JP2005518635A - 開閉用接触子付き真空バルブ - Google Patents

開閉用接触子付き真空バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005518635A
JP2005518635A JP2003570377A JP2003570377A JP2005518635A JP 2005518635 A JP2005518635 A JP 2005518635A JP 2003570377 A JP2003570377 A JP 2003570377A JP 2003570377 A JP2003570377 A JP 2003570377A JP 2005518635 A JP2005518635 A JP 2005518635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum valve
electrode rod
contact
sliding contact
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003570377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4405265B2 (ja
Inventor
ヒューラ、トーマス
ハーゲン、イエルク
ホラー、ヘルムート
マッシャー、カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005518635A publication Critical patent/JP2005518635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405265B2 publication Critical patent/JP4405265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/6606Terminal arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5833Electric connections to or between contacts; Terminals comprising an articulating, sliding or rolling contact between movable contact and terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/6606Terminal arrangements
    • H01H2033/6613Cooling arrangements directly associated with the terminal arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Slide Switches (AREA)

Abstract

真空バルブ(1)内に生ずる熱は、接触子(5、6)の電極棒(7、8)を通して外に排出せねばならない。熱の継続的な放散を可能とすべく、滑り接触装置の第1滑り接触面(18)を有する電極棒(7)の第1滑り接触面(18)を、電極棒(7)の残り部分より大きな直径を有する電極棒第1部分に配置すると共に、該部分を軸方向に貫通する開口(25a、b)を設ける。これに伴い放熱面積が増大すると共に、冷却媒体の貫流が可能となる。

