JP2005518135A - Srns再割当方法 - Google Patents

Srns再割当方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518135A
JP2005518135A JP2003568802A JP2003568802A JP2005518135A JP 2005518135 A JP2005518135 A JP 2005518135A JP 2003568802 A JP2003568802 A JP 2003568802A JP 2003568802 A JP2003568802 A JP 2003568802A JP 2005518135 A JP2005518135 A JP 2005518135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
transmitting
value
data
data unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003568802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4269161B2 (ja
Inventor
スン−ジュン イ,
ウン−ヨン ヨ,
ソ−ヨン リー,
ヒョ−サン ハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005518135A publication Critical patent/JP2005518135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269161B2 publication Critical patent/JP4269161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0457Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply dynamic encryption, e.g. stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption
    • H04W12/037Protecting confidentiality, e.g. by encryption of the control plane, e.g. signalling traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

本発明は、非同期式IMT2000システムであるUMTSシステムで、無線資源の効率的な利用のためにSRNC(Serving Radio Network Controller)を変更するSRNS再割当(Serving Radio Network Sub−system 再割当)方法に関するものである。本発明のSRNS再割当方法は、ネットワーク上でSRNS再割当が決定される過程と、ネットワーク上でSRNS再割当に必要な資源を予約する過程と、SRNS再割当過程以後、SRNCの役割を遂行する目的RNCが、端末(User Equipment)との通信のために、端末にSRNS再割当関連のRRC(Radio Resource Control)メッセージを伝送する過程と、前記端末が、これに対する応答として、目的RNCにSRNS再割当関連の応答RRCメッセージを伝送する過程と、を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、移動通信システムに関し、特に、非同期式IMT−2000システムであるUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)システムで、無線資源の効率的な利用のためにSRNC(Serving Radio Network Controller)を変更するSRNS(Serving Radio Network Sub−system)再割当(Relocation)方法に関するものである。
一般に、UMTSは、ヨーロッパ式標準のGSM(Global System for Mobile Communications)システムから進化した第3世代移動通信システムであって、GSM核心網(Core Network)及びWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)接続技術を基盤として一層向上した移動通信サービスの提供を目標とする。
UMTSの標準化作業のために、1998年12月にヨーロッパのETSI、日本国のARIB/TTC、米国のT1及び大韓民国のTTAなどは、第3世代共同プロジェクト(Third Generation Partnership Project;以下、3GPPと略称する)というプロジェクトを構成し、現在までUMTSの細部的な標準明細書(Specification)を作成中にある。
前記3GPPでは、UMTSの迅速且つ効率的な技術開発のために、網構成要素及びその動作に対する独立性を考慮して、UMTSの標準化作業を五つの技術規格グループ(Technical Specification Groups;以下、TSGと略称する)に分けて進行している。
各TSGは、関連した領域内で標準規格の開発、承認及びその管理を担当するが、これら中無線接続網(Radio Access Network;以下、RANと略称する)グループ(TSG−RAN)は、UMTSでWCDMA接続技術を支援するための新しい無線接続網のUMTS無線網(Universal Mobile Telecommunications Network Terrestrial Radio Access Network;以下、UTRANと略称する)の機能、要求事項及びインターフェースに関する規格を開発する。
TSG−RANグループは、再び全体会議(Plenary)グループと四つの運営グループ(Working Group)とから構成される。
第1運営グループ(WG1;Working Group1)では、物理階層(第1階層)に関する規格を開発し、第2運営グループ(WG2)では、データリンク階層(第2階層)及びネットワーク階層(第3階層)の役割を規定する。
また、第3運営グループでは、UTRAN内の基地局、無線網制御器(Radio Network Controller;以下、RNCと略称する)及び核心網間のインターフェースに関する規格を定め、第4運営グループでは、無線リンクの性能に対する要求条件及び無線資源の管理に対する要求事項などを議論する。
図1は、従来及び本発明が適用されるUMTSの網構造を示す図である。
UMTSシステムは、大きく端末(UE;User Equipment)(移動局)、UTRAN及び核心網からなる。
UTRANは、一つ以上の無線網サブシステム(Radio Network Sub−systems;以下RNSと略称する)から構成され、各RNSは、一つのRNC及び該RNCにより管理される一つ以上のNode Bから構成される。
Node Bは、RNCにより管理され、アップリンクでは、送信側の端末の物理階層から送る情報を受信し、ダウンリンクでは、データを受信側の端末に送信する端末に対するUTRANのアクセスポイント(Access Point)の役割を担当する。
RNCは、無線資源の割当及び管理を担当するが、Node Bの直接的な管理を担当するRNCをCRNC(Control RNC)といい、共用無線資源の管理を担当する。
各端末に割り当てられた専用無線資源(Dedicated Radio Resources)を管理する所はSRNC(Serving RNC)という。
CRNCとSRNCとは同じであり得るが、端末がSRNCの領域から離脱して他のRNCの領域に移動する場合は、CRNCとSRNCとは異なり得る。
特定の端末に提供されるサービスは、大きく回線交換サービスとパケット交換サービスとに区分される。
例えば、一般的な音声電話サービスは回線交換サービスに属し、インターネット接続によるウェブブラウジング(Web Browsing)サービスはパケット交換サービスに属する。
回線交換サービスを支援する場合、SRNCは、核心網のMSC(Mobile Switching Center)と連結され、このMSCは、外部網との通信のためにGMSC(Gateway Mobile Switching Center)と連結される。
このとき、GMSCは、他の網との連結の管理を担当する。
パケット交換サービスは、核心網のSGSN(Serving GPRS Support Node)及びGGSN(Gateway GPRS Support Node)によりサービスが提供される。SGSNは、SRNCに向かうパケット通信を支援し、GGSNは、インターネット網のような他のパケット交換網への連結を管理する。
多様な網構成要素間には、相互間の通信のためにデータを交換できるインターフェースが存在するが、RNCと核心網とのインターフェースをIuインターフェースと定義する。
また、Iuインターフェースがパケット交換領域と連結された場合はIu−PSといい、回線交換領域と連結された場合はIu−CSと定義する。
図2は、3GPP無線接続網の規格を基盤とする端末とUTRAN間の無線接続インターフェースプロトコルの構造を示す。
図2の無線接続インターフェースプロトコルは、水平的には、物理階層、データリンク階層及びネットワーク階層からなり、垂直的には、制御信号(Signaling)の伝達のための制御平面(Control Plane)と、データ情報の伝送のための使用者平面(User Plane)とに区分される。
使用者平面は、音声やIPパケットの伝送などのように使用者のトラフィック情報が伝達される領域で、制御平面は、網のインターフェースや呼の維持及び管理などの制御情報が伝達される領域を示す。
図2のプロトコル階層は、通信システムで広く知られている開放型システム間相互接続(Open System Interface;OSI)基準モデルの下位の三つの階層に基づいて、L1、L2、L3に区分することができる。
L1は、無線インターフェースに対する物理階層(Physical Layer)の役割を遂行し、上位にある媒体接続制御(Medium Access Control;以下MACと略称する)階層とは伝送チャネル(Transport Channel)を介して連結されており、伝送チャネルを通して物理階層に伝達されたデータを無線環境に適した多様なコーディング及び変調方式などを利用して受信側に伝達する役割を担当する。
物理階層とMAC階層間に存在する伝送チャネルは、端末が独占的に利用することができるか、または、複数の端末が共有して使用するかによって、それぞれ専用伝送チャネル(Dedicated Transport Channel)と共用伝送チャネル(Common Transport Channel)とに区分される。
L2は、データリンク階層の役割を遂行し、複数の端末がWCDMA網の無線資源を共有できるようにする。
L2は、MAC階層、無線リンク制御(Radio Link Control;以下、RLCと略称する)階層、パケットデータコンバージェンスプロトコル(Packet Data Convergence Protocol;以下PDCPと略称する)階層、及び放送/マルチキャスト制御(Broadcast/Multicast Control;以下BMCと略称する)階層とに分けられる。
MAC階層は、論理チャネルと伝送チャネル間の適切な対応(Mapping)関係を通してデータを伝達する。上位階層とMAC階層とを連結する論理チャネルは、これらを通して伝送される情報の種類によって大きく二つに区分される。
即ち、制御平面の情報を伝送する場合は制御チャネルを、使用者平面の情報を伝送する場合はトラフィックチャネルを使用する。
RLC階層は、上位から伝送されたRLC SDUの分割及び連結(Segmentation and Concatenation)機能により伝送に適したRLC PDUを構成し、伝送中に消失されたRLC PDUの再伝送を担当する自動反復要求(Automatic Repeat request;ARQ)機能を遂行することができる。
PDCP階層は、RLC階層の上位に位置し、IPv4やIPv6のようなネットワークプロトコルを通して伝送されるデータがRLC階層で伝送されるのに適合にする。
特に、IPパケットの効率的な伝送のために、パケットのヘッダー情報を圧縮して伝送するヘッダー圧縮技法を用いることができる。
BMC階層は、CBS(Cell Broadcast Center)から伝達されたメッセージを無線インターフェースを通して伝送できるようにする。BMCの主な機能は、端末に伝送されるセル放送メッセージ(Cell Broadcast Message)をスケジューリングして伝送することで、一般に、UMで動作するRLC階層を通してデータを伝送する。
参考で、PDCP階層及びBMC階層は、使用者データのみを伝送するので、使用者平面にのみ位置する。
これらとは異なって、RLC階層は、上位に連結された階層によって、使用者平面に属することもでき、制御平面に属することもできる。
制御平面に属する場合は、無線資源制御(Radio Resource Control;以下、RRCと略称する)階層からデータの伝達を受ける場合に該当し、その他の場合は使用者平面に属する。
L3の最下部に位置したRRC階層は、制御平面でのみ定義され、無線運搬者の設定、再設定及び解除と関連して、伝送チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。
このとき、無線運搬者が設定されるということは、特定のサービスを提供するために必要なプロトコル階層及びチャネルの特性を規定し、それぞれの具体的なパラメーター及び動作方法を設定する過程を意味する。
RRCメッセージを通して上位階層から伝達される制御メッセージの伝送も可能である。
以下、前記無線運搬者及びRLC階層の動作について詳細に説明する。
一般に、使用者平面でL2階層により上位階層に提供される使用者データの伝送サービスを無線運搬者(Radio Bearer;RB)と定義し、制御平面でL2階層により上位階層に提供される制御情報の伝送サービスをシグナリング無線運搬者(Signaling Radio Bearer;SRB)と定義する。
各無線運搬者は、共通的にRLC階層を通して伝送されるが、伝送特性は、RLC階層の動作モードによって決定される。
即ち、上位からRLC階層に伝達されたデータに対して分割機能を遂行するか否か、再伝送を支援するか否かによって、RLC階層の動作は次の三つの場合に区分することができる。
これらは、それぞれ透明モード(Transparent Mode;以下、TMと略称する)、無応答モード(Unacknowledged Mode;以下、UMと略称する)、及び応答モード(Acknowledged Mode;以下、AMと略称する)である。
第一に、TMで動作する場合は、上位から下ったRLC SDUに如何なるヘッダー情報も追加されない。RLC PDUに一連番号(Sequence Number)が添付されず、データの再伝送を支援しない。TMでは、一般にRLC SDUの分割及び再組立を使用しないが、場合によって、無線運搬者の設定時、分割及び再組立機能を使用するか否かが決定される。
第二に、RLC階層がUMで動作する場合は、RLC PDUの伝送が失敗しても再伝送を支援しない。よって、伝送中にデータが消失されても、受信側では再伝送を要求することなく関連したデータを失敗と判断する。UMで動作するRLC階層では、RLC SDUを分割してRLC PDUを構成することができ、各RLC PDUには順に一連番号が添付される。従って、受信側は、その一連番号に基づいてデータを連結させて復旧することができる。
UM RLCを利用するサービスとしては、セル放送サービス(Cell Broadcast Service)及びIP網を利用する音声サービス(Voice over IP)などを挙げることができる。
