JP2005518542A - 自動精密ピペッティング装置 - Google Patents

自動精密ピペッティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518542A
JP2005518542A JP2003571744A JP2003571744A JP2005518542A JP 2005518542 A JP2005518542 A JP 2005518542A JP 2003571744 A JP2003571744 A JP 2003571744A JP 2003571744 A JP2003571744 A JP 2003571744A JP 2005518542 A JP2005518542 A JP 2005518542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
closed
open
motor
valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003571744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4088591B2 (ja
Inventor
アブ−セイレ,カルド
ルシュー,アライン
Original Assignee
スタゴ インストゥルメンツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタゴ インストゥルメンツ filed Critical スタゴ インストゥルメンツ
Publication of JP2005518542A publication Critical patent/JP2005518542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088591B2 publication Critical patent/JP4088591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/02Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in boilers or stills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L13/00Cleaning or rinsing apparatus
    • B01L13/02Cleaning or rinsing apparatus for receptacle or instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0203Burettes, i.e. for withdrawing and redistributing liquids through different conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
    • B01L3/0217Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/14Suction devices, e.g. pumps; Ejector devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • G01N2001/382Diluting, dispersing or mixing samples using pistons of different sections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00326Analysers with modular structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • G01N35/1097Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers characterised by the valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87981Common actuator

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

本発明は自動精密ピペッティング装置に関する。本発明の装置は、少なくとも二台のシリンダー/ピストン型ポンプユニット(1、2)を備え、そのロッドは共通のモータユニット(MP)により回転される。更に、濯ぎ液の容器(RL)内に開口する導管と、連続する三個の電磁弁(EV、EV、EV)と、第二電磁弁(EV)をピペッティング手段(AP)に接続する回路部分とを順に備えた回路に、各ポンプユニット(1、2)のポンプ作用チャンバが接続される。大きい方のポンプ作用チャンバは、二個の電磁弁(EV、EV)の間を接続する回路部分に接続されるが、一方、他のポンプ作用チャンバは、上述の回路部分に接続具を用いて接続されており、前記回路部分は、前記接続具と上述のピペッティング手段との間に配置された電磁弁(EV)を備えている。本発明は、特に自動分析装置における試薬再構成用として適したものである。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、反応剤の回収を可能にし、且つ分析ロボットでの使用が可能な、ピペットの濯ぎを伴う自動精密抜き出し装置に関する。
更に詳しくは、ピペット内に採取された製品の量ばかりか使用される濯ぎ液の量に関しても、必要な精度と仕様に合わせて容易に適合させることのできる、モジュール構造を有するこの種の装置に関する。