Description

本発明は、開閉用接触子が真空バルブの開閉接点と反対側の端部に電極棒を有し、該電極棒が第1滑り接触面に結合され、この接触面が第2滑り接触面と共に滑り接触装置を形成し、前記電極棒が、その残り部分に比べて大きな直径の電極棒第1部分を有し、該第1部分に第1滑り接触面が配置された開閉用接触子付きの真空バルブに関する。
そのような配置構造は、例えば独国特許出願公開第3529386号明細書で知られている。その明細書における第1滑り接触面は、太く形成された電極棒第1部分に配置され、第2滑り接触面に電気伝導接続されている。
それと異なった配置構造は、例えば独国特許出願公開第19603157号明細書で知られている。ここに開示された真空バルブは開閉接点を有する。該接点は、主に2つの開閉用接触子から形成され、その一方の開閉用接触子は可動である。この可動接触子は、その開閉接点と反対側の端部に電極棒を有し、該電極棒は、真空バルブの壁を、弾性ベローズによって気密にされて貫通している。開閉用可動接触子が貫通する壁の直近で、固定接点が続いている。その固定接点に、開閉用可動接触子が導電的に接続されている。そのために、そこに、ベリリウム青銅から成る自己弾性接触要素が設けられている。その接触要素はコイルばねの形をし、開閉用可動接触子の電極棒の周りに延びている。開閉用接触子は、自己弾性接触要素によって、固定接点に電気的に接続されている。
このコイルばね状自己弾性接触要素は、十分な電気接触を保証する。真空バルブの内部に存在する真空の顕著な電気的並びに熱的絶縁に基づき、接触個所で生ずる熱を排出するために、殆ど開閉用可動接触子の外部に導かれた電極棒しか利用できない。その公知のコイルばね状自己弾性接触要素は、電力の伝達の他に、熱を他の構成要素に伝達するために条件付きでしか適用されない。特に、独国特許出願公開第19603157号明細書で公知の配置構造の場合、自己弾性接触要素の真空バルブへの直接配置のために、熱エネルギの周囲への伝達は、限られた範囲でしかできない。
本発明の課題は、真空バルブの内部で生ずる熱を良好に排出可能とすることにある。
この課題は、本発明に基づき冒頭に述べた形式の開閉用接触子付きの真空バルブにおいて、電極棒第1部分が貫通開口を備えることで解決される。
大きな直径に伴い、滑り接触装置の有用な接触面が増大する。この結果、第1滑り接触面と第2滑り接触面とが電気的並びに熱的に接触する点の数を増大できる。この増大に伴い、個々の点の電気的負荷が減少し、熱エネルギの伝達を改善できる。直径の大きな電極棒第1部分は、例えば電極棒の残り部分と一体に結合される。
その貫通開口に基づき、ジュール熱の排出に有効な表面が増大する。更に、貫通開口を経て、冷却媒体が貫流可能となる。かかる冷却媒体は、例えば気体或いは液体である。
更に、電極棒第1部分の貫通開口が、真空バルブと反対側の端部から、真空バルブ側の端部迄延びていると有利である。
開閉過程中に、電極棒第2部分は、ピストンの形で、それを取り囲む媒体を貫通して移動する。この際、媒体も前記開口を経て流れる。特に、例えば大きな熱負荷を生じさせる短絡電流のような大きな電流を遮断する際、開閉用接触子並びに電極棒の改善された冷却が、電極第1部分を介して可能となる。
また、電極棒第1部分を、電極棒と異なる中間部材で形成してもよい。
電極棒第1部分を形成する中間部材の利用により、真空バルブのそれ自体公知の電極棒構造を維持できる。真空バルブの採用分野の技術的条件に応じ、種々の中間部材を利用することで、電極棒第1部分の直径を可変的に選択できる。これに伴い、開閉用接触子の相応の電極棒を備えた同一の真空バルブを、種々の中間部材を採用することで、種々の開閉装置に利用できる。また、中間部材自体で、熱を一時的に蓄え、放出してもよい。
中間部材に駆動装置を連結すると有利である。
開閉用接触子を動かすべく駆動装置へ開閉用接触子を連結する際、相応の連結装置を利用せねばならない。連結装置を中間部材で形成すると、構造的に非常に単純化できる。
本発明の他の実施態様では、第2滑り接触面を、付属品の形状の中空体に配置する。
第2滑り接触面を中空体に配置することで、第1滑り接触面から第2滑り接触面への熱エネルギの良好な伝達が、特別な様式で可能となる。中空体により、非常にコンパクトな外形形状で、両滑り接触面の大きな重畳範囲が生ずる。そのような中空体によれば、個々の例えば平らな部分に比べて、良好な誘電体形状も得られる。
更に、中空体が真空バルブを少なくとも部分的に保持してもよい。
中空体が、滑り接触装置の第2接触面を形成する他に、真空バルブを少なくとも部分的に保持すると特に有利である。電気的並びに熱的接触と保持との組合せで、必要な構成要素の数が減少する。更に、中空体の表面積が大きいことから、そこに伝わる熱エネルギを更に周囲に放出するのに適している。
中空体からの熱エネルギの放出に有利に影響を及ぼすべく、更に、中空体に、媒体が貫流する開口を設けることが考えられる。
かかる媒体は、例えば真空バルブ並びに中空体を囲む気体である。他の媒体として、例えば絶縁油等の液状媒体も利用できる。中空体の開口を経て、中空体内部の貫流とそれに伴う効果的な熱交換が可能となる。熱放射を助長すべく、熱放射用の構成要素の表面に被膜が設けられる。該被膜は、放射を改善しおよび/又は表面積を増大させる塗膜である。
更に、少なくとも1つの弾性接触要素が第1滑り接触面に結合していると有利である。
弾性接触要素が第1滑り接触面に結合することで、第1、第2滑り接触面の接触点の数を簡単に増大できる。この結果両接触面の電気的、熱的接触を改善できる。接触要素は、例えば導電性材料から成り、リング状に湾曲した帯材として形成できる。該帯材は、例えば帯材からスタンピング加工され、エンボス加工されたばね弾性フィンガを備える。
弾性接触要素を、電極棒の長手軸線を中心とする周溝内に置くと特に好ましい。
弾性接触要素は、電極棒の長手軸線を中心とする周溝で簡単に位置決めできる。特に弾性接触要素をリング状に形成する場合、該要素を周溝の内部に可動的に配置できるが、電極棒第1部分に場所を固定して置くこともできる。
以下図示の実施例を詳細に説明する。
図1は真空バルブ1を示す。このバルブ1は、電気開閉器の開閉極の遮断ユニットの一部である。バルブ1は、絶縁筒2と、第1、第2端板3、4とを備える。バルブ1の内部に、第1、第2接触子5、6が配置されている。両接触子5、6は開閉接点を形成する。第1電極棒7が、第1接触子5の開閉接点と反対側の端部から第2端板4を可動的に貫通して導かれている。第2電極棒8が第2接触子6を支持し、第1端板3に固定している。真空バルブ1の壁を第1電極棒7が気密に貫通するために、第1電極棒7と第2端板4との間にベローズ9が配置されている。
真空バルブ1は絶縁ハウジング10内に配置されている。ハウジング10は円筒形をなし、その外周面に補強リブ11を備える。絶縁ハウジング10の両側端面は、各々第1、第2閉鎖板12、13で閉じられている。両閉鎖板12、13は導電材料からなり、更に接続すべき電流回路の電気導体の接続に用いられる。真空バルブ1は絶縁ハウジング10の内部に配置されている。代わりに、真空バルブ1を導電性ハウジング内に配置してもよい。その場合は、真空バルブ1を導電性ハウジングに対し絶縁して支持せねばならない。真空バルブ1を保持し、両接触子5、6を電気接触すべく、第1保持体14が第1閉鎖板12、第2保持板15が第2閉鎖板13に各々結合されている。それら両保持体14、15間に、真空バルブ1が保持されている。第2保持体15は、ボルト16の貫通孔を有している。ボルト16は、真空バルブ1の第1端板3を第2閉鎖板15に向けて引き寄せ、第2電極棒8と第1端板3を経て、第2接触子6を第2閉鎖板13に接触させる。第1保持体14は、真空バルブ1の軸および半径方向位置を定める。両保持体14、15は、各々それらの真空バルブ1側の端部に、静電シールド用の膨出部26a、26bを持つ。絶縁ハウジング10には絶縁ガスが封入されている。
第1保持体14は中空体として形成され、内部に円筒状空所を持つ。該空所内に、第1電極棒7が突出している。第1電極棒7はその第1接触子5と反対側の端部に、中間部材17を有する。該部材17は、第1電極棒7の残り部分に比べ大きな直径を持つ電極棒第1部分を形成している。この部分は、第1滑り接触面18を持つ。第1保持体14の円筒状内周面は、第2滑り接触面19を形成している。第2滑り接触面19は、絶縁ハウジング10に対し位置を固定して支持されている。第1、第2滑り接触面18、19は、滑り接触装置を形成する。両接触面18、19間の電気的、熱的接触を改善すべく、中間部材17のこの部分は、第1、第2周溝20a、20bを有する。これら各周溝20a、20b内に、リング状のばね弾性接触要素がはめ込まれている。これら接触要素によって、両接触面18、19間の接触が改善される。弾性接触要素の数は適当に選択できる。即ち、電流負荷に応じて、1つ、2つ又はそれ以上の接触要素が中間部材17に配置される。その代わりに、弾性接触要素を第2滑り接触面19に固定して支持してもよい。図1に示す実施例では、電極棒第1部分を、別個の中間部材17で形成している。この部材17を第1電極棒7の部分と一体に形成することも可能である。
中間部材17はその真空バルブ1と反対側の端部にピン21を備える。該ピン21に駆動ロッド22が結合している。このロッド22は、駆動装置(図示せず)の運動を中間部材17に伝達し、もって第1電極棒7を経て第1接触子5に伝達する。符号23を付した矢印は、開閉接点の閉鎖過程時における第1接触子5の運動を表している。
第1保持体14は複数の開口24a、b、c、dを有する。絶縁ハウジング10の内部に封入された絶縁ガスは、第1保持体14の前記開口24a、b、c、dを経て流れる。保持体14の空所内の貫流を助長すべく、中間部材17は開口25a、25bを有する。この結果、第1保持体14の内部に対流による流れを発生させ得る。従って、第1電極棒7を経て第1保持体14の内部に伝わる熱を、簡単な方法で外に放出できる。補助的に、第1保持体14の外側表面が更に熱放射する。即ち、熱の一部は、第1接触子5から、第1電極棒7、中間部材17および滑り接触装置を経て第1保持体14に直接伝わり、第1保持体14からその周囲に放出される。発生する熱は、抵抗損と、第1、第2接触子5、6の開閉過程時に生ずるアークに伴うものとである。
開閉用接触子と滑り接触装置を備えた真空バルブの断面図。
符号の説明
1 真空バルブ、5、6 接触子、7、8 電極棒、14、15 保持体、17 中間部材、18、19 滑り接触面、20 周溝、24、25 開口

Claims (9)

  1. 開閉用接触子(5)が真空バルブ(1)の開閉接点と反対側の端部に電極棒(7)を有し、該電極棒(7)が第1滑り接触面(18)に結合され、該接触面(18)が第2滑り接触面(19)と共に滑り接触装置を形成し、電極棒(7)が、その残り部分に比べて大きな直径を持つ電極棒第1部分を有し、この第1部分に第1滑り接触面(18)が配置された開閉用接触子(51)付きの真空バルブ(1)において、前記電極棒第1部分が、貫通開口(25a、b)を有することを特徴とする開閉用接触子付きの真空バルブ。
  2. 電極棒第1部分の貫通開口(25a、b)が、真空バルブ(1)と反対側の端部から真空バルブ(1)側の端部迄延びることを特徴とする請求項1記載の真空バルブ。
  3. 電極棒第1部分が、電極棒(7)に差し込まれた中間部材(17)から成ることを特徴とする請求項1又は2記載の真空バルブ。
  4. 中間部材(17)に駆動装置が連結されたことを特徴とする請求項3記載の真空バルブ。
  5. 第2滑り接触面(19)が、付属品の形をした中空体(14)に配置されたことを特徴とする請求項1から4の1つに記載の真空バルブ。
  6. 中空体(14)が、真空バルブ(1)を少なくとも部分的に保持することを特徴とする請求項5記載の真空バルブ。
  7. 中空体(14)が、封入媒体の貫流可能な開口(24a、b、c、d)を備えることを特徴とする請求項5又は6記載の真空バルブ。
  8. 少なくとも1つの弾性接触要素が、第1滑り接触面(18)に結合されたことを特徴とする請求項1から7の1つに記載の真空バルブ。
  9. 弾性接触要素が、電極棒(7)の長手軸線を中心とする周溝(20a、b)内に支持されたことを特徴とする請求項8記載の真空バルブ。
JP2003570377A 2002-02-20 2003-02-14 開閉用接触子付き真空バルブ Expired - Fee Related JP4405265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10207892A DE10207892B4 (de) 2002-02-20 2002-02-20 Vakuumschaltröhre mit einem Schaltkontaktstück
PCT/DE2003/000583 WO2003071567A1 (de) 2002-02-20 2003-02-14 Vakuumschaltröhre mit einem schaltkontaktstück

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518635A true JP2005518635A (ja) 2005-06-23
JP4405265B2 JP4405265B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=27740379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003570377A Expired - Fee Related JP4405265B2 (ja) 2002-02-20 2003-02-14 開閉用接触子付き真空バルブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7115831B2 (ja)
EP (1) EP1476887B1 (ja)
JP (1) JP4405265B2 (ja)
CN (1) CN1302499C (ja)
DE (2) DE10207892B4 (ja)
WO (1) WO2003071567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160276B1 (ko) 2007-10-02 2012-06-28 에이비비 테크놀로지 아게 중간-전압 스위칭 디바이스의 극 부분

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10305169B4 (de) * 2003-01-31 2005-01-27 Siemens Ag Anordnung mit einer Vakuumschaltröhre
DE10350578A1 (de) * 2003-10-27 2005-06-09 Siemens Ag Gasdichtes Kapselungsgehäuse eines elektrischen Schaltgerätes
JP4568765B2 (ja) * 2008-01-07 2010-10-27 株式会社日立製作所 真空スイッチギヤ
EP2139016A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-30 ABB Technology AG Pole part of a medium-voltage or high-voltage switchgear assembly, and method for its production
DE102008059670B3 (de) 2008-11-26 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschalter mit beidseitig fest verschienten Anschlussklemmen
DE102011086810B3 (de) * 2011-11-22 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Polschale für einen Leistungsschalter
WO2013144969A2 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Crompton Greaves Limited An improved three-phase disconnector
DE102012211475B4 (de) * 2012-07-03 2019-11-21 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltröhre
EP2720244A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-16 ABB Technology AG A pole part of a circuit-breaker arrangement with a heat sink element
EP2720245A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-16 ABB Technology AG Assembled pole part with pole part frame
CN103219192A (zh) * 2013-03-19 2013-07-24 启东德佳电器配件有限公司 一种改进的断路器
DE102013222319A1 (de) * 2013-11-04 2015-05-07 Siemens Aktiengesellschaft Anschlussstück für einen Schalterpol eines Schaltgerätes
CA2939796A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-27 Cooper Technologies Company Modular switchgear insulation system
DE102014211855A1 (de) * 2014-06-20 2015-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltröhre und Verfahren zur Herstellung einer Vakuumschaltröhre
DE102014212583A1 (de) * 2014-06-30 2015-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Vermeidung von Fehlausrichtungen einer Antriebsstange eines Leistungsschalters
GB2527800A (en) * 2014-07-02 2016-01-06 Eaton Ind Netherlands Bv Circuit breaker
EP3026689B1 (en) * 2014-11-27 2018-06-27 Tyco Electronics UK Limited High voltage circuit breaker, system, vacuum interrupter module, and associated drive module
USD800667S1 (en) 2015-02-20 2017-10-24 Cooper Technologies Company Modular switchgear insulation device
EP3285276B1 (en) * 2016-08-19 2021-09-29 General Electric Technology GmbH Drive rod and method of manufacturing a drive rod
DE102016218316A1 (de) 2016-09-23 2018-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschalter
DE102017206518A1 (de) * 2017-04-18 2018-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Aufnahmevorrichtung für Vakuumschaltröhren
DE102017206754A1 (de) 2017-04-21 2018-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgeräteantriebsanordnung
DE102017222933A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Siemens Aktiengesellschaft Hochspannungsleistungsschalter und Verfahren zum Haltern einer Vakuumschaltröhre in dem Hochspannungsleistungsschalter
EP3671794B1 (en) * 2018-12-20 2023-02-08 ABB Schweiz AG Medium voltage switching pole
DE102019202741A1 (de) * 2019-02-28 2020-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltgerät für Mittel- und Hochspannungsanwendungen
DE102020200738A1 (de) 2020-01-22 2021-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschalter
DE102020210183A1 (de) * 2020-08-12 2022-02-17 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Hochspannungsleistungsschalter und Verfahren zum Herstellen eines Hochspannungsleistungsschalters
DE102020211512A1 (de) 2020-09-14 2022-03-17 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Vakuumschalter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2079896A5 (ja) * 1970-02-16 1971-11-12 Merlin Gerin
US4168414A (en) * 1975-03-06 1979-09-18 Mcgraw-Edison Company Protective switch device and operating mechanism therefor
US4384179A (en) * 1981-02-12 1983-05-17 Westinghouse Electric Corp. Stiff flexible connector for a circuit breaker or other electrical apparatus
US4489226A (en) * 1982-09-03 1984-12-18 Mcgraw-Edison Company Distribution class puffer interrupter
US4568804A (en) * 1983-09-06 1986-02-04 Joslyn Mfg. And Supply Co. High voltage vacuum type circuit interrupter
IT1173099B (it) * 1984-01-20 1987-06-18 Sace Spa Interruttore elettrico a fluido compresso di estinzione dell'arco
DE3529386A1 (de) * 1985-08-16 1987-02-26 Calor Emag Elektrizitaets Ag Gekapselte hochspannungsschalteinrichtung
DE4445172C2 (de) * 1994-12-17 1998-07-16 Abb Patent Gmbh Schaltfeld
DE19603157A1 (de) * 1996-01-19 1997-07-24 Fachhochschule Fuer Technik Un Hochspannungs-Vakuumschalter
US5753875A (en) * 1996-10-15 1998-05-19 Eaton Corporation Heat sink for contact stems of a vacuum interrupter and a vacuum interrupter therewith

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160276B1 (ko) 2007-10-02 2012-06-28 에이비비 테크놀로지 아게 중간-전압 스위칭 디바이스의 극 부분

Also Published As

Publication number Publication date
DE50311448D1 (de) 2009-06-04
WO2003071567A1 (de) 2003-08-28
EP1476887B1 (de) 2009-04-22
CN1618112A (zh) 2005-05-18
US20050092713A1 (en) 2005-05-05
DE10207892B4 (de) 2004-02-05
CN1302499C (zh) 2007-02-28
JP4405265B2 (ja) 2010-01-27
DE10207892A1 (de) 2003-10-02
US7115831B2 (en) 2006-10-03
EP1476887A1 (de) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405265B2 (ja) 開閉用接触子付き真空バルブ
EP2761639B1 (en) Vacuum switching apparatus including first and second movable contact assemblies, and vacuum electrical switching apparatus including the same
JP5019461B2 (ja) 電気的スイッチング・デバイスのためのコンタクト・システム
JP5766215B2 (ja) リテーナ、真空遮断器、及びこれらを含む電気スイッチ装置
KR100434927B1 (ko) 전력차단기
US9741513B2 (en) Double-contact switch with vacuum switching chambers
US20080197008A1 (en) Electrical Switchgear and Method for Operating an Electrical Switchgear
US4672156A (en) Vacuum interrupter with bellows shield
JP2004503904A (ja) 真空バルブ
JP6161621B2 (ja) 真空スイッチおよびその電極アセンブリ
JP2011238617A (ja) ガス絶縁高電圧スイッチ
CN111630619B (zh) 高压功率开关和用于固持真空开关管的方法
US4617434A (en) Contact arrangement for a vacuum interrupter
EA001575B1 (ru) Дугогасительная камера для высоковольтного выключателя
KR20160030165A (ko) 밀봉형 릴레이
EP2682974A1 (en) Pushrod assembly for a medium voltage vacuum circuit breaker
WO2023137644A1 (en) Fixed contact assembly, arc extinguish chamber, and high voltage circuit breaker
US10541094B1 (en) Vacuum interrupter with radial bellows
RU135446U1 (ru) Баковый выключатель высокого напряжения с вакуумной дугогасительной камерой
US20100300852A1 (en) Low-voltage, medium-voltage or high-voltage switchgear assembly with at least one moveable contact
CN116648767A (zh) 具有收缩连接的高压断路器和用于制造高压断路器的方法
CN116057659A (zh) 具有触点套筒的高压断路器和用于制造高压断路器的方法
JP2001266720A (ja) 柱上真空開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees