JP2005530910A - イオン性液体系製品及びその使用方法 - Google Patents

イオン性液体系製品及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530910A
JP2005530910A JP2004518050A JP2004518050A JP2005530910A JP 2005530910 A JP2005530910 A JP 2005530910A JP 2004518050 A JP2004518050 A JP 2004518050A JP 2004518050 A JP2004518050 A JP 2004518050A JP 2005530910 A JP2005530910 A JP 2005530910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ionic liquid
group
ionic liquids
ionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004518050A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス、ネイサン、プライス
リチャード、ティモシー、ハートショーン
ロバート、ヘンリー、ローボー
ウィリアム、マイケル、シェパー
マイケル、スタンフォード、ショウェル
キース、ホーマー、ベーカー
マーク、ロバート、シビック
ジェフリー、ジョン、シャイベル
ロブ、リチャード、ガードナー
プラモド、カクマヌ、レディー
ジョン、デイビス、アイケン、ザ、サード
マイケル、クロンビー、アディソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2005530910A publication Critical patent/JP2005530910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/28Heterocyclic compounds containing nitrogen in the ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/049Cleaning or scouring pads; Wipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3281Heterocyclic compounds
    • C11D2111/14
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2279Coating or impregnation improves soil repellency, soil release, or anti- soil redeposition qualities of fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2369Coating or impregnation improves elasticity, bendability, resiliency, flexibility, or shape retention of the fabric
    • Y10T442/2385Improves shrink resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2369Coating or impregnation improves elasticity, bendability, resiliency, flexibility, or shape retention of the fabric
    • Y10T442/2393Coating or impregnation provides crease-resistance or wash and wear characteristics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

イオン性液体(類)を含む組成物及び表面又は空気処理組成物へのその使用。

Description

本発明は、イオン性液体、イオン性液体を用いた製品並びにこのようなイオン性液体、製品及び/又は組成物の使用方法に関する。
近年、イオン性液体は、広範な有機合成用途で従来の有機溶媒の環境に優しい、即ち地球に優しい代替品として大規模に評価された。さらに、イオン性液体は、有機合成用途で触媒としても使用されてきた。
イオン性液体は、電気化学、例えば燃料電池、電着プロセス及びその他の電気化学用途にも応用される。
さらに、イオン性液体は、水性化学が問題となりうる用途(例えば、プロトン移動又は求核性が関与する用途)、又は特定の配位化学が基材に悪影響を及ぼす可能性のある用途において有効であることが明らかになった。
広範なイオン性液体が過去に調査された。広く研究されたイオン性液体の分類の一つには、BMIM/PF6(ヘキサフルオロリン酸ブチルメチルイミダゾリ二ウム)のようなイミダゾリ二ウム塩が挙げられる。
Figure 2005530910
その他の周知のイオン性液体としては、N−1−エチル3−メチルイミダゾリウムクロリドアルミニウム(III)クロリド(通常は[emim]Cl−AlCl3と呼ばれる)、及びN−ブチルピリジニウムクロリドアルミニウム(III)クロリド(通常は[Nbupy]Cl−AlCl3と呼ばれる)が挙げられる。
広範な化学プロセスへのこれらの及び類似のイオン性液体の従来の応用は、J.D.ホルブレイ(J.D.Holbrey)及びK.R.セドン(K.R.Seddon)著、「イオン性液体(Ionic Liquid)」、並びに清浄製品及びプロセス(Clean Products and Processes)、第一巻、223〜236頁(1999年)に記載されている。
化学プロセスに加えて、イオン性液体は、FR2434156に記載されているように殺微生物剤/植物成長調節剤として、JP10−265674及び米国特許第3,282,728号に記載されているように静電気防止剤として、並びにPCT国際公開特許WO01/19200に記載されているように果物及び野菜生産処理剤としても使用される。
イオン性液体のその他の使用法は、米国特許第6,048,388号にインク組成物の構成成分として、並びにJ.Am.Chem.Soc.第124巻、4974〜4975頁(2002年)にセルロース溶解剤として開示されている。
先行技術には、消費者製品及び/又は工業製品用の表面又は空気処理組成物へのイオン性液体の使用を示唆するものはない。さらに、先行技術には、異なるイオン性液体構成成分の混合物を含むイオン性液体混合物/カクテルを教示するものはない。
したがって、表面処理又は空気処理組成物に適したイオン性液体を含有する組成物を提供することが望ましい。このような組成物は、消費者用途(例えば、家庭用又は自動車用)及び/又は工業用途に適することも望ましい。
このような組成物は、数種類のイオン性液体によって提供される所望の効果を増強するためにイオン性液体の混合物を含有することがさらに望ましい。
本発明は、イオン性液体、イオン性液体を用いた製品/組成物及びその使用方法を提供する。
本発明の一つの態様では、イオン性液体を含む表面又は空気処理組成物が提供される。
本発明の別の態様では、目標面又は空気を処理するための方法が提供される。
本発明の別の態様では、本発明の方法で処理された表面が提供される。
本発明のさらに別の態様では、基材を含む製品及び該基材に関連するイオン性液体が提供される。
本発明のさらに別の態様では、3以上の異なるイオン性液体構成成分を含むイオン性液体混合物が提供される。
(定義)
本明細書で使用する時、「消費者製品」は、ユーザー(即ち、消費者)が、その個人、家(例えば、台所表面、浴室表面、カーペット、床、窓、鏡及びカウンタートップ)、自動車(例えば、自動車内装、自動車外装、金属表面、フロントガラス)、及びその他の個人又は家庭用物品(例えば、皿、布地、調理器具、道具、食器、ガラス食器)の中、上又は周囲に使用する物質を表す。「消費者製品組成物」は、施設ユーザー(例えば、ホテル、レストラン、事務所)又はサービス提供業者(例えば、商業用ドライクリーニング業及びビル清掃業者)が使用する物質を含んでもよい。
本明細書で使用する時、「工業用製品」は、物品製造の商業プロセスで使用される物質を表す。非限定的な例としては、金属のような脱脂物品のための脱脂組成物、並びに織物を衣類、カーテン類のような布地物品に加工及び/又は仕上げるための織物処理組成物が挙げられる。
本明細書で使用する時、「処理」は、目標面又は空気の清浄化、回復又は維持のための組成物又は方法を表す。例えば、「回復」は、布地物品からしわが寄った又は摩耗した外観を除去するプロセス、又は布地物品、空気、若しくは硬質面に心地よい匂いを付与するプロセスを含む。
(イオン性液体)
本明細書で使用する時、「イオン性液体」は、室温、一般的に約20〜25℃で液体形態である塩を指す。一般に、イオン性液体は融点が約40℃以下である。これらの塩の一部は、陽イオン性構成成分として含窒素芳香族部分を有してもよい。他の塩は、含リン陽イオン構成成分を有してもよい。これらの塩の一般的な陰イオン性構成成分には、メチルサルフェート、PF 、BF 、又はハロゲン化物が挙げられるがこれらに限定されない。
用語「イオン性液体」、「イオン性液体類」、及び「IL」は、イオン性液体、イオン性液体複合物、及びイオン性液体の混合物(又はカクテル)を表すことが理解されるべきである。