一般的に言って、特に自動分析装置の内部において抜き出しおよび濯ぎ操作を行うことのできる多数の装置が、既に存在している。
普通、これらの装置は少なくとも二つの動力部を備え、一方は試薬注入器を始動させるのに用いられ、他方は濯ぎ液を注入するために使用されるポンプを駆動し回転させるのに用いられる。事実、少液量用に提供されている試薬注入器は、濯ぎを行うのには不十分な容量しか有していない。
この解決法は、従って、比較的複雑で且つ費用のかかるものである。これは、ポンプを備えているが、その動力部はエネルギーの点で費用のかかるものであり、且つその脆弱性と寿命の点で注入器ほど優れてはいない。それ故、装置の信頼性は、期待するほどのものにはならない。さて、この種の装置は、それが使用されるロボットの稼動期間において、少なくとも7年間は保守を必要としないで機能が発揮できる必要がある。仏国特許第2,779,827号に記述されたようなロボットの場合、その稼動回数は、一年220日に付き一日当たり少なくとも2時間に対して、1時間当たり60回の分析(即ち、約185,000回の分析)である。
さて、注入器を駆動させる機構が、長時間の稼動において、摩耗の中心的事象として遊びを次第に大きくすることがわかっている。このことは、この機構がバックギヤモータを具備しており、該バックギヤモータが、注入器のロッドと、モータの回転運動を前記注入器のロッドの直線運動に変換する装置を介して連結されている場合に特に当てはまることである。この遊びは、バックギヤモータと変換装置の両者で用いられるピニオン及び/又はラックの歯の摩耗に起因している。
勿論、両端部において注入器ロッドの移動を制限するようなヒステリシス現象として作用する遊びによって、抜き出し装置の精度は左右される。この遊びは、モータの回転方向が反転する時に特に現れる。ピペットで採取された液体の量に関するデジタルデータが、モータに取り付けたデジタルエンコーダにより供給され、結果としてその機械的遊びが、エンコーダにより供給されるデータに従って決定される体積と、ピペットにより事実上採取又は回収される液体の体積との間に差をもたらす場合に、遊びは装置の精度に対してより一層有害なものとなる。
更に、抜き出し注入器と同等の信頼性及び寿命を有する抜き出し装置を具体化するために、出願人は、少なくとも二基のポンプユニットを含み、各々は、ロッド/ピストン組立体が気密性を保ちつつその内部を摺動する円筒状空洞を備えており、前記組立体は、該円筒状空洞により作用チャンバの限界を定め、その容積がロッド/ピストン組立体の軸方向の位置に従って変化する抜き出し装置を具体化した。
二つの空洞から出ている二本のロッド/ピストンの端部は、共通の動力部により並進駆動される駆動部材と連結されている。
ポンプユニットのそれぞれの作用チャンバにはさらに回路に接続され、前記回路には濯ぎ液槽内への管開口部と、二個の連続した電磁弁と、たとえば針のような抜き出し手段に接続された好ましくは可撓性のある管とが連続的に備えられている。
大きな方の前記作用チャンバは、二個の電磁弁間の結合点を確保している回路部分へ更に接続されており、他方の作用チャンバは第二電磁弁と抜き出し手段との間に配置された回路部分へ接続されている。
この装置は、更に、少なくとも以下のものを包含する一連の操作を可能にするように設計された、動力部と電磁弁とを制御するための手段を含む:
・第一電磁弁が開いていて、第二電磁弁が閉じており且つ動力部が二つの作用チャンバの容積を増大させるように二本のロッド/ピストン組立体を並進駆動し、小さいチャンバの容積増加は分析される液体の吸い上げ、又は抜き出し手段内の反応剤の吸い上げを生じ、大きいチャンバの容積増加はこのチャンバ内への濯ぎ液の吸い上げを起こさせる抜き出し段階、
・二個の電磁弁は、抜き出し段階におけるのと同じ状態にあり、動力部は、前記作用チャンバの容積の減少、並びに反応剤又は被分析液体の逆流を起こさせるように働く逆流段階、
・第一電磁弁は閉じているが第二電磁弁は開いていて、動力部は、収容している濯ぎ液を抜き出し手段に向かって排出することにより二つの作用チャンバの容積を減少させるべく、二本のロッド/ピストン組立体を並進駆動する、濯ぎ段階。
機械的な遊びに起因する欠点を排除するために、本発明は、第二ポンプユニットをピペットに接続している回路内に追加の電磁弁を配備し、反転の後、すなわち過渡的段階の開始及び/又は過渡的段階の終了の後で、ロッド/ピストン組立体がどちらかの方向に現実に動いている時に、試料採取段階及び/又は逆流段階を実行するときにのみこの弁を開ける。
この配置によって、互いに噛合している運動連鎖のピニオンとラックの歯は、互いにしっかりと支持し合っており、従って機械的遊びは、(もし、それが存在したとしても)これらの期間内には出現しない。
勿論、本発明の装置は、n台のポンプユニットを備えることができるものであって、それらのロッド/ピストン組立体は、所定の駆動部材に接続され、且つ作用チャンバは直列に接続されたn個の電磁弁を含む回路にそれぞれ接続されているが、最初のn−1個の弁に関しての電磁弁間の結合点を確保している回路部分において、それぞれが接続されていて、n番目の弁と繋がった小さな作用チャンバは、n+1番目の電磁弁を含む回路によって抜き出し手段に接続されている。前記制御手段はさらに、前記段階のそれぞれにおいて特定のi個の電磁弁は閉じた状態になるが、その他の弁即ちn−i個は開いた状態になるように設計される。
好都合なことに、本発明の装置は、複数のモジュールを備えることができ、その各々には、一個の電磁弁を含む回路部分に作用チャンバが接続されている上述のタイプのポンプユニットが1台配備されている。この回路部分は、更に端部のそれぞれに、他のモジュールの回路部分、及び/又は濯ぎ液溜め内の管開口部、及び/又は抜き出し手段に接続された管とを接続するための手段を備えている。動力部とロッド/ピストン組立体との間の連結手段はしたがって、必要数のモジュールを連結できるように設計されている。
