JP2005524883A - 視野レンズを有するカラー・マネジメント・システム - Google Patents

視野レンズを有するカラー・マネジメント・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005524883A
JP2005524883A JP2004504529A JP2004504529A JP2005524883A JP 2005524883 A JP2005524883 A JP 2005524883A JP 2004504529 A JP2004504529 A JP 2004504529A JP 2004504529 A JP2004504529 A JP 2004504529A JP 2005524883 A JP2005524883 A JP 2005524883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
light
color management
image
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004504529A
Other languages
English (en)
Inventor
ニューウェル,マイケル
ペンティコ,クラーク
Original Assignee
アドヴァンスト ディジタル オプティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/213,505 external-priority patent/US6851812B2/en
Application filed by アドヴァンスト ディジタル オプティクス インコーポレイテッド filed Critical アドヴァンスト ディジタル オプティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2005524883A publication Critical patent/JP2005524883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

投射ディスプレイと共に使用されるカラー・マネジメント・システムに、イメージ・アシミレータおよび検光子が含まれる。イメージ・アシミレータに、空間情報を含む光ビームを作るパネルが含まれる。イメージ・アシミレータに、光ビームを受け取るように位置決めされ、視野レンズからの距離に伴って減少する断面積を有する集束光ビームを発するように構成された視野レンズも含まれる。例示的実施形態では、複数のイメージ・アシミレータおよび関連する検光子が含まれ、これらのそれぞれが、集束光ビームを発するために視野レンズを有する。検光子は、集束光ビームに関して改善されたコントラストを有するフィルタ光出力を作るように構成される。さらに、視野レンズが発する光の集束する性質によって、検光子および他の下流の構成部品のサイズを最小にすることができる。したがって、この実施形態は、従来技術のシステムに関して縮小されたサイズで劇的に改善されたレベルのコントラストを有するイメージを作る。

Description

本発明は、全般的には投射型ディスプレイのカラー・マネジメント・システム(color management system)に関し、具体的には、入力照明を別々のカラーチャネルに分離し、別々のチャネルのそれぞれに空間情報を重畳し、光ビームを集束させ、不要な雑音を除去するか減らし、別々のカラーチャネルを再組合せして高コントラスト・フルカラー・イメージの投射を容易にするシステムへ視野レンズ(field lens)を組み込むシステムおよび方法に関する。
投射ディスプレイと共に、カラー・マネジメント・システムを使用することが望ましく、そのようなカラー・マネジメント・システムが、高コントラスト・イメージの作成を容易にすると同時に、比較的高いレベルの照明光束に対処し、効率的なパッケージングをもたらすことが、さらに望ましい。残念ながら、現在の既存のカラー・マネジメント・システムは、非常に特殊化された材料を使用することによらなければ、実用的なレベルの照明光束で高いコントラストを達成できず、コストの過度の上昇がもたらされる。
カラー管理システムは、通常は、まず入力光(たとえば白色光)を可視スペクトルをトラバースする複数のカラーチャネル(たとえば、赤、緑、および青)に分離し、別々のカラーチャネルを使用して、対応する複数のマイクロディスプレイ(たとえばLCoSマイクロディスプレイ)を照らし、カラーチャネルを再度組み合わせて出力光(たとえば白色光)を作ることによって機能する。出力光ビームと共にイメージを投射することが望まれる場合に、空間情報を、再組合せの前にマイクロディスプレイによってカラーチャネルのそれぞれに重畳することができる。その結果、フルカラー・イメージを、出力光ビームと共に投射することができる。本明細書で使用する用語「マイクロディスプレイ」、「パネル」、「ディスプレイ」、「ディスプレイ・パネル」、および「光弁」は、初期光ビームを受け取り、光ビーム内で空間情報を与え、初期光ビームおよび空間情報を含む修正光ビームを発するように構成された機構を指す。そのようなマイクロディスプレイの例が、日本のJVC社が製造するモデル番号DILA SX−070である。
マイクロディスプレイを、実質的に反射型のディスプレイ・パネルまたは実質的に透過型のディスプレイ・パネルとして構成できることに留意されたい。実質的に反射型のディスプレイ・パネルは、実質的に初期光ビームが来た方向に向かう方向に向けて(すなわち逆反射)修正光ビームを放出するように構成される。実質的に透過型のディスプレイ・パネルは、初期光ビームが進む方向と実質的に類似する方向に向かって修正光ビームを放出する(すなわち、パネルを通って修正光ビームを透過させる)ように構成される。たとえば、反射型パネルは、第1方向に進む初期光ビームを受け取り、光ビームに空間情報を与え、初期光ビームが発した方向に向けて修正光ビームを放出する(すなわち、初期光ビームの向きから180°反射する)ように構成することができる。その代わりに、透過型パネルを、初期光ビームを受け取り、光ビームに空間情報を与え、修正光ビームを、初期光ビームが移動する向きと実質的に同一の向きに放出するように構成することができる。
従来技術のカラー・マネジメント・システムは、これまでは、適度な量の照明光束を維持する能力または効率的にパッケージ化される能力を傷付けずに、低いコストで高コントラスト・イメージを作る能力を十分に証明してはいない。これは、部分的に、すべての実際の光学素子に固有の光学的特性によって引き起こされる画像ノイズに起因する。これは、現在の既存カラー・マネジメント・システムが、ディスプレイに投射される前にそのようなノイズを光ビームから効果的に分離し、除去することができないことにも起因する。
たとえば、多数の従来技術のカラー・マネジメント・システムで、色分解および再組合せに中実「立方体型」偏光ビームスプリッタが使用される。これらの偏光ビームスプリッタは、マクニール・プリズム(MacNeille prism)または立方体偏光ビームスプリッタとも称する。「立方体型」偏光ビームスプリッタは、本来、通常は高い光束レベルで生じる温度勾配に敏感であり、しばしば、機械的複屈折(stress birefringence)を引き起こし、この機械的複屈折が、光の偏光解消(depolarization)およびコントラストの消失をもたらす。その結果、高コントラスト・イメージが望まれる場合に、高コストの高屈折率低複屈折ガラスを使用することが必要であった。この解決策は、低いレベルの光束で複屈折を減らすのに効果的であることがわかっているが、高価であり、高光束レベル(たとえば約500ルーメン超)での熱によって誘導される複屈折の除去または低下においては低い効果を示す。
たとえば、図1に、Colorlink社のColorQuad(商標)と称する従来技術のカラー・マネジメント・システム110を示すが、このシステムでは、4つの立方体偏光ビームスプリッタおよび5つの色選択性遅延素子(color selective retardation element)が、色分解および再組合せに使用される。このシステムによれば、入力立方体偏光ビームスプリッタが、入力光ビーム120を受け取り、3つの成分すなわち緑成分121、青成分122、および赤成分123に分離する。赤成分123は、反射型赤パネル133から空間情報を受け取り、青成分122は、反射型青パネル132から空間情報を受け取り、緑成分121は、反射型緑パネル131から空間情報を受け取る。最後に、出力立方体偏光ビームスプリッタが、赤成分123および青成分122を緑成分121と組み合わせて、フルカラー・イメージ140を形成し、このフルカラー・イメージ140を、システムの目的に応じて投射レンズまたは他の光学素子によって受け取ることができる。
高いレベルの光束で、立方体偏光ビームスプリッタ110が、通常は、熱的な負荷を受け、必ず物理的にひずみ、機械的複屈折を引き起こし、これが、しばしば、光の偏光解消およびコントラストの低下をもたらすことに留意されたい。さらに、立方体偏光ビームスプリッタ110内の赤、緑、および青のパネルから空間情報を受け取るほかに、赤、緑、および青の光成分は、通常、赤、緑、および青の光経路内の光学素子の材料の複屈折の結果として望ましくない空間情報も受け取る。この望ましくない空間情報によって、イメージのコントラストがさらに低下する傾向がある。
立方体偏光ビームスプリッタの使用の悪影響を減らす試みにおいて、カラー・マネジメント・システムでの立方体構成の代わりのプレート偏光ビームスプリッタを実施するさまざまな試みが行われた。しかし、これらの試みは、しばしば、非点収差などのプレート偏光ビームスプリッタに関連する他の光学収差を起こした。したがって、現在のカラー・マネジメント・システムに使用される、すべてでないとしてもほとんどの光学素子が、その光学素子を通過するかそれによって影響される光ビームの雑音に寄与し、かつ/または他の形で光ビームを汚すことが十分に理解される。本明細書で使用される用語「雑音」および/または「光ビームの汚染」は、たとえば、散乱、分極回転(たとえば、望ましくない形で回転された偏光配向を有する成分を含む可能性がある偏光ビームスプリッタから発する不均一に偏光した光)、材料複屈折、およびまたは光学素子の幾何形状およびまたはコーティングに関連する他の望ましくない特性に関連し、かつ/またはそれを含む光学効果を指すことに留意されたい。
したがって、多くのカラー・マネジメント・システムに、光ビームからそのような雑音のほとんどまたはすべてを除去し、その結果、イメージのコントラストのかなりの部分を復元できるようにすることを試みるように構成された検光子または偏光子などの光学フィルタも含まれる。これらのフィルタは、たとえば偏光に従って光を分離することによって、そのような雑音の除去を試みることができる。これは、光ビームの望ましい光成分が、第1偏光に配向され、雑音が、異なって配向されるか、実質的に偏光していない可能性があるという事実によって可能になる。
しかし、残念ながら、光ビームが光学素子を通過するかこれによって影響される時に、光の偏光が、乱される傾向がある。したがって、しばしば、雑音の一部が、偏光に基づいて、少なくとも望ましいイメージを含む光から区別することができなくなる。したがって、偏光に基づいて光ビームから雑音を完全に有効に除去する可能性は、汚れた光ビームが各連続する光学素子を通過するかこれによって影響される時に、減る。それでも、従来技術のシステムでは、汚染された光ビームが、光リコンバイナ(light recombiner)、プリズム、および/または類似物などの追加光学素子を通過したかこれによって影響された後まで、追加の光構成要素が除去されない。
これらおよび他の問題のほかに、従来技術のシステムは、しばしば、望ましくなく光学素子に達し、修正光ビームにパネルによって与えられる所望のイメージと偶然に組み合わされるかこれを汚染する可能性がある迷光の影響を受けやすい。たとえば、出力光ビームが投射レンズまたは別の光学部品に送られる多くの従来技術のシステムで、そのような光の一部が、残念ながら構成部品によって反射され、他のシステム構成部品に向かって送り返され(すなわち逆反射され)、受け取られる場合がある。反射された光は、所望の光と不適当に再組み合わせされて、所望のイメージと、たとえば所望のイメージのゴーストの両方を含む合成光ビームを作る場合がある。したがって、組み合わされたゴーストを担持するイメージが、不適当にディスプレイに送られる可能性がある。
