。さらに、活性本体の媒介体として作用するリン酸カルシウム相は、ジェム−ビホスホン酸を適所に保持することを可能とし、また、骨再構築の促進に必要なカルシウムとリン酸の起源を構成するという意味で、さらなる効果を発揮する。活性本体を滲み込ませたインプラント用マトリックスとして先行技術上記載されているヒドロキシアパタイト(HA)は、本発明に使用し得るリン酸カルシウム化合物の部分を形成しないが、その理由はその溶解度が比較的乏しく、本質的に再吸収性が乏しく、またジェム−ビホスホン酸の導入が一般にリン酸カルシウム化合物の再吸収力を低下させるからである。
以下の実施例により本発明をより詳細に説明するが、これらの実施例は説明を目的とするものであって、本発明を制限するものではない。
以下の化合物および試薬類を用いた:
・超純水:18MΩcmの領域で抵抗性を示す水
・ゾレドロン酸ナトリウム:ノバルティス社(Novartis)が販売するジェム−ビホスホン酸
・チルドロン酸ナトリウム:サノフィ−シンセラボ社(Sanofi−Synthelabo)が販売するジェム−ビホスホン酸
・NaOHルートCDA:リン酸二カルシウム二水和物をNaOH水溶液にて加水分解することにより得られる、カルシウム欠損ヒドロキシアパタイト(粒径40〜80μmの顆粒形状)
・アンモニアルートCDA(リン酸二カルシウム二水和物をアンモニア水溶液にて加水分解することにより得られるカルシウム欠損ヒドロキシアパタイト);粒径40〜80μmの顆粒形状
・β−TCP:粒径40〜80μmの顆粒形状
・BCP(75%β−TCP/25%HA):粒径40〜80μmの顆粒形状
・BCP(25%β−TCP/75%HA):粒径40〜80μmの顆粒形状
実施例1
修飾リン酸カルシウム化合物の製造
粒径40〜80μmのBCP700mgを超純水3.5mlに導入してリン酸カルシウムの懸濁液を調製し、これにゾレドロン酸塩56mg(0.14mmol)を加えた。この懸濁液を室温に維持したチューブに入れ、回転式スターラーにより15rpmで48時間撹拌した。次いで、この懸濁液を遠心分離し、ペレットと上清を分離した。
次いで、固体相を超純水で数回洗浄し、次いで濾取し、室温で乾燥した。
この工程は以下のリン酸カルシウム化合物から出発しても実施した:NaOHルートCDA、アンモニア−ルートCDAおよびβ−TCP。
修飾リン酸カルシウム化合物のキャラクタリゼーション
それぞれのリン酸カルシウム・マトリックスに取り込まれたゾレドロン酸塩の量は、上清に存在するゾレドロン酸塩の量を分析し、その差によって定量した。この分析法は遠心分離後にペレットから分離した上清の溶液について、予め確立した検量線から液体31P−NMRにより実施した。これはエイムス(Ames)が記載した上記の方法に従って、UV−可視分光法によっても実施し得る。
前駆体リン酸カルシウム化合物それぞれについて得られた結果を下記表に示す。T(%)は最終産物中のゾレドロン酸塩含量を示し、リン酸カルシウム化合物100mgあたりの活性本体のmgとして表す。また、P(%)は前記化合物に結合したゾレドロン酸塩を、反応媒体に導入した量に対するパーセントで示す。
Figure 2005531510
図1は、CDA前駆体に相当する反応媒体(NaOHルート)を遠心分離した後に得た上清の、液体31P−NMRスペクトルを表す。シグナルの積分はそれぞれの種の存在割合を考慮し、(その種に特徴的な)ケミカルシフトは横軸に示す。ピーク1はゾレドロン酸塩の含量を表し、ピーク2はリン酸カルシウム化合物によって媒体中に放出されたリン酸塩を表し、またピーク3はNaHPO基準を表す。
他の前駆体(ヒドロキシアパタイトを除く)から得られた化合物の、液体31P−NMRスペクトルも同様であり、反応の際のリン酸塩の放出はすべての場合に認められる。
得られる固体のキャラクタリゼーションは出発リン酸カルシウム化合物の性質に応じて、ゾレドロン酸塩の2種の異なる様式の組合せを示す。図2はβ−TCPから得られた化合物について実施した走査電子顕微鏡(SEM)の写真を示す。この写真はゾレドロン酸塩の一方の形状(多分カルシウムと会合)がリン酸カルシウム・マトリックスの表面で結晶化したことを示す。同じ現象がBCPの場合にも観察され、β−TCPに富む(75%β−TCP−25%HA)か、β−TCPが少ない(25%β−TCP−75%HA)かを示す。
β−TCPから得られる化合物について、固体31P−MAS−NMRデータを図3に示す。CP(交差分極)モードで測定したスペクトル1により、取り込まれたゾレドロン酸塩を選択的に観測することができる。鋭敏なシグナルが結晶形での存在を示している。プロトン−デカップリング・モードで記録したスペクトル2により、未変化のβ−TCP担体を選択的に観察することができる。
CDAから誘導した化合物(アンモニア−ルート)について、固体31P−CP−MAS−NMRスペクトルを図4に示す。ゾレドロン酸塩のシグナル(ピーク1)は非常に幅が広い。この物質の表面に結晶性相は検出されないが、多分CDAの表面にゾレドロン酸塩の化学吸着が起こっていることを示している。ピーク2はCDAに特徴的である。
