JP2005523612A - データ受信器と制御装置の方法及び装置 - Google Patents

データ受信器と制御装置の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523612A
JP2005523612A JP2003585847A JP2003585847A JP2005523612A JP 2005523612 A JP2005523612 A JP 2005523612A JP 2003585847 A JP2003585847 A JP 2003585847A JP 2003585847 A JP2003585847 A JP 2003585847A JP 2005523612 A JP2005523612 A JP 2005523612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environmental
environment
actuator control
actuator
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003585847A
Other languages
English (en)
Inventor
レモンズ,トーマス
Original Assignee
インテロシティ ユーエスエー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテロシティ ユーエスエー,インコーポレイテッド filed Critical インテロシティ ユーエスエー,インコーポレイテッド
Publication of JP2005523612A publication Critical patent/JP2005523612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26603Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for automatically generating descriptors from content, e.g. when it is not made available by its provider, using content analysis techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4131Peripherals receiving signals from specially adapted client devices home appliance, e.g. lighting, air conditioning system, metering devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4756End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for rating content, e.g. scoring a recommended movie
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/607Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for more than one sound signal, e.g. stereo, multilanguages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/302Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device specially adapted for receiving control signals not targeted to a display device or game input means, e.g. vibrating driver's seat, scent dispenser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J5/00Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas
    • A63J2005/001Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas enhancing the performance by involving senses complementary to sight or hearing
    • A63J2005/008Smell sense

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】提案された環境あるいは動作で感覚的な表現あるいはシミュレーションを行うようにテレビ番組のビデオ及びオーディオ構成品で環境変更子及びアクチュエータを同期させる方法及び装置。
【解決手段】いずれの及び/または全ての環境変更子(アクチュエータ)の制御データを受信する視聴家庭にある中央装置を含む装置であって、テレビあるいは付属構成品に内蔵しても良く、また完全に独立していても良い。この装置は、使用可能な情報源からの制御信号を受信し、付属の周辺機器あるいは構成品に適切な制御データあるいは制御信号を送信する。

Description

本開示は、一般的に高機能テレビジョンに関し、特には、テレビ視聴環境を拡張させるための方法及び装置に関する。本開示は、拡張されたテレビ視聴環境を容易にするためのデータ受信器及びデータ制御装置の方法及び装置について説明する。
今日のハイテクデジタル時代にもかかわらず、テレビは受動媒体のままである。HDTVとサラウンド音が付加されても、人間は受身的な環境の中にいるままである。人間をテレビと対話させるようにする現在の技術である双方向テレビは、実際にはテレビではないが、限定された対話のインタフェースのために提供されるテレビのためのコンピュータを拡張したものである。テレビがその進化の道で次の段階へ進むためには、単純な双方向コンピュータあるいはゲームステーションの技術を越えて進出し、非双方向の視聴者を含む視聴者と関係しなくてはならない。
サラウンド音の設備及びホームシアターの設備は、ホームテレビジョンシアターに聴覚及び空間の方向性を取り入れる。これは、表示されている環境に聴覚入力を対応づけることによって視聴者が現実的な感覚を受けるようにすることが可能である。しかし、これらのシステムは聴覚上の拡張に限定されてきた。
なお、本願は、2002年4月22日に出願されたThomas Lemmonsの米国特許仮出願番号60/374,898(”Method and Apparatus for a Data Receiver and Controller for the Facilitation of an Enhanced Television Viewing Environment”)に基づく優先権を主張するものであり、その内容全体を本願に援用する。
本発明は、テレビ番組のビデオやオーディオ構成要素で広範囲の環境変更子及び環境アクチュエータを同期させ、与えられた環境あるいは動作の感覚表現や感覚シミュレーションを発生させる方法及び装置を提供することによって先行技術の欠点と限定とを解決するものである。この装置は、視聴家庭に配置され、いずれの及び/または全ての環境変更子(アクチュエータ)の制御データを受信する中央環境制御装置を含む。この装置は、テレビあるいは付属構成品に内蔵されても良く、また完全に独立していても良い。この装置は、テレビ信号を送信する同じ情報源で、付属の周辺機器あるいは構成品に適切な制御データあるいは制御信号を送信するといった使用可能な情報源からの制御信号を受信する。制御データは、テレビ信号と同期させることができ、あるいはサイト上で再同期を可能にするタイミング識別子で個別に送信されても良い。この装置は、複数のユーザに種々のアクチュエータを所有可能にするカスタマイゼーション特性を有しても良い。制御装置は、そのシステムをテストし、使用可能な装置を認識して制御データあるいは制御信号を存在する装置にのみ再配分する性能を持つ。
従って本発明は、オーディオ信号やビデオ信号や複数の環境拡張装置のためのコードを含む入力信号を受信するように中央環境制御装置を有するセットトップボックスを利用することによってテレビ視聴環境を拡張させる方法を備えるものであって、前記複数の環境拡張装置は、中央環境制御装置を使用して入力信号から複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、中央環境制御装置を使用して複数の環境拡張装置のためのコードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を発生させる中央環境制御装置内に含まれるアクチュエータ強度レベル制御装置を使用して複数の環境アクチュエータ制御信号を個別に変更し、複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を複数の環境アクチュエータに送信し、ビデオディスプレイと対応するように複数の環境アクチュエータでオーディオ及びビデオディスプレイの位置のテレビ視聴環境を変更する複数の環境拡張装置である。
本発明はまた、オーディオ信号やビデオ信号や複数の環境拡張装置のためのコードを含む入力信号を受信する中央環境制御装置を備える受信器を利用してテレビ視聴環境を拡張させるための装置を備えても良く、前記複数の環境拡張装置は、ユーザプリファレンスデータを記憶及び提供する受信器内に配置されるユーザプリファレンスデータベースと、中央環境制御装置と通信するアクチュエータ強度レベル制御装置と、調整された環境アクチュエータ制御信号を発生させるように環境アクチュエータ制御信号を個別に変更する中央環境制御装置と、を備え、中央環境制御装置は、複数の環境拡張装置のためにコードを抽出し、そのコードから環境アクチュエータ制御信号を生成する信号抽出器と、調整された環境アクチュエータ制御信号を更に変更し、個別環境アクチュエータ制御信号を発生させるユーザプリファレンスデータベースと通信するユーザプリファレンスフィルタと、少なくとも変更された環境アクチュエータ制御信号のうちのひとつに基づくカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成するアクチュエータ出力制御装置と、アクチュエータ出力制御装置がテレビ視聴環境を変更するようにビデオディスプレイ装置のビデオディスプレイと対応して複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を複数の環境アクチュエータに送信した個別環境アクチュエータ制御信号とを備える。
本発明はまた、ビデオストリームに環境インジケータを自動的に挿入する方法を備えても良く、該方法は、ビデオ内容を認識してビデオ内容ラベルを生成するようにビデオ認識装置でビデオストリームを分析し、そのビデオ内容ラベルに基づいて内容ID信号を生成し、分析されたビデオストリームのためのセグメント分割マーカーを生成し、内容ID信号を認識されたビデオ内容に応じた標準環境内容識別タグのデータベースと比較し、割り当てられた環境タグとマーカーをビデオストリームと再同期させ、遅延ビデオストリームを生成された環境タグとマーカーのデータでコード化することを備える。
