JP2005522354A - ライナ用途のための積層シート - Google Patents

ライナ用途のための積層シート Download PDF

Info

Publication number
JP2005522354A
JP2005522354A JP2003583724A JP2003583724A JP2005522354A JP 2005522354 A JP2005522354 A JP 2005522354A JP 2003583724 A JP2003583724 A JP 2003583724A JP 2003583724 A JP2003583724 A JP 2003583724A JP 2005522354 A JP2005522354 A JP 2005522354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
laminate
liner
film
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003583724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522354A5 (ja
Inventor
ジェームズ ジョンストーン,ピーター
Original Assignee
グッドストーン インターナショナル プロプライアタリー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グッドストーン インターナショナル プロプライアタリー リミティド filed Critical グッドストーン インターナショナル プロプライアタリー リミティド
Publication of JP2005522354A publication Critical patent/JP2005522354A/ja
Publication of JP2005522354A5 publication Critical patent/JP2005522354A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0256Ground coverings
    • A01G13/0268Mats or sheets, e.g. nets or fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/607Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels having driving means for advancing the wound articles, e.g. belts, rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/133Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H4/00Swimming or splash baths or pools
    • E04H4/06Safety devices; Coverings for baths
    • E04H4/10Coverings of flexible material
    • E04H4/101Coverings of flexible material wound-up on a fixed axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/68Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels with rotatable winding feed member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/84Heating or cooling
    • B29C53/845Heating or cooling especially adapted for winding and joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • B29K2995/0021Multi-coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • B29L2023/006Flexible liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本明細書は有孔性のまたは無孔性の積層材料を生成する装置および方法を開示し、前記装置は、相互に概ね平行である外向きコンベア走行部(22、23、56、57)を有する少なくとも2本のコンベア(21、21、54、44)の形態のラミネート離脱手段(19)を有する支持フレーム(13、50)と、前記ラミネート離脱手段(19)の回りを進行して該ラミネート離脱手段(19)の回りに一枚以上のウェブを供与して該手段上に管状形態の前記積層材料を形成するキャリッジ手段(30、61、62)とを含み、且つ、一実施例においては、管状に形成された前記積層材料を切断して単一層の積層材料が形成される。

Description

本発明は、池、堰、運河、用水路などの様に地表に形成された保水機構もしくは配水システムに対するライナなどの種々の用途のために、プラスチックフィルムウェブから成りもしくはそれを含む材料から撓曲可能なシート材または管体を作成する装置および方法に関する。本発明はまた、ネットもしくはメッシュ材料、ならびに、建築業界で使用される埋立用ライナ、埋立用蓋、大きなシート材、または、防水布もしくは干し草用カバー、サイロ貯蔵牧草用カバーもしくは穀物用カバーなどのカバー、撓曲可能な配管もしくは管体、および、水分含有製品に対する貯蔵用管材の製造などの他の多くの用途も有する。これらの用途は本質的に例示的なものであり、他の用途が等しく存在し得る。用途に応じて、前記シート材は水分不浸透性とされてもされなくても良い。
以下の説明は主として地表に形成された保水もしくは配水システムに対するライナとしての企図用途に関して与えられるが、本発明に対する他の多くの可能的用途が存在することに留意すべきである。その様に地表に形成された保水もしくは配水システムからは、底部領域を通る浸出により、または、特に高温気候における水面からの蒸発により、相当量の水が喪失されることは一般によく知られている。この問題に対するこれまでの解決策は、コンクリート、もしくは、場合によりゴムなどの撓曲可能材料から形成された耐水底部ライナを配備し、または、運河および用水路の場合には、任意の利用可能な形態のパイプを用いて水流を地下に流すことであった。また、大きなプラスチックパネルを現場で溶接もしくは接着することでライナとして使用すべく、比較的に大きなプラスチック材料シートを作成することも公知である。斯かる現場での溶接もしくは接着は、実施することが不便で面倒であるなどの一定の不都合を有する。斯かる配置構成の全ては、比較的に不経済であることが分かり、限られた範囲でのみ実施されてきた。実際、その様に地表に形成された保水機構/配水システムからの一定量の水分喪失は不可避なので容認されるべきことが少なからず受け入れられてきた。しかしこの考えは、特に水のコストが増大し且つ地中への水分浸出により引き起こされる環境被害が次第に認識されてきたことから、次第に受け入れられなくなりつつある。
故に本発明の目的は、溶接もしくは接着による別体部分の接合を最小限としまたは斯かる接合なしで種々の用途に対するフィルムウェブ、シート材、管体もしくはネット状材料をプラスチック材料で作成すべく改良されて比較的に安価な方法を提供するに在る。好適には但し排他的ではなく、該方法は、埋立現場、保水用途および配水用途に対するライナの生成を目的とし得る。本発明はまた、本発明の前記方法を実施する装置、ならびに、本発明の前記方法および装置により生成される材料に対する種々の製品用途を提供することも目的とする。
本発明の第一の様態に依れば、ウェブ材料から有孔性のまたは無孔性の軟質積層材料を作成する装置であって、当該フレーム手段に結合された積層材料離脱機構を有するフレーム手段と、少なくとも一枚の第一軟質プラスチック材料フィルムウェブを第一方向で供与するウェブ材料供与手段と、前記フレーム手段の積層材料離脱機構の回りに少なくとも一枚の第二軟質プラスチック材料フィルムウェブを巻きつけるための巻付け手段とを含んで、前記第一及び第二フィルムウェブが互いに少なくとも部分的に接着された状態で前記軟質積層材料を形成し、同時に前記離脱機構が前記フレーム手段から前記積層材料を漸進的に取り外す、軟質積層材料を作成する装置が提供される。前記の“ウェブ材料”という語句は、長寸シート、及び好適にはプラスチックフィルム材料を包含する。このように記述された前記装置によれば、簡素で安価な方法により、連続的形態であれネットもしくはメッシュ状形態であれ、互いに接着された多層の軟質管材もしくはシート材が理論的に任意の所望の長さで生成され得る。更に、生成される前記材料の幅もまた、理論的には任意の所望の幅へと増大され得る。必要に応じて、生成された管状材料が単一厚シートとして使用されることができるように、生成された管状材料は縦方向に切断されることがある。それはまた二重の厚みとしても使用可能であり、または代替的に、それは管状形態で使用され得る。ライナとして使用される場合に、水は、前記管状構造を通してまたは代替的に前記ライナ上を流れることが許容される。更に、もし現場で管体もしくはシート材が生成されるなら、ライナをその最終所望位置に保持するために水が使用されることがある。
本発明のこの様態の好適な特徴は添付の請求項2から29までに規定されるが、これにより、その主題は本明細書の開示の一部とされる。
本発明の更なる様態に依れば、ウェブ材料から軟質積層材料を作成する方法が提供され、該方法は、少なくとも一枚の第一軟質プラスチック材料フィルムウェブを第一方向に供与する段階と、少なくとも一枚の第二軟質プラスチック材料フィルムウェブをフレーム手段の回りに複数回の螺旋状回旋で巻き付ける段階とを含んで、前記第一及び第二フィルムウェブが互いに少なくとも部分的に接着された状態で第一フィルムウェブの少なくとも一部に第二フィルムウェブを重ね置くことにより前記軟質積層材料を形成し、同時に前記フレーム手段上の当該積層材料をフレーム手段から放出領域に向けて移動させる、軟質積層材料を作成する方法である。
本発明のこの様態の好適な特徴は添付の請求項31から42までに規定されるが、これにより、その主題は本明細書の開示の一部とされる。
本発明の更なる様態に依れば、少なくとも一枚のプラスチックフィルムウェブの螺旋状巻回層であって各層が相互に接着された螺旋状巻回層により形成された管状ライナ材料を作成する段階と、前記ライナ材料を運河に沿って布置する段階とを含む、運河などにライナ付けする方法が提供される。前記および以下において運河という語句は、用水路の様に、水を搬送することが意図されて地表に形成された水路、溝、又はそうでなければ有孔性の水路、溝などを包含することが意図される。
本発明のこの様態の好適な特徴は添付の請求項42から47までに規定されるが、これにより、その主題は本明細書の開示の一部とされる。
本発明の更なる様態に依れば、少なくとも一枚のプラスチックフィルムウェブの螺旋状巻回層であって各層が相互に接着された螺旋状巻回層により形成された管状ライナ材料を作成する段階と、前記ライナ材料を前記保水手段内に布置する段階とを含む、地表に形成された保水手段にライナ付けする方法が提供される。好適には、管状ライニング材料は前記保水手段内に布置されるに先立ち単一シートを形成すべく切断される。
本発明の別の様態において、縦方向に配設され且つ横方向に離間された複数枚のウェブであって、該縦方向に配設されたウェブを横切る方向に配設された縦方向に離間された回旋として形成された少なくとも一枚の螺旋状巻回ウェブにより相互接続された複数枚のウェブからは、ネットもしくはメッシュ材料が形成される。好適には、当該ネットもしくはメッシュ材料の少なくとも一枚の平坦シートを形成するために、管状形態の当該ネットもしくはメッシュ材料が縦方向に切断される。
更に別の様態においては、少なくとも一枚のプラスチックフィルムウェブの相互に接着された層の重複層の形で螺旋状に巻き付けられたライナ材料により形成される、堰、池もしくは運河用のライナが提供される。好適には、この様態の更なる好適な特徴は添付の請求項53から55までに規定されるが、これにより、該請求項は本明細書の開示の一部とされる。
更なる様態では、本発明は、管状構造を形成するために、互いに接着された層の重複螺旋層の形で巻回されている少なくとも一枚のプラスチック材料ウェブから形成された積層フィルム材料を提供し、そのように形成された管状構造は縦方向に切断されて少なくとも一枚の平坦なシートを形成する。
本発明の更なる様態によれば、第一方向に延在する少なくとも一枚の第一軟質プラスチック材料フィルムウェブと、前記少なくとも一枚の第一軟質プラスチック材料フィルムウェブと横方向に交差する、複数回の回旋で螺旋状に巻回された少なくとも一枚の第二軟質プラスチック材料フィルムウェブと、により形成された軟質積層材料が提供され、前記第一及び第二フィルムウェブの各々は、互いに少なくとも部分的に接着されて前記軟質積層材料を形成する。この様態の好適な特徴は、添付の請求項60から64までに規定されるが、これにより、前記請求項の主題が、この引用により本明細書の開示の一部とされる。
本発明の更なる様態は、管状構造を形成するために、互いに接着された層の重複螺旋層で巻回された少なくとも一枚のプラスチック材料ウェブから形成された積層フィルム材料を提供し、この様に形成された管状構造は縦方向に切断されることで少なくとも一枚の平坦シートを形成する。前述の積層材料が、錘として働く流動可能物質を受容するようにされた少なくとも一つの内部槽を更に含むことが好都合である。斯かる積層材料は、建築現場用途、貯水箇所もしくはサイロ貯蔵牧草用の立坑に対するカバーとしての機能を含め多くの用途を有し得る。カバーとして機能させる場合に前記材料は、錘として作用するたとえば水などの流動可能物質を受容し得る少なくとも一つの内部ポケットを含む。代替的な好適配置構成において、前記積層材料の最初に形成される管状構造は横方向に切断されると共に、横方向の開放端部は、内部閉塞キャビティを画成するために横方向にシールされる。閉鎖キャップを備えた吐水口などの様な、(たとえば水などの)流動可能物質を導入もしくは排出する手段が、錘として働く流動可能物質で少なくとも部分的に充填される。前記カバー装置に対する加重領域として作用し得る種々のスペース形態を提供すべく、内部キャビティに対して任意の所望の分割が為される。斯かるカバー装置に対する可能的な用途は、水泳プール用カバー、および、サイロ貯蔵牧草用の立坑などに対するカバーを含む。
本発明の更なる好適な様態は、添付図面に関して与えられる以下の説明から明らかとなろう。
添付図面の図1は、ライナ11を現場で生成して運河12などへと載置する装置10を概略的に示している。本発明の原理の他の多くの応用が等しく可能であることを理解すべきである。たとえば前記装置は、現場で使用されなくてもよく、しかし工場側で使用されて、ライナとしてまたは本明細書に記述される他の応用例としてのその後の使用のために積層材料を生成して保存することが可能である。
図1を参照すると、例示された装置10はライナ11が載置される運河12を跨ぐ様に配置される。装置10は、運河12の両側に配置された移動手段14により支持された支持フレーム構造13を含む。移動手段14は、図示された如き無限軌道キャタピラシステム、車輪、または、他の任意の適切な手段である。移動手段14は、装置10が矢印15の方向において運河12に沿って移動するように駆動される。支持フレーム構造13の上側アーム16から、下端部に障害物の無いライナ形成装置17が吊り下げられるので、その下端部からは、ライナ11が管状形態で又は単一シートを形成すべく縦方向に切断されて放出されることが可能である。ライナ形成装置17は、当該フレーム手段18の各外側から下方に延在するライナ離脱手段19を備えたフレーム手段18を含む。図示実施例において離脱手段は、矢印24の方向で下方に運動する外側走行部22、23を有する一対のエンドレスコンベア20、21を含む。ひとつの実用的実施例においてコンベア20、21は、コンベアの表面を形成すべく横方向に配設された複数のプレートを各々が担持するエンドレスチェーンにより形成され得る。他の構成も可能であることは当然に理解されるであろう。コンベア20、21の各々は、クロスバー31から取付けられた(不図示の)中央駆動モータであって、コンベア20、21まで延在することでコンベア20、21が同一速度で駆動される様に協働する(これらもまた不図示の)チェーンドライブを備えたモータから好都合に駆動され得る。
フレーム手段18は、離間されて下方に吊り下げられた一対の支持バー25、26であって両者間に延在する横断壁構造27を備えた支持バー25、26を含む。壁構造27は、平坦な外向き表面、または、図示された如く凸状湾曲表面28、29のいずれかを呈する。図示された如き連続的な壁構造27は必須でなく、たとえばそれは、以下に記述される如くライナを生成すべく布置されているフィルムウェブに対する支持を提供するためのローラ手段に置換され得ることが理解されるに違いない。ローラ手段は、コンベア20、21に対する支持バー25、26の間に配設された単一ローラもしくは複数のローラである。
ライナ形成装置17は、プラスチックフィルムウェブ巻付け手段30を更に含み、前記プラスチックフィルムウェブ巻付け手段30は、フレーム手段18の回りにおいて矢印32により特定される軌道を進行すべく配置された(不図示の)キャリッジ上に好都合に取付けられるものである。前記キャリッジは、プラスチックフィルムウェブ、または、適切なライナ11を作成することに適した他の材料のウェブの複数のロール33を回転可能に取付けた設備を好ましく有する。好適には使用されるフィルムウェブは、(それを生成すべく使用される単一もしくは複数の樹脂の性質による)本来的な接着性、または、製造プロセスの間においてポリイソブテンなどの物質の添加による接着性を有する。前記フィルムウェブの接着性は、該フィルムを加熱することで高められる。代替的に前記キャリッジは、ライナ形成装置17上に前記フィルムを投入する直前に該フィルムに対して接着剤を塗付する接着剤塗付手段を担持することもある。