実施例2
チルドロン酸塩とメチレンビホスホン酸により修飾したリン酸カルシウム化合物の製造
粒径40〜80μmのβ−TCP700mgを超純水3.5mlに導入してリン酸カルシウムの懸濁液を調製し、これにチルドロン酸塩52.5mg(0.14mmol)を加えた。この懸濁液を室温に維持したチューブに入れ、回転式スターラーにより16rpmで48時間撹拌した。次いで、この懸濁液を遠心分離し、ペレットと上清を分離した。
次いで、固体相を超純水で数回洗浄し、次いで濾取し、室温で乾燥した。
ゾレドロン酸塩について記録した反応性と同様の反応性を観察する。図5はチルドロン酸塩で処理したβ−TCPの31P−CP−MASスペクトルを示す。チルドロン酸塩はスペクトルを記録した条件下に、リン酸カルシウム相(弱いピーク(マルチプレット2))に沈積した結晶性相(鋭敏なシグナルからなるマルチプレット1)の形状で観察し得る。
実施例3
注射用組成物の製造
注射用組成物は、ヒドロキシアパタイトから得た修飾化合物を除き、実施例1および2にて取得したそれぞれの修飾化合物から以下の工程に従い製造した。
各修飾化合物につき顆粒を調製した。その顆粒の95容量%が40〜80μmの等価の粒径を有していた。この顆粒を3%のヒドロキシプロピルメチルセルロース含有水溶液に導入し、49質量%の顆粒を含有してなる組成物を得るようにした。前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースは21質量%のメチル基および8質量%のヒドロキシプロピル基を含んでなり、その重合度は100に等しいものであった。
このように調製したそれぞれの組成物をガラス瓶に入れ、121℃のオートクレーブで20分間滅菌した。
実施例4
修飾リン酸カルシウムのインビトロ試験
生まれたてのウサギの長骨から分離した全骨細胞を用い、修飾リン酸カルシウム化合物の組合せ効果を評価した。実施例1にて得た修飾BCPと修飾アンモニア−ルートCDAの性能の性質を測定し、ジェム−ビホスホン酸で処理しなかったそれぞれのリン酸カルシウム前駆体の性質と比較した。
各試験のために、マッコウクジラ象牙質の2個のペレット(再吸収測定用比較化合物)および未処理リン酸カルシウム化合物の1個のペレットを第一培養ウエルに入れ、象牙質ペレット2個と表面処理したリン酸カルシウム化合物のペレット1個を第二培養ウエルに入れた。
これら培養条件下での破骨細胞の再吸収活性を3つの異なるパラメータにより(5日後に)評価した:
1− マッコウクジラ象牙質の表面に形成される空隙の全数
2− 前記空隙の平均表面積
3− 再吸収された象牙質の表面積
以下の事項が観察される:
・1重量%のゾレドロン酸塩で修飾したBCPペレットの存在下、モデル骨細胞の残余再吸収活性は検出不可であった。この現象は細胞毒性作用をもつゾレドロン酸塩の相当量の放出に関係していると考えられる。具体的に、もし修飾β−TCPまたはBCPを水中に入れるなら、負荷したゾレドロン酸塩が有意なパーセントで急速に溶液中に戻る。例えば、1mlの水に8時間懸濁した修飾β−TCP60mgは、負荷したゾレドロン酸塩の約25%、すなわち、モル濃度で10−2Mを放出する。
6.4重量%のゾレドロン酸塩で修飾したCDAペレットの存在下、前記細胞の再吸収活性はゾレドロン酸塩を含まない対照に比較して約80%低下した。修飾β−TCPの場合のように、もし修飾CDA60mgを水1mlに8時間懸濁するなら、ゾレドロン酸塩は全く検出されない(UV−可視法)。このことは可能性としてゾレドロン酸塩が10−4M未満(我々の分析条件での検出限界)の濃度でのみ存在することを暗示している。
これらの結果はこの物質の性能品質がリン酸カルシウム・マトリックスに結合したゾレドロン酸塩の量だけではなく、ゾレドロン酸塩の放出速度にも依存していることを示しており、また、修飾リン酸カルシウム・マトリックスの遠隔作用を確認するものである。
実施例5
実施例1の方法に従ってゾレドロン酸塩を添加することにより修飾した数種のCDAサンプル(200mg)および数種の未修飾CDAサンプルを培地5ml中37℃で培養した。96時間インキュベーションした後、種々の上清を集め、そのまま、10倍、100倍および1000倍希釈してウサギの破骨細胞モデルに用いた。
結果を図6に示す。図中、再吸収Rは縦軸にパーセントで示し、その条件を横軸に示す。この条件では以下の意味を有する:
・“vehicle”は培地のみを意味する。
・“CDA pure”は培地中の純粋CDAのインキュベーションからの上清を意味する;“CDA1/10”、“CDA1/100”および“CDA1/1000”は上記の溶液を1/10、1/100および1/1000にそれぞれ希釈したことを意味する。
・“zo pure”は培地中ゾレドロン酸塩の10−6M溶液を意味し、“zo 1/10”、“zo 1/100”および“zo 1/1000”は前記溶液を1/10、1/100および1/1000にそれぞれ希釈したことを意味する。