最後に、RLCがAMで動作する場合は、パケットの伝送失敗時に再伝送を支援する。即ち、送信側のRLC階層は、受信側から伝送が成功したか否かを判断できる状態情報を受け、再伝送が必要なRLC PDUを再伝送する。AMで動作する間、RLC階層が上位階層から受けたRLC SDUは、必要によって分割や連結により予め定義されたサイズに分けられた後、一連番号を含むヘッダー情報が加えられてRLC PDUになり、これらは一連番号に従ってRLCバッファに保存される。
保存されたRLC PDUは、MAC階層が要求した個数だけMAC階層に伝達され、基本的に一連番号順に従って伝送される。
送信側のRLC階層では、最初に送信されるRLC PDUが一連番号順に伝送されるので、受信側のRLC階層では、受信される一連番号を観察し、伝送に失敗したデータに対し送信側のRLC階層に再伝送を要求する。
例えば、受信されたRLC PDUの一連番号が#23、#24、#25、#32、#34であると、#26〜#31及び#33の一連番号を有するRLC PDUは伝送中に消失されたということができる。このような受信側のバッファの状態情報は、状態PDU(Status PDU)を通して送信側に伝送されるが、送信側では、状態PDUに含まれた内容によって、再伝送すべきRLC PDU及び成功的に伝送されたRLC PDUの一連番号が分かる。
図3にRLC階層から伝送されるRLC PDUの構造を示す。RLC PDUは、ヘッダー情報及びペイロード(Pay load)から構成され、ヘッダー情報には多様な制御情報が含まれる。
図3のヘッダー情報には一連番号及び長さ指示子が含まれるが、一連番号は、順次的なデータの伝達のために必要な識別情報として用いられ、長さ指示子は、RLC SDUの境界を示す。
一連番号は、UMの場合は7ビットから構成され、AMの場合は12ビットから構成される。「E」フィールドは、1ビットから構成された拡張ビットであって、続くフィールドが長さ指示子であるか、データであるかを区分するときに用いられる。
長さ指示子は、RLC階層の連結機能により、複数のRLC SDUが一つのRLC PDUに含まれる場合、該当RLC SDUの境界面を指示する。従って、RLC SDUが該当RLC PDU内で終わらない場合は、長さ指示子が存在しないことがある。
且つ、長さ指示子は、単純にRLC SDUの境界面を指示する役割の他に特別な用途にも使用される。代表的な用途がパディング(Padding)及びデータ開始指示子の役割である。パディングは、該当RLC PDU内に追加で連結すべきRLC SDUがなく、RLC PDUのデータ部分が含むべきRLC SDUのサイズより大きい場合に使用する。即ち、パディングにより指示された部分は、意味のないデータであることを意味する。
また、データ開始指示子は、UMの場合は1111100、AMの場合は111111111111100に設定し、この値が設定されている場合は、長さ指示子の後に続くデータ部分がRLC SDUの最初の部分であることを意味する。
これは、RLCで追加的なデータの消失を防止するのに用いることができる。
例えば、一連番号4番のRLC PDUが消失され、一連番号5番のRLC PDUが受信される場合を説明すると次のようである。仮りに、新しいRLC SDUが一連番号5番から始まって5番内で終わる場合は、5番のRLC PDUには長さ指示子フィールドが存在するようになる。
しかし、データ開始指示子がないと、4番のRLC PDUが消失されたので、受信側のRLC階層は、5番のRLC PDUに属するRLC SDUが4番のRLC PDU内のRLC SDUと繋がると仮定し、5番のRLC PDU内の最初のRLC SDUを廃棄させることができる。
RLC階層では、データの伝送及びRLCバッファの効率的な管理のために、状態変数(State Variable)を定義して用いる。
図4に送信側のAM RLCバッファの構造及びRLCバッファの状態指示子を示す。AM RLCでRLC PDUは、一連番号に従って順に保存されており、成功的に伝送されたRLC PDUはバッファから削除する。
図4において、VT(S)という状態変数は、最初に伝送されるべきPDUのうち最も小さいRLC PDUの一連番号を示す。また、VT(A)は、伝送後に受信側から肯定応答を待つPDUのうち最も小さい一連番号を示す。
よって、送信側では、VT(S)−1の一連番号を有するRLC PDUまで伝送し、VT(A)−1までのRLC PDUに対しては受信側から肯定応答を受けたことを意味する。
図4にはAM RLCの場合のみを示しているが、RLC階層がUMモードで動作する場合は、AMのVT(S)と類似にVT(US)を定義することができる。即ち、VT(US)は、UMで動作する送信側のRLC階層で最初に伝送されるべきRLC PDUのうち最も小さい一連番号を示す。
しかし、UMでは再伝送が支援されないため、受信側から肯定応答または否定応答などの確認を受けることができないので、VT(A)のような状態変数は定義されない。一般に、これらの状態変数は、RLC階層が再設定(Re−establishment)されるか、または初期化(Reset)される場合、初期値の0に設定される。
前述したように、制御平面でL2階層により上位階層に提供される制御情報の伝送サービスは、シグナリング無線運搬者(Signaling Radio Bearer;SRB)と定義する。
全てのRRCメッセージは、SRBを通して端末とRNC間で交換され、新しい無線運搬者の設定、並びに既設定された無線運搬者の再設定及び解除を命令することができる。
UMTSシステムでは、端末とRNC間の制御情報の伝送のために、総32個のSRBを使用することができる。
各SRBの特性は、SRBを支援するRLCの動作モード、及び使用する論理チャネルの種類によって決定される。SRBで使用する論理チャネルは、制御情報の伝送のために考案されたCCCH(Common Control Channel)及びDCCH(Dedicated Control Channel)の二つを使用する。
CCCHは、端末とUTRAN間の共用制御情報を乗せ運ぶ論理チャネルであって、複数の端末が同時に利用することができる。
前記CCCHは、共用論理チャネルであるので、端末の識別情報であるU−RNTI(UTRAN Radio Network Temporary Identity)を含む。
これとは異なって、DCCHは、特定の端末とUTRAN間の専用制御情報を伝送する論理チャネルであって、他の端末と共有されず該当端末の専用として使用される。各SRBの特性をまとめると次のようである。
−SRB0:アップリンクではTM RLCを、ダウンリンクではUM RLCを通してRRCメッセージを伝送する。SRB0に使用される論理チャネルはCCCHである。
−SRB1:UM RLCを利用し、DCCHを通してRRCメッセージを伝送するときに使用する。
−SRB2:AM RLCを利用し、DCCHを通してRRCメッセージを伝送するときに使用する。このとき、RRCの上位階層から伝達されたメッセージの伝送に使用されることはない。
−SRB3:AM RLCを利用し、DCCHを通してRRCの上位階層から伝送されたメッセージを伝送する。
−SRB4:このSRBは選択事項である。SRB3のようにRRCの上位階層から伝達されたメッセージを伝送するが、SRB3との優先順位の制御のために使用する。
即ち、SRB4は、優先順位の低いメッセージを含み、SRB3には優先順位の高いメッセージを伝達することができる。
−SRB5−31:TM RLCと連結されたDCCHを利用してRRCメッセージを伝送する全ての場合に使用する。
図5は、パケット交換領域で行われる典型的なSRNS再割当過程を示し、回線交換領域に対しても同様に適用することができる。
SRNS再割当は、端末の移動により端末の位置が変わる場合、端末と核心網間のIuアクセスポイントをより短い経路に設定するために用いる方法であって、端末と連結されたSRNCを既存に使用していたRNCでない他のRNCに変更する過程をいう。
SRNS再割当は、多様な網構成要素が関連しているので、一般的なハンドオーバー手順よりもっと複雑な過程を経る。
図5において、端末は現在RNC1と連結されており、RNC1が該当端末に対するSRNCの役割を遂行する。RNC1は、核心網のSGSN1と連結され、外部網との連結のために、SGSN1はGGSNと連結されている。
端末の移動により端末がRNC2が管理する領域に入ると、RNC1によるSGSN1との連結よりは、RNC2によるSGSN2との連結がより短い経路になるということができる。
もちろん、RNC2を経由し既存(現在)のSRNC機能をRNC1にそのままおくこともできるが、このような場合は、RNC1とRNC2間の資源を利用するようになってUTRANの網資源を費やすようになるので、SRNS再割当過程を通して資源の浪費を減少させることができる。
SRNS再割当手順の完了後に、端末のSRNCの役割はRNC2が担当し、核心網とはSGSN2を通して連結される。
SRNS再割当を行うための条件は多様であるが、代表的な例としては、UTRANと核心網間のアクセスポイントを移動させるために網自体的にSRNS再割当を行う場合(CaseI)と、端末から報告されたセルの変更過程や位置登録変更過程と同時にSRNS再割当を行う場合(CaseII)を挙げることができる。
SRNS再割当時の端末との関連性の有無がCaseIとCaseIIとの相違点であるということができるが、両者ともSRNC再割当と関連した手順上においては大きな差はない。
SRNS再割当過程が進行される間、端末とRNC間、RNCとRNC間、及びRNCと核心網間で多様なシグナリングメッセージが交換される。
以下、端末とRNC及び核心網間で交換されるシグナリングメッセージを通してSRNS再割当手順を説明する。
図6は、UMTS内におけるSRNS再割当過程を示す。
図6において、ソースRNC(Source RNC)は、SRNS再割当前に該当端末に対してSRNCの役割を遂行するRNCを示し、目標RNC(Target RNC)は、SRNS再割当以後に該当端末に対してSRNCの役割を遂行するRNCを示す。
同じように、旧SGSN及び新SGSNは、それぞれSRNS再割当以前及び以後に該当端末に対してSGSNの役割を遂行するGSNを示す。
図6においては、旧SGSNと新SGSNとが互いに異なる場合を示しているが、場合によって旧SGSNと新SGSNとは同じであり得る。
且つ、図6は、CaseI及びCaseIIの両方に適用することができる。
図6を参照してSRNS再割当が行われる手順を要約してみると次のようである。
図6において、各メッセージの伝送は、割り当てられた番号に従って順に進行されるが、この順序を従わないこともできる。
1.CaseIやCaseIIの場合によって、SRNS再割当を行うか否かが決定される。
2.ソースRNCは、旧SGSNに再割当要求メッセージを通して目的RNCの識別情報、端末情報、保安情報及びRRCプロトコル情報など、再割当と関連した情報を伝送する。
3.旧SGSNは、伝送された情報を利用して、該当SRNS再割当手順がSGSNの変更が必要なInter−SRNS SRNS再割当であるか、または、同一のSGSN内で行われるintra−SGSN SRNS再割当であるかを把握する。
図示するように、SGSNが異なってくる場合、旧SGSNは、順方向再割当要求(Forward Relocation Request)メッセージを新SGSNに伝送して、再割当と関連した網資源を割り当てるように命令する。
4.新SGSNは、目的RNCに再割当要求メッセージを伝送して、目的RNCがSRNCになる場合に必要な多様な資源を割り当てるようにする。
この過程には、ソースRNCで端末との通信のために使用していた多様な無線運搬者を設定する過程も含まれる。新SGSNが再割当要求応答(Relocation Request Acknowledge)メッセージを受信した後には、目的RNCと新SGSN間には、データの伝達のための通路も共に生成される。
5.目的RNCと新SGSN間でデータを伝送するための資源が設けられ、SRNS再割当に対する準備が終わると、新SGSNが順方向再割当応答(Forward Relocation Response)メッセージを旧SGSNに伝送して、目的RNCがソースRNCから伝送される下向データの伝達を受ける準備が完了したことを知らせる。
6.データの移動及び端末との通信のための全ての資源が設けられたので、旧SGSNは、再割当命令メッセージをソースRNCに伝送して、解除させるべき無線運搬者情報、及び目的RNCにデータを伝達すべき無線運搬者情報などを知らせる。
7.再割当命令メッセージを受信したソースRNCは、再割当委任(Relocation Commit)メッセージを目的RNCに伝送して、SRNSの動作と関連した接続情報を目的RNCに伝達し、ソースRNCから目的RNCにSRNCの役割が変更されるということを知らせる。
8.ソースRNCは、目的RNCへのデータの伝達が必要な無線運搬者に対しデータを伝達し始める。このとき、データの伝達通路は、ソースRNCと目的RNC間の直接的なデータの伝達でなく、核心網を経由するようになる。
9.前記手順7の再割当委任メッセージを受信した目的RNCは、再割当感知メッセージを新SGSNに伝送する。
この再割当感知(Relocation Detect)メッセージを伝送してから初めて、目的RNCは、SRNCとしての役割を遂行するようになる。
10.目的RNCは、RRCメッセージであるUTRAN移動性情報(Mobility Information)(CaseI)メッセージ、またはCell/URA(UTRAN Registration Area)更新(CaseII)メッセージを端末に伝送する。
このメッセージは、新しい端末識別情報であるNew U−RNTI、端末関連情報及び核心網関連情報を含む。
端末は、これらのメッセージに対する応答として、UTRAN移動性情報確認メッセージを目的RNCに伝送する。この過程が完了すると、端末とRNCではPDCP及びRLC個体(Entity)を再設定して駆動させる。
従って、この過程が終了した後にアップリンク及びダウンリンクの設定が完了し、目的RNCと端末とは使用者データを交換することができる。
11.核心網が再割当感知メッセージを受信すると、核心網は使用者平面をソースRNCから目的RNCに転換する。新SGSNは、SGSN間再割当(Inter−SGSN Relocation)の場合、新SGSNのアドレス及びその他の接続情報を含む更新PDP文脈要求(Context Request)メッセージをGGSNに伝送する。
これを受信したGGSNは、該当の接続と関連した制御情報を更新し、これに対する応答メッセージである更新PDP文脈応答(Context Response)メッセージを新SGSNに伝送する。
12.目的RNCがUTRAN移動性情報確認(Mobility Information Confirm)メッセージを成功的に受信すると、目的RNCは、新SGSNに再割当完了(Relocation Complete)メッセージを伝送する。
これは、目的RNCが新SGSNにSRNS再割当手順が完了したことを知らせる。また、SGSN間SRNS再割当(Inter−SGSN SRNS Relocation)の場合は、新SGSNが旧SGSNにSRNS再割当手順が完了したことを知らせるために、順方向再割当完了(Forward Relocation Complete)メッセージを伝送する。
13.全ての過程が完了した後は、旧SGSNがIu解除命令(Iu Release Command)メッセージをソースRNCに伝送して、ソースRNCと旧SGSN間に存在するIu接続を解除させる。
前記図6からSRNS再割当の基本的な動作及び手順が分かる。
以下、UTRAN内でSRNS再割当と関連して伝送されるRRCメッセージについて詳細に説明する。
図7は、UTRANと端末間でSRNS再割当が行われる過程を示す。
