JP2005525339A - 皮膚症状を処置するための組成物および方法 - Google Patents

皮膚症状を処置するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525339A
JP2005525339A JP2003567430A JP2003567430A JP2005525339A JP 2005525339 A JP2005525339 A JP 2005525339A JP 2003567430 A JP2003567430 A JP 2003567430A JP 2003567430 A JP2003567430 A JP 2003567430A JP 2005525339 A JP2005525339 A JP 2005525339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probiotic
dermatitis
skin
administered
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003567430A
Other languages
English (en)
Inventor
コンウェイ,パトリシア・リン
コーリアー,ポール・アンソニー
Original Assignee
ダーマブリ・プロプライアタリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダーマブリ・プロプライアタリー・リミテッド filed Critical ダーマブリ・プロプライアタリー・リミテッド
Publication of JP2005525339A publication Critical patent/JP2005525339A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/32Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the digestive tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/143Fermentum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、治療的有効量または予防的有効量のプロバイオティックを投与することにより、皮膚症状を予防的または治療的処置するための方法および組成物に関する。本発明はまた、皮膚症状の症候の処置に関する。

Description

発明の詳細な説明
技術分野
本発明は、皮膚症状の予防および/または処置の分野に関し、そして特に、皮膚症状の予防および/または処置に有用な、プロバイオティックバクテリウムおよびそれを含有する組成物に関する。
背景技術
皮膚炎等の皮膚症状は、紅斑および疼痛または掻痒により特徴づけられる、皮膚の炎症性の症状である。皮膚炎は、雑多な皮膚症状の群であり、そして様々な皮膚病変が生じ、特定のアレルゲン、疾患、または感染に対して潜在的に独特なものである。多くの事例において、食物または環境因子は、引き金になりうるが、しかしながら、原因または初期の引き金が知られていない多数の皮膚症状または例えばアレルゲンまたは抗原により発生する可能性があるがアレルゲンまたは抗原に対する曝露を予防しまたは遮断しているにもかかわらず持続する多数の皮膚症状が存在する。皮膚炎は、慢性的である場合も急性である場合もあり、そして処置は通常は原因が知られている場合はその原因に特異的なものであり、あるいは症状に特異的なものである。
原因が未知の皮膚症状の例は、酒さである。この症状は、主として顔面の紅斑、浮腫、毛細血管拡張症、丘疹、膿疱、および結節の臨床的知見とともにフラッシング(flushing)および/またはかぶり(blushing)の履歴を提示する、皮膚の炎症性の症状として定義することができる。酒さは、現状では治癒することはできないが、一般に処方されるこの症状に対す医療的処置には、テトラサイクリンなどの経口抗生物質(1)および0.75%および1.0%メトロニダゾールゲル等の局所的処置(2、3)が含まれる。これらの処置は両方とも、中程度〜重度の酒さの寛解を維持することが証明された。その他の代替的な処置には、酒さに対する処置の非反応性型〜通常型である患者において、結果を生じることが知られている合成経口レチノイド、イソトレチニオン(isotretinion)(アキュタンaccutane)(4、5)が含まれる。
同様の特性を有する病変が関与するその他の皮膚症状は、実際には、異なる原因を有している場合があり、そしてしたがって、異なる普通の処置アプローチが必要とされる場合がある。皮膚炎の原因が何であれ、それは患者にとっては非常に不快なものであり、そして処置はしばしば積極的なものであり、そして顕著な副作用が伴う場合がある。
処置することが困難である可能性がありそして様々な原因を有する皮膚症状別の事例は、接触皮膚炎であり、これは外的な刺激/物質(agent)と皮膚が接触することにより、感受性物質により引き起こされる可能性がある。例えば、家畜動物は、ある種のあるいはそれ以外の皮膚炎をしばしば発症する。イヌにおいて最も一般的なものは、ノミにより引き起こされる皮膚炎であり、迅速に処置しないとより重度な皮膚感染に進行する可能性がある。イヌにおける過敏症、特にノミ咬創に対する過敏症は、地域社会において開業している獣医病院に動物を見せる主要な原因である。これらの動物は、殺虫剤および局所コルチコステロイドを含有する抗ノミ製品で通常は処置する。ノミが殺虫剤に対して耐性を生じるため、そしてコルチコステロイドの長期的な使用がクッシング症候群の絶えず存在するリスクを伴うため、残念ながら、処置のこれらの選択肢は、理想的とは言えない。ヒトにおける類似する皮膚症状は、ハウスダストやダニにより引き起こされる場合があり、不都合な反応を誘導することができる物質または薬剤と皮膚が接触することにより生じる皮膚症状を示す。
