JP2005519245A - 騒音低減機械部品 - Google Patents

騒音低減機械部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519245A
JP2005519245A JP2003573309A JP2003573309A JP2005519245A JP 2005519245 A JP2005519245 A JP 2005519245A JP 2003573309 A JP2003573309 A JP 2003573309A JP 2003573309 A JP2003573309 A JP 2003573309A JP 2005519245 A JP2005519245 A JP 2005519245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
race
raceway
bearing
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003573309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005519245A5 (ja
Inventor
スミス,ビヴァン,ヴィ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timken Co
Original Assignee
Timken Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Timken Co filed Critical Timken Co
Publication of JP2005519245A publication Critical patent/JP2005519245A/ja
Publication of JP2005519245A5 publication Critical patent/JP2005519245A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/527Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to vibration and noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/14Construction providing resilience or vibration-damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19907Sound deadening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

転がり軸受けの軌道輪であってもよい機械部品(A)は、その境界が、自由界面を有し交互の頂点(54)と谷(56)で交差する並んだ反射表面(52)によって画されている、ポケット(50)を有する。機械部品(A)が受けた振動や騒音は、機械部品(A)を通って伝播する力学的な縦波と横波を生み、縦波の方がより強く、減衰を受けにくい。縦波の一部はそれらを部分的に横波へと変換する反射表面(52)に衝突し、そして横波は機械部品(A)自体の中で急激に減衰する。このようにして、ポケット(50)は機械部品(A)中の騒音を低減する。

Description

本発明は、一般的には騒音低減に関し、より詳しくは、それを通る騒音(振動)の伝播を低減させる機械部品および騒音を低減する能力を有する軸受に関する。
歯車機構や車軸アセンブリは、工業や自動車用途において、騒音の主要な原因となっている。一部の業界では、高いレベルの騒音と振動が発生する機械の近くで働いた結果、労働者が肉体的損害を被ることもある。自動車産業界では、メーカーは常に自動車やトラックの客室内の騒音レベルを下げる方法を探している。実際、乗用車の室内における低騒音のデシベル測定値は、一部の高級車の重要なマーケティングイシューとなっている。
自動車の変速装置と車軸においては、より低い可聴騒音レベルの実現は、既存の材料と部品に固有の減衰能によって制限される。例えば、アルミニウムやマグネシウムのような鋳鉄より軽い材料は、低い減衰能しか有しないため、トランスミッションのハウジングに鋳鉄より軽い材料を使用することによる利点が十分に生かされていない。それゆえ、これらのタイプのトランスミッションの設計者は、システムの剛性を損なうことなしに、軸に沿って軸受を通りハウジングの中へ伝わるギア騒音の影響を低減する方法を模索し続けている。
騒音低減の分野における先行技術に関する一般的な総説は、実質的にすべての先行技術が振動を吸収するための弾性材料の使用に依存していることを示している。この弾性材料は、通常軸受と軸受マウンチィング装置との間に位置している。しかしながら、材料の弾性は、マウンティングの寸法安定性を損ねてしまう。トランスミッションの場合には、これはギアの最適な噛み合いにならない結果をもたらす。
本発明は、交互の頂点と谷で交差する反射表面で接するポケットを有する機械部品に関する。機械部品を伝播する縦の騒音波は、ポケットで反射表面と衝突すると、部品の材料中でより減衰しやすい横波に部分的に変換される。装置は転がり軸受の軌道輪の形をとっている。
基本的に、振動源と接触した機械部品、さらにはそれ自身が振動を発生する機械部品は、接触しているもう一つの部品へそれらの振動を伝える。例えば、トランスミッション中でもう一つのギアと噛み合うギアは、内部振動を誘発し、これらの振動はギアが取り付けられたシャフトへと伝えられる。振動は、シャフトに沿って、シャフトがその上で回転する軸受を通って、軸受が収まっているトランスミッションケースへと伝わる。もし振動が人間の耳で感知できる周波数帯域ならば、それらは不快な音を発生させる。しかし振動は、可聴域であろうとその外側であろうと、ケースに損害を与える共振力(resonant forces)を誘発する、ケースの固有周波数と一致あるいは非常に近い場合がある。あるいは振動が、部品が接触している表面に沿って腐食を生じさせ、腐食が表面を摩滅させる場合がある。基本的に、振動が可聴域内の音ならば振動は騒音を生じるが、しかし可聴域外の音であっても同様であり、振動は有害な影響を与える。
いずれにせよ、固体の物質は、振動を受けると、その固体物質を形成する粒子の振幅をうけ、そのためその物質中に縦と横の力学的な波の伝播が存在する。縦波では、粒子の振幅方向は波の伝播方向と平行である。横波では、粒子の振幅方向は波の伝播方向と垂直である。横波は、縦波よりも固体物質中でより容易に減衰する。さらに、縦波は、物質に存在する好共振条件で増幅を受ける。力学的な波は、二つの部品が表面で接している場合、それが伝播する部品の表面に達すると、部品の表面を通り抜けて隣接する部品に入っていく。騒音伝播特性がよい鉄のような物質から作られた部品の場合、特に重大な問題である。
一つの部品から他の部品への騒音の伝播を減らすために、一つめの部品は、騒音源に向いて存在する縁に、波の伝播方向に傾いた反射表面を与えるV字型の溝を有するポケットを備えている。それらの表面は部品中に自由界面(free boundaries)を形成し、それら界面は入射波の伝播方向から見て外方に向いている。縦波は、溝の傾斜表面領域によって形成された自由界面に衝突すると、反射され、一部はポケットがある一つめの部品中で減衰する横波に変換され、これが騒音を減少させる。力学的な波の中の横波も同様に減衰するが、実際には、ポケットに到達する前にかなりの程度、減衰する。もちろんいくらかの縦波が、一つ目の部品の波を遮断するためのポケットがない場所を通り抜け、他の部品に入っていく場合もあるが、しかしそうであっても、トランスミッションでの大きさは著しく減少する。ポケットは、騒音を伝える一つ目の部品の周面の外側、すなわち他の部品と接触している表面の外側、に開いている。あるいは、騒音を伝える一つ目の部品の完全な内部にあってもよい。しかしポケットの反射表面の自由界面は、入射波の方向から見て外方に向いている。
本発明は、数ある装置の中で、ハウジングC中でシャフトCを堅固に保持し、固定軸Xの周りにシャフトBを回転させる軸受A(図1)が有用であることを見出した。軸受Aは、シャフトBからハウジングCへの騒音の伝播を抑制する。ハウジングCは、トランスミッション中のギアシャフトの一つであるシャフトBを有する、トランスミッションのケーシングである。この例では、シャフトBのギアは、その周囲に沿った歯において、シャフトBに沿って伝わる騒音を生み、それは軸受Aを通ってハウジングCに伝播する。シャフトBはシート12とショルダー14を有し、ハウジングCは穴16と、穴16の一端でショルダー18を有している。軸受AはシャフトBのシート12に嵌合し、ハウジングCの穴16に収まっている。
軸受Aは、コーン22の形の内輪と、カップ24の形の外輪と、コーン22とカップ24の間に一列に並んだ円錐ころ26の形の転動体を有している(図2)。コーン22、カップ24、および、ころ26は、全て軸受鋼からできている。軸受Aは、同様にコーン22とカップ24の間に収まり、ころ6の間に適当な間隔を保つためにころ6を受けるポケットを有する、保持器28も有している。
コーン22は、シャフトB上のシート12にぴったりと嵌まり、好ましくは締まりばめであり、また軸Xから離れて存在するテーパーされた軌道30を有している。軌道30の大端部では、コーン22は、軸Xに対して直角に切り落とされ、シャフトBのシート12の端部でショルダー14と接している背面34につながったスラストリブ32を有している。反対側の端部のコーン22は、同様にX軸に対して直角に切り落とされ、シャフトBに沿った橋台(abutment)に接触していてもいなくてもよい前面36を持つ。
カップ24は、ハウジングCの穴16に嵌め合っており、好ましくは締まりばめである。これは、X軸から離れて存在する外表面40を有し、穴16の表面と接している。これは、X軸とコーン22の軌道30の方へ内側に向いて存在し、さらにコーンの軌道30と同じ方向に傾斜している、テーパーされた軌道42も有する。外表面40とテーパーされた軌道42は、X軸に対して直角に切り落とされた背面44と前面46の間に広がっており、前者はハウジングCの穴の端部でショルダー18と接している。
円錐ころ26は、コーン22の軌道30とカップ24の軌道42の間に一列に並んでおり、それらのテーパーされた側面に沿って、軌道30と42に接している。大端面では、それらはスラストリブ32を支えており、スラストリブ32は、ころ26が2つの軌道30と42の間の輪状の空間から出るのを防いでいる。
実際には、シャフトBは、2つの軸受Aに支持されている。両者は非常に似ているが、2つの軸受は反対に取り付けられ、好ましくは予圧の状態でセットされる。軸受Aが寸法精度良く作られていると、X軸は安定する、すなわち、固定された位置にある。
シャフトBは機械的な振動を受け、それらは縦および横の力学的な波の形で騒音を生み出す。騒音はシャフトBに沿って伝わり、軸受のシート12でコーン22に入る。騒音はコーン22を半径方向に通り抜け、通り抜けてきたのと同様にして、軌道30でころ26に入る。騒音はカップの軌道42でカップ24に入り、カップ24を半径方向に通り抜け、外表面40へ行く。外表面40は、ハウジングCの穴16の表面ととまりばめであるので、騒音はカップ24からハウジングCへ伝わり、そしてハウジングCは騒音を受けるが、カップ24が減衰させる、すなわち騒音の多くを減衰させるので、騒音はそんなに強くはない。
この際、カップ24は外表面40に開口するいくつかのポケット50(図3、図4)を有しており、ポケット50はカップ24の円周に間隔を空けて、好ましくは等しい円周間隔で間隔を空けて存在している。ポケット50は、ころ26からカップ24へ通過する騒音を減衰させる役割を有し、このために、それらはできるだけ大きい円周領域を占めるようにされる。それでも、それらはシャフトBとハウジングCとの間のラジアル荷重を伝達する軸受Aの性能が損なわれないようにすべきである。すなわち、軸Xが安定に保持されるように、外表面40は、穴16にカップ24がしっかり保持される程度に十分大きくなければならない。
それぞれのポケット50の両端の間には、V字型の谷56を形成する並んだ溝を有する。それゆえそれぞれのポケット50に沿って、ポケット50につながっている外表面40に傾いており、また、ポケット50に向けられた力学的な波の伝播方向にも傾いている反射表面58を有する。谷56を越えて隣接している、傾斜した反射表面58の間のインクルーデッドアングルは30°〜90°の範囲である。谷56の左側の表面58は、谷56の右側表面と同じように、基本的にお互い平行である。頂点54は、外表面40によって形成される円筒枠より下方に位置しており、そのため頂点は、ハウジングCの穴16の表面に接触しない。反射表面58は、ポケット50に沿って、自由界面を形成しており、仮に何かあったとしても、それらは力学的な波をあまり伝えない媒体に沿って位置している。
軸受Aの作動中、シャフトB中の騒音はコーン22ところ26を通り抜け、カップの軌道42に沿ってカップ24に入る。この騒音は通常、縦および横の力学的な波の形で全てのラジアル方向に放射状に通り抜ける。縦波の方がはっきりとしていてより強い。一部の力学的な波は、外表面40とハウジングの穴16の表面との間の接触面で、ハウジングCに波が入る場所である外表面40まで広がる。残りの力学的な波は、ポケット50へ伝播する。ここで、縦波は傾斜表面58から反射し、部分的にモード変換を受ける。すなわち、異なる方向に伝播しカップ24自体の中で急激にエネルギーが消失する横波に変わる。
カップ24は、軌道42を保持しポケット50を有するスチールリング66および、リング66と嵌め合い、ハウジングCの穴16の表面と接している外表面40を与えるスリーブ68を有し、そのためスリーブ68が表面16とポケット50との間に介在し、頂点54がスリーブ68と接しないようにスリーブ68より内部に配されている、複合体(図5、図6)の形をとっていてもよい。スリーブ68は、エポキシ樹脂複合材料のような硬い樹脂から形成され、好ましくはリング66と接合している。実際には、これはリング66の周りに型形成され、そしてそれがポケットに入るのを防ぐために、ポケット50は発泡体のような低音響インピーダンス物質を詰められる。これはスリーブ68の硬い材料がポケット50の傾斜表面58や頂点54に接触するのを防ぎ、それによってポケット50における自由界面を維持している。
カップ24と一体的に形成する代わりに、傾斜表面58は、通常長方形の断面であるカップ24の空洞74に嵌合する挿入部72(図7)であってもよい。
ポケット50中の溝52は、軸方向の代わりに環状(図8、図9)に広がっていてもよく、あるいは軸方向と環状の間のいずれかの方向のらせん状であっていてもよい。同様にして、挿入部72あるいはスリーブ68あるいはその両方が、環状あるいはらせん状の溝52と共に利用できる。
カップ24は、ラジアル荷重だけでなくスラスト荷重もハウジングCに伝え、これらのスラスト荷重は、ハウジングCの穴16の端部でカップ24の背面44と、ショルダー18とによって形成される接触面を越えて伝えられる。騒音もまた、特にスラスト荷重が重い場合にこの接触面を越えて伝播される。しかし、カップ24が背面44に開口したポケット50を有し、ハウジングCへの騒音の伝播を阻害してもよい。ポケット50は半径方向、環状、あるいはらせん状に広がっていてもよい溝52を有する。同様に、カップ24は、前面46に沿ってもう一つの橋台と接している場所で、前面46に開いているポケット50を有していてもよい。
シャフトBから発生する騒音の低減は、カップ24と一緒にコーン22の中で、あるいはコーン22の中単独でも起こってもよい(図10)。この目的のために、コーン22の穴は、コーン22の残りの部分に嵌合している鋼製スリーブ76の中に、すなわち、それに沿ってコーンの軌道30が位置しているスチールリング78の中に、位置している。好ましくは2つの間にエポキシあるいは他の一般的なポリマー組成物層80を有している。いずれにせよ、鋼製スリーブ76は、軸Xから離れているスリーブ76の外表面に開口しているポケット50を有し、ポケット50は、層80より内側に位置する頂点54と共に、軸方向、環状、あるいはらせん状に広がっている溝52を有する。
反対方向、すなわちハウジングCからシャフトBに騒音が軸受Aを通過する場合には、コーン22は、溝52の自由界面が軸Xの方へ向いて存在するように、その穴16に開いたポケット50を備えていてもよい。同様に、コーン22の背面34は、シャフトBのショルダー14を通る騒音の伝達を減らすためのポケット50を有していてもよい。さらに、内側への騒音の伝達は、軸Xの方へ内側に開き、V字型の溝を備えているポケット50を有するスリーブであって、カップ24の残り部分すなわち軌道42を有する部分を囲む鋼製スリーブ、を有するカップ24を備えることによってカップ24中で減らされてもよい。
ポケット50は、他のタイプの転がり軸受にも有用である。例えば、アンギュラーコンタクト系、円筒ころ軸受、球面ころ軸受、針状軸受を含む玉軸受に使用されてもよい。それらは、スリーブ軸受、すなわち転動体を有さない軸受にさえも使用することができる。
騒音の低減は、騒音を実際に発生する部品の中で起こってもよく、一つの部品がもう一つの部品と接している表面に沿っている必要はない。例えば、平歯車84(図1)は、締まりばめでシャフトBと嵌め合っている。ここでギア84とシャフトBは接しており、そのため騒音は一方から他方へ伝わる。その外周に沿ってギア84は、もう一つのギアの歯と噛み合う歯86を有しており、歯86からシャフトBへ、縦および横の力学的な波の形で、内部に放射状に伝わる騒音に変わる振動を発生する。ギア84は、軸方向に広がっておりその端面で開口しているポケット50を有し、ポケット50は、軸Xに面した自由界面をもった溝を有する。ポケット50は、縦波をギア84自体の中で弱められる横波へと変換して、力学的な波の一部を遮る。
他方、ギア84は、シャフトBと嵌め合っている場所である穴に沿ったポケット50を備えていてもよい。これらポケット50の傾斜表面58の自由界面は、振動と騒音の発生源である歯84からみて外方に向いている。ポケット50は、シャフトBに放射状に向けられた一部の力学的な波を遮断し、シャフトBへの騒音の伝播を減らす。
軸受Aのコーン22が嵌め合っているシャフトBも、軸Xの外方に開いているポケット50を備え(図1)、そのため傾斜表面58がコーン22に向いて存在しているようにしてもよい。ポケット50は、シャフトBを通って伝播する波を遮断し、それらを部分的にシャフトB中で減衰する横波に変換する。
一般的に言えば、ポケット50の中の傾斜表面は、ポケット50がどこに位置していようとも自由界面を有する。つまり、それらは、それに沿って空気、あるいは何かあったとしてもせいぜい低音響インピーダンスである発泡体のような物質、が存在する表面である。自由界面で表面58は、振動源から発生する入射する力学的な波の方向からみて外方を向いている。
図1は、本発明に従って作られた騒音低減ポケットを有する軸受、ギア、シャフトを有する、円錐ころ軸受と一緒にハウジングにはめ込まれたギアシャフトの、切欠および断面斜視図である。 図2は、そのカップに騒音低減ポケットを有する円錐ころ軸受の断面図である。 図3は、図2の軸受のカップの端面図である。 図4は、図3のカップの断片斜視図である。 図5は、変形されたカップの端面図である。 図6は、図5の変形されたカップの切欠および断面斜視図である。 図7は、別の変形されたカップの断面斜視図である。 図8は、さらに別の変形されたカップの断面斜視図である。 図9は、図8の変形されたカップの切欠および断面斜視図である。 図10は、騒音低減ポケットがあるコーンを有する軸受のコーンの切欠および断面斜視図である。

Claims (25)

  1. 2つの機械部品の接触面で接している第一と第二の表面を有する第一と第二の機械部品であって、第一の機械部品は、V字型の溝を作っている複数の交差する反射表面によって形成される自由界面を有する、少なくとも一つのポケットを含んでおり、それによって、前記V字型の溝によって形成された前記ポケットの自由界面の後方で第一の部品中で振動によって引き起こされた縦波が、部分的に横波に変換される部品、を有する組み合わせ。
  2. 前記ポケットが、前記第一の表面の外に開いていることを特徴とする請求項1に記載の組み合わせ。
  3. 前記V字型の溝が、V字型の谷を有し、V字型の頂点によって隔てられ、そして前記反射表面が頂点と谷を接続していることを特徴とする請求項1に記載の組み合わせ。
  4. 前記溝の谷でのインクルーデッドアングルが、30°〜90°であることを特徴とする請求項3に記載の組み合わせ。
  5. 前記ポケットが、低音響インピーダンス物質を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の組み合わせ。
  6. 第一の表面を有する第一の機械部品と、前記第一の機械部品の前記第一の表面と接している第二の表面を有する第二の機械部品とを有し、前記第二の機械部品はその中を伝播する縦の力学的な波を引き起こす振動を受けるものであり、前記第二の機械部品は少なくとも一部の縦波の進路に位置し、自由界面を有している、連続した交互の頂点と谷を形成するために交差している反射表面によって部分的に画されたポケットを含んでおり、そのため縦波が反射表面に衝突すると、第二の部品中で減衰する横波に変わり、それによって騒音が低減されることを特徴とする、組み合わせ。
  7. 前記谷で隣接した反射表面の間のインクルーデッドアングルが、30°〜90°であることを特徴とする請求項6に記載の組み合わせ。
  8. 前記ポケットが、前記第二の表面の外に開いていることを特徴とする請求項6に記載の組み合わせ。
  9. 軸周りの回転を円滑にする騒音低減軸受であって、前記軸受は、軸を取り囲んでいる第一の軌道を有する第一の軌道輪と、軸を取り囲み、前記第一の軌道に向いている第二の軌道を有する第二の軌道輪と、前記第一と第二の軌道輪の間に一列に並び、軌道と接触している転動体とを有し、前記第二の軌道輪は、その界面は自由で、交互の頂点と谷で交差する反射表面によって画されているポケットを有し、それによってポケットに導かれた縦波として前記第二の軌道輪を通って伝播した騒音が低減されるものであり、その前記縦波は、ポケットの反射表面に衝突すると、少なくとも部分的に第二の軌道輪で減衰する横波に変わるものである、軸周りの回転を円滑にする騒音低減軸受。
  10. 前記第二の軌道輪が、前記第二の軌道から隔たれた遠隔表面を有することを特徴とする請求項9に記載の軸受。
  11. 前記ポケットが、前記遠隔表面の外に開いていることを特徴とする請求項10に記載の軸受。
  12. 前記遠隔表面の内側に前記頂点が配置されていることを特徴とする請求項11に記載の軸受。
  13. 前記第二の軌道輪が、第二の軌道がその上に位置する鋼製リングと、前記リングを取り囲み、前記ポケットまで広がっているが前記頂点とは接していないスリーブとを有していることを特徴とする請求項11に記載の軸受。
  14. 前記スリーブが、ポリマーから作られていることを特徴とする請求項13に記載の軸受。
  15. 前記反射表面が、前記ポケットで前記第二の軌道輪に嵌合する挿入部の上にあることを特徴とする請求項9に記載の軸受。
  16. 前記ポケットが、第二の軌道輪の残りの部分の音響インピーダンスより実質的に小さい音響インピーダンスを有する固体物質を詰められており、そのため波が前記物質を容易に通過しないことを特徴とする請求項9に記載の軸受。
  17. 前記軌道輪が、一つが他方を取り囲んだ状態で軸のまわりに同心円状であり、前記軌道が軸の方へ傾いており、それぞれの軌道輪がそれを通って前記軸受にスラスト荷重を伝える背面を有し、前記ポケットは少なくとも一つの軌道輪の背面の外に開いていることを特徴とする請求項9に記載の軸受。
  18. 前記軌道輪が、前記第一の軌道輪の中に前記第二の軌道輪がある状態で軸のまわりに同心円状であり、前記第二の軌道輪が、穴と、前記穴と前記第二の軌道との間にある前記ポケットも有することを特徴とする請求項9に記載の軸受。
  19. 前記第二の軌道輪が内部及び外部の鋼製部品を有し、前記ポケットは前記内部部品の中にあり、前記第二の軌道は前記外部部品の上にあることを特徴とする請求項18に記載の軸受。
  20. 前記第二の軌道輪が、前記内部と外部の鋼製部品の間に介在するポリマー製スリーブも有することを特徴とする請求項19に記載の軸受。
  21. 谷が前記第二の軌道輪の中で軸方向に広がっている溝を形成していることを特徴とする請求項9に記載の軸受。
  22. 前記谷が、前記第二の軌道輪の中で環状に広がっている溝を形成していることを特徴とする請求項9に記載の軸受。
  23. 前記谷が、軸に対して斜めに広がっている溝を形成していることを特徴とする請求項9に記載の軸受。
  24. 部品中の騒音源で振動を受ける機械部品であって、前記機械部品は振動源の方に向いて存在する自由界面を有するポケットを含み、前記自由界面は、V字型の頂点と谷で交差し、振動によって作られる縦波の伝播の方向に傾いている、多数の反射表面によって形成され、それによって縦波は反射表面に衝突すると部分的に機械部品中で減衰する横波へと変わり、それゆえ部品中で騒音が低減される、機械部品。
  25. 前記機械部品が、鋼鉄からできていることを特徴とする請求項24に記載の機械部品。
JP2003573309A 2002-02-28 2002-09-17 騒音低減機械部品 Pending JP2005519245A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/086,038 US6616337B1 (en) 2002-02-28 2002-02-28 Noise-reducing machine component
PCT/US2002/029360 WO2003074892A1 (en) 2002-02-28 2002-09-17 Noise-reducing machine component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519245A true JP2005519245A (ja) 2005-06-30
JP2005519245A5 JP2005519245A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=27753781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003573309A Pending JP2005519245A (ja) 2002-02-28 2002-09-17 騒音低減機械部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6616337B1 (ja)
EP (1) EP1478864A1 (ja)
JP (1) JP2005519245A (ja)
AU (1) AU2002333665A1 (ja)
WO (1) WO2003074892A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218351A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Jtekt Corp 転がり軸受装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8311946B1 (en) 1999-10-15 2012-11-13 Ebrary Method and apparatus for improved information transactions
EP1619416B1 (de) * 2004-07-22 2008-11-19 Eickhoff Maschinenfabrik GmbH Verbundhohlrad
DE102004054974B4 (de) * 2004-11-13 2015-04-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehverbindung
US7857319B2 (en) * 2006-06-08 2010-12-28 John Crane Inc. Mechanical seal with banded ring
AU2007319377A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-22 Drs Rsta, Inc. Bearing assembly having a flex pivot to limit gimbal bearing friction for use in a gimbal servo system
DE102011110871B4 (de) * 2011-08-17 2018-12-06 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Gebaute Nockenwelle
CN106015523B (zh) * 2016-07-01 2018-04-17 东风商用车有限公司 一种直接挡齿轮机构
DE102017100572A1 (de) 2017-01-13 2018-03-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1579798A (en) 1923-08-22 1926-04-06 Henry A Vail Antifriction bearing
US1965293A (en) * 1931-04-22 1934-07-03 Spontan Ab Bearing
US2062290A (en) 1933-09-14 1936-12-01 Norma Hoffmann Bearings Corp Journal bearing
US2244197A (en) 1936-03-25 1941-06-03 Hessler Christian Rudolph Bearing
US2141122A (en) 1937-12-22 1938-12-20 Timken Roller Bearing Co Cushioned roller bearing
US3698777A (en) 1970-12-08 1972-10-17 Timken Co Tapered roller bearing with minimum heat generating characteristics
FR2144479A5 (ja) 1972-07-19 1973-02-09 Timken Co
DK142710B (da) 1977-11-10 1980-12-29 Elektronikcentralen Lydabsorberende struktur.
DE3744802A1 (de) * 1987-04-08 1989-07-20 Helmut Pelzer Daempfungsmittel zum daempfen der schallabstrahlung als luftschall oder koerperschall fuer ein in der scheibe senkrecht zur achse geteiltes und aus zwei solchen teilen zusammengesetztes rad
GB8708772D0 (en) 1987-04-13 1987-05-20 Skf Uk Ltd Bearing assembly
US5044789A (en) * 1990-04-16 1991-09-03 Eaton Corporation Roller and ball bearing bearing isolator
US5044785A (en) 1990-06-18 1991-09-03 Eaton Corporation Bearing isolator
US5044784A (en) 1990-07-31 1991-09-03 Eaton Corporation Bearing isolator
US5078510A (en) 1990-08-27 1992-01-07 Eaton Corporation Bearing isolator
US5657666A (en) * 1994-10-25 1997-08-19 Minolta Co., Ltd. Transmission mechanism capable of suppressing vibrational noise
IT1289778B1 (it) 1996-12-20 1998-10-16 Skf Ind Spa Dispositivo di bloccaggio e sbloccaggio di un gruppo d'accoppiamento tra organi meccanici utilizzante un elemento elastico bistabile.
JP2000120670A (ja) 1998-10-19 2000-04-25 Nsk Ltd 転がり軸受
US6264370B1 (en) * 1999-08-04 2001-07-24 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Isolated bearing
US6536953B1 (en) * 2000-11-08 2003-03-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bearing mount system for reducing vibration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218351A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP4687494B2 (ja) * 2006-02-16 2011-05-25 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030161562A1 (en) 2003-08-28
AU2002333665A1 (en) 2003-09-16
US6616337B1 (en) 2003-09-09
EP1478864A1 (en) 2004-11-24
WO2003074892A1 (en) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005519245A (ja) 騒音低減機械部品
JP6094242B2 (ja) 動吸振器
US20150152940A1 (en) Centrifugal force pendulum
US20100046877A1 (en) Rolling element bearing with reduced cage pocket clearance
US3382017A (en) Resiliently mounted axle bearing assembly
US5078510A (en) Bearing isolator
JP2010090966A (ja) 制振構造
WO2004051115A1 (ja) フライホイール
JP2017026027A (ja) 転がり軸受
JP2006170420A (ja) 二つ割り軸受用外輪およびこれを備えた二つ割り軸受
JP2005519245A5 (ja)
KR102346287B1 (ko) 자동차의 조향장치
JP3699043B2 (ja) たわみ軸継手用減衰装置
JP4844095B2 (ja) 振動伝達率低減装置
JP2014105806A (ja) 捩り振動減衰装置
JP2002145075A (ja) ステアリングホイールの制振装置
JP4468522B2 (ja) 歯車変速機用ケース
JPS6311406Y2 (ja)
JP4305213B2 (ja) 転がり軸受
KR101342252B1 (ko) 톱니 부착 벨트용 풀리
JPH0531304Y2 (ja)
WO2023120222A1 (ja) センターベアリングサポート
KR102289833B1 (ko) 중공형 드라이브 샤프트용 가변 댐퍼
JP7477768B2 (ja) 鉄道車両用車輪
JP4972146B2 (ja) 歯車変速機用ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203