JP2005526525A - 高速電子リモート医療用撮像システムおよび方法 - Google Patents

高速電子リモート医療用撮像システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526525A
JP2005526525A JP2003516376A JP2003516376A JP2005526525A JP 2005526525 A JP2005526525 A JP 2005526525A JP 2003516376 A JP2003516376 A JP 2003516376A JP 2003516376 A JP2003516376 A JP 2003516376A JP 2005526525 A JP2005526525 A JP 2005526525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
cable
signal
twisted pair
base unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003516376A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック エイチェルバーガー
シアーロン ヴイ ジュニア ペイジ
Original Assignee
ザ ラドロウ カンパニー リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/916,728 external-priority patent/US7289705B2/en
Application filed by ザ ラドロウ カンパニー リミテッド パートナーシップ filed Critical ザ ラドロウ カンパニー リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2005526525A publication Critical patent/JP2005526525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/22Cables including at least one electrical conductor together with optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

【課題】 高速信号伝送を可能にしながら、ケーブルを細くすること。
【解決手段】 電子ディスプレイを含むベースユニットと、このディスプレイユニットに可撓性ケーブルを介して接続されたリモート撮像トランスジューサとを備えた医療用撮像システムであって、ケーブルが多数の信号伝送ラインを含み、各ラインはデジタル差分信号ラインのための撚り対導線を含む。各導線は第1の端部がトランスジューサに接続されており、第2の端部がベースユニットに接続されている。信号伝送ラインをコアのまわりに巻くことができ、コアはベースユニットで光源に連通する光導管でよい。

Description

本願は「リモート撮像システムのための光透過性コアを囲む信号導線を有するケーブル」を発明の名称とし、2001年7月26日に出願された米国特許出願第09/916,728号の一部継続出願に基づく出願であり、この出願を本明細書の参考例として援用する。
本発明は高速多線ケーブルを有する医療用撮像システムに関する。
(発明の背景)
人が観察するには、または従来の光撮像器具には通常アクセスできない対象を見るのに、リモート撮像システムが使用されている。像を見るためには限られたサイズの像トランスジューサしか位置決めできず、像を見るために遠隔位置へ信号が伝送される。例えば外科医は診断または手術のために内部の解剖学的部分を見るのに、光撮像プローブを使用する。かかるシステムは電荷結合デバイス(CCD)により記録された画像信号を外部のディスプレイスクリーンへ伝送するのに、小型化された多線ケーブルアセンブリを必要とする。その他の医療用撮像システムは外部から患者に接触する超音波トランスジューサを使用し、多線ケーブルを介してディスプレイ用装置へ内部画像を伝送するようになっている。
手術または他の用途では、ケーブルサイズを小型化することが望ましい。直径を小さくすれば、望ましい可撓性を得ることが容易となる。しかしながら、詳細なリアルタイム画像を得るのにかなりのバンド幅を必要とし、所定の周波数能力を有する別個の多数の導線を必要とする。かなりの数の導線が必要となって、ケーブルが望ましくないほど太くなるのを防止するために極めて細い導線が使用される。高周波信号での電気的ノイズおよび妨害を制限するために、導線全体はシールドされる。代表的な解決方法は細い同軸状のワイヤを使用することであり、これらワイヤはケーブル内で束状とされている。各ワイヤは自らのシールドを含み、このシールドは高周波で干渉を生じないように適当な保護を行うようになっている。
多くの同軸アセンブリは適当であるが、いくつかの欠点を有する。細い同軸ワイヤを製造するコストは多くの用途で許容できるコストよりも高い。極めて細い同軸ワイヤを終端させる方法は複雑であり、かつ費用がかかる。更に、同軸ワイヤはコア導線とシールドとの間に所定のスペースを設けなければならないので、望ましくない程度に嵩ばってしまう。
(開示の概要)
本発明は電子ディスプレイを含むベースユニットおよび可撓性ケーブルを介してディスプレイユニットに接続されたリモート撮像トランスジューサを医療用撮像システムに設けることにより、従来技術の問題を解決するものである。ケーブルは多数の信号ラインを含み、各ラインはデジタル差分信号伝送に使用される導線の撚り対を含む。これら撚り対は差分信号の周知の利点、すなわち信号の放射の防止および共通モードでの干渉の低減をすることにより、シールドを用いることなく信号の保全性を維持している。差分信号伝送を使用するデジタルシステムとしてはLVDS、SCI、ファイバーチャンネルおよびファームウェアが挙げられる。各導線は第1端部がトランスジューサに接続されており、第2端部がベースユニットに接続されている。コアのまわりに信号伝送ラインを巻くことができ、コアはベースユニットにて光源に連通する光導管でよい。このシステムは光学的撮像または超音波撮像を使用できる。
図1は高周波信号、すなわち高速データ伝送のための可撓性ケーブルアセンブリ10を示す。このケーブルはコア12と、このコアのまわりに螺旋に巻かれた一組の撚り対線14と、外側シース部分16とを含む。
コアは光透過性光ファイバー20の束によって設けられた可撓性光学導管を有する。これら光ファイバーのまわりには内径が4.064cm(0.160インチ)で、外径が5.08mm(0.200インチ)の螺旋金属外装層22が巻かれている。この外装層はケーブル軸線からの撚り対線の間隔を一様に保持するように、後に圧力が加えられても横断面を大幅に変えない円筒形状となるように働く。この走行層は薄いテープ23の螺旋に巻かれた単一バンドによって絶縁されている。このテープは厚みが0.0508mm(0.002インチ)であり、幅が3.175mm(0.125インチ)であり、45%重なった状態で巻かれた低摩擦係数のフッ素ポリマーフィルムである。好ましい実施形態では、光導管は2050本のファイバーによって形成されており、各ファイバーの各々は0.66の開口数と70ミクロンの直径を有し、3.5mmの全体の直径に対し、80%のファイバー実装密度を有する。
撚り対線14の各々は2本の螺旋に撚られたワイヤーを含み、これらワイヤーは互いに絶縁され、後述するように、相似形の対のシース内に収納されている。9つの撚り対が設けられているが、特定用途の要求条件によっては限定することなくこの数を変えてもよい。各撚り対シースは0.762cm(0.030インチ)の直径を有し、この直径で各シースはその全長にわたってコアの表面に当接でき、かつ隣接する各対シースにも当接できるようになっている。これにより各対はコア導線から、かつ隣接する対から、同じ制御された距離に維持できるようになっている。
好ましい実施形態では、撚り対線はコアのまわりに螺旋に巻かれている。巻き角度を付けた結果、各対は3.87cm(2.0インチ)のケーブル長さにわたってコアを完全に一巻きできる。この巻き角度は対シースの直径およびコアシースの直径のばらつきに適合できるように若干変わってもよい。これら対が互いに当接し、かつコアとも当接するようなサイズとなっている場合、対の直径が公称値よりも若干変化するか、またはコアの直径が公称値よりも若干変化すると、少なくとも1つの対がコアとの当接から外れるように移動することになる。しかしながら、意図的に対を若干小さいサイズ(および/またはコアを大きいサイズ)にすることにより、この問題を防止できる。この場合、対をコアに対して平行にした場合に生じる対の間の予測されるギャップは、対を螺旋に巻くことによって防止できる。巻き角度の度は実際には対およびコアの幾何学的形状によって決定され、対の直径が小さくなるほど、巻き角度は大きくなる(かつ1つの対の完全な螺旋の1回転に対する長さは短くなる)。
撚り対線には薄いテープ26の単一バンドが螺旋状に巻かれており、このテープは中間製造段階の間、およびケーブルの全寿命にわたって撚り対線をコアに対して保持するようになっている。このテープは撚り対線をコアに対して押圧し、かつケーブルが使用中に屈曲した際にギャップが生じるのを防止するように若干張力が加えられている。このテープは0.1016(0.004インチ)の厚みを有する低摩擦係数のフッ素ポリマー膜である。テープの幅が12.7mm(0.5インチ)であり、撚り対線およびコア束の外径が6.35mm(0.25インチ)である場合、テープは2.54cm(1インチ)当たり約3回転巻かれ、この場合、巻かれた部分は互いに30%重なる。
束のまわりには導電性シールド32が密に巻かれている。このシールドは38AWG銅線の編組ラップであり、少なくとも90%の特定のカバー率を有する。スペーサシースの寸法が制御されているので、シールドは各線の対から同じ距離だけ離間している。
シールドを外側シース34が0.762mm(0.030インチ)の肉厚で密に囲んでおり、このシースはシールドを破損から保護している。この外側シースは可撓性ポリウレタンから形成されており、シールドのまわりに同時押し出し成形することが好ましい。こうして仕上げられたケーブルは9.906mm(0.39インチ)の外径を有する。
図2は単一の撚り対線14を詳細に示す。この撚り対線の各ワイヤーは32AWG銅製の導線40を有し、この導線は0.762mm(0.003インチ)の肉厚のフッ素ポリマー材料製の絶縁シース42によって囲まれている。シースに囲まれた各ワイヤは3.81cm(0.015インチ)の外径を有する。これらワイヤは2.54cm(一インチ)当たり完全に3回転する撚り率で螺旋に巻かれている。一部の用途では、隣接する対の間の望ましくない干渉を防止するために、これら撚り率を異なる率で処理してもよい。例えば隣接する対が相互作用しないように、2つの異なる値の間でこの撚り率を変えてもよい。ワイヤは軸線上の全長に沿って互いに接触している。好ましい実施形態では、これらワイヤはポリマー材料製のカバー44内に収納されている。このカバーは外径が1.143cm(0.045インチ)、すなわち対の直径の1倍〜1/2倍となるようにワイヤのまわりに同時押し出し成形される。
好ましい実施形態に記載され、図示されるように、このケーブルは1つの対当たり100〜655Mビット/秒のデータレートを可能にすることが判った。この値は45.72〜304.8cm(18〜120インチ)の長さを有するケーブルで得られたものである。(例えば計算装置または電子器具に接続された入力デバイスまたはトランスジューサ用の)接続された部品を快適に移動しなければならないような用途での可撓性を保証するのに、極めて細いワイヤが必要とされるが、他の目的でより長いケーブル長さが必要とされれば、より太い導線が必要となると考えられる。これらワイヤーは好ましい実施形態で開示し、実施した原理を使用できるが、繰り返される可撓性が必要とされるような場合、これらワイヤはあまり適していない。
図3に示されるように、コアのまわりに巻かれるワイヤの一部は撚り対線でなくてもよい。図示されている実施形態では、電力およびその他の大電流用の中実コアを有する線が6本設けられているが、撚り対線は低電圧差分信号を伝送するようになっている。別の実施形態では、すべての線が撚り対線でもよいし、また異なる数または比率の撚り対線を使用してもよい。
このケーブル10は図4に示されるように撮像システム50内で使用される。この撮像システムは測定器具52と、ケーブル10と、カメラ54とを含む。このケーブルは測定器具に接続された第1端部56と、カメラに接続された第2端部60とを有する。
測定器具はコネクタ64を備えたハウジング62を有する。ハウジング内部にてコネクタ64から集光レンズ72を介して光源、例えば光電球70へ光ファイバー導管66が延びており、レンズ72が光源と導管とを結合している。コネクタからハウジング内の電子回路要素76に一組の電気ワイヤ74が延びている。回路には電子的に電子ディスプレイスクリーン80が接続されており、この回路は電子的にコード化された動く画像の情報をケーブルを介して受信するように働き、この情報をデコードしてスクリーンにディスプレイするようになっている。
測定器具のコネクタは、ハウジング内の光導管66とケーブルの光ケーブルカバー20とを結合するようになっているインターフェースを含む。同様に、コネクタは配線74とケーブルのワイヤとを接続するための構成部品を含む。別の実施形態では、ケーブルはハウジングに永続的に取り付けることができるので、コネクタは不要であり、光ファイバーは完全に光源まで延び、ケーブルワイヤが直接回路に接続されるようになっている。
カメラ54はチャンバ84を構成するハウジング82を有するコンパクトなデバイスであり、チャンバ84内に電荷結合デバイス(CCD)86が収納されている。別の実施形態では、トランスジューサの表面に形成された画像を再生できるようにデコードできる電子信号を発生するのに適したものであれば、どんな電子画像トランスジューサも使用できる。CCDの撮像表面に被写体92の画像を形成するように、CCDの撮像表面に対して軸線上にハウジング内のレンズ90が位置決めされている。CCDにはケーブルのワイヤ14が接続されており、ディスプレイ80上に対応する電子画像92’がディスプレイされるようになっている。
被写体の照明は、光ファイバーカバーを透過する光によって行われる。この光ファイバー束20の端部は撮像レンズ90に隣接しているので、透過した光はレンズの光軸方向に進む。別の実施形態では、撮像レンズのまわりに同軸状にファイバーの端部が分散していてもよい。作動に際し、カメラは測定器具から離間し、被写体に隣接する。医療用の場合、カメラを患者の内部に挿入してもよい。このカメラを外科用器具、例えば内視鏡と共に取り付けてもよい。
例えば図5は、外科医100がカメラ54を手術を行う患者内の切開部102へ挿入している撮像システム50を示す。ベースユニット52内の光源はケーブル10内の光ファイバーを通ってカメラへ送られる。光は患者の内部の空間を照明するので、患者の内部の組織から反射された光はCCD上に画像を発生する。この画像は電子信号へ変換され、この電子信号は次に低電圧差分信号(LVDS)伝送を使用し、高速撚り対線を介してベースユニットへ戻され、このベースユニットで信号は画像へ変換され、画像は手術中リアルタイムで外科医が観察できるようにディスプレイされる。簡潔にするために、測定器具と一体的なディスプレイユニットと共に示されているが、多くの用途では別の位置において外科医の視界内に別個のディスプレイを設けてもよいし、測定器具を手術中に直接見ることができるように配置してもよい。
図6は、別の超音波医療システム120を示す。超音波ベースユニット122は可撓性ケーブル126によって接続された超音波トランスジューサユニット124を有する。このケーブル126は図1〜5のケーブル10に相当するが、超音波撮像技術では照明が不要であるので、光ファイバー導管を使用していない点が異なっている。撚り対導線よりもサイズが大きい中心コア導線を代わりに使用し、トランスジューサへ電力を供給するのに使用してもよい。この場合、ケーブル10と同じように、撚り対線がコアを囲んでいてもよい。
医師または医療従事者130がトランスジューサを患者132の外側に接触させ、次にトランスジューサにより患者の組織内へ超音波エネルギーを発射すると、患者の組織は組織の性質および位置を示すパターンで超音波エネルギーを反射し戻す。このエネルギーパターンは広バンド幅電子信号へ変換され、この信号は低電圧差分信号(LVDS)伝送を使用する高速撚り対線を介してベースユニットへ戻される。次にこの信号は見ることができるようにベースユニット上のディスプレイスクリーン134にリアルタイムの動く画像としてディスプレイできるように再変換される。
好ましい実施形態および別の実施形態に関連して本発明について説明したが、この発明はこれら実施形態だけに限定されるものではない。例えばフレキシブルに接続されたトランスジューサからの信号をLVDS伝送するために撚り対線を医療用に使用することを、内視鏡治療および超音波撮像だけに限定する必要はない。ディスプレイユニットから離間したサブジェクトの画像を撮らなければならない医療用途ではかかる機能を利用できる。このシステムは、歯科、従来の外科、ロボット手術、最小侵襲的手術、(関節鏡および腹腔鏡法)、内部診断、眼科クローズアップの高解像度の視覚的検査および医療用分析が必要とされ、ケーブルのフレキシビリティが必要な他の分野で使用される外部撮像カメラを含むことができる。
本発明の好ましい実施形態に係わるケーブルアセンブリの切り欠き斜視図である。 本発明の好ましい実施形態に係わるケーブルアセンブリ部品の切り欠き斜視図である。 本発明の好ましい実施形態に係わるケーブルアセンブリの端部の断面図である。 本発明の好ましい実施形態に係わるケーブルアセンブリを使用した撮像システムの切り欠き斜視図である。 本発明の好ましい実施形態に係わる撮像システムの図である。 本発明の別の実施形態に係わる撮像システムの図である。
符号の説明
10 ケーブルアセンブリ
12 コア
14 撚り対線
16 シース部分
20 光ファイバー
22 走行層
23 テープ
50 撮像システム
52 測定器具
54 カメラ
56 第1端部
60 第2端部
62 ハウジング
64 コネクタ
66 光ファイバー導管
70 バルブ
72 レンズ
74 電気ワイヤ
76 回路要素
80 ディスプレイスクリーン
82 ハウジング
84 チャンバ
86 CCD
90 レンズ
92 被写体
100 外科医
120 超音波医療システム
122 ベースユニット
124 トランスジューサユニット
126 ケーブル
130 医師
132 患者

Claims (20)

  1. 電子ディスプレイを含むベースユニットと、
    可撓性ケーブルを介して前記ディスプレイユニットに接続されたリモート撮像トランスジューサとを備え、
    前記ケーブルが複数の信号伝送ラインを含み、
    各信号伝送ラインが撚り対導線を含み、各導線が第1端部で前記トランスジューサに接続されており、第2端部で前記ベースユニットに接続されている、医療用撮像システム。
  2. 前記ケーブルが一端にて照明器に接続された光透過要素を含み、前記トランスジューサによって撮像される対象へ光を透過するようになっている、請求項1記載のシステム。
  3. 前記光透過要素のまわりに撚り対の各々が巻かれている、請求項2記載のシステム。
  4. 前記トランスジューサが感光性電子デバイスである、請求項1記載のシステム。
  5. 前記感光性電子デバイスがCCDである、請求項4記載のシステム。
  6. 前記トランスジューサが超音波素子である、請求項1記載のシステム。
  7. 各撚り対の導線が共通するワイヤゲージの大きさとなっており、各々が互いに螺旋に巻かれている、請求項1記載のシステム。
  8. コアによって構成される軸線から撚り対が均一に離間している、請求項1記載のシステム。
  9. 電子ディスプレイを含むベースユニットと、
    可撓性ケーブルを介して前記ディスプレイユニットに接続されたリモート撮像トランスジューサとを備え、
    前記ケーブルが複数の信号伝送ラインを含み、
    各信号伝送ラインが低電圧差分信号伝送するよう結合された一対の導線を含む、医療用撮像システム。
  10. 前記ケーブルが一端にて照明器に接続された光透過要素を含み、前記トランスジューサによって撮像される対象へ光を透過するようになっている、請求項9記載のシステム。
  11. 前記光透過要素のまわりに撚り対の各々が巻かれている、請求項10記載のシステム。
  12. 前記トランスジューサが感光性電子デバイスである、請求項9記載のシステム。
  13. 前記トランスジューサが超音波素子である、請求項9記載のシステム。
  14. 各撚り対の導線が共通するワイヤゲージの大きさとなっており、各々が互いに螺旋に巻かれている、請求項9記載のシステム。
  15. コアによって構成される軸線から撚り対が均一に離間している、請求項9記載のシステム。
  16. トランスジューサを患者に隣接するように位置決めする工程と、
    画像を表示するための電気信号をトランスジューサに発生する工程と、
    低電圧差分信号伝送を使って複数の対の導線を介し、別個の信号を伝送することを含む、ベースユニットに接続された可撓性ユニットを介して信号を伝送する工程と、
    前記ベースユニットにおいて前記信号の基づき画像をディスプレイする工程とを備えた、医療撮像方法。
  17. 信号を伝送する前記工程がワイヤの撚り対を介して信号を伝送することを含む、請求項16記載の方法。
  18. ケーブル内の光導管を介し、トランスジューサによって撮像される患者の患部を照明することを含む、請求項16記載の方法。
  19. トランスジューサ内で電気信号を発生する工程が、感光性電子デバイスに画像を形成することを含む、請求項16記載の方法。
  20. トランスジューサ内で電気信号を発生する工程が、発射された超音波エネルギーを受信することを含む、請求項16記載の方法。
JP2003516376A 2001-07-26 2002-06-14 高速電子リモート医療用撮像システムおよび方法 Pending JP2005526525A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/916,728 US7289705B2 (en) 2001-07-26 2001-07-26 Cable having signal conductors surrounding optically transmissive core remote imaging system
US09/966,774 US6614969B2 (en) 2001-07-26 2001-09-27 High speed electronic remote medical imaging system and method
PCT/US2002/018918 WO2003011138A2 (en) 2001-07-26 2002-06-14 High speed electronic remote medical imaging system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005526525A true JP2005526525A (ja) 2005-09-08

Family

ID=27129702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516376A Pending JP2005526525A (ja) 2001-07-26 2002-06-14 高速電子リモート医療用撮像システムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6614969B2 (ja)
EP (1) EP1416853A2 (ja)
JP (1) JP2005526525A (ja)
KR (1) KR20040049836A (ja)
CN (1) CN1547448A (ja)
AU (1) AU2002315144A1 (ja)
WO (1) WO2003011138A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015131A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2011018544A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Hitachi Cable Ltd 光電気複合ケーブル
JP2020501204A (ja) * 2016-12-09 2020-01-16 クエスト・フォトニック・デバイシーズ・ビー.ブイ.Quest Photonic Devices B.V. 4つまたは5つのチャンネルをもつダイクロイックプリズムアセンブリ
JP2021135329A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 住友電気工業株式会社 光電気複合ケーブル及び光電気複合ケーブルの製造方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8253779B2 (en) * 2000-10-11 2012-08-28 University of Pittsbugh—Of The Commonwealth System of Higher Education System for remote guidance by expert for imaging device
US7512434B2 (en) * 2001-05-08 2009-03-31 Liebel-Flarsheim Company Remotely powered injector
US7044568B2 (en) * 2002-09-05 2006-05-16 Alcon, Inc. Surgical console
US8162856B2 (en) * 2002-09-23 2012-04-24 Volcano Corporation Sensor catheter having reduced cross-talk wiring arrangements
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US7132917B2 (en) * 2003-12-24 2006-11-07 Denso Corporation Ignition coil having secondary coil assembly and connecting method for the same
JP2007535356A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 流体の分光分析に対するプローブヘッド
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
AU2005292274A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Multi-functional endoscopic system for use in electrosurgical applications
WO2006039511A2 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. System and method of obstruction removal
CA2581124A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Adapter for use with digital imaging medical device
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
US7148783B2 (en) * 2004-11-05 2006-12-12 Harris Corporation Microwave tunable inductor and associated methods
US7271340B2 (en) * 2005-01-06 2007-09-18 Precision Interconnect, Inc. Flexible interconnect cable with insulated shield and method of manufacturing
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US8571070B2 (en) * 2005-12-02 2013-10-29 Broadcom Corporation Method and system for speed negotiation for twisted pair links in fibre channel sytems
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
KR101242498B1 (ko) * 2006-06-28 2013-03-12 알콘, 인코퍼레이티드 제어 디스플레이 위치결정 시스템
US7490996B2 (en) 2006-08-16 2009-02-17 Sigmund Sommer Electro-optical plug and receptacle
US8262553B2 (en) * 2006-09-18 2012-09-11 Novartis Ag Ophthalmic surgical console system
US9022938B2 (en) * 2007-10-25 2015-05-05 Madison Co., Ltd. Ultrasound diagnostic device and method for forming scan line data
EP2313214B1 (en) * 2008-05-22 2023-06-21 Hampidjan, HF Improved headline sonar cable
US20100273355A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Tyco Electronics Corporation Image guide wire connection
US9046671B2 (en) * 2010-05-14 2015-06-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite optical fiber cable and composite optical fiber cable assembly providing protection by flexure
TWM400148U (en) * 2010-06-30 2011-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector
DE102010027400B4 (de) 2010-07-15 2020-06-25 Karl Storz Se & Co. Kg Endoskopisches Instrument und Verwendung eines Sternviererkabels
EP2648776A2 (en) 2010-12-08 2013-10-16 Thoratec Corporation Modular driveline
US8942530B2 (en) 2011-09-20 2015-01-27 San Marino Capital, Inc. Endoscope connector method and apparatus
CN103959398B (zh) * 2011-11-28 2017-03-22 皇家飞利浦有限公司 用于医疗器械的线缆
JP5541331B2 (ja) * 2012-04-20 2014-07-09 日立金属株式会社 複合ハーネス
US10318158B2 (en) * 2012-05-17 2019-06-11 Brilliant Points, Inc. System and method for digital signaling and digital storage
CN105469893A (zh) * 2014-09-05 2016-04-06 丹阳市明琪金属制品有限公司 一种多层铜包铝导线
JP6081685B1 (ja) 2015-05-28 2017-02-15 オリンパス株式会社 シース部材、マニピュレータ、及びマニピュレータシステム
WO2020217351A1 (ja) * 2019-04-24 2020-10-29 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置、および、内視鏡
CN110882005A (zh) * 2019-09-05 2020-03-17 深圳北芯生命科技有限公司 血管内超声系统
WO2021058286A1 (en) * 2019-09-26 2021-04-01 Koninklijke Philips N.V. Multi-segment intraluminal imaging device and associated devices, systems, and methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0515487A1 (en) * 1990-02-14 1992-12-02 Edwin L. Adair Endotracheal tube intubation assist device
US5257628A (en) * 1991-07-11 1993-11-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Ultrasound internal examination system
US5704892A (en) * 1992-09-01 1998-01-06 Adair; Edwin L. Endoscope with reusable core and disposable sheath with passageways
US5418878A (en) * 1994-05-09 1995-05-23 Metropolitan Communication Authority, Inc. Multi-mode communications cable having a coaxial cable with twisted electrical conductors and optical fibers
US5821466A (en) * 1996-12-23 1998-10-13 Cable Design Technologies, Inc. Multiple twisted pair data cable with geometrically concentric cable groups
US6530887B1 (en) * 1996-12-24 2003-03-11 Teratech Corporation Ultrasound probe with integrated electronics
US6152877A (en) * 1998-12-16 2000-11-28 Scimed Life Systems, Inc. Multimode video controller for ultrasound and X-ray video exchange system
US6338716B1 (en) * 1999-11-24 2002-01-15 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasonic transducer probe and imaging system for use with a position and orientation sensor
US6659955B1 (en) * 2002-06-27 2003-12-09 Acuson Corp. Medical diagnostic ultrasound imaging system transmitter control in a modular transducer system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015131A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2011018544A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Hitachi Cable Ltd 光電気複合ケーブル
JP2020501204A (ja) * 2016-12-09 2020-01-16 クエスト・フォトニック・デバイシーズ・ビー.ブイ.Quest Photonic Devices B.V. 4つまたは5つのチャンネルをもつダイクロイックプリズムアセンブリ
JP2021099522A (ja) * 2016-12-09 2021-07-01 クエスト・フォトニック・デバイシーズ・ビー.ブイ.Quest Photonic Devices B.V. 少なくとも4つのチャンネルをもつダイクロイックプリズムアセンブリを備える内視鏡
JP7192007B2 (ja) 2016-12-09 2022-12-19 クエスト・フォトニック・デバイシーズ・ビー.ブイ. 少なくとも4つのチャンネルをもつダイクロイックプリズムアセンブリを備える内視鏡
US11925327B2 (en) 2016-12-09 2024-03-12 Quest Photonic Devices B.V. Endoscope comprising a dichroic prism assembly with at least four channels
JP2021135329A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 住友電気工業株式会社 光電気複合ケーブル及び光電気複合ケーブルの製造方法
JP7435016B2 (ja) 2020-02-25 2024-02-21 住友電気工業株式会社 光電気複合ケーブル及び光電気複合ケーブルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1547448A (zh) 2004-11-17
EP1416853A2 (en) 2004-05-12
US6882785B2 (en) 2005-04-19
WO2003011138A3 (en) 2004-03-11
AU2002315144A1 (en) 2003-02-17
US20030023164A1 (en) 2003-01-30
WO2003011138A2 (en) 2003-02-13
KR20040049836A (ko) 2004-06-12
US6614969B2 (en) 2003-09-02
US20040197058A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614969B2 (en) High speed electronic remote medical imaging system and method
US5552565A (en) Multiconductor shielded transducer cable
JP4916595B2 (ja) 撮像ユニット
US7289705B2 (en) Cable having signal conductors surrounding optically transmissive core remote imaging system
JP4481711B2 (ja) 挿入形状検出プローブ
JPS63270024A (ja) 電子内視鏡装置
US11930996B2 (en) Signal transmission components for use with medical devices
EP1520513A1 (en) Inserting shape detecting probe
US20030020164A1 (en) Spherical semiconductor device and method for fabricating the same
JP7317778B2 (ja) 超音波気管支鏡
JP2005526263A (ja) リモート撮像システムのための光透過性コアを囲む信号導線を有するケーブル
JP6401004B2 (ja) 内視鏡のケーブルモジュール
CN220357856U (zh) 一种数据线
JPH0852138A (ja) 体腔内診断装置
JP7324180B2 (ja) 超音波内視鏡
JP4043791B2 (ja) 電子内視鏡装置のビデオスコープ
JP2013172766A (ja) 信号ケーブル及び内視鏡装置
JP2022124502A (ja) 超音波内視鏡
JP2022095547A (ja) 内視鏡
CN115209779A (zh) 医疗观察系统和传输线缆
JP2024047776A (ja) ケーブル付き撮像装置及び内視鏡スコープ
CN115337043A (zh) 超声波内窥镜
JP4187621B2 (ja) 挿入形状検出プローブ
JPS6069620A (ja) 内視鏡
JP2003024271A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081215