JP2005527471A - クマリン−誘発された出血を処理するための方法 - Google Patents

クマリン−誘発された出血を処理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527471A
JP2005527471A JP2003526433A JP2003526433A JP2005527471A JP 2005527471 A JP2005527471 A JP 2005527471A JP 2003526433 A JP2003526433 A JP 2003526433A JP 2003526433 A JP2003526433 A JP 2003526433A JP 2005527471 A JP2005527471 A JP 2005527471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor xiii
coumarin
bleeding
factor
induced bleeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003526433A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー. ビショップ,ポール
Original Assignee
ザイモジェネティクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイモジェネティクス,インコーポレイティド filed Critical ザイモジェネティクス,インコーポレイティド
Publication of JP2005527471A publication Critical patent/JP2005527471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/14Peptides containing saccharide radicals; Derivatives thereof, e.g. bleomycin, phleomycin, muramylpeptides or vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

クマリン−誘発された出血を処理するためへの第XIII 因子の使用に関する。前記クマリンはワルファリン又はジクマロールであり得る。クマリン−誘発された出血を有する患者は、第XIII 因子により、単離で又はビタミンKと共に処理される。

Description

ビタミンKは、酵素γ−グルタミルカルボキシラーゼのための基質として作用することによってプロトロンビン、第VII因子、第IX因子及び第X因子の形成を調節する。この酵素は、凝固因子のgla領域におけるタンパク質−結合されたグルタミン酸のγ−炭素への二酸化炭素の付加を触媒する。
ワルファリン及びジクマロールを包含するクマリン抗凝固剤は、肝臓ミクロソームにおけるビタミンKエポキシドの還元を妨げ、そしてビタミンK欠乏の状態を誘発する。そのような抗凝固剤の副作用は、出血である。出血が生じる場合、クマリン抗凝固剤−誘発された出血を阻害するための物質についての必要性が存在する。
本発明は、クマリン抗凝固剤により誘発されたビタミンK欠乏のために出血により苦しめられる患者に第XIII 因子に投与することによって、この必要性を満たす。第XIII 因子は、単独で、又は寒冷沈殿物(cryoprecipitate)又は新鮮な凍結血漿、一般的に2種の単位又は血漿と共に投与され得る。ビタミンKはまた、5〜10mgの初期用量で、一般的に皮下投与され得る。第XIII 因子の投与は、予防的に、又は出血エピソードの時点で適用され得る。
フィブリン−安定化因子として知られている第XIII 因子は、20μg/mlの濃度で血漿において循環する。タンパク質は、2種のAサブユニット及び2種のBサブユニットから構成されるテトラマーとして血漿において存在する。個々のサブユニットは、83,000Daの分子量を有し、そして完全なタンパク質は約330,000Daの分子量を有する。第XIII 因子は、γ−グルタミルと種々のフィブリン鎖のε−リシル基との間の架橋を触媒する。第XIII 因子の触媒活性はAサブユニットに存在する。Bサブユニットは、血漿第XIII 因子におけるAサブユニットのためのキャリヤーとして作用する。組換え第XIII 因子は、ヨーロッパ特許第0268771B1号に記載される方法に従って生成され得る。血漿における第XIII 因子のレベルは、FIBROGAMMIN(商標) (Aventis Corp.) と呼ばれる、ヒト胎盤又は血漿に由来する第XIII 因子濃縮物を投与することによって、又は組換え第XIII 因子の投与により高められ得る。組換え第XIII 因子が使用される場合、“A2”ホモダイマーのみが一般的に、“B2”サブユニットを伴わないで投与される。
対象への第XIII 因子の投与は一般的に、静脈内で行われる。注射により治療用タンパク質を投与する場合、投与は連続的注入により、又は単一の又は複数のボーラスにより行なわれ得る。第XIII 因子を含んで成る医薬組成物は、医薬的に有用な組成物を調製するために既知の方法に従って配合され得、それによれば、治療用タンパク質が医薬的に許容できるキャリヤーとの混合物に組み合わされる。組成物は、その投与が受容体患者により許容され得る場合、“医薬的に許容できるキャリヤー”であると言われる。第XIII 因子の適切な医薬組成物は、1mMのEDTA、10mMのグリシン、水中、2%スクロースを含むであろう。他の配合物は、20mMのヒスチジン、3%(wt/v)のスクロース、2mMのグリシン及び0.01%(wt/v)のポリソルベート(pH8)を含む第XIII 因子組成物であろう。
他の適切なキャリヤーは、当業者に良く知られている。例えば、Gennaro (ed.), Remington’s Pharmaceutical Sciences, 19th Edition (Mack Publishing Company 1995) を参照のこと。
個人における第XIII 因子のレベルは、当業界において良く知られているアッセイ、例えばBERICHROM(商標) F XIII アッセイ(Dade Behring Marburgh GmbH, Marburg, Germany)により決定され得る。正常な成人は、kg体重当たり平均約45mlの血漿を有する。個々の1Lの血液は、100単位(U)の第XIII 因子を有する。投与される第XIII 因子の量は、血漿における第XIII 因子の個人レベルを、少なくとも100%の正常血漿又は好ましくは、正常よりも1〜5%高いレベルにするのに十分であるべきである。0.45U/kgの用量は、正常に比較して、約1%、第XIII 因子のレベルを上昇せしめる。1単位の第XIII 因子は、約10μgの組換え第XIII 因子(二量体化されたAサブユニットのみを含む)である。
従って、第XIII 因子のレベルを1%上げるためには、個人のKg体重当たり約4.5kgμgのA2サブユニットを投与する。従って、そのレベルを正常の30%以上に高めるためには、kg当たり13.5Uを投与する。75kgの個人に関しては、これは、約1,012.5である。何人かの患者は、第XIII 因子損失を包含する消費性凝固障害を有する。そのような場合、より高い用量(例えば、1〜20/kg−%)又は複数用量(例えば、1〜2U/kg−%−日)の第XIII 因子が必要とされる。