イオン性液体が有し、該液体を従来の溶媒の魅力的な代替品ならしめる特性の一部には、次のものが挙げられる:
a)イオン性液体は広い液体範囲を有する;イオン性液体には、−96℃まで液体形態であることができるものもあれば、200℃まで熱的に安定であることができるものもあり、これは多くの有機反応で有効な反応速度制御を可能にする。
b)イオン性液体は、実質的蒸気圧がなく、そのため取り扱いが容易であり、揮発性が問題になりうる場合に安全問題を低減する。
c)イオン性液体は、その高い極性により、広範な有機及び無機物質に対する有効な溶媒である。
d)イオン性液体は、有効なブレンステッド/ルイス酸である。
e)イオン性液体は、所望の特定の用途/化学に適合させることができ、例えば、該液体に親水性〜疎水性の範囲の特性を選択的に持たせることができる。
イオン性液体は、その高い極性及び電荷密度により、独自の溶媒和特性を有し、種々の用途で使用されている。これらの用途には、有機合成(環境に優しい溶媒として)、電気化学(電池、電気メッキ)、新規材料科学(液晶、ゲル、ゴム)、並びに燃料電池及び分離における新規膜としての用途が挙げられる。
本明細書に用いるのに好適なイオン性液体の例には、ヘキサフルオロリン酸ブチルメチルイミダゾリウム
Figure 2005530910
及び種々の対イオン、アルキル鎖長、及びピリジウムのような別の環構造を有する多数の類似体(analogs)が挙げられるがこれらに限定されない。イオン性液体の特性が特定の用途に合わせて作られるようにこれらの変化を調整し混合することができる。これらの特化されたイオン性液体は、「デザイナー溶媒(designer solvents)」と呼ばれる。
代表的なイオン性液体は、式I〜VIを有してもよい:
Figure 2005530910
式中、R〜Rは、直鎖又は分枝鎖、置換又は非置換のアルキル、アリール、アルコキシアルキル、アルキレンアリール、ヒドロキシアルキル、又はハロアルキルから成る群から選択され、Xは陰イオンであり、Yは陽イオンであり、Zは水素結合が可能な中性分子であり、m及びnは電気的中性を提供するために選択され、qは0〜1000の整数であり、得られる塩は約40℃以下で液体である。Xの非限定例としては、メチルサルフェート、PF 、BF 、又はハロゲン化物が挙げられ、Zの非限定例としては、グリセロール、クエン酸、尿素、又はその他のこのような中性プロトン供与体若しくは受容体が挙げられ、並びにYは一般的に窒素又はホスフェ−トのようなヘテロ原子を含有する。R、X、及びZ部分は、意図する目的のための所望の溶媒和特性、粘度、融点、及びその他の特性を提供するように変化してもよい。
イオン性液体複合体は、上述のように、一種の塩(温室で固体であることができる)と一種のプロトン供与体Z(液体又は固体であることができる)との混合物を含む。混合時に、これらの構成成分は約40℃以下で液体になり、該混合物はイオン性液体のようにふるまう。式IIIに記載の種々の塩及びプロトン供与体を含むイオン性液体複合物は、PCT国際公開特許WO02/26701に開示されており、英国ロンドンのシオニックス社(Scionix Ltd.)より入手可能である。
本発明で有用なイオン性液体のその他の例は、米国特許第6,048,388号に記載されている。
(イオン性液体のカクテル)
上の式I〜VIに記載されているように、各イオン性液体は陰イオン性IL構成成分及び陽イオン性IL構成成分を含んでもよい。イオン性液体が液体形態にある時、これらの構成成分は互いに自由に会合している(即ち、乱雑な状態にある)。「陰イオン性液体のカクテル」は、この用語が本明細書で用いられる時、少なくとも3つの異なる及び荷電したIL構成成分を含み、その際少なくとも1つのIL構成成分は陽イオン性であり、少なくとも1つのIL構成成分は陰イオン性である。したがって、陽イオン性及び陰イオン性のIL構成成分がカクテル内で対になることで、少なくとも2つの異なるイオン性液体が得られる。
イオン性液体のカクテルは、異なるIL構成成分を有する個別のイオン性液体を混合することによって、又は組み合わせの化学で調合することによって、調製されてもよい。
イオン性液体は特に組み合わせの化学によって調製に向いていることが注目される。例えば、次のイミダゾリウム系イオン性液体カクテルは、3つの個別のIL構成成分(アルキル化イミダゾール、アルキルハライド、及びハロゲン化物イオンのような陰イオン性荷電対イオン)からの組み合わせで調製できる。次に、組み合わせの化学がいかにしてイオン性液体のカクテルを生じるかを説明する。
Figure 2005530910
最初に、イミダゾール部分が10の異なる種のRBrと相互作用し、10の異なるアルキル化イミダゾール陽イオン及びBr対イオンの混合物を生成する。続いて、アルキル化イミダゾール陽イオンは、10の異なる種のRBrと相互作用して、100の異なるアルキル化イミダゾール陽イオン及び臭素対イオンの混合物を生成することができる。この混合物は、さらに10の異なる種のX陰イオンと相互作用して、1000のイオン性液体の混合物を生成することができる。R、R及びX部分は、式I〜VIに開示されている置換基及び陰イオンから選択できる。
イオン性液体混合物又はカクテルは、複数の官能基及び対イオンが種々の度合いの疎水性又は親水性、並びに種々の度合いのその他の溶解力の態様を付与することから、非常に有利である。このような混合物又はカクテルは、この混合物又はカクテルで処理されている目標面上に存在する可能性のある染み/基材の混合物との相互作用において、より有効であると予想される。例えば、キャセロール皿の上の焦げたラザニアの残り/染みは、タンパク質/デンプン/脂質の不均質な混合物を含み、その大部分は重合している場合がある。それ故に、イオン性液体カクテル中の複数の荷電IL構成成分は、このような染みの相互作用及び除去に非常に有効である。
(イオン性液体含有組成物)
意図する用途の性質に応じて、イオン性液体は、上に開示された用途への使用に好適な種々の組成物中にいかなる所望の有効量においても存在することができる。一般に、イオン性液体は、組成物の約0.1重量%〜約99.9重量%、好ましくは約1重量%〜約85重量%、より好ましくは約5重量%〜約75重量%の範囲の量で存在する。ある実施形態では、イオン性液体は少なくとも組成物の約50重量%含まれる。
多くのイオン性液体は吸湿性であり、そのため、イオン性液体の約0.01重量%〜約50重量%の範囲の許容可能な量の水(本明細書で「固有水(innate water)」と呼ぶ)を含有してもよい。「遊離水」は、本発明の組成物の製造において添加されてもよいことに注目すべきである。当業者は、構成成分(例えば、固有水及び遊離水)が組成物中で混合されると、該構成成分はもはやその由来によって区別することができず、全組成物のパーセンテージとして総量で報告されることを認識するであろう。それ故、本発明の組成物は、組成物の約0.01重量%〜約50重量%、好ましくは約1重量%〜約40重量%、より好ましくは約5重量%〜約30重量%の範囲で、その由来に拘わらず、水を含んでもよい。
IL含有組成物は、例えば液体、ゲル、ペースト、フォーム、又は固体の形態で配合されてもよい。組成物が固体の形態の時、それをさらに顆粒、粉末、錠剤又はバーに加工することができる。
イオン性液体組成物は、空気又は表面処理組成物に一般的に使用される補助剤成分も含んでもよい。存在する場合、補助剤成分は組成物の約0.01〜約10重量%、好ましくは約0.1〜約5重量%含まれてもよい。
好適な補助剤成分は、酵素、漂白剤、界面活性剤、香料、共溶媒、洗浄剤、抗菌剤、静電気防止剤、光沢剤、染料固定剤、染料磨耗防止剤、クロッキング防止剤、皺取り剤、防皺剤、汚れ放出ポリマー、日焼け止め剤、退色防止剤、ビルダー、発泡剤、組成物悪臭防止剤、染料、着色剤、スペックル剤(speckles)、pH緩衝剤、防水剤、防汚剤、及びこれらの混合物から成る群から選択されてもよい。
好適な補助剤成分の例は、米国特許第6,488,943号(ビヤーズ(Beerse)ら)、米国特許第6,548,470号(ブザカリーニ(Buzzaccarini)ら)、米国特許第6,482,793号(ゴードン(Gordon)ら)、米国特許第6,573,234号(シビック(Sivik)ら)、米国特許第6,525,012号(プライス(Price)ら)、米国特許第6,566,323号(リティッヒ(Littig)ら)、米国特許第6,090,767号(ジャクソン(Jackson)ら)、米国特許第6,420,326号(シェリー(Sherry)ら)に開示されている。
酵素の典型的な例としては、プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、及びこれらの混合物が挙げられる。存在する場合、酵素は組成物の約0.01重量%〜約10重量%、好ましくは約0.1重量%〜約5重量%含まれてもよい。
共溶媒の典型的な例としては、直鎖又は分枝鎖のC1〜C10アルコール、ジオール、及びこれらの混合物が挙げられる。エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコールのような共溶媒は、本発明の組成物のいくつかに使用される。
(低粘度イオン性液体及びカクテル)
一般に、イオン性液体は室温で高粘度(約1000mPa・sを超える)を有する。高粘度は、組成物の配合及び適用可能性において問題となりうる。したがって、本発明は、20℃で測定した時に約750mPa・s未満、好ましくは約500mPa・s未満の粘度を有するイオン性液体又はイオン性液体のカクテル(補助剤、共溶媒又は遊離水で希釈されていない)に関するある実施形態においては、未希釈のイオン性液体の粘度は約0.1〜約400mPa・s、好ましくは約0.5〜約300mPa・s、及びより好ましくは約1〜約250mPa・sである。