明らかに、代替的な治療選択肢は、既知の原因を有さないものであるか、処置することが特に困難なものであるか、または現在の治療では顕著な限定要因が存在する皮膚症状に必要とされているか、抗原、アレルゲン、または不都合な皮膚反応を生じる可能性のある物質と、外的に接触することにより生じる皮膚症状に必要とされている。
したがって、予防的であるか治療的であるかにかかわらず、上述したような皮膚症状に対する改良された処置が必要とされている。
少なくとも1つの従来技術の欠点を克服しまたは改良し、または有用な代替物を提供することが、本発明の目的である。
発明の概要
特定のプロバイオティックバクテリアをヒト被検体または動物に対して十分な量で投与した場合に、特定のプロバイオティックバクテリアが炎症および/またはアレルギーの全身性マーカーおよび末梢性マーカーを下方制御する能力を有するだけでなく、これまでは処置することが困難であり、あるいは顕著な副作用を伴いそして有効性が定まらない治療アプローチを必要としていた皮膚症状を処置する能力も有することが、思いがけなく見いだされた。さらに、本発明のプロバイオティック組成物は、過敏反応またはその他の不都合な反応を引き起こす可能性のある物質または薬剤と皮膚が接触することにより生じる皮膚症状を処置する際にも有効である。
一側面によれば、本発明は、治療的または予防的有効量のプロバイオティックを、皮膚症状の予防的または治療的処置を必要とする被検体に投与することにより、皮膚症状の予防的または治療的処置のための方法を提供する。
別の側面によれば、本発明は、有効量のプロバイオティックを、皮膚症状の1またはそれ以上の症候の処置が必要な被検体に投与することにより、皮膚症状の1またはそれ以上の症候の処置の方法を提供する。
好ましくは、皮膚症状は、目に見える病変を伴う皮膚炎である。さらに好ましくは、それは、接触皮膚炎、脂漏性皮膚炎、光線性皮膚炎、微生物感染により引き起こされる皮膚炎等である。本発明の方法により処置することができる特に好ましい皮膚症状の具体的な事例は、酒さである。本発明の処置により恩恵を受けうる別の皮膚症状は、湿疹である。ヒト以外の哺乳動物において、例えばイヌなどの家庭のペットにおいて、本発明の方法および組成物により処置することができる好ましい皮膚症状は、ノミにより引き起こされる皮膚炎である。しかしながら、ヒト被検体における同様な症状、例えばハウスダストダニにより誘導された皮膚炎あるいは接触皮膚炎、もまた、本発明の方法および組成物により処置することができる。好ましくは、本発明の組成物および方法により処置することができる皮膚炎の症候は、掻痒、疼痛および紅斑から選択される。
好ましくは、プロバイオティックは、乳酸バクテリアであり、さらに好ましくは、Lactobacillus fermentumまたはLactobacillus acidophilusである。最も好ましいL. fermentumの系統は、VRI-002系統である(ニューサウスウェールズ大学、微生物培養コレクション(Microbiology Culture Collection)(Sydney, New South Wales, Australia)から入手した;オーストラリア政府分析研究所(Australian Government Analytical Laboratories, AGAL、PO Box 385, Pymble NSW2073, Australia)に2002年12月12日に寄託し、そしてアクセッション番号NM02/32959を割り振られたものでもある)。
さらなる側面によれば、本発明は、有効量のプロバイオティックを、アレルギーおよび/または炎症の1またはそれ以上の免疫マーカーのレベルを低下させる処置を必要とする被検体に投与することにより、アレルギーおよび/または炎症の1またはそれ以上の免疫マーカーのレベルが上昇した皮膚炎を有する被検体における、前記免疫マーカーのレベルを低下させる方法を提供する。
好ましくは、免疫マーカーは、アレルギー反応に特徴的なまたはTH1およびTh2 T細胞反応に特徴的な、免疫グロブリン類および/またはサイトカイン類から選択される。例えば、適したマーカーは、IgE、IL-4、IL-10、IL-12、インターフェロンγ等から選択することができる。
好ましくは、プロバイオティックは、例えば食品調製物、食品サプリメントまたは医薬調製物(例えば錠剤製剤、カプセル製剤、粉末製剤、液体製剤など)などの、組成物の一部である。プロバイオティックまたは前記プロバイオティックを含有する組成物は、いずれかの既知の手段により投与することができるが、しかしながら好ましくは、それは経口的に投与される。プロバイオティックまたは前記プロバイオティックを含有する組成物は、粘膜表面に対して適用することによるか、または罹患した皮膚領域に直接的に適用することによるかのいずれかにより、局所的に都合良く投与することもできる。
プロバイオティックまたは前記プロバイオティックを含有する組成物を、皮膚炎またはその他の皮膚症状の開始時に、あるいはそのすぐ後に、投与することもまた、好ましい。しかしながら、定着した皮膚病変および症状は、実施例において示したように本発明の方法により、効果的に処置することができる。
プロバイオティックまたは前記プロバイオティックを含有する組成物を、皮膚炎の処置のために通常使用される1またはそれ以上の医薬的に活性な薬剤と組み合わせて、投与することができる。プロバイオティックまたは前記プロバイオティックを含有する組成物は、他の処置と同時に投与してもよく(同時投与)、あるいはいずれかの順番に連続的に投与してもよい。
好ましくは、処置すべき被検体は、アレルゲンおよび/または抗原、または皮膚炎を引き起こす可能性のあるその他の薬剤に対して曝露されるリスクが高い被検体、または家族歴を有するかまたは皮膚炎を発症する遺伝的素因を有する個体から選択される。もちろん、皮膚炎の表面的な兆候をすでに示している被検体、またはかなり進行した皮膚炎を有する被検体もまた、本発明の方法により都合良く処置することができる。
用語“被検体”および“個体”は、交換可能に使用され、そして本発明の文脈においては、どのような原因であれ皮膚炎を発症する可能性のある哺乳動物またはすでに皮膚炎を有するほ乳動物のいずれかを、その用語の範囲に含む。もちろん、本発明の処置を施す好ましい被検体は、ヒト、ペット、および家畜動物である。
好ましくは、ヒト被検体に対して投与されるプロバイオティックバクテリウムの量は、少なくとも1010個のバクテリアである。より好ましくは、投与される量は、約1010〜約1012個のバクテリアである。投与量は、一回投与量として毎日投与してもよく、あるいは2またはそれ以上の投与量に分割して一日の間に異なる間隔で摂取しても良い。処置は、数日間から数週間等の短い期間投与してもよく、または数ヶ月間または数年間等の長期間投与しても良い。それは、生涯の長さの維持的なプロトコルで投与しても良い。例えば、週に1回、2回、または3回などの毎日よりも低い頻度で投与することまたはこれに類似する投与方式で投与することに関する、間欠的投与方式もまた、企図される。
必要とされる投与量は、皮膚炎の重症度、症状の原因、被検体の年齢、および当業者の通常の技術の範囲内で通常の手順により容易に決定することができるその他の標準的な臨床的パラメータにしたがって、変化しうる。
プロバイオティックまたはプロバイオティックを含有する組成物を毎日投与することが好ましい。もちろん、皮膚炎の処置の進行度、その原因および重症度にしたがって、一日に数回投与することができ、あるいは不定期に(例えば1日おきまたは2日おき)に投与することもできる。これらのパラメータを、当業者は容易に決定することもできる。
さらに別の側面にしたがって、本発明は、皮膚炎またはその他の皮膚症状を治療するための医薬の製造のための、プロバイオティックの使用を提供する。
別の側面にしたがって、本発明は、治療的および/または予防的有効量のプロバイオティックを、医薬的に許容可能な担体、アジュバント、溶媒または賦形剤とともに含む皮膚科学的組成物を提供する。
好ましくは、プロバイオティックは、乳酸菌であり、より好ましくはそれはL. fermentumである。さらに好ましくはL. fermentum VRI-002系統である。
投与剤形は、好ましくは錠剤またはカプセルであるが、しかしながら粉末、液体、またはペースト/ゲルも好ましい。
好ましい態様の説明
プロバイオティックの経口投与は、食物が原因のアレルギーの処置または胃腸管感染の処置の補助をすることができることが予想され得るが、何らかの特定の感染性物質またはアレルゲンの経口摂取と関連していない皮膚症状の処置を考慮する場合、その様な予測は、現実的なものでも適切なものでもない。本発明の方法および組成物は、皮膚炎を含む様々な形態の皮膚症状の処置、および特に既知の原因または誘因を有さない皮膚症状の処置、または治療することが困難でありあるいは現在は顕著な副作用が関連する処置が必要な皮膚症状の処置において、ヒトに投与しおよび獣医的に投与するために開発された。ヒトの処置のために使用されるかまたは家畜の処置のために使用されるかにかかわらず、裏付けとなる原理は同じであり、そして好都合には、本発明の処置は、皮膚症状または皮膚炎の原因とは無関係に使用することができる。
典型的には、プロバイオティックバクテリア、例えばLactobacillus fermentum VRI-002系統、を含有する製剤を、経口的に投与する。ヒト被検体に投与する場合において、投与剤形は、1日2回のカプセルの形状のものである。典型的には、有効な一日投与量は、約108〜1012個のバクテリアの範囲であり、そして投与頻度は、1日1回または2回である。イヌやネコなどの動物を処置する場合、適切な投与剤形を、食餌中におよび/または食餌とともに導入することができる。
プロバイオティックバクテリウムは、獣医学的用途および医薬的用途の両方について、典型的には、カプセル、錠剤、粉剤、ペーストなどの、様々な組成物中に製剤化することができる。そのような製剤を、医薬的に許容可能な担体、賦形剤、溶剤、またはアジュバントを使用して、既知の手段により調製することができる。そのような手順および有効成分は周知であり、そして例えば、本明細書中に参考文献として援用する“Remington: The Science and Practice of Pharmacy”(1995, Mack Publishing Co. Easton, PA 18042, USA)等の、標準的なテキストおよびマニュアル中に十分に記載されている。
プロバイオティックバクテリウムはまた、食品または食餌製造物、および食品または食餌サプリメント中に、通常の周知の手段により製剤化することもできる。そのような製造物は、ペットまたは家畜などの動物に対して投与するために最も適している。
本発明の方法および組成物は:
(1)免疫系の構成要素に基礎をおくか、またはそれにより媒介される皮膚症状の処置;
(2)様々な病因の皮膚炎に特異的な処置;
(3)ヒト、ペットおよび家畜を含むすべての哺乳動物における、皮膚炎、特に皮膚接触により引き起こされる皮膚炎(例えば、接触皮膚炎)の処置;
(4)皮膚炎の発生または再発生を予防する際の、哺乳動物、特に、皮膚炎を引き起こす可能性のある環境に曝露された被検体または皮膚炎を発症する素因を有する可能性のある被検体、の予防的処置;
のために有用である。
本発明はここで、限定的ではない実施例に関して、より具体的に記載する。
実施例1: Lactobacillus fermentumの調製
典型的には、L. fermentum(VRI-002)を、以下の培地中で、産業的条件下にて生育させた:酵母エキス(20 g)、トリプトン(0.5 g)、酢酸ナトリウム(1 g)、リン酸水素2ナトリウム(Na2HPO4・2H2O;0.2 g)、リン酸2水素カリウム(0.7 g)、硫酸マグネシウム(MgSO4・7H2O;0.7 g)、硫酸マンガン(MnSO4・H20;0.06 g)、塩化カルシウム(0.05 g)、硫酸鉄(FeSO4・7H2O;0.005 g)、グルコース(30 g)および水(1リットルにする)。生育させた後、細胞を遠心分離により回収し、そして既知のそして十分に確立された方法にしたがって、スラリーを、通常の凍結保護物質を使用して凍結乾燥させた。L. fermentumの調製物は、すぐに使用しても、将来的に使用するまで保存しても良い。