図7において、RRCメッセージが伝送される場合は、1番、7番、8番に該当するが、これらのRRCメッセージについて説明する。
(1) セル更新(Cell Update)メッセージ及びセル更新確認(Cell Update Confirm)メッセージ:端末の移動によりセルが変更される場合、端末がセル更新メッセージを送ることによって実行される。セル更新確認メッセージは、セル更新メッセージに対するUTRANの応答メッセージであって、無線運搬者の解除/再設定、伝送チャネル/物理チャネルの再設定などのような命令を伝送することができる。
また、端末に対するNew U−RNTI値も含むことができる。セル更新メッセージは、SRB0を利用して伝送され、セル更新確認メッセージは、SRB0またはSRB1を利用して伝送される。
(2) URA更新メッセージ及びURA更新確認メッセージ:URA(UTRAN Registration Area)は、一つまたは複数のセルからなる領域で、UTRANが端末の移動性を支援するための効率的な方法を提供する。
URAは、UTRANの内部的に知られている。且つ、端末の移動によるピンポン(Ping−Pong)効果を防止するために、URAは相互間に重なるように設計される。
従って、一つのセルは、一つまたはそれ以上のURAに属することができる。端末は、各セルから伝送されるURAリストから最終のURAの情報が分かり、URAが変更される度にURA更新手順を行う。
URA更新手順は、端末がURA更新メッセージをUTRANに伝送することで実行される。UTRANは、URA更新メッセージの応答信号として、URA更新確認メッセージを端末に伝送し、これを通じて特定の端末に対し新しく割り当てられたURA識別情報を知らせることができる。
また、セル更新手順と同じように、URA更新確認メッセージは、端末の識別のためのNew U−RNTI値を含むことができる。
前記(1)の場合のように、URA更新メッセージは、SRB0を利用して伝送され、URA更新確認メッセージは、SRB0またはSRB1を利用して伝送される。
(3) UTRAN移動性情報メッセージ及びUTRAN移動性情報確認メッセージ:UTRAN移動性情報メッセージは、UTRANから端末に送るRRCメッセージであって、端末に新しい識別情報を割り当てるか、またはその他の端末の移動性と関連した情報を伝送するときに使用する。
端末は、これに対する応答として、UTRAN移動性情報確認メッセージを伝送する。UTRAN移動性情報メッセージは、SRB1またはSRB2を利用して伝送され、UTRAN移動性情報確認メッセージは、SRB2のみを利用して伝送される。
参考で、前記図6または図7において、端末がUTRAN移動性情報確認メッセージを伝送した後に、端末とRNCではPDCP階層及びRLC階層に対する再設定のためにそれぞれCPDCP−CONFIG−Req命令及びCRLC−CONFIG−Req命令を利用してPDCP個体及びRLC個体を設定/再設定する。
以上、SRNS再割当過程について説明した。前述した手順は、基本的に端末とRNC及び核心網間で交換される多様なメッセージを基盤としている。しかし、これらのメッセージ中、端末とRNC間で交換されるRRCメッセージは、たまにデータの保安のために暗号化されて伝達される。
仮りに、RRCメッセージが暗号化されずに伝達されるとすると、前記SRNS再割当過程には大きな問題はないということができるが、SRNS再割当過程中に伝送されるRRCメッセージが暗号化されている、より現実的な状況を考慮すると、RRCメッセージの伝達時、端末とUTRAN内における暗号化パラメーターが異なって、伝送されたRRCメッセージが正しく受信されない場合が発生することができる。
これを理解するためには、RLC階層で行うRLC PDUの暗号化(Ciphering)方法に関する理解が必要がある。
データの暗号化は、共用で使用する無線資源を通して所望しない使用者が自身の通信を意図的に盗聴することを防止するために用いる方法であって、端末とRNC間に固有の暗号化パラメーターがあり、この情報を知らない使用者は正常的に該当データに接近できないようにする役割をする。
3GPPで採択している暗号化方法は、L2階層に対して行うが、RLC階層のモードによってRLC階層またはMAC階層で行うことができる。
即ち、RLC階層がAMまたはUMで動作する場合は、RLC階層でデータの暗号化を行い、RLC階層がTMで動作する場合は、MAC階層で暗号化を行う。また、全ての暗号化は、DCCHを通して伝達されたメッセージに対してのみ行われる。
暗号化方法は、多様な入力パラメーターを基盤として暗号化に必要なMASKを生成し、これをRLC PDUまたはMAC SDUに加えて暗号化されたデータを生成する。
受信側では、送信側と同じMASKを自体的に生成して受信されたデータと加算演算を行うと、暗号化以前のデータを復旧することができる。
このような暗号化過程は、図8に示されている。
ここで、PLAINTEXT BLOCKは、暗号化される前のデータで、KEYSTREAM BLOCKは、暗号化のためのMASKである。
PLAINTEXT BLOCKは、KEYSTREAM BLOCKとのビット演算により暗号化されてCIPHERTEXT BLOCKを形成する。
このように暗号化されたCIPHERTEXT BLOCKは無線区間に伝送され、これを受けた受信側は、送信側で暗号化時に使用されたMASKと全く同じMASKであるKEYSTREAM BLOCKを利用してCIPHERTEXT BLOCKを復旧することができる。
即ち、誰かが伝送途中のデータを抽出しても、これはCIPHERTEXT BLOCKであるので、KEYSTREAM BLOCKを知っていないと、PLAINTEXT BLOCKは知ることができないということである。
このような暗号化の核心は、暗号化MASKであるKEYSTREAM BLOCKを生成することにあり、MASKの条件として重要なことは、逆推定を通してMASKを探り出せないべきこと、各無線運搬者毎に互いに異なるMASKを使用すべきこと、及びMASK自体が時間によって変化し続けるべきことである。
多様な暗号化アルゴリズムのうちF8と命名された方法が、3GPPで暗号化の標準方法として採択された。
F8アルゴリズムは、様々な入力因子を利用して暗号化MASKであるKEYSTREAM BLOCKを生成するが、このとき使用される入力因子は次のようである。
− CK(Ciphering Key、128bits):暗号化キー(Key)であって、回線交換領域に対して一つ(CKCS)、パケット交換領域に対して一つ(CKPS)の暗号化キーがそれぞれ存在する。
− BEARER(Radio Bearer Identifier、5bits):無線運搬者の判別子であって、各無線運搬者毎に一つの値が存在する。
− DIRECTION(Direction Identifier、1bit):方向判別子であって、アップリンクの場合0、ダウンリンクの場合1に設定する。
− LENGTH(16bits):長さ指示子であって、生成するMASKであるKEYSTREAM BLOCKの長さを決定する。
− COUNT−C(32bits):暗号化一連番号(Ciphering Sequence Number)であって、AMまたはUM RLCを使用する無線運搬者に対しては、各RB当たり一つずつのCOUNT−Cを使用し、TM RLCを使用する無線運搬者に対しては、全ての無線運搬者に対し一つのCOUNT−C値を使用する。
前記の暗号化入力因子のうち他の因子は全てが固定された値であるが、COUNT−Cのみは、時間によってまたは一つのRLC PDUが伝送される度に値が変化する。
このCOUNT−Cの構成は、大きく二つからなるが、前部分は長い一連番号(long sequence number)で、後部分は短い一連番号(short sequence number)である。
RLC伝送モードによる具体的なCOUNT−C構造を図9に示す。
それぞれを説明すると次のようである。
* RLC TMを使用する場合、
− 長い一連番号:24bitのMAC−d HFN(Hyper frame Number)
− 短い一連番号:8bitのCFN(Connection Frame Number)
* RLC UMを使用する場合
− 長い一連番号:25bitのRLC HFN(Hyper frame Number)
− 短い一連番号:7bitのRLC UM SN(Sequence Number)
* RLC AMを使用する場合
− 長い一連番号:20bitのRLC HFN(Hyper frame Number)
− 短い一連番号:12bitのRLC AM SN(Sequence Number)
前記CFNは、MAC階層の伝送チャネルに対し、端末とUTRAN間の同期を合わせるために使用するカウンタであって、0〜255の値を有し、一つの無線フレーム(Radio Frame、長さは10ms)毎に1ずつ増加する。
RLC SNは、RLCで各RLC PDUを区別するために付ける一連番号であって、UMの場合は0〜127の値を(7bit)、AMの場合は0〜4095の値を(12bit)有し、各RLC PDU毎に1ずつ増加する。
このような短い一連番号は、無線接続プロトコルで使用されているカウンタであって、その長さが多少短いということができる。
従って、より長いパラメーターにするために、前に長い一連番号に該当するHFNを付けるようになる。各HFNは、短い一連番号が増加して一回り回って0に初期化される度にその値が1ずつ増加する。
RRCメッセージの場合も、UMまたはAMを利用するRLC階層を通して伝達されるため、暗号化を適用することができる。
即ち、RLC階層に伝達されたRRCメッセージは、伝送サイズに合うように適切に分割または連結されてRLC PDUを構成し、RLC PDUのデータ部分は、前記図8で生成されたMASKを使用して暗号化される。
このとき、MASKを生成するために使用する多様な暗号化パラメーターが受信側と送信側とで同一であるべきであるが、正常的にデータの送受信が行われている場合でもCOUNT−C値が異なってくると、全く異なるデータに復旧されるはずである。
このとき、COUNT−Cで短い一連番号に該当する部分は、RLC PDUに共に乗せてきたヘッダー情報に含まれているので、厳密にいえば、端末とRNCとで管理しているHFN値が一致しないと、暗号化されたデータの復旧が失敗してデータを正常的に受信することができなくなる。
以下、このような暗号化方法に基づいて、図7の手順7及び8で発生し得る問題点について説明する。参考で、手順1もRRCメッセージを使用するが、RLC PDUがCCCHを利用して伝送されて暗号化が行われないので問題にならない。
1.手順7の問題点
CaseI及びCaseIIの場合、端末に伝送されるRRCメッセージは、適切なSRBを利用して目的RNCから伝送されている。しかし、目的RNCで生成されたRLC階層は、SRNS再割当過程中に新しく生成されたので、全ての状態変数値及びタイマーは初期化されている。例えば、目的RNCのRLC階層から伝送されるRLC PDUの一連番号は、初期値の0に初期化されている。
これにより発生し得る問題点を各メッセージ別に説明する。
(1) UTRAN移動性情報がSRB1を利用して伝送される場合:UM RLCを利用する場合であって、目的RNCがソースRNCから受けたHFNをそのまま使用してデータを伝送すると、端末では自身が待っていた一連番号が到着しなくなるので、中間に複数のメッセージが消失されたと判断する。
これにより、受信側は、一連番号が一回り回ったと仮定し、HFN値が1だけ増加するようになる。
従って、送信側で暗号化したHFN値と受信側で暗号化を復旧するのに使用するHFN値とが異なるので、このRRCメッセージは正常的に受信されることができない。
(2) UTRAN移動性情報がSRB2を利用して伝送される場合:AM RLCを利用する場合である。
一般に、受信側のAM RLC階層は、再伝送による管理を容易にするために、受信側のRLC階層で受信できるRLC PDUの一連番号の範囲を設定しておいている。
これを受信ウィンドウというが、受信側では受信ウィンドウの範囲を超える一連番号を有するRLC PDUが受信されると、このデータは直ちに廃棄される。
目的RNCから伝送されたRLC PDUの一連番号が0に設定されるため、この値が端末の受信ウィンドウの範囲内にあると受信が可能であるが、ウィンドウの範囲から外れる場合は廃棄されるので、該当RRCメッセージを受信することができなくなる。
たとえ、ウィンドウ内の範囲にあって成功的に受信されるとしても、前記(1)の場合のように、HFNの差により成功的にRLC PDUを復旧することができなくなる。
(3) Cell/URA更新確認がSRB1を利用して伝送される場合:(1)と同じ問題が発生する。
(4) Cell/URA更新確認がSRB0を利用して伝送される場合:CCCHを利用するので、暗号化による問題は発生しない。
以上のように、目的RNCで手順7を通して伝送されるRRCメッセージは、(4)の場合を除いては全ての場合に該当RRCメッセージを受信することができないという問題点が発生する。これは、SRNS再割当後に端末と目的RNC間でそれ以上のデータ通信が行われないということを意味する。
2.手順8の問題点
CaseI及びCaseIIの全ての場合において、端末はSRNS再割当の最終過程として、SRB2を利用してUTRAN移動性情報確認命令を送信する。
しかし、手順7と同じように、目的RNCに生成されたSRB2のためのRLC階層は再設定されたため、目的RNCで受信されることで期待しているRLC PDUの一連番号は0に初期化されている。
しかし、端末ではその間使用していたSRB2を利用してデータを伝送するため、前記手順7の問題点を指摘した(2)番の場合と同じように、受信ウィンドウの範囲を外れる場合は、該当RLC PDUを廃棄させて該当RRCメッセージを受信できなくなる。
従来のSRNS再割当方法においては、データの暗号化及び目的RNCに位置したRLC階層が再設定される問題により、受信側のRLC階層が該当RRCメッセージを正しく受信できないという問題が発生することができる。従って、本発明においては、このような問題点に対する解決方案を提示する。
このような目的を達成するために、本発明に係るSRNS再割当方法は、ネットワーク上でSRNS再割当が決定される過程と、ネットワーク上でSRNS再割当に必要な資源を予約する過程と、SRNS再割当過程以後、SRNCの役割を遂行する目的RNCが、端末との通信のために、端末にSRNS再割当関連のRRC(Radio Resource Control)メッセージを伝送する過程と、前記端末が、これに対する応答として、目的RNCにSRNS再割当関連の応答RRCメッセージを伝送する過程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明において、前記無線網制御器が担当無線網サブシステム再割当関連の無線資源制御メッセージを端末機に伝送する前に、端末機が暗号化されたデータを成功的に復旧できるように、前記無線網制御器が該当無線リンク制御階層を設定し、暗号化に必要なフレーム番号を調節してデータを伝送することを特徴とする。
また、本発明は、前記フレーム番号値は、現在使用していた値より1だけ増加させ、この値を利用して前記無線リンク制御階層の単位データを暗号化して伝送することを特徴とする。
また、本発明において、無線資源制御階層が、前記無線リンク制御階層の設定、及びフレーム番号の設定のための命令を無線リンク制御階層に伝送することを特徴とする。
また、本発明において、Target無線網制御器が担当無線網サブシステム再割当関連の無線資源制御メッセージを端末に伝送する前に、端末が成功的に無線資源制御メッセージを受信できるように、担当無線網サブシステム再割当前に担当無線網制御器の役割を遂行していた元無線網制御器が目標無線網制御器に現在使用中の無線リンク制御階層の状態情報を伝達することを特徴とする。