イオン性液体及びイオン性液体含有組成物の粘度は、ブルックフィールド(Brookfield)粘度計型番LVDVII+で、20℃で、スピンドル番号S31を用いて、異なる粘度の物質を測定するのに適した速度で測定できる。一般に、測定は、約1000mPa・sを超える粘度の製品を測定するには12rpm、約500mPa・s〜約1000mPa・sの製品を測定するには30rpm、約500mPa・s未満の粘度の製品を測定するには60rpmで実施される。未希釈状態は、粘度測定前に、イオン性液体又はカクテルを、乾燥剤(例えば、塩化カルシウム)を収容したデシケータ内に室温で少なくとも約48時間保管することによって調製される。この平衡化期間は、未希釈試料中の固有水の量を一様にする。
(消費者及び施設使用のための組成物へのイオン性液体の新たな使用法)
驚くべきことに、出願人は、イオン性液体を表面処理組成物に添加して、その洗浄及びケア効果を増強できることを見出した。このような効果には、処理された表面からの汚れ浸透及び除去、又は布地及び繊維の審美性の改良が挙げられるがこれらに限定されない。表面には、台所、浴室、自動車等に見出される硬質表面、並びに繊維、織物、布地又は一般に衣類、カーテン類、リンネル、カーペット等の布地物品を含む軟質表面が包含されてもよい。
出願人は、イオン性液体が空気処理組成物にも有利に使用できることも見出した。
理論に束縛されるものではないが、イオン性液体の基本的な化学及び/又は物理的性質は、表面又は空気処理組成物に有利に使用することができる。1つの態様において、イオン性液体は、その高い極性及び電荷密度による高い安定化能力を有し、それ故イオン性液体は汚れに対する有効な溶媒となりうる。したがって、イオン性液体含有組成物は、イオン性液体を含まない類似の組成物と比較して、増強された汚れ除去能力を示す。別の態様においては、得られるイオン性液体が目標の汚れ又は表面の特性に「適合される」ようにイオン性液体の官能基及び対イオンを変えることができる。例えば、得られるイオン性液体が目標の汚れ又は表面とより強く又は優先的に相互作用するために所望の程度の親水性又は疎水性を有するように官能基を選択することができる。イオン性液体が汚れ又は基材と有効に相互作用できる機構としては、電荷移動、イオン交換、ファンデルワールス力、及び水素結合が挙げられるがこれらに限定されない。さらに別の態様では、イオン性液体はその有効な溶媒特性により、可溶性の溶媒媒体がたとえあるとしてもごくわずかな特定の高分子物質を溶解することができる。このような難溶性ポリマーには、生体膜、焦げ付き又はこびりついた調理汚れ、重合した汚れ等が挙げられるがこれらに限定されない。
布地洗浄及び/又は処理用途において、イオン性液体は水の悪影響なく高い極性を提供する。例えば、水は特定の布地に損傷を引き起こすことができ、該損傷としては収縮、染料損失、形状損失、及び皺等が挙げられる。
さらに、水の求核性及びプロトン性は、布地又は類似の軟質面の処理を意図する組成物の配合時に望ましくない影響を引き起こしうる。例えば、水が膨潤及びセルロースに水素結合できることは、布地の摩耗及び収縮を引き起こしうる。イオン性液体は、セルロース性の繊維又は布地にこれらの悪影響を及ぼさないような非求核性及び/又は非プロトン性となるように調整又は選択することができる。
さらに別の態様において、イオン性液体は不揮発性及び不燃性であり、高い熱安定性を有し、そのため安全及び美観の両方の理由で表面又は空気処理組成物への使用に特に好適である。消費者、工業又は施設環境で使用される組成物に関連する化学蒸気又は低引火点を有することが望ましくないことが多い。処理される表面に見苦しい条痕を残す組成物も望ましくない。一般的に使用される有機洗浄溶媒は、毒性、可燃性、又は悪臭性の化学蒸気を生じる傾向がある。その他の一般的に使用される組成物は、処理表面に見苦しい又はすじ状の残留物を残す場合があり、そのため適用後に表面から除去する(例えば、拭取り、すすぎ等によって)必要がある。対照的に、イオン性液体は本質的に蒸気圧がなく(即ち、室温で又は室温付近で検出可能な蒸気圧が存在しない)、イオン性液体を溶媒又は活性成分として使用した製品は化学蒸気に関連する問題が避けられ、したがって非常に有利である。さらに、このような組成物はリーブオン製品として使用でき、処理表面に見た目に美しい結果を生じる。
このように、特異的な及び個別化可能な物理及び化学的特性により、イオン性液体は、軟質若しくは硬質表面又は空気を処理するための先行技術組成物に残る数点の問題を克服することができる。
それ故に、本発明は、組成物、消費者製品、工業製品、及び次の用途でのその使用方法に関する:食器/食品洗浄、ホームケア(台所/浴室)、生体膜除去、ドライクリーニング(家庭及び商業用)、洗濯(前処理、洗浄及び布地ケア)、織物加工及び仕上げ、カーケア(内装及び外装)、工業用脱脂、並びに空気ケア。
イオン性液体は、これらの用途又は製品に純溶媒として(即ち、純粋な、未希釈のイオン性液体又はイオン性液体複合物として)、水又はその他の有機溶媒と共に共溶媒として、又は連続相が水又は別の溶媒(例えば、直鎖又は環状シロキサン、ハロゲン化炭素)である場合に添加剤として使用されてもよい。種々の補助剤成分をこのような組成物に組み入れてもよい。
イオン性液体又はイオン性液体含有組成物は、ポンプ、スプレー等の放出手段を介して液体又は液体組成物として目標面又は空気に放出されてもよい。イオン性液体又はイオン性液体含有組成物は、シート基材(例えば、織布又は不織布材料で出来た拭取り布)、気泡基材(例えば、スポンジ又はフォーム)、又はその他の同様の基材を介して放出されてもよい。さらに、イオン性液体又はイオン性液体含有組成物は、不活性多孔質支持材料内に組み込み/沈着されてもよく、それを粉末、錠剤等の形態にすることができる。
(ホームケア)
家庭周辺の硬質面上の特定の汚れは除去がきわめて困難であり、従来の洗浄処方では十分に処理又は除去されない。これらの汚れとしては、食品汚れ、屋外汚れ、自動車汚れ等を挙げることができ、台所、浴室、便所内及び周辺、家具上、及びその他の場所でも見られる。
イオン性液体組成物は、液体の形態であってもよく、液体スプレーとして、エアゾールスプレーとして、又は注ぎ出し(pour-on)液体として目標面に適用できる液体の形態であってもよく、これは繊維性ウェブ基材(織布、不織布又は編物技術によって作製される)パルプ系基材(ペーパータオル、ティッシュ等の、エアフェルト又は湿式技術で作製される)、スポンジ又はフォーム基材のような基材を介して目標面に直接的に又は間接的に注ぐことができる。別の使用方式は、イオン性液体組成物をこれらの基材の中又は上に組み込む(例えば、拭取り布又はミトンに含浸する)ことであり、これは完全な乾燥が必要な用途での残留物問題を緩和する。
イオン性液体の特性は、ホームケア用途での生体膜除去において特別である。生体膜は表面上で不動化された微生物の高細胞密度群集を含み、一般に微生物は多糖類マトリックス中に埋め込まれている。生体膜は従来の抗菌剤での処理に対してきわめて頑強であり耐性があることが知られている。きわめて強力な洗浄剤(例えば塩素漂白剤)を用いても、生体膜は目標面から除去又は洗浄されない。イオン性液体は多数の有機物質の有効な溶媒であることから、多糖類を溶解する能力を示す。したがって、イオン性液体を含有する組成物は、硬質及び軟質面上の生体膜、かび、及びその他の微生物含有汚れの洗浄及び/又は除去に有用である。
さらに、イオン性液体の陽イオン性部分は、四級アルキルアンモニウム又はアルキルホスホニウム基であることができ、これらは殺菌性を有すると考えられている。したがって、これらの陽イオン性部分を1以上含有するイオン性液体は、殺生物剤として微生物と相互作用し、消毒効果を提供する。このような洗浄及び殺菌機能は、消毒並びに汚れ除去が非常に重要な施設、例えば病院又はレストラン等のような非家庭環境にも適用できる。
(食器洗い及び食器の手入れ)
イオン性液体及び組成物は、皿、食器及び調理道具上の特定の頑固な食品染みの除去にも使用されてもよい。例えば、高熱又は高い機械的エネルギー(例えば、激しくこする)を用いずに除去することがほぼ不可能な焼け付き又は焦げ付き汚れを有効に前処理するために使用されてもよい。理論に束縛されるものではないが、イオン性液体の高分子又は極性物質溶解能力は、このような頑固な汚れの洗浄及び/又は除去に有効であると考えられている。イオン性液体は、重合したグリースの除去に特に有効であり、重合したグリースは調理中に焼き付いた又は焦げ付いたグリース又は油から生じ、さらに悪いことに、重合したグリースは、一般に繰り返し使用及び使用間の効果のない洗浄によって長期間の間に積層する。イオン性液体組成物は、重合したグリースの除去において、最も強力な有機溶媒又は有機溶媒混合物よりも有効であることが見出された。大部分の台所で見られる種々の食品汚れの処理には、イオン性液体混合物を共溶媒と共に含む組成物が望ましい。
(洗濯)
イオン性液体は、その溶解力により、洗濯洗剤処方には驚くほど有効である。本発明の1つの態様においては、イオン性液体は、特に従来の溶媒及び界面活性剤が効果のない染みに対して前処理効果を提供する。例えば、自動車オイルの染み及び微粒子、脂質、タンパク質等の混合物を含む「不均質な」生地汚れの染みである。この用途には、イオン性液体は正味の液体又は組成物であってもよく、前処理製品として又は手洗い若しくは洗濯機用洗濯洗剤への添加剤として適用できる。