実施例2:ケーススタディ1〜ヒト被検体における酒さの処置
酒さの履歴が長い男性の被検体を、L. fermentum(VRI-002系統)を用いて処置した。被検体は、L. fermentumを用いた処置を開始する時に、すでに抗生物質を投薬されていた。
被検体を、1日2回、朝と夜に、それぞれの場合に2カプセルずつにより処置した。それぞれのカプセルには、7×109個のコロニー形成単位(cfu)のL. fermentumが含まれていた。全一日用量は、2.7×1010個のcfuのL. fermentumであった。
被検体は、医師の訪問の2週間前に、L. fermentum以外のすべての医薬の摂取を停止した。訪問の際、酒さは、症状の処置のために処方された抗生物質なしの条件下において、目に見えて改善していた。L. fermentum処置を中断したところ、症状は戻ってしまうが、しかしながらL. fermentumを通常投与することにより抑制される。
実施例3:ケーススタディ2〜イヌにおいてノミにより引き起こされる皮膚炎の処置
この研究の目的は、VRI-002と命名されたLactobacillus fermentumの特定のプロバイオティック系統を経口投与することにより、接触皮膚炎等の皮膚の不都合な反応を引き起こす可能性があるかまたは引き起こすことが知られている薬剤と皮膚とを外部接触させることにより誘導される、皮膚症状の臨床的症候および兆候を減少させる可能性があるかどうか、を調べることである。この目的のために用いられたモデルは、イヌにおけるノミにより引き起こされる皮膚炎である。
同じ家庭で生活している2頭の家庭犬(ネオポリタン・マスチフ(Neopolitan Mastif)とボクサーの雑種、平均体重20〜56 kg)を、研究のために選択した。実験の開始時に、両動物とも、皮膚炎に関して多数の臨床的兆候を示しており、特に極度の掻痒、すなわち掻爬(scratching)、かみつき、尾基部の脱毛(1頭のみ)を示した。両イヌとも、同一の食餌を与えられ、そして同一条件下で一緒に生活した。これらのイヌには、Lactobacillus fermentum(実施例1に記載するように調製した)を含有する20 mLのシリンジを用いて、5×109 cfu/日(1回量)の10 mLのUHTスキムミルクを、14日間、夕方の餌とともに与えた。IgEおよびサイトカイン測定のために、10 mLの血液を、処置の前、および処置をやめた後3日目に採取した。
免許を有する開業獣医師による臨床検査が、食餌の後すぐに毎晩行われた。測定された掻痒の兆候パラメータは、組織層反応、背中をアーチ状にしたり不随意に後跂を持ち上げること、そして毛を掻く試みであった。経験的な視覚的アナログスケール(visual analogue scale;VAS)を、反応の重症度に応じて0〜3にランク付けされたイヌの反応とともに用いた;0は陰性反応と同等であり、3は高い反応性を示す。
免疫学的解析
血清中のノミ抗原特異的IgE抗体および多数のその他の抗原に対する抗体(表1を参照)を、商業的なELISAイヌアレルギー試験(Greer Laboratories, USA)を使用して、測定した。
末梢血単核細胞中のIL-4、IL-5、IL-10およびIFN-γ mRNA遺伝子発現の準定量的測定を、周知でありそして十分に確立した技術(Chamizo C et al. 2001; 83: 191-202)であるRT-PCRにより行った。組織学的評価およびサイトカイン解析を、処置の前および後において採取したパンチバイオプシー(2 mmの深さの皮膚切片)に対して測定した。組織切片を、損傷部位において炎症細胞が存在するかどうかを調べるため、通常の周知の方法にしたがって、ヘマトキシリンとエオジン(H&E)で染色した。サイトカインの発現レベルは、RT-PCRにより決定した。
図1は、掻痒の臨床的症候のそれぞれについて、研究の14日の間にわたって、2頭のイヌの個々の臨床的反応を示している。研究の開始時において見ることができるように、動物は両方とも、両方のイヌともに調べたすべての症候について3のVASを示し、掻痒の明白な徴候を示した。4日目と8日目の間に、それぞれのイヌは、臨床的症候のそれぞれについて改善を示しはじめ、そして14日目までには両方のイヌとも問題となる臨床的症候を示さなくなった。
アレルゲン反応性IgEテスト
血清サンプルを、ノミを含む共通アレルゲンのパネルに対して、IgE抗体についてELISAにより調べた。以下の表1に示すように、両方のイヌにおいて、ベースラインレベルと比較して、L. fermentumで処置した後のボードにわたって、IgEに対するアレルゲン反応性が顕著に減少した。特に、処置の後、ノミ抗原に対するIgE抗体が減少し、これはノミに感染したイヌに共通する臨床的症候の減少と相関した。理論に縛られることは望まないが、このことは、皮膚過敏症に関連するTh2 T-細胞反応を下方制御することを示唆する可能性がある。
Figure 2005525339
この研究の結果から、イヌ食餌中のLactobacillus fermentumの経口投与は、この型の皮膚炎の処置に効果的であり、そして特に掻痒の臨床的症候を解決するために効果的であったようである。
実施例4:ケーススタディ3-ニキビの処置
同じ家に生活し、ニキビを発症している10代(13歳齢)の一卵性男性双生児を、別々に処置した。双子Aは、1日当たり2カプセルのカプセルに入れたL. fermentum VRI 002(カプセル当たり1010 cfu)を日常的に投与し、一方双子Bには、L. fermentumを何も与えなかった。双子は二人とも、同じ食事を食べ、そして同様の日常生活を行った。研究の期間(4ヶ月)、双子Aは、おでこと鼻のニキビが、双子Bと比較して、目に見えて減った。ニキビの程度および重症度が異なっているため、この研究を中断し、双子BにもL. fermentumのカプセルを与えた。