また、本発明において、伝達される状態情報は、無応答モード(Unacknowledged Mode)で動作する無線リンク制御階層と関連したパラメーターであることを特徴とする。
また、本発明において、目標無線網制御器から端末機に伝達される担当無線網サブシステム再割当関連の無線資源制御メッセージを含む無線リンク制御階層の単位データの最初の一連番号は、前記無応答モードで動作する無線リンク制御階層と関連したパラメーターであるVT(US)に設定して伝送することを特徴とする。
また、本発明において、伝達される状態情報は、応答モード(Acknowledged Mode)で動作する無線リンク制御階層と関連したパラメーターまたはデータであることを特徴とする。
また、本発明において、目標無線網制御器から端末に伝達される担当無線網サブシステム再割当関連の無線資源制御メッセージを含む無線リンク制御階層の単位データの最初の一連番号は、前記応答モードで動作する無線リンク制御階層と関連したパラメーターであるVT(S)に設定して伝送することを特徴とする。
また、本発明において、目標無線網制御器の無線リンク制御階層は、元無線網制御器から伝達された再伝送中の無線リンク制御階層の単位データを伝送することを特徴とする。
また、本発明において、元無線網制御器が前記応答モードで動作する無線リンク制御階層と関連したパラメーターを目標無線網制御器に伝達する前に、伝送中または伝送待機中の無線資源制御メッセージの伝送を完了することを特徴とする。
また、本発明において、Target無線網制御器の無線リンク制御階層は、一連番号がVT(S)−1以下の一連番号を有する無線リンク制御階層の単位データに対する伝送を実施しないようにするために、端末の無線リンク制御階層に受信ウィンドウ移動命令を送信することを特徴とする。
また、本発明において、前記受信ウィンドウ移動命令を伝送するために、Target無線網制御器の無線資源制御階層が無線リンク制御階層に前記受信ウィンドウ移動命令の開始を指示することを特徴とする。
また、本発明において、元無線網制御器から伝達された前記パラメーターまたは前記データを、無線資源制御階層が無線リンク制御階層に伝達することを特徴とする。
また、本発明において、担当無線網サブシステム再割当後に目標無線網制御器から端末に伝送される前記無線資源制御メッセージが含まれた最初の無線リンク制御階層の単位データの長さ指示子フィールドの値は、該当無線リンク制御階層の単位データが前記無線資源制御メッセージの最初の部分から含んでいるという情報を指示することを特徴とする。
また、本発明において、目標無線網制御器が担当無線網サブシステム再割当と関連した無線資源制御メッセージを端末に伝送する前に、端末が成功的に前記無線資源制御メッセージを受信することができるように、端末の無線リンク制御階層と目標無線網制御器の無線リンク制御階層間の状態変数の初期化、及びフレーム番号の同期化のために無線リンク制御階層の初期化過程を行うことを特徴とする。
また、本発明において、目標無線網制御器の無線リンク制御階層が端末の無線リンク制御階層に無線リンク制御の初期化作業を行う命令である初期化単位データを伝送することを特徴とする。
また、本発明において、目標無線網制御器の無線リンク制御階層が無線リンク制御階層の初期化過程を開始するように、目標無線網制御器の無線資源制御階層が前記無線リンク制御階層に初期化開始命令を伝達することを特徴とする。
また、本発明において、端末が目標無線網制御器に担当無線網サブシステム再割当関連の無線資源制御メッセージを伝送する前に、目標無線網制御器が成功的に該当無線資源制御メッセージを受信することができるように、目標無線網制御器及び端末の無線リンク制御階層を設定することを特徴とする。
また、本発明において、目標無線網制御器及び端末の無線リンク制御階層の設定過程中、フレーム番号値を同期化することを特徴とする。
また、本発明において、前記フレーム番号値の設定は、上位階層から伝達されることを特徴とする。
また、本発明において、前記フレーム番号値の設定は、端末及び目標無線網制御器で使用するフレーム番号値をそれぞれ1ずつ増加させることを特徴とする。
また、本発明において、端末の無線リンク制御階層及び目標無線網制御器の無線リンク制御階層で使用するフレーム番号の設定は、端末の無線リンク制御階層及び目標無線網制御器の無線リンク制御階層で使用する上向及び下向フレーム番号値のうち最大値を基準として、この値から1ずつ増加させて設定することを特徴とする。
また、本発明において、端末及び目標無線網制御器の無線資源制御階層がそれぞれ該当無線リンク制御階層の設定/再設定過程のための命令を伝送することを特徴とする。
また、本発明において、端末が目標無線網制御器に担当無線網サブシステム再割当関連の応答無線資源制御メッセージを伝送する過程後に、端末及び目標無線網制御器におけるシグナリング無線運搬者(Signaling Radio Bearer)及び無線運搬者(Radio Bearer)の設定/再設定を行うことを特徴とする。
また、本発明において、端末と目標無線網制御器間に存在するシグナリング無線運搬者及び無線運搬者の設定/再設定過程で、フレーム番号値の設定は、端末が目標無線網制御器に伝送した担当無線網サブシステム再割当関連の応答無線資源制御メッセージに含まれたフレーム番号初期値に設定することを特徴とする。
また、本発明において、前記無線資源制御メッセージに含まれたフレーム番号初期値は、非同期式IMT2000システムであるUMTS標準で定義した端末の暗号化モジュールに保存されている始初値であることを特徴とする。
本発明の他の目的及び特徴は、添付の図面を参照した各実施例の詳細な説明により明確になるはずである。
以下、本発明に係るSRNS再割当方法について説明する。
本発明は、前述した現在のSRNS再割当と関連した問題点を解決するためのもので、暗号化に利用されるHFN値を調節するか、SRNS再割当時、以前のSRNCに設定されていたSRBの情報を知らせるなど、RLC階層の設定/再設定過程、暗号化過程などと関連した動作を修正して、伝送されたRRCメッセージを成功的に受信することができる方法を提示する。
まず、図7の手順8で発生する問題点の解決方法を説明する。
手順8の問題点は、端末からSRB2を利用して伝送されたUTRAN移動性情報確認というRRCメッセージを目的RNCで成功的に受信できないということで、端末と目的RNC間のHFN同期を合わせることでRRCメッセージを正常的に受信するようにすることができる。
図10にこれを解決するための方法を示す。現在のようなSRNS再割当方法において端末が送るRRCメッセージであるUTRAN移動性情報確認メッセージを目的RNCが正常的に受信することができるように、RLC階層間の同期を合わせる方法である。
即ち、SRNS再割当過程が進行される間、端末及び目的RNCのRLC階層を同時に設定/再設定して状態変数を初期化させ、HFN値を同じように合わせる方法である。
同一のHFN値を使用するためには多様な方法を用いることができるが、本発明においては三つの方法を提案する。
第一の方法は、端末及び目的RNCのSRB2で使用するHFN値をそれぞれ1ずつ増加させる方法である。
第二の方法は、上位階層であるRRC階層から今後使用されるべきHFN値の伝達を受ける方法である。
第三の方法は、SRB2が上向及び下向に対しペアで存在する点を利用する方法である。
即ち、SRB2を利用して伝送されるデータの暗号化に使用する上向または下向HFN値のうち最大値を選択して従来のHFN値に判断することである。
もちろん、以前のHFN値とは異なる値を使用すべきであるので、前記最大値から1ずつ増加させた値に上向及び下向HFN値を設定する。
これらの命令は、RRCからRLC階層に送る設定命令であるCRLC−CONFIG−Reqを使用して伝達することができる。
端末は、手順7のRRCメッセージを成功的に受信した後、該当RLC階層を再設定しHFN値を設定する手順A1を行い、UTRANは、手順7のRRCメッセージを伝送した後、図10の手順A2を行う。
図10の手順8の前に手順A1及びA2を行うと、UTRAN RLC階層は、受信を期待しているその一連番号を有するRLC PDUを受信するようになり、同一のHFNを利用して暗号化されたので、UTRAN移動性情報確認メッセージは、目的RNCで成功的に受信されることができる。
次に、図6の手順7の問題を解決するための方法を説明する。
図7の手順7における問題点は、SRB1またはSRB2を利用して伝送される下向RRCメッセージを端末が成功的に受信できるか否かであるということができる。
SRB1及びSRB2に対し互いに異なる解決策を提示することができ、以下にこれを区分して説明する。
(1) SRB1を利用してRRCメッセージを伝送する場合
この場合は、UTRAN移動性情報メッセージまたはCell/URA更新メッセージをUM RLC及びDCCHを利用して伝送する場合である。
本発明においては、これを解決するための二つの方法(方法A、方法B)を提案し、図11にこれらの方法を示す。
(方法A) RLC階層の再設定時、端末のHFNを考慮した解決方法。
図11の手順Aに示すように、手順7の前に目的RNCのRRCからRLC階層にCRLC−CONFIG−Req命令を伝達して目的RNCのRLC階層を再設定するとき、端末のHFNを考慮する方法である。
一般に、Target RLC階層は、SRNS再割当過程中にRLC階層の設定/再設定過程を経るが、単純に設定/再設定して状態変数を初期化するだけでは充分でない。
その理由は、前述したように、端末のRLC階層は、0の一連番号を有するRLC PDUが受信されると、HFN値を増加させて暗号化されたデータを復旧するためである。
これを解決するために、目的RNCは、SRB1のRLC階層を再設定するとき、HFN値を1だけ増加させるようにする方法を用いれば良い。これにより、端末と目的RNC間にはHFNの同期化が行われるので、UTRAN移動性情報またはCell/URA更新確認メッセージを成功的に受信できるようになる。
このとき、受信されたRLC PDUの一連番号が連続して受信されないと、最初に受信するRLC PDUは、以前のRLC PDUと連結されるデータと判断して廃棄させることができるので、SRNS再割当直後に伝送されるRLC PDUの長さ指示子フィールドにデータ開始指示値を設定して伝送されるようにする。
このために、RRC階層がこれを指示する命令をRLC階層に伝達することができる。
(方法B) ソースRNCからSRB1関連情報の伝送を受ける方法:
図11の手順B1及び手順B2に示すように、SRNS再割当過程中のUTRANで、ソースRNCがSRB1の設定と関連した多様なパラメーターを目的RNCに知らせる方法である。
端末で受信されたRLC PDUが成功的に復旧されるためには、端末で使用するものと同一のHFN値を有し、一連番号がソースRNCで使用していた適切な範囲内にあれば良い。
従って、ソースRNCのRLC階層で使用していたRLC PDUの一連番号、状態変数及びHFNなどを目的RNCに伝達し、目的RNCでこの値を利用してRLC PDUを伝送すると、端末のRLC階層はソースRNCからRLC PDUの伝送を受けることと同じ状態となる。
一例として、ソースRNCは、HFN値と次に伝送すべきRLC PDUの一連番号であるVT(US)を、手順B1を通して目的RNCに知らせるようにする。
また、目的RNCでは、RLC階層の再設定過程後に最初に伝送するRLC PDUの一連番号をVT(US)から設定して伝送することができるように、CRLC−CONFIG−Req命令を使用してVT(US)値を知らせる。(手順B2)
また、方法Aの場合と同じように、受信されたRLC PDUの一連番号が連続して受信されないと、最初に受信するRLC PDUは、以前のRLC PDUと連結されるデータと判断して廃棄させることができるので、SRNS再割当直後に伝送されるRLC PDUの長さ指示子フィールドにデータ開始指示値を設定して伝送されるようにする。このために、RRC階層がこれを指示する命令をRLC階層に伝達することができる。
(2) SRB2を利用してRRCメッセージを伝送する場合
この場合は、UTRAN移動性情報メッセージをAM RLC及びDCCHを利用して伝送する場合である。
(1)の場合と同じように多様な方法が存在することができ、本発明においては、再設定(Reset)手順を利用する方法である(方法A)とソースRNCから関連情報の伝送を受ける(方法B)を提案する。
(方法A) 再設定手順を行う方法:
図12の手順A1及びA2に再設定手順を利用した解決方法を示す。再設定手順は、AMモードで動作している端末とUTRAN間のRLC階層を初期化する手順であって、この過程が成功的に終了すると両RLC階層のHFNは同一値を有するようになり、状態変数及び一連番号は初期化される。
従って、SRB2を利用してRRCメッセージを伝送する前に、目的RNCと端末のRLC間の再設定手順が成功的に終了すると、目的RNCから伝送されるRLC PDUは初期化された一連番号で伝送され、両方で使用するHFN値は同一であるので、受信されたRLC PDUは容易に復旧することができる。
再設定手順のために、目的RNCのRLC階層は、再設定PDU(Reset PDU)(手順A1)を端末に伝送し、端末のRLC階層は、これに対する応答として、Reset ACK PDU(手順A2)を目的RNCに伝送することで、再設定手順が完了する。
このとき、一般的なRLC PDUとは異なって、再設定PDUには一連番号や暗号化が施されていないので、SRB2を通して伝送された再設定PDUは端末が成功的に受信することができる。
特に、再設定手順を利用すると、SRB2に対するアップリンク及びダウンリンクの送受信問題が全て解決されるので、アップリンクを利用したRRCメッセージの受信も問題にならない。
従って、図10で提示した解決方法を用いることなく、手順8の問題点も同時に解決することができる。
このとき、手順7を行う前に目的RNCで再設定手順を進行させるために、RLC階層が再設定手順を開始するように命令する必要がある。この命令は、RRCからRLC階層にCRLC−CONFIG−Reqや新しい命令の形態で伝送されることができる。
(方法B) ソースRNCから関連情報の伝送を受ける方法:
図12の手順B1及び手順B2に示すように、SRNS再割当過程中のUTRAN内で、ソースRNCがSRB2の設定と関連した多様なパラメーターを目的RNCに知らせる方法である。
SRB1の場合と類似した解決方法であるが、SRB2の場合はAM RLCを利用しているので、RLC PDUの再伝送を考慮しなければならない。
即ち、単純に伝送されるRLC PDUの一連番号とHFN値を合わせる他にも、以前に端末に伝送されたが肯定応答を受けていないデータに対する考慮が必要なこともある。このために、次の三つ方法を考えることができる。
第一の方法は、UTRAN内のソースRNCのRLC階層で使用していた一連番号、状態変数及びHFNなどと共に、再伝送過程中のRLC PDUまたはRRCメッセージを目的RNCに伝達する方法である。
目的RNCがこれらのパラメーターを利用してRLC PDUを伝送すると、端末のRLC階層は、ソースRNCからRLC PDUの伝送を受けることと同様な場合となる。
一例として、ソースRNCは、HFN値、再伝送中のRLC PDU、再伝送中のRLC PDU及びVT(S)、VT(A)値を、手順B1を通して目的RNCに知らせるようにする。
目的RNCでは、RLC階層の再設定過程後にソースRNCから受信したRLC PDUをバッファに保存し、UTRAN移動性情報メッセージは、VT(S)から始まるPDUに割り当てる(手順B2)。
その後、目的RNCは、ソースRNCと同一のSRB2のバッファ状態を維持してデータを伝送することができるので、端末は、SRB2を通して伝送されるデータを復旧することができる。
第二の方法は、ソースRNCがHFN値、VT(S)を(手順B1)を通して目的RNCに知らせ、ソースRNCでは、SRNS再割当が行われる前のRLC PDUの伝送を中止する方法である。