・“CDAzo pure”は培地中ゾレドロン酸塩含有CDAのインキュベーション由来の上清を意味し、“CDAzo 1/10”、“CDAzo 1/100”および“CDAzo 1/1000”は前記溶液を1/10、1/100および1/1000にそれぞれ希釈したことを意味する。
これらの結果は以下の事項を示す:
− リン酸カルシウム相(CDAzo)が放出するゾレドロン酸塩は、その阻害活性を破骨細胞上で維持し、顕著な用量作用を示す;
− CDA単独では上清の希釈に関りなく、破骨細胞の再吸収に影響しているとは思われない;
− 溶液中のゾレドロン酸塩(zo)はその生物活性を維持し、用量/作用の関係に従って再吸収を阻害する。
CDA/zoの組み合わせにより、またゾレドロン酸塩単独(10−6M溶液そのまま、10倍、100倍および1000倍希釈)により誘導される破骨細胞再吸収の阻害プロフィールを比較すると、前記物質は約10−6M濃度に相当する量のゾレドロン酸塩を放出することを示唆し得る。
図1は、CDA前駆体に相当する反応媒体(NaOHルート)を遠心分離した後に得た上清の、液体31P−NMRスペクトルを表す。 図2は、β−TCPから得られた化合物について実施した走査電子顕微鏡(SEM)の写真を示す。 図3は、β−TCPから得られる化合物について実施した固体31P−MAS−NMRスペクトルを示す。 図4は、CDAから誘導した化合物(アンモニアルート)について、固体31P−CP−MAS−NMRスペクトルを示す。 図5は、チルドロン酸塩で処理したβ−TCPの31P−CP−MASスペクトルを示す。 図6は、各上清溶液条件での再吸収Rを示すグラフである。

Claims (18)

  1. 以下の化学的組成:
    Ca(10−a)(Mg,K,Na)(PO6−c(HPO,CO(OH)2−e(F,Cl,CO[(OA)(OE)P(O)−CR−P(O)(OA)(OE)]
    ただし、式中、0<a<9;0<b<2;0<c<5;0<d<2;0<e<2;0<f<2;g<0.5;AおよびEはH、アルカリ金属、アルカリ土類金属を表すか、または非表示;RはH、OHまたはハロゲンを表し;Rは水素、ハロゲン、アルキル基、アミノ基がアルキル置換基を有していてもよいアミノアルキル基、アルキルアミノ基、少なくとも1個のN原子を含んでなる芳香族置換基を有するアルキル基、および芳香族チオエーテル基を有するアルキル基から選択される要素を表す、
    を有することを特徴とするリン酸カルシウム化合物。
  2. および/またはRがClを表すことを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. が1個ないし6個の炭素原子を含む基であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  4. がアミノアルキル基NH(CH)−(ただし、nは6未満である)であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  5. がアルキルアミノアルキル基R’R”N(CH−(ただし、R’およびR”は互いに独立して、Hまたは5個までの炭素原子を含むアルキル基を表し;mは6未満である)であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  6. がアルキルアミノ基RNH−(ただし、Rは3個ないし7個の炭素原子を含むシクロアルキルである)であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  7. が3個までの炭素原子を含み、かつピリジルまたはイミダゾリル基を有するアルキル基であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  8. が3個までの炭素原子を含み、かつフェニルチオ基を有するアルキル基であり、前記フェニル基がハロゲン置換基を有していてもよいことを特徴とする請求項1記載の化合物。
  9. がOHであり、Rが−CH−イミダゾールであり、AおよびCがHを表すことを特徴とする請求項1記載の化合物。
  10. 請求項1記載の修飾されたリン酸カルシウム化合物の製法であって、ジェム−ビホスホン酸またはそのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩を前駆体リン酸カルシウム化合物の超純水中懸濁液に加え、この反応媒体を室温で撹拌し、次いで、遠心分離により形成された化合物をそこから回収することを特徴とする製法。
  11. 形成された化合物を超純水で洗浄することにより精製し、次いで、濾過し、室温で風乾することを特徴とする請求項10記載の製法。
  12. 前駆体リン酸カルシウム化合物が、4×10−59mol/lを超える水に対する溶解度を有するオルトリン酸カルシウムから選択されることを特徴とする請求項10記載の製法。
  13. 前記リン酸カルシウム化合物が、BCP、β−TCP、およびカルシウム欠損ヒドロキシアパタイトであるCDAから選択されることを特徴とする請求項12記載の製法。