本発明の別の態様においては、イオン性液体はヘビーデューティー洗濯(HDL)洗剤に配合効果を提供してもよい。化学若しくは物理的不安定性及び/又は他の成分との不相溶性により、洗濯洗剤から相分離、沈澱等を生じる、洗濯洗剤に配合できない多数の成分が存在する。これらの「組み込み難い」成分としては、特定の陰イオン性ポリマー及び特定の漂白剤成分(例えば、ポリカルボキシレート)が挙げられる。イオン性液体の溶解力、極性及び調節可能な親水性及び/又は疎水性は、イオン性液体をこれらの成分と配合し易くする。
(ドライクリーニング、非水性洗浄、及び特殊な布地ケア)
イオン性液体及びイオン性液体含有組成物は、ドライクリーニング専用布地又はデリケートな布地が関与する布地クリーニング用途で特に有用である。前述のように、イオン性液体組成物は水の損傷影響を防止し、同時に従来のドライクリーニング溶媒にあまり反応しない極性の染み(食品、飲み物、及び微粒子のような)を溶解するために必要な高い極性を提供する。
イオン性液体は、前処理溶媒として又は主洗浄溶媒として使用できる。大部分の従来の前処理又はドライクリーニング溶媒は、水性又は揮発性有機化合物(VOC)系である。一方で、イオン性液体は、これらのデリケートな布地に水の有害影響を及ぼさず、他方では、イオン性液体は有機溶媒の揮発性に関連する健康及び安全問題もない。
さらに、イオン性液体の有効性は、イオン交換しうる、又は水若しくは有機溶媒に溶解しない染みに対して一層大きい。例えば、イオン性液体はタンパク質と相互作用して、デカメチルシクロペンタシロキサン(D5)のようなシリコーン溶媒への該タンパク質の溶解性を高める。用途としては、商業的ドライクリーニング、家庭用ドライクリーニング器具、又は「ホームドライクリーニング」用キット(例えば、ドライエル(Dryel)(登録商標))が挙げられる。
さらに、イオン性液体は電荷移動/イオン性中間体生成を起こさせることによって、ドライクリーニングシステム内での漂白を可能にしうる。さらに、溶媒の再利用を伴うシステムにおいて、イオン性液体は溶媒のより容易な浄化及び再利用を可能にする。
(織物加工及び家庭での布地ケア)
イオン性液体及びイオン性液体含有組成物は、布地処理用途で、特に木綿のようなセルロース系布地に対しても有用である。
理論に束縛されるものではないが、イオン性液体のセルロース溶解能力は、セルロースの特定の結晶構造の変化を促進する場合があり、このような変化は織物の品質を改良することが明らかになった。セルロースはほぼすべてに不溶性である。さらに、過酷な化学処理に頼らずにセルロースに変化を誘発することは困難であるか又は費用がかかる。
用途には、家庭での使用を意図した消費者布地ケア製品、又は織物加工及び仕上げ業を意図した工業用布地処理製品が挙げられる。例えば、イオン性液体は、消費者が布地表面上に噴霧した後それをアイロン掛けするアイロン掛け補助組成物の形態で消費者用途を見出してもよい。織物加工業において、イオン性液体組成物は織物又は繊維に有益な変化を誘発するために浴又はミストとして使用されてもよい。イオン性液体は、他の織物活性物質又はプロセスを織物又は繊維に適用できるようにする「プライマ」としても使用されてもよい。いずれの場合も、イオン性液体組成物で処理した布地、織物、又は繊維は、機能的又は美観的により優れる外観を示し、並びにパーマネントプレス効果、しわ防止効果、静電気防止効果、繊維強化効果、収縮防止効果等の布地ケア効果のようなその他の効果を示す。
さらに、イオン性液体は蒸気圧がないため、浴は化学蒸気を発生せず、及び工業ユーザーにVOCの安全又は環境問題を提起しない。
(カーケア)
自動車内装及び外装に見出される特定の汚れの除去は、特にエンジン熱及び/又は日光暴露によって焼け付いた場合にきわめて困難である。このような汚れには、タール、昆虫の死骸、グリース、すす、鳥の糞、こぼれた食品又は飲料品が含まれる。イオン性液体はこのような汚れに浸透し、その除去を補助するように選択できる。さらに、有機溶媒と異なり、イオン性液体の化学構造は、処理される表面、例えば自動車外装の仕上げを損傷しないように「適合」することができる。組成物の適用は、スプレー、又はIL組成物を含浸した拭取り布の形態でもよく、又は当該技術分野において液体組成物の放出で既知のその他の形態でもよい。その不活性により、イオン性液体は、自動車不凍液組成物としても使用法を見出してもよい。
(空気ケア)
イオン性液体は、空気ケア組成物又はデバイスにも有利な使用法を見出すことができる。本発明の実施例の1つでは、イオン性液体の本質的にゼロの蒸気圧により、イオン性液体を電気集塵器として使用してもよい。本発明の別の実施例では、イオン性液体はサイクロンを利用したエアサンプラの溶媒として利点を提供する。さらに、イオン性液体は、帯電した微粒子(すす等)を電荷移動メカニズム/会合により空気から除去するのに役立ち、それにより高価な基材/繊維を用いる技術の必要性を排除又は低減し、ポンプで空気をフィルタに通すための高圧が必要ないために処理量の増大によって効率を向上する。
(工業用脱脂)
多数の工用途において、グリース、特に機械に存在する高熱及び/又は摩擦により重合したグリースは大きな問題である。洗浄は、一般に有機溶媒又は高圧蒸気を用いて実施される。イオン性液体又はイオン性液体含有組成物は、頑固なグリースの除去に有効であり、揮発性化学物質又は高圧蒸気の使用よりも安全に使用できることから、このような用途において非常に有利である。
以下は、イオン性液体含有消費者製品組成物の非限定例である。
Figure 2005530910
1.美観剤は、染料、着色剤、スペックル(speckle)、香料及びこれらの混合物から選択されてもよい。
2.酵素は、プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、及びこれらの混合物から成る群から選択されてもよい。
3.補助剤は、界面活性剤、酵素、漂白剤、防腐剤及びこれらの混合物から成る群から選択されてもよい。
4.共溶媒は、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール及びこれらの混合物から成る群から選択されてもよい。
上記の組成物のいずれも、特定用途において使用する「拭取り布」を提供するために、吸収性基材の片側又は両側に含浸されてもよい。前記吸収性基材は、いかなる織布若しくは不織布繊維性ウェブ、又はフォームウェブから形成されてもよい。前記吸収性基材は、有効量のイオン性液体含有組成物を保持するのに十分な湿潤強度を有するべきである。
全ての引用された文書は、関連部分において本明細書に参考として組み込まれる;任意の文書の引用は、それが本発明に関して先行技術であるということの承認として解釈されるべきではない。
本発明の特定の実施形態を例示し記載してきたが、様々なその他の変更及び修正を、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく行なうことが可能であることは当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。

Claims (15)

  1. イオン性液体を含む、表面又は空気処理組成物。
  2. 前記イオン性液体が約40℃以下で液体であり、かつ次の一般式:
    Figure 2005530910
    を有するか又はこれらの混合物である、
    式中、R〜Rは、直鎖又は分枝鎖、置換又は非置換のアルキル、アリール、アルコキシアルキル、アルキレンアリール、ヒドロキシアルキル、又はハロアルキルから成る群から選択され、Xは陰イオンであり、Yは陽イオンであり、Zは水素結合が可能な中性分子であり、m及びnは電気的中性を付与するために選択され、qは0〜1000の整数である、
    請求項1に記載の組成物。
  3. 前記イオン性液体が、未希釈状態で20℃で測定した時に750mPa・s未満の粘度を有する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記イオン性液体が、組成物の0.1重量%〜99.9重量%で含まれる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記組成物が更に、洗浄剤、香料、酵素、漂白剤、界面活性剤、美観剤、水、共溶媒及びこれらの混合物から成る群から選択される添加成分を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、固体、液体、ゲル、ペースト、フォーム及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記組成物が、顆粒、粉末、錠剤、バー及びこれらの混合物から成る群から選択される固体形態である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記組成物が、洗濯洗剤、食器洗い洗剤、硬質表面洗浄組成物、ドライクリーニング組成物、空気ケア組成物、カーケア組成物、織物処理組成物、又は工業用脱脂組成物である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記洗濯洗剤が、ヘビーデューティー洗濯洗剤、前処理組成物、及びこれらの組み合わせかから成る群から選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 目標面又は空気に請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物を接触させる工程を含む、目標面又は空気の処理方法。
  11. 前記目標面が、軟質表面、硬質表面、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記軟質表面が、布地物品、織物、繊維及びこれらの組み合わせから成る群から選択され、前記硬質表面が、食器、調理器具、道具、ガラス食器、カウンタートップ、浴室表面、台所表面、床、窓、自動車内装、自動車外装、金属及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法により処理された、表面。