この方法によれば、端末のRLCは、以前のRRCメッセージに対する処理が完了した状態となるので、SRNS再割当後に最初に受信するRLC PDUは、VT(S)を有するUTRAN移動性情報メッセージを含むようになる。
第三の方法は、ソースRNCがHFN値、VT(S)を(手順B1)を通して目的RNCに知らせ、ソースRNCでは、端末のRLC階層が以前のデータを要求しないようにするために、端末のRLC階層に受信ウィンドウの移動を命令する方法である。
この方法は、前記第二の方法と類似しているが、SRNS再割当が行われる前のRRCメッセージを除去し、再伝送問題を解決できる具体的な方法になり得る。
もちろん、受信ウィンドウを移動させる命令を伝送するために、RRC階層はRLC階層にこれを命令する必要がある。
前記三つの方法のうち、第二及び第三の方法においては、SRB1を通しての下向RRCメッセージの伝送問題と同じように、長さ指示子にデータ開始指示値を設定すべき場合が発生することができる。
即ち、VT(S)−1の一連番号に設定されて伝送されるRLC PDUが正しく受信されないことがあるので、SRNS再割当直後に伝送されるRLC PDUの長さ指示子フィールドにデータ開始指示値を設定して伝送されるようにする。このために、RRC階層がこれを指示する命令をRLC階層に伝達することができる。
以上、図7の手順7及び手順8で発生し得る問題点を説明した。たとえ、RRCメッセージの送受信には成功したとしても、目的RNCでは多様な無線運搬者のためのRLC階層が設定/再設定されたので、手順8の完了後に正常的な通信を可能にするためには、目的RNCで設定/再設定されたRLC階層と端末のRLC階層とが互いに情報を交換できる状態になるべきである。
SRBと共に他の無線運搬者の場合も、暗号化を利用したデータ交換が可能であるので、RLC階層の設定/再設定時、暗号化による連結解除を防止するための努力が必要である。このために、端末は、図7の手順8を通して、HFNを初期値であるSTART値を目的RNCに伝送することができる。
これを受信したUTRAN及びこのメッセージの肯定応答を受信した端末は、各無線運搬者のためのRLC階層を設定/再設定し、HFNの上位20ビットをSTART値として設定する。
仮りに、HFNのサイズが20ビットを超える場合は、残りのビットは全て0に初期化する。
このとき、START値は、3GPPの標準案で定義される値であって、端末の暗号化モジュールで管理する。端末の連結が切れるか、連結中のHFN値の変化によって更新されることができる。
もちろん、以上のような手順は、全てのSRB及び一般的な無線運搬者の全てに該当する。しかし、SRB2に対しては、既に手順8の前にHFN値の同期化が行われたので、SRB2に対してはHFN値を再設定する必要がない。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明は多様な変化、変更及び均等物を用いることができる。本発明は、前記実施例を適宜変形して同様に応用できることが明らかである。従って、前記の記載内容は、特許請求の範囲の限界により決まる本発明の範囲を限定するものではない。
(産業上の利用可能性)
以上説明したように、本発明は、非同期式IMT−2000システムであるUMTSシステムで、無線資源の効率的な利用のために、SRNC(Serving Radio Network Controller)を変更するSRNS再割当方法に関するもので、特に、暗号化されたRRCメッセージを利用して、SRNS再割当手順が進行される場合に発生し得る問題点を解決することで、成功的なSRNS再割当を支援することができるという効果がある。
図1は、UMTSの網構造を示す図。 図2は、無線接続プロトコルの構造を示す図。 図3は、RLC階層で使用するRLC PDUの構造。 図4は、送信側のAM RLCバッファの構造及びRLCバッファの状態指示子を示す図。 図5は、SRNS再割当過程の概念を示す図。 図6は、UMTSシステムにおけるSRNS再割当過程を示す図。 図7は、UTRANにおけるSRNS再割当過程を示す図。 図8は、3GPP無線区間で使用される暗号化過程を示す図。 図9は、RLC伝送モードによるCOUNT−Cの構成を示す図。 図10は、UTRAN移動性情報確認メッセージを受信できるように提案された方法の進行手順を示す図。 図11は、SRB1を通してのRRCメッセージを受信できるように提案された方法の進行手順を示す図。 図12は、SRB2を通してのRRCメッセージを受信できるように提案された方法の進行手順を示す図。

Claims (73)

  1. 目標RNCがソースRNCから暗号化パラメーターを含む無線資源情報を受信する段階と、
    非順次データが受信されるとき使用する一つの使用者端末に対応する使用者端末の解読パラメーターと一致させるために、前記暗号化パラメーターを修正する段階と、
    前記修正された暗号化パラメーターに基づいてデータを暗号化する段階と、
    前記暗号化されたデータを目標RNCから使用者端末に伝送する段階と、から構成されたことを特徴とするSRNS再割当方法。
  2. 前記目標RNC及び端末は、UMモードで動作することを特徴とする請求項1記載のSRNS再割当方法。
  3. 担当無線運搬者(SRB1)を通して暗号化されたデータユニットを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2記載のSRNS再割当方法。
  4. UM DCCHチャネルを通して前記暗号化されたデータを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2記載のSRNS再割当方法。
  5. 前記非順次データは、ソースRNCから使用者端末に伝送された最後のPDUの送信一連番号を連続的に従わない送信一連番号を有するデータを含むことを特徴とする請求項1記載のSRNS再割当方法。
  6. 前記暗号化パラメーター及び前記解読パラメーターは、HFNパラメーターであることを特徴とする請求項1記載のSRNS再割当方法。
  7. 前記修正段階は、前記非順次データが受信されるとき、前記解読パラメーターのHFN値と同一であるように、前記暗号化パラメーターのHFN値を調整する段階を含むことを特徴とする請求項1記載のSRNS再割当方法。
  8. 前記調整段階は、前記解読パラメーターの増加値と同一であるように、前記暗号化パラメーターのHFN値を増加させる段階を含むことを特徴とする請求項7記載のSRNS再割当方法。
  9. 前記伝送段階は、暗号化されたデータと共にデータ開始指示子を伝送する段階を含むことを特徴とする請求項1記載のSRNS再割当方法。
  10. 前記データ開始指示子は、暗号化されたデータが使用者端末に以前に伝送されたSDUの一部に含まれないことを示すことを特徴とする請求項9記載のSRNS再割当方法。
  11. 目標RNCがソースRNCから無線資源情報を受信する段階と、
    データユニットを目標RNCから使用者端末に伝送する段階と、から構成され、
    前記データユニットは、ソースRNCから使用者端末に伝送された最後のデータユニットの送信一連番号を連続的に従う送信一連番号を含むことを特徴とするSRNS再割当方法。
  12. 前記伝送段階前に、前記データユニットを暗号化する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11記載のSRNS再割当方法。
  13. 前記暗号化段階は、ソースRNCから使用者端末に伝送されたデータユニットを暗号化するために使用された使用者端末の同一の暗号化パラメーターでデータユニットを暗号化する段階を含むことを特徴とする請求項12記載のSRNS再割当方法。
  14. 前記同一の暗号化パラメーターは、同一のHFN値を含むことを特徴とする請求項13記載のSRNS再割当方法。
  15. 前記目標RNC及び使用者端末は、UMモードで動作することを特徴とする請求項11記載のSRNS再割当方法。
  16. UM DCCHチャネルを通して前記データユニットを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11記載のSRNS再割当方法。
  17. 担当無線運搬者(SRB1)を通して前記データユニットを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11記載のSRNS再割当方法。
  18. 前記伝送段階は、前記データユニットと共にデータ開始指示子を伝送する段階から構成されたことを特徴とする請求項11記載のSRNS再割当方法。
  19. 前記データ開始指示子は、データユニットが以前に使用者端末に伝送されたSDUの一部に含まれないことを示すことを特徴とする請求項18記載のSRNS再割当方法。
  20. 目標RNCの送信情報を再設定する段階と、
    受信情報を前記再設定された送信情報と一致する値に再設定するために、使用者端末を指示するメッセージを伝送する段階と、から構成されたことを特徴とするSRNS再割当方法。
  21. 前記再設定段階は、前記目標RNCで送信一連番号を初期値に再設定する段階を含み、前記再設定された受信情報は、前記初期値に設定された後の予想データユニットの送信一連番号を含むことを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  22. 前記再設定段階は、目標RNCで状態変数を初期値に再設定する段階を含み、前記メッセージは、前記状態変数に設定される使用者端末を指示する情報を含むことを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  23. 前記メッセージは、暗号化されていないメッセージであることを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  24. 使用者端末が前記受信情報を再設定したことを示すメッセージを端末から受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  25. 前記再設定段階は、暗号化パラメーターを初期値に設定する段階を含み、前記再設定された受信情報は、前記暗号化パラメーターの初期値と一致する解読パラメーターを含むことを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  26. 前記暗号化パラメーターと解読パラメーターとは、同一のHFN値を含むことを特徴とする請求項25記載のSRNS再割当方法。
  27. 前記再設定段階は、目標RNCでSDUを出力する段階を含み、前記メッセージは、SDUを出力するように使用者端末に指示することを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  28. 担当無線運搬者(SRB2)を通して目標RNCから使用者端末にデータユニットを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  29. 前記目標RNC及び使用者端末は、AMモードで動作することを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  30. 前記ソースRNCから目標RNCに暗号化パラメーター及び送信一連番号情報を伝送する段階をさらに含み、前記暗号化パラメーターは、使用者端末で使用された解読パラメーター、及びソースRNCが使用者端末にデータユニットを伝送するために使用した暗号化パラメーターと一致し、前記送信一連番号情報は、使用者端末で次の予想送信一連番号を示すことを特徴とする請求項29記載のSRNS再割当方法。
  31. 前記目標RNCから使用者端末にデータユニットを伝送する段階をさらに含み、前記データユニットは、自身が以前に使用者端末に伝送されたSDUの一部ではないことを示すデータ開始指示子を含むことを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  32. AM DCCGチャネルを通して目標RNCから使用者端末にデータユニットを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のSRNS再割当方法。
  33. UTRANでソースRNCから目標RNCに、ソースRNCが使用者端末にPDUを伝送するために使用した暗号化パラメーター、及びソースRNCにより使用者端末に伝送される次のPDUまたはソースRNCから使用者端末に伝送された最後のPDUのうち一つに該当する送信一連番号を含む、無線資源情報を伝達する段階と、
    前記送信一連番号に基づいてPDU/RRCメッセージを発生する段階と、
    前記暗号化パラメーターで前記PDU/RRCメッセージを暗号化する段階と、
    前記暗号化されたメッセージを目標RNCから使用者端末に伝送する段階と、から構成されたことを特徴とするSRNS再割当方法。
  34. 前記目標RNC及び使用者端末は、AM RLCモードで動作することを特徴とする請求項33記載のSRNS再割当方法。
  35. 新一連番号を第1値に設定する段階と、解読パラメーターを第2値に設定する段階とを含み、受信機と通信するために送信機を初期化する段階と、
    前記初期一連番号及び前記解読パラメーターを含むPDUを送信機から受信機に伝送する段階と、
    受信機で、前記PDUにある初期一連番号が受信機が待っている次の一連番号と同一でないことを決定する段階と、
    受信機で解読パラメーターを前記第2値に設定する段階と、
    前記PDUを解読する段階と、から構成されたことを特徴とする通信システムにおける再割当手順遂行方法。
  36. ソースRNCから暗号化パラメーターを含む無線資源情報を受信する目標RNCと、
    使用者端末の解読パラメーターと一致させるために前記暗号化パラメーターを修正し、該修正された暗号化パラメーターに基づいてデータユニットを暗号化するプロセッサと、
    前記目標RNCから使用者端末に前記暗号化されたデータを伝送する送信機と、から構成され、
    前記解読パラメーターは、非順次データが受信されるとき、前記使用者端末が使用する解読パラメーターに該当することを特徴とする送信部。
  37. 前記目標RNC及び使用者端末は、UMモードで動作することを特徴とする請求項36記載の送信部。
  38. 前記送信機は、担当無線運搬者(SRB1)を通して、暗号化されたデータユニットを伝送することを特徴とする請求項37記載の送信部。
  39. 前記送信機は、UM DCCHチャネルを通して、暗号化されたデータユニットを伝送することを特徴とする請求項36記載の送信部。
  40. 前記非順次データは、前記ソースRNCから使用者端末に伝送された最後のPDUの送信一連番号を連続的に従わない送信一連番号を有するデータを含むことを特徴とする請求項36記載の送信部。
  41. 前記暗号化パラメーター及び解読パラメーターは、HFNパラメーターであることを特徴とする請求項36記載の送信部。
  42. 前記プロセッサは、非順次データが受信されるとき、前記解読パラメーターのHFN値と同一に前記暗号化パラメーターのHFN値を調整することを特徴とする請求項36記載の送信部。
  43. 前記プロセッサは、前記解読パラメーターの増加値と同一にするために、前記暗号化パラメーターのHFN値を増加させることを特徴とする請求項42記載の送信部。
  44. 前記送信機は、前記暗号化されたデータユニットと共にデータ開始指示子を伝送することを特徴とする請求項26記載の送信部。
  45. 前記データ開始指示子は、暗号化されたデータユニットが以前に使用者端末に伝送されたSDUの一部に含まれないことを示すことを特徴とする請求項44記載の送信部。
  46. ソースRNCから無線資源情報を受信する目標RNCと、
    前記目標RNCから使用者端末にデータユニットを伝送する送信機と、から構成され、