  14. 室温での撹拌を1時間ないし72時間維持することを特徴とする請求項10記載の製法。
  15. ジェム−ビホスホン(gem-biphosphonic)酸化合物として使用される酸または塩が、式(OY)(OX)P(O)−CR−P(O)(OX)(OY)(ただし、XまたはYは互いに独立して、Hまたはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属カチオンを表し;RはH、OHまたはハロゲンを表し;Rは以下の基:
    ・水素またはハロゲン、
    ・アルキル基
    ・アミノ基がアルキル置換基を有していてもよいアミノアルキル基
    ・アルキルアミノ基
    ・少なくとも1個のN原子を含んでなる芳香族置換基を有する、アルキル基
    ・芳香族チオエーテル基を有するアルキル基)
    に対応するものであることを特徴とする請求項10記載の製法。
  16. 破骨細胞活性の阻害による骨粗しょう症または溶解性腫瘍再発の処置のために注射により使用し得る組成物であって、請求項1記載の修飾されたリン酸カルシウム化合物を、40μmないし500μmサイズの顆粒の輸送を可能とする粘度を有する、生体適合性ゲルまたは溶液に懸濁した懸濁液からなることを特徴とする組成物。
  17. 前記生体適合性ゲルが生物対象(biological interest)のヒドロゲルであることを特徴とする請求項16記載の組成物。
  18. 前記ゲルがセルロースにもとづくヒドロゲルであるか、またはヒアルロン酸ナトリウムにもとづくヒドロゲルであることを特徴とする請求項17記載の組成物。
JP2003572611A 2002-03-04 2003-02-18 修飾リン酸カルシウム化合物およびそれを含有する注射用組成物 Expired - Fee Related JP4248407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0202707A FR2836681B1 (fr) 2002-03-04 2002-03-04 Compose phosphocalcique modifie, composition injectable le contenant
PCT/FR2003/000527 WO2003074098A1 (fr) 2002-03-04 2003-02-18 Compose phosphocalcique modifie, composition injectable le contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531510A true JP2005531510A (ja) 2005-10-20
JP4248407B2 JP4248407B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=27741420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572611A Expired - Fee Related JP4248407B2 (ja) 2002-03-04 2003-02-18 修飾リン酸カルシウム化合物およびそれを含有する注射用組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7521436B2 (ja)
EP (1) EP1480687B1 (ja)
JP (1) JP4248407B2 (ja)
AT (1) ATE422370T1 (ja)
AU (1) AU2003222575B2 (ja)
CA (1) CA2477756C (ja)
DE (1) DE60326122D1 (ja)
ES (1) ES2322343T3 (ja)
FR (1) FR2836681B1 (ja)
WO (1) WO2003074098A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513483A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 アムファスター ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド ビスホスホネートの水性懸濁液を含む長期徐放性医薬組成物
JP2010517716A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 グラフティ 骨吸収阻害薬を放出する注射用リン酸カルシウムセメント

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2836681B1 (fr) * 2002-03-04 2004-06-18 Centre Nat Rech Scient Compose phosphocalcique modifie, composition injectable le contenant