  14. 基材及び請求項1〜13のいずれか一項に記載のイオン性液体を含む、製品。
  15. 前記基材が、織布繊維性基材、不織布繊維性基材、編物繊維性基材、パルプベースのエアフェルト基材、パルプベースの湿式基材、フォーム、スポンジ及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の物品。
JP2004518050A 2002-06-28 2003-06-27 イオン性液体系製品及びその使用方法 Pending JP2005530910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39273502P 2002-06-28 2002-06-28
PCT/US2003/020448 WO2004003120A2 (en) 2002-06-28 2003-06-27 Ionic liquid based products and method of using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530910A true JP2005530910A (ja) 2005-10-13

Family

ID=30000929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004518050A Pending JP2005530910A (ja) 2002-06-28 2003-06-27 イオン性液体系製品及びその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (4) US20040077519A1 (ja)
EP (1) EP1517982B1 (ja)
JP (1) JP2005530910A (ja)
KR (2) KR100669842B1 (ja)
CN (2) CN1662638B (ja)
AT (1) ATE498676T1 (ja)
AU (1) AU2003251635B2 (ja)
BR (1) BR0312275A (ja)
CA (1) CA2488217C (ja)
DE (1) DE60336059D1 (ja)
MX (1) MXPA04012619A (ja)
WO (1) WO2004003120A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133269A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Tokyo University Of Agriculture And Technology イオン液体およびこのイオン液体からなるポリマー処理剤
JP2009185287A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Evonik Goldschmidt Gmbh 固体表面上のイオン液体の濡れ性を改善するための機能添加剤
JP2009539920A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 チバ ホールディング インコーポレーテッド 抗菌組成物
JP2011517682A (ja) * 2008-04-11 2011-06-16 ザ クイーンズ ユニヴァーシティー オブ ベルファスト 抗微生物系
JP2012501364A (ja) * 2008-09-01 2012-01-19 エンヴァイロウェイズ テクノロジーズ リミテッド 基材からチューイングガム残滓を除去するための組成物および方法
JP2018513255A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド イオン液体の洗浄剤組成物

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040077519A1 (en) * 2002-06-28 2004-04-22 The Procter & Gamble Co. Ionic liquid based products and method of using the same
DE102004044592A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-30 Basf Ag Verfahren zur Trennung von Chlorwasserstoff und Phosgen
US7776810B2 (en) * 2004-11-01 2010-08-17 The Procter & Gamble Company Compositions containing ionic liquid actives
US20060094616A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Hecht Stacie E Ionic liquids derived from surfactants
US7737102B2 (en) * 2004-11-01 2010-06-15 The Procter & Gamble Company Ionic liquids derived from functionalized anionic surfactants
US20060090777A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Hecht Stacie E Multiphase cleaning compositions having ionic liquid phase
US20060090271A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Price Kenneth N Processes for modifying textiles using ionic liquids
US20060094621A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Jordan Glenn T Iv Process for improving processability of a concentrate and compositions made by the same
US7939485B2 (en) * 2004-11-01 2011-05-10 The Procter & Gamble Company Benefit agent delivery system comprising ionic liquid
GB2423087A (en) * 2005-02-07 2006-08-16 Reckitt Benckiser A method of forming a surface treatment liquid,of treating a surface, of cleaning a surface and a packaged composition therefor
US7786065B2 (en) * 2005-02-18 2010-08-31 The Procter & Gamble Company Ionic liquids derived from peracid anions
US7166758B2 (en) * 2005-03-26 2007-01-23 Luis Nunez Foam and gel methods for the decontamination of metallic surfaces
US7763715B2 (en) * 2005-04-22 2010-07-27 The Procter & Gamble Company Extracting biopolymers from a biomass using ionic liquids
US20080209645A1 (en) * 2005-05-23 2008-09-04 Dow Corning Corporation Surface Treatment Compositions Comprising Saccharide-Siloxane Copolymers
US20070179073A1 (en) * 2005-11-09 2007-08-02 Smith Kim R Detergent composition for removing polymerized food soils and method for cleaning polymerized food soils
US7833645B2 (en) * 2005-11-21 2010-11-16 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell and method of forming a fuel cell
US7737106B2 (en) * 2005-11-29 2010-06-15 The Procter & Gamble Company Process for making an ionic liquid comprising ion actives
US7718036B2 (en) * 2006-03-21 2010-05-18 Georgia Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet having regenerated cellulose microfiber network
US8540846B2 (en) 2009-01-28 2013-09-24 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Belt-creped, variable local basis weight multi-ply sheet with cellulose microfiber prepared with perforated polymeric belt
US8187421B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet incorporating regenerated cellulose microfiber
US8187422B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Disposable cellulosic wiper
US20070225191A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 The Procter & Gamble Company Methods for modifying bioplymers in ionic liquids
US7714124B2 (en) * 2006-03-27 2010-05-11 The Procter & Gamble Company Methods for modifying cellulosic polymers in ionic liquids
BRPI0714555A2 (pt) * 2006-07-24 2013-05-07 Procter & Gamble processo para epimerizar ciclohexenil cetonas e sua aplicaÇço no processo de condensaÇço aldol
US7781635B1 (en) * 2006-08-07 2010-08-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Surfactant-based purification of nanotubes
US7998313B2 (en) * 2006-12-07 2011-08-16 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Inflated fibers of regenerated cellulose formed from ionic liquid/cellulose dope and related products
US7951264B2 (en) 2007-01-19 2011-05-31 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Absorbent cellulosic products with regenerated cellulose formed in-situ
US7517413B2 (en) * 2007-03-26 2009-04-14 The Clorox Company Remediation of microfloral and biofilm development from laundering devices
US8026020B2 (en) 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US9293778B2 (en) 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US8003274B2 (en) 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
WO2009105236A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Ionic liquid systems for the processing of biomass, their components and/or derivatives, and mixtures thereof
WO2010033536A2 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Dixie Consumer Products Llc Food wrap basesheet with regenerated cellulose microfiber
US8794175B2 (en) * 2008-12-03 2014-08-05 The Regents Of The University Of Michigan Rolling contact layer-by-layer assembly
DE102008061972A1 (de) 2008-12-12 2010-06-17 Merck Patent Gmbh Enzym-katalysiertes Verfahren
EP2370387A2 (en) 2008-12-19 2011-10-05 The Procter & Gamble Company Process for conducting an organic reaction in ionic liquids
US9096743B2 (en) 2009-06-01 2015-08-04 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Process for forming films, fibers, and beads from chitinous biomass
US8784691B2 (en) 2009-07-24 2014-07-22 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Conductive composites prepared using ionic liquids
WO2011026104A2 (en) 2009-08-31 2011-03-03 The Regents Of The University Of Michigan Preparation of layer-by-layer materials and coatings from ionic liquids
WO2011056545A2 (en) * 2009-10-26 2011-05-12 Trustees Of Boston University Antimicrobial ionic liquids
RU2527693C2 (ru) 2009-12-23 2014-09-10 Колгейт-Палмолив Компани Водная антиперспирантная/дезодорантная композиция
US9394375B2 (en) 2011-03-25 2016-07-19 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Compositions containing recyclable ionic liquids for use in biomass processing
WO2012177277A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Colgate-Palmolive Company Liquid salt cleaning compositions
CA2839154A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Colgate-Palmolive Company Choline salt cleaning compositions
US9309627B2 (en) 2011-07-28 2016-04-12 Georgia-Pacific Consumer Products Lp High softness, high durability bath tissues with temporary wet strength
US9267240B2 (en) 2011-07-28 2016-02-23 Georgia-Pacific Products LP High softness, high durability bath tissue incorporating high lignin eucalyptus fiber
US8481474B1 (en) 2012-05-15 2013-07-09 Ecolab Usa Inc. Quaternized alkyl imidazoline ionic liquids used for enhanced food soil removal
US8716207B2 (en) 2012-06-05 2014-05-06 Ecolab Usa Inc. Solidification mechanism incorporating ionic liquids
US10957310B1 (en) 2012-07-23 2021-03-23 Soundhound, Inc. Integrated programming framework for speech and text understanding with meaning parsing
MX353020B (es) 2012-12-20 2017-12-18 Colgate Palmolive Co Composición para el cuidado oral conteniendo líquidos iónicos.