    前記データユニットは、ソースRNCから使用者端末に伝送された最後のデータユニットの送信一連番号を連続的に従う送信一連番号を含むことを特徴とする送信部。
  47. 伝送前に前記データユニットを暗号化するプロセッサをさらに含むことを特徴とする請求項46記載の送信部。
  48. 前記プロセッサは、ソースRNCから使用者端末に伝送されたデータユニットを解読するために、前記使用者端末が使用した同一の暗号化パラメーターで前記データユニットを暗号化することを特徴とする請求項47記載の送信部。
  49. 前記同一の暗号化パラメーターは、同一のHFN値を含むことを特徴とする請求項48記載の送信部。
  50. 前記目標RNC及び使用者端末は、UMモードで動作することを特徴とする請求項46記載の送信部。
  51. 前記送信機は、UM DCCHチャネルを通して前記データユニットを伝送することを特徴とする請求項46記載の送信部。
  52. 前記送信機は、担当無線運搬者(SRB1)を通して前記データユニットを伝送することを特徴とする請求項46記載の送信部。
  53. 前記送信機は、データユニットと共にデータ開始指示子を伝送することを特徴とする請求項46記載の送信部。
  54. 前記データ開始指示子は、データユニットが以前に使用者端末に伝送されたSDUの一部に含まれないことを示すことを特徴とする請求項53記載の送信部。
  55. 目標RNCで、ソースRNCからHFN暗号化パラメーターを含むRNSAP再割当委任メッセージを受信する段階と、
    非順次PDCP一連番号が受信されるとき、UEが使用したものに該当するUEのHFNパラメーターと一致するように、HFN暗号化パラメーターを修正する段階と、
    前記修正されたHFN暗号化パラメーターに基づいてRLC PDUを暗号化する段階と、
    目標RNCからUEに前記暗号化されたRLC PDUを送信する段階と、から構成されたことを特徴とするSRNS再割当方法。
  56. 前記目標RNC及びUEは、UMモードで動作することを特徴とする請求項55記載のSRNS再割当方法。
  57. 担当無線運搬者(SRB1)を通して前記暗号化されたRLC PDUを送信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項56記載のSRNS再割当方法。
  58. UM DCCHチャネルを通して前記暗号化されたRLC PDUを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項56記載のSRNS再割当方法。
  59. 前記非順次PDCP一連番号は、ソースRNCからUEに伝送された最後のRLC PDUのPDCP一連番号を連続的に従わないことを特徴とする請求項55記載のSRNS再割当方法。
  60. 前記修正段階は、前記非順次PDCP一連番号が受信されるとき、前記UE HFNパラメーターの値と同一であるように、前記HFN暗号化パラメーターの値を調整する段階を含むことを特徴とする請求項55記載のSRNS再割当方法。
  61. 前記調整段階は、前記UE HFNパラメーターの増加値と同一であるように、前記HFN暗号化パラメーターを増加させることを特徴とする請求項60記載のSRNS再割当方法。
  62. 前記送信段階は、前記暗号化されたRLC PDUと共にSTART値を伝送する段階を含み、前記START値は、前記暗号化されたRLC PDUが以前にUEに伝送されたSDUの一部に含まれないことを示すことを特徴とする請求項55記載のSRNS再割当方法。
  63. 暗号化一連番号及び以前に端末の担当無線網制御器であった無線網制御器の無線網制御個体(Entity)の状態変数に関連した番号を含む情報を受信する段階と、
    前記端末に情報を伝送するための無線リンク制御個体を樹立する段階と、
    前記受信された状態変数に同期された無線リンク制御個体の状態変数を設定する段階と、
    前記状態変数から始まる前記情報のデータユニットを端末に伝送する段階と、から構成されたことを特徴とする移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  64. サービスデータユニットが前記無線リンク制御個体のデータユニット初期から始まる情報を含んでいることを示す指示子を設定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項63記載の移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  65. 前記無線リンク制御個体の状態変数の一つは、次に伝送されるRLC PDUの一連番号であることを特徴とする請求項63記載の移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  66. 前記無線リンク制御個体の状態変数の一つは、伝送されるRLC PDUの最も最近の一連番号であることを特徴とする請求項65記載の移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  67. 前記端末に受信ウィンドウを移動させるための指示を伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項64記載の移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  68. 暗号化一連番号に関連した番号を含む情報と共に、核心網から端末の担当無線網制御器になるように指示する指示を受信する段階と、
    前記端末に制御情報をシグナリングするための無線リンク制御個体を樹立する段階と、
    他の無線網制御器から受信された前記番号によって、前記暗号化一連番号を設定する段階と、
    RLC SDUがRLC PDUの初期に始まることを示す長さ指示子を設定する段階と、
    前記暗号化一連番号及び前記暗号化された情報を、無線リンク制御個体を通して端末に伝送する段階と、から構成されたことを特徴とする移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  69. シグナリング無線運搬者上のダウンリンク無線資源制御メッセージを受信する段階と、
    担当無線網制御器が変更されるかをチェックする段階と、
    他のシグナリング無線運搬者のために、ハイパーフレーム番号値を変更する段階と、
    前記変更されたハイパーフレーム番号からの番号に暗号化されたアップリンク無線資源制御メッセージを伝送する段階と、から構成されたことを特徴とする移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  70. 前記ハイパーフレーム番号のための所定値を、前記担当無線網制御器に伝送する段階と、
    前記所定値で他のシグナリング無線運搬者を樹立する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項69記載の移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  71. 前記所定値は、前記ハイパーフレーム番号の開始値であることを特徴とする請求項70記載の移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  72. 前記変更されたハイパーフレーム番号値は、現在値+1であることを特徴とする請求項69記載の移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
  73. 前記変更されたハイパーフレーム番号値は、アップリンク及びダウンリンクハイパーフレーム番号値+1の値間で最も大きい値であることを特徴とする請求項69記載の移動無線通信システムにおける情報伝送方法。
JP2003568802A 2002-02-16 2003-02-10 Srns再割当方法 Expired - Lifetime JP4269161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020008341A KR100765123B1 (ko) 2002-02-16 2002-02-16 Srns 재할당 방법
PCT/KR2003/000285 WO2003069806A1 (en) 2002-02-16 2003-02-10 Method for relocating srns

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008137198A Division JP4995146B2 (ja) 2002-02-16 2008-05-26 Srns再割当方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518135A true JP2005518135A (ja) 2005-06-16
JP4269161B2 JP4269161B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=19719277

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568802A Expired - Lifetime JP4269161B2 (ja) 2002-02-16 2003-02-10 Srns再割当方法
JP2008137198A Expired - Lifetime JP4995146B2 (ja) 2002-02-16 2008-05-26 Srns再割当方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008137198A Expired - Lifetime JP4995146B2 (ja) 2002-02-16 2008-05-26 Srns再割当方法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US7356146B2 (ja)
EP (2) EP1337125B1 (ja)
JP (2) JP4269161B2 (ja)
KR (1) KR100765123B1 (ja)
CN (1) CN1633762B (ja)
AT (1) ATE532358T1 (ja)
AU (1) AU2003207130B2 (ja)
ES (2) ES2373710T3 (ja)
GB (1) GB2387510B (ja)
HK (1) HK1058590A1 (ja)
MX (1) MXPA04007854A (ja)
RU (1) RU2287228C2 (ja)
UA (1) UA77049C2 (ja)
WO (1) WO2003069806A1 (ja)
ZA (1) ZA200405611B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536142A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド MBMSにおけるポイント対ポイント(PtP)チャンネルとポイント対マルチポイント(PtM)チャンネルの変更方法
JP2008289118A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi 通信システム、そのユーザ装置、及びその同期方法
JP2008289116A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi 通信システム、そのユーザ装置、及びその同期方法
JP2009506608A (ja) * 2005-08-23 2009-02-12 ノキア コーポレイション 無線リンク制御非確認モードヘッダの最適化
JP2010508698A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電気通信システム及びかかるシステムにおける制御メッセージの暗号化
JP2010536272A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユーザデータ損失を回避する無線データパケット通信システムにおけるハンドオーバ
JP2011505758A (ja) * 2007-11-27 2011-02-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおけるハンドオーバの間に順序が狂っているパケットを取り扱うための方法および装置
JP2012516599A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 ノキア コーポレイション 非確認モード無線ベアラの暗号化問題回復を提供するための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品
JP2012249337A (ja) * 2008-01-31 2012-12-13 Nec Corp 通信システム
US9124425B2 (en) 2009-06-30 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Systems, methods, and apparatuses for ciphering error detection and recovery

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10050117A1 (de) * 2000-10-11 2002-04-25 Philips Corp Intellectual Pty Drahtloses Netzwerk mit einem Datenaustausch nach der ARQ-Methode
US6765888B2 (en) * 2002-08-23 2004-07-20 Motorola, Inc. Control PDU for early target paging for packet data modes
US20040085923A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for cell reselection within a communications system
KR20040040724A (ko) * 2002-11-07 2004-05-13 엘지전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템의 상향 공통채널 및 그 운용 방법
KR100548322B1 (ko) * 2003-02-04 2006-02-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 오류 방지 알엘씨 재설정 방법
WO2004075582A1 (en) 2003-02-21 2004-09-02 Nortel Networks Limited Data communication apparatus and method for establishing a codec-bypass connection
MXPA03010315A (es) * 2003-11-11 2005-05-13 Stack Ltd Metodo y aparato para establecer una aplicacion en tiempo para la proteccion de la integridad de un enlace ascendente a traves de la senalizacion de la portadora rb0 en un sistema dde telecomunicaciones movil universal.
WO2005053170A2 (en) * 2003-11-24 2005-06-09 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for compiling a protocol data unit
FI20031779A0 (fi) * 2003-12-05 2003-12-05 Nokia Corp Menetelmä, järjestelmä ja lähetettävän puolen yhteyskäytäntöyksikkö datapakettien lähettämiseksi kuittaamattoman toimintamuodon palveluissa
SE0400163D0 (sv) 2004-01-28 2004-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Method and systems of radio communications
US20050185609A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Esa Malkamaki Communication method, user terminal, network element and computer program
US8676986B2 (en) * 2004-03-10 2014-03-18 Cisco Technology, Inc. Reduced data session establishment time in CDMA-2000 networks
US7990865B2 (en) 2004-03-19 2011-08-02 Genband Us Llc Communicating processing capabilities along a communications path
US8027265B2 (en) 2004-03-19 2011-09-27 Genband Us Llc Providing a capability list of a predefined format in a communications network
CN1934890B (zh) 2004-03-24 2010-05-05 日本电气株式会社 移动通信系统、基站及其中使用的hsdpa传输方法
KR101000699B1 (ko) * 2004-04-19 2010-12-10 엘지전자 주식회사 무선링크 제어계층에서의 데이터 처리방법
GB2414361B (en) 2004-05-17 2008-10-01 Ipwireless Inc Arrangement and method for radio network relocation
JP2005333189A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Yokogawa Electric Corp 通信システム
US7580388B2 (en) * 2004-06-01 2009-08-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing enhanced messages on common control channel in wireless communication system
JP4517732B2 (ja) * 2004-06-02 2010-08-04 日本電気株式会社 無線制御装置及びそれを用いた移動通信システム並びにその動作制御方法
US8346157B1 (en) 2004-06-16 2013-01-01 Colby Steven M Content customization in asymmertic communication systems
CN100415033C (zh) * 2004-07-16 2008-08-27 华为技术有限公司 一种服务无线网络子系统重定位的方法
CN100370873C (zh) * 2004-07-19 2008-02-20 华为技术有限公司 解决服务无线网络系统迁移后加解密失败的方法
EP1628442B1 (en) * 2004-08-16 2009-09-30 Research in Motion Limited Method of managing radio resources in a radio access network
US7596379B2 (en) 2004-08-16 2009-09-29 M-Stack Limited Method for maintaining transparent mode radio bearers in a radio access network
US20060050679A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Sam Shiaw-Shiang Jiang Method for On-Line Recovery of Parameter Synchronization for Ciphering Applications
US7463602B2 (en) * 2004-09-13 2008-12-09 Research In Motion Limited Configuring signaling radio bearer information in a user equipment protocol stack
US7830864B2 (en) * 2004-09-18 2010-11-09 Genband Us Llc Apparatus and methods for per-session switching for multiple wireline and wireless data types
US7729346B2 (en) * 2004-09-18 2010-06-01 Genband Inc. UMTS call handling methods and apparatus
US20060062312A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Yen-Chi Lee Video demultiplexer and decoder with efficient data recovery
WO2006035501A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Fujitsu Limited 秘匿通信システム
DE102004047692A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Siemens Ag Kommunikationssystem und Verfahren zur Bereitstellung eines mobilen Kommunikationsdienstes
GB0422192D0 (en) * 2004-10-06 2004-11-03 Nokia Corp Transfer of a user equipment in a communication system
KR101119096B1 (ko) * 2004-11-04 2012-09-05 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서 핸드오버시 적용되는 데이터전송 방법
EP1689130A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-09 Lg Electronics Inc. Method for settling an error in a radio link control
KR100670876B1 (ko) * 2005-05-09 2007-01-19 엘지노텔 주식회사 더블유씨디엠에이 시스템에서 에스알엔스 재배치/핸드오버방법
JP4671776B2 (ja) * 2005-06-15 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 秘匿処理装置及び秘匿処理方法
JP5372499B2 (ja) * 2005-06-16 2013-12-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド メッシュワイヤレスシステムにおけるハンドオフ
US7792150B2 (en) * 2005-08-19 2010-09-07 Genband Us Llc Methods, systems, and computer program products for supporting transcoder-free operation in media gateway
ATE410874T1 (de) * 2005-09-20 2008-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vefahren und vorrichtung zur packetsegmentierung und verknüpfungssignalisierung in einem kommunikationssystem
WO2007045121A1 (fr) * 2005-10-18 2007-04-26 Zte Corporation Procede de reattribution du controleur de reseau radio de desserte destine a eviter l’interference causee par un rapport de mesure de l’equipement de l’utilisateur
US20070183436A1 (en) * 2005-12-12 2007-08-09 Hunter James M System and method for web-based control of remotely located devices using ready on command architecture
ES2377818T3 (es) 2005-12-14 2012-04-02 Research In Motion Limited Método y aparato para el control de recursos radio dirigidos a un equipo de usuario en una red UMTS
KR101334581B1 (ko) 2005-12-22 2013-11-28 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템에서 데이터 보안 및 자동 반복 요청 실시를 위한 방법 및 장치
US8515336B2 (en) 2006-01-06 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of selective collection and selective presentation of content
US8635526B2 (en) 2006-05-25 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Target advertisement in a broadcast system
US8144661B2 (en) * 2006-01-09 2012-03-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Node and a method relating to handover within mobile communication
US7835346B2 (en) 2006-01-17 2010-11-16 Genband Us Llc Methods, systems, and computer program products for providing transcoder free operation (TrFO) and interworking between unlicensed mobile access (UMA) and universal mobile telecommunications system (UMTS) call legs using a media gateway
BRPI0707583B1 (pt) * 2006-02-10 2019-08-13 Qualcomm Inc obscurecimento de identidades temporárias de equipamento de usuário
US8879500B2 (en) 2006-03-21 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Handover procedures in a wireless communications system
US8620328B2 (en) * 2006-03-21 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Handover procedures in a wireless communications system
ATE459159T1 (de) * 2006-04-20 2010-03-15 Alcatel Lucent Verfahren zum wiedergabeschutz
JP4729000B2 (ja) * 2006-04-27 2011-07-20 イノヴァティヴ ソニック リミテッド 無線通信システムにおいて復号パラメータを同期させる方法及び装置
US8265034B2 (en) * 2006-05-17 2012-09-11 Research In Motion Limited Method and system for a signaling connection release indication
AU2012207044C1 (en) * 2006-05-17 2015-08-13 Blackberry Limited Method and system for signaling release cause indication in a UMTS network
EP2363981B1 (en) * 2006-05-17 2017-08-02 BlackBerry Limited Method and system for signaling release cause indication in a UMTS network
FR2901436B1 (fr) * 2006-05-19 2008-07-04 Airbus France Sas Dispositif de reception de messages, en particulier dans le cadre d'echanges securises de donnees, aeronef et procede associes
US7941144B2 (en) * 2006-05-19 2011-05-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access control in a mobile communication system
TW200803326A (en) * 2006-06-19 2008-01-01 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for data framing in a wireless communications system
CN101128033B (zh) * 2006-08-18 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 重定位中实现加密算法改变的方法
US20080049662A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for releasing a data-service radio resource allocated to a data-service-capable mobile node
GB0619499D0 (en) * 2006-10-03 2006-11-08 Lucent Technologies Inc Encrypted data in a wireless telecommunications system
KR100938090B1 (ko) * 2006-10-19 2010-01-21 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 핸드오버 수행 방법 및 장치
US20080101609A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling protocol error in a wireless communications system
JP2008118649A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてプロトコルエラーを処理する方法及び装置
WO2008060097A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving ciphered packet in mobile communication system
KR100953151B1 (ko) * 2006-11-30 2010-04-19 이노베이티브 소닉 리미티드 무선통신시스템에서 연속패킷 연결성을 개선하는 방법 및장치
US20080137574A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling data delivery in a wireless communications system
JP2008148314A (ja) 2006-12-08 2008-06-26 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてリオーダーを処理する方法及び装置
US20080137687A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling reordering in a wireless communications system
US8346239B2 (en) 2006-12-28 2013-01-01 Genband Us Llc Methods, systems, and computer program products for silence insertion descriptor (SID) conversion
US9060316B2 (en) 2007-01-10 2015-06-16 Qualcomm Incorporated Radio resource connection (RCC) establishment for wireless systems
KR100836253B1 (ko) * 2007-01-31 2008-06-10 주식회사 케이티프리텔 Wcdma 무선망에서의 srns 재배치 제어 방법 및장치
WO2008094662A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for supporting rlc re-segmentation
US20080226074A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for ciphering packet units in wireless communications
CN101267659B (zh) * 2007-03-16 2012-02-29 中兴通讯股份有限公司 一种服务无线网络子系统重定位的方法
US7978656B2 (en) * 2007-03-26 2011-07-12 Qualcomm Incorporated Sequence numbering for distributed wireless networks
KR101365885B1 (ko) * 2007-04-30 2014-02-24 엘지전자 주식회사 교착상태를 방지하는 데이터 전송 방법
US8358669B2 (en) * 2007-05-01 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Ciphering sequence number for an adjacent layer protocol in data packet communications
GB2449629A (en) 2007-05-01 2008-12-03 Nec Corp Buffering numbered unsegmented PDCP SDUs in 3GPP system to assist efficient hard handover
US8331399B2 (en) * 2007-05-07 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Re-using sequence number by multiple protocols for wireless communication
CA2691380A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for resource management in handover operation
US8437739B2 (en) 2007-08-20 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating a cryptosync
CN101388829B (zh) * 2007-09-10 2011-03-30 大唐移动通信设备有限公司 重定位的信令及数据加密的方法、系统及无线网络控制器
CN101389119B (zh) * 2007-09-11 2012-09-05 电信科学技术研究院 Lte系统小区切换过程中数据重传的方法及装置
KR100907978B1 (ko) 2007-09-11 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 상태보고 전송 방법 및 수신장치
US8768383B2 (en) * 2007-09-13 2014-07-01 Lg Electronics Inc. Method for providing control information using the paging procedure
KR101428816B1 (ko) * 2007-09-28 2014-08-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 셀 선택방법 및 단말의 정적상태 검출방법
KR101441138B1 (ko) * 2007-09-28 2014-09-18 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 시간 동기 수행 방법
WO2009046041A2 (en) * 2007-10-01 2009-04-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for enhancing various pdcp and layer 2 operations
US8873471B2 (en) * 2007-10-01 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for implementing LTE RLC header formats
US8320333B2 (en) * 2007-10-02 2012-11-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for secure handover in a communication network
KR101473010B1 (ko) * 2007-10-17 2014-12-15 엘지전자 주식회사 패킷망을 이용하여 서킷서비스를 제공하는 방법
JP4843660B2 (ja) * 2007-10-22 2011-12-21 イノヴァティヴ ソニック リミテッド 無線通信システムのpdcp層においてデータを暗号化する方法及び装置
US8208498B2 (en) * 2007-10-30 2012-06-26 Qualcomm Incorporated Methods and systems for HFN handling at inter-base station handover in mobile communication networks
CN101426244B (zh) * 2007-10-30 2010-12-15 华为技术有限公司 静态迁移中防止用户掉话的方法、系统和装置
ATE553628T1 (de) 2007-11-13 2012-04-15 Research In Motion Ltd Verfahren und vorrichtung für status- /modusübergänge
KR101460359B1 (ko) * 2007-12-13 2014-11-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 핸드오버 방법 및 장치
KR101532789B1 (ko) * 2008-01-04 2015-07-09 엘지전자 주식회사 재전송 데이터를 처리하는 harq 동작 방법
US20090175175A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Radio link control reset using radio resource control signaling
KR101514079B1 (ko) * 2008-01-07 2015-04-21 엘지전자 주식회사 상향링크 시간 동기 타이머의 재구성 방법
ES2463095T3 (es) * 2008-02-04 2014-05-27 Lg Electronics Inc. Método de comunicación inalámbrica para transmitir una secuencia de unidades de datos entre un dispositivo inalámbrico y una red
US9357233B2 (en) * 2008-02-26 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Video decoder error handling
KR101050258B1 (ko) 2008-03-20 2011-07-19 이노베이티브 소닉 리미티드 Rrc 연결 프로시저를 향상시키기 위한 방법 및 장치
CN101562834B (zh) * 2008-04-16 2014-04-09 三星电子株式会社 支持宏基站到家用基站切换的方法和系统
US8509180B2 (en) 2008-05-02 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for efficient handover in LTE
RU2010154413A (ru) * 2008-05-30 2012-07-10 Интердиджитал Пэйтент Холдингз, Инк. (Us) Способ и устройство для доставки уведомления о повторной передаче страты отсутствия доступа
US8898448B2 (en) * 2008-06-19 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Hardware acceleration for WWAN technologies
EP2136501B1 (en) * 2008-06-20 2019-12-04 LG Electronics Inc. Method of delivering a PDCP data unit to an upper layer
US8396037B2 (en) 2008-06-23 2013-03-12 Htc Corporation Method for synchronizing PDCP operations after RRC connection re-establishment in a wireless communication system and related apparatus thereof
US9225481B2 (en) * 2008-08-11 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Downlink grants in a multicarrier wireless communication system
US8670376B2 (en) 2008-08-12 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Multi-carrier grant design
FI20085924A0 (fi) * 2008-09-30 2008-09-30 Nokia Corp Palvelun tietoyksiköiden uudelleenkokoaminen viestintäjärjestelmässä
AU2009313191B2 (en) * 2008-11-10 2014-03-13 Blackberry Limited Method and apparatus of transition to a battery efficient state or configuration by indicating end of data transmission in long term evolution
KR101541079B1 (ko) * 2009-02-09 2015-07-31 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 상향 링크 데이터의 암호화처리 장치 및 방법
US8665570B2 (en) 2009-03-13 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Diode having a pocket implant blocked and circuits and methods employing same
US8531805B2 (en) 2009-03-13 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Gated diode having at least one lightly-doped drain (LDD) implant blocked and circuits and methods employing same
US8228871B2 (en) 2009-03-19 2012-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless handover optimization
US8379547B2 (en) 2009-05-15 2013-02-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Resource selection for transmission of multiple ACK/NACK on PUCCH channel
US8908541B2 (en) 2009-08-04 2014-12-09 Genband Us Llc Methods, systems, and computer readable media for intelligent optimization of digital signal processor (DSP) resource utilization in a media gateway
JP5525620B2 (ja) * 2009-11-23 2014-06-18 ブラックベリー リミテッド 状態/モード遷移のための方法および装置
WO2011060998A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Research In Motion Limited State or mode transition triggering based on sri message transmission
CN102763484B (zh) 2009-11-23 2016-06-01 黑莓有限公司 用于状态/模式转换的方法和设备
US20110124294A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Research In Motion Limited Method and apparatus for state/mode transitioning
US8983532B2 (en) * 2009-12-30 2015-03-17 Blackberry Limited Method and system for a wireless communication device to adopt varied functionalities based on different communication systems by specific protocol messages
JP5551275B2 (ja) * 2010-02-10 2014-07-16 ブラックベリー リミテッド 状態/モード伝送のための方法および装置
US9208333B2 (en) * 2010-03-31 2015-12-08 British Telecommunications Public Limited Company Secure data recorder
EP2582076A4 (en) * 2010-06-09 2015-10-28 Samsung Electronics Co Ltd MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND PACKAGE CONTROL METHOD IN THIS MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
US8521160B2 (en) * 2010-08-13 2013-08-27 Blackberry Limited Method and apparatus for handling URA information
KR20120081736A (ko) * 2011-01-12 2012-07-20 삼성전자주식회사 이동 통신시스템에서 알엘씨 엔터티의 재설립 동안의 회복 불능 오류 처리를 위한 방법 및 장치
US8811281B2 (en) 2011-04-01 2014-08-19 Cisco Technology, Inc. Soft retention for call admission control in communication networks
US9204481B2 (en) * 2011-10-07 2015-12-01 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transmitting uplink data associated with downlink multiple point transmission
CA2823789C (en) 2011-11-11 2016-08-16 Research In Motion Limited Method and apparatus for user equipment state transition
WO2013167339A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-14 Nokia Siemens Networks Oy Handling status data units from multiple data streams
EP2863701B1 (en) * 2012-06-19 2019-12-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication network, user equipment and signalling transmission method
US9282488B1 (en) * 2012-12-21 2016-03-08 Sprint Spectrum L.P. Wireless device network selection
EP2874461A4 (en) * 2013-01-18 2015-10-07 Huawei Tech Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR DATA TRANSMISSION
US20150119038A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for cell reselection during serving radio network subsystem (srns) relocation
CN109348508B (zh) 2013-11-11 2022-04-12 华为技术有限公司 数据传输方法及装置
WO2015163593A1 (en) 2014-04-22 2015-10-29 Lg Electronics Inc. Method for processing received pdcp pdus for d2d communication system and device therefor
JP6052739B2 (ja) * 2014-07-09 2016-12-27 Kddi株式会社 制御装置、基地局、制御方法、及びプログラム
MX368082B (es) * 2014-11-18 2019-09-19 Ericsson Telefon Ab L M Metodo y aparato para la transmision eficiente de un estado latente.
CN110612680B (zh) * 2017-05-04 2022-04-29 瑞典爱立信有限公司 用于检测延迟或丢失的控制信令消息的方法和装置
WO2019245179A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-26 Lg Electronics Inc. Method for processing a packet located outside of window by reception end in wireless communication system and an apparatus therefor
CN109348491B (zh) * 2018-10-16 2021-11-02 京信网络系统股份有限公司 L2状态变量失步恢复的方法、装置及设备
CN113453380A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 华为技术有限公司 无线局域网中应用于多链路设备的通信方法及装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9404062A (es) 1993-06-03 1995-01-31 Ericsson Telefon Ab L M Transferencia de llamada dentro del sistema de comunicaciones celulares.
FI972725A (fi) * 1997-06-24 1998-12-25 Nokia Telecommunications Oy Uudelleenreititys
FI105993B (fi) * 1997-08-20 2000-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestelmä radiotiedonsiirtoverkon hallitsemiseksi ja radioverkko-ohjain
FI114768B (fi) * 1999-03-11 2004-12-15 Nokia Corp Parannettu menetelmä ja järjestely tiedon siirtämiseksi pakettiradiopalvelussa
GB2348569B (en) * 1999-03-31 2003-11-05 Ericsson Telefon Ab L M IP Address allocation for mobile terminals
GB2348778A (en) * 1999-04-08 2000-10-11 Ericsson Telefon Ab L M Authentication in mobile internet access
US6466556B1 (en) * 1999-07-23 2002-10-15 Nortel Networks Limited Method of accomplishing handover of packet data flows in a wireless telecommunications system
GB9918636D0 (en) * 1999-08-06 1999-10-13 Nokia Telecommunications Oy Inter-system handover
KR100680072B1 (ko) * 1999-09-14 2007-02-09 유티스타콤코리아 유한회사 비동기 이동통신 시스템에서 호 처리 및 핸드오프 처리 방법
US6782274B1 (en) * 1999-10-21 2004-08-24 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for transmitting radio resource control message in asynchronous mobile communication system
DE60026799T2 (de) * 1999-12-10 2006-10-19 Lucent Technologies Inc. Mobilfunksystem mit synchronisiertem Weiterreichen (Handover)
EP1128685B1 (en) * 2000-02-22 2006-08-30 Lucent Technologies Inc. Method for handover of real-time calls in wireless communication systems
DE10019443A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-31 Texas Instruments Deutschland Vorrichtung zum Befestigen eines Halbleiter-Chips auf einem Chip-Träger
FR2809579B1 (fr) * 2000-05-23 2003-07-04 Nortel Matra Cellular Procede de controle d'un canal entre un terminal radio et une infrastructure de radiocommunication cellulaire, et reseau d'acces mettant en oeuvre un tel procede
JP2001339386A (ja) 2000-05-25 2001-12-07 Nec Corp 無線通信システム、無線ネットワーク制御装置、ユーザ端末装置
FI111210B (fi) 2000-08-14 2003-06-13 Nokia Corp Datapakettinumeroiden synkronointi pakettivälitteisessä tiedonsiirrossa
KR100359215B1 (ko) * 2000-12-15 2002-11-04 주식회사 하이닉스반도체 Imt-2000 시스템에서의 핸드오프시 srnc 재할당 방법
US6862450B2 (en) 2001-02-07 2005-03-01 Nokia Mobile Phones Ltd. Resetting signaling link upon SRNS relocation procedure
US6845095B2 (en) * 2001-04-27 2005-01-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient header handling involving GSM/EDGE radio access networks
KR100595583B1 (ko) 2001-07-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서 핸드오버에 따른 패킷 데이터 전송 방법
US6725040B2 (en) * 2001-07-09 2004-04-20 Asustek Computer Inc. Lossless SRNS relocation procedure in a wireless communications system
KR100423148B1 (ko) * 2001-11-16 2004-03-16 삼성전자주식회사 비동기 imt-2000 통신망 중 패킷망에서의 에스알엔에스재배치 방법 및 에스알엔에스 재배치 시스템
KR100399056B1 (ko) * 2001-11-21 2003-09-26 한국전자통신연구원 무선통신망에서의 가변 서비스품질 파라미터 협상에 의한무선자원 할당 방법
KR100456977B1 (ko) * 2001-11-23 2004-11-10 엘지전자 주식회사 에스지에스엔간 에스알엔에스 재배치 처리 방법
US20030139183A1 (en) 2002-01-11 2003-07-24 Nokia Corporation Method and apparatus for reducing premature termination of mobile station LCS procedure during RR operations
EP1343267A3 (en) 2002-02-08 2005-08-03 ASUSTeK Computer Inc. Data transmission confirmation in a wireless communication system
NO20020667D0 (no) 2002-02-11 2002-02-11 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåte for å unngå unödig okkupering av ressurser i pakkesvitsjede mobilnett
US7227857B2 (en) 2002-06-21 2007-06-05 Innovative Sonic Limited Correction to HFN initialization for RB2 during SRNS relocation

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536142A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド MBMSにおけるポイント対ポイント(PtP)チャンネルとポイント対マルチポイント(PtM)チャンネルの変更方法
JP2009506608A (ja) * 2005-08-23 2009-02-12 ノキア コーポレイション 無線リンク制御非確認モードヘッダの最適化
JP4875084B2 (ja) * 2005-08-23 2012-02-15 ノキア コーポレイション 無線リンク制御非確認モードヘッダの最適化
JP2010508698A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電気通信システム及びかかるシステムにおける制御メッセージの暗号化
US8879736B2 (en) 2006-11-01 2014-11-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telecommunication systems and encryption of control messages in such systems
JP2012138969A (ja) * 2007-05-17 2012-07-19 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi 通信システムの同期方法
US8068451B2 (en) 2007-05-17 2011-11-29 Htc Corporation Communication system, user device thereof and synchronization method thereof
JP2008289118A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi 通信システム、そのユーザ装置、及びその同期方法
JP2008289116A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi 通信システム、そのユーザ装置、及びその同期方法
JP2010536272A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユーザデータ損失を回避する無線データパケット通信システムにおけるハンドオーバ
US10924970B2 (en) 2007-11-27 2021-02-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handling out-of-order packets during handover in a wireless communication system
JP2011505758A (ja) * 2007-11-27 2011-02-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおけるハンドオーバの間に順序が狂っているパケットを取り扱うための方法および装置
US11647435B2 (en) 2007-11-27 2023-05-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handling out-of-order packets during handover in a wireless communication system
JP2012249337A (ja) * 2008-01-31 2012-12-13 Nec Corp 通信システム
JP2013017223A (ja) * 2008-01-31 2013-01-24 Nec Corp 通信システム
JP2012516599A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 ノキア コーポレイション 非確認モード無線ベアラの暗号化問題回復を提供するための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品
US8494451B2 (en) 2009-01-30 2013-07-23 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for providing ciphering problem recovery for unacknowledged mode radio bearer
US9608815B2 (en) 2009-06-30 2017-03-28 Nokia Technologies Oy Systems, methods, and apparatuses for ciphering error detection and recovery
US9124425B2 (en) 2009-06-30 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Systems, methods, and apparatuses for ciphering error detection and recovery

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04007854A (es) 2004-10-15
US7356146B2 (en) 2008-04-08
CN1633762B (zh) 2013-07-10
ES2578260T3 (es) 2016-07-22
ES2373710T3 (es) 2012-02-08
JP4269161B2 (ja) 2009-05-27
RU2004127673A (ru) 2006-01-27
KR100765123B1 (ko) 2007-10-11
AU2003207130A1 (en) 2003-09-04
US20100178923A1 (en) 2010-07-15
EP1876855B1 (en) 2016-04-20
UA77049C2 (en) 2006-10-16
JP2008271583A (ja) 2008-11-06
ATE532358T1 (de) 2011-11-15
US20080293416A1 (en) 2008-11-27
AU2003207130B2 (en) 2006-09-07
EP1876855A2 (en) 2008-01-09
RU2287228C2 (ru) 2006-11-10
US20030157927A1 (en) 2003-08-21
US7706537B2 (en) 2010-04-27
GB0303459D0 (en) 2003-03-19
ZA200405611B (en) 2005-12-28
KR20030068741A (ko) 2003-08-25
EP1337125B1 (en) 2011-11-02
EP1337125A2 (en) 2003-08-20
US7889867B2 (en) 2011-02-15
GB2387510B (en) 2004-10-13
CN1633762A (zh) 2005-06-29
HK1058590A1 (en) 2004-05-21
JP4995146B2 (ja) 2012-08-08
EP1876855A3 (en) 2009-11-04
EP1337125A3 (en) 2006-12-27
WO2003069806A1 (en) 2003-08-21
GB2387510A (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269161B2 (ja) Srns再割当方法
KR100956823B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 보안 설정 메시지를 처리하는 방법
JP4523569B2 (ja) 情報の暗号化方法およびデータ通信システム
US7068636B2 (en) Method for determining RLC entity re-establishment during SRNS relocation
JP3917427B2 (ja) 通信システムにおける接続
EP1451963B1 (en) Security reconfiguration in a universal mobile telecommunications system
EP1806943A2 (en) Method and apparatus of modifying integrity protection configuration in a mobile user equipment of a wireless communications system
EP1928130A2 (en) Apparatuses and methods for performing initialization of the Packet Data Convergence Protocol PDCP in a mobile communication system
KR20080085694A (ko) 이동통신 시스템에서의 무선 프로토콜 처리방법 및이동통신 송신기
JP5069754B2 (ja) 移動通信システムにおける制御情報伝送方法
US7254144B2 (en) Method for synchronizing a start value for security in a wireless communications network
JP4963226B2 (ja) 無線通信システムにおける復旧方法、および無線ネットワーク制御装置
GB2398974A (en) Method of Relocating SRNS.
KR20030046006A (ko) Pdcp 메시지 전송방법
KR20080044148A (ko) 이동통신 시스템에서 암호화된 패킷을 송수신하는 장치 및방법
JP4828609B2 (ja) 秘匿解除成否の判定方法及び秘匿解除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4269161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term