本発明の実施態様が、以下に説明されており、添付図面を参照して非限定的実施例を用いて与えられている。
図1に示した実施例において、抜き出し装置は、二台のポンプユニット1、2を含み、それぞれが円筒状本体C、C’を備えていて、その内部をピストンP、P’が動き、前記本体は、容積が可変な作用チャンバの境界を底面F、F’により定めている。
このピストンは、底面Fに対抗する側から突き出たロッドT、T’と一体であり、前記ロッドは、以下の構成物を備えた並進駆動機構に連結されている:
・ロッドT及びT’が固定されている連結部材AC(並進時の不具合を軽減するように、T、T’とACとの間には遊びがある)、
・円筒状本体C、C’の軸に平行に延びている、連結部材ACと一体になったラックCR、
・ラックと噛合しており、ステップモータMPにより駆動されるピニオンPN。
本体C、C’のそれぞれの底面には、対応する作用チャンバを回路に連通させる管CO、CO’が配備され、前記回路は、濯ぎ液溜めRL内へ開口する管CP1と、三個の連続した電磁弁EV、EV、及びEVと、電磁弁EVを可動抜き出し針APに接続している可撓性管TSとを直列に備えている。
この針APは、試料又は反応剤を収納する容器RE、分析用容器RA、濯ぎ壺PRなどの種々の容器と係合するように駆動される。
より詳しくは、管COは、電磁弁EV、EVを接続している回路に接続されている。管CO’は、電磁弁EVと電磁弁EVとの間の連結を確保している回路部分に開口している。
電磁弁EV、EV、EV及びモータMPの制御は、本システムの「ゼロ」位置を与える光センサであるマイクロコントローラMCにより行われる。
前述した抜き出し装置の動作を図2の時系列図を参照して以下に説明する。
この時系列図によれば、初期状態では、針APは容器REと係合し、弁EV、EVは開放位置に置かれるが、EVは閉止位置に置かれる。モータMPは完全に停止しており、ピストンはアイドル位置(位置0)にある。ポンプユニット1、2の二つの作用チャンバは、濯ぎ液で満たされている。
抜き出しに先行する過渡的段階の間は、モータMPが二つのピストンP、P’を下向きに動かすように、逆方向に回転駆動される。この動きは、濯ぎ液の二つの作用チャンバ内への吸い上げを起こさせる。運動連鎖内に存在する遊び(吸引に僅かなずれを起こさせる)は、装置の動作には影響しない。
抜き出し段階はその後、弁EVを閉じ、弁EVを開くことにより達成される。この場合、ピストンP’は、容器RE内に収容された液体を針AP及び可撓性管TSの内部へ吸引し、ピストンPは、容器RL内に収容された濯ぎ液を吸い上げる。
抜き出しの終期において、装置は、弁EVの閉止と弁EVの開放によって区分される第二の過渡的段階を通過し、抜き出しは終わるが、回転を続けるモータは、容器RLから導かれた濯ぎ液を二つのチャンバに吸引させる。
この第二過渡的段階の終期において、モータMPは停止し、針APは、例えば分析用容器RA上に位置するように移動される。
ひとたびこの位置に到達すると装置は第三の過渡的段階を開始し、ピストンP、P’をアイドル位置(位置0)に向かって駆動するように、モータMPは反対の方向(正方向)に回転する。この過渡的段階においては、弁EVは閉じたままであるが、弁EVとEVは濯ぎ液を容器RLへ逆流させるように開いている。
逆流段階は、次いで、弁EVを開き、弁EVは開いたままで弁EVを閉じることにより開始される。この段階において、ピストンP’は、針AP中に予め採取された液体を容器RAの内部へ押し戻し、ピストンPは、濯ぎ液を容器RLの内部へ押し戻す。
逆流段階は、弁EVの閉止と、弁EVは開いたままでの弁EVの開放とにより終了する。
モータは第四の過渡的段階の間回転を続け、次いで停止する。
装置は、次いで、濯ぎ段階を実行できるように、針APを濯ぎ壺の右側の位置に移動する段階を開始する。
この新しい段階の初期には、弁EVは閉じているが、弁EV及びEVは開いている。モータMPは、二個の注入器に収容されている濯ぎ液を、抜き出し針の方向へ押し戻すように、駆動される。
実際のところ、逆流はモータMPの一乃至数回のステップに各々対応する幾つかの段階において実行される。
ひとたび濯ぎ段階が実行されると、装置はゼロ段階への復帰を始め、濯ぎ液でチャンバを満たす。このため、弁EV及びEVは開かれるが弁EVは閉じられる。モータは、反対方向(逆方向)に回転し、容器RLから導かれた濯ぎ液を吸い上げて、ピストンを僅かにアイドル位置(位置0)を越えたところまで戻す。
次いで、弁EV及びEVを開き、弁EVを閉じて濯ぎ液の抜き出し針APに向けた逆流を起こさせ、ピストンとTPをアイドル位置に置くようにモータMPを正方向に回転させることにより、装置は針APから空気を排気する段階へと進む。
この空気排気段階が完了すると、装置はアイドル位置へ戻る。電磁弁EVはこの時閉じられるが、電磁弁EV及びEVは開かれる。
装置はこの時点で、新しく一連の運転操作を行う準備ができている。
図3に示した簡略化された過程では、初期状態において弁EV及びEVは開かれているが、弁EVは閉じられている。実際、このことはこれらの弁のアイドル位置(非励起状態)に関係している。モータは完全に停止しており、その角度位置はゼロ位置の僅かに下に位置している。
この初期状態から、ピストンP’はピペットの内部に吸引を生じさせ(気泡の抜き出し)、ピストンPは容器RL内にある濯ぎ液の吸引を生じさせるように、モータが逆方向に回転駆動される。
ピペットは次いで反応剤溜めに係合されるが、一方モータの逆方向の回転は加速される。抜き出し段階が次いで達成され、所定の時間だけ続き、その間に反応剤はピストンP’の作用によってピペット内に吸い上げられる。この抜き出し段階は、モータの停止、弁EVの閉止、次いで30ms遅れての弁EVの閉止により終了する。モータは回転方向を逆にして、比較的短時間の過渡的段階を開始する。