生成されるライナ11において利用される少なくとも一枚のフィルム層は、当該低密度ポリエチレン層の長さを増大して厚みを減少すべくその降伏点を超えて事前延伸された低密度ポリエチレン層であることが好適である。斯かるフィルムは、生成されるライナの靱性および耐久性を増大させる。好適には前記キャリッジは、生成されるライナの各層が相互に接着されるのを確実とするために、先行して付与されたフィルム層に対してフィルムウェブを押圧するための押圧ローラ34も担持し得る。フィルムウェブ層の配置構成は、ライナ11の外側の二層は自己接着性ではないが、内側の各層は自己接着性であるか又は補強メッシュウェブなどの補強層を含むようなものであることが好適である。必要に応じて、前記ライナの一方の表面を生成すべく使用されるフィルムは、該フィルムの他方の表面を生成すべく使用されるフィルムと異なる色であってよい。必要に応じて、ライナ11がライナ形成装置17から出るときに、縦方向に延在して離間された各ラインに沿って該ライナの全ての層を一体的に加熱シールするために加熱シール手段35が配備される。不図示であるが、前記装置の逆側には同様の加熱シール装置が配備される。必要に応じて、生成されるライナの全ての層は、生成される管状構造の回りにおいて円周方向に一体的に加熱シールされる。更に、任意選択的にライナ11を長手ライン37に沿って切断して、該ライナを側縁部が一体的に加熱シールされた単一シートへと形成するために、加熱シール/ライナ切断デバイス36が配備されることがある。
図示実施例においてライナ11は、フィルムウェブ巻付け手段30の前記キャリッジをフレーム手段18の回りで移動させ、また同時に、布置されたフィルムの各層を離脱手段19の運転により下方に移動させることで生成され、そして螺旋状に巻回された複数のフィルム層が、管状ライナ11を形成すべく、または必要に応じて上述された如く管状ライナ11を切断することで単一層ライナを形成すべく生成される。運河12などに完全に設置されたなら、ライナの管状構造を通して、または、二重もしくは単一の厚みとされたライナ上を、水が流される。更に、必要に応じて、水はライナを所定位置に保持するためにも用いられる。
本発明の原理から逸脱せずに状況および要件に応じて、ここで記述された装置の多くの変形例が可能であり且つ使用され得ることは理解されるであろう。たとえば前記装置が、離脱コンベア20、21の間の距離の調節を可能とするように構築され、そのことによって生成される管状ライナ11の幅を望ましく増減することを可能にする。完成されたライナシートを重しで押さえることが望ましい用途においては、完成ウェブ上に区画室を生成すべく溶接が使用可能であり、該区画室内には積層シート間に水もしくは類似物が付加され、その後該区画室は溶接もしくはテープなどの任意の好都合な手段によりシールされる。更なる可能性は、生成されるライナもしくは他の製品内に、フィルムウェブ巻付け手段30により布置されたフィルムウェブと交差するフィルムウェブの層を配置することである。これは、フレームの頂部に一連の水平マンドレルを載置して、ライナが生成されるにつれて該マンドレルから下方向にフィルムを解き放すことで達成される。この形態の構成は、縦方向および横方向の両方における、ライナまたは生成された他の製品の強度を高める。
次に図2を参照すると、本発明を実施する装置の可能的な代替的配置構成が示される。図1に関して開示かつ記述された特徴は図2の配置構成においても採用可能であり、逆も同様であることはもちろん理解されるであろう。図2に示された如く該装置は、離間された側部直立部材51、52と上側クロスバー53とを有するフレーム構造50を含む。フレーム構造50からは鉛直に配設されたエンドレスコンベア54、55が支持され、それらは夫々、使用に際して同一速度で下方に移動する外向きのコンベア走行部56、57を有する。前記装置は、直立部材51、52から支持されて鉛直方向に離間された一対の案内軌条58、59を更に含み、これらの案内軌条は、矢印63、64の方向において該案内軌条58、59に沿って移動される駆動可能キャリッジ手段61および62を搭載する。駆動可能キャリッジ手段61、62はそれらの間に、コンベア走行部56、57の回りに供与されるべきプラスチック材料フィルム65および66のロールを担持する。故に、ロール65、66が案内軌条58、59の回りを移動するとき、同時に下方に移動されるコンベア走行部56、57の回りには該ロールからフィルムウェブが供与される。これによりフィルムウェブは、重複螺旋67で布置されて、相互に接着された重複ウェブ材料の管材を形成する。二つの供与ロールが例示されたが、前記配置構成は、生成されるべき最終製品に応じて必要とされる一つのロールのみ又は三個以上のロールで作動する。
図2において更に示された如く、離間された被動シャフト68および69はプラスチック材料ウェブの更なるロール70、71、72、73、74および75を担持する。各ウェブは、一対のアイドルローラ76の一方の上を通って該ローラから下方へと進行する。図示された配置構成において、ロール65、66から供与されて螺旋状に巻回された層67の内側には、縦方向かつ下方に延在するウェブ78、79、80、81および82が配置される。望ましいと考えられるなら、第一ウェブ78、79、80、81および82上に重なり合う第二ウェブをアイドルローラ91、92の上に布置すべく、プラスチック材料ウェブの更なるロール85、86、87、88、89および90を担持する下側の第二群の被動シャフト83および84が配備される。鉛直方向に離間された二群以上の横方向(または螺旋状布置)フィルム供与ステーションが利用され得ることで、縦方向に延在するフィルムウェブが、螺旋状に巻回される二つ以上の層の間に挟持され得ることはもちろん理解されるであろう。
種々の層を一体的に押圧すべく一対の押圧ローラ93、94が配備され得ると共に、望ましいと考えられるなら、図1に関して記述された以外の様態も包含される。たとえば、生成されつつある管状体の内部には仕切部材が配備可能であり、それに対して押圧ローラ93、94が作用する。斯かる仕切部材は、積層材料の管材が適切な作動手段により縦方向に切断されるべきであれば下方から支持され、そうでなければ上方から支持される。更に、必要に応じて時々、適切な加熱シール機器または接着剤/接着機器も使用され得る。図2に関して前記に開示かつ記述された前記装置は、横方向において相互に離間され、または、横方向において少なくとも部分的にもしくは完全に重なり合うべく縦方向に延在する複数のウェブの積層フィルムを生成すべく利用され、或いは、該装置は縦方向に延在するウェブを全て省略し得ることもまた勿論理解されるであろう。分かり易くするために、フィルムウェブのロールまたは他の所望のウェブ材料のロールを担持する種々のローラおよび駆動シャフトは、本発明の一部を構成しないことから図面および説明から省略されている。
図3は、ロール56、57からのウェブの螺旋と同様に螺旋111状に布置されるが鉛直方向に相互に離間されてメッシュもしくはネット状材料の管材110を形成するウェブ材料のための、鉛直方向に離間された複数のロール95、96、97、98、99および100によりロール56、57が置換されたことを除き、図2と同様の配置構成である。図示された実施例において、鉛直ウェブは螺旋111の外方に又は両側に配置されるが、その逆も可能であり且つ他の可能的な変形例も包含され得ることが理解されるであろう。先の実施例と同様に、先に開示かつ記述された特徴はこの実施例においても利用される。更に、図3aに示されたフィルムウェブ材料122のロール121から一個以上のアイレット120を通してロール95から100および70から75からのウェブ細長片の少なくとも数本もしくは全てを進行させて、それを細線状材料123に形成することが可能である。図3aに示された如く、細線状材料123は後時の使用のためにロール124上に保存されるか、または代替的に、前記生成手段は積層材料を生成する装置に含まれる。縦方向に延在するウェブもしくは細線状材料と、螺旋状に巻回されたウェブもしくは細線状材料との間の交差箇所は、接着剤もしくは加熱シール技術を用いて相互に接着され得ることは勿論理解されるであろう。
図4および図5を参照すると、上述された如く生成された積層材料から作成された立坑もしくは貯水箇所用のカバーの種々の好適実施例が示される。前記立坑は、サイロ貯蔵牧草の作成、または、他の任意の保存目的で使用される。貯水箇所130は、水泳プール、または、他の任意の保水用の堰、池などである。もし下側に位置する表面もしくは底部材料が地表などのように有孔性であれば、立坑もしくは貯水箇所の底部は積層材料のシート131で覆われる。図4に示されるような、立坑もしくは貯水箇所に対するカバー132は、加熱シール線135間に形成された一体成形可撓パイプ134を備えるべく、本開示に従い作成された積層材料のシート133により形成される。図4においては、縦方向に延在するパイプ134が示されるが、カバー132の縦方向の端部を含む一本以上の横方向のパイプ134が配備されることもある。ホース136もしくは他の給水接続手段からの水をパイプ134の各々に充填しまたはそれらから水を完全排出するべく、接続ノズル、蛇口、栓などの従来の性質の適切な附属物も配備される。図4に示された如くカバー132は、格納もしくは供与目的でスタンド137に支持され得るが、斯かるスタンド137は必須ではない。図5は代替実施例を示しており、この場合に積層材料133は、スペース138が水により充填されもしくは部分的に充填されるように、加熱シールされた縁部と給水接続部とを備えた管材として形成される。本明細書に記述された積層材料を利用して、この形式のカバーの多くの変形例が使用されることが勿論理解されるであろう。
図1は、本発明の一好適実施例の概略的斜視図である。 図2は、本発明の更なる好適実施例の概略的斜視図である。 図3は、ネットもしくはメッシュ材料を作成する更なる好適実施例を示す、図2と同様の概略図である。 図3aは、プラスチック材料製のフィルムウェブからストリング状もしくは細線状の材料を生成する装置の概略図である。 図4は、サイロ貯蔵牧草用立坑もしくは他の立坑用のカバーまたは貯水箇所用カバーとして使用されるべく本発明に従い作成された積層フィルムの概略図である。 図5は、図4と同様の概略図であり、可能な代替的カバー実施例における積層フィルムを示す図である。

Claims (68)

  1. ウェブ材料から有孔性のまたは無孔性の積層材料を作成する装置であって、
    当該フレーム手段に結合された積層材料離脱機構を有するフレーム手段と、
    前記離脱機構がフレーム手段から前記積層材料を漸進的に取り外しているときに、前記積層材料を形成するために、前記フレーム手段の前記積層材料離脱機構の回りに少なくとも一枚のウェブ材料を巻き付けるためのウェブ材料巻付け手段と、を含む、積層材料を作成する装置。
  2. 少なくとも一枚の前記ウェブ材料が、プラスチックフィルムウェブである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ウェブ材料巻付け手段が、前記少なくとも一枚のウェブ材料を前記積層材料離脱機構の回りに巻き付けながら該積層材料離脱機構の回りを移動する、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも一枚のプラスチックフィルムウェブを前記フレーム手段の回りに巻き付ける間、前記ウェブ材料巻付け手段が静止位置に留まり且つ前記フレーム手段の少なくとも前記積層材料離脱手段が回転する、請求項1または2に記載の装置。
  5. 前記離脱機構が、前記積層材料をフレーム手段から水平方向に取り外すように配設される、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記離脱機構が、前記積層材料をフレーム手段から直立方向に取り外すように配設される、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記積層材料が、前記フレーム手段から下方向または上方向のいずれかに取り外される、請求項6に記載の装置。
  8. 当該装置が、一つの位置に固定される、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 当該装置が、移動手段と、該移動手段を駆動する駆動手段とを含むことにより、前記積層材料を形成する間に該装置が所望の方向に移動され得る、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  10. 生成された前記積層材料が、プラスチック材料フィルムの形態の少なくとも一枚の前記ウェブ材料を利用した連続的で無孔性の材料である、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記積層材料離脱機構により前記積層材料に対して与えられる移動方向と平行な方向で少なくとも一枚の前記ウェブ材料を供与するウェブ供与手段を更に含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記積層材料が、ウェブ材料間に複数の開口を備えたネットもしくはメッシュ材料として形成される、請求項11に記載の装置。
  13. 前記ウェブ材料巻付け手段が、少なくとも二枚の前記ウェブ材料を同時に供与する供与手段を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 一枚又は各々の前記ウェブ材料を前記巻付け手段により巻き付ける速度が、前記離脱機構による前記積層材料の取り外しの速度に関連付けられることにより、前記巻付け手段により供給された一枚又は各々の前記ウェブ材料が、該材料における重複関係で螺旋状に巻回される、請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 最初に言及されたウェブ材料巻付け手段により巻き付けられた前記ウェブ材料に対して交差的にウェブ材料を巻き付けるように配置された第二ウェブ巻付け手段を更に含む、請求項14に記載の装置。
  16. 積層材料離脱機構が、同一の方向および速度にて進行する外側コンベア走行部を有する少なくとも2本の離間されたエンドレスコンベアを含み、該エンドレスコンベアの回りに、前記プラスチックフィルム巻付け手段が、前記積層材料を形成するために、前記少なくとも一枚のプラスチックフィルムウェブを巻き付ける、請求項1または15に記載の装置。
  17. 前記ウェブ材料巻付け手段により付与されたフィルムウェブ材料の少なくとも外側層を、先行して付与されたウェブ材料層に対して押し付ける押圧手段を更に含む、請求項16に記載の装置。
  18. 外側コンベア走行部に平行な縦方向で少なくとも一枚のウェブ材料を供与すべくウェブ材料供給手段が配備される、請求項16または17に記載の装置。
  19. ウェブ材料供給手段が、複数の別個の長寸材の前記ウェブ材料を前記縦方向に供与すべく構成され、前記長寸材の前記ウェブ材料の少なくとも幾本かが、横方向で互に離間される、請求項18に記載の装置。
  20. ウェブ材料供給手段が、複数の別個の長寸材の前記ウェブ材料を重複関係で供与すべく構成される、請求項18に記載の装置。
  21. ウェブ材料巻付け手段が、前記外側コンベア走行部の回りに少なくとも一枚の前記ウェブ材料を巻き付けて、縦方向において互いに離間された螺旋状回旋であって前記ウェブ材料供給手段から供与された前記ウェブ材と横方向に交差する螺旋状回旋を形成する、請求項19に記載の装置。
  22. 縦方向に供与された少なくとも一枚の前記ウェブ材料が、前記重なり合う螺旋状回旋の形で巻き付けられた前記少なくとも二枚の別個の長寸材の前記ウェブ材料の間に配設される状態で、少なくとも二枚の別個の長寸材の前記ウェブ材料が、重なり合う前記螺旋状回旋の形で巻き付けられる、請求項21に記載の装置。
  23. 前記ウェブ供給手段が、重なり合う関係にある少なくとも二枚の別個の長寸材の前記ウェブ材料を供給し、そのことにより前記ウェブ材料の前記螺旋状回旋が、少なくとも二枚の長寸材の前記重なり合って縦方向に延在するウェブ材料の間に配置される、請求項21に記載の装置。
  24. ウェブ材料巻付け手段が、前記外側コンベア走行部の回りに第一の前記プラスチックフィルムウェブを供給する第一供給手段と、少なくとも一枚の更なる前記プラスチックフィルムウェブを供給する少なくともひとつの更なる供給手段とを含み、
    前記第一供給手段が、一枚又は少なくとも一枚の前記更なるプラスチックフィルムウェブの張力レベルとは異なる張力レベルにて前記第一プラスチックフィルムウェブを巻き付ける、請求項16もしくは17に記載の装置。
  25. 前記積層材料に沿って少なくとも縦方向に離間された位置において積層材料の全ての層を加熱シールするための加熱シール手段が配備される、請求項16から24のいずれか一項に記載の装置。
  26. 加熱シール手段が、縦方向に延在する少なくとも一本のシール線に沿って積層材料の前記全ての層を加熱シールする、請求項25に記載の装置。
  27. 前記少なくとも二個の離間されたコンベアの外側コンベア走行部間の距離を横方向で調節する調節手段を更に含む、請求項16から25のいずれか一項に記載の装置。
  28. 前記加熱シール手段が、横方向に離間された複数本の前記縦方向延在シール線を形成するようにされた、請求項26に記載の装置。
  29. 前記積層材料を加熱シール領域に沿って縦方向に切断するための切断手段を更に含む、請求項25、26または28のいずれか一項に記載の装置であって、該切断手段によってその様に切断された積層材料の各縦方向縁部領域が加熱シールされる、装置。
  30. 前記材料を縦方向に切断する切断手段を更に含む、請求項1から28のいずれか一項に記載の装置。
  31. 少なくとも一枚の前記ウェブ材料をフレーム手段に巻き付けるに先立ち該ウェブ材料に対して接着剤を塗付するための接着剤塗付手段を更に含む、請求項1から30のいずれか一項に記載の装置。
  32. 前記ウェブ材料を前記接着剤上に巻き付けるに先立ち、前記積層材料離脱手段上に付与された前記ウェブ材料に接着剤を塗布するための接着剤塗付手段を更に含む、請求項1から30のいずれか一項に記載の装置。
  33. フレーム手段の回りに少なくとも一枚のウェブ材料を巻き付ける段階を含む、ウェブ材料から積層材料を作成する方法であって、
    フレーム手段の回りに少なくとも一枚のウェブ材料を巻き付ける段階が、先行して付与された前記ウェブ材料上にウェブ材料を重ね置き、同時に前記フレーム手段上の当該積層材料を該フレーム手段から放出領域に向けて移動させることによって前記積層材料を形成するための段階を含む方法。???
  34. 前記フレーム手段が少なくとも二個のコンベアを含み、
    前記ウェブ材料が前記各コンベア上に巻き付けられて、それにより前記フレーム手段から搬送される、請求項33に記載の方法。
  35. 少なくとも二枚の前記プラスチックフィルムウェブが、前記フレーム手段の回りに同時に巻き付けられるウェブ材料を構成する、請求項33または34に記載の方法。
  36. 前記少なくとも二枚のプラスチックフィルムウェブが自己接着性であり、そのためそれらが、先行して巻き付けられた層に接着される、請求項35に記載の方法。
  37. 補強用ウェブ材料が、積層材料を作成すべく使用される前記ウェブ材料の少なくとも一枚を構成する、請求項33から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 補強用ウェブ材料がメッシュ構成のものである、請求項37に記載の方法。
  39. 少なくとも一枚の前記ウェブ材料が、当該低密度ポリエチレンの長さを増大して厚みを減少すべくその降伏点を超えて事前延伸された低密度ポリエチレンである、請求項33から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 接着剤が、前記フレーム手段上に巻き付けられた前記ウェブ材料の層間に塗布される、請求項33から39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記積層材料の層が、少なくとも縦方向に離間された箇所において、少なくとも一本の縦方向延在シール線に沿って一体的に加熱シールされる、請求項33から39のいずれか一項に記載の方法。
  42. 複数の前記シール線が前記積層材料の回りで周縁に沿って離間されて形成される、請求項41に記載の方法。
  43. 少なくとも一本の縦方向延在切断線に沿って積層材料を切断するために切断手段が配備されて、該切断手段によって単一層の前記積層材料を形成する、請求項33から42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記材料の各切断縁部領域の層が、一体的に加熱シールされる、請求項43に記載の方法。
  45. 少なくとも一枚のプラスチックフィルムウェブの螺旋状巻回層であって各層が相互に接着された螺旋状巻回層により形成された管状ライナ材料を作成する段階と、
    前記ライナ材料を運河に沿って布置する段階とを含む、
    運河などにライナ付けする方法。
  46. 前記管状ライナ材料が前記運河内に二重の厚みとして設置される、請求項45に記載の方法。
  47. 前記運河における水流が管状ライナ材料内を流れるように配置され、そのことにより前記ライナ材料の一部が前記水流の上側に位置する、請求項46に記載の方法。
  48. 前記管状ライナ材料が縦方向延在線に沿って切断され、そのことにより前記ライナ材料が前記運河内に単一の厚みとして設置される、請求項45に記載の方法。
  49. 前記管状ライナ材料が現場で形成されて前記運河内に直接的に布置される、請求項45から48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 少なくとも一枚のプラスチックフィルムウェブの螺旋状巻回層であって各層が相互に接着された螺旋状巻回層により形成された管状ライナ材料を作成する段階と、
    前記ライナ材料を保水手段内に布置する段階とを含む、
    地表に形成された保水手段にライナ付けする方法。
  51. 前記管状ライナ材料が、前記保水手段内に布置されるに先立って、単一シートを形成すべく切断される、請求項50に記載の方法。
  52. 複数枚のウェブから形成されたネットもしくはメッシュ材料であって、
    前記複数枚のウェブが、縦方向に配設され且つ横方向に離間されており、また少なくとも一枚の螺旋状巻回ウェブにより相互接続された複数枚のウェブであり、また前記少なくとも一枚の螺旋状巻回ウェブが、縦方向に配設された前記ウェブを横切る方向に配設され、且つ縦方向に離間された回旋へと形成された少なくとも一枚の螺旋状巻回ウェブであるところの、ネットもしくはメッシュ材料。
  53. 管状形態の前記ネットもしくはメッシュ材料が、該ネットもしくはメッシュ材料の少なくとも一枚の平坦シートを形成するために縦方向に切断される、請求項52に記載のネットもしくはメッシュ材料。
  54. 少なくとも一枚のプラスチックフィルムウェブの相互に接着された層の重複層の形で螺旋状に巻回されたライナ材料により形成される、堰、池もしくは運河用のライナ。
  55. 管状形態の前記ライナが縦方向に切断されて少なくとも一枚の平坦シートを形成する、請求項54に記載の堰、池もしくは運河用のライナ。
  56. 前記螺旋状に巻回された重複層と交差する縦方向に延在する一枚以上のウェブを更に含む、請求項54または55に記載の堰、池もしくは運河用のライナ。
  57. 縦方向に延在する複数の前記ウェブが相互に離間されて配備される、請求項56に記載の堰、池もしくは運河用のライナ。
  58. 縦方向に延在する複数の前記ウェブが配備されて相互に重なり合う、請求項56に記載の堰、池もしくは運河用のライナ。
  59. 互いに接着された層の重複層の形で巻回された少なくとも一枚のプラスチック材料ウェブから形成された積層フィルム材料であって、この様に形成された管状構造が縦方向に切断されて少なくとも一枚の平坦シートを形成する、積層フィルム材料。
  60. 少なくとも一枚の縦方向延在プラスチック材料ウェブを更に含む、請求項59に記載の積層フィルム材料であって、
    一つの又は各々の前記螺旋状巻回層が、一枚の又は各々の前記縦方向延在プラスチック材料ウェブを横切る方向に配設されるように、前記少なくとも一枚の縦方向延在プラスチック材料ウェブが位置決めされた、積層フィルム材料。
  61. 第一方向に延在する少なくとも一枚の第一フィルムウェブと、
    前記少なくとも一枚の第一フィルムウェブと横方向に交差する複数の回旋で螺旋状に巻回された少なくとも一枚の第二フィルムウェブと、により形成された積層材料であって、
    前記フィルムウェブの各々が、当該積層材料を形成するために、前記フィルムウェブの内の他方のフィルムウェブに対して少なくとも部分的に接着される、積層材料。
  62. 複数枚の前記第一フィルムウェブが配備される、請求項61に記載の積層材料。
  63. 複数枚の前記第二フィルムウェブが配備される、請求項62に記載の積層材料。
  64. 前記第一および第二フィルムウェブが相互に接着するプラスチック材料から成る、請求項61から63のいずれか一項に記載の積層材料。
  65. 管状形態の前記積層フィルムが縦方向に切断されて少なくとも一枚の平坦シートを形成する、請求項61から64のいずれか一項に記載の積層材料。
  66. 管状構造を形成するために、互いに接着された層の重複螺旋層の形で巻回された少なくとも一枚のプラスチック材料ウェブから形成された積層フィルム材料であって、この様に形成された管状構造が縦方向に切断されて少なくとも一枚の平坦シートを形成する、積層フィルム材料。
  67. 錘として働く流動可能物質を受容するようにされた少なくとも一つの内部ポケットを更に含む、請求項66に記載の積層材料。
  68. 互いに接着された層の重複螺旋層の形で巻回された少なくとも一枚のプラスチック材料ウェブから形成された積層フィルム材料から形成されたカバー装置であって、
    当該カバー装置が、錘として働く流動可能物質を受容するようにされた少なくとも一つの内部ポケットを更に含む、カバー装置。
JP2003583724A 2002-04-10 2003-04-09 ライナ用途のための積層シート Pending JP2005522354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPS1672A AUPS167202A0 (en) 2002-04-10 2002-04-10 Laminated sheet for liner applications
PCT/AU2003/000425 WO2003086737A1 (en) 2002-04-10 2003-04-09 Laminated sheet for liner applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522354A true JP2005522354A (ja) 2005-07-28
JP2005522354A5 JP2005522354A5 (ja) 2006-06-01

Family

ID=3835249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583724A Pending JP2005522354A (ja) 2002-04-10 2003-04-09 ライナ用途のための積層シート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050163953A1 (ja)
EP (1) EP1492657A4 (ja)
JP (1) JP2005522354A (ja)
CN (1) CN1655921A (ja)
AU (1) AUPS167202A0 (ja)
CA (1) CA2482023A1 (ja)
MX (1) MXPA04009908A (ja)
NO (1) NO20044185L (ja)
NZ (1) NZ535866A (ja)
WO (1) WO2003086737A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878274A1 (fr) * 2004-11-24 2006-05-26 Marcel Locatelli Enrouleur, derouleur pour couverture de piscine
CL2009000492A1 (es) 2008-02-28 2010-06-11 Solmax Int Inc Aparato para soldar una primera y una segunda lamina plastica; que comprende; una prensa que tiene una cara de soldadura y un canal de prensa longitudinal, una placa que tiene una cara de soldadura, y un medio para generar un campo electromagnetico de alta frecuencia entre la prensa y la placa; y metodo para formar una union soldada.