さらに、透過型パネルを使用する従来技術のカラー・マネジメント・システムは、頻繁に、透過型パネルの下流に位置決めされる光学部品で極端な熱条件に出会う。この一般的な問題は、余りの光を修正光ビームから退ける必要によって引き起こされ、パネルがそのような余りの光の除去を実行できない場合に発生する可能性がある。そのような状況は、残念ながら、反射型パネルよりも透過型パネルではるかに一般的である。具体的に言うと、通常のカラー・マネジメント・システムで、パネルによって受け取られる初期光ビームは、固定された強度または輝度を担う。パネルは、初期光ビームを受け取った後に、多数の離散的位置(たとえば画素)のそれぞれで光の強度を変調することによって光ビームに空間情報を与える(すなわち光ビームを修正する)。通常、反射型パネル・システムは、余りの光を吸収し、生成される熱を発することによって、所望のイメージを含む光だけを反射する(すなわち発する)ことによってこれを達成する。その一方で、透過型パネルは、通常、受け取る初期光ビームの実質的にすべてを通すが、光ビームの選択された部分を空間的に修正する(たとえば偏光)ことによって空間情報を与える。したがって、透過型パネルを使用するシステムは、頻繁に、空間的に修正された特性(たとえば偏光)に基づいて余りの光(および熱)を拒絶する、下流の光学部品に頼らなければならない。したがって、余りの光が拒絶される時に、熱が生成される。大量の光の拒絶に対処するように特定の構成要素を構成するという要件は、しばしば、これらの光学部品に困難な設計制約を課す。
カラー・マネジメント・システムの全体的なサイズを減らし、大きい光学部品に関連する問題およびコストを最小にするために、カラー・マネジメント・システムを含む光学部品のサイズを減らすことが通常は望ましいこともしばしば注目される。したがって、光学部品および完全なカラー・マネジメント・システムに関する減らされたサイズを有するカラー・マネジメント・システムを提供するシステムおよび方法を有することができることが有利である。
したがって、高光束投射システムで使用できると同時に、広い範囲の熱環境で機能し、複屈折の感度を下げられ、耐久性を高められ、高コントラスト・イメージを作るカラー・マネジメント・システムを有することが有利である。高価な高屈折率低複屈折ガラスを必要としないか、プレート構成での偏光ビームスプリッタによって作られる光学収差に対する特定の感受性のない、これらの目的を達成できるカラー・マネジメント・システムを有することがさらに有利である。これらの目的を達成すると同時に、迷光によって引き起こされるゴーストまたは他の望ましくないイメージを除去するか減らすカラー・マネジメント・システムを有することがさらに有利である。透過型パネル・システムでこれらの目標を達成すると同時に、そのような透過型パネルに関連する極端な熱環境問題を軽減するカラー・マネジメント・システムを有することがさらに有利である。
本発明の方法および装置は、従来技術の短所の多くに対処する。本発明のさまざまな態様によれば、改良された方法および装置によって、投射ディスプレイ・システムのカラー・マネジメントが容易になる。本発明の効果的なカラー・マネジメントは、かなりコストを減らしながら改善されたコントラスト、複屈折感度、および耐久性を有する高光束射影システムでの使用に適する。さらに、本発明は、高コストの高屈折率低複屈折ガラスなしで悪い温度環境での使用に適するカラー・マネジメントを提供する。
本発明の例示的実施形態によれば、カラー・マネジメント・システムに、空間情報を有する光ビームを作るように構成された2つまたはそれより多くのパネルと、光ビームがパネルから発する時にその光ビームを受け取るように位置決めされた2つまたはそれより多くの対応する検光子が含まれる。イメージ・アシミレータ(image assimilator)のそれぞれに、反射型パネルに光ビームを送り、パネルから反射された修正光ビームを受け取るように位置決めされた視野レンズが含まれる。各視野レンズは、修正光ビームを集束させて、集束円錐光を作り、この円錐光を、小さい半径を有する下流の構成部品によって受け取ることができる。検光子が、光がたとえば光コンバイナ(light combiner)などの別の光学素子を通過する前に、イメージ・アシミレータから直接光ビームを受け取るように位置決めされる。検光子は、入ってくる光ビームに関して改善されたコントラストを有するフィルタ光出力を作るように構成される。イメージ・アシミレータから直接すなわち、他の光学素子を通過する前に光ビームを受け取るように検光子を位置決めすることによって、検光子が、雑音が区別不能になる前に、偏光に基づいて、所望のイメージを含む光から実質的にすべての雑音を除去することができる。したがって、この実施形態では、従来技術システムに対する、劇的に改善されたレベルのコントラストおよび暗状態均一性(dark state uniformity)を有するイメージが作られる。
本発明のもう1つの例示的実施形態によれば、各検光子に、半波リターダ(retarder)または1/4波リターダなどの光学リターダ素子も含めることができる。フィルタに、光学リターダ素子が含まれる場合に、イメージ・アシミレータから発する光の偏光を選択的に修正し、その結果、発する光が実質的に直線偏光になり、さらに、各カラー・バンド(color band)の偏光軸が、実質的に各他のカラー・バンドの偏光軸と同一になるようにリターダ素子を構成することができる。たとえばパネルの光学遅延特性を実質的に補償するために、イメージ・アシミレータ内の残留遅延と一致するために望まれる回転の範囲に応じて、特定の光学遅延(retardence)、たとえば15ナノメートルと350ナノメートルの間の光学遅延を示すように、そのような光学リターダ素子を選択することができることに留意されたい。任意選択として、光学リターダ素子の特性に応じて、所定の波長または波長の帯域の光を光出力から除去するように、検光子を構成することができる。
例示的実施形態で、カラー・マネジメント・システムに、単一のパネルが含まれ、あるいは、2つまたはそれより多くのパネルを含めることができ、この場合に、各パネルは、別々の光成分を受け取り、発する。この実施形態によれば、別々の光成分が、1つの光源から発することができ、光ビームは、その光源から、1つまたはそれより多くの光セパレータ(light separator)によって受け取られた。各そのような光セパレータは、2つまたはそれより多くの成分を含む光入力を受け取るように位置決めされ、各そのような光セパレータは、成分を互いから分離し、それぞれが1つまたはそれより多くの成分を含む2つまたはそれより多くの光ビームを発するように構成される。
例示的実施形態で、カラー・マネジメント・システムに、さらに、第3光成分を受け取り、発する第3パネルを含めることができる。この実施形態では、追加の光セパレータが、第1光セパレータからの1つまたはそれより多くの光ビームを受け取るように位置決めされ、追加の光セパレータは、第1光セパレータの発する光をさらに2つの追加成分に分離するように構成される。各光セパレータに、二色性(dichroic)ビームスプリッタ、光リターダに結合された二色性プリズム、プレート二色性ビームスプリッタ、および/または偏光ビームスプリッタを含めることができ、偏光ビームスプリッタに、さらにワイヤ・グリッド偏光子を含めることができる。各光セパレータは、赤色光出力、緑色光出力、青色光出力、または緑色光および青色光を含むシアン光出力を作るように構成することができる。
例示的実施形態では、カラー・マネジメント・システムに、それぞれが光成分に関連する1つまたはそれより多くのイメージ・アシミレータを含めることができる。各そのようなイメージ・アシミレータに、入る光ビームの偏光を所定の形で修正し、空間情報を含む光ビームを作るために光ビームに空間情報を重畳するように構成された反射型光空間変調器を含めることができる。そのような反射型イメージ・アシミレータのそれぞれを、反射型表示パネルによって受け取られる、入ってくる光ビームを実質的に通すように構成して、反射型表示パネルから修正光ビームを受け取り、検光子によって直接受け取られる修正光ビームを発する。そのような構成では、反射型パネルが、空間情報を含む修正光ビームを作る際に、パネルが、フィルタリングも行い、余りの光を拒絶する。
代替案では、各イメージ・アシミレータに、入ってくる光ビームの偏光を所定の形で修正し、空間情報を含む光ビームを作るために光ビームに空間情報を重畳するように同様に構成することができる透過型光空間変調器を含めることができる。各そのような透過型イメージ・アシミレータは、入ってくる光ビームを受け取り、光ビームに空間情報を重畳し、修正光ビームを作るために任意選択として余りの光を拒絶するかフィルタリングし、検光子によって直接受け取られる修正光ビームを発するように構成される。
光空間変調器のほかに、各イメージ・アシミレータに、プレート二色性ビームスプリッタ、光学リターダに結合された二色性プリズム、および/または偏光ビームスプリッタを含めることができ、偏光ビームスプリッタに、さらにワイヤ・グリッド偏光子を含めることができる。上で短く述べたように、反射型パネルでは、余りの光を拒絶するようにパネルを構成することができる。しかし、透過型パネル構成では、余りの光をフィルタリングし、拒絶するようにパネルを構成することができないが、その偏光だけを修正するように構成することができる。したがって、そのような非フィルタリング透過型パネルを含むイメージ・アシミレータに、余り光セパレータも含めることができる。たとえば、例示的実施形態で、余り光セパレータに、透過型ディスプレイ・パネルから発した変調された光ビームを受け取り、偏光に基づいて望ましくない余り光を選択的に拒絶するように位置決めされたワイヤ・グリッド偏光子を含めることができる。
例示的実施形態で、カラー・マネジメント・システムに、検光子から発するフィルタ光ビームを受け取るように位置決めされた光コンバイナも含まれ、この検光子は、イメージ・アシミレータから直接光を受け取る。光コンバイナは、フィルタ光出力を組み合わせて、単一のフィルタ光出力を作るように構成される。光コンバイナに、二色性ビームスプリッタまたはxプリズムを含めることができる。光コンバイナがxプリズムである場合に、光コンバイナに、1つまたはそれより多くの二色性フィルタを含めることができ、偏光ビームスプリッタを含めることもできる。上で短く述べたように、イメージ・アシミレータに透過型パネルが含まれるが、検光子または光コンバイナなどの下流の構成部品への透過の前に余り光を完全にまたは効果的に分離し、拒絶することができないカラー・マネジメント・システムで、そのような構成部品は、追加の透過される余り光に関連する増やされた熱的負荷に対処するように構成されなければならない。イメージ・アシミレータが、偏光ビームスプリッタなど、余り光の分離および拒絶に有効なものを含む透過型パネル・システムでは、検光子または光コンバイナなどの下流の構成部品を、下げられた熱的負荷に対処するように構成することができる。
カラー・マネジメント・システムに、イメージを投射する、空間情報を含む出力光ビームを投射する投射レンズも含めることができる。例示的実施形態では、カラー・マネジメント・システムに、投射レンズまたは別の光学部品によって反射できる光を分離し、迷光がシステムの光コンバイナまたは別の光学部品によって受け取られず、修正光ビームと再組合せされないようにするように位置決めされた光アイソレータを含めることができる。したがって、光アイソレータは、望まれないゴースト・イメージおよび迷光の他の望ましくない効果を除去するか減らすのに有効とすることができる。
本発明の例示的実施形態によれば、空間情報および雑音を有する2つまたはそれより多くの入力光ビームを関連するアシミレータから直接受け取るステップと、光ビームのそれぞれの空間情報から雑音を分離するステップと、空間情報を含むフィルタリングされた光出力を発するステップであって、これによって、出力される光ビームが、入力光ビームに関する改善されたコントラストを有する、ステップとを含む、投射システムのカラー・マネジメントを容易にする方法が提供される。本発明の例示的実施形態によれば、投射システムのカラー・マネジメントを容易にする方法に、修正光ビームに関して改善されたコントラストを有する光ビームを作るために、前記光ビームをフィルタリングする前に修正光ビームからの余り光を拒絶することを含めることができる。
本明細書で使用する単語「成分」は、光伝達の一部を指す。たとえば、光伝達に、可視スペクトルのさまざまな波長(たとえば、青、赤、および緑)が含まれる場合に、光伝達を、青、赤、または緑などの可視スペクトルの波長の範囲(すなわちカラー・バンド)にそれぞれが対応する複数の成分に分離することができる。もう1つの例として、光伝達に、1つまたはそれより多くの平面に配向された偏光を含めることができる。
したがって、関連するイメージ・アシミレータから直接光ビームを受け取るように位置決めされた密結合された検光子の使用によって、カラー・マネジメント・システムが、イメージ・アシミレータのそれぞれによって光ビームに与えられた雑音のかなりの部分を効果的に除去でき、従来技術に関して優れたコントラストを有する出力ビームを作ることができる。さらに、本発明は、偏光依存素子および二色性素子の両方を使用して、入力光を複数のカラー・バンドに分離し、これらのカラー・バンドに、対応する複数のマイクロディスプレイによって空間情報が重畳され、修正されたカラー・バンドを再組合せして高コントラスト・フルカラー投射イメージを作ることができる。
本発明の上述の目的および特徴は、添付図面と共に検討される下記の詳細な説明からより明瞭に理解することができる。図面では、同一の符号が、同一の素子を表す。
本発明を、さまざまな機能素子および/またはさまざまな処理ステップに関して本明細書で説明する。そのような機能素子を、指定された機能を実行するように構成された任意の個数のソフトウェア、ハードウェア、電気的、光学的、および/または構造的素子によって実現できることを諒解されたい。たとえば、本発明は、その値をさまざまな所期の目的に合わせて適当に構成できるさまざまな光学素子および/またはディジタル電気素子を使用することができる。さらに、本発明を、任意の光学応用例で実践することができる。しかし、例示のみのために、本発明の例示的実施形態を、投射ディスプレイに関して本明細書で説明する。さらに、さまざまな素子を、例示的光学システム内の他の素子に適当に結合または接続することができるが、そのような接続および結合を、素子間の直接接続によって、またはその間に配置された他の素子および装置を介する接続によって実現することができることに留意されたい。
上で述べたように、従来技術のカラー・マネジメント・システムは、光強度、高コスト、低いイメージ・コントラスト、過度の複屈折感度、および耐久性のなさなどの短所で悩んでいる。これらの短所を克服する従来技術の試みで、高コストの高屈折率低複屈折ガラスが用いられた。それでも、これらの高価な材料を使用して、約500ルーメンを超える光強度レベルで、低いイメージ・コントラストおよび熱的に誘導される複屈折の問題が残る。
本発明のさまざまな態様によれば、高コストの高屈折率低複屈折ガラスなしで、イメージ・コントラストを改善し、悪い熱環境での使用に適するカラー・マネジメントを容易にする、改善されたカラー・マネジメント・システムが提供される。本発明には、イメージ・アシミレータに密結合された検光子に適するすべてのシステムまたは方法が含まれる。本発明には、イメージ・アシミレータから直接光ビームを受け取る検光子のシステムおよび方法が含まれ、ある実施形態で、イメージ・アシミレータから直接2つまたはそれより多くの光ビームを受け取る検光子のシステムおよび方法が含まれる。本発明の例示的実施形態によれば、入力照明光が、複数の異なるカラー・バンドに分離され、その後、対応する複数のマイクロディスプレイによる空間情報の重畳および対応するフィルタによって提供される雑音の低減の後に再組合せされ、これによって、実質的にフルカラーの高コントラスト・イメージが作られる。その結果、本発明の効果的なカラー・マネジメントは、低いコスト、改善されたコントラスト、低い複屈折感度、改善された暗状態均一性、および改善された耐久性を有する高ルーメン投射システムでの使用に適する。さらに、本発明は、高コスト高屈折率低複屈折ガラスを必要とせずに、悪い熱環境での使用に適する。
図2を参照すると、一実施形態で、例示的なカラー・マネジメント・システム200に、光セパレータ220、第1イメージ・アシミレータ230、第2イメージ・アシミレータ240、第1検光子235、第2検光子245、および光コンバイナ250が含まれる。この実施形態によれば、光セパレータ220が、光源から光ビーム210を受け取り、光ビーム210を2つまたはそれより多くの成分212、214、および216に分離し、それぞれに1つまたはそれより多くの成分が含まれる2つまたはそれより多くの光ビーム222および224を発する。たとえば、図2からわかるように、光セパレータ220は、第1成分および第2成分を含む光入力210を受け取るように位置決めされる。光セパレータ220は、前記第1成分を前記第2成分から分離し、前記第1成分212を含む第1光ビーム222ならびに前記第2成分214および第3成分216を含む第2光ビーム224を発するように構成される。光セパレータ220に、第1平面に配向された光を第2平面に配向された光から分離し、第1平面212に配向された光を含む第1光ビーム222および第2平面214に配向された光を含む第2光ビーム224を発するように構成された偏光ビームスプリッタを含めることができることに留意されたい。光セパレータ220に、二色性ミラー、二色性ビームスプリッタ、光学リターダに結合された二色性プリズム、プレート二色性ビームスプリッタ、または偏光ビームスプリッタを含めることができ、偏光ビームスプリッタに、さらに、ワイヤ・グリッド偏光子を含めることができることに留意されたい。光セパレータ220を、赤色光出力、緑色光出力、青色光出力、および/または緑色光と青色光を含むシアン光出力を作るように構成することができる。図2からわかるように、光セパレータ220は、変調された入力光ビーム210を受け取り、2つの出力光ビーム222および224を発するように構成された二色性プレート・ビームスプリッタである。一実施形態で、第1出力光ビーム222に、赤成分212が含まれ、第2出力光ビーム224に、青成分214および緑成分216が含まれる。
光セパレータ220を、赤、緑、青からなるか、白色光出力などの所望の出力を作るために再組合せすることができる他の組合せからなるものとすることができる別々のスペクトル・バンドに光の色を一時的に変調することによってカラー・イメージが生成される光を作るように構成することもできることに留意されたい。図2からわかるように、光セパレータ220は、変調された入力光ビーム210を受け取り、2つの出力光ビーム222および224を発するように構成された偏光プレート・ビームスプリッタである。第1出力光ビーム222に、偏光成分212が含まれる。第2出力光ビーム224に、第1光ビーム222の偏光成分212と実質的に直交する偏光成分214が含まれる。
一般に、偏光ビームスプリッタ220が、初期光ビーム210を、光の2つの発する直線偏光のビーム222および224に分離するように構成された装置であることに留意されたい。したがって、偏光ビームスプリッタ220に、光210を異なる色の成分212および214に分離するように構成されたコーティングを有する二色性ミラーを含めることができる。たとえば、通常のコーティングは、薄膜誘電体コーティングとすることができる。もう1つの実施形態で、偏光ビームスプリッタ220を、たとえば色または偏光に基づいて光を2つの異なる成分212および214に分離するように構成されたコーティングを有する誘電体ビームスプリッタとすることができる。
本発明によれば、偏光ビームスプリッタ220は、第1平面に配向された偏光を第2平面に配向された偏光から分離するように構成される。例示的実施形態で、偏光ビームスプリッタ220を、第1平面212に配向された偏光を第1方向に発し、第2平面214に配向された偏光を第2方向に発するように構成することができ、第2方向は、第1方向と実質的に直交する。もう1つの例示的実施形態では、偏光ビームスプリッタ220を、図2に示されているように、第2平面214に配向された偏光を実質的に伝達させ、第1平面212に配向された偏光を実質的に反射するように構成することができる。
もう1つの実施形態で、偏光ビームスプリッタ220を、第2平面に配向された偏光を実質的に反射し、第1平面に配向された偏光を実質的に伝達するように構成することができる。この実施形態によれば、複数のフォールド・ミラー(fold mirror)を使用して、カラー・マネジメント・システムの素子の間でさまざまな光ビームを向けることができる。本明細書で使用されるフォールド・ミラーは、光を反射できるすべての反射面を指す。たとえば、フォールド・ミラーは、リヒテンシュタインのUnaxis社によって製造されるSiflexミラーなど、アルミ・ミラー(aluminized mirror)または機能強化されたシルバー・ミラーとすることができる。偏光ビームスプリッタ220に、アクティブ表面が互いに反対に面する偏光ビームスプリッタの対または両面にアクティブ表面を有する単一の偏光ビームスプリッタを含めることができる。
図2をさらに参照すると、第1偏光ビームスプリッタ232および第1マイクロディスプレイ234を含む第1イメージ・アシミレータ230が、第1出力光ビーム222を受け取るように位置決めされる。第2偏光ビームスプリッタ242および第2マイクロディスプレイ244を含む第2イメージ・アシミレータ240が、第2出力光ビーム224を受け取るように位置決めされる。そのようなイメージ・アシミレータ230および240のそれぞれに、空間情報を含む光ビームを作るために、入ってくる光ビームの偏光を所定の形で修正し、光ビームに空間情報を重畳するように構成された反射型光空間変調器234および244を含めることができる。イメージ・アシミレータ230および240のそれぞれが、ディスプレイ・パネル234および244によって受け取られる入ってくる光ビームを実質的に伝達させ、ディスプレイ・パネルから修正光ビームを受け取り、検光子235および245によって直接受け取られる修正光ビーム236および246を発するように構成される。各イメージ・アシミレータ230および240に、プレート二色性ビームスプリッタ、光学リターダに結合されるかこれに結合されない二色性プリズム、さらにワイヤ・グリッド偏光子を含めることができる偏光ビームスプリッタを含めることができる。
この例示的実施形態によれば、第1イメージ・アシミレータ230は、第1出力光ビーム222を受け取り、その偏光配向を回転し、第1空間情報を与え、第1空間情報および雑音を含む第1修正光ビーム236を発する。第2イメージ・アシミレータ240は、第2出力光ビーム224を受け取り、その偏光配向を回転し、第2空間情報を与え、第2空間情報および雑音を含む第2修正光ビーム246を発する。この実施形態によれば、第1および第2の空間情報に、偏光が含まれる。
例示的実施形態で、イメージ・アシミレータ230および240に、二色性プリズムを含めることができる。代替実施形態で、イメージ・アシミレータ230および240を、実質的に同一の経路長のプリズムとすることができる。もう1つの例示的実施形態で、イメージ・アシミレータ230および240に、第2成分214および第3成分216を含む区別された光出力を作るために偏光フィルタを含めることができ、ここで、第2成分214の配向が、第3成分216の配向と直角になるように回転される。この代替実施形態によれば、イメージ・アシミレータ230および240に、さらに、偏光フィルタから区別された光出力を受け取るように位置決めされた第2偏光ビームスプリッタが含まれる。この第2偏光ビームスプリッタは、第2マイクロディスプレイによって受け取られる第2成分を実質的に伝達する前、および第3マイクロディスプレイによって受け取られる第3成分を実質的に伝達する前に、第3成分216から第2成分214を分離するように構成される。
したがって、例示的実施形態では、イメージ・アシミレータ230および240から修正光出力を受け取り、1つまたはそれより多くの光ビームの偏光軸を回転することによって達成できる、単一平面に配向された偏光(すなわち、実質的に直線偏光の光)を作るために光をさらに修正するように位置決めされた検光子235および245によって、イメージのコントラストを高めることができる。もう1つの例示的実施形態では、検光子235および245を、フィルタ(すなわち色選択性遅延素子)の特性に応じて、光ビームから所定の波長の光を除去するように構成することができる。
本明細書で使用する用語「フィルタ」および「検光子」は、弁別する(すなわち、波長、配向、偏光、閃光、および/またはフィールド・レートなどの光の物理的特性に基づいて光束を阻止し、通過を許可し、かつ/または偏光特性を修正する)ように構成され、そうでなければ透明の基板の中または上のスペクトルに敏感な光学遅延薄膜などの光学的にアクティブな材料を組み込むか、偏光を作るために光を通すことができる細いギャップを残して互いに並列の配向の複数の非常に細いワイヤを配置するなどの当技術分野で既知の技法を使用して構成することができる、光フィルタおよび光学素子の組合せを指す。物理的特性に基づいて光を弁別するように構成されたフィルタの例に、米国カリフォルニア州Santa RosaのOCLI社およびリヒテンシュタインのUnaxis社が製造する二色性プレート、米国コロラド州BoulderのColorLink社が製造するColorSelectフィルタ、Polaroid社が製造する吸収性シート偏光子、および米国ユタ州MoxtekのMoxtek社が製造するProFlux偏光子および偏光ビームスプリッタが含まれる。
さらに図2を参照すると、例示的実施形態で、第1検光子235が、第1修正光出力236を第1イメージ・アシミレータ230から直接受け取るように位置決めされ、偏光に基づいて第1空間情報を雑音から分離するように構成される。この実施形態によれば、第1検光子235は、第1空間情報を実質的に伝達させ、雑音の伝達を防ぐか最小にするように構成され、雑音には、実質的に偏向されない光または所望の空間情報と同一の形で配向されていない偏光が含まれる。第1検光子235に、偏光子を含めることができ、所定の偏光の光を吸収するように構成することができ(たとえば、ストレッチド・ポリマ偏光子(stretched polymer polarizer)などの吸収型偏光子)、所定の偏光の光を反射するように構成することができ(たとえば、二色性偏光子またはワイヤ・グリッド偏光子などの反射型偏光子)、あるいは、第1偏光の光を吸収し、別個の第2偏光の光を反射するように構成することができる(たとえばハイブリッド偏光子)ことに留意されたい。また、第1検光子235に、二色性フィルタまたはバルク吸収フィルタ(bulk absorptive filter)などのカラー・フィルタを含めることもできることに留意されたい。
同様に、第2検光子245は、第2イメージ・アシミレータ240から直接第2修正光出力246を受け取るように位置決めされ、偏光に基づいて第2空間情報を雑音から実質的に分離するように構成される。第1検光子235と同様に、第2検光子245に、偏光子を含めることができ、所定の偏光の光を吸収するように構成することができ(たとえば、ストレッチド・ポリマ偏光子などの吸収型偏光子)、所定の偏光の光を反射するように構成することができ(たとえば、二色性偏光子またはワイヤ・グリッド偏光子などの反射型偏光子)、あるいは、第1偏光の光を吸収し、別個の第2偏光の光を反射するように構成することができる(たとえばハイブリッド偏光子)ことに留意されたい。また、第2検光子245に、二色性フィルタまたはバルク吸収フィルタなどのカラー・フィルタを含めることもできることに留意されたい。
また、この実施形態によれば、第2検光子245は、第2空間情報を実質的に伝達し、雑音の伝達を防ぐか最小にするように構成され、雑音には、やはり、実質的に偏向されない光または所望の空間情報と同一の形で配向されていない偏光が含まれる。第1検光子235および第2検光子245は、他の光学素子による修正の前に、第1および第2のイメージ・アシミレータ230および240から直接第1修正光出力236および第2修正光出力246を受け取るように位置決めされるので、第1および第2の検光子235および245は、イメージ・アシミレータ230および240によって与えられる雑音の実質的にすべてを、除去するか、減らすか、最小にすることができる。
検光子235および245が、光が光コンバイナ250などの別の光学素子を通過する前に、イメージ・アシミレータ230および240から直接光ビームを受け取るように位置決めされることに留意されたい。検光子235および245が、一般に、入ってくる光ビームに関して改善されたコントラストを有するフィルタ光出力を作るように構成されることにも留意されたい。イメージ・アシミレータ230および240から直接すなわちイメージ・アシミレータに含まれるもの以外の光学素子を通過するかこれによって修正される前に光ビームを受け取るように検光子235および245を位置決めすることによって、検光子235および245が、所望のイメージを含む光から偏光に基づいて雑音を区別できなくなる前に、実質的にすべての雑音を除去することができる。したがって、この実施形態は、従来技術のシステムに関して劇的に改善されたレベルのコントラストを有する。
本発明のもう1つの例示的実施形態によれば、各検光子235および245に、半波リターダまたは1/4波リターダなどの光学的リターダ素子も含めることができる。フィルタに、光学リターダ素子が含まれる場合に、そのリターダ素子を、イメージ・アシミレータから発する光の偏光を選択的に修正し、その結果、発する光が実質的に直線偏光になり、さらに、各カラー・バンドの偏光軸が、実質的に各他のカラー・バンドの偏光軸と同一になるように構成することができる。上で述べたように、たとえばパネルの光学遅延を実質的に補償するために、イメージ・アシミレータ内の残留遅延と一致するために望まれる回転の範囲に応じて、特定の光学遅延、たとえば15ナノメートルと350ナノメートルの間の光学遅延を示すように、そのようなフィルタを選択できることに留意されたい。任意選択として、光学リターダ素子の特性に応じて、検光子235および245によって、所定の波長または波長の帯域の光を光ビーム236および246から除去することができる。
例示的実施形態で、カラー・マネジメント・システムに、検光子235および245から発するフィルタ光ビーム237および247を受け取るように位置決めされた光コンバイナ250も含まれる。光コンバイナ250は、実質的に光ビーム237および247を組み合わせて、単一のフィルタ光出力255を作るように構成される。たとえば、図2からわかるように、例示的実施形態で、本発明に、個々の光出力237および247から包括的な光出力255を形成する光コンバイナ250も含まれる。例示的実施形態で、光コンバイナ250に、光セパレータ220と同一の素子とすることができ、実質的にこれと同一の機能を提供する偏光ビームスプリッタが含まれる。光コンバイナ250に、二色性ビームスプリッタまたはxプリズムを含めることができる。光コンバイナ250がxプリズムである場合に、光コンバイナ250に、1つまたはそれより多くの二色性フィルタを含めることができ、偏光ビームスプリッタを含めることもできる。光コンバイナ250にxプリズムが含まれる場合に、xプリズムを、さまざまな偏光配向の1つの下で動作するように最適化できることに留意されたい。たとえば、xプリズムは、s−s−s偏光、p−p−p偏光、s−p−s偏光、またはp−s−p偏光の下で動作するように最適化することができる。さらに、xプリズムが、p−s−p偏光の下で最適化される場合に、実質的に赤成分、緑成分、および青成分を含む光伝達を分離し、かつ/または再組合せするようにxプリズムを構成することができる。
xプリズムが、互いに実質的に直交する2つの平面を有する光学素子であることに留意されたい。例示的なxプリズムでは、第1平面が、第1波長を有する光を実質的に伝達させ、第2波長を有する光を実質的に反射するように構成された二色性フィルタである。そのような例示的xプリズムで、第1平面と実質的に直交する第2平面は、第1波長を有する光を実質的に反射し、第2波長を有する光を実質的に伝達させるように構成された二色性フィルタを有する。もう1つの例示的なxプリズムでは、第1平面が、第1波長を有する光を実質的に伝達させ、第2波長を有する光を実質的に反射するように構成された二色性フィルタである。この例示的なxプリズムでは、第1平面に実質的に直交する第2平面が、第1偏光に配向された光を実質的に反射し、第2偏光に配向された光を実質的に伝達させるように構成された偏光ビームスプリッタを有する。
図2に示された実施形態など、第1出力光ビーム222が、第2出力光ビーム224と実質的に垂直の向きである例示的実施形態で、第1偏光ビームスプリッタ232および第2偏光ビームスプリッタ242に、偏光ビームスプリッタ232および242の表面から実質的に45°の角度で第1出力光ビーム222および第2出力光ビーム224の両方を受け取るように配向された同一の偏光ビームスプリッタを含めることができる。この実施形態によれば、偏光ビームスプリッタ232および242は、第1マイクロディスプレイ234によって受け取られる第1出力光ビーム222を実質的に伝達させ、第2マイクロディスプレイ244によって受け取られる第2出力光ビーム224を実質的に伝達させるように構成される。偏光ビームスプリッタ232および242は、実質的に45°の角度で第1および第2修正光ビーム236および246を受け取るようにも位置決めされる。しかし、修正光ビーム236および246の偏光は、光ビーム222および224の配向から回転されているので、偏光ビームスプリッタ232および242は、修正光ビーム236および246を実質的に反射するように構成される。したがって、この実施形態によれば、修正光ビーム236および246の両方を、直接光コンバイナ250に向けることができる。光ビームを向け直す他の素子を使用せずに、単一の偏光ビームスプリッタ232および242を使用し、修正光ビーム236および246を光コンバイナ250に直接向ける能力によって、他のカラー・マネジメント・システムに関してコスト、複雑さ、およびサイズが大幅に減る。最後に、このカラー・マネジメント・システムに、イメージを投射するために空間情報を含む出力光ビームを投射する投射レンズ270を含めることができる。
図4に示されるような例示的実施形態で、カラー・マネジメント・システム400に、第1イメージ・アシミレータ430および第2イメージ・アシミレータ440に加えて、第3イメージ・アシミレータ480を含めることができる。この実施形態によれば、緑の光空間変調器434を含む第1イメージ・アシミレータ430が、第1光ビーム422を受け取るように位置決めされる。赤のマイクロディスプレイ444を含む第2イメージ・アシミレータ440は、第2光ビーム424を受け取るように位置決めされる。青のパネル484を含む第3イメージ・アシミレータ480は、第3光ビーム426を受け取るように位置決めされる。各イメージ・アシミレータ430、440、および480は、入ってくる光ビームの偏光を所定の形で修正し、空間情報を含む光ビームを作るために光ビームに空間情報を重畳するように構成される。そのようなイメージ・アシミレータ430、440、および480のそれぞれは、ディスプレイ・パネル434、444、および484によって受け取られる入ってくる光ビームを実質的に伝達させ、ディスプレイ・パネルから修正光ビームを受け取り、検光子435、445、および485によって直接受け取られる修正光ビーム436、446、および486を発するように構成される。
この例示的実施形態によれば、第1イメージ・アシミレータ430は、第1光ビーム422を受け取り、その偏光配向を回転し、第1空間情報を与え、第1空間情報および雑音を含む第1修正光ビーム436を発する。さらに、第1イメージ・アシミレータに、第1修正光ビーム436を作成するために光が第1光ビーム422から除去される時の余り光および関連する熱を除去するか減らす手段を含めることができる。第2イメージ・アシミレータ440は、第2光ビーム424を受け取り、その偏光配向を回転し、第2空間情報を与え、第2空間情報および雑音を含む第2修正光ビーム446を発する。さらに、第2イメージ・アシミレータに、第2修正光ビーム446を作成するために光が第2光ビーム424から除去される時の余り光および関連する熱を除去するか減らす手段を含めることができる。第3イメージ・アシミレータ480は、第3光ビーム484を受け取り、その偏光配向を回転し、第3空間情報を与え、第3空間情報および雑音を含む第3修正光ビーム486を発する。さらに、第3イメージ・アシミレータに、第3修正光ビーム486を作成するために光が第3光ビーム484から除去される時の余り光および関連する熱を除去するか減らす手段を含めることができる。この実施形態によれば、第1、第2、および第3の空間情報に、偏光が含まれる。上で説明した、余り光りおよび関連する熱を除去するか減らす手段を、パネル(たとえば反射型/吸収型パネル)に固有とすることができ、あるいは、余り光を分離し、除去するか減らすように構成された偏光ビームスプリッタなどの別々の光学素子を含められることに留意されたい。
したがって、この例示的実施形態で、イメージ・アシミレータ430、440、および480から修正光出力を受け取り、単一平面内の偏光配向を作る(すなわち実質的に直線偏光の光)ために光をさらに修正する(1つまたはそれより多くの光ビームの偏光軸を回転することによって達成できる)ように位置決めされた検光子435、445、および485によって、イメージのコントラストを高めることができる。また、もう1つの例示的実施形態の説明に関して述べたように、検光子435、445、および485を、フィルタ(すなわち色選択性遅延素子)の特性に応じて、光ビームから所定の波長の光を除去するように構成することができる。
図6に示された例示的実施形態では、イメージ・アシミレータ630に、さらに、反射型パネル634に隣接して位置決めされた視野レンズ633も含めることができる。この実施形態によれば、視野レンズ633は、光ビーム612を受け取るように位置決めされ、反射型パネル634によって受け取られる光ビームを伝達させるように構成される。視野レンズ633は、パネル634が発する修正光ビーム622を受け取り、修正光ビーム622を集束させ、少なくとも部分的に修正光ビーム622に基づく光のビーム623を発するようにも位置決めされる。修正光ビーム622が、パネル634からの距離に関して、一定の断面積、減少する断面積、または増加する断面積を示すことができることに留意されたい。修正光ビーム622の断面積が、パネル634からの距離に関して一定である場合に、視野レンズ633は、修正光ビーム622を集束させて、視野レンズ633からの距離に伴って減少する断面積を有する光ビームを作るように構成される。同様に、修正光ビーム622の断面積が、パネル634からの距離に関して減少する場合に、視野レンズ633は、修正光ビーム622を集束させて、視野レンズ633からの距離に関する減少の割合がパネル634からの距離に関する修正光ビーム622の断面積の減少の割合より大きい光ビームを作るように構成される。さらに、修正光ビーム622の断面積が、パネル634からの距離に伴って減少する場合に、視野レンズ633は、修正光ビーム622を集束させて、視野レンズ633からの距離に伴う増加の割合がパネル634からの距離に伴う修正光ビーム622の断面積の増加の割合より小さい断面積を有する光ビームを作るように構成される。