US20040229878A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Depuy Spine, Inc. Transdiscal administration of specific inhibitors of P38 kinase
US8273347B2 (en) 2003-05-13 2012-09-25 Depuy Spine, Inc. Autologous treatment of degenerated disc with cells
US7344716B2 (en) * 2003-05-13 2008-03-18 Depuy Spine, Inc. Transdiscal administration of specific inhibitors of pro-inflammatory cytokines
US7553827B2 (en) * 2003-08-13 2009-06-30 Depuy Spine, Inc. Transdiscal administration of cycline compounds
US7429378B2 (en) * 2003-05-13 2008-09-30 Depuy Spine, Inc. Transdiscal administration of high affinity anti-MMP inhibitors
US8361467B2 (en) 2003-07-30 2013-01-29 Depuy Spine, Inc. Trans-capsular administration of high specificity cytokine inhibitors into orthopedic joints
US8895540B2 (en) 2003-11-26 2014-11-25 DePuy Synthes Products, LLC Local intraosseous administration of bone forming agents and anti-resorptive agents, and devices therefor
US8071574B2 (en) 2005-02-22 2011-12-06 John Dennis Bobyn Implant improving local bone formation
WO2008005509A2 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for altering biological surfaces
US8986696B2 (en) 2007-12-21 2015-03-24 Depuy Mitek, Inc. Trans-capsular administration of p38 map kinase inhibitors into orthopedic joints
US8882740B2 (en) * 2009-12-23 2014-11-11 Stryker Trauma Gmbh Method of delivering a biphosphonate and/or strontium ranelate below the surface of a bone
US20170056559A1 (en) * 2014-03-14 2017-03-02 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Active Agent-Particle Combination Supporting Bone Regeneration
US10537661B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline calcium phosphate coating and methods for making the same
US10537658B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline gallium-containing hydroxyapatite coating and methods for making the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208234A (en) * 1992-03-10 1993-05-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted imidazole phosphonic and phosphinic acid derivatives
FR2715853B1 (fr) * 1994-02-08 1996-04-26 Centre Nat Rech Scient Composition pour bio-matériau; procédé de préparation.