本発明はまた、ビデオストリーム内に環境インジケータを自動的に挿入する装置を備えても良く、該装置は、データベースに記憶される標準環境内容識別タグであるビデオストリームのビデオ内容に対応する環境内容識別タグ及びセグメント分割マーカーを生成するようにビデオストリームを分析するビデオ認識アナライザと、標準環境内容識別タグを環境内容識別信号と比較する比較器と、割り当てられた環境内容識別タグの挿入と、ビデオストリーム内の分割マーカーとを同期させる時間同期装置と、ビデオストリームを環境内容識別タグと分割マーカーにコード化するエンコーダと、を備える。
本発明の利点は、表示画面に表示される内容に対応する種々の環境検出器を製作し協働させる機能であって、視聴者により現実的な感覚の体験を提供することにある。受動的なビデオの事象に対応する種々の環境変更を加えることによって、参加者は大きな現実的感覚と参加を体験できる。
本発明の多数の利点と特徴は、以下の本発明の詳細な説明とその実施形態と発明の詳細が本明細書に一部に完全に開示してある特許請求の範囲と、添付図面とから容易に明確になるであろう。
図1は本発明の一実施形態の略ブロック図である。図1に示すように、セットトップボックス105は、環境拡張コード104と結合されるテレビ(ビデオ/オーディオ)信号102を含む入力信号100を受信する。セットトップボックス105は、環境拡張装置全体を管理する中央環境制御装置108と結合する標準テレビ(ビデオ/オーディオ)コンバータボックス106を含む。セットボックス105内に配置されるコンバータボックス106は、標準的テレビ(ビデオ/オーディオ)信号110を従来の方法で適切な装置に直接送信する(テレビ128及びステレオオーディオ118)。環境拡張コード104は、セットトップボックス105内の中央環境制御装置108で認識される。アクチュエータ制御信号112は、個々の環境アクチュエータ130乃至142に送出される種々の環境制御装置による認識のために復調される。
アクチュエータ制御信号は、ビデオ信号のVBIあるいは共に“ビデオタグ及びビデオマーカー”と題される2001年2月12日付けで出願された米国仮出願番号60/268,350である2002年2月12日付けで出願された米国特許出願のように開示される他の方法で組み込まれても良い。これについては全ての開示及び教示を引用して援用する。
個々の制御における具体的な機能及び強度は、セットトップボックス105内の中央制御装置108と電子通信114しているユーザプリファレンス/強度制御入力装置116により調整しても良い。中央環境制御装置108は、ユーザプリファレンス/強度制御入力装置116からの入力と、予めプログラムされたユーザプリファレンスとリアルタイムのユーザプリファレンスとの組合せに基づいて、テレビのビデオディスプレイ128に映し出された視覚的状態と一致する所望の効果に対応する具体的な信号を個々の環境アクチュエータに送出する。
例えば、予めプログラムされた環境拡張された映像シーンは、入力信号100としてコンバータボックス106においてテレビ128およびステレオ118で認識可能な形式に変換されてテレビ(ビデオ/オーディオ)信号102と共に受信される。この「海に浮かぶ救命ボートのシーン(ocean lifeboat scene)」の環境コード104は、中央環境制御装置108によって処理され、ユーザプリファレンス/強度制御入力装置116からの入力に基づいて、各環境アクチュエータにアクチュエータ制御信号112を発信する。この「海に浮かぶ救命ボートのシーン」には、例えば、ソファが体感させる波のような動き、霧の発生、風、雷(雷光及び低周波オーディオ)及び海の匂いが含まれても良い。
図1に示すように、中央で制御された周辺環境変調器(アクチュエータ)は、現実感のある環境をユーザのために創造するように、テレビあるいはホームシアターシステムに組み込んでも良い。双方向テレビあるいは高機能化テレビに提供される現在のデータチャネルを使用することで、データには、テレビの外部で発生するその他の感覚あるいは環境動作を提供するように周辺機器を制御するテレビ信号が含まれても良い。例えば、芳香発生器といった装置は、視覚環境において匂いを提供するのに使用しても良い。これらの香りは、例えば、映画や番組あるいはコマーシャルで観られる食品といったスクリーンに存在するものに対応しても良い。食品以外のものも同様に見ている場所へ匂いを加えることで拡張される。例えば、花、植物、香水、海の霧、交通渋滞等といった多彩な香りは、視聴者により強い現実的な感覚と体験を与えるように対応する映像シーンに加えたりもする。
振動アクチュエータは、スクリーンに映し出される視覚的状態に対応する動きをシミュレートするように椅子、ソファあるいは他の家具の見る場所の付近に備え付けてもよい。例えば、波の動きは、海のシーンの時に椅子に取り付けられた振動アクチュエータでシミュレートしても良い。種々の溶液を組み合わせ、それを視聴者の口に配置される不活性又は食用のマトリックスに付着させることにより、味覚を生み出すことが可能な装置は、開示の発明と共に使用される。例えば、パン作りの番組では、拡張されたテレビ信号において特定の食品の味覚コードを送出することによって、視聴者にデジタル化された味覚をダウンロードすることが可能である。
扇風機、暖房器具、加湿器、冷房器具あるいは他の空気処理装置はまた、気象あるいは目でとらえた他の環境に応じた条件をシミュレートするのに使用される。雷、震動、騒音等といったその他の環境要素は、これらの要素それぞれに対して特定のアクチュエータで利用可能である。超低周波および超音波の振動は、視聴者に環境刺激をシミュレートするのに使用しても良い。空気の圧力波は、例えば雨や他の触感による感覚といった、他の手段では実現不可能な感覚の効果をシミュレートするのに使用しても良い。
セットトップボックスに内蔵される高度な環境制御装置は、ビデオ、DVDあるいは他のあらかじめ記録された記憶装置でローカルに生成されるもの、あるいはラジオ、ケーブル、インターネット、衛星等といった放送信号として得られるもの、あるいはその組合せであるアナログあるいはデジタルの入力信号を処理するのに利用しても良い。各プログラムは、制御データあるいは環境周辺機器のスクリプトを含むフィード(例えばアナログチャンネルにおける放送電波の隙間)に組み込まれたデータを有する。システム制御装置は、制御信号を復調し、特定のスクリーンに表示された事象と一致する方法でこの制御データを選択された周辺機器を作動し、管理するために配信する。
図2は、本発明に基づく環境アクチュエータを制御するように環境拡張コードでビデオ信号を利用した実施例の一つを図示した略ブロック図である。図2に示すように、テレビ放送の電波の隙間(VBI)にて環境拡張コードでコード化されたビデオ信号200は、セットトップボックス202に受信される。VBIデコーダ206は、ビデオ信号208から環境拡張インジケータ210を分離して、次にビデオディスプレイ信号で環境拡張信号の再同期化をするために信号にタイムコードを挿入する。ビデオ信号208は、標準的な方式でケーブル/衛星デコーダ212に入力される。環境拡張インジケータ210は、中央環境制御装置204に送信され、環境コードデータベース222に含まれる既知の環境コードと照合される。いったんインジケータ210が、中央制御装置204で採用可能な対応するデータベースコードと一致すると、特定の時間に特定のユーザによって要求される特定の環境拡張コードを選択するように、適合する環境拡張コード224をユーザプリファレンスフィルタ226でフィルタされる。ユーザプリファレンス/強度制御入力装置236は、ユーザプリファレンス信号228をユーザプリファレンスプリフィルタ226に入力するのに使用され、また強度制御信号234をアクチュエータ出力制御装置230に入力するのにも使用される。
アクチュエータ出力制御装置230は、ユーザプリファレンスフィルタ226から個別環境コード240を受信し、強度制御信号234から特定のアクチュエータのための出力強度を特定し、アクチュエータ出力をビデオ/オーディオ出力信号242と同期させる。この同期は、2つの信号パス208及び210のタイムコードリーダ214によりコード化されるタイムコードを一致させることによって行われる。事象同期装置228はタイムコードリーダ214からビデオタイムコード216を受信し、アクチュエータ制御/ステータス信号232の出力と(アクチュエータ出力制御装置で)ビデオ/オーディオ出力信号242とを同期させる。アクチュエータ制御/ステータス信号232は、オーディオ/ビデオ出力と共に同期環境効果を生じさせるためにアクチュエータ238を駆動し、使用可能なアクチュエータの存在とタイプを確立するために、中央環境制御装置204と通信する。この装置はまた、映像環境の現在のステータスと状態を確立するようにフィードバック機構を含むこともできる。これは、周辺装置の性能を最大限に引き出すとともに、予めプログラムされたユーザからの制約及びユーザプリファレンスに対応して、周辺装置の動作を調整するために行われる。複数の環境ステータスセンサ248は、映像環境の現在の状態を提供するように中央環境制御装置204と通信可能である。例えば、特定の環境条件が前のアクチュエータシミュレーション(すなわち暴走シーンでの牛のにおい)から続いている場合、フィードバック機構は、次のアクチュエータシミュレーションの強度(すなわち次の馬小屋のシーンでの馬のにおい)を特定したときに効果が持続することを考慮することができる。
これらの環境拡張コードの強度はいずれも、それぞれの環境周辺機器の個別の調節を提供するように、中央環境制御装置204に内蔵の、あるいは分離したユーザプリファレンス/強度制御入力装置236によって修正されても良い。これは例えば、特定の周囲機器の強度を0から100%の間で調節する連続するスライダーコントロールによって行われる。これらの制御装置は、図3に示すように分離された機械制御であってもよいし、あるいは図4に示すようにグラフィカルユーザインターフェース(GUI)で表され、マイクロプロセッサによって制御されて画面に表示される。
図3は、環境制御アクチュエータを個別に制御し、ユーザプリファレンスデータを入力するための入力装置を具体化したひとつの概略図である。ユーザプリファレンス/強度制御入力装置300は、ユーザコミュニケーション信号及びユーザ制御信号を回線322及び326を介してセットトップボックス314内の中央環境制御装置316に供給する。セットトップボックス314は、環境コード312付きのビデオ信号を受信し、アクチュエータ制御信号328をアクチュエータ群324に供給するためにユーザプリファレンス信号322及び強度制御信号326を利用する。セットトップボックス314はまた、ビデオ/オーディオ信号を処理し、それをビデオディスプレイ318及びステレオオーディオ出力320に送信する。ユーザプリファレンス/強度制御入力装置300は、主電源310によって制御され、個々のアクチュエータ群324の強度を別々に調節するための機能を有する。個々の強度レベル調整装置304は、識別しやすいように環境アクチュエータラベル306で示される。強度は、ユーザの好みによって0%(オフ)から100%まで調整可能である。キーボード302は、セットトップボックス314がユーザプリファレンスデータベース344に格納可能なユーザプリファレンス及びユーザプロファイルの入力を提供するのに使用され、また、特定のユーザあるいは環境による環境効果をカスタマイズ及びフィルタリングするのに使用される。アクチュエータの状態及び文字は入力装置表示画面330に表示される。
ユーザプリファレンス/強度制御装置はまた、テレビスクリーン上のグラフィカルユーザーインターフェースで実現可能で、遠隔制御装置を使用して操作可能である。
拡張された環境制御コードを含まないローカルのあるいは放送ビデオ信号については、これらのコード(すなわちタグ及びマーカー)は、再生現場で生成され、本発明に基づいてデータベース装置を使用した自動化された方法あるいは同時あるいはほぼ同時(遅延)方法によって挿入しても良い。本発明では、ビデオストリーム内のタグ及びマーカーを簡単かつ容易な方法で供給可能で、それは、
