JP2005520214A - 光放射フラックスを変換するデバイス - Google Patents
光放射フラックスを変換するデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005520214A JP2005520214A JP2004513814A JP2004513814A JP2005520214A JP 2005520214 A JP2005520214 A JP 2005520214A JP 2004513814 A JP2004513814 A JP 2004513814A JP 2004513814 A JP2004513814 A JP 2004513814A JP 2005520214 A JP2005520214 A JP 2005520214A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- longitudinal axis
- extension
- face
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 96
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/04—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
提示される本発明は、光学素子に関し、かつ、光放射フラックスを変換することを目的とする。
光放射フラックスを変換する、特に、光源の発散放射をフォーカスし、このような放射を準平行放射に変換し、準平行放射をフォーカスまたは散乱させる(発散放射への変換)等をするためのデバイスが公知である。これらのデバイスは、通常、光学レンズ、あるいは、凹面または凸面ミラーの形態で製作される(Physical encyclopedia、Moscow「Sovetskaya Entsiklopediya」publishing house、1984年、347ページ、200)[1]。
提示されるデバイスによって提供される技術的成果は、放射エネルギーのデバイス出力への差動変換、および光源または照明された物体で生成された入力フラックスの異なった要素からの対応する光情報にある。フラックスの異なった要素(照明された、または発光物体の点)からエネルギー(情報)が別個に伝達されるので、従来のレンズ系に固有の収差の原因を除去するための前提条件が生成され、デバイスの質的特性は、その製造の技術的可能性にのみ潜在的に依存する。提示されるデバイスによって達成される別の種類の技術的成果は、「自動」すなわち、なんらの特定の装置も用いない、出力フラックスの視覚空間的離散化(spatial discretization)視覚である。これにより、デバイスとデジタルマトリクスコンバータとのインターフェースが容易になる。
提示されるデバイスの動作の方式は、複数の別個のチャネルを通るその入力から出力への放射の透過に基づく。放射源1(図1)がチャネル4の入力端部3の延長線の限界内に位置する場合、この放射(例えば、図1におけるビームAを参照)は、その壁に対して小さい角度でチャネル4に入り、壁から最小数の反射でチャネル出力へと通過する。異なった位置に配置された点から発する放射(例えば、図1における点5から出るビームB)は、より大きい角度でチャネル4に入り、かつ、より大きい数の反射を被り、その結果、より大きい減衰がもたらされる。ビームAとビームBとの透過の差が大きくなるほど、チャネルの横方向の寸法が小さくなる。
(情報源)
1.「Sovetskaya Entsiklopediya」Physical Encyclopedia、Moscow、publishing house、1984年
2.米国特許第5,192,869号(1993年3月9日公開)
3.ロシア連邦特許第2096353号(1997年11月20日公開)
4.ロシア連邦特許第2164361号(2001年3月20年公開)
5.米国特許第6,271,534号(2001年8月7日公開)
(産業上の応用可能性)
提示されたデバイスは、実際に、光放射フラックスの変換の必要とされる性質、技術的可能性、ならびに、これらまたは他の選好の他の理由に応じて記載された可能な実施形態のいずれかで実現され得る。
Claims (20)
- 光放射フラックスを変換するデバイスであって、
該デバイスは、チャネルの壁から反射するか、または反射せずに、光放射が通って伝送されることを可能にするように製作された複数のチャネル(4)と接続された入力端面(6)および出力端面(8)を備えることと、該入力端面および該出力端面を超える該チャネルの延長線(11、15)は、該デバイスによって受け取られる入力フラックスおよび光放射の必要とされる出力フラックスのアグリゲートの形態を有し、従って、該デバイスの該入力端面または該両方の端面は、該チャネルのインレットおよびアウトレット開口部を除いて、用いられる範囲の光放射に対して不透明な材料のコーティングを有することとを特徴とする、デバイス。 - 前記チャネル(4)は、真空にされるか、あるいは、空気または他の気体媒質で充填されることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
- 前記チャネル(4)は、用いられる放射に対して透明な媒質で充填され、該媒質の密度は、該チャネルの壁の密度よりも高いことを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
- 該デバイスの長手方向の軸に隣接する前記デバイスの部分(17)は、用いられる放射に対して不透明に製作されることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
- 前記チャネルは、手方向の軸が同軸の樽形面の発生する線に沿って湾曲して製作されることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載のデバイス。
- 前記デバイスの前記入力端面および前記出力端面の側からのチャネル(16)の長手方向の軸の前記延長線は、該デバイスの該長手方向の軸の延長線上に配置された点(14)で交差することを特徴とする、請求項5に記載のデバイス。
- 前記デバイスの前記端面の一方の側からの前記チャネル(12)の長手方向の軸の前記延長線は、該デバイスの該長手方向の軸の延長線上に配置された点で交差する一方で、該デバイスの前記他方の端面の側からの長手方向の軸の延長線(11)は、該デバイスの該長手方向の軸と平行であることを特徴とする、請求項5に記載のデバイス。
- 前記チャネルは、全体として、前記デバイスの寸法と類似の態様で、寸法が横方向に変化する長さまたは断面と同じ断面を有することを特徴とする、請求項6または7に記載のデバイス。
- 前記デバイスの前記端面の一方の側からの前記チャネルの長手方向の軸の前記延長線は、該デバイスの該長手方向の軸の延長線上に配置された点で交差するか、または該軸と平行である一方で、該チャネルの他方の端面の側からの該チャネルの長手方向の軸の延長線は、該デバイスの該長手方向の軸から異なった方向に発散することを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載のデバイス(26)。
- 前記デバイスの長手方向の軸は、1つまたはいくつかの湾曲部を有することと、前記チャネルは、該軸と等間隔にある、請求項1〜4の1つに記載のデバイス。
- 光放射フラックスを変換するデバイスであって、
該デバイスは、チャネルの壁から反射するか、または反射せずに、光放射が通って伝送されることを可能にするように製作された複数のチャネル(4)と接続された入力端面(6)および出力端面(8)を備えることと、該入力端面および該出力端面を超える該チャネルの延長線(11、15)は、該デバイスによって受け取られる入力フラックスおよび光放射の必要とされる出力フラックスのアグリゲートの形態を有し、従って、放射を伝送するための該チャネルの該壁、および該チャネル間の空間は、用いられる範囲の光放射に対して不透明な材料で製作されることとを特徴とする、デバイス。 - 前記チャネルは、真空にされるか、あるいは、空気または他の気体媒質で充填されることを特徴とする、請求項11に記載のデバイス。
- 前記チャネルは、用いられる放射に対して透明な媒質で充填され、該媒質の密度は、該該チャネルの壁の密度よりも高いことを特徴とする、請求項11に記載のデバイス。
- 前記デバイスの長手方向の軸に隣接する該デバイスの部分(17)は、用いられる放射に対して不透明に製作されることを特徴とする、請求項13に記載のデバイス。
- 前記チャネルは、同軸の樽形面の発生する線に沿って湾曲した長手方向の軸で製作されることを特徴とする、請求項11〜14の1つに記載のデバイス。
- 前記デバイスの前記入力端面および出力端面の側からの前記チャネル(16)の長手方向の軸の前記延長線は、該デバイスの該長手方向の軸の延長線上に配置された点(14)で交差することを特徴とする、請求項15に記載のデバイス。
- 前記デバイスの前記端面の一方の側からの前記チャネルの長手方向の軸の前記延長線は、該デバイスの該長手方向の軸の延長線上に配置された点で交差する一方で、該デバイスの他方の端面の側からの前記チャネル(12)の長手方向の軸の延長線は、該デバイスの該長手方向の軸と平行であることを特徴とする、請求項15に記載のデバイス。
- 前記チャネルは、全体として、前記デバイスの寸法と同様の態様で、寸法が横方向に変化する長さまたは断面と同じ断面を有することを特徴とする、請求項16または17に記載のデバイス。
- 前記デバイスの前記端面の一方の側からの前記チャネルの長手方向の軸の前記延長線は、該デバイスの該長手方向の軸の延長線上に配置された点で交差するか、または該軸と平行である一方で、該チャネルの他方の端面の側からの該チャネルの長手方向の軸の延長線は、該デバイスの該長手方向の軸から異なった方向に発散することを特徴とする、請求項11〜14の1つに記載のデバイス(26)。
- 前記デバイスの長手方向の軸は、1つまたはいくつかの湾曲部を有することと、前記チャネルは、該軸と等間隔にある、請求項11〜14の1つに記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/RU2002/000292 WO2003107052A1 (fr) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | Dispositif de conversion d'un flux de rayonnement lumineux |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008106252A Division JP2008217031A (ja) | 2008-04-15 | 2008-04-15 | 光放射フラックスを変換するデバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005520214A true JP2005520214A (ja) | 2005-07-07 |
Family
ID=29729025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004513814A Ceased JP2005520214A (ja) | 2002-06-14 | 2002-06-14 | 光放射フラックスを変換するデバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7239787B2 (ja) |
EP (1) | EP1515167A4 (ja) |
JP (1) | JP2005520214A (ja) |
AU (1) | AU2002332361A1 (ja) |
WO (1) | WO2003107052A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008096180A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Rigaku Corp | X線光学系 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2462009C1 (ru) * | 2011-06-08 | 2012-09-20 | Мурадин Абубекирович Кумахов | Способ изменения направления движения пучка ускоренных заряженных частиц, устройство для осуществления этого способа, источник электромагнитного излучения, линейный и циклический ускорители заряженных частиц, коллайдер и средство для получения магнитного поля, создаваемого током ускоренных заряженных частиц |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB285738A (en) * | 1926-10-15 | 1928-02-15 | Baird Television Ltd | An improved method of and means for producing optical images |
US3033071A (en) * | 1958-06-03 | 1962-05-08 | American Optical Corp | Fiber optical field flattening devices |
GB1118648A (en) * | 1966-05-03 | 1968-07-03 | Ferranti Ltd | A method of producing an array of light pipes |
US3853658A (en) * | 1971-07-12 | 1974-12-10 | R Ney | Fiber optical image magnifier panel and method of manufacture |
US3864017A (en) * | 1973-05-31 | 1975-02-04 | American Optical Corp | Optical fiber arc-to-line converter |
JPS552254A (en) * | 1978-06-20 | 1980-01-09 | Ricoh Co Ltd | Focusing type optical transmission body array |
SU1275347A1 (ru) * | 1984-06-29 | 1986-12-07 | Ленинградский ордена Трудового Красного Знамени технологический институт целлюлозно-бумажной промышленности | Оптическое устройство дл формировани и передачи изображени |
SU1278766A1 (ru) * | 1985-02-27 | 1986-12-23 | Предприятие П/Я Р-6681 | Волоконно-оптическое устройство наблюдени |
US4759603A (en) * | 1986-04-08 | 1988-07-26 | Hewlett-Packard Company | Array of limited internally reflective light guides |
JPS6356611A (ja) * | 1986-08-27 | 1988-03-11 | Canon Inc | 光フアイババンドルとその製造方法 |
DE3743802C1 (de) * | 1987-12-23 | 1989-06-08 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Optisches Kabelelement,Buendelader und optisches Kabel |
US4973128A (en) * | 1989-05-01 | 1990-11-27 | Hodges Marvin P | High gain optical fiber viewing device |
AU7041191A (en) * | 1989-11-10 | 1991-06-13 | Memotech Computers Limited | Optical image processing |
US5192869A (en) * | 1990-10-31 | 1993-03-09 | X-Ray Optical Systems, Inc. | Device for controlling beams of particles, X-ray and gamma quanta |
US5288992A (en) * | 1992-12-15 | 1994-02-22 | Gte Laboratories Incorporated | Wide angle, narrow band optical filter |
RU2096353C1 (ru) | 1994-02-28 | 1997-11-20 | Мурадин Абубекирович Кумахов | Способ изготовления поликапиллярной жесткой волоконно-оптической структуры или элемента и устройство для управления рентгеновским и другими видами излучения |
US6271534B1 (en) * | 1994-07-08 | 2001-08-07 | Muradin Abubekirovich Kumakhov | Device for producing the image of an object using a flux of neutral or charged particles, and an integrated lens for converting such flux of neutral or charged particles |
DE69427152T2 (de) * | 1994-07-08 | 2001-11-22 | Muradin Abubekirovic Kumachov | Verfahren zur führung von neutral- und ladungsträgerstrahlen und eine vorrichtung zur durchführung des verfahrens |
US5745547A (en) * | 1995-08-04 | 1998-04-28 | X-Ray Optical Systems, Inc. | Multiple channel optic |
US6418254B1 (en) * | 1999-06-04 | 2002-07-09 | Shizuki Electric Company, Inc. | Fiber-optic display |
RU2164361C1 (ru) | 1999-10-18 | 2001-03-20 | Кумахов Мурадин Абубекирович | Линза для управления излучением в виде потока нейтральных или заряженных частиц, способ изготовления таких линз и содержащее такие линзы аналитическое устройство, устройство для лучевой терапии и устройства для контактной и проекционной литографии |
US6707613B2 (en) * | 2000-04-05 | 2004-03-16 | Rohm Co., Ltd. | Lens array unit and method of forming image |
-
2002
- 2002-06-14 AU AU2002332361A patent/AU2002332361A1/en not_active Abandoned
- 2002-06-14 WO PCT/RU2002/000292 patent/WO2003107052A1/ru active Application Filing
- 2002-06-14 JP JP2004513814A patent/JP2005520214A/ja not_active Ceased
- 2002-06-14 US US10/276,155 patent/US7239787B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-14 EP EP02768203A patent/EP1515167A4/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008096180A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Rigaku Corp | X線光学系 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1515167A1 (en) | 2005-03-16 |
EP1515167A4 (en) | 2005-07-20 |
AU2002332361A1 (en) | 2003-12-31 |
US20040026609A1 (en) | 2004-02-12 |
US7239787B2 (en) | 2007-07-03 |
WO2003107052A1 (fr) | 2003-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5285318A (en) | Illumination system having an aspherical lens | |
CA2546594C (en) | Solid catadioptric lens with a single viewpoint | |
US8238042B2 (en) | Reflective axicon systems and methods | |
JPH07281053A (ja) | ファイバ光結合装置 | |
JP2010271533A (ja) | 光学素子及びそれを有する光学系 | |
JP2000206359A (ja) | 光ファイバ結合装置 | |
US6749300B2 (en) | Capillary optical element with a complex structure of capillaries and a method for its manufacture | |
JPS60129703A (ja) | 光学装置用非球面レンズ | |
US20180266641A1 (en) | Light device with movable scanning means and optical fiber | |
JP2005520214A (ja) | 光放射フラックスを変換するデバイス | |
JP2009053263A (ja) | 光制御素子及び光制御パネル並びにそれを用いた光制御装置 | |
JP2008217031A (ja) | 光放射フラックスを変換するデバイス | |
TW200412442A (en) | Lens module for a thin scanning device | |
JP6596744B2 (ja) | 光学素子 | |
TWI813409B (zh) | 光子積體電路構造及製造其之光斑尺寸轉換器的方法 | |
JPS6125104A (ja) | 複合レンズ | |
JP4012686B2 (ja) | 光学部品 | |
JP4007329B2 (ja) | アレイ導波路回折格子 | |
JP2001318265A (ja) | 光ファイバの結合方法及び結合光学系 | |
JP3333583B2 (ja) | 集光用レンズおよび集光用レンズアレイ | |
JP2017116701A (ja) | 走査光学系及び走査レンズ | |
JPWO2023276026A5 (ja) | ||
JPH04338902A (ja) | 半導体レーザビームの光ファイバーによる導入出方法及びその装置 | |
WO1999006862A1 (fr) | Element optique, unite d'imagerie, appareil d'imagerie detecteur d'image radiante et analyseur d'empreintes digitales l'utilisant | |
JPH05188238A (ja) | 光ファイバー光路角変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071018 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080118 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080218 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20080922 |