一実施形態で、視野レンズ633が、パネル634が発する修正光ビーム622を集束させるように構成され、この光ビーム622には、円筒形の光ビーム、集束光ビーム、または発散光ビームを含めることができ、視野レンズ633から発する光に、楕円形(たとえば円形)の断面積が視野レンズ633からの距離に伴って減る集束円錐光623が含まれる。この実施形態によれば、集束円錐光を、検光子635によって受け取ることができ、この検光子は、そうでなければパネル634から発する実質的に円筒形の光を受けるように構成される必要がある、検光子または下流の光を受け取る構成部品に関して減らされた断面積(すなわち、減らされた対角線寸法)を有することができる。もう1つの実施形態では、視野レンズ633が、パネル634が発する修正光ビーム622を集束させ、この光ビーム622は、発散(すなわち断面積が増加)し、視野レンズ633から発する光が、その楕円(たとえば円形)断面積が視野レンズ633からの距離に関して一定の円筒形の光を含むか、視野レンズ633から発する光が、その楕円(たとえば円形)断面積が視野レンズ633からの距離に関して減少する集束円錐光を含むか、視野レンズ633から発する光が、その楕円(たとえば円形)断面積が視野レンズ633からの距離に関して、修正光ビーム622の断面積がパネル634からの距離と共に増加する割合より小さい割合で増える発散円錐光を含むようになる。
その結果、視野レンズ633は、光ビーム623を集束させて、検光子635およびイメージ・リコンバイナ650などの下流の構成部品を、光ビーム623の実質的にすべてを受け取りながら実質的により小さくすることを可能にする。さらに、他のすべての下流の構成部品を、同一の効果的な照明光束の量を渡しながら、より小さいサイズにすることができるようになる。図6には、密結合された視野レンズを有する単一パネル構成が示されているが、1つより多いイメージ・アシミレータを有するカラー・マネジメント・システム(たとえば、2パネル・システム、3パネル・システム、4パネル・システムなど)の1つまたはそれより多くのイメージ・アシミレータに、1つまたはそれより多くの密結合された視野レンズを同様に組み込むことができることに留意されたい。
当業者が諒解するように、さまざまな構成を構築して、白色光を含む入力光ビームを複数の成分光ビームに効果的に分離することができ、これらの成分光ビームに空間情報を与えることができ、これらの成分光ビームから、複数の対応する検光子によって直接受け取られるイメージ・アシミレータからのそのような修正された成分光ビームを渡すことによって、雑音を効果的に分離し、除去することができる。そのような構成に、入力光を成分光ビームに分離し、関連するイメージ・アシミレータによって受け取ることができるようにこれらの成分光ビームを向ける偏光ビームスプリッタ、ミラー、および/または視野レンズの組合せを含めることができる。たとえば、図4に示されているように、ある例示的実施形態で、入力光ビーム410を、第1レンズ491によって受け取ることができ、この第1レンズ491は、二色性ビームスプリッタ492によって受け取られる光ビームを伝達させる。二色性ビームスプリッタは、第1成分422および第2成分424を伝達させるが、第3成分426を反射する。レンズ493は、反射された成分426を受け取り、ミラー494によって受け取られる成分426を伝達させる。ミラー494は、レンズ493から成分426を受け取り、レンズ495によって受け取られる成分426を反射するように位置決めされる。レンズ495は、ミラー494から成分426を受け取り、イメージ・アシミレータ480によって受け取られる成分426を伝達させる。図4をさらに参照すると、二色性ビームスプリッタ496は、二色性ビームスプリッタ492から成分422および424を受け取るように位置決めされ、イメージ・アシミレータ430によって受け取られる成分422を反射すると同時に、イメージ・アシミレータ440によって受け取られる成分424を伝達させるように構成される。最後に、イメージ・アシミレータ430および440から発する光は、当技術分野で既知のさまざまな機構、たとえば、1つまたはそれより多くのPhilipsプリズム、修正Philipsプリズム、プランビコン・プリズム、xプリズム、3チャネル・プリズム、リコンバイニング・プリズム、および類似物を使用して再組合せすることができる。たとえば、図4からわかるように、イメージ・アシミレータ430および440から発する光を、xプリズムを使用して再組合せすることができる。
本発明に、そうでなければシステムの光学部品によって受け取られ、システムによって伝達される所望の光ビームと組み合わされる可能性がある迷光を分離する適当なシステムまたは方法も含めることができる。さらに、システムに、透過型パネルを含むマイクロ・ディスプレイが含まれる場合に、本発明に、イメージ・アシミレータからの修正光ビームの放出の前に余りの光を拒絶する適当なシステムまたは方法が含まれる。たとえば、図5に示された例示的実施形態では、カラー・マネジメント・システム500に、光セパレータ596、第1イメージ・アシミレータ530、第2イメージ・アシミレータ540、および第3イメージ・アシミレータ580が含まれる。さらに、カラー・マネジメント・システム500に、さらに、第1イメージ・アシミレータ530から直接修正光ビームを受け取るように位置決めされた第1検光子535、第2イメージ・アシミレータ540から直接修正光ビームを受け取るように位置決めされた第2検光子545、第3イメージ・アシミレータ580から直接修正光ビームを受け取るように位置決めされた第3検光子585、および検光子535、545、および585からフィルタ光ビームを受け取るように位置決めされた光コンバイナ550が含まれる。この実施形態によれば、光セパレータ596は、光源から光ビーム510を受け取り、光ビーム510を2つまたはそれより多くの成分に分離し、それぞれが1つまたはそれより多くの成分を含む2つまたはそれより多くの光ビーム522および524を発する。第3光ビーム526を、別々に第2光源から作ることができ、その代わりに、光ビーム510、522、または524のいずれかからさらに分離することができる。
さらに図5を参照すると、第1イメージ・アシミレータ530は、第1透過型パネル534を含むが、第1出力光ビーム522を受け取るように位置決めされる。第2イメージ・アシミレータ540は、第2透過型パネル544を含むが、第2光ビーム524を受け取るように位置決めされる。さらに、第3イメージ・アシミレータ580は、第3透過型パネル584を含むが、第3出力光ビーム526を受け取るように位置決めされる。透過型パネルは、それが受け取る初期光の実質的にすべてを透過させるが、光ビームの選択された特性(たとえば偏光)を空間的に修正することによって空間情報を与えるように適当に構成されたハードウェアおよび/またはソフトウェアである。各そのようなイメージ・アシミレータ530、540、および580に、入ってくる光ビームの偏光を所定の形で修正し、空間情報を含む光ビームを作るために光ビームに空間情報を重畳するように構成された、透過型光空間変調器534、544、および584を含めることができる。そのような空間情報に、ディスプレイでの空間配向について選択された個々の領域(すなわち画素)の選択的に変調された偏光を含めることができることに留意されたい。各そのようなイメージ・アシミレータ530、540、および580は、それぞれ透過型ディスプレイ・パネル534、544、および584によって受け取られる入ってくる光ビームを受け取り、修正光ビーム536、546、および586を発するように構成される。この例示的実施形態によれば、イメージ・アシミレータ530、540、および580に、さらに、それぞれ余り光セパレータ539、549、および589を含めることができる。セパレータ539、549、および589は、それぞれ修正光ビーム536、546、および586を受け取り、有用な光ビーム537、547、および587を反射するように位置決めされ、この有用な光ビーム537、547、および587は、検光子535、545、および585によって受け取られる。さらに、セパレータ539、549、および589は、それぞれ修正光ビーム536、546、および586から余り光成分538、548、および588を分離し、そのような余り光を拒絶するように構成される。例示的実施形態では、余り光セパレータ539、549、および589に、透過型パネル534、544、および584の個々の空間的に別個の素子(すなわち画素)によって変調された光学特性に基づいて余り光から有用な光を分離するように構成された、ワイヤ・グリッド偏光子または他のそのような光セパレータを含めることができる。その結果、余りの光が効果的に分離され、除去されるので、検光子535、545、および585ならびに/またはイメージ・リコンバイナまたは光リコンバイナ550に課せられる熱的負荷を、大幅に減らすことができる。
例示的実施形態で、カラー・マネジメント・システム500を、投射レンズまたは別の光学素子599によって受け取られる出力光ビーム555を発するように構成することもできる。例示的実施形態では、光アイソレータ598を、投射レンズまたは別の光学素子599による光555の受け取りの前に出力光ビーム555を受け取るように位置決めすることができる。光アイソレータは、光の偏光軸を回転するように構成されたハードウェアおよび/またはソフトウェアとすることができる。この実施形態によれば、迷光597は、システム500および/またはコンバイナ550に向かって光学素子599によって反射(すなわち逆反射)される可能性があり、そうでなければイメージ・リコンバイナ550によって受け取られ、したがって出力光555と再組合せされ、これによってゴースト・イメージを作る可能性がある。この実施形態では、光アイソレータ598が、透過させる光の偏光軸を約45°回転するように構成される。その結果、出力光ビーム555の偏光軸が、光アイソレータ598を追加する際に45°回転され、回転された出力光ビーム556が作られる。回転された出力光ビーム556が、投射レンズ599によって受け取られ、迷光ビーム591が、光アイソレータ598に向かって反射され、回転された出力光ビーム556と同一の偏光配向を有する。しかし、迷光ビーム591が、光アイソレータ598によって受け取られ、その偏光がさらに45度回転された後に、迷光ビーム592が、出力光ビーム555の偏光配向から実質的に90°回転された偏光配向を有する。その結果、逆反射される光の偏光配向は、90°回転されており、したがって、検光子535、545、および585または別の適当に構成され位置決めされた光学部品によって分離することができる。したがって、下流の構成部品によって反射されたゴースト・イメージは、除去されるか他の形で実質的に戻されるか、所望のイメージの作成に影響することが全くできなくなっている。光アイソレータ598に、約45°だけ初期光ビームの偏光軸を回転するように構成された1/4波リターダを含めることができることに留意されたい。
図3を参照すると、本発明の例示的実施形態によれば、投射システムのカラー・マネジメントを提供する方法に、空間情報および雑音を含む1つ、2つ、または3つ以上の入力光ビームを関連するイメージ・アシミレータから直接受け取るステップ(ステップ320)と、イメージ・アシミレータから発する光ビームの断面積を減らすか、断面積の増える割合を減らすために光ビームを集束させるステップ(ステップ325)と、光ビームのそれぞれの空間情報から雑音を分離するステップ(ステップ330)と、空間情報を含むフィルタ光出力を発するステップ(ステップ340)とが含まれ、これによって、出力光ビームが、入力光ビームに関して改善されたコントラストを有する。
したがって、関連するイメージ・アシミレータから直接光ビームを受け取るように位置決めされた密結合された検光子を使用することによって、カラー・マネジメント・システムが、イメージ・アシミレータのそれぞれによって入力ビームに与えられる雑音の実質的な部分を効果的に除去でき、従来技術に関して優れたコントラストを有する出力ビームを作ることができるようになる。さらに、本発明が、偏光依存素子および二色性素子の両方を使用して、入力光を複数のカラー・バンドに分割し、これらのカラー・バンドに、対応する複数のマイクロディスプレイによって空間情報を重畳することができ、修正されたカラー・バンドを再組合せして、高コントラストのフルカラー投射イメージを作ることができる。当業者は、本発明のカラー・マネジメント・システムを、本明細書で主に説明した2パネル・システムならびに3パネル・システムなどの複数パネル・システムで使用されるように適合できることを諒解するであろう。
したがって、本発明は、偏光依存素子および二色性素子の両方を使用して、入力光を複数のカラー・バンドに分割し(ステップ310)、対応する複数のマイクロディスプレイによってそれらのカラー・バンドに空間情報を重畳することができ(ステップ315)、修正されたカラー・バンドをフィルタリングして、空間情報から雑音を除去し(ステップ330)、これによってコントラストを改善し、その後、高コントラスト・イメージを再組合せして(ステップ350)、フルカラー投射イメージを作る。
例示的実施形態で、空間情報を重畳するステップ(ステップ315)の後、空間情報から雑音を除去するステップ(ステップ330)の前に、集束円錐形光ビーム(たとえば、より一般的なテレセントリック光ビームではなく)を作るために反射型パネルから発するビームの幾何形状を修正するステップ(ステップ328)を実行することが望ましい場合がある。このステップを使用するか他の形でこのステップを容易にする実施形態によれば、この光ビームを、減らされた断面積を有する下流の構成部品(たとえば検光子)によって受け取ることができる。
本発明を、さまざまな例示的実施形態に関して上で説明した。しかし、本発明の範囲から逸脱せずに、例示的実施形態に対してさまざまな変更および修正を行えることを、当業者は理解するであろう。たとえば、さまざまな素子を、たとえば他の光学構成または配置を設けることによって、代替の形で実施することができる。これらの代替物は、特定の応用例に応じてまたはシステムの動作に関連する複数の要因を考慮して適当に選択することができる。さらに、上記および他の変更または修正は、請求項に示された本発明の範囲に含まれることが意図されている。
従来技術のカラー・マネジメント・システムを示す図である。 本発明の例示的実施形態によるカラー・マネジメント・システムを示す図である。 本発明による例示的方法を示す流れ図である。 本発明の例示的実施形態によるカラー・マネジメント・システムを示す図である。 本発明の例示的実施形態によるカラー・マネジメント・システムを示す図である。 本発明の例示的実施形態による、密結合された視野レンズを有するイメージ・アシミレータを有するカラー・マネジメント・システムを示す図である。

Claims (15)

  1. 第1イメージ・アシミレータおよび第1検光子を含むカラー・マネジメント・システムであって、
    前記第1イメージ・アシミレータが、第1入力光ビームを受け取るように位置決めされ、第1空間情報を含む第1修正光ビームを作るように構成された第1パネルを含み、
    前記第1イメージ・アシミレータが、さらに、前記第1修正光ビームを受け取るように位置決めされ、前記第1修正光ビームに少なくとも部分的に基づく第1集束光ビームを発するように構成された視野レンズを含み、
    前記第1検光子が、前記第1イメージ・アシミレータから第1空間情報を含む前記第1集束光ビームを受け取るように位置決めされ、前記第1検光子が、前記第1集束光ビームに関して改善されたコントラストを有する第1フィルタ光出力を作るように構成される
    カラー・マネジメント・システム。
  2. 前記第1集束光ビームが、前記第1視野レンズからの距離に伴って減少する断面積を有する、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  3. 前記第1集束光ビームが、前記第1視野レンズからの距離に関して一定である断面積を有する、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  4. 前記第1集束光ビームが、前記第1視野レンズからの距離に伴って増加する断面積を有する、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  5. 第2イメージ・アシミレータおよび第2検光子をさらに含み、
    前記第2イメージ・アシミレータが、第2入力光ビームを受け取るように位置決めされ、第2空間情報を含む第2修正光ビームを作るように構成された第2パネルを含み、
    前記第2イメージ・アシミレータが、さらに、前記第2修正光ビームを受け取るように位置決めされ、前記第2修正光ビームに少なくとも部分的に基づき、第2視野レンズからの距離に伴って減少する断面積を有する第2集束光ビームを発するように構成された前記第2視野レンズを含み、
    前記第2検光子が、前記第2イメージ・アシミレータから空間情報を含む前記第2集束光ビームを受け取るように位置決めされ、前記第2検光子が、前記第2集束光ビームに関して改善されたコントラストを有する第2フィルタ光出力を作るように構成される
    請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  6. 第3イメージ・アシミレータおよび第3検光子をさらに含み、
    前記第3イメージ・アシミレータが、第3入力光ビームを受け取るように位置決めされ、第3空間情報を含む第3修正光ビームを作るように構成された第3パネルを含み、
    前記第3イメージ・アシミレータが、さらに、前記第3修正光ビームを受け取るように位置決めされ、前記第3修正光ビームに少なくとも部分的に基づき、第3視野レンズからの距離に伴って減少する断面積を有する第3集束光ビームを発するように構成された前記第3視野レンズを含み、
    前記第3検光子が、前記第3イメージ・アシミレータから空間情報を含む前記第3集束光ビームを受け取るように位置決めされ、前記第3検光子が、前記第3集束光ビームに関して改善されたコントラストを有する第3フィルタ光出力を作るように構成される
    請求項5に記載のカラー・マネジメント・システム。
  7. 前記第1視野レンズが、前記第1反射型パネルに隣接して位置決めされる、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  8. 前記第1パネルが、反射型パネルである、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  9. 前記第1パネルが、透過型パネルである、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  10. 前記第1集束光ビームが、楕円形の断面を有する、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  11. 前記第1集束光ビームが、円形の断面を有する、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  12. 前記断面の面積が、前記第1視野レンズからの距離に伴って減少する、請求項1に記載のカラー・マネジメント・システム。
  13. 第1位置で第1パネルから第1空間情報を含む第1光ビームを受け取るステップと、
    前記第1位置から前記第1空間情報を含む第1集束光出力を発するステップであって、前記第1集束光出力が、前記第1位置からの距離に伴って減少する断面積を有する、ステップと
    を含む、投射システムのカラー・マネジメントを容易にする方法。
  14. 第2位置で第2空間情報を含む第2光ビームを第2パネルから受け取るステップと、
    前記第2位置から、前記第2空間情報を含む第2集束光ビームを発するステップであって、前記第2集束光ビームが、前記第2位置からの距離に伴って減少する断面積を有する、ステップと、
    2成分光出力を作るために前記第1集束光出力および前記第2集束光出力を組み合わせるステップと
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 第3位置で第3空間情報を含む第3光ビームを第3パネルから受け取るステップと、
    前記第3位置から、前記第3空間情報を含む第3集束光ビームを発するステップであって、前記第3集束光ビームが、前記第3位置からの距離に伴って減少する断面積を有する、ステップと、
    3成分光出力を作るために前記第3集束光出力および前記2成分集束光出力を組み合わせるステップと
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2004504529A 2002-05-08 2003-05-08 視野レンズを有するカラー・マネジメント・システム Pending JP2005524883A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37887902P 2002-05-08 2002-05-08
US10/213,505 US6851812B2 (en) 2001-08-06 2002-08-06 Color management system
US10/310,383 US6857747B2 (en) 2001-08-06 2002-12-05 Color management system
PCT/US2003/014888 WO2003096705A1 (en) 2002-05-08 2003-05-08 Color management system having a field lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005524883A true JP2005524883A (ja) 2005-08-18

Family

ID=29424436

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504527A Pending JP2005524881A (ja) 2002-05-08 2002-12-11 カラー・マネジメント・システム
JP2004504529A Pending JP2005524883A (ja) 2002-05-08 2003-05-08 視野レンズを有するカラー・マネジメント・システム
JP2004504528A Pending JP2005524882A (ja) 2002-05-08 2003-05-08 透過型パネルおよび光アイソレータを有するカラー・マネジメント・システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504527A Pending JP2005524881A (ja) 2002-05-08 2002-12-11 カラー・マネジメント・システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504528A Pending JP2005524882A (ja) 2002-05-08 2003-05-08 透過型パネルおよび光アイソレータを有するカラー・マネジメント・システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6857747B2 (ja)
EP (3) EP1502445B1 (ja)
JP (3) JP2005524881A (ja)
CN (3) CN100345451C (ja)
AU (3) AU2002361644A1 (ja)
DE (2) DE60216327T2 (ja)
TW (3) TWI251090B (ja)
WO (3) WO2003096703A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19847161A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Degussa Mittels Aerosol dotiertes pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
US6893130B2 (en) * 2001-08-06 2005-05-17 Advanced Digital Optics, Inc. Color management system having a field lens
US6909473B2 (en) * 2002-01-07 2005-06-21 Eastman Kodak Company Display apparatus and method
CN2563599Y (zh) * 2002-05-14 2003-07-30 邵剑心 一种新型硅基液晶彩色微显示器件
US6805445B2 (en) * 2002-06-05 2004-10-19 Eastman Kodak Company Projection display using a wire grid polarization beamsplitter with compensator
US6935746B2 (en) * 2003-04-15 2005-08-30 Infocus Corporation Method and apparatus for reducing scattered light in a projection system
KR100546606B1 (ko) * 2003-05-14 2006-01-26 엘지전자 주식회사 반사형 조명 광학계
CN100476505C (zh) * 2003-07-18 2009-04-08 晶荧光学科技有限公司 一种三维/二维可切换的彩色投影显示装置及其方法
US7626661B2 (en) * 2003-12-11 2009-12-01 Jds Uniphase Corporation Polarization controlling elements
US8164721B2 (en) 2003-12-11 2012-04-24 Tan Kim L Grating trim retarders
KR20050069828A (ko) * 2003-12-31 2005-07-05 엘지전자 주식회사 고해상도 투사 장치
US7261418B2 (en) * 2004-11-12 2007-08-28 3M Innovative Properties Company Projection apparatus
US7800823B2 (en) 2004-12-06 2010-09-21 Moxtek, Inc. Polarization device to polarize and further control light
US7961393B2 (en) 2004-12-06 2011-06-14 Moxtek, Inc. Selectively absorptive wire-grid polarizer
US7570424B2 (en) 2004-12-06 2009-08-04 Moxtek, Inc. Multilayer wire-grid polarizer
US8237876B2 (en) 2005-05-25 2012-08-07 Kim Leong Tan Tilted C-plate retarder compensator and display systems incorporating the same
US7714945B2 (en) * 2005-09-09 2010-05-11 Jds Uniphase Corporation Optimally clocked trim retarders
US7445341B2 (en) * 2005-09-21 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Four panel liquid crystal display system
JP4661510B2 (ja) * 2005-10-03 2011-03-30 日本ビクター株式会社 投射表示装置及び3板式液晶プロジェクタ
US7671946B2 (en) * 2005-10-18 2010-03-02 Jds Uniphase Corporation Electronically compensated LCD assembly
US7614753B2 (en) * 2005-10-31 2009-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining an adjustment
US7896489B2 (en) * 2005-11-02 2011-03-01 Fujifilm Corporation Image recording apparatus
US7641350B2 (en) * 2005-11-28 2010-01-05 Jds Uniphase Corporation Front surface mirror for providing white color uniformity for polarized systems with a large range of incidence angles
US20070195257A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Jds Uniphase Corporation LC imager panel assembly
US8755113B2 (en) 2006-08-31 2014-06-17 Moxtek, Inc. Durable, inorganic, absorptive, ultra-violet, grid polarizer
EP1980902B1 (en) * 2007-04-10 2015-07-15 JDS Uniphase Corporation Twisted nematic xLCD contrast compensation with tilted-plate retarders
US7789515B2 (en) 2007-05-17 2010-09-07 Moxtek, Inc. Projection device with a folded optical path and wire-grid polarizer
CN101435983A (zh) * 2007-11-14 2009-05-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影显示装置
CN101952766B (zh) * 2007-12-28 2012-07-11 3M创新有限公司 光组合器
KR20100099747A (ko) * 2007-12-28 2010-09-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광 조합기
CN102084283A (zh) * 2008-05-15 2011-06-01 3M创新有限公司 光学元件和合色器
US9203513B2 (en) * 2008-05-15 2015-12-01 Teledyne Scientific & Imaging, Llc SNR enhancement in modulating retroreflector optical communication links
EP2283391B1 (en) * 2008-05-15 2014-07-23 3M Innovative Properties Company Optical element and color combiner
JP5388534B2 (ja) * 2008-10-09 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、頭部装着型ディスプレイ、プログラム、記録媒体
EP2359182A4 (en) 2008-11-19 2012-10-24 3M Innovative Properties Co COLOR COMBINATOR WITH POLARIZATION CONVERSION
JP2012509511A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 色合成器
CN102282497B (zh) * 2008-11-19 2014-07-02 3M创新有限公司 高耐久性合色器
US8248696B2 (en) 2009-06-25 2012-08-21 Moxtek, Inc. Nano fractal diffuser
JP5751098B2 (ja) * 2010-09-08 2015-07-22 旭硝子株式会社 投射型表示装置
US8611007B2 (en) 2010-09-21 2013-12-17 Moxtek, Inc. Fine pitch wire grid polarizer
US8913321B2 (en) 2010-09-21 2014-12-16 Moxtek, Inc. Fine pitch grid polarizer
US8913320B2 (en) 2011-05-17 2014-12-16 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with bordered sections
US8873144B2 (en) 2011-05-17 2014-10-28 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with multiple functionality sections
US8922890B2 (en) 2012-03-21 2014-12-30 Moxtek, Inc. Polarizer edge rib modification
US10477194B2 (en) 2012-04-25 2019-11-12 3M Innovative Properties Company Two imager projection device
WO2013162895A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 3M Innovative Properties Company Two imager projection device
US9632223B2 (en) 2013-10-24 2017-04-25 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with side region
CN112630985B (zh) * 2020-12-28 2021-09-14 福建福特科光电股份有限公司 黑光镜头的分色装置及分色方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637308A (en) 1970-06-11 1972-01-25 Rca Corp Color correction of prismatic off-axis optical system
US3868168A (en) 1973-01-16 1975-02-25 American Optical Corp Combination of birefringent elements for polarizing interferential systems
US3982819A (en) 1975-05-22 1976-09-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fluid gap glan-laser prism
US4864390A (en) 1986-08-22 1989-09-05 North American Philips Corporation Display system with equal path lengths
US5235443A (en) 1989-07-10 1993-08-10 Hoffmann-La Roche Inc. Polarizer device
US5231431A (en) 1989-11-29 1993-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Projection type display apparatus
US5315330A (en) 1989-12-21 1994-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Projection type display apparatus
JPH04180010A (ja) 1990-11-15 1992-06-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 光束分割プリズム
US5268775A (en) 1991-02-19 1993-12-07 Hughes-Jvc Technology Corporation Contrast enhancement and ghost elimination, for reflective light valve system
US5552922A (en) 1993-04-12 1996-09-03 Corning Incorporated Optical system for projection display
US5374968A (en) 1993-11-08 1994-12-20 Greyhawk Systems, Inc. Optics for a single-lens video projector with color-specific polarization channels
EP0658794B1 (en) 1993-12-17 2002-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal projection device and liquid crystal display device
KR100236107B1 (ko) 1994-03-09 1999-12-15 전주범 투사형 화상표시장치(projection display system)
JPH09512924A (ja) 1994-05-06 1997-12-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ ビーム合成装置及びこの装置を具える画像投射装置
DE69416840T2 (de) 1994-06-17 1999-07-29 Thomson Csf Flüssigkristallprojektor mit holographischer filtervorrichtung
EP0722253A3 (en) 1995-01-10 1996-10-30 Ibm Arrangements for projection display devices using optical valves in reflection
US6183091B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
JP3113169B2 (ja) 1995-04-24 2000-11-27 富士写真光機株式会社 非点収差補正素子
US5621486A (en) 1995-06-22 1997-04-15 International Business Machines Corporation Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves
JP3690006B2 (ja) 1996-10-31 2005-08-31 ソニー株式会社 映像投射装置
JP3414164B2 (ja) 1996-10-31 2003-06-09 ミノルタ株式会社 液晶プロジェクタ
EP0841821A3 (en) 1996-11-06 2000-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Projection apparatus
JP3444521B2 (ja) * 1997-06-20 2003-09-08 シャープ株式会社 投影型画像表示装置
JPH1164852A (ja) 1997-08-21 1999-03-05 Hitachi Ltd 投射型液晶表示装置
US6046858A (en) 1997-10-16 2000-04-04 Aurora Systems, Inc. Light separation and recombination system for an off-axis projector
US6273568B1 (en) 1998-02-05 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Projection apparatus
US6176586B1 (en) 1998-03-24 2001-01-23 Minolta Co., Ltd. Projection display apparatus
US6231190B1 (en) 1998-06-22 2001-05-15 Texas Instruments Incorporated Color correction filter for displays
US6513934B1 (en) 1999-02-17 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Projection apparatus and observation apparatus
JP2000347177A (ja) 1999-03-29 2000-12-15 Minolta Co Ltd 表示光学装置及びそれを用いたプロジェクター表示装置
JP3370010B2 (ja) 1999-03-31 2003-01-27 三洋電機株式会社 液晶プロジェクタ装置
JP2002542509A (ja) 1999-04-21 2002-12-10 ユーエス プレシジョン レンズ インコーポレイテッド 反射型lcd用光学系
US6234634B1 (en) 1999-07-28 2001-05-22 Moxtek Image projection system with a polarizing beam splitter
US6309071B1 (en) * 1999-08-04 2001-10-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal projection display system
IL132928A0 (en) 1999-11-14 2001-03-19 Unic View Ltd Thermally stable birefringent prism assembly
US6375330B1 (en) 1999-12-30 2002-04-23 Gain Micro-Optics, Inc. Reflective liquid-crystal-on-silicon projection engine architecture
EP1143744B1 (en) * 2000-03-17 2008-09-24 Hitachi, Ltd. Image display device
US6661475B1 (en) 2000-03-23 2003-12-09 Infocus Corporation Color video projection system employing reflective liquid crystal display device
JP3768381B2 (ja) * 2000-05-11 2006-04-19 株式会社日立製作所 液晶プロジェクタ
JP2002049094A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Minolta Co Ltd プリズムシステムおよび投射型映像表示装置
KR100370658B1 (ko) * 2000-12-22 2003-02-05 삼성전기주식회사 색 분리 합성 장치
TW483532U (en) * 2001-02-06 2002-04-11 Delta Electronics Inc Improvement on color management system of liquid-crystal-display projector
JP2002229125A (ja) 2001-02-06 2002-08-14 Canon Inc 投射型画像表示装置および画像表示システム
US6585378B2 (en) 2001-03-20 2003-07-01 Eastman Kodak Company Digital cinema projector
US6457831B1 (en) 2001-04-17 2002-10-01 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display using reflective light modulators
US6384972B1 (en) * 2001-06-13 2002-05-07 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display with three polarization beam splitter prisms
US6545804B2 (en) * 2001-06-13 2003-04-08 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display with two reflective light valves

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003239420A1 (en) 2003-11-11
AU2003239422A1 (en) 2003-11-11
JP2005524881A (ja) 2005-08-18
AU2002361644A1 (en) 2003-11-11
CN1625903A (zh) 2005-06-08
DE60315446T2 (de) 2008-05-08
TW200401157A (en) 2004-01-16
DE60216327D1 (de) 2007-01-04
EP1502447A1 (en) 2005-02-02
EP1502445B1 (en) 2006-11-22
EP1502447B1 (en) 2007-08-08
US20030081179A1 (en) 2003-05-01
CN100345451C (zh) 2007-10-24
TW200306436A (en) 2003-11-16
DE60216327T2 (de) 2007-06-14
EP1502446A1 (en) 2005-02-02
DE60315446D1 (de) 2007-09-20
TW586048B (en) 2004-05-01
US6857747B2 (en) 2005-02-22
TW200408284A (en) 2004-05-16
TWI251090B (en) 2006-03-11
WO2003096705A1 (en) 2003-11-20
EP1502446B1 (en) 2007-10-03
JP2005524882A (ja) 2005-08-18
TWI228001B (en) 2005-02-11
CN1653825A (zh) 2005-08-10
EP1502445A1 (en) 2005-02-02
WO2003096704A1 (en) 2003-11-20
CN1653824A (zh) 2005-08-10
WO2003096703A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005524883A (ja) 視野レンズを有するカラー・マネジメント・システム
US7108374B2 (en) Image display device having a field lens
US7104650B2 (en) Image display device having a transmissive panel and an optical isolator
US10230928B2 (en) Color recapture using polarization recovery in a color-field sequential display system
US5374968A (en) Optics for a single-lens video projector with color-specific polarization channels
EP1250816B1 (en) Reflective lcd projection system using wide-angle cartesian polarizing beam splitter and color separation and recombination prisms
US6851812B2 (en) Color management system
WO2008042615A1 (en) Projection system incorporating color correcting element
US5365287A (en) Three color channel, two-elevation optics for a single lens video projector
US7347561B2 (en) Image display device
JPH08510333A (ja) 単一投影レンズのカラー投影システム
JP4380180B2 (ja) 画像表示装置
US6945654B2 (en) Color management system having a prism to compensate for optical aberrations and to enhance contrast
US7008064B2 (en) Two panel optical engine for projection applications
KR20050004840A (ko) 피일드 렌즈를 가지는 칼러 관리 시스템
WO2004046787A1 (en) Three-panel color management systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602