JP2005529096A - 形状記憶重合体を用いた毛髪の処理方法 - Google Patents

形状記憶重合体を用いた毛髪の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529096A
JP2005529096A JP2003581731A JP2003581731A JP2005529096A JP 2005529096 A JP2005529096 A JP 2005529096A JP 2003581731 A JP2003581731 A JP 2003581731A JP 2003581731 A JP2003581731 A JP 2003581731A JP 2005529096 A JP2005529096 A JP 2005529096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
macromer
shape
amino
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003581731A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアス、レントライン
ベルナー、グラッサー
カール、クラッツ
トーマス、クラウゼ
アクセル、カルプフライシュ
ギュンター、ラング
ユルゲン、アルウォーン
ヨハネス、ブルクハウス
ゲルハルト、ゼンデルバッハ
デトレフ、マッティンゲル
シュテファン、ウール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MnemoScience GmbH
Original Assignee
MnemoScience GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MnemoScience GmbH filed Critical MnemoScience GmbH
Publication of JP2005529096A publication Critical patent/JP2005529096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】 形状記憶重合体を用いた復元可能な毛髪形状を提供する方法を開示する。これに関して、形状記憶重合体に架橋し得るマクロマーまたはプレポリマーを含んでなる組成物を毛髪に塗布し、毛髪に限定された(パーマネント)形状を付与し、次いで、マクロマーまたはプレポリマーの化学的架橋により、形状記憶重合体を形成してパーマネント形状を固定する。マクロマーまたはプレポリマーは、化学結合により架橋し得るセグメントならびに化学的に架橋しない熱可塑性セグメントを含む。形状記憶重合体は少なくとも一つの転移温度Ttransを有する。パーマネント髪型に加えて、第二の(一時的な)形状を成形することができる。さらに、パーマネント髪型に一時的形状を付与した、または異なった方法で変形させた一時的形状から、一度整髪されたパーマネント髪型を復元する方法も提供する。

Description

発明の分野
本発明は、形状記憶重合体を用いた復元可能な髪型を提供する方法に関する。
整髪分野においては、一時的な整髪法と、長期間維持するパーマネント整髪法を通常区別している。一時的整髪は、通常、毛髪固着性重合体を含む溶液または分散液を基剤とする組成物を使用して行われる。そのような製品は、用いる重合体により、毛髪の保持性、かさ、弾力性、腰および光沢が改善される。そのような整髪製品は、例えばゲルの形態で毛髪を成形・付与したり、ヘアスプレーの形態で整髪状態を改善したり、整髪フォームの形態で毛髪のかさを増大させる。この整髪製品の欠点は、所望の効果が比較的短い期間しか持続せず、櫛入れ、風、高湿度、または水との接触等の外部の影響により効果が失われることである。通常、パーマネントウエーブの付与処理の際にパーマネント毛髪変形が起こる。この処理の際、毛髪中のジスルフィド結合が還元性反応により開裂し、毛髪に新しい形状が付与される。そして、この新しい形状に酸化反応により新しいジスルフィド結合が与えられることにより形状が固定される。しかしながら、パーマネント毛髪変形の欠点は、必要な毛髪の化学処理に還元剤や酸化剤を使用するため、毛髪の構造を損なうことである。これまで知られている整髪法のさらなる欠点は、一度行われた変形(整髪)を、比較的簡単な手段により復元することができないことである。すなわち、面倒な工程を必要とせずに、ある髪型から別の髪型へ変更することができないことである。
特開平04−41416号公報には、化粧品製剤の分野における、ガラス転移温度Tが40〜90℃である特殊な直鎖状ポリウレタンからなる毛髪用組成物が開示されている。上記公報に開示されている毛髪処理方法は、従来の熱可塑性材料を用いた処理に相当する。この組成物を毛髪に付着させた後、T以上の温度においてある髪型に整髪し、この髪型をT未満に冷却することにより固定する。その後、T以上の温度に再度加熱すると重合体が軟化し、新しい髪型にすることができる。しかしながら、上記公報には、復元可能な可逆的な整髪(毛髪変形)方法は開示されていない。この直鎖状ポリウレタンの特性は、復元可能な整髪を行うには不十分である。
発明の概要
本発明の目的は、一度整髪された髪型をもとに戻すことができる復元可能な毛髪変形(整髪)を行うための方法およびそれに必要な製品を提供することにある。他の目的は、毛髪構造を損なうことなく、パーマネント整髪を可能にする方法を提供することにある。また別の目的は、一度整髪されたパーマネント髪型に復元するように、一時的変形/成形を繰り返しても再現よく復元し得る方法を提供することである。さらなる目的は、一度整髪されたパーマネント髪型を復元するために、外部の影響により変形した髪型を、簡易な方法で再現よく矯正できる方法を提供することにある。
上記の目的は、架橋後に形状記憶重合体を形成する少なくとも一種の架橋し得るマクロマーを含んでなる組成物を毛髪に塗布する工程、
予め、同時に、または次いで、毛髪に所望の(パーマネント)形状を付与する工程、および
次いで、前記マクロマーの化学的架橋により前記形状を固定して、前記形状記憶重合体を形成する工程
を含んでなる毛髪処理方法であって、
前記マクロマーが、
a)化学結合により架橋し得る架橋可能なセグメント、および
b)化学的に架橋することのない熱可塑性セグメント
を含んでなり、
前記形状記憶重合体が少なくとも一つの転移温度Ttransを有する方法により達成される。
本発明の別の目的は、復元可能な一度整髪された第一の髪型の上に、第二の髪型を型押しする方法である。この方法では、上記した方法により一度整髪された髪型(パーマネント形状)を、Ttrans以上の温度に加熱する。次いで、毛髪に第二形状(一時的に)付与し、Ttrans未満の温度に冷却することにより、第二形状を固定する。
本発明のさらなる目的は、上記の方法により一度整髪された第一髪型(パーマネント形状)を復元する方法である。この方法では、一時的形状にある、または低温形成により得た髪型を、Ttrans以上の温度に加熱する。
発明の具体的説明
本発明の形状記憶重合体は、所望の形状(パーマネント形状)に成形できる特性を有する材料を得られる重合体であり、これらの材料は、毛髪変形後、または第二の毛髪形状(一時的形状)を型押しした後に、簡易的な加熱、または別のエネルギー的刺激により、自然に、外部の力を加えずに、パーマネント形状に復元し得るものである。毛髪の変形および再変形(復元)は、繰り返し行うことができる。通常、変形/復元の最初の弛緩サイクルの際の、最初のパーマネント形状への復元程度が、その後に続くサイクルの際の復元程度よりも幾分小さい。これは、最初に存在する既存の組織や欠陥等が除去されるためと考えられる。しかしながら、その後に続く弛緩サイクルでは、非常に再現良く最初のパーマネント形状へ復元される。最初の弛緩サイクルでの復元程度は、好ましくは少なくとも30%、特に少なくとも50%であり、その後に続く弛緩サイクル中の復元程度は、好ましくは少なくとも60%、より好ましい少なくとも80%である。しかしながら、復元程度は90%以上になることもある。復元程度は、処理した毛髪束の長さを測定する通常の保持率測定や公知の好適な応力−ひずみ実験により測定することができる。
架橋させて形状記憶重合体を形成することができる本発明のマクロマーまたはプレポリマーは、重合体またはオリゴマーであり、成形したパーマネント形状の固定は、特定のポリマー鎖またはオリゴマー鎖を繋ぐ化学結合により行われる。化学結合による架橋は、イオン結合または共有結合により行う。架橋反応は、いずれかの適当な化学反応、例えば塩形成反応、縮合反応、付加反応、置換反応または光化学的またはラジカルにより開始される反応、であってよい。架橋反応は、好適な触媒または開始剤を使用して行うか、または触媒を使用せずに行うこともできる。架橋反応は、好適なエネルギー供給源、例えば電磁放射線、超音波、熱または機械的エネルギー、により行うことができる。二以上の反応開始方法を組み合わせて架橋反応の効率または速度を向上させることもできる。
本発明により使用できる形状記憶重合体は、少なくとも一つの転移温度Ttransを有するものである。この転移温度は、融点Tまたはガラス転移温度Tでよい。Ttrans以上の温度では、重合体はTtrans未満より低い弾性率を有する。Ttrans未満温度での弾性率とTtrans以上の温度での弾性率との比は、好ましくは少なくとも20である。転移温度Ttransは、好ましくは室温(20℃)以上であり、好ましくは少なくとも30℃であり、特に好ましくは40℃である。転移温度Ttransとは、その温度以上になると変形した毛髪形状または一時的形状がパーマネント形状に自然に復元する温度である。
「髪型」または「毛髪形状」とは、本発明において、広く解釈すべきであり、特に毛髪のウエーブ程度または一様性の程度も含む。本発明における一度整髪された髪型とは、形状記憶重合体が架橋してパーマネント形状が固定されたものであり、特別な形状含めた全ての毛髪群を意味するものである。本発明の一度整髪された髪型の復元とは、一度整髪された髪型が変形した後、最初の弛緩サイクル後に得られる毛髪形状に対して、もとの髪型に少なくとも60%程度、好ましくは少なくとも80%程度復元されることを意味する。復元程度は、例えば毛髪束または毛髪カールの長さを測定することにより、決定することができる。
化学的架橋により形状記憶重合体となり得る好適なマクロマーまたはプレポリマーは、一重化学結合により重合または架橋し得るマクロマーである。化学的に架橋させることができる重合体は、WO99/42147において熱硬化性重合体と呼ばれている。WO99/42147に開示されているマクロマーおよび熱硬化性重合体は、本発明において好適に使用でき、これらの材料は本願明細書中に参考として含められる。転移温度Ttransを有する軟質の熱可塑性セグメント(switching segment)は、化学結合、好ましくは共有結合により架橋される。熱可塑性セグメントと固定点(網目点)とが必要とされる。固定点はパーマネント形状を固定するのに対し、熱可塑性セグメントは一時的形状を固定する。形状記憶効果は、Ttrans以上もしくは以下の温度での弾性率変化、または、Ttrans以上の温度からTtrans以下の温度へ移行する際の弾性率変化、もしくはTtrans以下の温度からTtrans以上の温度へ移行する際の弾性率変化に基づく。Ttrans以下の温度とTtrans以上の温度での弾性率の比は、好ましくは少なくとも20である。この比が大きい程より強い形状記憶効果が得られる。形状記憶特性を有する四種類の熱硬化性重合体、すなわち網目重合体、浸透網目重合体、半相互浸透網目および混合浸透網目を選択できる。網目重合体は、反応性末端基、好ましくはエチレン系不飽和末端基、ラジカル反応により反応し得る末端基、または光化学反応により反応し得る末端基を有するマクロモノマー(すなわちオリゴマーまたは重合体)の共有結合により得られる。架橋反応は、例えば感光性または感熱性開始剤やレドックス系、またはそれらの組合せにより行うことができるが、開始剤を使用せずに、例えばUV光、熱または機械的エネルギーを用いて架橋反応を開始しても良い。相互浸透網目は、少なくとも二成分から得られるものであり、各成分が架橋されるが、互いの成分が架橋し合うものではない。混合相互浸透網目は、少なくとも二成分を使用して得られ、一方の成分が化学結合により架橋され、第二の成分が物理的相互作用により架橋されるものである。半相互浸透網目は、少なくとも二成分を使用して得られるものであり、その一方が化学的に架橋されるが、他方は化学的に架橋されないものである。しかしながら、両成分とも物理的方法によって互いに分離することはできないものである。