制御信号を生成して種々の異なる方法で環境制御装置を作動するために使用可能なタグ及びマーカーである。適切な識別タグあるいはマーカーを含まないあるいは有さない入力信号に対してオーディオ/ビデオ認識技術を使用することによって、エンドユーザのサイトに使用可能な拡張された環境制御を供給することができる。
タグ及びマーカーは、制御信号を生成する簡単且つ容易な方法を提供するためにXML言語で実現可能である。もちろん、タグ及びマーカーを実現するためには、いかなる任意の形式を使用しても良い。例えば、ビデオセグメントが海のシーンを有する場合、認識アナライザは、その特定の事象を標準の事象のデータベースと照合し、対応するプログラムされた応答コードは、適切な環境応答を作動させるように中央制御装置に送信することができる。同様の方法で、オーディオ信号及びキーワードを、特定の音声あるいは音が認識された場合に環境応答させるために、データベースにプログラミングしておいてもよい。
図4は、環境制御アクチュエータを個別に制御し、グラフィカルユーザーインターフェースでユーザプリファレンスデータを入力するための入力装置の一つの実現例の概略図である。ユーザプリファレンス/強度制御入力装置のためのグラフィカルユーザーインターフェース400は、ユーザコミュニケーション信号及び制御信号を図3に示すセットトップボックス314内の中央環境制御装置316に供給する。GUI400は、図3の電気機械式ユーザプリファレンス/強度制御入力装置300と同様の動作をする。アクチュエータ制御信号は、ビデオディスプレイ装置によって表示されるGUI内のアクチュエータ設定値制御装置404から生成される。現在のアクチュエータステータス408はまた、現在のアクチュエータの有無と状態を示すように表示される。GUIプリファレンス/強度制御入力装置400は、主電源410によって制御され、個々のアクチュエータの強度を別々に調節する機能を有する。個々の強度レベル制御装置404は、容易に認識できるように、環境アクチュエータラベル406で示される。アクチュエータの強度は、ユーザの好みによって0%(オフ)から100%の間で調整可能である。図3の電気機械式ユーザプリファレンス/強度制御入力装置300と同様の方法で、グラフィカルキーパッド402は、セットトップボックスが記憶可能なユーザプリファレンス及びユーザプロファイルのための入力を供給するために使用され、また、特定のユーザあるいは環境のための環境効果をカスタマイズ及びフィルタリングするのにも使用される。アクチュエータステータスと文字は、テキスト表示領域412といった種々の領域に表示されても良い。
GUIユーザプリファレンス/強度制御装置400はまた、遠隔制御装置あるいは配線のあるキーパッドを使用して操作しても良い。
図5は、外部ビデオ信号500から環境を変更する一具体例を示す略ブロック図である。図5に示すように、外部ビデオ信号入力502は、テレビ/オーディオ510の出力であるビデオテレビ信号506と、オーディオ信号508と、を除去するテレビデコーダ504に受信される。入力信号502に存在する環境拡張コード512は、除去され、アクチュエータ制御信号ジェネレータ514に入力される。アクチュエータ制御信号(ACS)は、アクチュエータ制御信号ジェネレータ514から出力され、調整後ACS520として個々のアクチュエータに独立した制御装置を備えるようにアクチュエータ強度制御装置518によって変更される。調整後ACS520は、個別ACS524を生成するためにユーザプリファレンス制御装置522においてユーザプリファレンスデータベース544と比較される。個別ACS524は、アクチュエータ出力532に送信され、複数のアクチュエータ534に配信されるカスタマイズACS出力530を特定するためにアクチュエータ状態制御装置526と現在環境状態制御装置528に入力される。アクチュエータ状態制御装置526及び現在環境状態制御装置528は、追加の環境刺激を入力したときに現在の環境とアクチュエータの状態を考慮されるようにフィードバック機構としての機能を果たす。例えば、特定の環境状態が直前のアクチュエータシミュレーション(すなわち暴走シーンの牛のにおい)から継続している場合、フィードバック機構は、次のアクチュエータシミュレーション強度(すなわち次の馬小屋シーンの馬のにおい)を特定するときに漂う効果を考慮することができる。これらの環境拡張コードのうちのいずれの強度も、ユーザプリファレンス(すなわち馬あるいは牛のにおいなし)を含むユーザプリファレンスデータベース544によって変更することもできる。
図6は、自動化された入力装置を採用して、環境制御タグ及びマーカーが遅延ビデオストリームに自動的に挿入可能な方法を示す略ブロック図である。図6に示すように、ビデオソース600はビデオ認識アナライザ604及び遅延装置606に適用されるビデオ信号602を発生する。遅延装置606は、遅延ビデオ信号608を発生させるために数秒あるいは数分という所定の期間でビデオ信号602を遅らせる。遅延ビデオ信号はまた、エンコーダ612に入力される。
ビデオ認識アナライザは、ビデオ信号602の内容を内容コード、グラフィック認識、フレッシュトーン、オーディオキーワード等といった様々な技術を介して確立するために機能する。ビデオの内容がいったん識別されると、内容ID信号605は、比較器618に送信される。比較器618は、内容ID信号605を除去するようにデータベース614にアクセスし、データベース614から標準環境制御タグ及びマーカー616に内容を割り当てる。環境制御タグ及びマーカー620は次に、時間同期装置610で遅延ビデオ608と同期される。同期された環境制御タグ及びマーカー624は、エンコーダ612によって遅延ビデオ信号608に挿入され、環境制御タグ及びマーカーコード化した遅延ビデオ621として出力される。
図6を参照して説明したように、ビデオ認識アナライザ604はビデオ信号602の内容を識別するのに利用される。比較器618は、ビデオ認識アナライザ604によって分析されたビデオセグメントの内容を説明するタグを生成する。これはデータベース614から標準タグ616にアクセスすることにより実現される。例えば、タグは、特定のビデオセグメントの内容(天気、海、交通渋滞等)あるいは標準タグとしてデータベース614によって提供されるいくつかの記述されるキーワードを示しても良い。比較器は、これらの環境制御タグ及びマーカー620が時間同期装置610によって遅延ビデオ608と再同期化された後、エンコーダ612に適用する。環境制御タグ及びマーカー621でコード化された遅延ビデオは次に、環境制御タグ及びマーカーデータを利用可能なセットトップボックスに送信しても、あるいはビデオ記憶装置に記憶しても、あるいは所望の方法で使用しても良い。上記の説明は、ビデオ信号の分割あるいは遅延及び再同期化しない同様の方法によってビデオ信号で実現可能である。
いずれのタイプの環境制御信号も本発明の精神に基づく所望の目的でビデオストリーム内にインジケータとして挿入することが可能である。
タグを記述するひとつの実現例は、下記に示すようなXMLファイルである。
Figure 2005523612
マーカーを記述するひとつの実現例は、下記に示すようなXMLファイルである。
Figure 2005523612
なお、マーカーはタグと同じIDを持ち、互いにリンクすることとする。
環境制御タグ及びマーカーを記述する別の実現例を、定義されたフィールドおよびチェックサムのあるASCII文字列として下記に示す。
Figure 2005523612
タグ及びマーカーを記述する他の実現例は、バイナリデータ、ビットマスキング・データあるいは他のタイプのインジケータを記述するデータを含んでも良い。
本開示は、提案された環境つまり行動の感覚的な表現あるいはシミュレーションを発生させるために環境変更子及びアクチュエータをテレビ番組のビデオ及びオーディオの構成要素で同期化する方法及び装置を説明する。装置の実施形態には、いずれの及び/又は全ての環境変更子(アクチュエータ)の制御データを受信する視聴家庭内の中央装置が含まれる。この装置はテレビあるいは付属の構成要素に組み込まれてもよく、あるいは完全に独立しても良い。この装置は、いずれかの使用可能な情報源から制御信号を受信し、適切な制御データあるいは信号を付属の周辺機器あるいは構成要素に送信する。
上記の発明についての説明は、図及び説明を目的として提示したものであり、開示された厳密な方法で本発明を網羅的にあるいは限定するものではなく、また、前述の教示に鑑みて変形及び変更は可能である。実施形態は、発明の理念を最適に説明するために選択され説明されたものであり、その実用分野は当業者が使用可能なように、特定の用途に適していると考慮された種々の実施形態及び変形例において本発明を最適に利用するように説明されたものである。付記されたクレームは先行技術によって限定されない限り、本発明の他の実施形態を含むように解釈されても良い。
本発明の全体のシステムの一実施形態の概略図である。 本発明に基づいて環境アクチュエータを制御するように環境拡張コードとビデオ信号を利用した実現例の一つを示す略ブロック図である。 環境制御アクチュエータを個々に制御し、ユーザプリファレンスデータを入力するための入力装置の一実現例の概略図である。 環境制御アクチュエータを個々に制御し、グラフィカルユーザーインターフェースでユーザプリファレンスデータを入力するための入力装置の一実現例の概略図である。 外部ビデオ信号から環境を変更するための一実現例の略ブロック図である。 延長ビデオ信号に自動的に環境制御インジケータを挿入する一実現例の略ブロック図である。
符号の説明
100 入力信号
102 標準テレビ/ビデオ/オーディオ信号
104 環境拡張コード
105 セットトップボックス
106 標準テレビ/ビデオ/オーディオコンバータボックス
108 中央環境制御装置
116 ユーザプリファレンス強度制御入力装置
118 オーディオステレオ
120 フロントオーディオチャンネル
122 センターオーディオチャンネル
124 サブウーファーオーディオ
126 リアチャンネルオーディオ
128 テレビ/ビデオ
130 低周波/超音波アクチュエータ
132 芳香発生器
134 振動アクチュエータ(ソファ下部)
136 赤外線ヒーター/クーラー
138 風動アクチュエータ
140 霧発生器
142 改良照明

Claims (19)

  1. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    中央環境制御装置を使用して入力信号から複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記複数の環境拡張装置のために前記コードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する前記中央環境制御信号内に含まれるアクチュエータ強度レベル制御装置を使用して前記複数の環境アクチュエータ制御信号を個別に変更し、
    前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を複数の環境アクチュエータに送信し、
    ビデオディスプレイと対応するように前記複数の環境アクチュエータでオーディオ及びビデオ表示位置の前記テレビ視聴環境を変更する
    ことを特徴とするテレビ視聴環境を拡張させる方法。
  2. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    中央環境制御装置を使用して入力信号から複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記複数の環境拡張装置のための前記コードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    前記複数の環境アクチュエータ制御信号をセットボックス内のユーザプリファレンスデータベースから提供されたユーザプリファレンスデータと照合し、