ピストンにより押し戻された濯ぎ液は、次いで容器RLに戻る。
遊びの調節が完了すると、弁EVは閉じられ、その30ms後に弁EVが開かれる。
次いでピペットは、分析用容器RAの右側の位置に来るように移動される。この位置に到達すると、装置は、生成物を分析用容器RA内に押し戻す段階を開始し、モータの回転は正の方向で加速される。この逆流段階は、モータを停止することで終了する。
次に、ピペットは濯ぎ壺の右側の位置に移動されるが、モータのゼロ位置に対して制御が行われる。
モータは、次に、ピペット内に収容されている液体を壺の中へ押し戻すように、正の方向に駆動される。
次いで、装置は濯ぎ段階を開始し、弁EV及びEVは開けられるが、弁EVは閉じられる。
この段階の間、モータは、モータの1乃至数ステップに対応する幾つかの段階の各々において逆流が得られるように、正方向の連続した回転運動を行う。
濯ぎの終期には、弁EVは閉じられるが、弁EV及びEVは開けられる。モータは、ピストンP、P’によって濯ぎ液の吸引を行わせるように、逆方向へ回転駆動される。この段階は、モータの位置が僅かにゼロ水準より下に来るまで続けられる。
本装置はついで、ゼロ制御段階を開始し、その間、ゼロ位置が検出されるまでモータは正方向へ回転駆動される。
弁EVは再び閉じられ、モータは、僅かにゼロ水準より低く設定されている位置へ戻るまで、逆方向に回転駆動される(遊びの調節)。
一連の操作がここで終了し、装置は初期状態に戻り、弁EV及びEVは開けられて弁EVは閉じられ、且つモータMPは完全に停止している。
好都合なことに、上述の装置は、現行用いられている分析ロボットと整合し得るように、寸法を決めることができる。
実施例として、ロボットに搭載した本装置として、例えば文献、仏国特許第2,779,827号に記述されたものなどがある:
・抜き出しできる最小体積は5μlまで可能、最大体積は250μlに等しい値まで、(この体積は吸引及び逆流段階におけるモータのステップ数を調節することで決定される)
・反応剤回収機能に関して、抜き出しできる最大体積は8mlまで可能、
・始動流量は24.4μl/s又は73.2μl/sが可能であり、上位の流量は約366μl/s、
・装置は、一回の濯ぎ当たり時間100ms、体積150μlで、10回の連続した濯ぎを行うことができて、濯ぎ段階の圧力は3バールにできる。
・使用するモータMPは、一回転当たり200ステップを有するバックギヤモータであってよい、
・抜き出し装置1の本体のピストン直径は14mmまで可能であるが、抜き出し装置2の本体のピストン直径は3mmが可能である。
・二つの穿孔の長さは、55mmが可能である。
図4、5及び6に示した実施例において、二台の抜き出しユニット1、2の本体は、ほぼ平行管形状を有する、例えばプレクシグラス(登録商標)でできた、所定のプラスチックブロックBLに一体化されている。
この本体は、ブロックの垂直方向対称軸に平行に芯出しされた、二つの穿孔AL及びALを含み、前記穿孔は、ブロックの下面の位置で外側に開口している。上部では、これら二つの穿孔が、上面から所定の距離に設定された二つの円錐状部PC、PCで終わっている。
二つの穿孔AL、ALの間の体積部には、空洞CAが下面及び前面に開口して設けられ、同様に垂直方向の通路PVが、空洞CAの上面とブロックの上面との間に延びている。
二つの貫通する垂直通路を備えた基部EMがブロックの下面に固定され、通路の中にはそれぞれ例えばステンレス鋼製のロッド/ピストンTP、TPが組み込まれて、気密を保って摺動し、且つそれぞれが穿孔AL、ALとそれぞれ係合していて、ここでの摺動気密性は、動的パッキンの作用により達成される。
これらのロッド/ピストンの上端部は円錐形であるが、その下端部はそれぞれ喉部を備え、逆T字型駆動要素PAの水平な枝部の端部に固定し且つ取り外すことができるようになっている。
この駆動要素PAの垂直な枝部は垂直軌道RVの下端部に固定されていて、該垂直軌道RVは垂直に並進移動し、且つ基部に設けられたオリフィスを介して空洞内に入り、次いで通路PVを貫通している。
この軌道RVは、ピニオンPNと噛合い、バックギヤモータ(破線MPのブロック)で駆動され、空洞内に位置されたラックCRを具備している。
更に、三個の電磁弁EV、EV、EVは、図1に示した回路に従ってブロックB内に具体化された管と連通している、本体の前面に搭載されている。
光学分岐FOが、更に、軌道RVの「ゼロ」位置を検出するように設けられる。
この装置の機能は、以前に説明されているものと同じであり、従って再度説明はしない。
しかしながら、その小型であること、一体化の容易さ、円錐形状であることによる気泡排除に対する適性、極度に高い精度で加工できるロッド/ピストンTP、TPの精度に依存するその精密さ、及び最後にその高信頼性により、この解決法は特に有益なものであるということが判明している。
特に、気泡の排除は、ロッド/ピストンTP、TP及び円筒状穿孔AL、ALの表面状態ばかりでなく、これらの要素両方の円錐形形状にも起因している。更に、気泡の通過は、最小の直径を有する円筒状穿孔ALの円錐形状部PCが、抜き出し手段APに接続された管と直接に連通しているという事実によって、促進される。
勿論、本発明はこの解決法に限定されない。
本発明は、図7及び8に示された方法で組み立てることのできるポンプモジュール手段を実装するモジュラー装置にも関係している。
この実施例においては、MからMの各モジュールは、ロッド/ピストンTP、TPがその内部で気密性を保って摺動できて、且つ全てのロッド/ピストン組立体TP’、TP’に共通の動力部(ブロックMO)によって駆動されるような、円筒状空洞CC、CCを含む。
このモジュールは、横に貫通する管CTが円筒状空洞CCと連通して開口している、二つの平行な組立面FA、FAを有し、且つ電磁石により駆動されるパンチで封止できる部分(電磁弁EV’を構成する装置)を含む、本体を備えている。