実施例5:湿疹の処置
ケーススタディ4:
患者:2.5歳齢女児:
・過去6ヶ月間、湿疹にかかっている
・炎症のある肘および膝関節、炎症がありじくじくした臀部
・2年間にわたり、4コースの抗生物質を投与した
・通常の排便を有さない(3日ごとに)
・食事:小麦(パスタ、パン)、乳製品(牛乳を1日当たり2本)、トマトを非常に多くした。
L. fermentum VRI-002の経口投与は、朝と晩に1/2カプセルの投与量で開始した。母親は、処置の最初の週に改善を認めた。
2週間後の追跡訪問:
・湿疹は、膝および肘関節からはほとんど消えた
・臀部にもほとんどなかった
・上部胸椎にはじめて現われた
・処置:L. fermentumを3ヶ月間継続する。
ケーススタディ5:
43歳男性患者は、左手の手のひらに炎症のある皮膚斑の形状で湿疹が存在した。湿疹は、約13年前に診断された。数年にわたる処置には、コルチコステロイドクリームなどが含まれた。
L. fermentum VRI 002を用いた処置は、1日当たり2カプセル(カプセル当たり1010 cfu)から始め、そして3ヶ月間継続した。それ以外の処置は何も投与しなかった。L. fermentumを用いた処置の1週間後、病変はほぼ完全に治癒した。爪および胃腸管に対する有益な作用もまた、報告された。
ケーススタディ6:
18ヶ月齢の子供(女児)は、右ひざの裏側に直径約3 cmの皮膚の炎症領域の形状で、湿疹を示した。病変は、生後すぐから存在しており、そして顕著な刺激を引き起こし、そして引っ掻きを引き起こした。病変での処置は、コルチコステロイドクリームの塗布を含んだ。
コルチコステロイドクリームでの処置を中断し、そしてL. fermentum VRI 002での処置を、1日当たり1カプセル(カプセル当たり1010 CFU)から始めた。その他の処置は、何も与えなかった。L. fermentumでの処置の1週間後、病変は完全に治癒した。L. fermentum処置の副作用は、観察されなかった。
ケーススタディ7:
患者:9歳くらいから湿疹に罹患する成人女性。何年にもわたり、徐々に症状は悪化してきた。この患者はまた、過敏性腸症候群およびカンジダが疑われた。多数の種類のクリームが、彼女の湿疹について試みられた。最初は、弱いステロイドクリームが使用され、その後Advantan軟膏、強力なステロイドクリームに進んだ。患者は、1ヶ月当たり3〜5本の小さなチューブを使い切った。湿疹が本当に悪かった場合、患者は、ステロイド錠剤を接種し、そして抗-バクテリアクリームも試みたが、これらにより症状は悪化した。UV光処置が、皮膚科学者により試みられた。初期に成功した場合がいくらかは存在したが、湿疹は決して治癒せず、そして処置によりかゆみが増加した。患者は、ときどき抗-ヒスタミン剤を投与された(1回に2〜3種の異なるタイプ)。1ヶ月ほどした後、抗-ヒスタミン剤は、一つずつローテーションする必要があり、それらは有効ではなくなってきた。ある時点において、皮膚科学者は、感染した湿疹を診断し、そして患者が入院すべきことを勧めた。意図された処置は、免疫抑制剤とともに行われるものであるが、患者は拒否した。さらなる補助あるいは処置は、提供されなかった。患者は、朝に6カプセルそして夜に6カプセル(カプセル当たり2〜10×109 cfuのL. fermentum)のL. fermentum処置を開始した。
・約1週間の処置の後、湿疹の重症度に顕著な改善があった。処置は継続されなかったが、処置後の最初の1ヶ月で、湿疹はほぼ完全に治癒した。最初の処置の後3ヶ月後には、患者はさらにL. fermentum処置を必要としなかった。
本発明は、具体的な実施例を参照して記載されたが、本発明は多数のその他の形態に包含されうることは、当業者により理解されるだろう。
Figure 2005525339
図1は、i)組織層(penniculus)、ii)背部を反らす行動およびiii)L. fermentum VRI-002の経口投与に反応した不随意に引っ掻く行動、に対するイヌAおよびイヌBにおける平均VASスコアである。(スコア:0-陰性、1-低反応性、2-中程度反応性、3-高反応性)。

Claims (41)

  1. 皮膚症状の予防的または治療的処置を必要とする被検体に対して、治療的または予防的有効量のプロバイオティックを投与することによる、皮膚症状の予防的または治療的処置のための方法。
  2. 1またはそれ以上の皮膚症状の症候の処置が必要な被検体に対して、有効量のプロバイオティックを投与することによる、1またはそれ以上の皮膚症状の症候の処置の方法。
  3. 皮膚症状が、目に見える病変を伴う皮膚炎である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 皮膚症状が、接触皮膚炎、光線性皮膚炎、微生物感染により引き起こされる皮膚炎、湿疹および酒さからなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  5. 処置される被検体が家庭のペットである、請求項1または2に記載の方法。
  6. 皮膚が、ノミにより引き起こされる皮膚炎である、請求項5に記載の方法。
  7. 処置すべき症状が、掻痒、疼痛および紅斑から選択される、請求項2〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. プロバイオティックが乳酸バクテリウムである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. バクテリウムが、Lactobacillus fermentumである、請求項8に記載の方法。
  10. アレルギーおよび/または炎症の1またはそれ以上の免疫マーカーのレベルが上昇した皮膚炎を有する被検体において、有効量のプロバイオティックを前記被検体に投与することにより、前記免疫マーカーのレベルを低下させる方法。
  11. 免疫マーカーが、アレルギー応答に特徴的なあるいはTh1およびTh2 T細胞応答に特徴的な免疫グロブリンおよび/またはサイトカインから選択される、請求項10に記載の方法。
  12. マーカーが、IgE、IL-4、IL-10、IL-12、およびインターフェロンγから選択される、請求項11に記載の方法。
  13. プロバイオティックが、食物調製物または食餌調製物としてあるいは食物サプリメントまたは食餌サプリメントとして投与される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. プロバイオティックが医薬組成物として投与される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. プロバイオティックが経口的に投与される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 皮膚症状または皮膚炎の処置のために使用される1またはそれ以上の医薬的に活性な薬剤を投与することをさらに含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. プロバイオティックまたは前記プロバイオティックを含有する組成物を、1またはそれ以上の医薬的に活性な薬剤と同時にまたは連続して投与する、請求項16に記載の方法。
  18. ヒト被検体に対して投与されるプロバイオティックバクテリウムの量が、約1010個のバクテリウムである、請求項8〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. ヒト被検体に投与されるプロバイオティックバクテリウムの量が、約1010〜約1012個のバクテリウムである、請求項8〜17のいずれか1項に記載の方法。
  20. プロバイオティックバクテリウムまたはプロバイオティックバクテリウムを含有する組成物が、毎日投与される、請求項8〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 場合により医薬的に許容可能な担体、アジュバント、溶媒、または賦形剤と組み合わされている、治療的および/または予防的有効量のプロバイオティックを含む皮膚用組成物。
  22. プロバイオティックが、プロバイオティックバクテリウムのL. fermentumである、請求項21に記載の皮膚用組成物。
  23. 皮膚症状の予防的または治療的処置を必要とする被検体に対して、治療的または予防的有効量のLactobacillus fermentumを投与することによる、皮膚症状の予防的または治療的処置のための方法。
  24. 1またはそれ以上の皮膚炎の症状の処置が必要な被検体に対して、有効量のLactobacillus fermentumを投与することによる、1またはそれ以上の皮膚炎の症状を処置する方法。
  25. 皮膚症状が、目に見える病変を伴う皮膚炎である、請求項23または24に記載の方法。
  26. 皮膚症状が、接触皮膚炎、光線性皮膚炎、微生物感染により引き起こされる皮膚炎、湿疹および酒さからなる群から選択される、請求項23または24に記載の方法。
  27. 処置すべき被検体が家庭のペットである、請求項23または24に記載の方法。
  28. 皮膚が、ノミにより引き起こされる皮膚炎である、請求項27に記載の方法。
  29. 処置すべき症状が、掻痒、疼痛および紅斑から選択される、請求項24〜28のいずれか1項に記載の方法。
  30. アレルギーおよび/または炎症の1またはそれ以上の免疫マーカーのレベルが上昇した皮膚炎を有する被検体において、有効量のLactobacillus fermentumを前記被検体に対して投与することによる、前記免疫マーカーのレベルを低下させる方法。
  31. 免疫マーカーが、アレルギー応答に特徴的なまたはTH1およびTh2 T細胞応答に特徴的な免疫グロブリンおよび/またはサイトカインから選択される、請求項30に記載の方法。
  32. マーカーが、IgE、IL-4、IL-10、IL-12、およびインターフェロンγから選択される、請求項30に記載の方法。
  33. Lactobacillus fermentumが、食物調製物または食物サプリメントとして投与される、請求項23〜32のいずれか1項に記載の方法。
  34. Lactobacillus fermentumが、医薬組成物として投与される、請求項23〜32のいずれか1項に記載の方法。
  35. Lactobacillus fermentumが経口的に投与される、請求項23〜34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 皮膚症状または皮膚炎の処置のために使用される1またはそれ以上の医薬的に活性な薬剤を投与することをさらに含む、請求項23〜35のいずれか1項に記載の方法。
  37. Lactobacillus fermentumまたはLactobacillus fermentumを含有する組成物を、1またはそれ以上の医薬的に活性な薬剤と同時にまたは連続的に投与する、請求項36に記載の方法。
  38. ヒト被検体に投与されるLactobacillus fermentumの量が、約1010個のバクテリウムである、請求項23〜37のいずれか1項に記載の方法。
  39. ヒト被検体に投与されるLactobacillus fermentumが、約1010〜約1012個のバクテリウムである、請求項23〜37のいずれか1項に記載の方法。
  40. Lactobacillus fermentumまたはLactobacillus fermentumを含有する組成物が、毎日投与される、請求項23〜39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 場合により医薬的に許容可能な担体、アジュバント、溶媒、または賦形剤と組み合わせたものである、治療的および/または予防的有効量のLactobacillus fermentumを含む皮膚用組成物。
JP2003567430A 2002-02-15 2003-02-17 皮膚症状を処置するための組成物および方法 Withdrawn JP2005525339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPS0571A AUPS057102A0 (en) 2002-02-15 2002-02-15 Compositions and methods for treatment of skin disorders
PCT/AU2003/000200 WO2003068250A1 (en) 2002-02-15 2003-02-17 Compositions and methods for treatment of skin disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525339A true JP2005525339A (ja) 2005-08-25

Family

ID=3834171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567430A Withdrawn JP2005525339A (ja) 2002-02-15 2003-02-17 皮膚症状を処置するための組成物および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20050201996A1 (ja)
EP (1) EP1482959B1 (ja)
JP (1) JP2005525339A (ja)
KR (1) KR20040096576A (ja)
CN (1) CN1642563A (ja)
AT (1) ATE390928T1 (ja)
AU (1) AUPS057102A0 (ja)
DE (1) DE60320095D1 (ja)
WO (1) WO2003068250A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137864A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Yonezawa Biru System Service:Kk 皮膚炎発症抑制、皮膚創傷の治癒促進効果を有する微生物培養物並びにそれらを用いた製品
JP2011529484A (ja) * 2008-07-29 2011-12-08 ロレアル 油性皮膚の処置の為の微生物の化粧的使用

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPS057102A0 (en) * 2002-02-15 2002-03-07 Vri Biomedical Ltd Compositions and methods for treatment of skin disorders
WO2005030230A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Probiomics Limited Compositions and methods for treatment or prevention of psoriasis and related disorders
CA2557834C (en) 2004-03-04 2012-05-22 E-L Management Corporation Skin treatment method with lactobacillus extract
JP4823503B2 (ja) * 2004-10-14 2011-11-24 ジェンモント バイオテック インコーポレイテッド Lactobacillusfermentumの新規微生物株GM−090、およびIFN−γ分泌の刺激および/またはアレルギーの処置のためのその使用。
US20060269508A1 (en) * 2005-03-29 2006-11-30 Trejo Amy V Means for regulating the cosmetic appearance and/or health of human keratinous tissue
JP2006273783A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Musashino Seiyaku Kk 掻痒の予防及び/又は治療用組成物
CA2670915A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Organobalance Gmbh Compositions, kits and uses for protecting the skin against pathogenic microorganisms
PT2167038T (pt) * 2007-06-13 2018-06-01 Zymogenetics Inc Utilização de proteína de fusão taci-ig, tal como atacicept para o fabrico de um medicamento para tratar lúpus eritematoso
CN101677583A (zh) * 2007-06-27 2010-03-24 科.汉森有限公司 用于治疗特应性皮炎的瑞士乳杆菌组合物
FR2920305B1 (fr) 2007-09-04 2010-07-30 Oreal Utilisation d'un lysat de bifidobacterium species pour le traitement de peaux sensibles.
FR2920304B1 (fr) 2007-09-04 2010-06-25 Oreal Utilisation cosmetique de lysat bifidobacterium species pour le traitement de la secheresse.