US10406090B2 (en) 2012-12-20 2019-09-10 Colgate-Palmolive Company Oral care composition containing ionic liquids
GB201303666D0 (en) 2013-03-01 2013-04-17 Goldsborough Andrew S Sample fixation and stabilisation
US10100131B2 (en) 2014-08-27 2018-10-16 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Chemical pulping of chitinous biomass for chitin
WO2016040629A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Basf Se Encapsulated cleaning composition
WO2016049390A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Procter & Gamble Company Fragrance compositions comprising ionic liquids
CN106715407A (zh) 2014-09-25 2017-05-24 宝洁公司 离子液体
US10011931B2 (en) 2014-10-06 2018-07-03 Natural Fiber Welding, Inc. Methods, processes, and apparatuses for producing dyed and welded substrates
US10982381B2 (en) 2014-10-06 2021-04-20 Natural Fiber Welding, Inc. Methods, processes, and apparatuses for producing welded substrates
CN104974859B (zh) * 2015-06-29 2017-12-22 陈士友 无水洗车液
US10331703B2 (en) * 2015-10-28 2019-06-25 International Business Machines Corporation Hierarchical association of entity records from different data systems
MX2018010882A (es) 2016-03-09 2019-01-10 Basf Se Composicion de limpieza de lavanderia encapsulada.
CN109072542B (zh) 2016-03-25 2022-03-08 天然纤维焊接股份有限公司 用于生产焊接基质的方法、工艺和设备
KR102304833B1 (ko) 2016-05-03 2021-09-24 네추럴 파이버 웰딩 인코포레이티드 염색되고 용접된 기재를 제조하기 위한 방법, 공정, 및 장치
WO2017214334A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-14 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Conversion of lignin to ionic liquids
WO2018080836A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 S. C. Johnson & Son, Inc. Disinfectant cleaning composition with quaternary ammonium hydroxycarboxylate salt
WO2018080839A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 S. C. Johnson & Son, Inc. Disinfectant cleaning composition with quaternary ammonium hydroxycarboxylate salt
US10920175B2 (en) 2016-10-26 2021-02-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Disinfectant cleaning composition with quaternary amine ionic liquid
CN106675823A (zh) * 2016-12-24 2017-05-17 叶宗瑞 一种门窗玻璃清洗剂及其制备方法
US10927191B2 (en) 2017-01-06 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Coagulation of chitin from ionic liquid solutions using kosmotropic salts
CN106987348B (zh) * 2017-03-24 2020-07-14 太仓鸿羽智能科技有限公司 一种通信设备的在线养护清洗方法
US10941258B2 (en) 2017-03-24 2021-03-09 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Metal particle-chitin composite materials and methods of making thereof
US10597468B2 (en) 2017-07-20 2020-03-24 The Boeing Company Methods and compositions for curing a surface of an uncured polysulfide rubber
US10934254B2 (en) 2017-12-05 2021-03-02 Henkel IP & Holding GmbH Use of an alcohol hybrid to modify the rheology of polyethoxylated alcohol sulfates
US11028342B2 (en) 2017-12-05 2021-06-08 Henkel IP & Holding GmbH Use of an ionic liquid and alcohol blend to modify the rheology of polyethoxylated alcohol sulfates
CN108559662B (zh) * 2017-12-27 2021-12-14 山东恒联新材料股份有限公司 一种过滤器滤芯的清洗剂及其使用方法
US11028351B2 (en) 2018-06-27 2021-06-08 Henkel IP & Holding GmbH Unit dose detergent packs with anti-yellowing and anti-efflorescence formulations
US10961486B2 (en) 2018-11-21 2021-03-30 Henkel IP & Holding GmbH Unit dose detergent packs with anti-yellowing and anti-efflorescence formulations
US11118141B2 (en) 2018-12-21 2021-09-14 Henkel IP & Holding GmbH Use of alkoxylated polyamines to control rheology of unit dose detergent compositions
US11046915B2 (en) 2018-12-21 2021-06-29 Henkel IP & Holding GmbH Use of polyglycols to control rheology of unit dose detergent compositions
US11945973B2 (en) 2019-05-15 2024-04-02 The Hong Kong University Of Science And Technology Ionic liquid-based coating and method of making articles coated with the same
US11306279B2 (en) 2019-08-21 2022-04-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Use of glycol ether to control rheology of unit dose detergent pack
US11242499B2 (en) 2019-08-21 2022-02-08 Henkel IP & Holding GmbH Use of glycol ethers and alkyl alcohol blends to control surfactant composition rheology
US11773261B2 (en) 2019-08-21 2023-10-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Use of poloxamers and alkyl alcohol blends to control surfactant composition rheology
US11414625B2 (en) 2019-12-07 2022-08-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Use of tertiary amines and alkyl alcohol blends to control surfactant composition rheology
US11629313B2 (en) 2019-12-07 2023-04-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Use of tertiary amine to control rheology of unit dose detergent pack
US11359168B2 (en) * 2020-04-03 2022-06-14 One Home Brands, Inc. Stable anhydrous laundry detergent concentrate and method of making same
FR3110457B1 (fr) 2020-05-19 2023-03-03 Cnotreair Dispositif pour la purification de l’air et procédé de fabrication d’un tel dispositif
US11649394B2 (en) 2020-11-19 2023-05-16 Alchemy Sciences, Inc. Ionic liquid-based products for IOR applications
CN114196485A (zh) * 2021-12-21 2022-03-18 杭州佳嘉乐生物技术有限公司 一种含多酶的高效全能膜清洗剂的制备方法
CN114213651B (zh) * 2022-01-26 2023-02-17 东华大学 一种聚醚酰亚胺的制备方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1296756A (fr) * 1961-05-09 1962-06-22 Aquitaine Petrole Composition antistatique
US4126573A (en) * 1976-08-27 1978-11-21 The Procter & Gamble Company Peroxyacid bleach compositions having increased solubility
DE2829137C2 (de) * 1978-07-03 1982-09-16 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verwendung von 1.3-Di-n-decyl-2-methyl-imidazoliumchlorid oder -bromid als Mikrobicide
EP0201016B1 (de) * 1985-05-04 1990-01-17 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Gerüstsalzfreie Flüssigwaschmittel mit textilweichmachenden Eigenschaften
CN1035841A (zh) * 1988-03-17 1989-09-27 夏百平 粉状地毯干洗剂的配方
US5250121A (en) * 1991-09-26 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet textile printing ink and ink-jet textile printing process
US5480575A (en) * 1992-12-03 1996-01-02 Lever Brothers, Division Of Conopco, Inc. Adjuncts dissolved in molecular solid solutions
US5705466A (en) * 1993-08-17 1998-01-06 The Procter & Gamble Company High bulk density granular detergents containing a percarbonate bleach and a powdered silicate
US5827602A (en) * 1995-06-30 1998-10-27 Covalent Associates Incorporated Hydrophobic ionic liquids
CN1146653C (zh) * 1995-11-06 2004-04-21 花王株式会社 制备晶状碱金属硅酸盐颗粒和粒状高密度洗涤剂的方法
US6277808B1 (en) * 1995-11-27 2001-08-21 The Procter & Gamble Company Composition for treating stains on laundry items and method of treatment
DE19547055A1 (de) * 1995-12-18 1997-06-19 Solvay Interox Gmbh Durch Beschichtung stabilisierte feste Peroxo- und Peroxy-Verbindungen
US5731101A (en) * 1996-07-22 1998-03-24 Akzo Nobel Nv Low temperature ionic liquids
US6420325B2 (en) * 1996-12-12 2002-07-16 Colgate-Palmolive Company Chemical linker compositions
ES2189279T3 (es) * 1997-11-26 2003-07-01 Procter & Gamble Composiciones limpiadoras acuosas en fase laminar dispersa.
KR100559110B1 (ko) * 1997-12-10 2006-03-13 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 전기화학 시스템에서의 비스(퍼플루오로알킬설포닐)이미드 계면활성제 염
DE19811387A1 (de) * 1998-03-16 1999-09-23 Henkel Kgaa Flüssiges mehrphasiges Reinigungsmittel
US6048388A (en) * 1998-06-29 2000-04-11 Schwarz; William M. Ink compositions containing ionic liquid solvents
US6767882B1 (en) * 1999-06-21 2004-07-27 The Procter & Gamble Company Process for producing coated detergent particles
US6372829B1 (en) * 1999-10-06 2002-04-16 3M Innovative Properties Company Antistatic composition
AU2001254798A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-23 Sofitech N.V. Scale removal
US6339182B1 (en) * 2000-06-20 2002-01-15 Chevron U.S.A. Inc. Separation of olefins from paraffins using ionic liquid solutions
US6750165B2 (en) * 2000-08-04 2004-06-15 Kao Corporation Cleaning wet sheet
GB0023708D0 (en) * 2000-09-27 2000-11-08 Scionix Ltd Hydrated salt mixtures
GB0023706D0 (en) * 2000-09-27 2000-11-08 Scionix Ltd Ionic liquids
EP1205555A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-15 Solvent Innovation GmbH Enzymkatalyse in Gegenwart ionischer Flüssigkeiten
US6288281B1 (en) * 2000-11-16 2001-09-11 Uop Llc Direct carbonylation of paraffins using an ionic liquid catalyst
ES2231699T3 (es) * 2001-03-20 2005-05-16 Basf Aktiengesellschaft Liquidos ionicos como aditivos selectivos para la separacion de mezclas con un intervalo estrecho de ebullicion o azeotropicas.
US6824599B2 (en) * 2001-10-03 2004-11-30 The University Of Alabama Dissolution and processing of cellulose using ionic liquids
US6808557B2 (en) * 2001-10-03 2004-10-26 The University Of Alabama Cellulose matrix encapsulation and method
DE10208822A1 (de) * 2002-03-01 2003-09-11 Solvent Innovation Gmbh Halogenfreie ionische Flüssigkeiten
JP4886967B2 (ja) * 2002-04-05 2012-02-29 ユニバーシティ オブ サウス アラバマ 官能化されたイオン性液体およびこの使用方法
FR2839644B1 (fr) * 2002-05-14 2005-09-09 Oreal Utilisation d'un sel organique particulier et composition le comprenant pour le lavage et/ou le conditionnement des matieres keratiniques.
US20040077519A1 (en) * 2002-06-28 2004-04-22 The Procter & Gamble Co. Ionic liquid based products and method of using the same
US20040007693A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Roger Moulton Ionic liquids containing borate or phosphate anions
TW200426212A (en) * 2003-03-03 2004-12-01 Kao Corp Emulsion composition
US7776810B2 (en) * 2004-11-01 2010-08-17 The Procter & Gamble Company Compositions containing ionic liquid actives
US20060090777A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Hecht Stacie E Multiphase cleaning compositions having ionic liquid phase
US20060094621A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Jordan Glenn T Iv Process for improving processability of a concentrate and compositions made by the same
US20060094616A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Hecht Stacie E Ionic liquids derived from surfactants
US7939485B2 (en) * 2004-11-01 2011-05-10 The Procter & Gamble Company Benefit agent delivery system comprising ionic liquid
US7737102B2 (en) * 2004-11-01 2010-06-15 The Procter & Gamble Company Ionic liquids derived from functionalized anionic surfactants
JP2006134971A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539920A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 チバ ホールディング インコーポレーテッド 抗菌組成物
WO2008133269A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Tokyo University Of Agriculture And Technology イオン液体およびこのイオン液体からなるポリマー処理剤
JP5339452B2 (ja) * 2007-04-24 2013-11-13 国立大学法人東京農工大学 イオン液体およびこのイオン液体からなるポリマー処理剤
JP2009185287A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Evonik Goldschmidt Gmbh 固体表面上のイオン液体の濡れ性を改善するための機能添加剤
JP2011517682A (ja) * 2008-04-11 2011-06-16 ザ クイーンズ ユニヴァーシティー オブ ベルファスト 抗微生物系
JP2012501364A (ja) * 2008-09-01 2012-01-19 エンヴァイロウェイズ テクノロジーズ リミテッド 基材からチューイングガム残滓を除去するための組成物および方法
JP2018513255A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド イオン液体の洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050016943A (ko) 2005-02-21
AU2003251635A1 (en) 2004-01-19
CN1931989B (zh) 2011-01-12
EP1517982B1 (en) 2011-02-16
KR100669841B1 (ko) 2007-01-19
CN1662638A (zh) 2005-08-31
CA2488217C (en) 2012-12-11
KR20060092296A (ko) 2006-08-22
DE60336059D1 (de) 2011-03-31
WO2004003120A3 (en) 2004-09-02
CN1931989A (zh) 2007-03-21
AU2003251635B2 (en) 2007-11-29
US20080017224A1 (en) 2008-01-24
US20040077519A1 (en) 2004-04-22
US20060240727A1 (en) 2006-10-26
EP1517982A2 (en) 2005-03-30
KR100669842B1 (ko) 2007-01-19
ATE498676T1 (de) 2011-03-15
MXPA04012619A (es) 2005-03-23
CN1662638B (zh) 2010-05-26
CA2488217A1 (en) 2004-01-08
WO2004003120A2 (en) 2004-01-08
US20060240728A1 (en) 2006-10-26
BR0312275A (pt) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2488217C (en) Ionic liquid based products and method of using the same
JP5005550B2 (ja) ペル酸アニオン由来のイオン液体
US7737102B2 (en) Ionic liquids derived from functionalized anionic surfactants
US20100099314A1 (en) Ionic liquids derived from surfactants
CA2693147C (en) Anti-microbial composition comprising a siloxane
JP2008516078A (ja) イオン性液相を有する多相クリーニング組成物
TWI433926B (zh) 地板濕擦用助劑
CN106715407A (zh) 离子液体
JP6449915B2 (ja) 衛生洗剤
AU2007200654A1 (en) Ionic liquid based products and method of using the same
EP3158046A1 (en) Stain treatment compositions
CA2888770C (en) Cleaning composition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090424