数個のモジュールが組立面を介して互いに組み立てられており、例えば連結棒TRで、この位置に固定される場合、モジュール数個の管部CTの封止接続を可能とする接続手段を具備した管CTのオリフィスが、組立面と同一水準の位置に取り付けられる。
上述したものと同様の方法で、いくつかの横に貫通する管CTの接続によって得られる管は、一方では濯ぎ液容器RLへ、他方では電磁弁EV’を介して抜き出し針APへと接続される。
電磁弁EV’、EV’、EV’及び動力部MOは、マイクロプロセッサ制御回路MCへ接続される。
その上、MからMの各モジュールは、円筒状空洞CCと連通しており、且つ平行出口SPを構成しているオリフィスを経由してモジュールの上面に開口している管CPを更に備えている。この管CPは、電磁弁EV’と同様の電磁弁EV’を形成している電磁石ユニットによって制御されるパンチを用いて封止され、制御回路によって制御される。
これらの平行出口SPは、共通のコレクタを用いて抜き出し針APに接続できる。
このモジュール構造は、非常に柔軟性があり、適切な直径を持った空洞を有するモジュールを選ぶことによりモジュールの数を変化させること、同一条件の電磁弁を有するモジュールを組み合わせること、実行しようとする機能に最も適した出口を選択することなどにより、多数の状況に対して適合させることができる、ということが明らかである。勿論、この選択は、制御回路MCにより実行されるプログラムによって提供され得る。
は、本発明による、二個の注入器を用いた抜き出し装置の概略図である。 は、図1に示した抜き出し装置の完全作動過程の時系列図である。 は、図1に示した抜き出し装置の簡略化された作動過程変形例の時系列図である。 は、図1に示した装置の実施態様の概略切開図である。 は、図4に示した実施態様の分解斜視図である。 は、組み立てた状態における図5の装置の斜視図である。 は、本発明による抜き出し装置で使用可能なポンプユニットモジュールの概略断面図である。 は、図6のポンプユニットの概略図である。

Claims (17)

  1. ピペットの濯ぎを伴う自動精密抜き出し装置であって、容量の異なる少なくとも二台のポンプユニットを含み、各々は、内部をロッド/ピストンユニット(TP、TP)が気密性を保ちつつ摺動する円筒状空洞(AL、AL)を備えており、前記ユニットは、容積が前記ロッド/ピストンユニット(TP、TP)の軸方向の位置に従って変化する作用チャンバの境界を前記空洞によって定めており、二つの前記空洞から出ている二本の前記ロッド/ピストンユニット(TP、TP)の端部が、共通の動力部(MO及びMP)により回転駆動される駆動部材に連結されており、ポンプユニット(1、2)のそれぞれの作用チャンバは、濯ぎ液溜め(RL)内への管開口部と、二個の連続した電磁弁(EV、EV)と、第二電磁弁(EV)を抜き出し手段(AP)へ接続している回路部分とを連続的に備えている回路に接続されており、大きな方の前記作用チャンバは、二個の電磁弁(EV、EV)間を繋いでいる回路部分に接続されているが、他の前記チャンバは前記回路部分に連結具を介して接続されていて、且つ、この回路部分は、前記連結具と前記抜き出し手段との間に配置された電磁弁(EV)を備え、二つのチャンバへ濯ぎ液を吸い上げるためモータが連続的に逆方向に回転するという、少なくとも一回の吸引過程を含む一連の抜き出し操作を得るように設計された制御手段によって、前記電磁弁及び前記動力部が制御され、この過程は、少なくとも次のような連続する段階を含む装置であって:
    ・前記第一弁(EV)が開いた位置にある、過度的段階と、
    ・前記第二弁(EV)が閉じて第三弁(EV)が開いている、試料採取段階と、
    ・前記第三弁(EV)の閉止を含む、試料採取段階の終期と
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記一連の抜き出し操作における前期過度的段階において、最初の二個の前記弁(EV、EV)は開いているが前記第三の弁(EV)は閉じた位置にあり、且つ、前記試料採取段階の終期において前記第三弁(EV)は閉じ、前記第二弁(EV)は開いていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記一連の抜き出し操作が、前記二つのチャンバ内の前記濯ぎ液を逆流させるためにモータが正方向に回転するような逆流過程を含み、この過程は、次のような連続する段階を含む装置であって:
    ・前記チャンバ内に収容されている濯ぎ液を前記容器(RL)へ逆流させるように、前記第三弁(EV)は閉じているが最初の二個の前記弁(EV、EV)は開いている過度的段階と、
    ・前記第三弁(EV)は開いているが前記第二弁(EV)が閉じており、前記第一弁(EV)は生成物が前記分析用容器内へ逆流できるように開いたままである逆流段階と、
    ・前記弁(EV)は開いたままで、前記第三弁(EV)の閉止及び前記第二弁(EV)の開放を含む前記逆流段階の終期とを含むことを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記一連の抜き出し操作は濯ぎ段階を含み、その間、前記第一弁(EV)は閉じているが前記第二及び第三弁(EV、EV)は開いており、モータ(MP)は、二つの注入器内に収容されている濯ぎ液を抜き出し手段の方へ押し戻すよう段階的に駆動されることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 