    さらに複数の個別環境アクチュエータ制御信号を生成するために前記ユーザプリファレンスデータに基づいて前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を変更し、
    前記複数の個別環境アクチュエータ制御信号を複数の環境アクチュエータに送信し、
    ビデオディスプレイと対応するように前記複数の環境アクチュエータでオーディオ及びビデオ表示位置の前記テレビ視聴環境を変更する
    ことを特徴とするテレビ視聴環境を拡張させる方法。
  3. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    中央環境制御装置を使用して入力信号から前記複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記複数の環境拡張装置のための前記コードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    前記中央環境制御装置と接続する複数の環境アクチュエータの存在と特性を検出し、
    前記テレビ視聴環境の現在の状態を検出し、
    前記テレビ視聴環境の前記現在の状態と、前記複数の環境アクチュエータ制御信号と、前記中央環境制御装置と接続される前記複数の環境アクチュエータの存在と特性とに基づいて複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信し、
    ビデオディスプレイに対応して前記複数の環境アクチュエータでオーディオ及びビデオディスプレイ位置の前記テレビ視聴環境を変更する
    ことを特徴とするテレビ視聴環境の拡張方法。
  4. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    中央環境制御装置を使用して入力信号から複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記複数の環境拡張装置のための前記コードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する前記中央環境制御装置内に含まれるアクチュエータ強度レベル制御装置を使用して前記複数の環境アクチュエータ制御信号を個別に変更し、
    前記複数の調整された環境アクチュエータ環境信号をセットトップボックス内のユーザプリファレンスデータベースから供給されたユーザプリファレンスデータと照合し、
    複数の個別環境アクチュエータ制御信号を生成するように前記ユーザプリファレンスデータに基づいて前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を更に変更し、
    前記複数の個別環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信し、
    ビデオディスプレイと対応するように前記複数の環境アクチュエータでオーディオ及びビデオディスプレイ位置の前記テレビ視聴環境を変更する
    ことを特徴とするテレビ視聴環境の拡張方法。
  5. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    中央環境制御装置を使用して入力信号から複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記複数の環境拡張装置のための前記コードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する前記中央環境制御装置内に含まれるアクチュエータ強度レベル制御装置を使用して前記複数の環境アクチュエータ制御信号を個別に変更し、
    前記中央環境制御装置と接続する複数の環境アクチュエータの存在と特性を検出し、
    前記テレビ視聴環境の現在の状態を検出し、
    前記テレビ視聴環境の前記現在の状態と、前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号と、前記中央環境制御装置と接続される前記複数の環境アクチュエータの存在と特性とに基づいて複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信し、
    ビデオディスプレイに対応して前記複数の環境アクチュエータでオーディオ及びビデオディスプレイ位置の前記テレビ視聴環境を変更する
    ことを特徴とするテレビ視聴環境の拡張方法。
  6. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    中央環境制御装置を使用して入力信号から複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記複数の環境拡張装置のための前記コードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    前記複数の環境アクチュエータ制御信号をセットトップボックス内のユーザプリファレンスデータベースから供給されたユーザプリファレンスデータと照合し、
    複数の個別環境アクチュエータ制御信号を生成するように前記ユーザプリファレンスデータに基づいて前記複数の環境アクチュエータ制御信号を更に変更し、
    前記中央環境制御装置と接続する複数の環境アクチュエータの存在と特性を検出し、
    前記テレビ視聴環境の現在の状態を検出し、
    前記テレビ視聴環境の前記現在の状態と、前記複数の個別環境アクチュエータ制御信号と、前記中央環境制御装置と接続する前記複数の環境アクチュエータの前記存在と特性と、に基づいて複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信し、
    ビデオディスプレイと対応するように前記複数の環境アクチュエータでオーディオ及びビデオディスプレイ位置の前記テレビ視聴環境を変更する
    テレビ視聴環境の拡張方法。
  7. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    中央環境制御装置を使用して入力信号から複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記複数の環境拡張装置のための前記コードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する前記中央環境制御装置内に含まれるアクチュエータ強度レベル制御装置を使用して前記複数の環境アクチュエータ制御信号を個別に変更し、
    前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号をセットトップボックス内のユーザプリファレンスデータベースから供給されたユーザプリファレンスデータと照合し、
    複数の個別環境アクチュエータ制御信号を生成するように前記ユーザプリファレンスデータに基づいて前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を更に変更し、
    前記中央環境制御装置と接続する複数の環境アクチュエータの存在と特性を検出し、
    前記テレビ視聴環境の現在の状態を検出し、
    前記テレビ視聴環境の前記現在の状態と、前記複数の個別環境アクチュエータ制御信号と、前記中央環境制御装置と接続する前記複数の環境アクチュエータの前記存在と特性と、に基づいて複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信し、
    ビデオディスプレイと対応するように前記複数の環境アクチュエータでオーディオ及びビデオディスプレイ位置の前記テレビ視聴環境を変更するテレビ視聴環境の拡張方法。
  8. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    テレビデコーダと中央環境制御装置とを含むセットトップボックスを利用してオーディオ信号やビデオ信号や複数の環境拡張装置のためのコードを含む入力信号を受信し、
    前記テレビデコーダを使用して前記入力信号から前記ビデオ信号を抽出し、
    前記テレビデコーダを使用して前記ビデオ信号をビデオディスプレイ装置に送信し、
    前記テレビデコーダを使用して前記入力信号から前記オーディオ信号を抽出し、
    前記テレビデコーダを使用して前記オーディオ信号をオーディオ出力装置から送信し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記入力信号から前記複数の環境拡張装置のための前記コードを抽出し、
    前記中央環境制御装置を使用して前記複数の環境拡張装置のための前記コードから複数の環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する前記中央環境制御装置内に含まれるアクチュエータ強度レベル制御装置を使用して前記複数の環境アクチュエータ制御信号を個別に変更し、
    前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号をセットトップボックス内のユーザプリファレンスデータベースから供給されたユーザプリファレンスデータと照合し、
    複数の個別環境アクチュエータ制御信号を生成するように前記ユーザプリファレンスデータに基づいて前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を更に変更し、
    前記中央環境制御装置と接続する複数の環境アクチュエータの存在と特性を検出し、
    前記テレビ視聴環境の現在の状態を検出し、
    前記テレビ視聴環境の前記現在の状態と、前記複数の個別環境アクチュエータ制御信号と、前記中央環境制御装置と接続する前記複数の環境アクチュエータの前記存在と特性と、に基づいて複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成し、
    前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信し、
    ビデオディスプレイと対応するように前記複数の環境アクチュエータで前記オーディオ及びビデオディスプレイ位置の前記テレビ視聴環境を変更する
    テレビ視聴環境の拡張方法。
  9. 前記複数の調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する前記中央環境制御装置内に含まれる前記アクチュエータ強度レベル制御装置を使用して前記複数の環境アクチュエータ制御信号を個別に変更する前記方法を備える請求項1,4,5,7,8のいずれかに記載の方法。
  10. オーディオ信号やビデオ信号や複数の環境拡張装置のためのビデオコードを含む入力信号を受信するように中央環境制御装置を有するセットトップボックスを利用してテレビ視聴環境を拡張させる方法を備える請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. ユーザプリファレンスデータを記憶し、提供する、受信器に配置されたユーザプリファレンスデータベースと、
    中央環境制御装置と通信するアクチュエータ強度レベル制御装置であって、前記中央環境制御装置は、調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する環境アクチュエータ制御信号を個別に変更するアクチュエータ強度レベル制御装置とを備え、
    前記中央環境制御装置は、
    コードを抽出し、前記コードから環境アクチュエータ制御信号を生成する信号抽出器と、
    前記ユーザプリファレンスデータに基づいて前記調整された環境アクチュエータ制御信号を更に変更し、個別環境アクチュエータ制御信号を生成する、ユーザプリファレンスデータベースと通信するユーザプリファレンスフィルタと、
    少なくとも前記調整された環境アクチュエータ制御信号と前記個別環境アクチュエータ制御信号の一つに基づいてカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成するアクチュエータ出力制御装置と、
    を備え、
    前記アクチュエータ出力制御装置は、
    テレビ視聴環境を変更するようにビデオディスプレイ装置のビデオディスプレイと対応して前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を複数の環境アクチュエータに送信する装置。
  12. ユーザプリファレンスデータを記憶し、提供する、受信器に配置されたユーザプリファレンスデータベースと、
    中央環境制御装置と通信し、テレビ視聴環境の現在の状態を提供する複数の環境状態センサと、
    を備える装置であって、
    前記中央環境制御装置は、
    複数の環境拡張装置のための前記コードを抽出し、前記コードから環境アクチュエータ制御信号を生成する信号抽出器と、
    前記中央環境制御装置と接続する複数の環境アクチュエータの存在と特性とを検出する検出器と、
    少なくとも前記テレビ視聴環境の前記現在のステータスと、前記複数の環境アクチュエータの存在と特性と、前記環境アクチュエータ制御信号のうちのひとつに基づいてカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成するアクチュエータ出力制御装置と、を備え、
    前記アクチュエータ出力制御装置は、
    テレビ視聴環境を変更するようにビデオディスプレイ装置のビデオディスプレイと対応して前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信する装置。
  13. ユーザプリファレンスデータを記憶し、提供する、受信器に組み込まれたユーザプリファレンスデータベースと、
    中央環境制御制御装置と通信するアクチュエータ強度レベル制御装置であって、前記中央環境制御装置は、調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する環境アクチュエータ制御信号を個別に変更するアクチュエータ強度レベル制御装置と、
    前記中央環境制御装置と通信し、テレビ視聴環境の現在の状態を提供する複数の環境状態センサとを備える装置であって、
    前記中央環境制御装置は、
    複数の環境拡張装置のためのコードを抽出し、前記コードから環境アクチュエータ制御信号を生成する信号抽出器と、
    前記中央環境制御装置と接続する複数の環境アクチュエータの存在と特性とを検出する検出器と、
    個別環境アクチュエータ制御信号を生成する前記ユーザプリファレンスデータに基づいて前記調整された環境アクチュエータ制御信号を更に変更する、前記ユーザプリファレンスデータベースと通信するユーザプリファレンスフィルタと、
    少なくとも前記テレビ視聴環境の前記現在の状態と、前記複数の環境アクチュエータの存在と特性と、前記調整された環境アクチュエータ制御信号と、前記個別環境アクチュエータ制御信号のうちのひとつに基づいてカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成するアクチュエータ出力制御装置と、を備え、
    前記アクチュエータ出力制御装置は、
    前記テレビ視聴環境を変更するようにビデオディスプレイ装置のビデオディスプレイと対応して前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信する装置。
  14. テレビ視聴環境を拡張させる方法であって、
    中央環境制御装置を備え、ビデオ信号、オーディオ信号、複数の環境拡張装置のためのコードを含む入力信号を受信する受信器と、
    前記テレビデコーダと接続し、前記受信器から送信された、復調オーディオ信号を受信するビデオディスプレイ装置と、
    前記テレビデコーダと接続し、前記受信器から送信された、復調オーディオ信号を受信するオーディオ出力装置と、
    ユーザプリファレンスデータを記憶し提供する、前記受信器に配置されたユーザプリファレンスデータベースと、
    前記中央環境制御装置と通信し、調整された環境アクチュエータ制御信号を生成する前記環境アクチュエータ制御信号を個別に変更するアクチュエータ強度レベル制御装置と、
    前記中央環境制御装置と通信し、前記テレビ視聴環境の現在の状態を提供する複数の環境状態センサと、を備える方法であって、
    前記中央環境制御装置は、
    前記複数の環境拡張装置のための前記コードを抽出し、前記コードから環境アクチュエータ制御信号を生成する信号抽出器と、
    前記中央環境制御装置と接続する複数の環境アクチュエータの存在と特性とを検出する検出器と、
    個別環境アクチュエータ制御信号を生成する前記ユーザプリファレンスデータに基づいて前記調整された環境アクチュエータ制御信号を更に変更する、前記ユーザプリファレンスデータベースと通信するユーザプリファレンスフィルタと、
    少なくとも前記テレビ視聴環境の現在の状態と、前記複数の環境アクチュエータの存在及び特性と、前記調整された環境アクチュエータ制御信号と、前記個別環境アクチュエータ制御信号とのうちのひとつに基づいてカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を生成するアクチュエータ出力制御装置と、
    前記テレビ視聴環境を変更するように前記ビデオディスプレイ装置のビデオディスプレイに対応して前記複数のカスタマイズ環境アクチュエータ制御信号を前記複数の環境アクチュエータに送信する前記アクチュエータ出力制御装置と、を備える。
  15. 前記アクチュエータ強度レベル制御装置は、電気機械式のインタフェースである請求項11,13,14のいずれかに記載の装置。
  16. 前記アクチュエータ強度レベル制御装置は、前記ビデオディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースである請求項11,13,14のいずれかに記載の装置。
  17. 前記装置は、オーディオ信号やビデオ信号や複数の環境拡張装置のためのコードを含む入力信号を受信する、中央環境制御装置を備えた受信器を利用してテレビ視聴環境を拡張させるための装置を備える請求項11乃至16のいずれかに記載の装置。
  18. ビデオストリーム内に環境インジケータを自動的に挿入する方法であって、
    ビデオ内容を認識し、ビデオ内容ラベルを生成するためにビデオ認識装置で前記ビデオストリームを分析し、
    前記ビデオ内容ラベルに基づいて内容ID信号を生成し、
    前記分析されたビデオストリームのためのセグメント分割マーカーを生成し、
    前記認識されたビデオ内容に対応して前記内容ID信号を標準環境内容識別タグのデータベースと比較し、
    前記割り当てられた環境タグ及びマーカーを前記ビデオストリームで再同期化し、
    前記遅延ビデオストリームを前記生成された環境タグ及びマーカーデータでコード化する方法。
  19. ビデオストリーム内に環境インジケータを自動的に挿入する方法であって、
    前記ビデオストリームのビデオ内容に対応する環境内容識別タグ及びセグメント分割マーカーを生成するために前記ビデオストリームを分析するビデオ認識アナライザと、
    データベースに記憶される標準環境内容識別タグと、
    標準環境内容識別タグを前記環境内容識別信号と比較する比較器と、
    前記割り当てられた環境内容識別タグの挿入と前記ビデオストリームの前記分割マーカーとを同期させる時間同期装置と、
    前記ビデオストリームを前記環境内容識別タグと前記分割マーカーとでコード化するエンコーダとを備える装置。
JP2003585847A 2002-04-22 2003-04-22 データ受信器と制御装置の方法及び装置 Pending JP2005523612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37489802P 2002-04-22 2002-04-22
PCT/US2003/012493 WO2003089100A1 (en) 2002-04-22 2003-04-22 Method and apparatus for data receiver and controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005523612A true JP2005523612A (ja) 2005-08-04

Family

ID=29251223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585847A Pending JP2005523612A (ja) 2002-04-22 2003-04-22 データ受信器と制御装置の方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040015983A1 (ja)
EP (1) EP1499406A1 (ja)
JP (1) JP2005523612A (ja)
AU (1) AU2003225115B2 (ja)
WO (1) WO2003089100A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513077A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 イマージョン コーポレーション メディアトランスポートストリームにおけるハプティック効果データの同期
JP2011501575A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 イマージョン コーポレイション 媒体トランスポートストリームにおける触覚効果データの同期化
JP2012175364A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置、表示装置、端末装置連動システム、端末装置連動方法、及びプログラム
JP2015053048A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation マルチメディアコンテンツを補足する情報に基づいて触覚効果を提供するための方法及びシステム
JP2018147517A (ja) * 2013-02-04 2018-09-20 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ウェアラブルデバイスマネージャー
US10276004B2 (en) 2013-09-06 2019-04-30 Immersion Corporation Systems and methods for generating haptic effects associated with transitions in audio signals
US10388122B2 (en) 2013-09-06 2019-08-20 Immerson Corporation Systems and methods for generating haptic effects associated with audio signals
US10395488B2 (en) 2013-09-06 2019-08-27 Immersion Corporation Systems and methods for generating haptic effects associated with an envelope in audio signals

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2848767B1 (fr) * 2002-12-17 2005-04-15 Nptv Telediffusion video
US7142250B1 (en) * 2003-04-05 2006-11-28 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for synchronizing audio and video streams
GB0328953D0 (en) * 2003-12-12 2004-01-14 Koninkl Philips Electronics Nv Assets and effects
US7448061B2 (en) * 2004-06-21 2008-11-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Frame synchronization in an ethernet NTP time-keeping digital cinema playback system
KR20060048247A (ko) * 2004-07-12 2006-05-18 엘지전자 주식회사 처리장치 및 그 제어방법
FR2884096B1 (fr) * 2005-03-30 2007-08-17 Frederic Ghibaudo Systeme permettant d'associer des effets sensoriels a la diffusion de programmes audiovisuels
US7681219B2 (en) * 2005-12-16 2010-03-16 Microsoft Corporation Interactive job channel
CN101427580B (zh) * 2005-12-23 2011-08-24 安布克斯英国有限公司 使用从内容流确定的指纹进行脚本同步
WO2007123008A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha データ送信装置、データ送信方法、視聴環境制御装置、視聴環境制御システム、及び視聴環境制御方法
US20090106735A1 (en) * 2006-05-19 2009-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ambient experience instruction generation
US9233301B2 (en) * 2006-09-07 2016-01-12 Rateze Remote Mgmt Llc Control of data presentation from multiple sources using a wireless home entertainment hub
US8935733B2 (en) * 2006-09-07 2015-01-13 Porto Vinci Ltd. Limited Liability Company Data presentation using a wireless home entertainment hub
US8607281B2 (en) 2006-09-07 2013-12-10 Porto Vinci Ltd. Limited Liability Company Control of data presentation in multiple zones using a wireless home entertainment hub
US8005236B2 (en) 2006-09-07 2011-08-23 Porto Vinci Ltd. Limited Liability Company Control of data presentation using a wireless home entertainment hub
US8966545B2 (en) * 2006-09-07 2015-02-24 Porto Vinci Ltd. Limited Liability Company Connecting a legacy device into a home entertainment system using a wireless home entertainment hub
US9319741B2 (en) * 2006-09-07 2016-04-19 Rateze Remote Mgmt Llc Finding devices in an entertainment system
US9386269B2 (en) 2006-09-07 2016-07-05 Rateze Remote Mgmt Llc Presentation of data on multiple display devices using a wireless hub
EP2067120B1 (en) * 2006-09-26 2016-07-27 AMBX UK Limited Creation and handling of a bitstream comprising video frames and auxiliary data
KR101131856B1 (ko) 2006-11-03 2012-03-30 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치 및 이를 이용한 방송 신호 송수신방법
KR101134926B1 (ko) * 2006-11-03 2012-04-17 엘지전자 주식회사 방송용 단말기 및 방송용 단말기의 진동 제어 방법
JP2010511315A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 エーエムビーエックス ユーケー リミテッド 同期を監視するためのシステム及び方法
US20080184132A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Zato Thomas J Media content tagging
KR100835297B1 (ko) * 2007-03-02 2008-06-05 광주과학기술원 촉감 정보 표현을 위한 노드 구조 및 이를 이용한 촉감정보 전송 방법과 시스템
KR100860547B1 (ko) * 2007-03-02 2008-09-26 광주과학기술원 촉감 정보 저작 방법과 장치, 및 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
EP2143305B2 (en) 2007-04-24 2021-12-22 Signify Holding B.V. Method, system and user interface for automatically creating an atmosphere, particularly a lighting atmosphere, based on a keyword input
KR101352790B1 (ko) 2007-07-27 2014-01-16 삼성전자주식회사 환경정보 제공방법, 이를 적용한 영상기기 및 영상 시스템
WO2009047678A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Ambx Uk Limited A method of operating a set of devices, a real-world representation system and a detection device
US20090143216A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 General Electric Company Composition and method
US20090142590A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 General Electric Company Composition and method
US8413204B2 (en) * 2008-03-31 2013-04-02 At&T Intellectual Property I, Lp System and method of interacting with home automation systems via a set-top box device
KR101078641B1 (ko) * 2008-07-14 2011-11-01 명지대학교 산학협력단 감각 재생 장치에 관계된 메타데이터를 이용한 멀티미디어 응용 시스템 및 방법
US8693012B2 (en) * 2008-09-04 2014-04-08 Xerox Corporation Run cost optimization for multi-engine printing system
WO2010061110A1 (fr) * 2008-11-25 2010-06-03 France Telecom Systeme de contrôle d'un dispositif
US20100157492A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 General Electric Company Electronic device and associated method
US20100262336A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Qualcomm Incorporated System and method for generating and rendering multimedia data including environmental metadata
CN102395410B (zh) * 2009-04-15 2015-12-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于适应性调节用户环境的方法和系统
US20100274817A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-28 Bum-Suk Choi Method and apparatus for representing sensory effects using user's sensory effect preference metadata
US20100268745A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Bum-Suk Choi Method and apparatus for representing sensory effects using sensory device capability metadata
ITNA20090076A1 (it) * 2009-12-14 2011-06-15 Enrico Esposito Comando di apparecchiature attraverso il canale
US9473813B2 (en) * 2009-12-31 2016-10-18 Infosys Limited System and method for providing immersive surround environment for enhanced content experience
US20110276659A1 (en) * 2010-04-05 2011-11-10 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for providing multimedia service in a communication system
KR101746453B1 (ko) * 2010-04-12 2017-06-13 삼성전자주식회사 실감 효과 처리 시스템 및 방법
US20110276156A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Continental Automotive Systems, Inc. 4D Vehicle Entertainment System
CA3011865C (en) * 2010-07-21 2022-04-26 D-Box Technologies Inc. Media recognition and synchronisation to a motion signal
US10515523B2 (en) 2010-07-21 2019-12-24 D-Box Technologies Inc. Media recognition and synchronization to a motion signal
US9224166B2 (en) 2011-03-08 2015-12-29 Bank Of America Corporation Retrieving product information from embedded sensors via mobile device video analysis
US9317835B2 (en) 2011-03-08 2016-04-19 Bank Of America Corporation Populating budgets and/or wish lists using real-time video image analysis
US9406031B2 (en) 2011-03-08 2016-08-02 Bank Of America Corporation Providing social impact information associated with identified products or businesses
US9317860B2 (en) 2011-03-08 2016-04-19 Bank Of America Corporation Collective network of augmented reality users
US20120233033A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Bank Of America Corporation Assessing environmental characteristics in a video stream captured by a mobile device
US9773285B2 (en) 2011-03-08 2017-09-26 Bank Of America Corporation Providing data associated with relationships between individuals and images
US8949901B2 (en) * 2011-06-29 2015-02-03 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for customizing viewing environment preferences in a viewing environment control application
US20130198786A1 (en) * 2011-12-07 2013-08-01 Comcast Cable Communications, LLC. Immersive Environment User Experience
US20130147395A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Comcast Cable Communications, Llc Dynamic Ambient Lighting
KR101154122B1 (ko) * 2012-02-20 2012-06-11 씨제이포디플렉스 주식회사 영상과 모션 간의 시간 동기화를 이용한 모션 제어 시스템 및 그 방법
US9380443B2 (en) 2013-03-12 2016-06-28 Comcast Cable Communications, Llc Immersive positioning and paring
KR101580237B1 (ko) * 2013-05-15 2015-12-28 씨제이포디플렉스 주식회사 4d 컨텐츠 제작 서비스 제공 방법 및 시스템, 이를 위한 컨텐츠 제작 장치
JP2017506008A (ja) * 2013-11-25 2017-02-23 トムソン ライセンシングThomson Licensing 自己回帰モデルを用いて触覚係数を発生するための方法、そのような係数を再生するための信号およびデバイス
US20150312648A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile device controlled dynamic room environment using a cast device
US10075757B2 (en) * 2014-09-19 2018-09-11 Foundation Partners Group, Llc Multi-sensory environment room
KR102300997B1 (ko) * 2015-03-11 2021-09-13 한국전자통신연구원 전정 재활 운동을 위한 실감 효과 장치 및 방법
FR3062067B1 (fr) * 2017-01-23 2023-05-12 Reperes Caisson multi sensoriel et dispositif immersif
US10743087B2 (en) 2017-06-21 2020-08-11 Z5X Global FZ-LLC Smart furniture content interaction system and method
US10101804B1 (en) * 2017-06-21 2018-10-16 Z5X Global FZ-LLC Content interaction system and method
US20200213662A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-02 Comcast Cable Communications, Llc Environmental Data for Media Content
EP3866476A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-18 Top Victory Investments Limited Method and system for automatically adjusting display parameters of a display screen of a television device

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771344A (en) * 1986-11-13 1988-09-13 James Fallacaro System for enhancing audio and/or visual presentation
US4911866A (en) * 1988-11-25 1990-03-27 The Walt Disney Company Fog producing apparatus
US4987706A (en) * 1989-02-17 1991-01-29 Hughes William E Controlled-environment entertainment center
DE4135796A1 (de) * 1991-10-30 1993-05-06 Goetz-Ulrich London Gb Wittek Verfahren und vorrichtung fuer die ereignisbezogene oder szenengenaue duftdarbietung bei cinematographischen auffuehrungen und dergleichen
KR960004813B1 (ko) * 1992-10-06 1996-04-13 엘지전자주식회사 향기 발생용 티브이(tv) 방송 송수신 장치
US5551920A (en) * 1994-06-28 1996-09-03 The Walt Disney Company Motion base
US5543857A (en) * 1994-10-25 1996-08-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Graphical menu for a television receiver
BR9601523A (pt) * 1996-04-09 1998-03-24 De Sousa Mauricio Araujo Processo e aparelho para aromatização programada de ambientes
US5724256A (en) * 1996-06-10 1998-03-03 International Business Machines Corporation Computer controlled olfactory mixer and dispenser for use in multimedia computer applications
US5949522A (en) * 1996-07-03 1999-09-07 Manne; Joseph S. Multimedia linked scent delivery system
US5826357A (en) * 1996-07-08 1998-10-27 Hechler; Duaine Entertainment and fireplace assembly
US5769725A (en) * 1996-07-16 1998-06-23 Disney Enterprises, Inc. Inflatable motion base
US6195090B1 (en) * 1997-02-28 2001-02-27 Riggins, Iii A. Stephen Interactive sporting-event monitoring system
US6390453B1 (en) * 1997-10-22 2002-05-21 Microfab Technologies, Inc. Method and apparatus for delivery of fragrances and vapors to the nose
