JP2005519458A - テラヘルツ放射線を発生するための装置並びに半導体コンポーネント - Google Patents

テラヘルツ放射線を発生するための装置並びに半導体コンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP2005519458A
JP2005519458A JP2003572135A JP2003572135A JP2005519458A JP 2005519458 A JP2005519458 A JP 2005519458A JP 2003572135 A JP2003572135 A JP 2003572135A JP 2003572135 A JP2003572135 A JP 2003572135A JP 2005519458 A JP2005519458 A JP 2005519458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
electrodes
semiconductor
radiation
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003572135A
Other languages
English (en)
Inventor
ウンテルライナー,カール
シュトラッサー,ゴットフリード
ダルモ,ユラージュ
スティングル,アンドレァス
レ,トゥアン
Original Assignee
フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2005519458A publication Critical patent/JP2005519458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/08022Longitudinal modes
    • H01S3/08031Single-mode emission
    • H01S3/08036Single-mode emission using intracavity dispersive, polarising or birefringent elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S1/00Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range
    • H01S1/02Masers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the microwave range solid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/0811Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/0813Configuration of resonator
    • H01S3/0816Configuration of resonator having 4 reflectors, e.g. Z-shaped resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/162Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal
    • H01S3/1625Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal titanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1631Solid materials characterised by a crystal matrix aluminate
    • H01S3/1636Al2O3 (Sapphire)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

本発明は、ポンプ・ビーム(3)が供給されるモード結合式のショートパルス・レーザー(1)を備え、かつ共振器ミラー(M4)を備える半導体コンポーネントを備える、テラヘルツ(THz)放射線を発生するための装置に関するものである。この半導体コンポーネントは、入射レーザー・パルスに基づいてTHz放射線を誘導するのに役立つ。共振器ミラー(M4)、望ましくは共振器エンド・ミラーは、ショートパルス・レーザーのレーザー放射線に関して部分的に透過性の半導体層を備え、その吸収限界はショートパルス・レーザー(1)のレーザー放射線のエネルギーより低く、電場においてTHz放射線を発生しこれを放射するためにバイアス電圧源に接続できる電極(9、10)が半導体層に配置される。

Description

本発明は、ポンプ・ビームが供給されるモード同期式のショートパルス・レーザー及び共振ミラーを含む半導体コンポーネントを備える、テラヘルツ(THz)放射線を発生するための装置に関するものであり、半導体コンポーネントは、同時に衝突レーザー・パルスに基づいてテラヘルツ放射線を誘導するために設計される。
さらに、本発明は、レーザーにおいて使用される共振ミラーを含む半導体コンポーネントに関するものであり、共振ミラーはレーザーのモード同期動作を可能にするのに適し、半導体コンポーネントは、同時に、衝突レーザー・パルスに基づいてテラヘルツ(THz)放射線を発生するように設計される。
テラヘルツ範囲(1011ヘルツから1013ヘルツまで)の電磁放射線、すなわちパルスの形など連続波の形の電磁放射線は、例えば分光学などにおいて非常に利点があるだろうが、例えば未来のコンピュータなど他の分野においても有益であろう。例えばSarukura他の「フェムト秒モード同期レーザーにおいて飽和性ブラッグ反射器を使用する全固体状態テラヘルツ放射線源」(Jpn.J.Appl.Phys.,Vol.36、Part 2,No.5A,1 May 1997,pp.L560−L562)などにおいて、すでに、この種のテラヘルツ放射線の発生のために様々な提案がなされている。この論文においては、半導体ミラー、飽和性ブラッグ反射器(SBR素子)に関連してレーザー・ショートパルスを発生するためにテラヘルツ放射線を発生するための量子井戸を備えるモード同期レーザーを使用することが説明されている。SBR素子は、モード同期レーザーの共振器内に配置され、ここでのレーザー・ビームの衝突角度はいわゆるブルースター角にほぼ一致する。このようにして、テラヘルツ放射線のアウトカップリングが可能である。ただし、不利なことは、各レーザー・パルスが共振器における往復中SBR素子に2回衝突し、それによって、テラヘルツ放射線が4方向に放射されることである。このように、発生した放射線の効率の良い集束及び使用が可能ではなく、非常に低いテラヘルツ放射線の出力−nWの範囲−しか得られない。
Sarukura他の別の論文「磁場における共振器内飽和性ブラッグ反射器からのテラヘルツ放射線発生」(Jpn.J.Appl.Phys.Vol.37,No.2A,1 Feb.1998,pp.L125−L126)においては、モード同期式のショートパルス・レーザーに関連するSBR素子の多少修正された配列が開示されており、この配列において、SBR素子は、レーザー共振器のエンド・ミラーとして使用される。この場合、SBR素子は、永久磁石の磁場に据え付けられ、磁場はテラヘルツ放射線の主ローブの放射パターンを制御して、SBR素子の基板内に放射線が捕捉されるのを防止する。共振器エンド・ミラーとしてSBR素子をこのように配列することによって、実際に、最高0.8μWのテラヘルツ放射線出力の増大が得られたが、実際には磁場の設定が複雑であることに加えて、さらにもっと大きな出力が実用的には望ましいだろう。
磁場にInAs(砒化インジウム)ミラーを備える同様の配列が、Liu他「共振器内テラヘルツ放射線エミッタとしてのバルクInAsミラーからの効率の良いテラヘルツ放射線発生」(Jpn.J.Appl.Phys.Vol.39,Part2,No.4B,15 April 2000,pp.L366−L367)において開示されている。この場合、InAsミラーにおけるレーザー・ビームの衝突角度は非常に大きく、85°の範囲である。このミラーも、レーザー共振器内に配置されるので、各レーザー・パルスがミラーに2度ぶつかり、テラヘルツ放射線が4方向に発生するという既述の不利点が生じる。実験を行った際、レーザー共振器の平均出力は4.5Wで、得られたテラヘルツ放射線の平均出力は、5nWの範囲であった。さらに不利なことは、InAsミラーを使用する場合、レーザー共振器に別個のコンポーネントがさらに導入されることである。さらに、磁場におけるSBR素子の配列は、Liu他の以前の論文「ひずみ飽和性ブラッグ反射器による自動起動モード同期を伴う磁場における共振器内飽和性ブラッグ反射器からのTHz放射線」(Jpn.J.Appl.Phys.,Vol.38,Part 2,No.11B,15 November 1999,pp.L1333−L1335)から既知である。
さらに、SBR素子を備えるモード同期レーザーについては、Liu他の「共振器内連続波増幅器及びひずみ飽和性ブラッグ反射器を備える高平均出力モード同期チタン-サファイア・レーザー」(Jpn,J.Appl.Phys.,Vol.38,Part 2,No.10A,1 October 1999,pp.L1109−L1111)において説明されている。
さらに、EP 606 776 Aから、基板の上に2つの電極が重ねられる配列を持ち、2つの電極の間にLT-GaAs材が配備される、テラヘルツ放射線を送るための装置が既知である。レーザー・パルスが生じると、テラヘルツ放射線が基板の平面に発生し、その結果、技術的な不利点が生じ丈夫さに欠ける。
大きな開口を有するアンテナを使用することによってテラヘルツ放射線を発生する別の方法は、Fattinger他「テラヘルツ・ビーム」(Appl.Phys.Lett.Vol.54,No.6,6 February 1989,pp.490−492)において説明されている。この場合、テラヘルツ放射線の発生は、2つの電極の間の電場を移動する光学的に発生した電荷キャリアによって得られる過渡光電流に基づいている。エミッタに使用される半導体材料は一般に高抵抗であり、電荷キャリアの耐用寿命は非常に短い。対応する配列がUS 5,729,017 Aにおいても説明されている。電荷キャリアが生成される半導体材料にGaAs(砒化ガリウム)化合物、AlGaAs(砒化ガリウム-アルミニウム)化合物、LT-GaAs化合物及びLT-AlGaAs化合物(LT−低温)などの化合物を使用することも既知である。Mitrofanov他「サファイア上における低温成長GaAsに基づく薄型テラヘルツ・ディテクタ及びエミッタ」(レーザー電気工学会議−CLEO 2000,Technical Digest.Postconference Edition.TOPS Vol.39;IEEE Cat.No.00CH37088.Opt.Soc.America,Salem,MA,USA;May 2000;pp.528−529)も参照のこと。
上記の低温半導体材料は、200℃から500℃程度の低温で使用され、光電荷キャリアの再結合時間が短いことを特徴とする。
特に、光誘起過渡テラヘルツ放射線にLT-GaAs材料が使用される場合、電荷キャリアの再結合時間を数psまたは1ps以下にできることも知られている。
既知の研究とは別に、それぞれモード同期ショートパルス・レーザーを使用することによってテラヘルツ放射線の発生を効率よく可能にする装置及び半導体コンポーネントを提供することが本発明の目的であり、本発明においては、テラヘルツ放射線の出力も既知の配列におけるより大幅に高くなり、また制御可能であることが望ましい。特に、mW範囲のテラヘルツ放射線出力が可能になる。
本発明に従った最初に定義されるタイプの配列は、共振器ミラー、望ましくは共振器エンド・ミラーが、ショートパルス・レーザーのレーザー放射線に対して部分的に透過性の半導体層を備え、半導体層の吸収限界が、ショートパルス・レーザーのレーザー放射線のエネルギーより低く、かつバイアス電圧源に接続可能な電極が、電場においてTHz放射線を発生しこれを放射するために既知の方法でこれに据え付けられることを特徴とする。
従って、最初に定義されるタイプの本発明の半導体コンポーネントは、共振器ミラー、望ましくは共振器エンド・ミラーに、レーザー放射線に対して部分的に透過性の半導体層が配備され、半導体層の吸収限界がレーザー放射線のエネルギーより低く、かつバイアス電圧源に接続可能な電極が、電場においてTHz放射線を発生しこれを放射するように既知の方法でこれに据え付けられることを特徴とする。
このように、本発明のコンセプトは、一般的に言って半導体層を有するショートパルス・レーザーの半導体共振器ミラーをTHz放射線用のアンテナとしても役立つ電極と結合し、レーザー・ビームによって共振器ミラーの半導体層において所期のテラヘルツ放射線を発生させることに基づいている。この際、テラヘルツ放射線の出力は、印加電圧すなわち加えられる電場によって簡単に調整または変調することができる。
より詳細に言うと、強さの豊富なレーザー・パルスは、半導体共振器ミラーに付けられる半導体材料において可動電荷キャリアを発生する。この際重要なことは、当然、レーザー・ビームのエネルギーが電荷キャリアを生成するのに充分な高さであることである。すなわち、レーザー放射線のエネルギーは半導体材料の吸収限界(電子が伝導帯に引き上げられる始点となるエネルギー・レベル)より上にあると言うことであり、従って、半導体材料は使用されるレーザーのタイプに応じて選択されなければならない。これは、入手可能な半導体材料データに基づいて何の問題もなく行うことができる。電場が加えられることによって、発生した電子及びホールは、静止ポジションから引き出され、その電荷に応じて、反対の方向に加速される。その結果生じる分極化は帰還力を引き出し、それによってプラズマ振動が得られる。その結果、例えば共振器ミラーを通じて放射される所期のテラヘルツ放射線を発生する過渡光電流が生じる。印加電圧によって、電荷キャリアの加速量、従ってテラヘルツ放射線の強さまたは出力は、それぞれ制御または調整することができる。テラヘルツ放射線を生成するために、ショートパルス・レーザーの強さの豊富な光パルスは、前に説明した通りSarukura他の示唆に示されるのと同様に効率よく使用され、さらに、これとは異なるテラヘルツ放射線発生の原理が採用され、共振器ミラーに別個の半導体層が配備され、かつ例えば上述のUS 5,729,017 Aにおいて説明されるのと同様にレーザー・パルスによってこの半導体材料において可動電荷キャリアを発生する。
当然、共振器ミラーに付けられる半導体層は、レーザー放射線が実質的に共振器ミラーを貫通できるようにするが、レーザー放射線のエネルギーの一部は、電荷キャリアを発生するために半導体層において使用される。一方、テラヘルツ放射線が共振器ミラーの材料を通じて送られる場合、この材料は、発生したテラヘルツ放射線に関して実質的に透過性であるように選択されなければならない。
共振器ミラーはエンド・ミラーであることが望ましく、特にそれ自体は既知の飽和性ブラッグ反射器(すなわち、SBR素子)によって構成されることが望ましい。望ましくない飽和効果を避けるために、自由電子の再結合時間が短い半導体材料で半導体層が作られると、有利である。半導体層の材料は、共振器ミラーの材料に合わせて適切に選択され、半導体層は砒化ガリウム(GaAs)層、特に低温砒化ガリウム(LT-GaAs)層であると妥当である。一方、半導体層が砒化ガリウム-アルミニウム(AlGaAs)層、特に低温砒化ガリウム-アルミニウム(LT-AlGaAs)層である場合も有利であろう。この種の半導体材料は、ブラッグ反射器で成長させることができる。さらにブラッグ反射器は砒化ガリウム-アルミニウム(AlGaAs)/砒化アルミニウム(AlAs)の層で作られ、これらの層は砒化ガリウム(GaAs)基板でエピタキシャル成長させる。層を生成するために分子線エピタキシーを採用することができる。
発生したテラヘルツ放射線を集束するために、さらに、例えばシリコン(Si)、砒化ガリウム(GaAs)またはこれと同様の誘導体レンズを放射されるTHz放射線のビーム制御素子として電極に面しない共振器ミラーの側に設置すると有利であろう。
特に、電極はストリップ状に設計され、相互に平行に配列され、5μmから数10μmまでの幅を持ち、電極間の距離は30μmから数mmまでとすることができる。一般に、電極間の距離はレーザー・ビームの直径より大きく、少なくとも、寸法はレーザー・ビームのビーム断面の強さ「重心」が電極間に位置するように選択されなければならない。電極は、例えば金、アルミニウム、クロム、プラチナ-金層構造またはチタン-金層構造など金属で作ることができる。また、ドープ半導体材料の電極を構成することも可能であり、この場合半導体材料電極は、金属接点によって接続される。
テラヘルツ放射線を発生するためのこの種の電極またはアンテナ素子及びそれぞれ上述の寸法及び距離を使う場合、電場を発生させるために150ボルト程度及びそれ以上実際には400ボルトまでものバイアス電圧を加えることができる。限界は半導体材料の降伏電圧によって与えられる。バイアス電圧源は、THz放射線の強さの調節のため及び(または)THz放射線を変調するために可変的なバイアス電圧を送るのに適することが望ましい。
次に、下記の図面において例示される望ましい実施態様例を使って本発明についてさらに説明するが、これは限定的なものではない。
図1においては、ショートパルス・レーザー1が略図的に示されている。このレーザーにおいては、例えば、ショートパルスを発生するためにそれ自体は既知のカー・レンズ・モード同期原理が使用される。
図1に従えば、ショートパルス・レーザー1は、レーザー共振器2を含み、これにポンプ・ビーム3例えばアルゴン・レーザー・ビームが送られる。単純化するために、ポンプ・レーザー(例えば、アルゴン・レーザー)自体は省略されているが、技術上既知のものである。
レンズL1及びダイクロイック・ミラーM2を通過した後、ポンプ・ビーム3はレーザー・クリスタル4、例えばチタン:サファイア固体レーザー・クリスタル(一般に文献及び以下において略してTi:Sと呼ばれる)を励起する。ダイクロイック・ミラーM2はポンプ・ビーム3に対して透過性であるが、Ti:Sレーザー・ビームに対しては非常に高い反射性を有する。このレーザー・ビームすなわち共振器ビームはレーザー・ミラーM1に衝突し、このレーザー・ミラーによって、アウトカップリングのためにも役立つレーザー・ミラーM3に反射する。このレーザー・ミラーM3は、再びレーザー・ビームをミラーM1に反射させ、そこからレーザー・ビームは再びレーザー・クリスタル4を通り抜けてレーザー・ミラーM2に反射する。そこから、レーザー・ビームは、飽和性ブラッグ反射器5(以後、略してSBR素子と呼ぶ)を備える共振器エンド・ミラーM4に反射し、このようにして、それ自体は一般的なX倍レーザー共振器2が構成される。可能な補正手段が配備され、補正板6並びに図には示されないが薄膜技術のミラーが分散補正を行いかつレーザー共振器2の方向に望ましくない反射が生じないようにして、レーザー・ビームは、アウトカップリング・ミラーM3を通じて、アウトカップルされる。上述の方法でレーザー共振器2において得られるレーザー・ビームは図1において7として示されている。
レーザー・クリスタル4は、光学的に非直線形である面平行体であり、レーザー・ビーム7の磁場の強さが大きい場合にはより大きな有効光学的厚さを有するが、レーザー・ビーム7の磁場の強さまたは強度が小さい場合にはより小さい有効厚みを持つカー素子を形成する。このそれ自体は既知のカー効果はレーザー・ビーム7の自己集束のために使用される。すなわち、レーザー・クリスタル4はレーザー・ビーム7の集束レンズを構成する。
図に示される実施態様例においては、それ自体は従来の方法でモード同期するために飽和性ブラッグ反射器5が使用される。
ミラーM1、M2は、それ自体は既知の薄膜技術で作られる。すなわち、各々、大きなスペクトル帯域を有する超短レーザー・パルスを反射するときその機能を果たす多くの層を持つように設計される。レーザー・ビームの異なる波長成分は、反射する前にそれぞれのミラーの異なる深さの層まで入る。これによって、異なる波長成分はそれぞれのミラーで異なる時間量遅延する。すなわち、短い波長成分はどちらかといえば外側で反射し、長い波長成分はミラー内のより深くにおいて反射する。すなわち、長い波長成分は短い波長成分に比べて時間的に遅延する。このようにして、特に短い時間範囲(望ましくは10フェムト秒以下の範囲)のパルスが広い周波数スペクトルを有するとき分散補正が得られる。これは、レーザー・クリスタル4におけるレーザー・ビームの異なる周波数成分が異なる屈折率を「示す」ことによる。すなわち、レーザー・クリスタル4の光学的厚みは異なる周波数成分にとって異なる大きさであり、従って、異なる周波数成分はレーザー・クリスタル4を通過するとき異なる遅延を示す。この効果は、薄膜レーザー・ミラーM1、M2における上記の分散補正によって中和される。
上述の通り、これはモード同期式のショートパルス・レーザーの従来の構成なので、これについての詳細な説明は必要ない。
テラヘルツ放射線14の求められる発生にとって不可欠なことは、図2及び3を参照してより詳細に説明する通り、共振器ミラーM4が特殊な方法で付加的手段を備えることである。
詳細に言うと、共振器ミラーM4は、厳密な意味でSBR素子5の上の半導体成分として半導体層8を備え(図1の他に図2も参照のこと)、半導体層8は、自由電子の再結合時間が短い半導体材料から成る。この半導体層8には実質的にストリップ状の平行に伸びる2つの電極9、10が付けられ、電極は、電極9、10に電圧Uを加えるためにそれぞれ端子11及び12と接続される(図3を参照のこと)。電極ストリップ状の9、10の間の距離は図3においてDとして示されており、ビーム断面7’を有する衝突レーザー・ビーム(図3を参照のこと)が動作中実質的に電極9、10の間になるように選択される。不要なロスを避けるために、少なくともレーザー・ビーム7のビーム断面7’の強さ重心は電極9、10の間になければならない。この距離Dは、例えば30μmから数mmまでとすることができる。一方、ストリップ状の電極9、10は、例えば5μmから数10μmまでの幅Bを持つことができる。
ミラー及び飽和性吸収体としてのSBR素子5は、複数の誘電体層から通常の方法で組み立てられるが、誘電体層は図にはそれ以上示されていない。また、誘電体層は、同様に図には詳細に示されていない基板に付けられる。基板は、THz範囲特に1011Hzから1013Hzの電磁放射線に関して実質的に透過性の従来の材料で作ることができ、ブラッグ反射器のキャリアとして役立つ。例えば、それぞれ砒化ガリウム基板においてエピタキシャル成長する砒化ガリウム-アルミニウムまたは砒化アルミニウムの層を支える高い抵抗を有する従来の砒化ガリウム(GaAs)基板が使用される。ただし、もちろんブラッグ反射器を構成するために半導体材料及び誘電体材料の他の組み合わせも可能であり、他の従来の生産方法(薄膜技術)を使用することもできる。
半導体層8は、飽和性吸収体を構成し、例えば砒化ガリウム-アルミニウムまたは砒化アルミニウム層を有するブラッグ反射器の場合には、低温で生成される砒化ガリウムいわゆるLT(低温)GaAs層から成る。LT-GaAs層は、例えば分子線エピタキシー(MBE)によって生成され、例えば約800nmの波長の飽和性吸収及びピコ秒程度の再結合時間を持つ。別の可能な方法は、もっと短いレーザー波長が使用される場合、半導体層8にLT-AlGaAsを使用するものである。半導体層8の厚みは、求められる吸収パルス・エネルギーを考慮して選択される。この場合、ブラッグ反射器5の機能が低下してはならない。1つの具体的な実施態様例においては、GaAs量子井戸を有するAlGaAs/AlAsブラッグ反射器構造において220℃で326nmの厚みを有するLT-GaAs層を半導体層8として成長させた。その後、10分間660℃でそれ自体は既知の方法で半導体層8を熱処理し、その後、チタン-金の電極9、10を半導体層8の上面に付けた。その代わりに、アルミニウム、クロム、プラチナ-金などの金属電極9、10を使用することができる。電極9、10に使用される金属の選択は重要ではない。
電極の幅Bは10μmとし、電極間の幅Dは50μmとした。バイアス電圧Uとして150ボルトの直流電圧が、上記の通り得られたTHzエミッタに加えられた。
発生したTHz放射線14を集束して送るために、誘導体レンズ13の形をとるコリメータ-ビーム制御素子を、電極9、10の反対側に位置する共振器ミラーM4の裏側または外側(すなわち、SBR素子5の基板の裏側)につけることができる。これは図2において一点鎖線で示されており、この誘導体レンズ13は、所期の方向にTHz放射線14を集束する。このビーム制御素子13の材料として、例えば高抵抗シリコン、半絶縁砒化ガリウムまたはサファイアを使用することができる。この種の誘導体レンズ13は、前述の実地の実施態様例においても使われた。
上述の実地の実施態様例の場合、このようにして構成された共振器ミラーM4は、モード同期式のショートパルス・レーザーのレーザー共振器2においてエンド・ミラーとして取り付けられ、電極9、10は、図2及び3には示されていないがバイアス電圧Uを加えるための外部電圧源に接続された。レーザー共振器2の飽和性吸収体(GaAs量子井戸)によって、電極9、10におけるバイアス電圧と関係なくモード同期が得られた。電極9、10にバイアス電圧Uがなければ、測定可能なTHz放射線は検出できないが、電極9、10を通じて半導体層8にバイアス電圧Uが加えられると、その結果THz放射線が生じ、その強さは、バイアス電圧の増大と共に増大した。
図4には、その結果として得られたTHz放射線のパルス振幅(単位:μV)と印加バイアス電圧(単位:V)との間の実質的に線形の相関関係が示されている。平均放射線出力は校正シリコン・ボロメーターを使って測定され、現在の単純な試験用実施態様でも、すでに、900mWの平均共振器出力で1.5μWの値が得られた。この方法で共振器ミラーM4すなわち半導体コンポーネントにおいて生成される過渡THz信号の典型的な形状が図5に示されている。図から分かる通り、実質的に1つだけ狭いパルスがある。これは、広帯域信号が得られることを意味する。半導体材料における電荷キャリアの再結合時間が短いことがこの望ましい単一パルス(数個の減衰信号ではなく)を発生させる1つの原因であり、特に半導体層8が低温で生成される場合にこれが可能になる。
図5に示されるTHzパルスの波形(振幅は任意の単位で示されている)は、電気光学的ディテクタによって記録されたものである。周波数範囲には、図6に示される通り対応する振幅の流れがある(この場合にも振幅は任意の単位)。周波数スペクトルは、約0.5THzで最高値を持ち、約2.5THzまで伸びる。このTHz放射線は、エミッタ電極9、10においてバイアス電圧Uによって電圧制御されており、50KHzまでの周波数の変調もテストされた(図7に関する下の説明を参照のこと)。
発生するTHz放射線14は、図2においては矢印と点線で示され、図1においては矢印で示されている。
金属電極の代わりに、砒化ガリウム層などハイ・ドープの半導体材料の電極も、THz放射線14を発生するために考えられる。この種の実施態様は、レーザー・ビーム7のビーム断面7’が電極9、10間の距離より大きく、金属電極9、10の反射がレーザー活量を減じる場合に、有利であろう。この場合、電極9、10は、例えばエッチング工程(ウェット・エッチングまたはドライ・ケミカル・エッチング)によって作られ、図7に略図的に示される通り、このレーザー・ビーム7の衝突領域外部で、金属接点9’、10’を修正共振器エンド・ミラーM4の半導体材料の電極9、10に付けることができる。
ストリップ状の電極9、10の幅は、上述の通り、全体的抵抗を低く抑えるために一般的には例えば5μmから数10μmまでとすることができる。電極9、10の間の距離は、10μmまたは数10μmから数mmまでとすることができる。この場合、限界は、一方では所期の降伏電圧によって、また他方ではTHzエミッタにおけるレーザー・ビーム7のビーム断面7’によって決定される。ほとんどの場合、電極9、10間の距離はレーザー・ビーム7の直径より大きい。
さらに、図7においても、SBR素子5及び半導体層8を備える共振器エンド・ミラーM4が示されている。さらに、図7においては、一方の電極が金属接点10’を通じて接地されており(15)、他方の電極9がその金属接点9’を通じて可変周波数の信号源16に接続され、高電圧増幅器17が間に設置されているところが示されている。このようにして、発生するTHz放射線(図1及び2における14)の強さをバイアス電圧Uの周波数に従って制御することができる。もちろん、信号源すなわちバイアス電圧源16に関連して、図7にはそれ以上示されていないが周波数変動のための既知の回路18を使用することができる。
モード同期式のショートパルス・レーザー及び共振器エンド・ミラーとして使用される半導体コンポーネントを有する装置のダイアグラムを示しており、半導体コンポーネントはテラヘルツ放射線を発生するのに適する。 上記の半導体コンポーネントの側面図を示している。 この半導体コンポーネントの上面図を略図的に示しており、この半導体コンポーネントの電極へのバイアス電圧の印加も示されている。 印加バイアス電圧と発生したTHz放射線のパルス振幅の間の相関関係を図表にして示している。 THz放射線の典型的なパルス対時間を図表にして示している。 THz放射線の関連する周波数スペクトルを示している。 略図的にバイアス電圧を加えるための関連回路を有する修正半導体コンポーネントを示している。

Claims (33)

  1. ポンプ・ビームが供給されるモード同期式のショートパルス・レーザー、及び共振器ミラーを含む半導体コンポーネントを有する、テラヘルツ(THz)放射線を発生するための装置であり、前記半導体コンポーネントが、同時に衝突レーザー・パルスに基づいてTHz放射線を発生するように設計されており、前記共振器ミラー(M4)が前記ショートパルス・レーザー(1)のレーザー放射線に対して部分的に透過性である半導体層(8)を備え、前記半導体層の吸収限界が前記ショートパルス・レーザー(1)のレーザー放射線のエネルギーより低く、かつ電場においてTHz放射線を発生しこれを放射するためにバイアス電圧源に接続可能な電極(9、10)が前記半導体層に据え付けられる、ことを特徴とする、装置。
  2. 前記共振器ミラー(M4)が共振器エンド・ミラーであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記共振器ミラー(M4)が飽和性ブラッグ反射器(5)であることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記半導体層(8)が自由電子の再結合時間が短い半導体材料で作られることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記半導体層(8)が砒化ガリウム(GaAs)層であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記半導体層(8)が低温砒化ガリウム(LT-GaAs)層であることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記半導体層(8)が砒化ガリウム-アルミニウム(AlGaAs)層であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記半導体層(8)が低温砒化ガリウム-アルミニウム(LT-AlGaAs)であることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 放射されたTHz放射線のための誘導体レンズ(13)が前記電極(9、10)に面しない前記共振器ミラー(M4)の側に据え付けられることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記誘導体レンズ(13)がシリコン、砒化ガリウム(GaAs)またはこれと同様のものから成るグループから選択される材料で作られることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 前記ストリップ状の平行の電極(9、10)が相互に30μmから数mmまでの距離(D)を置いて配置されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記ストリップ状の電極(9、10)が5μmから数10μmまでの幅を有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記電極(9、10)が金属で作られることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記電極(9、10)が金、アルミニウム、クロム、プラチナ-金またはチタン-金層構造から成るグループから選択される金属で作られることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 前記電極(9、10)が金属接点と接続されるドープ半導体材料電極によって構成されることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  16. 少なくとも前記レーザー・ビーム(7)のビーム断面(7’)の強さ重心が前記電極(9、10)間に位置することを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記バイアス電圧源(16)が可変バイアス電圧を与えるのに適することを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の装置。
  18. レーザーに使用するための共振器ミラーを含む半導体コンポーネントであり、前記共振器ミラーがレーザーのモード同期動作を可能にするのに適し、該半導体コンポーネントにおいて、該半導体コンポーネントが同時に衝突レーザー・パルスに基づいてテラヘルツ(THz)放射線を発生するように設計されており、前記共振器ミラー(M4)にレーザー放射線(7)に対して部分的に透過性の半導体層(8)が配備され、前記半導体層の吸収限界が前記レーザー放射線(7)のエネルギーより低く、電場においてTHz放射線を発生しこれを放射するためにそれ自体は既知の方法でバイアス電圧源に接続可能な電極(9、10)が前記半導体層に据え付けられることを特徴とする、半導体コンポーネント。
  19. 前記共振器ミラー(M4)が共振器エンド・ミラーであることを特徴とする、請求項18に記載の半導体コンポーネント。
  20. 前記共振器ミラー(M4)がそれ自体は既知の飽和性ブラッグ反射器(5)であることを特徴とする、請求項18または19に記載の半導体コンポーネント。
  21. 前記半導体層(8)が自由電子の再結合時間が短い半導体材料で作られることを特徴とする、請求項18から20のいずれか一項に記載の半導体コンポーネント。
  22. 前記半導体層(8)が砒化ガリウム(GaAs)層であることを特徴とする、請求項18から21のいずれか一項に記載の半導体コンポーネント。
  23. 前記半導体層(8)が低温砒化ガリウム(LT-GaAs)層であることを特徴とする、請求項22に記載の半導体コンポーネント。
  24. 前記半導体層(8)が砒化ガリウム-アルミニウム(AlGaAs)層であることを特徴とする、請求項18から21のいずれか一項に記載の半導体コンポーネント。
  25. 前記半導体層(8)が低温砒化ガリウム-アルミニウム(LT-AlGaAs)層であることを特徴とする、請求項24に記載の半導体コンポーネント。
  26. 放射されたTHz放射線用の例えばシリコン、砒化ガリウム(GaAs)またはこれと同様ともので作られる誘導体レンズ(13)が前記電極(9、10)に面しない前記共振器ミラー(M4)の側に据え付けられることを特徴とする、請求項18から21のいずれか一項に記載の半導体コンポーネント。
  27. 前記誘導体レンズ(13)がシリコン、砒化ガリウム(GaAs)またはこれと同様のものから成るグループから選択される材料で作られることを特徴とする、請求項26に記載の半導体コンポーネント。
  28. 前記ストリップ状の平行の電極(9、10)が相互に30μmから数mmまでの距離を置いて配置されることを特徴とする、請求項18から27のいずれか一項に記載の半導体コンポーネント。
  29. 前記ストリップ状の電極(9、10)が5μmから数10μmまでの幅を有することを特徴とする、請求項18から28のいずれか一項に記載の装置。
  30. 前記電極(9、10)が金属例えば金、アルミニウム、クロム、プラチナ-金またはチタン-金層構造で作られることを特徴とする、請求項18から29のいずれか一項に記載の装置。
  31. 前記電極(9、10)が金、アルミニウム、クロム、プラチナ-金またはチタン-金層構造から成るグループから選択される金属で作られることを特徴とする、請求項30に記載の装置。
  32. 前記電極(9、10)が金属接点によって接続されるドープ半導体材料電極によって構成されることを特徴とする、請求項18から29のいずれか一項に記載の装置。
  33. 少なくとも前記レーザー・ビーム(7)のビーム断面(7’)の強さ重心が前記電極(9、10)間に位置することを特徴とする、請求項18から32のいずれか一項に記載の装置。
JP2003572135A 2002-02-28 2003-02-18 テラヘルツ放射線を発生するための装置並びに半導体コンポーネント Pending JP2005519458A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0031202A AT411503B8 (de) 2002-02-28 2002-02-28 Einrichtung zur erzeugung von terahertz-strahlung sowie halbleiterbauelement
PCT/AT2003/000053 WO2003073563A2 (de) 2002-02-28 2003-02-18 Einrichtung zur erzeugung von terahertz-strahlung sowie halbleiterbauelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005519458A true JP2005519458A (ja) 2005-06-30

Family

ID=3671368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572135A Pending JP2005519458A (ja) 2002-02-28 2003-02-18 テラヘルツ放射線を発生するための装置並びに半導体コンポーネント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7113534B2 (ja)
EP (1) EP1479137B1 (ja)
JP (1) JP2005519458A (ja)
CN (1) CN100356640C (ja)
AT (1) AT411503B8 (ja)
AU (1) AU2003206491A1 (ja)
DE (1) DE50305570D1 (ja)
WO (1) WO2003073563A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2393260B (en) * 2002-09-19 2004-12-01 Teraview Ltd Antenna Apparatus and Method for operating an Antenna
FR2870386B1 (fr) * 2004-05-17 2006-09-01 Centre Nat Rech Scient Cnrse Emetteur et detecteur de rayonnement electromagnetique.
US7705415B1 (en) 2004-08-12 2010-04-27 Drexel University Optical and electronic devices based on nano-plasma
US7078697B2 (en) * 2004-10-07 2006-07-18 Raytheon Company Thermally powered terahertz radiation source using photonic crystals
DE102006010301B3 (de) * 2006-03-07 2007-06-06 Batop Gmbh Anordnung zur Emission und zum Empfang von Terahertz Strahlung
DE102006010297B3 (de) * 2006-03-07 2007-07-19 Batop Gmbh Photoleitende Terahertz Antenne
CN100421318C (zh) * 2006-06-19 2008-09-24 中国计量学院 半导体激光器的双波长输出光子混频产生太赫兹波的装置
US7440178B2 (en) * 2006-07-03 2008-10-21 Terahertz Technologies, Llc Tunable generation of terahertz radiation
CN100438237C (zh) * 2006-09-29 2008-11-26 华东师范大学 宽带太赫兹光产生器
WO2008121159A2 (en) * 2006-10-19 2008-10-09 Los Alamos National Security Llc Active terahertz metamaterial devices
CN101539017A (zh) * 2008-03-17 2009-09-23 普拉德研究及开发股份有限公司 利用太赫兹辐射的油-水-气分析设备和方法
JP5328265B2 (ja) * 2008-08-25 2013-10-30 キヤノン株式会社 テラヘルツ波発生素子、及びテラヘルツ波発生装置
US8228129B2 (en) * 2008-11-06 2012-07-24 Raytheon Company Photonic crystal resonant defect cavities with nano-scale oscillators for generation of terahertz or infrared radiation
CN101431106B (zh) * 2008-12-05 2012-06-06 中山大学 基于负微分迁移率的平面纳米电磁辐射器结构
US8261557B2 (en) * 2008-12-05 2012-09-11 Raytheon Company Heat transfer devices based on thermodynamic cycling of a photonic crystal with coupled resonant defect cavities
US8508592B2 (en) 2009-02-25 2013-08-13 The University Of Memphis Research Foundation Spatially-selective reflector structures, reflector disks, and systems and methods for use thereof
BRPI1009038A2 (pt) * 2009-06-03 2016-03-08 Koninkl Philips Electronics Nv antena de faixa de frequência em thz, sistema eletrônico que opera na faixa de frequência em thz, sistema de distinção entre um sinal em thz e ruído de fundo e método para ajustar a resposta de uma antena de faixa de frequência em thz
US8563955B2 (en) * 2009-06-12 2013-10-22 Baden-Wurttemberg Stiftung Ggmbh Passive terahertz radiation source
CN101656523B (zh) * 2009-09-07 2011-09-07 浙江大学 三维结构TE011-λ/4-π模谐振器
CN101713687B (zh) * 2009-11-17 2011-03-16 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种太赫兹波段的无线发射接收装置及其发射接收方法
TWI528062B (zh) * 2010-08-27 2016-04-01 國立臺灣大學 摻鈦藍寶石晶體光纖、其製作方法及其應用之寬頻光源
TWI600931B (zh) * 2010-08-27 2017-10-01 國立臺灣大學 應用摻鈦藍寶石晶體光纖之寬頻光源裝置
US8642964B2 (en) * 2010-08-31 2014-02-04 The United States of America, as represented by the Secretary of Commerce, NIST High repetition rate photoconductive terahertz emitter using a radio frequency bias
JP5799538B2 (ja) * 2011-03-18 2015-10-28 セイコーエプソン株式会社 テラヘルツ波発生装置、カメラ、イメージング装置、計測装置および光源装置
WO2012145741A2 (en) 2011-04-22 2012-10-26 The University Of Memphis Reasearch Foundation Spatially-selective disks, submillimeter imaging devices, methods of submillimeter imaging profiling scanners, spectrometry devices, and methods of spectrometry
US8357919B2 (en) * 2011-05-25 2013-01-22 The Aerospace Corporation Systems, methods, and apparatus for generating terahertz electromagnetic radiation
CN109004059B (zh) * 2017-06-26 2019-11-05 苏州科技大学 宽温带太赫兹波探测器
JP6955462B2 (ja) * 2018-03-02 2021-10-27 浜松ホトニクス株式会社 光学計測装置及び光学計測方法
DE102018121672A1 (de) * 2018-09-05 2020-03-05 Technische Universität Darmstadt Gunndiode und Verfahren zum Erzeugen einer Terahertzstrahlung
US11888233B2 (en) * 2020-04-07 2024-01-30 Ramot At Tel-Aviv University Ltd Tailored terahertz radiation
US11695249B2 (en) * 2020-12-04 2023-07-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Femtosecond pulse laser apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220200A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Japan Science & Technology Corp 高出力遠赤外光発生方法及びその装置
JP2001141567A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Jasco Corp 赤外分光装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185586A (en) * 1986-04-24 1993-02-09 Energy Compression Research Corp. Method and apparatus for digital synthesis of microwaves
US5109203A (en) * 1986-04-24 1992-04-28 Energy Compression Research Corp. Generated and method for generating microwaves
US4782222A (en) * 1987-09-03 1988-11-01 Power Spectra Bulk avalanche semiconductor switch using partial light penetration and inducing field compression
US5332918A (en) * 1988-02-19 1994-07-26 Massachusetts Institute Of Technology Ultra-high-speed photoconductive devices using semi-insulating layers
US5153442A (en) * 1989-06-12 1992-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High power, solid state RF pulse generators
US5146075A (en) * 1991-04-08 1992-09-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ligh activated high power integrated pulser
US5177486A (en) * 1991-11-25 1993-01-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optically activated hybrid pulser with patterned radiating element
US5280168A (en) * 1991-11-25 1994-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Tapered radial transmission line for an optically activated hybrid pulser
US5148251A (en) * 1991-11-25 1992-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Photoconductive avalanche GaAs switch
US5155352A (en) * 1991-11-25 1992-10-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optically activated sub-nanosecond hybrid pulser
US5262657A (en) * 1992-01-24 1993-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optically activated wafer-scale pulser with AlGaAs epitaxial layer
GB9300627D0 (en) * 1993-01-14 1993-03-03 Hitachi Europ Ltd Terahertz radiation emission and detection
US5432374A (en) * 1993-02-08 1995-07-11 Santa Barbara Research Center Integrated IR and mm-wave detector
US5283584A (en) * 1993-05-06 1994-02-01 The United States Of America As Represented By The Secrtary Of The Army High power photon triggered ultra-wideband RF radiator with opposite apertures
US5319218A (en) * 1993-05-06 1994-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pulse sharpening using an optical pulse
US5382788A (en) * 1993-07-16 1995-01-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Monolithic photoconductive bipolar pulsar utilizing a radial transmission line
US5663639A (en) * 1994-01-18 1997-09-02 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for optical heterodyne conversion
US5844288A (en) * 1994-07-06 1998-12-01 The Regents Of The University Of Michigan Photoconductive element and method for measuring high frequency signals
USH1717H (en) * 1995-11-16 1998-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Bistable photoconductive switches particularly suited for frequency-agile, radio-frequency sources
US5729017A (en) * 1996-05-31 1998-03-17 Lucent Technologies Inc. Terahertz generators and detectors
FR2749721B1 (fr) * 1996-06-07 1998-11-27 Thomson Csf Commutateur electrique a photoconducteur
US5940424A (en) * 1996-06-24 1999-08-17 International Business Machines Corporation Semiconductor lasers and method for making the same
US5789750A (en) * 1996-09-09 1998-08-04 Lucent Technologies Inc. Optical system employing terahertz radiation
US5773817A (en) * 1996-09-12 1998-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ultrafast, high voltage pulser using circumferentially illuminated, laser-switched radial transmission line
US6777684B1 (en) * 1999-08-23 2004-08-17 Rose Research L.L.C. Systems and methods for millimeter and sub-millimeter wave imaging
GB2355309B (en) * 1999-09-27 2002-01-09 Toshiba Res Europ Ltd A radiation source
US6400165B1 (en) * 2000-02-02 2002-06-04 Lucent Technologies Inc. Ultra-fast probe
US6344829B1 (en) * 2000-05-11 2002-02-05 Agilent Technologies, Inc. High-isolation, common focus, transmit-receive antenna set
US6407708B1 (en) * 2000-09-01 2002-06-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microwave generator/radiator using photoconductive switching and dielectric lens
US6810062B2 (en) * 2001-04-11 2004-10-26 Axsun Technologies, Inc. Passive optical resonator with mirror structure suppressing higher order transverse spatial modes
US7386016B2 (en) * 2003-04-09 2008-06-10 University Of Delaware Terahertz frequency radiation sources and detectors based on group IV materials and method of manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220200A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Japan Science & Technology Corp 高出力遠赤外光発生方法及びその装置
JP2001141567A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Jasco Corp 赤外分光装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GONG-RU LIN ET AL: "Tuning the delay-time of passively mode-locked Ti:sapphire/SBRlaser by using phase-discriminating te", LASERS AND ELECTRO-OPTICS, 2001. CLEO '01. TECHNICAL DIGEST. SUMMARIES OF PAPERS PRESENTED AT THE CO, JPN7008006854, 6 May 2001 (2001-05-06), US, pages 506 - 507, XP010560121, ISSN: 0001126923, DOI: 10.1109/CLEO.2001.948101 *

Also Published As

Publication number Publication date
US7113534B2 (en) 2006-09-26
AT411503B8 (de) 2004-05-25
EP1479137B1 (de) 2006-11-02
DE50305570D1 (de) 2006-12-14
AU2003206491A1 (en) 2003-09-09
AT411503B (de) 2004-01-26
WO2003073563A2 (de) 2003-09-04
CN1639929A (zh) 2005-07-13
EP1479137A2 (de) 2004-11-24
ATA3122002A (de) 2003-06-15
AU2003206491A8 (en) 2003-09-09
CN100356640C (zh) 2007-12-19
WO2003073563A3 (de) 2004-06-03
US20050121629A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005519458A (ja) テラヘルツ放射線を発生するための装置並びに半導体コンポーネント
JP4977298B2 (ja) 受動モード同期光ポンピング半導体の外部空洞共振器面発光レーザ
EP3202001B1 (en) Pulsed laser
FI113719B (fi) Modulaattori
Härkönen et al. Modelocked GaSb disk laser producing 384 fs pulses at 2 μm wavelength
US5007059A (en) Nonlinear external cavity modelocked laser
Zhang et al. Terahertz pulse generation and detection with LT-GaAs photoconductive antenna
Heffernan et al. All optical, high contrast absorptive modulation in an asymmetric Fabry–Perot étalon
Folliot et al. Two-photon absorption photocurrent enhancement in bulk AlGaAs semiconductor microcavities
Heidrich et al. 324-fs Pulses from a SESAM Modelocked Backside-Cooled 2-μm VECSEL
Mezzapesa et al. Chip‐Scale Terahertz Frequency Combs through Integrated Intersubband Polariton Bleaching
JP3243510B2 (ja) 電界効果テラヘルツ電磁波発生素子
Akiyama et al. Sub-pJ operation of broadband asymmetric Fabry–Perot all-optical gate with coupled cavity structure
Tien et al. Device saturation behavior of submillimeter-wave membrane photonic transmitters
Lai et al. A photoconductive, miniature terahertz source
Head et al. High-order dispersion in sub-200-fs pulsed VECSELs
WO2013068516A1 (en) Photomixer for terahertz electromagnetic wave emission comprising quantum dots in a laser cavity
Vasil’ev et al. Phase-conjugation broad area twin-contact semiconductor laser
Fortusini et al. Switching dynamics of near-infrared vertical-cavity surface-emitting lasers by injection of near-infrared and midinfrared femtosecond pulses
Tsuchiya et al. THz oscillations in the emission from a semiconductor microcavity
WO2014076444A1 (en) Ultrafast semiconductor lasers as optical pump sources in terahertz systems
JPH1065209A (ja) 半導体電磁波発生装置
Wilcox et al. High peak power femtosecond pulse VECSELs for terahertz time domain spectroscopy
Dai et al. Monolithic integration of surface-emitting harmonic generator with InGaAs/GaAs single-quantum-well laser
Mihoubi Mode-locked surface emitting semiconductor lasers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202