原則的に、反応性末端基もしくは側鎖基を有し、好適な転移温度Ttransを有するオリゴマーまたは重合体であって、Ttrans以上の温度でもTtrans以下の温度でも好適な弾性率を有する架橋された形状記憶重合体が得られる、全ての合成もしくは天然オリゴマーまたは重合体を好適に使用できるが、その際、末端基または側鎖基は、最初からすでに存在していても、後に誘導体形成により付与されてもよい。これらの材料は、上記の方法を使用して架橋反応を行うことができる。好適なマクロマーとしては、例えば下記式を有するマクロマーであり、
A1−(X)−A2 (I)
式中、A1およびA2は、反応性の化学的に架橋し得る基を表し、−(X)n−は、二価の熱可塑性重合体またはオリゴマーセグメントを表す。A1およびA2は、好ましくはアクリレートまたはメタクリレート基である。−(X)n−セグメントとしては、ポリエステル、オリゴエステル、ポリアルキレングリコール、オリゴアルキレングリコール、ポリアルキレンカーボネートまたはオリゴアルキレンカーボネートが挙げられ、その際、アルキレン基は、好ましくはエチレン基またはプロピレン基である。形状記憶特性を有する熱硬化性重合体の形成に好適なマクロマーとしては、オリゴ−(ε−カプロラクトン)またはポリ(ε−カプロラクトン)、オリゴラクチドまたはポリラクチド、オリゴアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール、例えばポリエチレングリコールまたはそれらのブロック共重合体であり、その際、これらの重合体またはオリゴマーは、ラジカル反応により重合可能な少なくとも二個のエチレン系不飽和基、例えばアクリレートまたはメタクリレートを有するものであり、これらの基は、末端またはいずれかの側鎖に位置するものである。
重合体セグメントは、天然重合体、例えばタンパク質または多糖類に由来するセグメントから選択することができる。合成重合体セグメントも好適である。好適な天然重合体セグメントとしては、タンパク質、例えばゼイン、変性ゼイン、カゼイン、ゼラチン、グルテン、血清アルブミンまたはコラーゲン、ならびに多糖類、例えばアルジネート、セルロース、デキストラン、プルラン(pullulane)またはポリヒアルロン酸、ならびにキチン、ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)、特にポリ(β−ヒドロキシブチレート)、ポリ(3−ヒドロキシオクタノエート)またはポリ(3−ヒドロキシ脂肪酸)が挙げられる。天然重合体セグメントの誘導体、例えばアルキル化、ヒドロキシアルキル化、ヒドロキシル化または酸化変性物も好適である。
化学合成により変性された天然重合体としては、例えばセルロース誘導体、例えばアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、ニトロセルロース、キトサンまたはキトサン誘導体が挙げられ、これらの重合体は、例えば窒素および/または酸素元素のアルキル置換またはヒドロキシアルキル置換により得られる。例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、カルボキシメチルセルロース、セルローストリアセテートまたはセルロースサルフェートナトリウム塩である。これらの材料は、以下、すべて「セルロース」と呼ぶことにする。
好適な合成重合体ブロックとしては、ポリホスファゼン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリ(アミノ酸)、ポリ酸無水物、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリアルキレン、ポリアクリルアミド、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリオルトエステル、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、ポリビニルハロゲニド、ポリビニルピロリドン、ポリエステル、ポリラクチド、ポリグリコライド、ポリシロキサン、ポリウレタンおよびそれらの共重合体が挙げられる。好適なポリアクリレートの例は、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)またはポリ(オクタデシルアクリレート)である。好適な生分解性の合成重合体セグメントとしては、ポリヒドロキシ酸、例えばポリラクチド、ポリグリコライドおよびそれらの共重合体、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ヒドロキシ酪酸)、ポリ(ヒドロキシ吉草酸)、ポリ[ラクチド−co−(ε−カプロラクトン)]、ポリ[グリコライド−co−(ε−カプロラクトン)]、ポリカーボネート、ポリ(アミノ酸)、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリ酸無水物、ポリオルトエステル、ならびにそれらの混合物および共重合体が挙げられる。生分解し難い重合体セグメントとしては、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(アクリル酸)、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルフェノール、ならびにそれらの混合物および共重合体を例示できる。
本発明の毛髪処理用組成物は、架橋させて形状記憶重合体を得るのに好適な上記のマクロマーまたはプレ−ポリマーの少なくとも一種を、好適な液体媒体中に、好ましくは0.01〜25重量%、より好ましくは0.1〜15重量%含むものである。当該組成物は、溶液、分散液、エマルション、懸濁液またはラテックスの形態で提供することができる。液体媒体は、化粧品として許容され生理学的に許容されるものが好ましい。
本発明の好ましい実施態様では、上記組成物は、(A)少なくとも二個の反応性の架橋可能な基で置換されたマクロマー、および(B)唯一一個の反応性基で置換されたマクロマー、の混合物を含んでなる。好適な追加のマクロマーは、例えば下記式を有するマクロマーであり、
R−(X’)−A3 (II)
式中、Rは一価の有機残基を表し、A3は、反応性の化学的に架橋可能な基を表し、−(X’)−は、二価の熱可塑性重合体セグメントまたはオリゴマーセグメントを表す。A3は、好ましくはアクリレート基またはメタクリレート基を表す。−(X’)−セグメントは、好ましくはポリアルキレングリコール、そのモノアルキルエーテル、またはそれらのブロック共重合体を表し、その際、アルキレン基は、好ましくはエチレンまたはプロピレン基であり、アルキル基は、好ましくは1〜30個の炭素原子を含む。
特に好ましいのは、(A)アクリル酸またはメタクリル酸を含んでなる末端エステル基を有するポリアルキレングリコールまたはポリカプロラクトンと、(B)アクリル酸またはメタクリル酸を含んでなる末端エステル基を有するポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルとの混合物であり、その際、アルキレン基は、好ましくはエチレンまたはプロピレンであり、アルキル基は好ましくはC1〜C30−アルキル基である。
上記成分(A)としては、例えば下記の物質、すなわちポリ(ε−カプロラクトン)−ジメタクリレート、ポリ(DL−ラクチド)−ジメタクリレート、ポリ(L−ラクチド−co−グリコライド)−ジメタクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジメタクリレート、ポリ(プロピレングリコール)ジメタクリレート、PEG−ブロック−PPG−ブロック−PEG−ジメタクリレート、ポリ(エチレンアジペート)ジメタクリレート、ヘキサメチレンカーボネート−ジ−メタクリレートが好ましい
上記成分(B)としては、例えば、ポリ(エチレングリコール)モノアクリレート、ポリ(プロピレングリコール)モノアクリレート、およびそれらのモノアルキルエーテルが好ましい。
本発明の組成物は、通常、好適な溶剤を含んでなる溶液または分散液の形態で存在する。水性、アルコール性、または水−アルコール性溶剤が特に好ましい。好適な溶剤は、例えば1〜4個の炭素原子を有する脂肪族アルコール、またはこれらのアルコールの少なくとも一種と水との混合物である。しかしながら、他の有機溶剤、特に直鎖状または分岐鎖状の炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、イソペンタン、シクロペンタンおよびシクロヘキサン等の環状炭化水素、有機直鎖状もしくはテトラヒドロフラン(THF)等の環状エーテル、または酢酸エチル等の液体有機エステルも使用できる。さらに、シリコーン材料を基剤とする溶剤、特に直鎖状または環状ポリジメチルシロキサン(ジメチコーンまたはシクロメチコ−ン)系のシリコーン油が好適である。溶剤含有量は、好ましくは0.5〜99重量%、より好ましくは40〜90重量%である。
本発明の組成物は、0.01〜25重量%の範囲の少なくとも一種の毛髪固着剤、毛髪着色剤、および/または毛髪用化粧品をさらに含んでもよい。毛髪固着剤は、特に公知の、通常の被膜を形成する毛髪固着重合体である。被膜を形成する毛髪固着性重合体は、合成品または天然物でよく、非イオン系、陽イオン系、陰イオン系または両性の性質を有するものでよい。そのような重合体添加剤の含有量は、0.01〜25重量%、好ましくは0.1〜20重量%、より好ましくは0.5〜15重量%であり、二種類以上の重合体混合物を含んでもよい。この添加剤は、増粘効果を有する他の重合体を加えることにより、毛髪固着特性を変性することもできる。本発明の被膜を形成する毛髪固着性重合体は、水性、アルコール性、または水−アルコール性溶液中に濃度0.01〜5%で使用した場合、毛髪に重合体被膜を形成して固着特性を付与できる。