Claims (10)

  1. 個体におけるクマリン抗凝固剤により誘発された出血を止めるための方法であって、治療的有効量の第XIII 因子を前記個体に投与することを含んで成る方法。
  2. 前記抗凝固剤がワルファリン又はジクマロールである請求項1記載の方法。
  3. 前記第XIII 因子がビタミンKと共に投与される請求項1記載の方法。
  4. 寒冷沈殿物又は新鮮な凍結血漿が第VIII因子と共に投与される請求項1記載の方法。
  5. 前記第XIII 因子が組換えヒト第XIII 因子である請求項1記載の方法。
  6. 個体におけるクマリンにより誘導された出血の処理のための薬物の製造のための第XIII 因子の使用。
  7. クマリンにより誘発された出血の処理のための薬物の生成のための、ビタミンKと組合わせての第XIII 因子の使用。
  8. クマリン−誘発された出血の処理のための薬物の製造のための、血漿−由来の寒冷沈殿物又は新鮮な凍結血漿と組合わせての共に第XIII 因子の使用。
  9. 前記クマリンにより誘発された出血がワルファリン又はジクマロールにより引き起こされる請求項6〜8のいずれか1項記載の使用。
  10. 前記第XIII 因子が組換えヒト第XIII 因子である請求項6〜9のいずれか1項記載の使用。
JP2003526433A 2001-09-10 2002-09-10 クマリン−誘発された出血を処理するための方法 Pending JP2005527471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32223101P 2001-09-10 2001-09-10
PCT/US2002/028737 WO2003022305A1 (en) 2001-09-10 2002-09-10 Method for treating coumarin-induced hemorrhage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005527471A true JP2005527471A (ja) 2005-09-15

Family

ID=23253975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526433A Pending JP2005527471A (ja) 2001-09-10 2002-09-10 クマリン−誘発された出血を処理するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7115559B2 (ja)
EP (1) EP1425034A4 (ja)
JP (1) JP2005527471A (ja)
CA (1) CA2460023A1 (ja)
IL (1) IL160703A0 (ja)
WO (1) WO2003022305A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101000951B1 (ko) * 2004-07-03 2010-12-13 동아제약주식회사 혈액응고 억제성분이 제거된 애엽 추출물, 이의 제조방법및 이를 유효성분으로 함유하는 약학적 조성물

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458287A (en) * 1965-04-29 1969-07-29 Medical Laboratory Automation Method and means of determining endpoint times in blood clotting tests
US3931399A (en) * 1970-12-22 1976-01-06 Behringwerke Aktiengesellschaft Process for isolating a fibrin-stabilizing factor
US3894153A (en) * 1972-11-02 1975-07-08 Eisai Co Ltd Method of medical treatment of asthma
US4265233A (en) * 1978-04-12 1981-05-05 Unitika Ltd. Material for wound healing
US4456596A (en) * 1981-04-13 1984-06-26 Schaefer Rolf Wound healing glycoside compositions
DE3247150A1 (de) * 1982-12-21 1984-06-28 Biotest-Serum-Institut Gmbh, 6000 Frankfurt Gerinnungsaktive plasmaproteinloesung, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur behandlung von stoerungen des haemostasesystems
US4525341A (en) * 1984-04-09 1985-06-25 Mayor Pharmaceutical Laboratories, Inc. Method of administering vitamins
JPS6144825A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Unitika Ltd 止血剤
US4627879A (en) * 1984-09-07 1986-12-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Fibrin adhesive prepared as a concentrate from single donor fresh frozen plasma
US4734282A (en) * 1986-04-23 1988-03-29 Duke University Rodenticidal compositions containing 1,4-naphthoquinone derivatives
US5612456A (en) * 1988-11-14 1997-03-18 Zymogenetics, Inc. Factor XIII compositions
AT402788B (de) * 1993-08-03 1997-08-25 Immuno Ag Virussichere blutgerinnungsfaktor xiii-präparation
US5710174A (en) * 1995-06-07 1998-01-20 Zymo Genetics, Inc. Factor XIIIA inhibitor
US6066778A (en) * 1996-11-06 2000-05-23 The Regents Of The University Of Michigan Transgenic mice expressing APC resistant factor V
DE60112429T2 (de) * 2000-05-10 2006-06-01 Novo Nordisk Health Care Ag Verwendung von faktor vii-a und faktor xiii enthaltenden pharmazeutischen verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
US7115559B2 (en) 2006-10-03
US20040242480A1 (en) 2004-12-02
EP1425034A4 (en) 2005-09-21
WO2003022305A1 (en) 2003-03-20
EP1425034A1 (en) 2004-06-09
IL160703A0 (en) 2004-08-31
CA2460023A1 (en) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2003126911A (ru) Комбинированное применение полипептидов фактора vii и полипептидов фактора ix
EP0719791B1 (en) Medicaments for the treatment of restenosis and arterial sclerosis
Ingerslev et al. Use of recombinant factor VIIa in surgery in factor‐VII‐deficient patients
Aledort Treatment of von Willebrand's disease
US5714461A (en) Medicinal compositions for the improvement of blood coagulation comprising TCF-II
JP2005527471A (ja) クマリン−誘発された出血を処理するための方法
US7429566B2 (en) Method for treating Hemophilia B
JPH0273022A (ja) 組織プラスミノーゲン活性化因子を用いた薬学的製剤
JPH08325161A (ja) 脊髄損傷に伴う神経障害の予防・治療剤
Mannucci Treatment of von Willebrand's disease
AU2002323670A1 (en) Method for treating coumarin-induced hemorrhage
US6979445B2 (en) Method for treating von willebrand's disease
RU2004117534A (ru) Фармацевтическая композиция, содержащая полипептиды фактора vii и полипептиды фактора v
EP1387691B1 (en) Blood coagulation factor xiii for treating platelet disorders
JPH07502989A (ja) 血友病の治療
US20040132649A1 (en) Blood coagulation factor XIII for treating platelet disorders
Joost et al. Von Willebrand factor protects factor VIII from inactivation by activated protein C and protein S
Ghirardini et al. Concentrated DDAVP: further improvement in the management of mild factor VIII deficiencies
Devilée et al. THE EFFECT OF LOW DOSE HEPARIN ON THE FEEDBACK ACTIVATION OF FACTOR VIII IN VIVO
EP1351706B1 (en) Factor xiii in combination with factor ix for treating hemophilia b
Julian et al. APSAC versus placebo: A Multicenter Study of Safty and Early Morality in Acute Myocardial Infarction
Timmis et al. APSAC VERSUS PLACEBO: THE FIRST PLACEBO CONTROLLED CORONARY RECANALISATION STUDY WITH PRE AND POST TREATMENTCORONARY ARTERIOGRAPHY
AU2002360269B2 (en) Method for inhibiting the formation of seromas using factor XIII
KR20000006553A (ko) Hiv감염차단용변형c1에스테라제억제제
WO1995033471A1 (en) Intravasal thrombolysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201