FR2942719B1 (fr) * 2009-03-04 2011-08-19 Oreal Utilisation de microorganismes probiotiques pour limiter les irritations cutanees
US20100260695A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Mary Kay Inc. Combination of plant extracts to improve skin tone
WO2011003062A2 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 James Madison University Probiotic compositions and processes thereof
EP2332557A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-15 Campina Nederland Holding B.V. Probiotic lactic acid bacteria
CN102838660B (zh) * 2011-06-23 2016-11-02 上海市第一人民医院 一种抑制炎症免疫反应的小肽及其应用
JP6727285B2 (ja) * 2015-07-20 2020-07-22 クオラム イノベーションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 免疫応答ならびに皮膚および/または粘膜バリア機能を改善するための材料および方法
EP3613263B1 (en) 2017-05-08 2022-08-17 L'Oréal Cold plasma skin treatment device with temperature controlled microbiota reservoir
JP7345382B2 (ja) * 2018-12-28 2023-09-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び制御方法
CN112779285B (zh) * 2019-11-11 2023-01-06 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化il-10和il-10ra基因改造动物的构建方法和应用
CN113832050B (zh) * 2021-08-13 2022-10-21 广东省科学院微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) 一株高效合成烟酰胺、抗光老化的发酵乳杆菌xjc60及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241983B1 (en) * 1994-10-28 2001-06-05 Metagenics, Inc. Bacteria-and fiber-containing composition for human gastrointestinal health
JPH092959A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Yakult Honsha Co Ltd IgE抗体産生抑制剤および抗アレルギー剤
US6506389B2 (en) * 1995-10-20 2003-01-14 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek (Tno) Adherence factors of non pathogenic microorganisms and applications thereof for screening microorganisms for specific probiotic properties; novel pharmaceutical compositions and food additives comprising such microorganisms and adherence factors
JPH09263539A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Nichinichi Seiyaku Kk 抗真菌作用を有する皮膚疾患治療剤
JP2944662B1 (ja) * 1998-09-24 1999-09-06 ニチニチ製薬株式会社 酒さ治療剤
WO2000071139A2 (en) * 1999-05-25 2000-11-30 Gregor Reid Lactobacillus compositions and methods for preventing wound infections and biofilm formation on implantable surgical devices
AR027232A1 (es) * 2000-01-18 2003-03-19 Procter & Gamble Articulo absorbente, uso de microorganismos productores de acido lactico en un articulo absorbente ventilado; articulo para controlar olores y uso demicroorganismos productores de acido lactico como un medio de control de olor
AU7675601A (en) * 2000-12-08 2002-06-18 Pl Bio Co Ltd Lactic acid bacteria with inhibiting activities on (helicobacter pylori)
AUPS057102A0 (en) * 2002-02-15 2002-03-07 Vri Biomedical Ltd Compositions and methods for treatment of skin disorders
AU2002951270A0 (en) * 2002-09-06 2002-09-19 Vri Biomedical Ltd Probiotic Bacterium and Methods of Use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137864A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Yonezawa Biru System Service:Kk 皮膚炎発症抑制、皮膚創傷の治癒促進効果を有する微生物培養物並びにそれらを用いた製品
JP2011529484A (ja) * 2008-07-29 2011-12-08 ロレアル 油性皮膚の処置の為の微生物の化粧的使用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040096576A (ko) 2004-11-16
US20050201996A1 (en) 2005-09-15
ATE390928T1 (de) 2008-04-15
EP1482959B1 (en) 2008-04-02
US20100028313A1 (en) 2010-02-04
EP1482959A4 (en) 2005-08-03
WO2003068250A1 (en) 2003-08-21
AUPS057102A0 (en) 2002-03-07
EP1482959A1 (en) 2004-12-08
DE60320095D1 (de) 2008-05-15
CN1642563A (zh) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005525339A (ja) 皮膚症状を処置するための組成物および方法
Videla et al. New perspectives in equine gastric ulcer syndrome
Jarvie et al. Effect of halofuginone lactate on the occurrence of Cryptosporidium parvum and growth of neonatal dairy calves
JP6148251B2 (ja) ラクトバチルスアシドフィルスエルビーの死菌を含むアレルギー疾患の治療又は予防用の医薬組成物
Viitasaari et al. Effects of post-partum administration of ketoprofen on sow health and piglet growth
Dausset et al. Comparative phase I randomized open-label pilot clinical trial of Gynophilus®(Lcr regenerans®) immediate release capsules versus slow release muco-adhesive tablets
US20130302298A1 (en) Treatment and prevention of eczema
Regina et al. Randomized, double blind and placebo controlled study using a combination of two probiotic lactobacilli to alleviate symptoms and frequency of common cold
Hałasa et al. Bovine colostrum supplementation in prevention of upper respiratory tract infections–Systematic review, meta-analysis and meta-regression of randomized controlled trials
US20060013889A1 (en) Colostrum-based treatment for irritable bowel syndrome
Cui et al. Clinical evaluation and therapeutic effects of combination treatment with mecobalamin+ vitamin E in recurrent oral ulcer
CN113841737A (zh) 一株母乳来源罗伊氏乳杆菌防治特应性皮炎的应用
Hernawati Relationship between nutrition deficiency, oral cavity hygiene, and oral candidiasis in a 10-years-old child
Kim et al. Dermatology for the allergist
AU2003245473B2 (en) Compositions and methods for treatment of skin disorders
JP4463525B2 (ja) 減感作療法用剤
US20240033308A1 (en) Probiotic compositions for the treatment of acne
US20240226196A9 (en) Composition and Use Thereof
Young Yeast cell wall supplementation alters the performance and health of newly received crossbred heifers
US20240131089A1 (en) Composition and Use Thereof
Robinson Skin Disease in Children and Young People
Aida et al. Heyndrickxia coagulans strain SANK70258 suppresses symptoms of upper respiratory tract infection via immune modulation: a randomized, double-blind, placebo-controlled, parallel-group, comparative study
Foucher et al. What’s scabies?
Houglum et al. Drugs for Treating Infections
Kibel et al. Tropical Paediatrics

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509