CA2360319A1 (en) * 1999-02-09 2000-08-17 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Anti-resorptive bone cements and allogeneic, autografic, and xenografic bone grafts
FR2836681B1 (fr) * 2002-03-04 2004-06-18 Centre Nat Rech Scient Compose phosphocalcique modifie, composition injectable le contenant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513483A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 アムファスター ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド ビスホスホネートの水性懸濁液を含む長期徐放性医薬組成物
US8974801B2 (en) 2006-12-21 2015-03-10 Amphastar Pharmaceuticals Inc. Long term sustained release pharmaceutical composition containing aqueous suspension of bisphosphonate
JP2010517716A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 グラフティ 骨吸収阻害薬を放出する注射用リン酸カルシウムセメント

Also Published As

Publication number Publication date
DE60326122D1 (de) 2009-03-26
CA2477756C (fr) 2010-02-02
CA2477756A1 (fr) 2003-09-12
FR2836681B1 (fr) 2004-06-18
ATE422370T1 (de) 2009-02-15
JP4248407B2 (ja) 2009-04-02
WO2003074098A1 (fr) 2003-09-12
US7521436B2 (en) 2009-04-21
US20050282783A1 (en) 2005-12-22
FR2836681A1 (fr) 2003-09-05
US8044037B2 (en) 2011-10-25
AU2003222575B2 (en) 2008-08-21
EP1480687B1 (fr) 2009-02-11
ES2322343T3 (es) 2009-06-19
EP1480687A1 (fr) 2004-12-01
US20090203648A1 (en) 2009-08-13
AU2003222575A1 (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8044037B2 (en) Modified phosphocalcic compound, injectable composition containing same
Josse et al. Novel biomaterials for bisphosphonate delivery
US8168151B2 (en) Organic/inorganic composite biomaterials and process for producing the same
JP5882997B2 (ja) 骨移植片系
US20180280570A1 (en) Biomimetic nano-composite scaffold for enhanced bone healing and fracture repair
Barinov et al. Osteoinductive ceramic materials for bone tissue restoration: Octacalcium phosphate
Roussière et al. Reaction of zoledronate with β-tricalcium phosphate for the design of potential drug device combined systems
He et al. Modifying collagen with alendronate sodium for bone regeneration applications
US20190083679A1 (en) Amorphous Inorganic Polyphosphate-Calcium-Phosphate And Carbonate Particles As Morphogenetically Active Coatings and Scaffolds
TWI687222B (zh) 多孔質複合體、及含有磷酸八鈣及副甲狀腺素的多孔質複合體的製造方法
JP4226830B2 (ja) 複合生体材料の生分解性制御
US20100233269A1 (en) Mineralized polymer particles and the method for their production
JP4437173B2 (ja) 有機−無機ハイブリッド体の製法
Poddar et al. Modified‐Hydroxyapatite‐Chitosan Hybrid Composite Interfacial Coating on 3D Polymeric Scaffolds for Bone Tissue Engineering
JP7160267B2 (ja) ヒドロゲル、及び、キット
US20240293451A1 (en) Angiogenesis material, bone-regeneration-promoting material, method for producing angiogenesis material, and method for producing bone-regeneration-promoting material
WO2023090355A1 (ja) 血管新生材料、骨再生促進材料、血管新生材料の製造方法及び骨再生促進材料の製造方法
KR101643336B1 (ko) 하전된 격자결함 함유형 다중이온 동시치환 인회석 세라믹스 및 그 제조방법
KR101741111B1 (ko) 분산성이 향상된 인산칼슘계 골충진재 및 이의 제조방법
KR100362699B1 (ko) 칼슘 포스페이트 초박막 코팅된 우골 분말
Bigi et al. Department of Chemistry “Giacomo Ciamician”, University of Bologna, Bologna, Italy
WO2024167424A1 (en) Porous and solid elastomeric bioactive polymer-ceramic composites for bone defect filling and bone tissue regeneration
KR100934289B1 (ko) 하이드록시아파타이트 세라믹의 표면 개질방법
Bujoli et al. Calcium Phosphates/Biphosphonates Combinations… Towards a Therapeutic Synergy
Josse et al. A novel drug delivery system for bisphosphonates: Innovative strategy for local treatment of bone resorption

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees