JP2005527384A - 補強された支持ビームを備える微小電気機械素子および微小電気機械システム(mems)内に補強された支持ビームを形成する方法 - Google Patents

補強された支持ビームを備える微小電気機械素子および微小電気機械システム(mems)内に補強された支持ビームを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527384A
JP2005527384A JP2003518970A JP2003518970A JP2005527384A JP 2005527384 A JP2005527384 A JP 2005527384A JP 2003518970 A JP2003518970 A JP 2003518970A JP 2003518970 A JP2003518970 A JP 2003518970A JP 2005527384 A JP2005527384 A JP 2005527384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam member
substrate
mass element
microelectromechanical
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003518970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527384A5 (ja
Inventor
トーマス・ダヴリュー・アイベス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2005527384A publication Critical patent/JP2005527384A/ja
Publication of JP2005527384A5 publication Critical patent/JP2005527384A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/02Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems containing distinct electrical or optical devices of particular relevance for their function, e.g. microelectro-mechanical systems [MEMS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0064Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
    • B81B3/0067Mechanical properties
    • B81B3/007For controlling stiffness, e.g. ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0128Processes for removing material
    • B81C2201/0143Focussed beam, i.e. laser, ion or e-beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0817Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for pivoting movement of the mass, e.g. in-plane pendulum

Abstract

微小電気機械システムの基板内に画定される微小電気機械素子(MEMD)は、対象領域を画定する質量素子を含む。またその素子は、基板から離隔して配置される関係にある質量素子を支持する支持ビームを含む。支持ビームは、基板に接続される第1の固定端と、質量素子に接続される第1の遊端とによって画定される第1のビーム部材を含む。支持ビームはさらに、基板に接続される第2の固定端と、質量素子に接続される第2の遊端とによって画定される第2のビーム部材を含む。ビーム部材は互いから離隔して配置される関係にある。第1の交差部材が第1のビーム部材と第2のビーム部材とを接続する。支持ビームは複数の交差部材を含むことが好ましい。2つのそのような支持ビームを用いて、ブリッジ構成で、MEMD内の質量素子を支持することができる。

Description

本明細書において特許請求され、かつ開示される本発明は、微小電気機械システム(Microelectro Mechanical System「MEMS」)に関連し、詳細には補強されたビーム(可撓性ビームとも呼ばれる)を備えるMEMSと、MEMSにおいてビームを補強するための方法とに関連する。
本発明は、微小電気機械システム(「MEMS」)において、浮上した状態の質量を支持するために用いられる構造を対象とする。MEMSは、その名称が暗示するように、微小電気機械システムであり、そのシステムは、システム内の環境条件を制御するか、あるいはその環境条件に対応することができる微小機械を構成するための機械的部品および電気的部品(まとめて、微小電気機械部品であり、それらの部品は微小電気機械素子、すなわちMicroelectro Mechanical Device「MEMD」を構成する)を提供する。MEMS内の機械的部品および電気的部品は、通常ミクロン(1×10-6メートル)単位の寸法を示す。MEMS素子は通常、システムの環境内の変化を検出するためのマイクロセンサと、マイクロセンサによって検出される変化に基づいて判定を行うインテリジェント部品(たとえば制御論理回路)と、システムがその環境を変更するために用いるマイクロアクチュエータとを含む。例示的なMEMS素子は、インクジェットプリンタカートリッジ、自動車のエアバッグを展開する加速度計および慣性誘導システムを含む。MEMSは通常、基板から、あるいは基板上に製造され、既知の(ならびに新規に開発された)技術を用いて製造される。MEMSを製造するために用いられる主な技術のうちの1つは堆積およびマスク技術であり、それらの技術は、マイクロプロセッサおよびメモリ素子のような半導体素子が製造されるのと概ね同じようにしてMEMSを製造するために適用される。MEMS製造技術は、堆積された層のうちの1つあるいは複数の層の一部を除去し、それにより機械的あるいは電気的素子のうちの1つあるいは複数の素子を画定するためのフォトエッチングおよび/またはマイクロマシニングも含む。マイクロマシニングは、プロトタイプに対して微調整するためにエキシマレーザのような集束されたイオンビームを用いて実行される場合が多い。
ある特定の微小機械および微小電気機械素子(「MEMD」)は、ビーム(梁)あるいはブリッジによって支持される表面を画定する質量あるいは質量素子を含む。ビームあるいはブリッジは、質量素子がMEMS内で周囲を取り巻く構造に対して動くことができるようにする可撓性部材としての役割を果たす。通常、質量素子は、MEMDの周囲を取り巻く素子と接触しないように、ビームあるいはブリッジによって支持される。質量素子は、マイクロアクチュエータあるいはマイクロセンサの一部に、および他のタイプのMEMD内の部品にすることができる。たとえば、マイクロアクチュエータは、共鳴センサを駆動し、センサがその共鳴周波数で振動できるように構成され得る。他の応用形態では、マイクロアクチュエータを用いて、ある特定のマイクロシステムの場合に必要とされる機械的な出力を生成することができる。この後者の応用形態の一例は、マイクロアクチュエータを用いて、マイクロミラーを動かし、レーザビームを走査することである(たとえば、レーザプリンタの場合など)。したがって、ブリッジあるいはビームによってMEMS内に支持される質量素子は、マイクロセンサ部品、あるいはマイクロアクチュエータの部品を含む他の部品を支持することができる「対象領域」を画定する。別法では、質量素子そのものが、コンダクタンス、キャパシタンスあるいは抵抗のような電気的特性を有することができ、それゆえ質量素子そのものがMEMD内の能動部品として用いられることができる。
一般的に、MEMS内の質量素子を支持するために用いられるビームあるいはブリッジは、別の表面上に、あるいは2つの他の表面間に質量素子を支持することができるだけの十分な構造的強度を有することが望ましい。図1を参照すると、MEMS10の一部分の平面図が簡略化された水平断面図として示される。MEMSのその部分は、微小電気機械素子の1つの部品11を示しており、それは片持ち支持されたビーム部分20によって支持される質量素子12を含む。MEMD部品11は周囲を取り巻く基板16から画定される。これは、たとえばフォトリソグラフィ工程を用いて達成されることができ、その工程では、素子11と基板16の残りの部分との間のゾーン18がエッチングあるいはマイクロマシニングによって除去される。質量素子12は測定や走査の対象となる対象領域14を画定する。図1(および以下に説明される他の図面)の縮尺は一定ではなく、従来技術を理解しやすくするように示されている。従来技術のビーム部分20は、基板16に接続されるその第1の端部21から、質量素子12に取り付けられる場所23まで延在する中実のビーム(梁)である。これらのMEMD部品のビーム部分は、質量素子12が矢印「X」によって指示される方向に動くのではなく、図面が描かれている紙面の内外の方向に動くように十分に剛性を有さねばならない(図3で簡単に見直すが、図3は類似の従来の素子を示しており、質量素子12が矢印「Y」によって指示される方向に動くことが意図されていることを示す)。ビーム部分20(図1)が「X」方向(図3)にビームが撓むのを阻止するほど十分に硬くない場合には、質量素子12が基板16の内壁28(図1)と接触するようになる。これにより、質量素子12が、質量素子12と側壁28との間の摩擦に起因して動きがとれなくなれば、センサの読み値が不正確になったり、別の素子を作動できなくなったり、あるいは素子11が完全に故障したりするようになる。「X」方向に十分な剛性を与えるための1つの方法は、ビームをかなり幅広に(すなわち、「X」方向において相対的に大きな寸法に)することである。
しかしながら、ビーム部分20は、質量素子12が紙面の内外(図3の「Y」)に比較的自由に振動できるようにするだけの十分な可撓性を持たなければならない。しかしながら、「X」方向において剛性を提供しながら、「Y」方向において撓むことができるようにするこれらの2つの目標は食い違っている。「X」方向において剛性を提供するためにビーム部分20の幅を広くしていく場合の1つの問題は、ビームの質量を増加させ、それにより質量素子12が動くためにより大きな力が必要になることである。さらに、大きくて重いビームの配設は、素子11がその1つの部品であるマイクロセンサあるいはマイクロアクチュエータを較正するために複雑な計算の実行を要する。ビーム20の質量が十分に小さかったなら、これらの計算を行う際にその質量を無視することができる可能性があり、設計作業が大きく簡略化されるであろう。