DE102009052948B4 (de) * 2009-11-12 2013-05-29 Rkw Se Silageabdeckung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3013921A (en) * 1956-06-21 1961-12-19 Sun Chemical Corp Transverse and linearly reinforced web and method of manufacture
US3051987A (en) * 1960-03-09 1962-09-04 Plastic Textile Access Ltd Apparatus and method for production of thermoplastic net-like fabrics
US3383863A (en) * 1966-08-03 1968-05-21 Joe R. Berry Pond, tank and pit liner and method of detecting leaks
US3510382A (en) * 1967-03-10 1970-05-05 Kimberly Clark Co Apparatus for crosslaying flexible webs
GB1250478A (ja) * 1968-02-23 1971-10-20
US3788199A (en) * 1968-08-09 1974-01-29 Showa Denko Kk Method for manufacturing heavy duty bags
US3816959A (en) * 1972-04-17 1974-06-18 G Nalle Plastic guard for protecting young trees, plants, and flowers
JPH0739134B2 (ja) * 1986-08-18 1995-05-01 積水化学工業株式会社 製管機
US4955759A (en) * 1988-08-23 1990-09-11 Le Roy Payne Ditch lining apparatus and method and product therefrom
US5249893A (en) * 1989-04-13 1993-10-05 Phillips Petroleum Company Erosion control mat
US4972529A (en) * 1990-02-12 1990-11-27 Wolfson Jr Sidney K Protective blanket for a solar pool cover
US5589019A (en) * 1992-03-09 1996-12-31 Nv Raychem Sa Method for applying covering material to an elongate substrate
ES2111319T3 (es) * 1993-08-06 1998-03-01 Brandenburger Patentverwertung Procedimiento para la fabricacion de una manguera de revestimiento tubular.
IT1274668B (it) * 1994-04-12 1997-07-24 Rdb Plastotecnica Spa Struttura di rete stirata particolarmente per uso geotecnico
DE19700785C1 (de) * 1997-01-11 1998-03-12 Scheiff Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundschlauches

Also Published As

Publication number Publication date
US20050163953A1 (en) 2005-07-28
EP1492657A4 (en) 2008-07-09
AUPS167202A0 (en) 2002-05-16
MXPA04009908A (es) 2005-06-03
NZ535866A (en) 2007-06-29
CN1655921A (zh) 2005-08-17
CA2482023A1 (en) 2003-10-23
WO2003086737A1 (en) 2003-10-23
EP1492657A1 (en) 2005-01-05
NO20044185L (no) 2005-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU679554B2 (en) Process for making a tubular cladding hose
US9248605B2 (en) Cured-in place liner material and methods and systems for manufacture
HK1041915A1 (en) A liner hose for reconstruction of conduits and pipelines and a method for manufacture thereof
JPS6293585A (ja) プラスチツクパイプ
WO2013026335A1 (zh) 增强热塑复合结构壁管管材、带材及其成套生产装置
IL224245A (en) Device for filling crushable and free-flowing nuclear materials into a container made of geotextile material
US20090223179A1 (en) Bagging Machines and Bags Made Thereby
JP2005522354A (ja) ライナ用途のための積層シート
JP2005522354A5 (ja)
AU2003218889B2 (en) Laminated sheet for liner applications
AU2008207545B2 (en) Laminated sheet for liner applications
US7419333B2 (en) Drainage element
US6959747B2 (en) Machine for applying fiberglass reinforcements in disposable column forms
US3578537A (en) Apparatus for the preparation of walled structures
NL1001287C2 (nl) Inrichting voor de continue vervaardiging van een met deeltjesmateriaal gevulde kering.
AU2016295764B2 (en) Method for setting up a protective sealing layer in a landfill basin for industrial and mining slurries and geotextile protective tube mat for carrying out the method
JP2007518638A5 (ja)
AU2008232317B2 (en) Tube making machine and process
JP2779548B2 (ja) 排水管およびその製造方法
US5047277A (en) Nested honeycomb structures and production method
FR2993636A1 (fr) Ensemble de conduite de circulation de fluide pour structure d'echange thermique et procede de fabrication d'un tel ensemble
AU2002300784B2 (en) Membrane jointing system
EP0044000A1 (en) Method and apparatus for producing a smooth-lined corrugated pipe
AU2005270725A1 (en) Bagging machines and bags made thereby
PL217442B1 (pl) Sposób wytwarzania rury z tworzywa termoplastycznego

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407