前記一連の抜き出し操作は、前記チャンバを前記濯ぎ液で満たすことを包含するゼロ段階への復帰を含み、最初の二個の前記弁(EV、EV)は開いているが前記第三弁(EV)は閉じており、前記モータは前記ピストンを「ゼロ」位置より下へ戻すため逆方向に回転し、引き続いて前記第二及び第三弁(EV、EV)を開き且つ前記第一弁(EV)を閉じることにより前記抜き出し手段から空気を排気する段階に入り、前記モータは、前記抜き出し手段(AP)へ前記濯ぎ液を逆流させ且つ前記ピストン(TP、TP)をアイドル位置へ戻すため正方向へ回転し、次いで前記第三弁(EV)は閉じられるが最初の前記電磁弁(EV、EV)は開いていること特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 前記一連の抜き出し操作における前期過度的段階において、前記第二及び第三弁(EV、EV)は開いていて且つ前記第二弁(EV)は閉じており、前記試料採取段階の終期において前記第三弁(EV)は閉じられ、前記モータは前記過渡的段階での回転方向と逆の回転を始めることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 前記一連の抜き出し操作が、第一に二つの前記チャンバへ前記濯ぎ液を逆流させること、第二に試料を前記分析用容器へ逆流させることを伴う逆流過程を含み、この過程は、次のような連続する段階を含む装置であって:
    ・前記チャンバ内に収容されている前記濯ぎ液を前記容器(RL)へ逆流させるように、前記第一及び第二弁(EV、EV)は開いているが前記第三弁(EV)は閉じている段階と、
    ・前記第二弁(EV)は閉じており、前記第一弁(EV)は開いたままであり且つ前記第三弁は閉じている、過渡的遊び調節段階と、
    ・生成物を前記分析用容器(RA)内へ逆流させるように、前記第三弁(EV)は開いているが、前記第一弁(EV)は開いたままで前記第二弁(EV)は閉じられている段階と、
    ・モータのゼロ位置を制御する段階とを含むことを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 前記一連の抜き出し操作が濯ぎ過程を含み、その間にピペットに収容されている液体が濯ぎ壺内に押し戻され、前記第二及び第三弁(EV、EV)は開いているが第一弁(EV)は閉じており、複数の段階で逆流が得られるように前記モータは段階的に駆動されることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 前記一連の抜き出し操作が初期状態への復帰段階を含み、以下の諸段階を含む装置であって:
    ・前記濯ぎ液による前記チャンバの充填であって、前記第一及び第二弁(EV、EV)は開いており且つ前記第三弁(EV)は閉じていて、前記モータは、僅かにゼロの水準より低い位置にある限り逆方向に回転する充填と、
    ・ゼロ位置が検出されるまで正方向に回転するよう前記モータが駆動されるゼロ制御段階と、
    ・前記第一弁(EV)が再び閉じられ、僅かにゼロの水準より低く設定された位置に戻るまで前記モータは逆方向に回転するよう駆動される遊び調節段階と、
    ・前記第一及び第三弁(EV、EV)は開いているが前記第二弁(EV)は閉じていて、前記モータは完全に止まっている、前記初期状態への復帰の最終段階と
    を含むことを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 二台の前記ポンプユニット(1、2)の円筒状空洞(AL、AL)が所定の材料のブロック(B)内に形作られていることを特徴とする請求項1〜請求項9いずれか1項記載の装置。
  11. 前記動力部は、前記駆動部材と一体のラック(CR)に噛合しているピニオン(PN)を駆動する、モータ(MP)を含むことを特徴とする請求項1〜請求項10いずれか1項記載の装置。
  12. 前記円筒状空洞(AL、AL)及びロッド/ピストン組立体(TP、TP)の上端部が、円錐形であることを特徴とする請求項1〜請求項11いずれか1項記載の装置。
  13. 小さい方の前記円筒状空洞(AL)の円錐形状部(PC)が、前記抜き出し手段(AP)に接続された管と直接連通していることを特徴とする請求項12記載の装置。
  14. 前記ポンプユニットがモジュール(M〜M)から成り、その各々は、横方向管(CT)が前記円筒状空洞(CC、CC)と連通して開口している二つの平行組立面(FA、FA)を有し、且つ電磁弁(EV’)により封止できる部分を有する本体を備え、前記の管のオリフィスは、前記モジュールのうちの二つがそれらの組立面を介して互いに組み立てられ且つ固定手段(TR)の助けを借りてその位置に固定される時に、別の前記モジュール(M〜M)の対応するオリフィスへ封止接続されるのを可能にするような接続手段を備えていて、前記オリフィスが、濯ぎ液取り込み管又は抜き出し手段(AP)に接続された管の何れかへ更に接続され得ることを特徴とする請求項1記載の装置。
  15. 前記モジュール(M〜M)の各々が前記円筒状空洞(CC)と連通している管(CP)を含み、その管は、平行出口(SP)を構成しているオリフィスを介して外へ開口しており、前記管(CC)は電磁弁(EV’)により封止できることを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 前記電磁弁(EV、EV、EV’、EV’)及び前記動力部(MO及びMP)は、ロッド/ピストン組立体(TP、TP、TP’、TP’)の位置に関する情報を受けるプロセッサー(MC)により制御されることを特徴とする請求項1〜請求項15のいずれか1項記載の装置。
  17. 前記情報は、前記ラック(CR)に組み込まれた光学分岐の助けを借りて獲得されることを特徴とする、請求項16記載の装置。
JP2003571744A 2002-02-25 2003-02-13 自動精密分注装置 Expired - Fee Related JP4088591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0202379A FR2836400B1 (fr) 2002-02-25 2002-02-25 Dispositif de pipetage automatique de precision
PCT/FR2003/000457 WO2003073108A1 (fr) 2002-02-25 2003-02-13 Dispositif de pipetage automatique de precision

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518542A true JP2005518542A (ja) 2005-06-23
JP4088591B2 JP4088591B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=27676061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571744A Expired - Fee Related JP4088591B2 (ja) 2002-02-25 2003-02-13 自動精密分注装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7470402B2 (ja)
EP (1) EP1481252B1 (ja)
JP (1) JP4088591B2 (ja)
KR (1) KR20040099284A (ja)
CN (2) CN101949948B (ja)
AR (1) AR038610A1 (ja)
AT (1) ATE342513T1 (ja)
AU (1) AU2003222905A1 (ja)
BR (1) BR0307957A (ja)
CA (1) CA2476043A1 (ja)
DE (1) DE60309000T2 (ja)
DK (1) DK1481252T3 (ja)
ES (1) ES2274221T3 (ja)
FR (1) FR2836400B1 (ja)
MX (1) MXPA04008249A (ja)
NO (1) NO20043974L (ja)
PL (1) PL372271A1 (ja)
PT (1) PT1481252E (ja)
RU (1) RU2289820C2 (ja)
TW (1) TW200400354A (ja)
WO (1) WO2003073108A1 (ja)
ZA (1) ZA200407063B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509485A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 ダイアシス テクノロジーズ エス・ア・エール・エル 自動分注装置及び容量の異なる2つのポンプユニットを備える自動分析装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2895920B1 (fr) * 2006-01-06 2008-04-18 Gilson Sas Soc Par Actions Sim Pipette multivolumes.
US7837447B2 (en) * 2007-07-23 2010-11-23 Medica Corporation Diluter pump for chemistry analyzers
DE202007014286U1 (de) * 2007-10-11 2009-02-26 Brand Gmbh + Co Kg Dosiereinrichtung für Flüssigkeiten
RU2543183C2 (ru) * 2009-10-21 2015-02-27 Биокартис Hb Коллектор для струйного картриджа
GB201005885D0 (en) * 2010-04-08 2010-05-26 Avacta Ltd Apparatus and method
DE102010037084A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 LCTech GmbH Probenaufbereitungssystem sowie ein Verfahren zur Bearbeitung einer Probe
CN101987302A (zh) * 2010-10-21 2011-03-23 孔兵 快速多功能液体操作装置
EP2780722B1 (en) * 2011-11-16 2020-06-24 Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd An automated system and method of treating tissue samples on slides
CN104111342B (zh) * 2013-04-16 2016-08-10 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 精密加样系统、精密加样方法及生化分析仪
CN104888305B (zh) * 2015-05-27 2018-10-23 深圳市仕浦电气有限公司 输液系统及输液方法
CN104906658B (zh) * 2015-06-03 2018-06-12 长春微纪元科技有限公司 一种大容量连续注射系统及其控制方法
CN106644581B (zh) * 2016-11-28 2019-06-21 常州润成环境科技有限公司 一种环保型工业废水移动式取样装置
CN106732847A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 江南大学 一种双腔注射式移液管
FR3118104B1 (fr) * 2020-12-21 2023-02-10 Zynnon GmbH Dispositif de pompe amélioré.