US6007338A (en) * 1997-11-17 1999-12-28 Disney Enterprises, Inc. Roller coaster simulator
US6417869B1 (en) * 1998-04-15 2002-07-09 Citicorp Development Center, Inc. Method and system of user interface for a computer
US6024783A (en) * 1998-06-09 2000-02-15 International Business Machines Corporation Aroma sensory stimulation in multimedia
KR20000014495U (ko) * 1998-12-30 2000-07-25 이병훈 싱글 헬스 룸(single health room)
US6076638A (en) * 1999-04-22 2000-06-20 Disney Enterprises, Inc. Special effects elevator
US7269843B2 (en) * 2000-04-26 2007-09-11 Minolta Co., Ltd. Broadcasting system and media player
US20020065678A1 (en) * 2000-08-25 2002-05-30 Steven Peliotis iSelect video
US7421729B2 (en) * 2000-08-25 2008-09-02 Intellocity Usa Inc. Generation and insertion of indicators using an address signal applied to a database
US6316974B1 (en) * 2000-08-26 2001-11-13 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for vertically locking input and output signals
US20020114744A1 (en) * 2000-11-16 2002-08-22 Dah-Shiarn Chiao Multimedia and scent storage cartridge design having electrostatic scent release and methods for using same
US7016933B2 (en) * 2001-09-20 2006-03-21 International Business Machines Corporation Translation and substitution of transmitted environmental data

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018033155A (ja) * 2005-10-19 2018-03-01 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation メディアトランスポートストリームにおけるハプティック効果データの同期
US10440238B2 (en) 2005-10-19 2019-10-08 Immersion Corporation Synchronization of haptic effect data in a media transport stream
JP2009513077A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 イマージョン コーポレーション メディアトランスポートストリームにおけるハプティック効果データの同期
US9912842B2 (en) 2005-10-19 2018-03-06 Immersion Corporation Synchronization of haptic effect data in a media transport stream
JP2015208027A (ja) * 2005-10-19 2015-11-19 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation メディアトランスポートストリームにおけるハプティック効果データの同期
JP2011188508A (ja) * 2005-10-19 2011-09-22 Immersion Corp メディアトランスポートストリームにおけるハプティック効果データの同期
US8700791B2 (en) 2005-10-19 2014-04-15 Immersion Corporation Synchronization of haptic effect data in a media transport stream
US9615002B2 (en) 2005-10-19 2017-04-04 Immersion Corporation Synchronization of haptic effect data in a media transport stream
JP2011501575A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 イマージョン コーポレイション 媒体トランスポートストリームにおける触覚効果データの同期化
JP2012175364A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置、表示装置、端末装置連動システム、端末装置連動方法、及びプログラム
JP2018147517A (ja) * 2013-02-04 2018-09-20 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ウェアラブルデバイスマネージャー
JP2015053048A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation マルチメディアコンテンツを補足する情報に基づいて触覚効果を提供するための方法及びシステム
US10276004B2 (en) 2013-09-06 2019-04-30 Immersion Corporation Systems and methods for generating haptic effects associated with transitions in audio signals
US10388122B2 (en) 2013-09-06 2019-08-20 Immerson Corporation Systems and methods for generating haptic effects associated with audio signals
US10395490B2 (en) 2013-09-06 2019-08-27 Immersion Corporation Method and system for providing haptic effects based on information complementary to multimedia content
US10395488B2 (en) 2013-09-06 2019-08-27 Immersion Corporation Systems and methods for generating haptic effects associated with an envelope in audio signals
US10140823B2 (en) 2013-09-06 2018-11-27 Immersion Corporation Method and system for providing haptic effects based on information complementary to multimedia content

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003089100A1 (en) 2003-10-30
AU2003225115B2 (en) 2007-10-11
AU2003225115A1 (en) 2003-11-03
EP1499406A1 (en) 2005-01-26
US20040015983A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005523612A (ja) データ受信器と制御装置の方法及び装置
WO2021038980A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、人工知能機能搭載表示装置、並びに人工知能機能搭載演出システム
US9918144B2 (en) Enchanced experience from standard program content
US20100104255A1 (en) System and method for orchestral media service
JP4601256B2 (ja) リアルワールド演出システムおよび言語
KR101571283B1 (ko) 그래픽 오브젝트를 이용한 증강 미디어 콘텐츠를 제공하기 위한 미디어 콘텐츠 송신 방법 및 장치, 및 수신 방법 및 장치
US20110188832A1 (en) Method and device for realising sensory effects
KR20100114857A (ko) 사용자 실감 효과 선호정보를 이용한 실감 효과 표현 방법 및 장치
CN101346741A (zh) 通过嵌入水印实现脚本同步
KR20060123074A (ko) 콘텐트 정보의 사용자 프로파일 제어 렌더링
CN101193200A (zh) 用于关联基本装置和扩展装置的设备和方法
KR20100008776A (ko) 실감 효과 표현 방법 및 그 장치 및 실감 기기 성능 메타데이터가 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
US20050148279A1 (en) Digitally synchronized animated talking doll
KR101443427B1 (ko) 홈 미디어용 4d 이펙트 구현 시스템 및 방법
CN105956170A (zh) 实时场景信息嵌入方法、场景实现系统和实现方法
JP2005006037A (ja) メディア同期システム及びそれに用いるサービス提供方法
JP7067482B2 (ja) 制御装置、記録媒体、およびプログラム
KR100813015B1 (ko) 감각 데이터의 가공 시스템 및 그 가공 방법
US20230031160A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
WO2021079640A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びに人工知能システム
CN104811830A (zh) 智能灯光影像特效系统
Yun et al. Real-sense media representation technology using multiple devices synchronization
JP6764456B2 (ja) 家電制御装置、表示装置、制御システム
KR20190008105A (ko) 실감 효과 적응 방법 및 이를 수행하는 적응 엔진 및 실감 장치
KR20030044108A (ko) 시청환경 조절방법 및 시스템