非イオン系の被膜形成毛髪固着性合成重合体としての、本発明の毛髪処理組成物は、ビニルピロリドンの単独重合体、N−ビニルホルムアルデヒドの単独重合体、ビニルピロリドンと酢酸ビニルの共重合体、ビニルピロリドン、酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビニルのターポリマー、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、または分子量が800〜20,000g/モルのポリエチレングリコールを含むことが好ましい。陰イオン系被膜形成合成重合体としては、クロトン酸/酢酸ビニル共重合体およびアクリル酸、アクリル酸エチルおよびN−t−ブチルアクリルアミドのターポリマーが好ましい。天然の被膜形成重合体、または化学的に誘導体化した重合体も、本発明の毛髪処理組成物に使用することができる。このような重合体としては、分子量が30,000〜70,000g/モルの低分子キトサンまたは高分子キトサン、有機溶剤に可溶なキトサン誘導体、オリゴ糖、単糖および二糖の混合物、チャイナバルサム樹脂、セルロース誘導体、例えば分子量が30,000〜50,000g/モルのヒドロキシプロピルセルロース、セラックの中和または非中和形態が好ましいことが判明している。本発明の毛髪処理組成物には両性重合体も使用できる。例えば、オクチルアクリルアミド、t−ブチルアミノエチルメタクリレートおよびアクリル酸、メタクリル酸およびそれらの単純なエステルからなる群から選択された二種以上のモノマーの共重合体が好ましい。
本発明で使用できる陽イオン系重合体としては、ビニルピロリドンと、ジアルキルアミノアクリレートおよびジアルキルアミノメタクリレートの第四級化誘導体の共重合体、例えばビニルピロリドンと、ジエチルサルフェートで第4級化したジメチルアミノメタクリレートの共重合体が挙げられる。他の陽イオン系重合体としては、ビニルピロリドンとビニルイミダゾリウムメトクロライドの共重合体、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド、アクリル酸ナトリウムおよびアクリルアミドのターポリマー、ビニルピロリドン、ジメチルアミノエチルメタクリレートおよびビニルカプロラクタムのターポリマー、ヒドロキシエチルセルロースおよびトリメチルアンモニウム置換されたエポキシド、ビニルピロリドンおよびメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライドから製造された第四級化アンモニウム塩およびジ第四級化ポリジメチルシロキサンが挙げられる。
本発明の毛髪処理組成物の粘度は、増粘剤を加えることにより改善できる。これについては、分子量2,000,000〜6,000,000g/モルのアクリル酸の単独重合体が好適に使用できる。さらに、分子量2,000,000〜6,000,000g/モルのアクリル酸とアクリルアミドの共重合体(ナトリウム塩)、スクレロチウムガム(sclerotium gum)およびアクリル酸とメタクリル酸の共重合体を好適に使用できる。
本発明の化粧品組成物は、異なる用途には異なる処方物の形態で使用できる。例えば、ローション、スプレーローション、クリーム、ゲル、フォーム−ゲル、エーロゾルスプレー、非エーロゾルスプレー、エーロゾルフォーム、非エーロゾルフォーム、o/wまたはw/oエマルション、マイクロエマルション、またはヘアワックスとして使用することができる。
本発明の毛髪処理組成物をエーロゾルスプレーの形態で提供する場合は、当該組成物に15〜85重量%、好ましくは25〜75重量%の噴射剤をさらに含有させてもよい。スプレーボタンを有する加圧缶の中に組成物を充填する。噴射剤としては、低級アルカン、例えばn−ブタン、イソブテンおよびプロパンならびにそれらの混合物ならびにジメチルエーテルまたは過フッ化炭化水素、例えばF152a(1,1−ジフルオロエタン)またはF134(テトラフルオロエタン)、ならびに、問題とされる圧力においてガス形態で存在する噴射剤、例えばN、NOおよびCO、ならびにこれら噴射剤の混合物を好適に使用できる。
本発明の毛髪処理組成物をスプレー可能な非エーロゾルヘアスプレーの形態で提供する場合は、当該組成物を好適な機械的スプレー装置により噴霧できる。機械式のスプレー装置は、噴射剤を使用せずに組成物をスプレーできる装置である。好適な機械的スプレー装置としては、例えばスプレーポンプまたはスプレーバルブを備えた弾性容器であり、その弾性容器の中に本発明の化粧品組成物を加圧下で充填して弾性容器を膨脹させ、バルブを開けば、弾性容器の収縮により化粧品組成物が連続的に放出される。
本発明の毛髪処理組成物をヘアフォーム(ムース)の形態で提供する場合は、当該組成物に、フォーム形態とするための公知の少なくとも一種の従来の発泡剤を含有させてもよい。噴射剤または化学的噴射剤を使用して、または使用せずに、組成物を発泡させる。フォームは、洗髪することなく毛髪中に行きわたらせることができる。本発明の製品は、追加部品として、組成物をフォーム形態にするための装置を含む。フォーム形態にするための装置は、噴射剤を使用して、または使用せずに、液体原料からフォームを形成することができる装置である。好適な機械的発泡装置としては、例えば、通常のフォームポンプや通常のエーロゾル発泡ヘッドが挙げられる。
本発明の毛髪処理組成物をヘアジェルの形態で提供する場合は、当該組成物に少なくとも一種のゲル形成物質を、好ましくは0.05〜10重量%、より好ましくは0.1〜2重量%含有させてもよい。ゲルの粘度は、Bohlin Rheometer CS(装置本体C25)を使用して、せん断速度50s−1の測定条件で動的粘度を測定して、25℃で好ましくは100〜50,000mm/s、より好ましくは1,000〜15,000mm/sである。
本発明の毛髪処理組成物をヘアワックスの形態で提供する場合は、当該組成物に水溶性脂肪物質やワックス物質、または組成物がワックス状になるような粘度を有する物質を、好ましくは0.5〜30重量%含有させてもよい。非水溶性物質としては、例えばHLB値が7未満である乳化剤(emulgator)、シリコーン油、シリコーンワックス、ワックス材料(例えばワックス状アルコール、ワックス状酸、ワックス状エステル、ならびに天然ワックス、例えばみつろう、カルナバワックス、等)、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステルまたは分子量が800〜20,000、好ましくは2,000〜10,000g/モルである高分子量ポリエチレングリコールが好適に使用できる。
本発明の毛髪処理組成物をヘアローションの形態で提供する場合は、当該組成物に、少なくとも10重量%、好ましくは20〜95重量%の化粧品として許容できるアルコールを含有させてもよく、その場合、当該組成物は、実質的に非粘性か、または低粘度の流動性溶液、分散液、またはエマルションとして存在する。アルコールとしては、化粧品目的に使用される通常のアルコール、特に低級C1〜C4アルコール、例えばエタノールおよびイソプロパノールが挙げられる。
本発明の毛髪処理組成物がヘアクリームの形態で存在する場合は、当該組成物はエマルションの形態とすることが好ましく、さらに、当該組成物に粘度を付与する成分を0.1〜10重量%含有させるか、または好適な乳化剤、脂肪酸、脂肪アルコール、ワックス、等を用いてミセル形成することにより、必要とされる粘度やクリーム状の粘性をえることができる。
好ましい態様における本発明の組成物は、復元可能な髪型を成形すると同時に、毛髪を着色できる形態で提供される。当該組成物は、着色性毛髪処理組成物として、例えば着色性固着剤、着色性クリーム、着色性フォーム等として調製される。当該組成物は少なくとも一種の着色性成分を含む。着色性成分は、有機染料、特に直接染料でもよく、また無機顔料でもよい。
着色剤の総量は、本発明の組成物中に約0.01〜7重量%、好ましくは約0.2〜4重量%含有される。本発明の組成物に使用する好適な直接着色剤は、例えばトリフェニルメタン着色剤、芳香族ニトロ着色剤、アゾ着色剤、キノン着色剤、陽イオン系または陰イオン系着色剤である。好適な材料を以下に挙げる。
ニトロ染料(青色)
1,4−ビス[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン、1−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−2−ニトロ−4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−ベンゼン(HCブルーNo.2)、1−アミノ−3−メチル−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−6−ニトロベンゼン(HCバイオレットNo.1)、4−[エチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン−塩酸塩(HCブルーNo.12)、4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−[(2−メトキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCブルーNo.11)、1−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−4−[メチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCブルーNo.10)、1−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−4−[エチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン−塩酸塩(HCブルーNo.9)、1−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCバイオレットNo.2)、1−メチルアミノ−4−[メチル−(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCブルーNo.6)、2−((4−アミノ−2−ニトロフェニル)アミノ)−5−ジメチルアミノ安息香酸(HCブルーNo.13)、1−(2−アミノエチル−アミノ)−4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン、4−(ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ニトロ−1−フェニルアミノ−ベンゼン。
ニトロ染料(赤色)
1−アミノ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCレッドNo.7)、2−アミノ−4,6−ジニトロフェネン(phenene)、1,4−ジアミノ−2−ニトロベンゼン(CI76070)、4−アミノ−2−ニトロ−ジフェニルアミン(HCレッドNo.1)、1−アミノ−4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン−塩酸塩(HCレッドNo.13)、1−アミノ−5−クロロ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン、4−アミノ−1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCレッドNo.3)、4−((2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ)−1−(メチルアミノ)−2−ニトロベンゼン、1−アミノ−4−((2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノ)−5−メチル−2−ニトロベンゼン、1−アミノ−4−(メチルアミノ)−2−ニトロベンゼン、4−アミノ−2−ニトロ−1−((プロパ−2−エン−1−イル)アミノ)−ベンゼン、4−アミノ−3−ニトロフェネン、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロフェネン、4−[(2−ニトロフェニル)アミノ]フェネン(HCオレンジNo.1)、1−[(2−アミノエチル)アミノ]−4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−ニトロベンゼン(HCオレンジNo.2)、4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCオレンジNo.3)、1−アミノ−5−クロロ−4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCレッドNo.10)、5−クロロ−1,4−[ジ(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCレッドNo.11)、2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4,6−ジニトロ−フェネン、4−エチルアミノ−3−ニトロ安息香酸、2−[(4−アミノ−2−ニトロフェニル)アミノ]−安息香酸、2−クロロ−6−エチルアミノ−4−ニトロフェネン、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェネン、4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−3−ニトロフェネン、2,5−ジアミノ−6−ニトロピリジン、6−アミノ−3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ニトロピリジン、3−アミノ−6−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ニトロピリジン、3−アミノ−6−(エチルアミノ)−2−ニトロピリジン、3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−6−(メチルアミノ)−2−ニトロピリジン、3−アミノ−6−(メチルアミノ)−2−ニトロピリジン、6−(エチルアミノ)−3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ニトロピリジン、1,2,3,4−テトラヒドロ−6−ニトロキノキサリン、7−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1,4−ベンゾキサジン(HCレッドNo.14)。
ニトロ染料(黄色)
1,2−ジアミノ−4−ニトロベンゼン(CI76020)、1−アミノ−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−ニトロベンゼン(HCイエローNo.5)、1−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−ニトロベンゼン(HCイエローNo.4)、1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCイエローNo.2)、2−(ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−5−ニトロフェネン、2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−メトキシ−5−ニトロベンゼン、2−アミノ−3−ニトロフェネン、1−アミノ−2−メチル−6−ニトロベンゼン、1−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メチルアミノ−4−ニトロベンゼン、2,3−(ジヒドロキシプロポキシ)−3−メチルアミノ−4−ニトロベンゼン、2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−ニトロフェネン(HCイエローNo.11)、3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−メトキシ−4−ニトロベンゼン−塩酸塩(HCイエローNo.9)、1−[(2−ウレイドエチル)アミノ]−4−ニトロベンゼン、4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−3−ニトロ−1−トリフルオロメチル−ベンゼン(HCイエローNo.6)、1−クロロ−2,4−ビス[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−ニトロベンゼン(HCイエローNo.10)、1−アミノ−4−((2−アミノエチル)アミノ)−5−メチル−2−ニトロベンゼン、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロ−1−メチルベンゼン、1−クロロ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロベンゼン(HCイエローNo.12)、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロ−1−トリフルオロメチル−ベンゼン(HCイエローNo.13)、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロベンゾニトリル(HCイエローNo.14)、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(HCイエローNo.15)、3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−メチル−1−ニトロベンゼン、4−クロロ−3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−ニトロベンゼン。
キノン染料
1,4−ジ[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−9、10−アントラキノン、1,4−ジ[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9、10−アントラキノン(CI61545、ディスパースブルー23)、1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−メチルアミノ−9、10−アントラキノン(CI61505、ディスパースブルーNo.3)、2−[(2−アミノエチル)アミノ]−9、10−アントラキノン(HCオレンジNo.5)、1−アミノ−4−ヒドロキシ−9、10−アントラキノン(CI60710、ディスパースレッド15)、1−ヒドロキシ−4−[(4−メチル−2−スルホフェニル)アミノ]−9、10−アントラキノン、7−ベータ−D−グルコピラノシル−9,10−ジヒドロ−1−メチル−9,10−ジオキソ−3,5,6,8−テトラヒドロキシ−2−アントラセンカルボン酸(CI75470、ナチュラルレッド4)、1−[(3−アミノプロピル)アミノ]−4−メチルアミノ−9、10−アントラキノン(HCブルーNo.8)、1−[(3−アミノプロピル)アミノ]−9、10−アントラキノン(HCレッドNo.8)、1,4−ジアミノ−2−メトキシ−9,10−アントラキノン(CI62015、ディスパースレッドNo.11、ソルベントバイオレットNo.26)、1,4−ジヒドロキシ−5,8−ビス[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9,10−アントラキノン(CI62500、ディスパースブルーNo.7、ソルベントブルーNo.69)、1,4−ジアミノ−9,10−アントラキノン(CI61100、ディスパースバイオレットNo.1)、1−アミノ−4−(メチルアミノ)−9,10−アントラキノン(CI61105、ディスパースバイオレットNo.4、ソルベントバイオレットNo.12)、2−ヒドロキシ−3−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2,5−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキシ−3−メチル−1,4−ナフトキノン、N−(6−(3−クロロ−4−(メチルアミノ)フェニル)イミノ)−4−メチル−3−オキソ−1,4−シクロヘキサジエン−1−イル)尿素(HCレッドNo.9)、2−((4−(ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−フェニル)アミノ)−5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2,5−シクロヘキサジエン−1,4−ジオン(HCグリーンNo.1)、5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン(CI75500、ナチュラルブラウンNo.7)、2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン(CI75480、ナチュラルオレンジNo.6)、1,2−ジヒドロ−2−(1,3−ジヒドロ−3−オキソ−2H−インドール−2−イリデン)−3H−インドール−3−オン(CI73000)、4−((5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イミノ)−4,5−ジヒドロ−5−((2−ヒドロキシエチル)イミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−サルフェート(1:1)、水和物(1:1)。
塩基性染料
9−(ジメチルアミノ)−ベンゾ[a]フェノキサジン−7−イウムクロリド(CI51175、ベーシックブルーNo.6)、ジ[4−(ジエチルアミノ)フェニル][4−(エチルアミノ)ナフチル]カルベニウム−クロリド(CI42595、ベーシックブルーNo.7)、ジ−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−(4−(メチル−フェニルアミノ)ナフタリン−1−イル)カルベニウム−クロリド(CI42563、ベーシックブルーNo.8)、3,7−ジ(ジメチルアミノ)フェノチアジン−5−イウム−クロリド(CI52015、ベーシックブルーNo.9)、ジ[4−(ジメチルアミノ)フェニル][4−(フェニルアミノ)ナフチル]カルベニウム−クロリド(CI44045、ベーシックブルーNo.26)、2−[(4−エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)アゾ]−6−メトキシ−3−メチル−ベンゾチアゾリウム−メチルサルフェート(CI11154、ベーシックブルーNo.41)、8−アミノ−2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−イミノ−6−[(3−トリメチルアンモニオ)フェニル)アミノ]−1(4H)ナフタリノン−クロリド(CI56059、ベーシックブルーNo.99)、ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル][4−(メチルアミノ)フェニル]カルベニウム−クロリド(CI42535、ベーシックバイオレットNo.1)、トリ(4−アミノ−3−メチルフェニル)カルベニウム−クロリド(CI42520、ベーシックバイオレットNo.2)、トリス[4−(ジメチルアミノ)フェニル)カルベニウム−クロリド(CI42555、ベーシックバイオレットNo.3)、2−[3,6−(ジエチルアミノ)ジベンゾピラニウム−9−イル]−安息香酸クロリド(CI45170、ベーシックバイオレットNo.10)、ジ(4−アミノフェニル)(4−アミノ−3−メチルフェニル)カルベニウム−クロリド(CI42510、ベーシックバイオレットNo.14)、1,3−ビス[(2,4−ジアミノ−5−メチルフェニル)アゾ]−3−メチルベンゾール(CI21010、ベーシックブラウンNo.4)、1−[(4−アミノフェニル)アゾ]−7−(トリメチルアンモニオ)−2−ナフトール−クロリド(CI12250、ベーシックブラウンNo.16)、3−[(4−アミノ−2,5−ジメトキシフェニル)アゾ]−N,N,N−トリメチルベンゼンアミニウムクロリド(CI112605、ベーシックオレンジNo.69)、1−[(4−アミノ−2−ニトロフェニル)アゾ]−7−(トリメチルアンモニオ)−2−ナフトール−クロリド、1−[(4−アミノ−3−ニトロフェニル)アゾ]−7−(トリメチルアンモニオ)−2−ナフトール−クロリド(CI12251、ベーシックブラウンNo.17)、3,7−ジアミノ−2,8−ジメチル−5−フェニルフェナジニウム−クロリド(CI50240、ベーシックレッドNo.2)、1,4−ジメチル−5−[(4−(ジメチルアミノ)フェニル)アゾ]−1,2,4−トリアゾリウム−クロリド(CI11055、ベーシックレッドNo.22)、2−ヒドロキシ−1−[(2−メトキシフェニル)アゾ]−7−(トリメチルアンモニオ)−ナフタリン−クロリド(CI12245、ベーシックレッドNo.76)、2−[2−((2,4−ジメトキシフェニル)アミノ)エテニル]−1,3,3−トリメチル−3H−インドール−1−イウム−クロリド(CI48055、ベーシックイエローNo.11)、3−メチル−1−フェニル−4−[(3−(トリメチルアンモニオ)フェニル)アゾ]−ピラゾール−5−オン−クロリド(CI12719、ベーシックイエローNo.57)、ジ[4−(ジメチルアミノ)フェニル]イミノメタン−塩酸塩(CI41000、ベーシックイエローNo.2)、ビス−[4−(ジエチルアミノ)フェニル]フェニル−カルベニウム硫酸水素塩(1:1)(CI42040、ベーシックグリーンNo.1)、ジ(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−フェニルメタノール(CI42000、ベーシックグリーンNo.4)、1−(2−モルホリニウムプロピルアミノ)−4−ヒドロキシ−9,10−アントラキノン−メチルサルフェート、1−[(3−(ジメチル−プロピルアミニウム)プロピル)アミノ]−4−(メチルアミノ)−9,10−アントラキノン−クロリド。
中性アゾ染料
1−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−メチル−4−[(4−ニトロフェニル)アゾ]−ベンゼン(CI11210、ディスパースレッドNo.17)、1−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−[(4−ニトロフェニル)アゾ]−ベンゼン(ディスパースブラックNo.9)、4−[(4−アミノフェニル)アゾ]−1−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−メチルベンゼン(HCイエローNo.7)、2,6−ジアミノ−3−[(ピリジン−3−イル)アゾ]−ピリジン、2−((4−(アセチルアミノ)フェニル)アゾ)−4−メチル−フェネン(CI11855、ディスパースイエローNo.3)。
酸性染料
6−ヒドロキシ−5−[(4−スルホフェニル)アゾ]−2−ナフタリン−スルホン酸−二ナトリウム塩(CI15985、フードイエローNo.3、FD&CイエローNo.6)、2,4−ジニトロ−1−ナフトール−7−スルホン酸−二ナトリウム塩(CI10316、アシッドイエローNo.1、フードイエローNo.1)、2−(インダン−1,3−ジオン−2−イル)キノリン−x,x−スルホン酸(モノ−およびジスルホン酸の混合物)(CI47005、D&CイエローNo.10、フードイエローNo.13、アシッドイエローNo.3)、5−ヒドロキシ−1−(4−スルホフェニル)−4−[(4−スルホフェニル)アゾ]ピラゾール−3−カルボン酸−三ナトリウム塩(CI19140、フードイエローNo.4、アシッドイエローNo.23)、9−(2−カルボキシフェニル)−6−ヒドロキシ−3H−キサンテン−3−オン(CI45350、アシッドイエローNo.73、D&CイエローNo.8)、4−((4−アミノ−3−スルホフェニル)アゾ)ベンゼンスルホン酸−二ナトリウム塩(CI13015、アシッドイエローNo.9)、5−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2−フェニルアミノベンゼンスルホン酸−ナトリウム塩(CI10385、アシッドオレンジNo.3)、4−[(2,4−ジヒドロキシフェニル)アゾ]−ベンゼンスルホン酸一ナトリウム塩(CI14270、アシッドオレンジNo.6)、4−[(2−ヒドロキシナフタ−1−イル)アゾ]−ベンゼンスルホン酸−ナトリウム塩(CI15510、アシッドオレンジNo.7)、4−[(2,4−ジヒドロキシ−3−[(2,4−ジメチルフェニル)アゾ]−フェニル)アゾ]−ベンゼンスルホン酸−ナトリウム塩(CI20170、アシッドオレンジNo.24)、4−ヒドロキシ−3−[(4−スルホナフタ−1−イル)アゾ]−1−ナフタリン−スルホン酸−二ナトリウム塩(CI14720、アシッドレッドNo.14)、4−ヒドロキシ−3−[(2−メトキシフェニル)アゾ]−1−ナフタリン−スルホン酸−一ナトリウム塩(CI14710、アシッドレッドNo.4)、6−ヒドロキシ−5−[(4−スルホナフタ−1−イル)アゾ]−2,4−ナフタリン−ジスルホン酸−三ナトリウム塩(CI16255、Ponceau 4R、アシッドレッドNo.18)、3−ヒドロキシ−4−[(4−スルホナフタ−1−イル)アゾ]−2,7−ナフタリン−ジスルホン酸−三ナトリウム塩(CI16185、アシッドレッドNo.27)、8−アミノ−1−ヒドロキシ−2−(フェニルアゾ)−3,6−ナフタリン−ジスルホン酸−二ナトリウム塩(CI17200、アシッドレッドNo.33)、5−(アセチルアミノ)−4−ヒドロキシ−3−[(2−メチルフェニル)アゾ]−2,7−ナフタリン−ジスルホン酸−二ナトリウム塩(CI18065、アシッドレッドNo.35)、2−(3−ヒドロキシ−2,4,5,7−テトラヨード−ジベンゾピラン−6−オン−9−イル)安息香酸−二ナトリウム塩(CI45430、アシッドレッドNo.51)、N−[6−(ジエチルアミノ)−9−(2,4−ジスルホフェニル)−3H−キサンテン−3−イリデン]−N−エチルエタンアンモニウム−ヒドロキシド、分子内塩、ナトリウム塩(CI45100、アシッドレッドNo.52)、8−[(4−(フェニルアゾ)フェニル)アゾ]−7−ナフトール−1,3−ジスルホン酸−二ナトリウム塩(CI27290、アシッドレッドNo.73)、2’,4’,5’,7’−テトラブロモ−3’,6’−ジヒドロキシスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),9’−[9H]キサンテン]−3−オン−二ナトリウム塩(CI45380、アシッドレッドNo.87)、2’,4’,5’,7’−テトラブロモ−4,5,6,7−テトラクロロ−3’,6’−ジヒドロキシスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),9’[9H]キサンテン]−3−オン−二ナトリウム塩(CI45410、アシッドレッドNo.92)、3’,6’−ジヒドロキシ−4’,5’−ジヨードスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),9’[9H]キサンテン]−3−オン−二ナトリウム塩(CI45425、アシッドレッドNo.95)、2−ヒドロキシ−3−((2−ヒドロキシナフタ−1−イル)アゾ)−5−ニトロベンゼンスルホン酸−一ナトリウム塩(CI15685、アシッドレッドNo.184)、(2−スルホフェニル)ジ[4−(エチル((4−スルホフェニル)メチル)アミノ)フェニル]−カルベニウム−二ナトリウム塩ベタイン(CI42090、アシッドブルーNo.9、FD&CブルーNo.1)、1,4−ビス[(2−スルホ−4−メチルフェニル)アミノ]−9,10−アントラキノン−二ナトリウム塩(CI61570、アシッドグリーンNo.25)、ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−(3,7−ジスルホ−2−ヒドロキシナフタ−1−イル)カルベニウム−分子内塩一ナトリウム塩(CI44090、フードグリーンNo.4、アシッドグリーンNo.50)、ビス[4−(ジエチルアミノ)フェニル]−(2,4−ジスルホフェニル)カルベニウム−分子内塩、ナトリウム塩(2:1)(CI42045、フードブルーNo.3、アシッドブルーNo.1)、ビス[4−(ジエチルアミノ)フェニル](5−ヒドロキシ−2,4−ジスルホフェニル)カルベニウム−分子内塩、カルシウム塩(2:1)(CI42051、アシッドブルーNo.3)、1−アミノ−4−(シクロヘキシルアミノ)−9,10−アントラキノン−2−スルホン酸−ナトリウム塩(CI62045、アシッドブルーNo.62)、1−アミノ−4−(フェニルアミノ)−9,10−アントラキノン−2−スルホン酸(CI62055、アシッドブルーNo.25)、2−(1,3−ジヒドロ−3−オキソ−5−スルホ−2H−インドール−2−イリデン)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−1H−インドール−5−スルホン酸二ナトリウム塩(CI730155、アシッドブルーNo.74)、9−(2−カルボキシフェニル)−3−[(2−メチルフェニル)アミノ]−6−[(2−メチル−4−スルホフェニル)アミノ]キサンチリウム−分子内塩、一ナトリウム塩(CI45190、アシッドバイオレットNo.9)、1−ヒドロキシ−4−[(4−メチル−2−スルホフェニル)アミノ]−9,10−アントラキノン−ナトリウム塩(CI60730、D&CバイオレットNo.2、アシッドバイオレットNo.43)、ビス[3−ニトロ−4−[(4−フェニルアミノ)−3−スルホ−フェニルアミノ]−フェニル]−スルホン(CI10410、アシッドブラウンNo.13)、5−アミノ−4−ヒドロキシ−6−[(4−ニトロフェニル)アゾ]−3−(フェニルアゾ)−2,7−ナフタリン−ジスルホン酸二ナトリウム塩(CI20470、アシッドブラックNo.1)、3−ヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシナフタ−1−イル)アゾ]−7−ニトロ−1−ナフタリン−スルホン酸クロム錯体(3:2)(CI15711、アシッドブラックNo.52)、3−[(2,4−ジメチル−5−スルホフェニル)アゾ]−4−ヒドロキシ−1−ナフタリン−スルホン酸−二ナトリウム塩(CI14700、フードレッドNo.1、Ponceau SX、FD&CレッドNo.4)、4−(アセチルアミノ)−5−ヒドロキシ−6−[(7−スルホ−4−[(4−スルホフェニル)アゾ]ナフタ−1−イル)アゾ]−1,7−ナフタリン−ジスルホン酸四ナトリウム塩(CI28440、フードブラックNo.1)、3−ヒドロキシ−4−(3−メチル−5−オキソ−1−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−イルアゾ)−ナフタリン−1−スルホン酸−ナトリウム塩、クロム錯体(アシッドレッドNo.195)。
本発明の着色組成物に含有させてよい、毛髪カラーリングのための公知の他の着色剤は、E. Sagarin、「Cosmetics, Science and Technology」、Interscience Publishers Inc., New York (1957)、503頁〜、ならびにH. Janistyn、「Handbuch der Kosmetika und Riechstoffe」, Volume 3 (1973)、388頁〜、およびK. Schrader、「Grundlagen und Rezepturen der Kosmetika」第2版、(1989)、782-815頁に記載されている。
好適な毛髪着色顔料としては、本発明の組成物に使用する媒体中に実質的に不溶な着色剤であり、これらの顔料は無機または有機系でよい。無機−有機の混合顔料も好ましい。ナノ顔料ではない顔料が好ましい。好適な粒子径は1〜200μm、好ましくは3〜150μm、より好ましくは10〜100μmである。顔料の中でも無機顔料が好ましい。無機顔料は、天然物でよく、例えばチョーク、オーカー、アンバー、緑土色絵の具、バーントシェナー(burnt terra di sienna)、またはグラファイトから得られる。顔料としては、二酸化チタンもしくは酸化亜鉛等の白色顔料、酸化鉄ブラック等の黒色顔料、ウルトラマリンもしくはべんがら等の着色顔料、光沢顔料、メタリック効果顔料、真珠色顔料、または蛍光またはリン光顔料でもよいが、少なくとも一種の顔料として、着色顔料、すなわち非白色の顔料が好ましい。金属酸化物、金属水酸化物、および金属酸化物水和物、混合相顔料、硫黄含有ケイ酸塩、金属硫化物、錯体金属シアン化物、金属硫酸塩、金属クロム酸塩、および金属モリブデン酸塩、ならびに金属自体(ブロンズ顔料)を好適に使用できる。特に、二酸化チタン(CI77891)、黒色酸化鉄(CI77499)、黄色酸化鉄(CI77492)、赤および褐色酸化鉄(CI77491)、マンガンバイオレット(CI77742)、ウルトラマリン(スルホケイ酸アルミニウムナトリウム、CI77007、ピグメントブルー2)、酸化クロム水和物(CI77289)、紺青(フェロシアン化第二鉄、CI77510)、カーマイン(コチニール)を好適に使用できる。特に好ましい材料としては、二酸化チタンやオキシ塩化ビスマス等の金属酸化物または金属オキシ塩化物、ならびに追加着色成分、例えば酸化鉄、紺青、ウルトラマリン、カーマイン、等で被覆したマイカ、薄層シリカ材料を基剤とする顔料であり、その際、色は層厚の変化により決定される。そのような顔料としは、例えばドイツのMerck社から商品名Rona(登録商標)、Colorona(登録商標)、Dichrona(登録商標)およびTimiron(登録商標)として販売されている。有機顔料としては、例えば天然顔料セピア、gummigut、骨炭、カッセルブラウン、インジゴ、クロロフィル、およびその他の植物顔料が挙げられる。合成有機顔料としては、例えばアゾ顔料、アントラキノイド顔料、インジゴイド顔料、ジオキサジン顔料、キナクリドン顔料、フタロシアニン顔料、イソインドリノン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、金属錯体顔料、アルカリブルー顔料およびジケトピロロピロール顔料が挙げられる。
本発明の毛髪処理組成物は、好ましくは、さらに少なくとも一種の毛髪化粧品を0.01〜10、より好ましくは0.05〜5重量%含有するものである。好ましい毛髪化粧品としては、人毛への付着性を有する陽イオン系化合物であるシリコーン化合物が挙げられ、この陽イオン性の化合物は、陽イオン性基を有するか、または陽イオン性を与える基(特に第一級、第二級、第三級または第四級のアミン基)である。陽イオン系化合物としては、陽イオン系界面活性剤、ベタイン系、両性界面活性剤、陽イオン系重合体、陽イオン性基もしくは陽イオン性を与える基を有するシリコーン化合物、タンパク質またはタンパク質加水分解物の陽イオン誘導体、およびベタインの中から選択されるものが好ましい。
好適なシリコーン化合物としては、例えば、ポリジメチルシロキサン(INCI: ジメチコーン)、α−ヒドロ−ω−ヒドロキシポリオキシジメチルシリレン(INCI: ジメチコノール)、環状ジメチルポリシロキサン(INCI: シクロメチコーン)、トリメチル(オクタデシルオキシ)シラン(INCI: ステアロキシトリメチルシラン)、ジメチルシロキサン/グリコール共重合体(INCI: ジメチコーンコポリオール)、末端水酸基を有するジメチルシロキサン/アミノアルキルシロキサン共重合体(INCI: アモジメチコーン)、ラウリル側鎖および末端ポリオキシエチレン鎖および/またはポリオキシプロピレン鎖を有するモノメチルポリシロキサン(INCI: ラウリルメチコーンコポリオール)、ジメチルシロキサン/グリコール共重合体アセテート(INCI: ジメチコーンコポリオールアセテート)、末端トリメチルシリル基を有するジメチルシロキサン/アミノアルキルシロキサン共重合体(INCI: トリメチルシリルアモジメチコーン)が挙げられる。好ましいシリコーン重合体としては、ジメチコーン、シクロメチコーンおよびジメチコノールが挙げられる。シリコーン重合体の混合物としては、例えば、ジメチコーンとジメチコノールの混合物も好適に使用できる。なお、上記の括弧内の名称は、化粧品用の関連活性成分および添加剤の表示に使用するINCI(International Cosmetic Ingredients)による命名法に対応する。
通常、本発明の毛髪処理組成物には、他の公知の化粧品添加剤として、例えばポリエチレングリコール等の非固着性非イオン系重合体、非固着性陰イオン系重合体、天然重合体、およびそれらの混合物を、好ましくは0.01〜50重量%の量で添加してもよい。香油を0.01〜5重量%、エチレングリコールジステアレート等の乳白剤を0.01〜5重量%添加することもでき、また、例えば、脂肪アルコールサルフェート、エトキシル化脂肪アルコール、脂肪酸アルカノールアミド等の陰イオン系、陽イオン系、両性または非イオン系界面活性剤やひまし油(rizinus oil)から得た水和脂肪酸のエステルの群から選択される界面活性剤または乳化剤を0.1〜30重量%添加してもよく、さらに、湿潤剤、染料受容性改良剤、光保護剤、酸化防止剤および保存剤を0.01〜10重量%添加することもできる。
図1は、復元可能なパーマネント髪型を付与する方法を図式的に示す。毛髪束をカーラー(ボビン)上に巻き付け、架橋し得るマクロマーを含んでなる本発明の溶液をその上にスプレーする。例えばUVランプ照射等の好適なエネルギー供給源により、所望のパーマネント形状が固定される。次いで、カーラーを除去する。
図2は、パーマネント髪型の変形、および、その一時的形状からパーマネント形状への復元を示す。パーマネント形状における毛髪カールは、長さlを有する。変形した形状のカールは、長さlを有する。復元された形状におけるカールは、長さlを有する。パーマネント形状に再び戻る程度(復元)は、復元=(l−l)/(l−l)として計算することができる。
組成物の形状記憶特性の評価尺度として、パーマネント髪型が一時的形状に変形する能力(成形ファクター)とその一時的形状からパーマネント形状への復元する能力(復元ファクター、復元度)とを考慮した記憶ファクターを使用することができる。平滑な毛髪束から出発し、これにパーマネント形状としてカールした形状を成形して、次いで一時的形状として第二の平滑な形状を成形したものを例にとると、成形ファクターは下記の基準に従って決定することができる。
Figure 2005529096
復元ファクターは下記の基準に従って決定することができる。
Figure 2005529096
記憶ファクターMは、成形ファクターF、最大成形ファクターF=4、復元ファクターr、および最大復元ファクターR=6を使用し、下記の等式から計算することができる。
M=(f/F)*(r/R)*100
記憶ファクターは、理想的には25未満とならない数値であり、25〜33.3が好ましく、より好ましくは37〜100になるべきである。
下記の例により、本発明の主題をさらに説明する。
実施例1(熱硬化性形状記憶重合体を使用する毛髪処理)
Figure 2005529096
それぞれ長さ19cmの平らな毛髪束上に、上記組成物約1gを塗布する。これらの毛髪束をカーラー上に巻き付け乾燥させる。次いで、これらの束を約65〜70℃に加熱し、光化学的架橋反応を行う(UV光、Hgランプ)。架橋して室温に冷却した後、カーラーを取り外す。カール(型押しされたパーマネント形状)の長さは8cmであった。
低温成形による変形を模擬するために、カールに荷重25gをかけ、室温でa)1時間、b)2時間および3)3時間つるした。変形後のカールの長さはa)10cm、b)10cmおよびc)11.2cmであった。
荷重を除いた後、毛髪束を約65〜70℃に加熱した。カールは自然にa)8cm、b)8cmおよびc)8.3cmの長さに戻った。これは、成形した髪型の復元度a)100%、b)100%、およびc)91%に相当する。復元度は下記のように計算することができる(図2参照)。
復元=(l−l)/(l−l
第二の髪型(一時的形状)を成形するため、長さ3.2cmのウエーブのかかった毛髪束(カール)を70℃に加熱し、最初の全長6.3cmに引き延ばした。次いで、この毛髪束を冷却した。約65〜70℃に加熱することにより、カールは自然に長さ3.9cmに戻った。これは、成形した髪型(形状)の復元度77%に相当する。
実施例2〜31(形状記憶重合体を使用する毛髪処理)
下記の表に示す重量比のマクロマーおよびマクロマー混合物使用し、エタノールと水(50/50)との混合物中に各2重量%の上記マクロマーを含有する組成物を調製した。
Figure 2005529096
Figure 2005529096
Figure 2005529096
Figure 2005529096
組成物2〜31を実施例1と同様にして塗布した。得られた結果は同等であった。
実施例32〜41(形状記憶重合体を使用する毛髪処理)
下記の表に示す重量比のマクロマーおよびマクロマー混合物を使用し、THF中に各2重量%の上記マクロマーを含有する組成物を調製した。
Figure 2005529096
組成物32〜41を実施例1と同様にして塗布した。得られた結果は同等であった。
実施例42(形状記憶重合体を使用する毛髪処理)
PLGA(7k)−DMAマクロマー2重量%を酢酸エチル中に含有する組成物を調製し、この組成物を毛髪に塗布した。毛髪を所望の形状にした後、この形状をUV光の照射により固定した。
実施例2〜42で使用したマクロマーは、WO99/42147の開示に従って製造したものである。
これらの上記の実施例で使用した略号は下記の材料を表す。
PEG(4k)−DMA、PEG(8k)−DMA、PEG(10k)−DMA:ポリ(エチレン−グリコール)−ジメタクリレート
PPG(475)−MA、PPG(430)−MA:ポリ(プロピレン−グリコール)−メタクリレート
PEG−(526)−MA:ポリ(エチレン−グリコール)−メタクリレート
NoO−PPG(400−MA、NoO−PPG(475)−MA:ノニル−ポリ(プロピレン−グリコール)−メタクリレート
MeO−PEG−(300)−MA:メチル−ポリ(エチレン−グリコール)−メタクリレート
MeO−PPG−(200)−MA:メチル−ポリ(プロピレン−グリコール)−メタクリレート
PLGA(7k)−DMA:ポリ(L−ラクチド−co−グリコライド)−ジメタクリレート
PCl(10k)−DMA:ポリ(ε−カプロラクトン)−ジメタクリレート
は、復元可能なパーマネント髪型を付与する方法を図式的に示す。 は、パーマネント髪型の変形、および、その一時的形状からパーマネント形状への復元を示す。

Claims (15)

  1. 架橋後に形状記憶重合体を形成する少なくとも一種の架橋し得るマクロマーを含んでなる組成物を毛髪に塗布する工程、
    予め、同時に、または次いで、毛髪に所望の(パーマネント)形状を付与する工程、および
    次いで、前記マクロマーの化学的架橋により前記形状を固定して、前記形状記憶重合体を形成する工程
    を含んでなる毛髪処理方法であって、
    前記マクロマーが、
    a)化学結合により架橋し得る架橋可能なセグメント、および
    b)化学的に架橋することのない熱可塑性セグメント
    を含んでなり、
    前記形状記憶重合体が少なくとも一つの転移温度Ttransを有する、方法。
  2. 請求項1に記載の方法によって一度整髪された髪型(パーマネント形状)を、Ttrans以上の温度に加熱し、
    毛髪に第二(一時的)形状を付与し、
    trans未満の温度に冷却することにより前記第二形状を固定する、毛髪処理方法。
  3. 請求項1に記載の方法により得られた一度整髪された髪型(パーマネント形状)を復元する方法であって、請求項2に記載の一時的形状にある髪型または低温形成により変形した髪型を、Ttrans以上の温度に加熱する、方法。
  4. 前記架橋し得るマクロマーが、一般式;
    A1−(X)−A2 (I)
    (式中、A1およびA2が、反応性の、化学的に架橋し得る基を表し、−(X)−が、二価の熱可塑性重合体部分またはオリゴマー部分を表す)
    を有する化合物から選択されるものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記架橋し得るマクロマーが、ポリエステル、オリゴエステル、ポリアルキレン−グリコール、オリゴアルキレン−グリコール、ポリアルキレンカーボネート、および少なくとも2個のアクリレート基またはメタクリレート基により置換されたオリゴアルキレンカーボネートから選択されるものである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記架橋し得るマクロマーが、ポリ(ε−カプロラクトン)−ジメタクリレート、ポリ(DL−ラクチド)−ジメタクリレート、ポリ(L−ラクチド−co−グリコライド)−ジメタクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジメタクリレート、ポリ(プロピレングリコール)ジメタクリレート、PEG−ブロック−PPG−ブロック−PEG−ジメタクリレート、ポリ(エチレンアジペート)ジメタクリレート、およびヘキサメチレンカーボネート−ジ−メタクリレートから選択されるものである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記組成物が、末端または側鎖に唯一一個の化学的反応性基を有するマクロマーをさらに含んでなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記マクロマーが、一般式;
    R−(X’)−A3
    (式中、Rが一価の有機残基を表し、A3が、反応性で化学的に架橋し得る基を表し、−(X’)−が、二価の熱可塑性重合体部分またはオリゴマー部分を表す)
    で表される化合物から選択されるものである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記マクロマーが、一個のアクリレート基もしくはメタクリレート基で置換されたポリアルキレングリコール、およびそれらのモノアルキルエーテル、ならびにそれらのブロック共重合体から選択されるものである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記の唯一一個の化学的反応性基で置換されたマクロマーが、ポリ(エチレングリコール)モノアクリレート、ポリ(プロピレングリコール)モノアクリレート、およびそれらのモノアルキルエーテルから選択されるものである、請求項9に記載の方法。
  11. 化粧用に好適な液体媒体中に、形状記憶重合体と架橋し得る少なくとも一種のマクロマーを含んでなり、前記形状記憶重合体が少なくとも一つの転移温度Ttransを有し、前記マクロマーが、
    a)化学結合により架橋し得る架橋可能なセグメント、および
    b)化学的に架橋することのない熱可塑性セグメント
    を含んでなる、化粧品組成物。
  12. 前記架橋し得るマクロマーが0.01〜25重量%の量で含まれてなる、請求項11に記載の組成物。
  13. 0.01〜25重量%の、唯一一個の化学的に反応し得る末端基または側鎖を有する少なくとも一種のマクロマー、および/または、毛髪化粧品、毛髪固着剤、および毛髪着色剤から選択された少なくとも一種の活性成分をさらに含んでなる、請求項11または12に記載の組成物。
  14. ローション、スプレーローション、クリーム、ゲル、フォームゲル、エーロゾルスプレー、非エーロゾルスプレー、エーロゾルフォーム、非エーロゾルフォーム、O/W−エマルションまたはW/O−エマルション、マクロエマルションまたはヘアワックスの形態で提供される、請求項11〜13のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  15. 形状記憶重合体に架橋し得るマクロマーを毛髪の処理のための使用であって、
    前記マクロマーが、
    a)化学結合により架橋し得る架橋可能なセグメント、および
    b)化学的に架橋することのない熱可塑性セグメント
    を含んでなり、
    前記形状記憶重合体が少なくとも一つの転移温度Ttransを有するものである、使用。
JP2003581731A 2002-04-10 2003-04-10 形状記憶重合体を用いた毛髪の処理方法 Pending JP2005529096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10215858A DE10215858A1 (de) 2002-04-10 2002-04-10 Verfahren zur Haarbehandlung mit Formgedächtnispolymeren
PCT/EP2003/003735 WO2003084491A1 (de) 2002-04-10 2003-04-10 Verfahren zur haarbehandlung mit formgedächtnispolymeren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005529096A true JP2005529096A (ja) 2005-09-29

Family

ID=28684924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581731A Pending JP2005529096A (ja) 2002-04-10 2003-04-10 形状記憶重合体を用いた毛髪の処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060088494A1 (ja)
EP (1) EP1492494A1 (ja)
JP (1) JP2005529096A (ja)
AU (1) AU2003227597A1 (ja)
BR (1) BR0304410A (ja)
DE (1) DE10215858A1 (ja)
WO (1) WO2003084491A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540006A (ja) * 2013-12-19 2016-12-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 還元性組成物及び定着用組成物を使用したケラチン繊維の整形
US11096879B2 (en) 2013-12-19 2021-08-24 The Procter And Gamble Plaza Shaping keratin fibres using an active agent comprising a functional group selected from the group consisting of: -C(=O)-, -C(=O)-H, and -C(=O)-O-
US11103434B2 (en) 2013-12-19 2021-08-31 The Procter And Gamble Company Shaping keratin fibres using carbonate ester
US11110046B2 (en) 2013-12-19 2021-09-07 The Procter And Gamble Company Shaping keratin fibres using 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid and/or 1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid
US11129784B2 (en) 2013-12-19 2021-09-28 The Procter And Gamble Company Shaping keratin fibres using oxoethanoic acid and/or derivatives thereof
US11154480B2 (en) 2013-12-19 2021-10-26 The Procter And Gamble Company Shaping keratin fibres using a sugar

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527571A (ja) * 2002-04-10 2005-09-15 ネモサイエンス、ゲーエムベーハー 陽イオン系試剤を使用して毛髪において形状記憶効果を達成する方法
DE10217351B3 (de) 2002-04-18 2004-02-12 Mnemoscience Gmbh Interpenetrierende Netzwerke
AU2003300377B2 (en) 2002-10-11 2009-04-02 University Of Connecticut Blends of amorphous and semicrystalline polymers having shape memory properties
US7524914B2 (en) 2002-10-11 2009-04-28 The University Of Connecticut Shape memory polymers based on semicrystalline thermoplastic polyurethanes bearing nanostructured hard segments
US7794494B2 (en) 2002-10-11 2010-09-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices
AU2003282572B2 (en) 2002-10-11 2009-04-09 University Of Connecticut Crosslinked polycyclooctene
US7976936B2 (en) 2002-10-11 2011-07-12 University Of Connecticut Endoprostheses
ATE499396T1 (de) 2002-10-11 2011-03-15 Univ Connecticut Auf semikristalline thermoplastische polyurethane die nanostrukturierte hartsegmente aufweisen basierenden formgedächtnispolymere
DE10250562A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Wella Ag Verwendung von Zein für kosmetische Zwecke
DE10300271A1 (de) 2003-01-08 2004-07-22 Mnemoscience Gmbh Photosensitive polymere Netzwerke
US8043361B2 (en) 2004-12-10 2011-10-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices, and methods of delivering the same
DE102005052140A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Henkel Kgaa Haarbehandlungsverfahren mit verbesserter Pflegeleistung sowie Vorrichtung und Mittel zur Durchführung des Verfahrens
DE102005052139A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Henkel Kgaa Haarfärbe- und/oder -aufhellverfahren mit verbesserter Wirksamkeit
ATE536248T1 (de) * 2006-03-23 2011-12-15 Helmholtz Zentrum Geesthacht Ionenstärkesensitive formgedächtnispolymere und formgedächtniszusammensetzungen
JP5608226B2 (ja) * 2009-06-16 2014-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 剥離可能な接着物品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501778A (ja) * 1985-01-04 1987-07-16 ソラテツク ラボラトリ−ス コ−ポレ−シヨン 予定温度で軟化する組成物およびその製法
JPH02118178A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 形状記憶性を有する繊維製シート及び繊維製シート製品への形状記憶性付与方法
JPH02121907A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 人用化粧料
JPH0441416A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Noevir Co Ltd 毛髪用化粧料
JPH0747642B2 (ja) * 1990-06-18 1995-05-24 旭化成工業株式会社 形状記憶樹脂エマルジョンおよびその製法
US5362486A (en) * 1992-04-10 1994-11-08 Helene Curtis, Inc. In-situ polymerization of oligomers onto hair
US5442037A (en) * 1994-09-07 1995-08-15 Tong Yang Nylon Co., Ltd. Polyester prepolymer showing shape-memory effect
DE69426882T2 (de) * 1994-10-06 2001-10-04 Tongyang Nylon Co., Ltd. Polyesterprepolymer mit Formgedächtniseffekt
AU751861B2 (en) * 1998-02-23 2002-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable shape memory polymers
KR100415373B1 (ko) * 1998-02-23 2004-01-16 엠네모사이언스 게엠베하 형상 기억 중합체
BR9908806A (pt) * 1998-03-11 2001-12-18 Dow Chemical Co Estruturas e artigos fabricados tendo memóriade formato feitos de interpolìmeros de"alfa"-olefina/vinila ou vinilideno aromático e/oude vinila ou vinilo alifático impedido
JP2005527571A (ja) * 2002-04-10 2005-09-15 ネモサイエンス、ゲーエムベーハー 陽イオン系試剤を使用して毛髪において形状記憶効果を達成する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540006A (ja) * 2013-12-19 2016-12-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 還元性組成物及び定着用組成物を使用したケラチン繊維の整形
US11096879B2 (en) 2013-12-19 2021-08-24 The Procter And Gamble Plaza Shaping keratin fibres using an active agent comprising a functional group selected from the group consisting of: -C(=O)-, -C(=O)-H, and -C(=O)-O-
US11103434B2 (en) 2013-12-19 2021-08-31 The Procter And Gamble Company Shaping keratin fibres using carbonate ester
US11110046B2 (en) 2013-12-19 2021-09-07 The Procter And Gamble Company Shaping keratin fibres using 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid and/or 1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid
US11129784B2 (en) 2013-12-19 2021-09-28 The Procter And Gamble Company Shaping keratin fibres using oxoethanoic acid and/or derivatives thereof
US11154480B2 (en) 2013-12-19 2021-10-26 The Procter And Gamble Company Shaping keratin fibres using a sugar

Also Published As

Publication number Publication date
DE10215858A1 (de) 2004-03-18
EP1492494A1 (de) 2005-01-05
BR0304410A (pt) 2004-07-27
WO2003084491A1 (de) 2003-10-16
US20060088494A1 (en) 2006-04-27
AU2003227597A1 (en) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005529095A (ja) 毛髪において形状記憶効果を達成する方法
JP2005529096A (ja) 形状記憶重合体を用いた毛髪の処理方法
US7597898B2 (en) Aerosol foam or pump foam product for hair treatment
US20050226838A1 (en) Hair treatment compositions containing N-hydroxy-alkyl-O-benzyl chitosans and methods of using same
KR101038423B1 (ko) 내구성 헤어 스타일링 유지 조성물 및 사용방법
US20040098815A1 (en) Coluoring agent for keratin fibres
CN101087827A (zh) 包含掺入的含聚醚基硅氧烷衍生物和氮杂环的氨基甲酸酯化合物
KR20090040915A (ko) 착색 중합체 및 화장용 활성제를 포함하는 조성물을 사용하는 리브인 두발 염색 방법
JP2007100097A (ja) ポリマー粒子の分散物、それを含む組成物、及び美容処理方法
FR2882518A1 (fr) Coloration de matieres keratiniques notamment humaines par transfert thermique a sec d'un colorant direct anthraquinonique, composition comprenant ledit colorant et son procede de preparation
US20100021396A1 (en) Tinting mousse
EP2930126B1 (de) Modische Aerosol-Färbemittel
JP4137713B2 (ja) 毛髪処理用エーロゾルフォーム製品
DE10228120B4 (de) Mittel und Verfahren zur Haarbehandlung mit Formgedächtnispolymeren
DE102005014305A1 (de) Verwendung sphärischer Partikel zur Haarbehandlung
DE202004012607U1 (de) Haarbehandlungsmittel mit Gehalt an fluoreszierenden Nanokompositpartikeln
EP1428501B1 (de) Aerosolschaumprodukt zur Haarbehandlung
ES2279355T3 (es) Copolimeros de bloque aba para composicion para la estilizacion del cabello.
JP4510835B2 (ja) インドリルチアゾリウムアゾ染料を含有したケラチン繊維用染色剤
CN117915886A (zh) 包含水性化妆品组合物和具有疏水性成膜聚合物的连续油相固定组合物的化妆试剂盒
JPH08208441A (ja) 毛髪化粧料
JP2007523101A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤
JPH08208444A (ja) 毛髪化粧料
JPH08310918A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070126