この問題に対する1つの従来技術の解決手法が図2に示される。図2は、MEMS10’内のわずかに変更された微小機械素子11’の部分平面図を示す。素子11’は、大部分の点において図1に示される素子11と同じである。それぞれ図1および図2の素子11と11’との間の類似の番号を付された部品は概ね同じである。しかしながら、図2の微小機械素子11’は変更されたビーム部分20’を有する。ビーム部分20’は、第1のビーム部材24と第2の略平行なビーム部材26とを含み、それにより2つのビーム部材間に開口部22が画定される。各ビーム部材は厚み「T」によって規定される。微小機械素子11’は、さらに図4において側断面図で示される。図4は、素子11’が如何に動作することができるかを理解しやすくするために提供されており、素子11’がマイクロセンサである一例を示す。素子11’の質量素子12は、物質(電磁物質など)32および34を質量素子12の上下それぞれの表面上に支持する。質量素子12の上下それぞれの表面に近接して、周囲を取り巻く基板16内に半導体材料36および38が形成される。質量素子12が「Y」方向に振動するとき、半導体表面36と38との間の電気的特性(電流あるいは電圧など)が誘導あるいは変動され得る。この変動が検出され、かつ測定され得る。環境条件(温度など)が素子11’に影響を及ぼすので、質量素子12の振動の速度は変更されることになり、質量素子12の振動の速度が変化する結果として測定される電気的特性が変化することになるので、その速度の変化は半導体32および34によって検出され得る。図3を参照すると、図2の従来技術のMEMS10’の等角断面図が示される。図から明らかなように、ビーム部分20’の各ビーム部材24および26はさらに高さ「H」によっても規定される。
図2〜図4に示される従来技術の設計は、図1に示される従来技術のビーム20よりもビーム部分20’の質量を減らし、質量素子12に対して「Y」方向におけるより大きな可撓性も与える(図3を参照)。しかしながら、「X」方向において質量素子12が動くのを防ぐために、ビーム部材24および26は比較的厚くなければならない(図2の「T」)。また、図2および図3に示される設計は、図1に示される設計よりも捩り曲げに対する抵抗を減らし、質量素子12が軸「Z」を中心に矢印「T」によって示される方向に回転するのが容易になる。そのような捩り曲げによって、微小機械素子11’から誤った結果が導かれるようになり、また質量素子12が基板16の内壁28に当たって動きが取れなくなる可能性もある(図1を参照)。捩り曲げは、ビーム部材の厚み「T」(図2)を増すことにより、あるいはその高さ「H」(図3)を増すことにより減らされ得るが、これらの解決手法はいずれも、ビームの質量を減らすとともに、「Y」方向においてビームの可撓性を大きくするという目標に対して不利に作用する。
第2のタイプの微小機械素子が図5Aおよび図5Bに示される。図5Aは、周囲を取り巻く基板48内に画定されるマイクロアクチュエータ40の側断面図を示す。素子40は櫛形ドライブとして知られており、2つのブリッジ部材41および43によって基板16内に支持される質量素子42を含む。質量素子42は一連の上側フィンガ45と、一連の下側フィンガ44とを支持する。フィンガ44および45は、基板48によって支持されており、それぞれ静止したフィンガ47および46と互いに交差指状に組み合わせられる。ブリッジ部材41および43は可撓性を有し、フィンガ46と質量素子42との間に電圧が印加されるときに質量素子42、それゆえ支持された一連のフィンガ44および45が図5Bに示されるように方向「A」に動くことができるように設計される。同様に、質量素子42とフィンガ47との間に電圧が印加されるとき、質量素子は逆の方向に動くであろう。電圧を印加することに応答して質量素子42が動くことは、フィンガの数およびビーム部材41および43の曲げ抵抗に比例する。一般的には、できる限り小さな力を用いて微小機械素子を作動させることが望ましいので、素子40はフィンガの数を増やすことにより、あるいはブリッジ部材41および43の質量を減らすことにより、より高い応答性を有するようになされ得る。しかしながら、フィンガの数を増やすには、マイクロマシニングのような追加の製造工程が必要とされ、それはその素子のコストを増し、製造誤差に起因して素子が廃棄されることになる可能性を高める。さらに、より多くのフィンガが追加されるとき、フィンガが適当に組み合わせられなくなり、素子が正確に(あるいは全く)動作しなくなる可能性が高くなる。ブリッジ部材の質量を減らすこの第2の解決手法は、ブリッジ部材の捩り曲げに対する抵抗が不十分のままである可能性があるか、あるいはそれらのブリッジ部材が不均一に変形するようになる可能性があり、そのいずれの場合でも、質量素子42上に支持されるフィンガ44および45が静止したフィンガ46および47に入ったまま動かなくなる可能性がある。これにより、素子40は誤動作するようになるか、場合によっては回復不可能な損傷を受けるようになる場合がある。
それゆえ、類似の従来技術の素子から得られることになる利点を達成するが、それに関連する個々の欠点および損傷を回避するためにMEMS内の質量素子を支持するためのビームが必要とされる。
本発明は微小電気機械素子(「MEMD」)を提供し、その素子は1つあるいは複数の支持ビームによって支持される質量素子を含む。支持ビーム(複数可)は第1のビーム部材と第2のビーム部材とを含み、その組み合わせで、周囲を取り巻く基板と接触することなく質量素子が支持される。ビーム部材は交差部材のうちの少なくとも1つ、好ましくは複数に接続され、それらの交差部材がビーム部材を接続し、結果として支持ビームが形成される。結果として形成される支持ビームは比較的小さな質量を有し、しかも意図された移動方向において質量素子の比較的高い可撓性も提供する。また、結果として形成される支持ビームは、意図された移動方向に対して垂直な方向において比較的曲がりにくく、支持ビームの捩り変形に対して比較的高い抵抗も与える。質量素子は、本発明による単一の支持ビームによって片持ち支持されるように支持され得るが、あるいはブリッジ構成の本発明の2つの支持ビームによって支持され得る。
一実施形態では、本発明はMEMSの基板内に画定される微小電気機械素子を提供する。その微小電気機械素子(「MEMD」)は、たとえばマイクロセンサあるいはマイクロアクチュエータとして用いることができる。MEMDは対象領域を画定する質量素子を含む。対象領域は、さらに、微小電気機械素子にその機能を与えるために用いられるような別の部品を支持することができる。またその微小電気機械素子は、質量素子が基板から離隔して配置される態様で質量素子を支持する支持ビームも含む。その支持ビームは、基板に接続される第1の固定端と、質量素子に接続される第1の遊端とによって画定される第1のビーム部材を含む。その支持ビームはさらに、基板に接続される第2の固定端と、質量素子に接続される第2の遊端とによって画定される第2のビーム部材を含み、第2のビーム部材は第1のビーム部材から離隔して配置される。最後に、その支持ビームは、第1のビーム部材と第2のビーム部材とを接続する第1の交差部材を含む。好ましくは、第1のビーム部材、第2のビーム部材、第1の交差部材および質量素子は第1の空隙を画定し、一方、第1のビーム部材、第2のビーム部材、第1の交差部材および基板は第2の空隙を画定する。すなわち、交差部材は、2つのビーム部材、質量素子および基板によって形成される空隙を二分する。1つの構成では、ビーム部材は略平行であり、第1の交差部材はビーム部材に対して略垂直である。別の構成では、第1の交差部材はビーム部材に対してある角度で配置される。第1の交差部材は、ビーム部材の高さ全体にわたってビーム部材に接続され得るか、あるいはビーム部材の高さの一部のみにわたって接続され得る。好ましい実施形態では、微小電気機械素子はさらに、第1のビーム部材と第2のビーム部材とを接続する第2の交差部材を含み、第2の交差部材は第1の交差部材から離隔して配置される。その微小電気機械素子は、ビーム部材を接続する複数の交差部材を含み、各交差部材は互いから離隔して配置されることがさらに好ましい。複数の交差部材が用いられる1つの変形形態では、交差部材のうちの1つが第1の部材のうちの別のものと交差する。さらに別の変形形態では、交差部材がビーム部材の高さ全体にわたってビーム部材を接続するのではなく、交差部材はビーム部材の上側縁部(および/または下側縁部)においてビーム部材を接続する。
本発明の第2の実施形態は、ブリッジ構造であり、質量素子が2つの支持ビーム間に支持されるような微小電気機械素子を提供する。より具体的には、その微小電気機械素子はMEMSの基板内に画定され、微小電気機械素子(MEMD)は対象領域を画定する質量素子を含む。その質量素子は第1の側面と、その反対にある第2の側面とによって画定される。その微小電気機械素子は、質量素子が基板から離隔して配置される態様で質量素子を支持するブリッジを含む。そのブリッジは、第1の支持ビームと第2の支持ビームとを含む。各支持ビームは第1のビーム部材と第2のビーム部材とを含む。第1および第2のビーム部材は、基板に接続されるそれぞれ第1および第2の固定端によって画定される。第1および第2のビーム部材はさらに、それぞれ第1および第2の遊端によって画定され、それらの遊端は、質量素子の第1および第2の縁部においてそれぞれ質量素子に接続される。各支持ビームの第1および第2のビーム部材は互いから離隔して配置される。また各支持ビームは、各支持ビームの第1および第2のビーム部材を接続する第1の交差部材も含む。
ブリッジ構造を有する微小電気機械素子は、各支持ビームがさらに、各支持ビームの第1および第2のビーム部材を接続する複数の交差部材を含むように構成されることが好ましい。各支持ビーム内の交差部材は互いから離隔して配置される関係にすることができるか、あるいは互いに交差することができる(あるいはそれらの交差部材には、離隔して配置される交差部材と交差する交差部材とを組み合わせて用いることができる)。
本発明の第3の実施形態は、質量素子を備える微小電気機械素子を形成する方法を提供する。その方法は、基板層を堆積するステップと、その後、基板層の少なくとも一部を除去することにより質量素子を形成するステップとを含む。結果として形成される質量素子は、基板と接触しない対象領域を画定する。その基板は、既知の堆積技術を用いて形成される複数の異なる層を含むことができ、基板の部分は、フォトリソグラフィ、ウエットエッチング、ドライエッチング、およびエキシマレーザなどの集束されたイオンビームを用いるマイクロマシニングのような既知の技術を用いて除去され得る。その方法はさらに、基板の少なくとも一部を除去することにより第1および第2のビーム部材を形成することを含む。そのビーム部材は互いから離隔して配置され、それぞれ結果として形成されたビーム部材は基板に接続される第1の固定端と、質量素子に接続される第1の遊端とによって画定される。第1のビーム部材と第2のビーム部材とを接続する交差部材が、基板の少なくとも一部を除去することにより形成される。質量素子、ビーム部材および交差部材を形成するステップは全て、たとえばエッチング工程の場合のように、同時に実行され得る。
上記のように、基板は複数の層として堆積され得る。複数の層のうちの少なくとも1つの層は犠牲酸化膜(形成後に除去可能な酸化物)を含むことができ、複数の層のうちの少なくとも1つの層はポリシリコンを含むことができる。基板の一部を除去して質量素子、ビーム部材および交差部材を形成するステップは、犠牲酸化膜の少なくとも一部をエッチングにより除去して、全てポリシリコンから形成される質量素子、ビーム部材および交差部材を残すことにより実行され得る。1つの変形形態では、交差部材は基板内にホウ素を拡散した領域(ホウ素拡散領域)を含むことができる。ホウ素拡散領域の周囲を取り巻く基板は、たとえば、水酸化カリウム(KOH)で基板をエッチングすることにより除去され得る。
ここで、本発明のこれらの態様および実施形態ならびに他の態様および実施形態が、添付の図面を参照しながら、以下にさらに詳細に記載されるであろう。
本発明は、少なくとも1つの支持ビームによって支持される質量素子を備える微小電気機械素子(「MEMD」)を提供する。本発明のMEMDにおいて用いられる支持ビームは、2つのビーム部材を接続する1つの交差部材(あるいは複数の交差部材)を含み、それらを組み合わせて、周囲を取り巻く基板と接触することなく質量素子を支持するという点で、従来技術の支持ビームとは異なる。この構成は、良好な可撓性を有し、従来技術の支持ビームと比べて質量が小さく、従来技術の支持ビームよりも捩り曲げに対する抵抗力が大きな、MEMD内の支持ビームを提供する。これらの利点の結果として、質量素子がより正確に動くことができ、MEMDを作動させるために必要とされる力を小さくし、素子の故障を減らすことができるようになる。
本発明は微小電気機械素子に関する。この微小電気機械素子という言葉は、MEMS内の1つの部品である任意の素子を意味している。その素子には、純粋に機械的な部品、純粋に電気的な部品あるいはその組み合わせの部品を用いることができる。本発明のMEMDの共通の特徴は、その素子が質量素子を含み、その質量素子が少なくとも1つの支持ビームによって(通常)基板と接触することなく支持されることである。質量素子は、さらに別の部品を支持するために用いることができる対象領域を画定する。別法では、質量素子そのものがMEMD内の能動部品として用いられることができる。たとえば、質量素子は半導体材料から製造され得る。その際、質量素子が動いて、基板内の半導体エリアに近づく(あるいは半導体エリアから遠ざかる)とき、質量素子と半導体エリアとの間の電気的特性(キャパシタンスなど)が変化するであろう。この変化が読み取られ(検出され)、変数を制御するために用いられる。たとえば、質量素子は温度センサの一部にすることができ、その場合、質量素子は周囲の環境内の温度変化に応答して動く。このように動く結果として、素子内の電気的特性の変化を読み取ることができるようになる。その後、その読み取られた電気的特性の変化を制御信号として用いて、周囲の環境への冷却剤の流量などの変数を調整あるいは制御することができる。
本明細書では、用語「基板」は、素子の上下および側面の部分を含み、さらにMEMDの質量素子および支持ビームに近接するMEMSの部分を意味するために用いられるであろう。MEMSのこれらの基板部分は、既知のフォトリソグラフィ工程、および半導体素子の別の部分の中に1つの構造を画定するために用いられる他の工程を用いて形成される複数の層を含むことができることは理解されよう。
ここで、添付の図面に関して本発明の具体的な例が説明されるであろう。しかしながら、図面が単なる例示にすぎないこと、および本発明が本開示の範囲内に入る全ての実施形態を含むことを意図していることは理解されたい。さらに、以下の図面は一定の縮尺で描かれているのではなく、本発明を理解しやすくするように描かれている。
図6を参照すると、MEMS素子の一部分が等角図で示されており、本発明による微小電気機械素子(「MEMD」)の1つの部品110が示される。その部品110は基板116内に画定される。さらに、支持ビーム120によって周囲を取り巻く基板116内に支持され、かつそこから離隔して配置される質量素子112を、部品110は含む。ある特定の応用形態では、質量素子は周囲を取り巻く基板と常に接触していないわけではないが、通常周囲を取り巻く基板に対して動くように構成される。さらに、質量素子は長方形の形状を有し、支持ビーム120より幅広であるものとして示されるが、これはそうである必要はない。たとえば、質量素子112は支持ビーム120と同じ幅に、あるいはそれよりも狭くすることができるであろう。図7は図6の支持ビーム120の部分平面図を示す。支持ビーム120は、基板116に接続される第1の固定端123と、質量素子112に接続される第1の遊端127(図6)とによって画定される第1のビーム部材124を含む。支持ビーム120はさらに、基板116に接続される第2の固定端125(図7)と、質量素子112に接続される第2の遊端129(図6)とによって画定される第2のビーム部材126を含む。ビーム部材124および126の「遊端」によって、それらがこの端部において接続されずに終端することを意味するのではなく、その端部が「Y」方向に自由に動くことをのみを意味している。図6から明らかなように、第1のビーム部材124は第2のビーム部材126から離隔して配置される。ビーム部材124および126は互いに略平行であるように示されるが、これはそうである必要はなく、ビーム部材はそれらの固定端123および125(図7)に向かって、あるいはそれらの遊端127および129(図6)に向かって互いに近寄ることができる。さらに、ビーム部材124および126は直線であるように示されるが、それらは曲げられることもできる。たとえば、ビーム部材124および126は、それらの中心に向かって互いから離れるように湾曲することができる。
図6および図7の支持ビーム120はさらに、第1のビーム部材124と第2のビーム部材126とを接続する第1の交差部材128を含む。支持ビーム120は複数の交差部材128を含むことが好ましい。図7から明らかなように、交差部材128は、支持部材124および126の内側表面「I」に接続される。図7Aは、図7に示される支持ビーム120の一部の断面を示す。この例では、交差部材128は、ビーム部材124の高さ「H」全体にわたってビーム部材(図7Aには、ビーム部材124のみを見ることができる)に延在する。しかしながら、これはそうである必要はない。たとえば、図11を簡単に参照すると、支持ビーム120の図7Aに示される図と同様の、本発明によるMEMDにおいて用いることができる支持ビーム340の側断面図が示される。しかしながら、図11の支持ビーム340では、交差部材348は第1のビーム部材344の高さH1全体には延在せず、高さの一部H2のみに延在する。図11の交差部材348は第1のビーム部材344の下側に向けて配置されるように示されるが、交差部材348はビーム部材344の上側に向けて配置されることもでき、あるいはビーム部材344の上側と下側との間の任意の場所に配置され得る。
図6を参照すると、第1のビーム部材124、第2のビーム部材126、第1の交差部材128および質量素子112が第1の空隙117を画定することが明らかである。同様に、第1のビーム部材124、第2のビーム部材126、第2の交差部材128および基板116が第2の空隙118を画定する。これは図7および図7Aを見ることによっても明らかになる。空隙117および118(図6)は、交差部材128が図6において定義される「X−Y」面に略平行に向けられる結果として画定される。しかしながら、交差部材128はX−Y面内に向けられる必要はなく、他の方向に向けられることができる。たとえば、図14および図15に示される1つの変形形態では、交差部材はX−Y面(図6において定義される)内に向けられる。図14を参照すると、本発明によるMEMD内で用いることができる支持ビーム440の側断面図が示される。図14の図は、支持ビーム120の図7Aに示される図と類似である。しかしながら、図14の支持ビーム440では、交差部材448は基板416における第1の固定端441から質量素子412における第2の遊端まで延在する。図15は図14の支持ビームの端面断面図を示す。図から明らかなように、交差部材448は、第1のビーム部材444および第2のビーム部材446の内側表面「I」において各ビーム部材に接続される。こうして、この向きでは、第1のビーム部材444、第2のビーム部材446、交差部材448、質量素子412および基板416が第1の空隙451および第2の空隙453を画定する。
図7および図7Aに示されるように、第1のビーム部材124および第2のビーム部材126は略平行であり、交差部材128はビーム部材に対して略垂直である。しかしながら、交差部材はビーム部材に対して垂直である必要はない。たとえば、図8を参照すると、本発明によるMEMS内のMEMDの1つの部品200が平面図で示される。図8に示される図は、MEMD部品100の場合に図7に示される図に類似である。図8のMEMD部品200は、支持ビーム220によって基板216から離隔して配置される関係で支持される質量素子212を含む。支持ビーム220は、基板216に接続される第1の固定端223と、質量素子212に接続される第1の遊端227とによって画定される第1のビーム部材224を含む。支持ビーム220はさらに、基板216に接続される第2の固定端225と、質量素子212に接続される第2の遊端229とによって画定される第2のビーム部材226を含む。支持ビーム220はさらに、ビーム部材224と226と接続し、かつビーム部材を互いから離隔して配置される関係に保持する交差部材228を含む。しかしながら、図7の交差部材128がビーム部材124および126に対して略垂直であるのに対して、図8の交差部材228はビーム部材224および226に対してある角度に向けられる。そのような構成は、「X」方向において支持ビーム220が撓むことに対してさらに大きな抵抗力を与えることができ、「Z」軸を中心にした捩り回転に対してさらに大きな抵抗力を与えることができる。
図8の支持ビーム220の交差部材228は、ビーム部材224および226の内側表面「I」において互いに交差するように示されるが、これはそうである必要はない。たとえば、図9を参照すると、本発明による支持ビーム240が部分平面図で示される。図9の支持ビーム240は図8の支持ビーム220に類似であるが、以下の点が異なる。図9で、交差部材248はまたビーム部材244および246の内側表面「I」に対してある角度に向けられるが、交差部材248はビーム部材244および246に取り付けられる場所において互いに交差しない。さらに別の変形形態が図10に示されており、本発明による支持ビーム320の部分平面図が示されており、それは図9の支持ビーム240に類似である。しかしながら、図10の支持ビーム320では、第1および第2のビーム部材324および326に接続される交差部材328は、ビーム部材の内側表面「I」から離れた場所において互いに交差する。
図6、図8、図9、図10および図14に示される本発明の支持ビームは全て、ポリシリコンのような物質からなる複数の堆積物(あるいは単一の堆積物)から形成され得る。その後、ポリシリコン物質は、フォトリソグラフィおよびエッチングのような工程を用いて選択的に除去され、それによりビーム部材および交差部材を画定する空隙を形成することができる。別法では、中実の支持ビーム(たとえば、図1の支持ビーム20)が最初に材料の単一の堆積物によって形成されことができ、その後、中実のビームの一部がマイクロマシニング(たとえば、エキシマレーザを用いることによる)を用いて除去され、本発明の支持ビームを形成することができる。しかしながら、交差部材は、ビーム部材の周囲を取り巻く材料内に選択的な拡散領域を用いて形成することもできる。これが図12および図13に例示されており、それがここで詳細に記載されることになる。
図12は本発明の支持ビーム420の部分側断面図を示す。図12に示される図は図7に示される図に類似である。図12の支持ビーム420が図13において端面断面図で示される。これらの図を合わせて説明する。支持ビーム420は第1のビーム部材424と、離隔して配置される関係にある第2のビーム部材426とを含み、それによりビーム部材の内側表面「I」間に空隙421が画定される。ビーム部材424および426は、上側交差部材430によって、その上側縁部425において互いに接続される。同様に、ビーム部材424および426は、下側交差部材428によって、その下側縁部427において互いに接続される。図12から明らかなように、交差部材428および430は、上記の例の交差部材(たとえば、図7に示される交差部材128)と比べると、断面が相対的に小さい。ビーム部材428および430の断面が小さいことにより、支持ビーム420全体の質量を減らすことができる。さらに、それぞれの外側縁部427および425に交差部材428および430を配置することにより、「Z」軸を中心にした支持ビーム420の捩り回転に対する抵抗力を高めることができる。
図12および図13の支持ビーム420は以下のように形成され得る。まず、第1の酸化物層が堆積される。第1のホウ素拡散領域が第1の酸化物層内に配置され、第1のホウ素拡散領域が下側交差部材428を画定する。その後、酸化物の第2の層が酸化物の第1の層上に形成される。酸化物の第2の層は空隙エリア421を画定する。その後、第2の酸化物層に隣接してポリシリコンが配置され、第1のビーム部材424および第2のビーム部材426を形成する。そのポリシリコンは、下側交差部材428がビーム部材の下側縁部427においてビーム部材424および426に接続されるように、第1のホウ素拡散領域に結合される。その後、第2のホウ素拡散領域が、第2の酸化物層の上側表面内と、ビーム部材424および426の上側縁部内とに配置される。第2のホウ素拡散領域は上側交差部材430を画定する。その後、第1および第2の酸化物層がエッチングにより除去され(濃度依存性エッチングを用いることが好ましい)、ビーム部材424および426、ならびに交差部材428および430を残すことができる。
これまで、全ての例が、支持ビームによって片持ち支持されるように支持される質量素子を備えるMEMDのみを示してきたが、本発明が、質量素子がブリッジ構造によって支持されるMEMDにも同じく当てはめることができることは理解されたい。そのようなMEMDの一例が図16に示される。図16は、本発明によるMEMD500の平面図を示す。そのMEMDは対象領域514を画定する質量素子512を含み、その質量素子は第1の側面513と、その反対側にある第2の側面515とによって画定される。MEMD500はさらに、基板516から離隔して配置される関係にある質量素子512を支持するブリッジを含む。そのブリッジは、第1の支持ビーム520と第2の支持ビーム540とを含む。第1の支持ビーム520は、基板516に接続される第1の固定端521と、第1の側面513において質量素子516に接続される第1の遊端525とによって画定される第1のビーム部材524を含む。第1の支持ビーム520はさらに、基板516に接続される第1の固定端523と、第1の側面513において質量素子516に接続される第1の遊端527とによって画定される第2のビーム部材526を含む。同様に、第2の支持ビーム540は、基板516に接続される第1の固定端541と、第2の側面515において質量素子516に接続される第1の遊端545とによって画定される第1のビーム部材544を含む。第2の支持ビーム540はさらに、基板516に接続される第1の固定端543と、第2の側面515において質量素子516に接続される第1の遊端547とによって画定される第2のビーム部材546を含む。各支持ビーム520および540の第1のビーム部材および第2のビーム部材は、互いから離隔して配置される。また、第1の支持ビーム520は、第1のビーム部材524と第2のビーム部材526とを接続する第1の交差部材(好ましくは、複数の交差部材)528も含む。同様に、第2の支持ビーム540は、第1のビーム部材544と第2のビーム部材546とを接続する第2の交差部材(好ましくは、複数の交差部材)548も含む。
図16の交差部材528および548は図7の交差部材126と類似であるように示されるが、図8、図9、図10、図11、図12および図14に関して先に記載された別の交差部材構成のうちの任意のものを、図16のMEMD500において用いることができることは理解されよう。
また本発明は、図6および図16のそれぞれ質量素子112および512に類似の質量素子を含む微小電気機械素子(「MEMD」)を形成する方法も提供する。その方法は、図6および図16のそれぞれ基板116あるいは516のような基板層を配設するステップを含む。上記のように、「基板層」は実際には、MEMDの上下および側面にある構造を含むことができる複数の異なる層を含むことができる。質量素子が、基板層の少なくとも一部を除去することにより形成される。結果として形成される質量素子は、基板と接触しないことが好ましい対象領域(図16の514など)を画定する。第1のビーム部材(図6の124など)が、基板の少なくとも一部を除去することにより形成される。結果として形成される第1のビーム部材は、基板に接続される第1の固定端(図7の固定端123など)と、質量素子に接続される第1の遊端(図6の遊端127など)とによって画定される。同様に、第2のビーム部材(図6の126など)が、基板の少なくとも一部を除去することにより形成される。結果として形成される第2のビーム部材は、基板に接続される第1の固定端(図7の固定端125など)と、質量素子に接続される第1の遊端(図6の遊端129など)とによって画定される。ビーム部材が形成された後に、それらは互いに離隔して配置される関係にある。その方法はさらに、基板の少なくとも一部を除去することにより第1の交差部材(図6の交差部材128など)を形成することを含む。第1の交差部材は第1のビーム部材と第2のビーム部材とを接続する。その方法は、ビーム部材を接続する複数の交差部材を形成することを含むことが好ましい。
上記のステップは記述される順序で順に実行される必要がないことは理解されたい。たとえば、質量素子、ビーム部材および交差部材は全て、単一のフォトリソグラフィおよびエッチング工程によって同時に基板から形成され得る。別法では、部品は、フォトリソグラフィ工程およびマイクロマシニング工程の組み合わせによって形成され得る。マイクロマシニング工程は、エキシマレーザのような集束されたイオンビームを用いて、基板の一部を除去し、質量素子、ビーム部材および交差部材のような部品を形作ることを含むことができる。同様に、基板は数多くの異なる堆積工程を用いて形成されることができ、その中のあるものは、質量素子、ビーム部材および交差部材が形成された後に実行され得る。たとえば、基板は複数の層として堆積されることができ、その層のうちの少なくとも1つは犠牲酸化膜を含み、その層のうちの少なくとも1つはポリシリコンを含む。この場合、質量素子、第1のビーム部材、第2のビーム部材および交差部材はポリシリコンから形成されることができ、犠牲酸化膜は、質量素子が基板の残りの部分から離れて浮上した状態になるようにエッチングにより除去され得る。さらに、質量素子、ビーム部材および交差部材そのものが複数の堆積層から形成され得る。たとえば、MEMDが温度センサであるとき、質量素子および支持ビームは2つの異なる物質から形成され、バイメタルストリップ(バイメタルの細片)を形成することができる。
上記の発明は、構造的および方法的特徴に関して特有のあるいは一般的な用語で記載されてきたが、本明細書に開示される手段は本発明を有効にする好ましい形態を含むので、本発明が図示され、記載される具体的な特徴に限定されないことは理解されたい。それゆえ、本発明は、均等論に従って適切に解釈される添付の特許請求項の妥当な範囲内にある形態あるいは変更形態のうちの任意のものにおいて特許請求される。
1つのタイプの従来技術の片持ち支持された支持ビームを示す、MEMS素子の水平断面図である。 図1のMEMS素子であるが、別のタイプの従来技術の片持ち支持された支持ビームを示す水平断面図である。 図2のMEMS素子の等角断面図である。 図2のMEMS素子の側断面図である。 別のMEMS素子のための従来技術のブリッジ支持を示す、別のMEMS素子の側断面図である。 作動した位置の図5Aに示されるMEMS素子の図である。 本発明の第1の実施形態による、支持ビームによって支持されるMEMS素子の等角図である。 図6に示される支持ビームの一部分の平面図である。 図6に示される支持ビームの側断面図である。 本発明の第2の実施形態による、支持ビームによって支持されるMEMS素子の平面図である。 本発明による、図8に示される支持ビームに関する1つの変形形態を示す、MEMS素子支持ビームの一部分の平面図である。 本発明による、図8および図9に示される支持ビームに関する1つの変形形態を示す、MEMS素子支持ビームの一部分の平面図である。 本発明による、図7Aに示される支持ビームに関する1つの変形形態を示す、MEMS素子支持ビームの一部分の側断面図である。 本発明の第3の実施形態による、MEMS素子支持ビームの一部分の側断面図である。 図12に示される支持ビームの正面断面図である。 本発明の第4の実施形態による、MEMS素子支持ビームの一部分の側断面図である。 図14に示される支持ビームの正面断面図である。 本発明による、2つの支持ビームによって支持されるブリッジ構成で構成されるMEMS素子の平面図である。

Claims (20)

  1. 微小電気機械システムの基板内に画定される微小電気機械素子であって、1つの対象領域を画定する質量素子と、前記質量素子が前記基板から離隔して配置されるように前記質量素子を支持する支持ビームとを含み、
    さらに、該支持ビームは、
    前記基板に接続される第1の固定端及び前記質量素子に接続される第1の遊端とによって画定される第1のビーム部材と、
    前記基板に接続される第2の固定端及び前記質量素子に接続される第2の遊端とによって画定される第2のビーム部材であって、前記第1のビーム部材から離隔して配置される第2のビーム部材と、
    前記第1のビーム部材と前記第2のビーム部材とを接続する第1の交差部材とを含むことを特徴とする微小電気機械素子。
  2. 前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材、前記第1の交差部材および前記質量素子は第1の空隙を画定し、また前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材、前記第1の交差部材および前記基板は第2の空隙を画定することを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  3. 前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材、前記第1の交差部材、前記質量素子および前記基板は第1の空隙と第2の空隙とを画定することを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  4. 前記第1のビーム部材および前記第2のビーム部材は略平行であり、前記第1の交差部材は前記ビーム部材に対して略垂直であることを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  5. 前記第1のビーム部材および前記第2のビーム部材は略平行であり、前記第1の交差部材は前記ビーム部材に対してある角度で配置されることを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  6. 前記ビーム部材はそれぞれ他のビームの内側表面に対面する内側表面によって画定され、前記第1の交差部材は各ビーム部材の前記内側表面に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  7. 前記ビーム部材はそれぞれ高さによって規定され、前記第1の交差部材は前記高さ全体にわたって前記ビーム部材に接続されることを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  8. 前記ビーム部材はそれぞれ高さによって規定され、前記第1の交差部材は前記高さ全体の一部のみにわたって前記ビーム部材に接続されることを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  9. 前記第1のビーム部材と前記第2のビーム部材とを接続する第2の交差部材をさらに含み、
    該第2の交差部材は前記第1の交差部材から離隔して配置されることを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  10. 前記第1のビーム部材と前記第2のビーム部材とを接続する第2の交差部材をさらに含み、
    該第2の交差部材は前記第1の交差部材と交差することを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  11. 前記ビーム部材はそれぞれ上側縁部と下側縁部とによって画定され、
    前記第1の交差部材は、前記上側縁部あるいは前記下側縁部のうちの一方において前記ビーム部材を接続することを特徴とする請求項1に記載の微小電気機械素子。
  12. 微小電気機械システムの基板内に画定される微小電気機械素子であって、
    一つの対象領域を画定する質量素子であって、第1の側面と、その反対側にある第2の側面とによって画定される質量素子と、
    前記質量素子が前記基板から離隔して配置されるように前記質量素子を支持するブリッジであって、該ブリッジは第1の支持ビームと第2の支持ビームとを含み、
    該支持ビームはそれぞれ、
    前記基板に接続される第1の固定端と、前記質量素子に接続される第1の遊端とによって画定される第1のビーム部材と、
    前記基板に接続される第2の固定端と、前記質量素子に接続される第2の遊端とによって画定される第2のビーム部材であって、前記第1のビーム部材から離隔して配置される第2のビーム部材と、
    前記第1のビーム部材と前記第2のビーム部材とを接続する第1の交差部材とを含み、
    前記第1の支持ビームの遊端は前記第1の側面において前記質量素子に接続され、前記第2の支持ビームの遊端は前記第2の側面において前記質量素子に接続されることを特徴とする微小電気機械素子。
  13. 前記各支持ビームはさらに、前記各第1のビーム部材と前記各第2のビーム部材とを接続する第2の交差部材を含み、前記各支持ビームにおける前記第2の交差部材は、前記各支持ビームにおける前記第1の交差部材から離隔して配置されることを特徴とする請求項12に記載の微小電気機械素子。
  14. 前記各支持ビームはさらに、前記各第1のビーム部材と前記各第2のビーム部材とを接続する第2の交差部材を含み、前記各支持ビームにおける前記第2の交差部材は、前記各支持ビームにおける前記第1の交差部材と交差することを特徴とする請求項12に記載の微小電気機械素子。
  15. 質量素子を含む微小電気機械素子を形成する方法であって、
    基板層を堆積すること、
    前記基板層の少なくとも一部を除去することにより前記質量素子を形成することであって、結果として形成される前記質量素子が前記基板と接触しない対象領域を画定するように、質量素子を形成すること、
    前記基板の少なくとも一部を除去することにより第1のビーム部材を形成することであって、結果として形成される前記第1のビーム部材が、前記基板に接続される第1の固定端と前記質量素子に接続される第1の遊端とによって画定されるように、第1のビーム部材を形成すること、
    前記基板の少なくとも一部を除去することにより第2のビーム部材を形成することであって、結果として形成される前記第2のビーム部材が、前記基板に接続される第2の固定端と前記質量素子に接続される第2の遊端とによって画定され、前記第2のビーム部材が前記第1のビーム部材から離隔して配置されるように、第2のビーム部材を形成すること、および
    前記基板の少なくとも一部を除去することにより交差部材を形成することであって、前記第1の交差部材が前記第1のビーム部材と前記第2のビーム部材とを接続するように、交差部材を形成することを含むことを特徴とする、微小電気機械素子を形成する方法。
  16. 前記基板は複数の層として堆積され、該複数の層のうちの少なくとも1つは犠牲酸化膜を含み、
    前記複数の層のうちの少なくとも1つはポリシリコンを含み、
    前記質量素子、前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材および前記第1の交差部材は前記ポリシリコンから形成されることを特徴とする請求項15に記載の微小電気機械素子を形成する方法。
  17. 前記基板は複数の層として堆積され、前記第1の交差部材は前記基板内のホウ素を拡散した領域を含むことを特徴とする請求項15に記載の微小電気機械素子を形成する方法。
  18. 前記質量素子、前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材および前記交差部材のうちの少なくとも一部は、集束されたイオンビームを用いて形成されることを特徴とする請求項15に記載の微小電気機械素子を形成する方法。
  19. 前記質量素子、前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材および前記交差部材の前記形成時に、第1の空隙が形成され、前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材および前記交差部材の前記形成時に、前記基板によってさらに画定される第2の空隙が形成されることを特徴とする請求項15に記載の微小電気機械素子を形成する方法。
  20. 前記質量素子、前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材および前記交差部材の前記形成時に、前記基板によってさらに画定される第1の空隙が形成され、前記第1のビーム部材、前記第2のビーム部材および前記交差部材の前記形成時に、前記基板によってさらに画定される第2の空隙が形成されることを特徴とする請求項15に記載の微小電気機械素子を形成する方法。
JP2003518970A 2001-08-07 2002-08-02 補強された支持ビームを備える微小電気機械素子および微小電気機械システム(mems)内に補強された支持ビームを形成する方法 Pending JP2005527384A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/924,370 US6632698B2 (en) 2001-08-07 2001-08-07 Microelectromechanical device having a stiffened support beam, and methods of forming stiffened support beams in MEMS
PCT/US2002/024653 WO2003014009A2 (en) 2001-08-07 2002-08-02 A microelectromechanical device having a stiffened support beam, and methods of forming stiffened support beams in mems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527384A true JP2005527384A (ja) 2005-09-15
JP2005527384A5 JP2005527384A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25450137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003518970A Pending JP2005527384A (ja) 2001-08-07 2002-08-02 補強された支持ビームを備える微小電気機械素子および微小電気機械システム(mems)内に補強された支持ビームを形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6632698B2 (ja)
EP (1) EP1429991A2 (ja)
JP (1) JP2005527384A (ja)
KR (1) KR20040021690A (ja)
CN (1) CN1267336C (ja)
AU (1) AU2002321901A1 (ja)
TW (1) TWI222425B (ja)
WO (1) WO2003014009A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210424A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 加速度センサ
WO2020012723A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 住友精密工業株式会社 Mems素子及びそれを用いたシャッタ装置
WO2022264796A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 ローム株式会社 加速度センサ

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674562B1 (en) 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7297471B1 (en) 2003-04-15 2007-11-20 Idc, Llc Method for manufacturing an array of interferometric modulators
US8014059B2 (en) 1994-05-05 2011-09-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for charge control in a MEMS device
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
WO2002092496A2 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 The Regents Of The University Of Michigan High-performance fully-compliant micro-mechanisms for force/displacement amplification
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
JP3919616B2 (ja) * 2002-07-05 2007-05-30 キヤノン株式会社 マイクロ構造体及びその製造方法
US7781850B2 (en) 2002-09-20 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device
US7177068B2 (en) * 2002-12-20 2007-02-13 Robert Bosch Gmbh Apparatus, method and system for providing enhanced mechanical protection for thin beams
TW570896B (en) 2003-05-26 2004-01-11 Prime View Int Co Ltd A method for fabricating an interference display cell
US6930368B2 (en) * 2003-07-31 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEMS having a three-wafer structure
TW593126B (en) * 2003-09-30 2004-06-21 Prime View Int Co Ltd A structure of a micro electro mechanical system and manufacturing the same
US20050073078A1 (en) 2003-10-03 2005-04-07 Markus Lutz Frequency compensated oscillator design for process tolerances
US7482730B2 (en) * 2004-02-09 2009-01-27 Microvision, Inc. High performance MEMS scanner
US7026189B2 (en) * 2004-02-11 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wafer packaging and singulation method
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7476327B2 (en) 2004-05-04 2009-01-13 Idc, Llc Method of manufacture for microelectromechanical devices
US7164520B2 (en) 2004-05-12 2007-01-16 Idc, Llc Packaging for an interferometric modulator
US7442918B2 (en) * 2004-05-14 2008-10-28 Microvision, Inc. MEMS device having simplified drive
US7889163B2 (en) 2004-08-27 2011-02-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Drive method for MEMS devices
US7710629B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for display device with reinforcing substance
US7304784B2 (en) 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7302157B2 (en) 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US7701631B2 (en) 2004-09-27 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having patterned spacers for backplates and method of making the same
US7289259B2 (en) 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7684104B2 (en) 2004-09-27 2010-03-23 Idc, Llc MEMS using filler material and method
US7724993B2 (en) 2004-09-27 2010-05-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS switches with deforming membranes
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7420725B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7893919B2 (en) 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7355780B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7668415B2 (en) 2004-09-27 2010-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for providing electronic circuitry on a backplate
US7527995B2 (en) 2004-09-27 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making prestructure for MEMS systems
US8878825B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display
US8124434B2 (en) 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a display
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7321456B2 (en) 2004-09-27 2008-01-22 Idc, Llc Method and device for corner interferometric modulation
US7675669B2 (en) 2004-09-27 2010-03-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving interferometric modulators
US7630119B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7843410B2 (en) 2004-09-27 2010-11-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for electrically programmable display
US7679627B2 (en) 2004-09-27 2010-03-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller and driver features for bi-stable display
US7130104B2 (en) * 2004-09-27 2006-10-31 Idc, Llc Methods and devices for inhibiting tilting of a mirror in an interferometric modulator
US7532195B2 (en) 2004-09-27 2009-05-12 Idc, Llc Method and system for reducing power consumption in a display
US7136213B2 (en) 2004-09-27 2006-11-14 Idc, Llc Interferometric modulators having charge persistence
US7808703B2 (en) 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for implementation of interferometric modulator displays
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7653371B2 (en) 2004-09-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selectable capacitance circuit
US7564612B2 (en) 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7692839B2 (en) 2004-09-27 2010-04-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of providing MEMS device with anti-stiction coating
US7424198B2 (en) 2004-09-27 2008-09-09 Idc, Llc Method and device for packaging a substrate
US7612932B2 (en) 2004-09-27 2009-11-03 Idc, Llc Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7583429B2 (en) 2004-09-27 2009-09-01 Idc, Llc Ornamental display device
US7916103B2 (en) 2004-09-27 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for display device with end-of-life phenomena
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US20060076634A1 (en) 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for packaging MEMS devices with incorporated getter
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7422962B2 (en) * 2004-10-27 2008-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of singulating electronic devices
US7273762B2 (en) * 2004-11-09 2007-09-25 Freescale Semiconductor, Inc. Microelectromechanical (MEM) device including a spring release bridge and method of making the same
US7636101B2 (en) 2005-02-09 2009-12-22 Microvision, Inc. MEMS scanner adapted to a laser printer
FR2883560A1 (fr) * 2005-03-24 2006-09-29 St Microelectronics Sa Microsysteme electromecanique comprenant une poutre se deformant par flexion
US7920136B2 (en) 2005-05-05 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of driving a MEMS display device
US7948457B2 (en) 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
CA2607807A1 (en) 2005-05-05 2006-11-16 Qualcomm Incorporated Dynamic driver ic and display panel configuration
US7884989B2 (en) 2005-05-27 2011-02-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. White interferometric modulators and methods for forming the same
EP2495212A3 (en) 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
WO2007013992A1 (en) 2005-07-22 2007-02-01 Qualcomm Incorporated Support structure for mems device and methods therefor
WO2007014022A1 (en) * 2005-07-22 2007-02-01 Qualcomm Incorporated Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
US7361900B2 (en) * 2005-12-14 2008-04-22 Northrop Grumman Corporation “I” beam bridge interconnection for ultra-sensitive silicon sensor
US8391630B2 (en) 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US7795061B2 (en) 2005-12-29 2010-09-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of creating MEMS device cavities by a non-etching process
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US8194056B2 (en) 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7903047B2 (en) 2006-04-17 2011-03-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mode indicator for interferometric modulator displays
US7711239B2 (en) 2006-04-19 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing nanoparticles
US8049713B2 (en) 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7702192B2 (en) 2006-06-21 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods for driving MEMS display
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7777715B2 (en) 2006-06-29 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Passive circuits for de-multiplexing display inputs
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
JP4327183B2 (ja) * 2006-07-31 2009-09-09 株式会社日立製作所 内燃機関の高圧燃料ポンプ制御装置
US7763546B2 (en) 2006-08-02 2010-07-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for reducing surface charges during the manufacture of microelectromechanical systems devices
US7983138B2 (en) * 2006-10-11 2011-07-19 Seagate Technology Llc Surface spacing using rigid spacers
US7903532B2 (en) * 2006-10-11 2011-03-08 Seagate Technology Llc Elevated electrodes for probe position sensing
US7629197B2 (en) 2006-10-18 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator
US8115987B2 (en) 2007-02-01 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Modulating the intensity of light from an interferometric reflector
US7742220B2 (en) 2007-03-28 2010-06-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing conducting layers separated by stops
US7715085B2 (en) 2007-05-09 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7643202B2 (en) 2007-05-09 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
US7643199B2 (en) 2007-06-19 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. High aperture-ratio top-reflective AM-iMod displays
US7782517B2 (en) 2007-06-21 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Infrared and dual mode displays
US7630121B2 (en) 2007-07-02 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US8068268B2 (en) 2007-07-03 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices having improved uniformity and methods for making them
CN101809471B (zh) 2007-07-31 2013-12-25 高通Mems科技公司 用于增强干涉式调制器的色彩偏移的装置
US8072402B2 (en) 2007-08-29 2011-12-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical modulator with broadband reflection characteristics
US7847999B2 (en) 2007-09-14 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator display devices
US7773286B2 (en) 2007-09-14 2010-08-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Periodic dimple array
US8058549B2 (en) 2007-10-19 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks
CN101828146B (zh) 2007-10-19 2013-05-01 高通Mems科技公司 具有集成光伏装置的显示器
CN101836137A (zh) 2007-10-23 2010-09-15 高通Mems科技公司 基于微机电系统的可调整透射装置
DE102007052367A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches System
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
US7715079B2 (en) 2007-12-07 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices requiring no mechanical support
US8164821B2 (en) 2008-02-22 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with thermal expansion balancing layer or stiffening layer
TWI474964B (zh) * 2008-03-03 2015-03-01 Hk Applied Science & Tech Res 微機電致動裝置
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7612933B2 (en) 2008-03-27 2009-11-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with spacing layer
US7898723B2 (en) 2008-04-02 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical systems display element with photovoltaic structure
US7969638B2 (en) 2008-04-10 2011-06-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having thin black mask and method of fabricating the same
US7768690B2 (en) 2008-06-25 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7746539B2 (en) 2008-06-25 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for packing a display device and the device obtained thereof
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7859740B2 (en) 2008-07-11 2010-12-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Stiction mitigation with integrated mech micro-cantilevers through vertical stress gradient control
US7855826B2 (en) 2008-08-12 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus to reduce or eliminate stiction and image retention in interferometric modulator devices
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US20100181652A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Honeywell International Inc. Systems and methods for stiction reduction in mems devices
WO2010096439A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Leversense, Llc Resonant sensors and methods of use thereof for the determination of analytes
US8270056B2 (en) 2009-03-23 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with openings between sub-pixels and method of making same
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
GB2470398B (en) * 2009-05-21 2014-03-19 Ge Infrastructure Sensing Inc A resonant sensor for measuring the pressure of a fluid
KR20120030460A (ko) 2009-05-29 2012-03-28 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 조명장치 및 그의 제조방법
US8270062B2 (en) 2009-09-17 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with at least one movable stop element
US8488228B2 (en) 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
KR20130100232A (ko) 2010-04-09 2013-09-10 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 전기 기계 디바이스의 기계층 및 그 형성 방법
KR200458667Y1 (ko) * 2010-05-20 2012-02-14 은윤재 일회용 종이컵
KR20130091763A (ko) 2010-08-17 2013-08-19 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 간섭 디스플레이 장치에서의 전하 중성 전극의 작동 및 교정
US9057872B2 (en) 2010-08-31 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dielectric enhanced mirror for IMOD display
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
JP2014103434A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Seiko Epson Corp 振動子、振動子の製造方法、電子機器、及び移動体
DE102016014001B4 (de) * 2016-11-23 2020-11-12 Blickfeld GmbH MEMS Scanmodul für einen Lichtscanner mit mindestens zwei Stützelementen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623782B2 (ja) * 1988-11-15 1994-03-30 株式会社日立製作所 静電容量式加速度センサ及び半導体圧力センサ
CA2154357C (en) * 1993-02-04 2004-03-02 Kevin A. Shaw Microstructures and single-mask, single-crystal process for fabrication thereof
US5563343A (en) * 1993-05-26 1996-10-08 Cornell Research Foundation, Inc. Microelectromechanical lateral accelerometer
US5726480A (en) * 1995-01-27 1998-03-10 The Regents Of The University Of California Etchants for use in micromachining of CMOS Microaccelerometers and microelectromechanical devices and method of making the same
US5862003A (en) * 1995-06-23 1999-01-19 Saif; Muhammad T. A. Micromotion amplifier
WO1997004283A2 (en) * 1995-07-20 1997-02-06 Cornell Research Foundation, Inc. Microfabricated torsional cantilevers for sensitive force detection
US6000280A (en) * 1995-07-20 1999-12-14 Cornell Research Foundation, Inc. Drive electrodes for microfabricated torsional cantilevers
JP3512968B2 (ja) * 1996-04-11 2004-03-31 株式会社日本自動車部品総合研究所 半導体装置の製造方法
DE19632060B4 (de) * 1996-08-09 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Drehratensensors
US6093330A (en) * 1997-06-02 2000-07-25 Cornell Research Foundation, Inc. Microfabrication process for enclosed microstructures
US6180536B1 (en) * 1998-06-04 2001-01-30 Cornell Research Foundation, Inc. Suspended moving channels and channel actuators for microfluidic applications and method for making
US6445106B1 (en) * 2000-02-18 2002-09-03 Intel Corporation Micro-electromechanical structure resonator, method of making, and method of using
US6308631B1 (en) * 2000-07-20 2001-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mems vertical to horizontal motion translation device
US6388789B1 (en) * 2000-09-19 2002-05-14 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Multi-axis magnetically actuated device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210424A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 加速度センサ
WO2020012723A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 住友精密工業株式会社 Mems素子及びそれを用いたシャッタ装置
JPWO2020012723A1 (ja) * 2018-07-09 2021-08-19 住友精密工業株式会社 Mems素子及びそれを用いたシャッタ装置
JP7158479B2 (ja) 2018-07-09 2022-10-21 住友精密工業株式会社 Mems素子及びそれを用いたシャッタ装置
WO2022264796A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 ローム株式会社 加速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003014009A2 (en) 2003-02-20
AU2002321901A1 (en) 2003-02-24
EP1429991A2 (en) 2004-06-23
US6632698B2 (en) 2003-10-14
CN1564779A (zh) 2005-01-12
KR20040021690A (ko) 2004-03-10
US20030032215A1 (en) 2003-02-13
TWI222425B (en) 2004-10-21
CN1267336C (zh) 2006-08-02
WO2003014009A3 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005527384A (ja) 補強された支持ビームを備える微小電気機械素子および微小電気機械システム(mems)内に補強された支持ビームを形成する方法
JP5985147B2 (ja) 構造の平面外変位のための停止部を有する可動部を備える微小機械構造およびその製造プロセス
KR101454497B1 (ko) 집적 회로-mems 플랫폼상에 구조물을 지지하는 검사-질량체 및 이의 제조 방법
US7146856B2 (en) Dynamically balanced capacitive pick-off accelerometer
KR101100021B1 (ko) Z-축 각속도 센서
JP5016747B2 (ja) 機械的応力に対して不感受性であるマイクロ電気機械構造体
JP5021312B2 (ja) 角速度センサ及びその製造方法
KR100436367B1 (ko) 수직 진동 질량체를 갖는 멤스 자이로스코프
JP6067026B2 (ja) マイクロ電気機械システム(mems)
JP2007316056A (ja) 表面加工により形成される可変厚さの共振型マイクロ慣性センサ
JP2006510029A (ja) Mems構造内でプルーフマスの運動を減速させる方法およびシステム
JP2002207048A (ja) マイクロメカニズムの構成部材
JP2006520897A (ja) Mems加速度計
KR20030090624A (ko) 부유형 마이크로머신 구조물
TW201922610A (zh) 微機械z軸慣性感測器
CN112525181A (zh) 具有集成阻尼结构的惯性传感器
JP6527801B2 (ja) 物理量センサ
JP5392048B2 (ja) 光偏向装置および光偏向装置の製造方法
JP6627663B2 (ja) 物理量センサ
US10544037B2 (en) Integrated semiconductor device and manufacturing method
KR100464309B1 (ko) 면적변화정전용량형마이크로가속도계및그제조방법
JP4668885B2 (ja) マイクロメカニカルデバイス、共鳴構造、およびマイクロメカニカルデバイスの励起方法
US20160131481A1 (en) Mems inertial sensing using acoustic waves
KR100687467B1 (ko) 경사각 측정 센서 및 그 제조방법
US10598686B2 (en) Micromechanical z-acceleration sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021