JP2005521918A - 固定焦点の光学的に熱化された回折赤外線ズーム対物レンズ - Google Patents

固定焦点の光学的に熱化された回折赤外線ズーム対物レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2005521918A
JP2005521918A JP2003582568A JP2003582568A JP2005521918A JP 2005521918 A JP2005521918 A JP 2005521918A JP 2003582568 A JP2003582568 A JP 2003582568A JP 2003582568 A JP2003582568 A JP 2003582568A JP 2005521918 A JP2005521918 A JP 2005521918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens element
zoom lens
lens assembly
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003582568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521918A5 (ja
Inventor
チッパー、ロバート・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2005521918A publication Critical patent/JP2005521918A/ja
Publication of JP2005521918A5 publication Critical patent/JP2005521918A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1431Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
    • G02B15/143105Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged +-+

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

ズ−ムレンズアセンブリ10は温度変化に対して機械的ではなく光学的に補正する。好ましい実施形態において、WFOVおよびNFOVのズームレンズ位置の間の焦点の差は焦点の実際のずれがズ−ムレンズアセンブリの焦点深度内に入るように最小にされる。ズームレンズアセンブリは光軸に沿って第1の材料で作られ、正の倍率を有する第1のレンズ素子12および第3のレンズ素子16と、WFOVとNFOVの位置の間の光軸に沿って可動である第1のレンズ素子と第3のレンズ素子の間に挿入された第2のレンズ素子14とを有する。第2のレンズ素子は負の倍率を有し、第2の材料で構成される。材料は第1の材料の温度変化による屈折率の変化が第2の材料の温度変化による屈折率の変化より少ないように選択される。ズ−ムレンズアセンブリは第1および第3のレンズ素子の少なくとも1つの回折表面を使用して入射放射の色補正をする。

Description

本発明は、マルチレンズ光学システムに関し、特に、本発明は赤外線(IR)をイメージするために使用するためのズームレンズ光学システムのような可動な別のレンズに関する。
IRあるいは熱イメ−ジングシステムは典型的に赤外線を検出する複数の熱センサを使用し、人間の眼によって視覚化できるイメージを生成する。例えば熱イメ−ジングシステムは典型的に異なった情景の対象と情景の視覚的イメージの熱の放射差をディスプレイする。熱イメ−ジングシステムは機械装置、航空機、輸送手段および人々を過熱する火を検出して、温度に敏感な工業プロセスを制御するために使用される。
熱イメ−ジングシステムの基本の構成要素には情景からIR放射を集め、焦点を結ばせるための光学系と、IR放射を電気信号に変換する複数の熱センサを有するIR検出器と、電気信号を増幅しおよび処理して視覚的なディスプレイに送りおよび/または適切な媒体に貯蔵するための電子装置とが含まれている。チョッパ−はIR放射を変調し、基準信号を提供する一定のバックグラウンド放射を生成するために熱イメ−ジングシステムに含まれている。熱イメ−ジングシステムは多数のIR検出器を使用する。熱イメ−ジングシステムの電気処理部分は最小のバックグラウンドバイアスの信号を製造するために全放射信号から基準信号を引く。熱イメ−ジングシステムは多数のIR検出器を使用する。IR検出器はIRスペクトルの電磁放射に応答する装置である。IR検出器は冷却されたおよび冷却されていない2つの主なカテゴリに分類される。冷却されたIR検出器は液体窒素の温度のような極低温で動作され、IR放射の変化に対して望ましい感度を得るIR検出器である。冷却された検出器は一般的に光電子相互作用による電圧変化を生成する小さいバンドギャップの半導体を有する熱センサを使用する。後者の効果は内部光電効果と呼ばれている。冷却されていないIR検出器は暗電流成分が室温での信号を埋没するので小さいバンドギャップ半導体を利用できない。従って、冷却されない検出器は別の物理現象に依存しており、一般的に冷却された検出器よりも感度が低い。しかしながら、冷却されない検出器は極低温冷却器および関連した構成要素の存在を要求しないので、大型でなく、冷却された検出器よりもエネルギ−消費が少ない。したがって可搬式には好ましく、冷却された検出器のように大きい感度が要求されない低電力用として好ましい。一般的な冷却されない熱検出器において、IRフォトンは熱検出器によって吸収され、吸収素子の温度差の結果が検出される。典型的な冷却されない熱検出器はパイロ電気検出器、熱電対、およびボロメ−タが含まれている。IR窓は大気を通って電磁気放射の十分な伝送が行われるIRスペクトルの周波数領域である。典型的にIR検出器は3乃至5ミクロン(0.4乃至0.25eVのエネルギを有する)、および8乃至14ミクロン(0.16乃至0.09eVのエネルギを有する)のスペクトル帯域のIR放射を検知する。通常8乃至14ミクロンのスペクトル帯域が一般に“遠赤外線帯域”と呼ばれ、3乃至5ミクロンのスペクトル帯域は“近赤外線帯域”と呼ばれる。近、遠両遠赤外線帯域の間のIR放射は大気の吸収によって普通は検出できず、この問題は真空空間で使用されるIRイメ−ジングシステムでは生じず、検出された5−8ミクロンの中間IRスペクトル帯域を検出可能にする。IR情景放射は1以上のIRレンズによって熱検出器上に一般的に焦点を結ばせる。IRレンズはビュ−レンズあるいはズームレンズの単一フィールドとして分類され、それから連続ズ−ムレンズあるいは2位置のズームレンズとして機能するよう設計される。
代表的なものは米国特許5,852,516 号明細書“Dual Purpose Infrared Lens Assembly Using Diffractive Optics”、Robert B.Chipper, および米国特許5,973,827 号明細書“Refractive/Diffractive Infrared Imager and Optics ”Robert B.Chipperである。
しかしながら冷却されない検出器に使用される通常のIRズ−ムレンズにおいて、温度が増加あるいは減少すると、一般的に−10℃あるいはそれ以下から約50℃以上までの範囲で焦点がドリフトする問題が存在する。レンズドリフトの問題は、レンズ材料の温度の関数としてレンズ材料の屈折率が一般的に大きい変化率であることに強く依存する。
図1を参照すると、3つのレンズ2,3,4 を有する通常のズ−ムレンズアセンブリ1 が示されている。3つのレンズは同じIR放射透過材料、この場合はゲルマニウム(Ge)で各構成されている。レンズ表面に回折特性のものはない。レンズ3 はレンズ駆動装置5 によって広視野(WFOV)と狭視野(NFOV)の位置の間で可動である。
温度により誘起される焦点ドリフト問題に対する通常の解決法はズ−ムレンズアセンブリ1 内の少なくともレンズ3 を再度焦点を結ばせることによって温度変化に対して焦点を維持する複雑で高価な電磁機械アセンブリ5 を設けることを含む。レンズ駆動装置は非線形な動きを有する1以上のカムに結合した1以上のモータを使用する。これらは温度変化に対してレンズ素子3 の物理位置を変化するためにルックアップテーブルを必要とし、また望ましいレンズの視野の関数としてモータドライブソフトウエアに結合される。選択されたズーム位置(WFOVおよびNFOV)に応じて焦点を結ぶために異なる焦点率対温度特性を必要とする。加えてあるタイプの温度センサはモータ駆動装置ソフトウエアの入力を提供するためにズ−ムレンズアセンブリ1 の実際の温度を監視する必要がある。
認識されるように、ズ−ムレンズアセンブリの焦点を持続しようと複雑で高価な従来技術のアプローチは望ましくない。
米国特許:5,504,628号明細書“Passive Athermalization of Optics ” J.F.Borchard.を参照する。この特許明細書はほぼ同じアッベ数および事実上屈折率の異なる温度係数を有する2つのレンズ材料を選択することによって光学的受動的に断熱化される二重レンズの使用を開示している。レンズ素子の倍率比は望ましい受動断熱化を提供するよう設計される。回折表面は色収差を補正するためにレンズ素子の1つに使用される。アッベ数は2つのレンズ材料に対してほぼ同じであるので、色補正は温度による変化は重要ではない。色補正と独立して温度によるダブレットの焦点距離を制御するレンズ素子の倍率比を与える。
ズ−ムレンズアセンブリを構成するアプロ−チを使用する試みが示される場合、6つのレンズおよび3つの回折表面を必要とし、すなわち従来技術のレンズ素子2,3,4 の各レンズの代わりに回折ダブレットを使用する。認識されるように、結果的に光学システムは複雑な機械的に取付けた装置を必要とし、高コストである。
これらの教えによる好ましい実施形態によって前述および他の問題が克服され、その他の利点が実現される。
本発明にしたがって温度に関連する問題はIRレンズ材料、レンズ倍率、回折表面の選択および組合せによって克服される。本発明を使用することにより、温度にわたる焦点変化は最小化され、ズーム位置間で実質上除去される。これは付加的な電気機械メカニズムおよび温度検知熱電対を不要にすることを可能にし、同時に許容できる温度変化にわたる変調伝達関数(MTF)性能(焦点)を達成する。
本発明によるズ−ムレンズアセンブリは機械的ではなく光学的に補正し、温度の変化に対して、2つのズームレンズ位置間の焦点差(焦点デルタ)はズ−ムレンズアセンブリの焦点深度内に焦点のずれが入ることを意味する。この技術により、許容できる温度変化にわたるMTF特性が達成され、ズ−ムレンズアセンブリの変化を補正するためにレンズ素子に電気機械の再度焦点を結ばせることを必要としない。
本発明による教えによれば温度範囲にわたって焦点維持を達成すると同時に許容できる公称性能を達成するために、回折表面位置およびレンズ素子間の相対倍率を組立てるのに使用された特定の順序および選択基準が明らかにされる。特に、3つのレンズのズ−ムレンズアセンブリに対して、第1および第3のレンズは正の倍率であり、第2のレンズは負の倍率である。さらに、回折表面は3つのレンズの実施例のうち第1および第3のレンズには低い分散(低いVナンバー)のレンズを使用する。
好ましい実施形態において、温度変化によるWFOVとNFOVズ−ムレンズ位置の間の焦点の差は焦点の実際のずれがズ−ムレンズアセンブリの焦点深度内に入るよう最小化される。ズ−ムレンズアセンブリは光軸に沿って、第1材料から構成されて正の倍率を有する第1と第3のレンズ素子とそれらの第1および第3のレンズ素子の間に挿入されWFOVとNFOV位置の間で光軸に沿って移動する第2のレンズ素子とを有する。第2のレンズ素子が負の倍率を有し、第2の材料で構成されている。材料は第1の材料の温度変化に対する屈折率の変化が第2の材料の温度変化の屈折率の変化より少ないよう選択される。ズ−ムレンズアセンブリは少なくとも第1および第3のレンズ素子の1つの回折表面を使用して入射放射を色補正する。
好ましい実施形態において、第1および第3のレンズのdn/dTの値は(温度変化に対する屈折率変化)は175より少なく、第2のレンズのdn/dTの値は375より大きい。本発明の好ましい実施形態において第2のレンズのdn/dTの値は第1および第3のレンズのdn/dTの値より少なくとも2倍以上である。さらに好ましい実施形態においては第2のレンズのdn/dTの値は第1および第3のレンズのdn/dTの値の少なくとも3倍以上である。最も好ましい第2のレンズの具体例のdn/dTの値は395であり、各第1および第3のレンズのdn/dTの値は58である。
これらの技術の前述およびその他の特徴は好ましい実施形態の以下の詳細な説明および添付された図面に関連してにさらに明白にされる。
図2は、本発明によるズームレンズアセンブリ10の例を示す図であり、温度変化に対して機械的に再焦点を設定することを必要としない。好ましい実施例において、第1のレンズ12(レンズ#1)はカルコゲニド赤外線ガラスで構成された正の倍率のレンズ素子であり、好ましくは、特許出願人によって開発されたTI-1173 であり、あるいはガ−ランド、テキサスの会社のアモルファス材料で得られるAMTIR-3 (アモルファス伝送赤外線透過)である。TI-1173 およびAMTIR-3 は共に温度(T)の変化に対して屈折率(n)(dn/dT)の変化が少ない特性を示す。例によって、AMTIR-3 の一般的な特性値は、図7Aに示されている。屈折率の熱変化の値が25−65℃の範囲で、図7Bに示されている。図8に示される表も参照されなければならない。
図2において、第1のレンズ12は回折表面を含んでおり、好ましくは第2あるいは後方表面である。第2のレンズ14(レンズ#2)はWFOVとNFOVの間の手動的あるいは機械的に可動な負の倍率のレンズであり、好ましくは第1のレンズ12より高いdn/dTを有する材料、例えばGe(ゲルマニウム)である異なるレンズ材料で構成されている。図7Cを参照すると温度範囲にわたるGeの屈折率の変化を示すグラフ示されている。第3のレンズ16(レンズ#3)は正の倍率レンズであり、TI-1173 またはAMTIR-3 のような低いdn/dTの材料で構成されており、また回折表面を含んでおり、それは好ましくは第2あるいは後方表面である。IR検出器18はズームレンズアセンブリ10の一部を形成せずに、それ自体がレンズアセンブリ10の焦平面に位置されるよう示される。
本発明によると、要求された焦点位置は温度ではなくズーム位置の関数として変化する。ズームレンズアセンブリ10は従来技術の図1に示されたアセンブリのように複雑ではなく、高価ではない。それは、従来技術のズームレンズアセンブリ1 の温度変化を電気機械的に補正することを要求される温度センサ、ソフトウエアルックアップテーブル、付加的なモータ、非線形カム運動を必要としない。
図3はズームレンズアセンブリ10のパラメータ、選択基準を設計する第1の表を示す。図4はズームレンズアセンブリ10の第1のオーダー光特性の第2の表を示す。図3において、屈折率は10ミクロンの波長に対して与えられる。V数はレンズ材料の分散であり、8−12ミクロンの波長帯域にわたって記載され、表面型式はR1が前面あるいは第1の表面(図2の図の左側)であり、R2が後方あるいは第2の表面(図2の図面の右側)である。Z(光)軸は図面に示される。加えて、倍率=1/EFL、すなわち実効焦点距離(インチ)である。例示的な実施形態について、半径、中心の厚さ、エアギャップ、非球面係数および回折表面パラメータ(レンズ12および16の表面R2)は光デザインソフトウエアプログラムの出力の下に与えられる。
前述の表において、
Figure 2005521918
Figure 2005521918
RDYは表面の半径であり、
THIは表面の中央の厚さであり、
STOは開口ストップの表面位置を示す。
IMGは最終イメージ平面表面を示す。
HOEはホログラフィ−(あるいは回折)表面型式を示す。
HV1は通常実像のREAの実像あるいは虚像の光源を示す。
HV2は通常実像のREAの実像あるいは虚像の光源を示す。
HORは通常1あるいは−1の回折設計順位である。
HX1は通常0のHV1の方位方向の光源位置を示す。
HY1は通常0のHV1の高さ方向の光源位置を示す。
HZ1はHV1のZ方向(光軸に沿って)光源位置を示す。
通常非常に大きい値あるいは無限大
HX2は通常0のHV2の方位方向の光源位置を示す。
HY2は通常0のHV2の高さ方向の光源位置を示す。
HZ2はHV2のZ方向(光軸に沿って)光源位置を示す。
通常非常に大きい値あるいは無限大
HWLは表面(λ)の設計波長である。
HTOは球面あるいは非球面の表面型式を示す。
HCTは回転対称あるいは非回転対称を示す。
C1は第2オーダの位相係数である。
C2は第4オーダの位相係数である。
C3は第6オーダの位相係数である。
C67は第4オーダの非球面係数(A)
C68は第6オーダの非球面係数(B)
C69は第8オーダの非球面係数(C)
C70は第10オーダの非球面係数(D)
ASPは非球面表面型式を示す。
Kは表面の円錐係数である。
ICは+Z方向の表面ノーマル点を示す。
CUFは0ではない場合のフレネル表面の半径を示す。
A,B,C,Dはそれぞれ第4,第6,第8および第10オーダの非球面係数である。

上記記載された指定データに関して:
FNOはレンズアセンブリのF−ナンバ−を示す。
DIMは(インチあるいはmm)の大きさを示す。
WLはレンズアセンブリの特定設計波長および波長範囲(例えば20まで)を示す。
WTWはWLによって定義された対応する設計波長に対する相対加重である。
REFは実効焦点距離の第1オーダのレンズパラメータを計算する基準波長である。
XIMは最適化および解析として使用された方位方向のイメージ表面におけるオブジェクトフィールドポイント位置である。
YIMは最適化および解析として使用された高さ方向のイメージ表面のオブジェクトフィールドポイント位置である。
WTFはXIM&YIMによって定義された対応するフィールドポイントに対する相対加重である。
VUXはXIM&YIMによって定義された対応する各フィールドポイントの+方位方向の入射ひとみビネット値である。
VLXはXIM&YIMによって定義された対応する各フィールドポイントの−方位方向の入射ひとみビネット値である。
VUYはXIM&YIMによって定義された対応する各フィールドポイントの+高さ方向の入射ひとみビネット値である。
VLYはXIM&YIMによって定義された対応するフィールドポイントの−方位方向の入射ひとみビネット値である。

一般表面定義は次式によって与えられる。
Figure 2005521918
ZはZ軸あるいは光軸に沿ったサグ(Sag)値である。
Yは半径の高さである。
CCは表面のベース曲率(1/半径)である。
Kは表面の円錐係数である。
A,B,C,Dは第4、第6、第8、第10オーダの非球面係数である。
HORは回折設計オーダであり、一般1または−1である。
λは表面の設計波長である。
N1は表面の前側の材料の屈折率である。
N2は表面の後側の材料の屈折率である。
C1は第2オーダの位相係数である。
C2は第4オーダの位相係数である。
C3は第6オーダの位相係数である。
INTは数理整数関数である。
図5AはWFOVおよびNFOV位置におけるズームレンズアセンブリ10を同時に示し、各位置の情景から達する光線を示すダイアグラムである。この例において、レンズアセンブリ10はF/1.0 の160x120 、50ミクロン、25-50 mmズームである。レンズ12とレンズ16の間の間隔は、レンズ14のNFOV位置の単一(以前の)焦点計算を必要とするが、単一の焦点測定はWFOV位置のレンズ14の位置を設定するために必要とされていることに注意すべきである。レンズ14は実効焦点距離あるいはレンズアセンブリ10の視界を変化するために異なる位置に位置される。
図5BはNFOV位置のみにおけるズ−ムレンズアセンブリ10を示す図である。図5CはWFOV位置のみにおけるズ−ムレンズアセンブリ10を示す図である。
図6Aおよび6BはNFOVおよびWFOVの場合の倍周波数関数としての公称MTF(変調伝達関数)を描くグラフである。
次の表はズームレンズアセンブリ10の具体例であるレンズ12,14 および16の例示的な球面および非球面(回折)表面パラメータを示す。
Figure 2005521918
先の記載に基づいて本発明によるズ−ムレンズアセンブリ10は機械的とは反対に光学的に温度の変化を補正することが認識される。好ましい実施例において、温度に関してWFOVとNFOVズームレンズアセンブリ10の間の焦点の差は焦点の実際のずれがズ−ムレンズアセンブリ10の焦点深度内に入るように最初にされる。図6Aおよび図6Bの調査によって認識可能であるように、本発明によって構成されたズームレンズアセンブリ10は動作する温度の範囲を越えてMTF性能の許容可能なレベルを提供し、従来のように温度変化を補正するためにレンズ素子の電気機械の再焦点を設定を行う必要がない。すなわち、ズ−ムレンズアセンブリは温度範囲にわたって動作が実質上光学的に断熱化される。
前述の記載は本発明を実行する発明者によって現在熟考された最良の方法および装置の最大限および有益な記載の例示的で限定的ではない例によって提供される。しかしながら、添付された図面および添付された請求の範囲に関連して、記載されている多数の変形、変更、応用が先の詳細な説明を考慮して関連した当業者に明白である。
このような変形のいくつかの例として、他の類似し、あるいは等価のレンズ材料、レンズ処方箋、レンズサイズおよび間隔、波長範囲、温度範囲、レンズ素子の数および同等なものが当業者によって試されることができる。さらにいくつかの実施例において、レンズの1つだけが、回折表面を有しており、その場合には第3のレンズ16の第2の表面が好ましい。しかし回折表面において、色補正を行い、例えば8−12ミクロンの波長の光は共通の焦点であり、レンズ16の第2の表面は軸色と側面の色の間の不均衡がある場合のみ使用される。望ましくは別のレンズ素子を付加することによって不均衡が補正される。さらに、いくつかの実施形態においてズ−ムレンズアセンブリ10はWFOVとNFOV位置の間の2つのステップより多くのステップで調整され、いくつかの実施形態においては2つの位置間に連続的に調整可能である。しかしながら、この場合第2のレンズ14の動きに加えて第3のレンズ16に対応する動きを行うことが望ましい。
本発明はさらに前述された赤外線透過材料のみに使用されるように制限されないよう実現されるべきである。例えば図8を参照すると、第1および第3のレンズ素子12および16を作成するのに使用するために同様に制限されない材料は、8−12ミクロン動作に対しては1173,GASIR2,AMTIR3,ZnSおよびZnSe、3−5ミクロン動作に対しては1173,GASIR2,AMTIR3,ZnSおよびZnSeである。GASIR2はUmicore ,Z.A.du Boulais,35690 Acigne,France によって製作されたガラスの1173のようなカルコゲニドである。
ZnS およびZnSeの非常に低い屈折率( <2.4)は急峻な半径および厚いレンズを必要とし、最も好ましいより少ない2つの材料を使用する。
現在では、第2のレンズ14に別の材料を使用するのは好ましくないが、絶対に排除しなければならないものではなく、それは全ての他の普通に使用されたIR材料のdn/dTが実質上Geより小さいからである。
その上これらの構成はIR波長バンド(3−5ミクロン)付近に対して適しているのに注意すべきである。3−5ミクロンバンドの動作について、シリコンは第1のレンズ素子12および第3のレンズ素子16に対して1173の代わりに使用されてもよい。
一般的に第1の材料の温度変化に対する屈折率の変化は第2の材料の温度変化に対する屈折率の変化より少なく、第1のレンズ素子12および第3のレンズ素子16は第2のレンズ素子14を構成している第2の材料とは異なる第1の材料を含んでいる。しかし通常の関係は1173-ZnSe-1173、あるいはZnS-ZnSe-ZnS材料の組合せが使用可能であるが、多分動作せず、使用の可能性は少ない。本発明の好ましい実施形態において、第1のレンズ12および第3のレンズ16のdn/dTは175より少なくし、第2のレンズ14のdn/dTは375より多くすべきである。別の実施形態では、第2のレンズ14のdn/dTは少なくとも第1のレンズ12および第3のレンズ16のdn/dTの2倍であり、さらに好ましくは3倍である。現在本発明の非常に好ましい実施形態において、最適な解決法は第1のレンズ12および第3のレンズ16のdn/dTは約58であり、第2のレンズ14のdn/dTは約395である。図8を参照にすると、この実施形態は8-12ミクロン波長範囲の動作と仮定すると第1のレンズ12および第3のレンズ16に対してはTI-1173 を使用し、第2のレンズ14に対してはGeを使用するのに対応する。
本発明の教義の全ておよび類似した変形変更は本発明の技術的範囲に含まれるものである。さらに、ここに記載された方法および装置がある程度の特定して提供される。本発明は多かれ少なかれ限定して実行可能であり、ユーザの必要性による。さらに本発明の種々の特徴は別の特徴に対応せずに利用可能である。先の詳細な説明は本発明の原理の実施例であり、制限されず、本発明の技術的範囲は記載された特許請求の範囲によって定義される。
温度変化に対して機械的に再び焦点を定めることを必要とする従来技術のズームレンズアセンブリを示している図。 温度変化に対して機械的に再び焦点を定めることを必要とされない本発明によるズームレンズアセンブリを示す図。 図2のズームレンズアセンブリの設計パラメータおよび選択基準のテーブルの図。 図2のズームレンズアセンブリの光学特性のテーブルの図。 本発明によるWFOVおよびNFOVの両位置に同時に位置するズームレンズアセンブリと各位置の情景から達する光線を示す図とNFOV位置のみにあるズ−ムレンズアセンブリを示す図と、WFOV位置のみにあるズ−ムレンズアセンブリを示す図。 各図5のBおよびCのNFOV(50mmF/1.0 )の場合の周波数の関数として公称MTFを描くグラフ。 各図5BおよびCのWFOV(50mmF/0.91)の場合の周波数の関数として公称MTFを描くグラフ。 AMTIR−3の一般特性のリストおよび25−65℃の範囲における屈折率の熱変化の値のリストを示す図。 50Kから300Kの温度範囲における屈折率(n)対波長(λ)の変化を示すグラフ。 IR材料に通常使用される数のDN/DTのテーブルの図。

Claims (12)

  1. ズ−ムレンズアセンブリの焦点への情景を見るための開口を通る光軸に沿って配置された複数のレンズ素子(12,14,16)を具備している断熱化されたズ−ムレンズアセンブリ(10)において、
    前記レンズ素子は情景の方向から焦点へ前記光軸に沿って順に配置された第1のレンズ素子と、第2のレンズ素子と、第3のレンズ素子とを具備し、第1のレンズ素子(12)は第1の表面と、前記第1の表面とは反対側の第2の表面を備え正の倍率を有しており、第2のレンズ素子(14)は第1の表面と、前記第1の表面とは反対側の第2の表面を備え、負の倍率を有しており、第3のレンズ素子(16)は第1の表面を有しており、前記第1の表面とは反対側に第2の表面を備え、正の倍率を有しており、第1および第3のレンズ素子は第1の材料で構成され、前記第2のレンズ素子を構成している第2の材料とは異なる材料であり、前記第1の材料の温度変化に対する屈折率の変化(dn/dT)は予め定められた量だけ前記第2の材料の温度変化に対する屈折率の変化より少なく、前記第1のレンズ素子の前記第2の表面および第3のレンズ素子の前記第2の表面の少なくとも1つは回折表面である断熱化されたズ−ムレンズアセンブリ。
  2. 前記第1の材料はカルコゲニド赤外線透過ガラスを含み、前記第2の材料はGeを含んでいる請求項1記載のズ−ムレンズアセンブリ。
  3. 前記第1の材料はGe28Sb12Se60ガラスあるいはその等価物、TI−1173あるいはその等価物、あるいはAMTIR−3あるいはその等価物の1つを含んでいる請求項6記載の方法。
  4. 少なくとも第2のレンズ素子は広視野(WFOV)位置と狭視野(NFOV)位置との間で可動であり、温度範囲にわたるWFOV位置とNFOV位置との間の焦点の差は焦点のシフトが前記断熱化されたズ−ムレンズアセンブリの焦点深度内に入るようなものであり、さらに焦点に配置されたIR検出器を含んでいる請求項1記載のズ−ムレンズアセンブリ。
  5. 第1および第3のレンズ素子のdn/dTは175より小さく、第2のレンズ素子のdn/dTは375より大きく、あるいは第2のレンズ素子のdn/dTは第1および第3のレンズ素子のdn/dTの2倍以上であり、あるいは第2のレンズ素子のdn/dTは第1および第3のレンズ素子のdn/dTの3倍以上であり、あるいは第2のレンズ素子のdn/dTは約395であり、各第1および第3のレンズ素子のdn/dTは約58である請求項1記載のズ−ムレンズアセンブリ。
  6. ズームレンズアセンブリの情景から焦点へ延在する光軸に沿って配置された複数のレンズ素子(12,14,16)を含んでいる形式のズ−ムレンズアセンブリ(10)を断熱化する方法において、
    第1の材料で構成され、正の倍率を有する1の第1および第3のレンズ素子(12,16) を前記光軸に沿って配置し、
    前記光軸に沿って前記第1および第3のレンズ素子の間に挿入され、WFOV位置とNFOV位置との間の光軸に沿った可動な第2のレンズ素子(14)を配置し、第2のレンズ素子は負の倍率を有し、第2の材料で構成されており、前記第1の材料の温度変化(dn/dT)に対する屈折率の変化は予め決定された量だけ前記第2の材料の温度変化に対する屈折率の変化よりも少なく、
    焦点のずれがズ−ムレンズアセンブリの焦点深度内の入るようにWFOVとNFOVとの間の焦点距離の温度変化を補正し、
    前記第1および第3のレンズ素子の少なくとも1つの表面上に設けられている回折表面を使用して入射放射の色補正を行う断熱化方法。
  7. 前記第1の材料はカルコゲニド赤外線透過ガラスで構成され、前記第2の材料はゲルマニウムで構成されている請求項6記載の方法。
  8. 前記第1の材料はGe28Sb12Se60ガラスまたはその等価物、TI−1173またはその等価物、あるいはAMTIR−3またはその等価物の1つを含んでいる請求項6記載の方法。
  9. 第1および第3のレンズ素子のdn/dTは175より小さく、第2のレンズ素子のdn/dTは375より大きい請求項6記載の方法。
  10. 第2のレンズ素子のdn/dTは第1および第3のレンズ素子のdn/dTの2倍以上である請求項6記載の方法。
  11. 第2のレンズ素子のdn/dTは第1および第3のレンズ素子のdn/dTの3倍以上である請求項6記載の方法。
  12. 第2のレンズ素子のdn/dTは約395であり、各第1および第3のレンズ素子のdn/dTは約58である請求項6記載の方法。
JP2003582568A 2002-04-01 2003-03-31 固定焦点の光学的に熱化された回折赤外線ズーム対物レンズ Pending JP2005521918A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36951502P 2002-04-01 2002-04-01
US10/402,501 US6999243B2 (en) 2002-04-01 2003-03-28 Fixed focus, optically athermalized, diffractive infrared zoom objective lens
PCT/US2003/009801 WO2003085437A2 (en) 2002-04-01 2003-03-31 Fixed focus, optically athermalized, diffractive infrared zoom objective lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521918A true JP2005521918A (ja) 2005-07-21
JP2005521918A5 JP2005521918A5 (ja) 2006-03-02

Family

ID=28794366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582568A Pending JP2005521918A (ja) 2002-04-01 2003-03-31 固定焦点の光学的に熱化された回折赤外線ズーム対物レンズ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6999243B2 (ja)
EP (1) EP1405119B1 (ja)
JP (1) JP2005521918A (ja)
AT (1) ATE313811T1 (ja)
DE (1) DE60302849T2 (ja)
NO (1) NO336088B1 (ja)
TW (1) TWI243914B (ja)
WO (1) WO2003085437A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7859747B2 (en) 2006-03-01 2010-12-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Infrared zoom lens and infrared camera
JP2011186070A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Tamron Co Ltd 赤外線ズームレンズ
JP2013015636A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Tamron Co Ltd 赤外線ズームレンズ
JP2013114174A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Tamron Co Ltd 赤外線カメラ用レンズ
US8643944B2 (en) 2010-03-05 2014-02-04 Tamron Co., Ltd Infrared zooming lens
JP2014109638A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Tamron Co Ltd 遠赤外線レンズ
JP2017211581A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱電機株式会社 結像光学系

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100405115C (zh) * 2005-08-22 2008-07-23 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 折衍混合偏振型红外热像仪光学成像装置
US7564617B2 (en) * 2006-11-17 2009-07-21 Abraham Reichert Short infrared zoom lens system
FR2910133B1 (fr) * 2006-12-13 2009-02-13 Thales Sa Systeme d'imagerie ir2-ir3 bi-champ compact
US7961395B2 (en) * 2007-07-17 2011-06-14 Northrop Grumman Systems Corporation Wideband diffraction limited optical receiver
US7672045B2 (en) * 2007-08-23 2010-03-02 Goodrich Corporation Compact two-element infrared objective lens and IR or thermal sight for weapon having viewing optics
JP2009063941A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 遠赤外線カメラ用レンズ、レンズユニット及び撮像装置
JP2009063942A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 遠赤外線カメラ用レンズ、レンズユニット及び撮像装置
DE102008050796A1 (de) * 2008-10-08 2010-04-15 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Optik für eine Infrarotkamera
US8817392B2 (en) 2010-06-24 2014-08-26 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Wide field athermalized orthoscopic lens system
US8294988B2 (en) 2010-09-02 2012-10-23 Raytheon Company Dual field of view refractive optical system with external pupil and internal stabilization
IL209332A (en) * 2010-11-15 2016-10-31 Opgal Optronic Ind Ltd Optical array for use with wide-area optical sensor
JP5617642B2 (ja) * 2011-01-06 2014-11-05 ソニー株式会社 赤外線光学系、赤外線撮像装置
US9007683B2 (en) 2011-01-20 2015-04-14 Fivefocal Llc Dual element passively athemalized infrared imaging systems
US9477061B2 (en) 2011-01-20 2016-10-25 Fivefocal Llc Passively aligned imaging optics and method of manufacturing the same
KR101783981B1 (ko) * 2011-03-09 2017-10-10 한화테크윈 주식회사 적외선 광학 렌즈계
CN102331617A (zh) * 2011-09-23 2012-01-25 长春理工大学 双视场/双色红外被动消热差光学系统
US20130208353A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-15 Jeremy Huddleston Lwir imaging lens, image capturing system having the same, and associated methods
US9348120B2 (en) 2012-01-23 2016-05-24 Flir Systems Trading Belgium Bvba LWIR imaging lens, image capturing system having the same, and associated method
US20150109456A1 (en) 2012-01-23 2015-04-23 Flir Systems, Inc. Tir imaging lens, image capturing system having the same, and associated methods
US9187360B2 (en) * 2012-04-20 2015-11-17 Schott Corporation Glasses for the correction of chromatic and thermal optical aberations for lenses transmitting in the near, mid, and far-infrared sprectrums
JP2013225019A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Tamron Co Ltd 赤外線ズームレンズ
DE102012108214B4 (de) * 2012-09-04 2014-04-30 Highyag Lasertechnologie Gmbh Optik mit stabilisierter Fokuslage für Hochleistungslaser
US8950674B2 (en) 2013-05-21 2015-02-10 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for and method of imaging targets with a hybrid imaging lens assembly
CN103837963B (zh) * 2014-01-24 2017-01-11 宁波舜宇红外技术有限公司 一种新型高通光量长波红外消热差镜头
CN103852863B (zh) * 2014-01-24 2016-03-30 宁波舜宇红外技术有限公司 一种新型长波红外消热差镜头
CN104090353B (zh) * 2014-07-15 2016-03-30 福建福光股份有限公司 光学被动式消热差连续变焦高分辨率镜头
JP6391807B2 (ja) * 2014-08-07 2018-09-19 ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド 遠赤外線撮像レンズ組、対物レンズおよび探知器
WO2018232185A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Flir Commercial Systems, Inc. Lens systems and methods of manufacture
CN107162429B (zh) * 2017-07-17 2019-10-08 宁波大学 一种梯度折射率红外硫系玻璃陶瓷及其制备方法
CN107255859B (zh) * 2017-08-11 2019-11-12 长春国科精密光学技术有限公司 一种用于日盲紫外的变焦光学系统
CN111149186B (zh) * 2017-09-28 2023-01-06 Asml荷兰有限公司 具有补偿透镜的光学系统
US10996483B1 (en) * 2019-12-24 2021-05-04 Himax Technologies Limited Structured light projector and method for structured light projection using the same
TWI745905B (zh) * 2020-03-27 2021-11-11 黃旭華 自溫度焦點補償裝置
CN112817068B (zh) * 2021-01-04 2022-03-25 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种紧凑型无热化中波红外双视场快速变倍镜头
CN114488508B (zh) * 2021-12-29 2023-08-15 中国人民解放军63921部队 一种长焦距大口径紧凑型空间望远成像系统及成像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802717A (en) 1986-04-21 1989-02-07 Hughes Aircraft Company Infrared afocal zoom telescope
US4999005A (en) 1988-10-19 1991-03-12 Cooper Erwin E Wide band color correcting infrared lens system
US5044706A (en) 1990-02-06 1991-09-03 Hughes Aircraft Company Optical element employing aspherical and binary grating optical surfaces
US5504628A (en) 1994-01-13 1996-04-02 Texas Instruments Incorporated Passive athermalization of optics
US5796514A (en) 1996-03-04 1998-08-18 Raytheon Ti Systems, Inc. Infrared zoom lens assembly having a variable F/number
US5852516A (en) 1996-03-04 1998-12-22 Raytheon Ti Systems, Inc. Dual purpose infrared lens assembly using diffractive optics
US5939785A (en) * 1996-04-12 1999-08-17 Texas Instruments Incorporated Micromechanical device including time-release passivant
US5973827A (en) 1997-03-27 1999-10-26 Raytheon Company Refractive/diffractive infrared imager and optics
GB9711366D0 (en) * 1997-06-02 1997-07-30 Pilkington Perkin Elmer Ltd Optical imaging system
GB9809738D0 (en) * 1998-05-08 1998-07-08 Pilkington Perkin Elmer Ltd Optical systems

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7859747B2 (en) 2006-03-01 2010-12-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Infrared zoom lens and infrared camera
EP2309299A1 (en) 2006-03-01 2011-04-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Infrared zoom lens and infrared camera with three lens groups
EP2309298A1 (en) 2006-03-01 2011-04-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Infrared zoom lens and infrared camera with three lens groups
JP2011186070A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Tamron Co Ltd 赤外線ズームレンズ
US8643944B2 (en) 2010-03-05 2014-02-04 Tamron Co., Ltd Infrared zooming lens
JP2013015636A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Tamron Co Ltd 赤外線ズームレンズ
JP2013114174A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Tamron Co Ltd 赤外線カメラ用レンズ
JP2014109638A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Tamron Co Ltd 遠赤外線レンズ
JP2017211581A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱電機株式会社 結像光学系

Also Published As

Publication number Publication date
EP1405119B1 (en) 2005-12-21
US6999243B2 (en) 2006-02-14
WO2003085437A3 (en) 2004-01-15
US20040036982A1 (en) 2004-02-26
DE60302849T2 (de) 2006-08-17
ATE313811T1 (de) 2006-01-15
DE60302849D1 (de) 2006-01-26
TW200512478A (en) 2005-04-01
NO20035252L (no) 2003-11-26
NO336088B1 (no) 2015-05-11
NO20035252D0 (no) 2003-11-26
EP1405119A2 (en) 2004-04-07
TWI243914B (en) 2005-11-21
WO2003085437A2 (en) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005521918A (ja) 固定焦点の光学的に熱化された回折赤外線ズーム対物レンズ
EP0080566B1 (en) Compact, high cold shield efficiency optical system
Mann Infrared optics and zoom lenses
US5737120A (en) Low weight, achromatic, athermal, long wave infrared objective lens
IL270712A (en) Optical shape of the type of bicolor refracting eyepiece with a very wide field of view
US6018414A (en) Dual band infrared lens assembly using diffractive optics
US8369008B2 (en) Compact dual-field IR2-IR3 imaging system
US5796514A (en) Infrared zoom lens assembly having a variable F/number
Bigwood et al. Two-element lenses for military applications
US6151170A (en) Dual purpose infrared lens assembly using diffractive optics
US6423969B1 (en) Dual infrared band objective lens
US6249374B1 (en) Wide field of view infrared zoom lens assembly having a constant F/number
IL270713A (en) Bi-color inverted telephoto breaking optical shape with external pupil for cold shielding
Akram Design of a multiple-field-of-view optical system for 3-to 5-μm infrared focal-plane arrays
KR101868098B1 (ko) 하이브리드 렌즈를 이용한 줌 렌즈 광학계
KR101846021B1 (ko) 하이브리드 렌즈를 이용한 적외선 광학계
Kuo et al. Dual field-of-view midwave infrared optical design and athermalization analysis
CN111965802A (zh) 一种长后工作距光学无热化长波红外镜头
Mann Developments and trends in infrared zoom lenses from 2000 to 2010
Pleșa et al. Evaluation of chalcogenide lenses used in thermal vision systems
Claytor et al. Polymer imaging optics for the thermal infrared
US11733497B2 (en) Athermalized infrared telephoto camera lens for tracking cameras
US20220299679A1 (en) Athermal infrared optical telescope and method for manufacturing
Akram Design of a dual field-of-view imaging system for infrared focal plane arrays
CN212569267U (zh) 一种长后工作距光学无热化长波红外镜头

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090513

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110104