WO2022145984A1 (en) * 2020-12-30 2022-07-07 Seegene, Inc. Solution dispenser device and control method in sample processing system
CN113202719B (zh) * 2021-04-07 2022-09-09 宁波新芝生物科技股份有限公司 一种组合式多通道全自动注射泵
CN114471766B (zh) * 2022-01-26 2023-05-12 樊凤菊 一种医学检验用的移液计量装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572130A (en) * 1969-08-27 1971-03-23 Nat Instr Lab Inc Liquid sample pick-up and dispensing apparatus
JPS5847180A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Japan Spectroscopic Co 液体の吸引吐出装置の制御方法および装置
JPS5960359A (ja) * 1982-09-06 1984-04-06 インストル―メンテイション ラボラトリイ エセ.ペー.アー. 体積希釈装置
JPS62137565A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Hitachi Ltd 自動分析装置の分注装置
JPH02236456A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Jeol Ltd サンプリング方法
JPH06249762A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Daikin Ind Ltd 分注装置
JPH06289032A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Toshiba Corp 自動分析装置の分注方法および分注システム
JPH08327507A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 分注方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3666420A (en) * 1970-11-09 1972-05-30 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Apparatus for automatically carrying out chemical analyses
FR2137308B1 (ja) * 1971-05-18 1975-01-17 Hoffmann La Roche
BE791890A (fr) * 1971-11-26 1973-03-16 Rohe Scientific Corp Echantillonneur et dilueur
US4476095A (en) * 1974-04-12 1984-10-09 Scott Robert L Fluorometric titrator
EP0070571A3 (en) * 1981-07-21 1985-09-25 BAXTER INTERNATIONAL INC. (a Delaware corporation) Automated liquid dispenser control
FR2567538B1 (fr) * 1984-07-12 1986-12-26 Inst Nat Sante Rech Med Automate pour l'analyse et le clonage de cultures cellulaires ainsi que pour l'analyse bacteriologique
US4729876A (en) * 1984-11-27 1988-03-08 Nova Celltrak, Inc. Blood analysis system
JPS6347665A (ja) * 1986-08-14 1988-02-29 コントロン インスツルメンツ ホールディング エヌ.ブイ. ピペット操作方法および装置
FI96666C (fi) * 1992-05-04 1996-08-12 Wallac Oy Menetelmä ja ilmamäntäpipetti nesteen annostelemiseksi
CA2132270A1 (en) * 1993-10-28 1995-04-29 Erich Lerch Automatic pipetting apparatus having a cleaning device
FR2771175B1 (fr) * 1997-11-19 2000-02-18 Francois Melet Dispositif automatique compteur analyseur d'hematologie
US6405609B1 (en) * 1998-02-27 2002-06-18 Ventana Medical Systems, Inc. System and method of aspirating and dispensing reagent
FR2815719B1 (fr) * 2000-10-24 2003-01-17 Junior Instruments Dispositif de pipetage automatique avec rincage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572130A (en) * 1969-08-27 1971-03-23 Nat Instr Lab Inc Liquid sample pick-up and dispensing apparatus
JPS5847180A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Japan Spectroscopic Co 液体の吸引吐出装置の制御方法および装置
JPS5960359A (ja) * 1982-09-06 1984-04-06 インストル―メンテイション ラボラトリイ エセ.ペー.アー. 体積希釈装置
JPS62137565A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Hitachi Ltd 自動分析装置の分注装置
JPH02236456A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Jeol Ltd サンプリング方法
JPH06249762A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Daikin Ind Ltd 分注装置
JPH06289032A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Toshiba Corp 自動分析装置の分注方法および分注システム
JPH08327507A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 分注方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509485A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 ダイアシス テクノロジーズ エス・ア・エール・エル 自動分注装置及び容量の異なる2つのポンプユニットを備える自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2289820C2 (ru) 2006-12-20
CN101949948B (zh) 2012-12-12
PT1481252E (pt) 2006-12-29
BR0307957A (pt) 2004-12-21
CA2476043A1 (fr) 2003-09-04
AU2003222905A1 (en) 2003-09-09
EP1481252A1 (fr) 2004-12-01
TW200400354A (en) 2004-01-01
AR038610A1 (es) 2005-01-19
CN1643384A (zh) 2005-07-20
DK1481252T3 (da) 2007-02-19
CN101949948A (zh) 2011-01-19
ES2274221T3 (es) 2007-05-16
FR2836400B1 (fr) 2004-07-09
DE60309000D1 (de) 2006-11-23
KR20040099284A (ko) 2004-11-26
DE60309000T2 (de) 2007-06-06
US7470402B2 (en) 2008-12-30
RU2004128460A (ru) 2005-06-27
WO2003073108A1 (fr) 2003-09-04
ZA200407063B (en) 2007-11-28
MXPA04008249A (es) 2005-07-13
ATE342513T1 (de) 2006-11-15
EP1481252B1 (fr) 2006-10-11
PL372271A1 (en) 2005-07-11
FR2836400A1 (fr) 2003-08-29
US20050079073A1 (en) 2005-04-14
NO20043974L (no) 2004-09-22
JP4088591B2 (ja) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005518542A (ja) 自動精密ピペッティング装置
US7198956B2 (en) Automated fluid handling system and method
US4242909A (en) Sample injector
US7814805B2 (en) Automated pipette machine
US3991616A (en) Automatic pipetter
US3948607A (en) Transfer system for use in analysis apparatus
AU2001295706B2 (en) Automatic pipetting device with rinsing
US4503012A (en) Reagent dispensing system
US4470316A (en) Apparatus and method for withdrawing fluid from a source of fluid such as a pipeline
EP1963868A2 (en) Syringe wash station for analytical applications
RU2003115442A (ru) Автоматическое устройство для отбора проб при помощи пипетки с ее промывкой
EP0039146A1 (en) Multiple chamber pump
JP2001523817A (ja) 血液分析計量自動装置
US9702793B2 (en) Variable volume sample capture device
US20230022972A1 (en) Devices and methods for mixing liquids by moving said liquids back and forth between a pump and a measuring cell, and physicochemical analysis of the liquids mixed in this manner
CN113092796A (zh) 一种针对水油两相的精准进样系统
OA21192A (en) Devices and methods for mixing liquids by moving said liquids back and forth between a pump and a measuring cell, and physicochemical analysis of the liquids mixed in this manner.
CN116773281A (zh) 流体取样系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees