JP2005517951A - 横方向および角度の調節をする車両座席の(予荷重)ロードセル - Google Patents

横方向および角度の調節をする車両座席の(予荷重)ロードセル Download PDF

Info

Publication number
JP2005517951A
JP2005517951A JP2003570103A JP2003570103A JP2005517951A JP 2005517951 A JP2005517951 A JP 2005517951A JP 2003570103 A JP2003570103 A JP 2003570103A JP 2003570103 A JP2003570103 A JP 2003570103A JP 2005517951 A JP2005517951 A JP 2005517951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load cell
elements
axis
force
trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003570103A
Other languages
English (en)
Inventor
ドミトリ エル. アクサコフ、
アレクサンダー エム. ナッソノブ、
オットマン エイ. バジル、
ファクレッディン カーライ、
サージー クリブツコフ、
Original Assignee
インテリジェント メカトロニック システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテリジェント メカトロニック システムズ インコーポレイテッド filed Critical インテリジェント メカトロニック システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2005517951A publication Critical patent/JP2005517951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4142Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • B60N2/0025Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat by using weight measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • B60N2/0027Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat for detecting the position of the occupant or of occupant's body part
    • B60N2/0028Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat for detecting the position of the occupant or of occupant's body part of a body part, e.g. of an arm or a leg
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/003Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat
    • B60N2/0032Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat mounted on springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0035Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor data transmission, e.g. wired connections or wireless transmitters therefor; characterised by the sensor data processing, e.g. seat sensor signal amplification or electric circuits for providing seat sensor information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/18Link connections between the beam and the weigh pan
    • G01G21/184Link connections between the beam and the weigh pan using ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • B60N2210/42Strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/30Signal processing of sensor data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

ロードセルは、座席部(88、15)(フレームおよびパン)に取り付けられており、歪みゲージ(5)を有する円盤バネ(4)に対して作用するハウジング(2)およびマウンティング(1)を含む。ボールベアリング(43)およびスライダ(46)によって横方向および角度の分離が行われる。摺動トラップリング(122)は線および角度のずれに対応し、且つ過荷重からの保護をする。テフロン(登録商標)被膜されたゴムスリーブの形態のブッシング(89)をハウジング(2)とマウンティング(1)との間に使用する。このブッシングを2つの弾力リングの間の鋼鉄ボールベアリングとしてもよい。バネ(97)は予荷重ボルト(125)によって予め圧縮される。

Description

この出願は、2002年10月10日に出願された米国仮出願60/417,562号および2002年2月21日に出願された米国仮出願60/358,640号の優先権を主張する。
本発明は、一般的にロードセルに関し、より詳細には車両座席の乗員の体重および位置を測定するロードセルに関するものである。
一般的に、車室内の座席の乗員の体重および位置を測定することが望ましい場合が多くある。例えば、乗員の体重および座席上での乗員の位置に基づいて、能動安全拘束システムが展開するか否かまたは展開するための力の大きさを決定する場合がある。出願人は、これを達成する1つの方法は、車両座席の下に取り付けられた複数のロードセルを使用することであると判断した。しかし、体重および位置を正確に測定するためには、車両座席にかかる横方向および角度を成す力を測定から切り離す必要がある。
既知のロードセルの一種が米国特許第6,005,199号に開示されている。これは、各軸端部に半球面を有するロードシャフトを含んでいる。このロードシャフトは上部プレッシャープレートと下部プレッシャープレートとの間に配置されている。半球面は上部プレッシャープレートと下部プレッシャープレートとの間の角変位を可能にする。しかし、この設計では、上部プレッシャープレートは完全に横方向に切り離されない。さらに、この設計では、最端位置で互いに接触する相互作用部分間の摩擦による干渉の影響を受ける。この摩擦により測定の際に機械的ヒステリシスが発生し、誤差が生じる場合がある。
(発明の開示)
本発明は、乗員の体重および位置を測定することを目的としてロードセルの配列を一体化する。力感受性ユニットは上部構造部との剛性機械的接続を有する。底部構造部上にはスタッドが固定的に設置されている。このスタッドは、上部剛性要素の内側に係止された頭部を有して力感受性ユニットを保持している。スタッドのステムの周囲全体に隙間が存在する。この隙間には衝撃吸収ブッシングが設置されており、横方向の移動または角度のずれが発生し、それに相当する荷重が加わった場合でも、スタッドには十分な摩擦が生じることがないため、不可避の且つ必要とされる微細な軸方向の移動が可能となる。
一般的に、力感受性ユニットは、特定の地点に加えられる特定の方向の力を必要とする。しかし、ロードセルに加わる横方向の力によってスタッドの頭部が移動するため、スタッド頭部と力感受性ユニットとの間に直接的な機械的接触が起こらないようにすることが薦められる。
本発明のいくつかの実施の形態を開示する。この明細書に示されている最も簡単な解決法は、2つの摺動面を有し、これらの一方または両方を十分な半径をもって丸みをつけることにより結合した表面積を増大させることである。この配列は最も低費用であり、いくつかに応用例に使用することができるが、力が加わる位置がずれる可能性があると共に、結合面の摩耗が発生する。
ここで開示される他の実施の形態はそれぞれ2つの接合部を有している。この解決法ではベローズを使用し、ベローズはそのフランジにロッドカンチレバー(片持ちばり)を有し且つボールジョイントのみを有しており、液体が満たされた比較的短いベローズをボールジョイントとして機能させることを前提としている。
従来の解決法と比較すると、この解決法の顕著な利点は以下のとおりである。力の軸方向成分の100%を力感受性ユニットへ移動させ、座席の構造部を連結させる要素の間に精度を低下させる摩擦を生じることなく、加えられる横方向の力、トルク、角度の(斜めの)および横方向の相互的な移動から精巧な力感受性ユニットを保護することである。また、本発明は力感受性要素を安定して予め圧縮させ、振動によって発生するノイズを除去する。
本発明のロードセルは通常、同軸方向の下部および上部剛性要素、マウント1および上部ハウジング2を含み、これらは座席の対応する底部および上部構造部に取り付け可能であり、ロードセル全体の外形を構成する(図1〜3)。尚、本発明の説明を簡略化するために「上部」および「底部」という語を用いる。説明されるロードセルは如何なる位置にも設置可能である。
力感受性ユニットのいくつかの変形例が示されており、図1、2、3において、油圧式の力感受性ユニット3は、上部フランジ7、底部フランジ8、その上の圧力感知装置9を有するベローズ6として構成され、液体10が満たされている。2つのフランジ7および8の少なくとも一方はその内面上にボス12を有し、ボス12は、液体10の体積を最小限にしてフランジの間に保証された隙間を節約するのに必要な高さとされている。
図4乃至7a、8、10乃至13において、この力感受性ユニットは円盤バネ4として示され、底面側からその中心域に荷重がかけられている。円盤バネ4のいずれかの平面側11には少なくとも1つの張力測定装置5が取り付けられている。そのいずれかの側または両側の円盤バネ4の表面に歪みゲージ5を接合して、より大きな出力信号を受信するための最適な条件を作ることができる。
円盤バネ4はスタンピング技術(図7、11)によって作成することができ、その中央にドーム85を有することができる。このドーム85の内側に鋼鉄ボール43を設置することができる(図7、11)。ボール43を使用する代わりに、ドーム85の外側凸状半球面をスライダ46の凹形半球面と噛み合うように用いることができ(図11)、その場合は、張力測定装置5を設置するための領域をより広くすることができる。
また、円盤バネ4を厚さが調節された平面円盤として作成することもできる(図4乃至6、8、10、13、15、17、19乃至21)。平面円盤バネ4内の中心穴80を用いてボールサドル81、および円盤4に加えられる力を中心に合わせることができる(図13を参照)。
図10に示されている円盤バネ4の変形例は、平面円盤4の最も単純な形状を有している。この配列においては、同様に円盤形状を有し、その外径によってロードセルの本体内において中心に合わせられた特殊なボールサドル81によって、加えられる力を中心に合わせている。このボールサドルは、ボール43の適切な位置をサドル81の凹部91内に確定する。サドル81は、バネ4に加えられる力の領域を予測可能に且つ反復可能に位置づけるための円形ボス92を有している。
上部ハウジング2は互いに取り外し可能なハウジング13および取付けフランジ14を含むことができ、これを座席の上部構造部15に機械的に取り付けることまたは前記構造部に一体化させることができる。図1、2、3においては、座席のこのような構造部は、シートパン15の底部の周辺領域として現れている。取付けフランジは板状とすることが可能である(図1)。図2、3、7a、14においては、ある特殊な取り外し可能取付けフランジ14が示されており、これは円筒部30および平面部31を有し、このフランジを、例えばバケットシートのシートパン内で、座席の上部構造部15に機械的に取り付けることまたは前記構造部に一体化させることができる。
図2乃至3に示されている変形例のハウジング13は、円盤状底壁27を介して互いに接続され且つ上に向いた外側同軸円筒壁53および内側同軸円筒壁26を含んでおり、内側円筒壁26は外側円筒壁53よりも高さが低い。
底部マウント1は、ステム16およびこのステム16の上部に配置された頭部17を含むスタッドとして現れている。
スタッドの頭部17は上部剛性要素2の内側に設置されており、ステム16は上部剛性要素の穴18内で同軸に向けられている。
マウント1の底端部は、底端部から開けられた少なくとも1つの軸方向ブラインドネジ穴19を用いて座席の底部構造部に取り付け可能にされている(図6、15)。また、マウント1は、その底端部に、ステム16の斜め寸法(断面寸法)よりも小さな直径を有する外部ネジパーティション20を有することができ、これを座席の底部構造部上に締め付けることができる。
マウント1を、例えば、シートトラック機構の上部スライダ88に接続することができる(図9a、15、17、19乃至21)。
図示された変形例のいずれにおいても、ステム16の表面と上部剛性要素2内の軸穴18の内面との間に隙間が存在する。この隙間は、そこに設置されたOリング21(図2)として現れる衝撃吸収ブッシングによって部分的にまたは完全に塞がれなければならず、この衝撃吸収ブッシングは標準的な大きさを有し且つステム16の本体の円形溝25に設置されている(図2)。
衝撃吸収ブッシング22の設置の第2の変形例(図3)では、ハウジングの内側円筒壁26はその上縁部に内側に向いた円形ショルダ28を有し、このショルダの底面29と取り外し可能取付けフランジ14の円筒部30のトラスト面32との間に衝撃吸収ブッシング22が設置されている。
衝撃吸収ブッシング24の第3の変形例(図1)は、回転体、即ちその上に放射状ショルダ23を有するシリンダ33として現れており、このブッシングはマウント1のステム16の上に設置され、放射状ショルダ23はスタッド頭部17の底面35と噛み合う。
図15に示されている第4の変形例は、スタッドのステム16上に設置された単なるシリンダである。
第5の変形例は、ステム1の溝90を満たす概ね円筒形のブッシング(図17、19)であり、ブッシング89は上部ハウジング2内の穴18のそれを結合する内面、またはその取り外し可能な構成要素と重なり合う。
第6の変形例も円筒形であるが、スタッドのステム16の側面が覆うものであり、ブッシングは頭部17の底面と過荷重ストッパ104の平面部103の上面102との間に配置されている(図21)。
利用可能な種類の力感受性ユニットにかかる事前の力を発生させる装置は、それぞれ異なるようにすることができる。最も簡単な場合を図1に示された第3の変形例の衝撃吸収ブッシング24とすることが可能であるが、このブッシング24の放射状ショルダ23は軸方向でそれと噛み合う面によって圧縮されなければならない点で異なっている。
精度を高めるためには、特にウェーブスプリングとして現れるとしても(図7a、14、15、17、19乃至21)、バネ36を使用することができる(図2、3、7a、8乃至14)。
余分なノイズを低減するためおよびバネ36の内部に主荷重を発生させるために別個の衝撃吸収円盤座金37(図3)を使用することができる。この機能を実行するために、衝撃吸収円盤座金37をロードセルの組み立ての際にマウント1の頭部17の底部対応面と上部ハウジング2内の面52との間で圧縮することができる。前記面52が上部ハウジング2の取り外し可能構成要素14に属しているかまたは図14、15に示されているような場合は機能性に影響することはない。
以下にさらなる実施の形態を説明する。
図7aにおいては、衝撃吸収ブッシング24の放射状ショルダ23は、上部剛性要素2の平面ショルダ87とリングブッシングホルダ83との間の環状空間に係止されている。リングブッシングホルダ83は上部剛性要素の内側に配置されている円形ショルダ94によって底部側から支持されているため、ここではゴムブッシングは事前に圧縮されない。
図8において、事前に圧縮された衝撃吸収ブッシング24のもう1つの変形例が示されており、バネ36によって発生した軸方向の力がブッシング24を通って伝達される。このような配列ではブッシングが水平方向に拡張し、噛み合った金属面上におけるブッシングの円筒形表面の摩擦が防止され、磨耗をなくしている。
マウント1はステム16の底端部上に少なくとも1つの平面38(図2)または少なくとも1つの放射状穴39(図1)を有して組み立ての間にトルクツールの使用を可能にすることができる。座席の噛み合い(結合)部分が楕円形の取付け穴を有している場合には、平面は組み立ての間に保持手段として機能することもできる。
ロードセルの軸方向の寸法を最小限にするため、平面38のための十分な空間がない場合には、マウント1の頭部17は、頭部17の周囲にあり且つ上部構成要素の本体内の少なくとも1つの開口部45に合わされた少なくとも1つの軸方向切り欠き38Aを有することができる(図2、3)。これは、マウント1上の内側または外側ネジ山に小さな欠陥があり、選択された圧縮要素によって発生した摩擦が組み立ての間にマウント1をねじれから保護するのに十分でない場合、組み立ての間に役に立つことができる。
力伝達の仕組みのいくつかの変形例を以下に選択肢として提供する。
図1、14において、剛性ロッドカンチレバー40は油圧式の力感受性ユニット3の底部フランジ上に構成され、ロッドカンチレバー40はマウント1の方向に向けられており、ロッドカンチレバーの底端部42はマウント1の凹部内に配置されたボールジョイントの構成要素として機能するようにされ、端部42はボール43と結合するための半球トラスト面(図示せず)または凹部のいずれかを有している。図2、3において、ジョイントは球形端部を有するロッド41とされており、このロッドは、マウント1および力感受性ユニット、例えば円盤バネ4の向かい合う面上の凹部内にその端部で設置される。上述したロッドカンチレバー40と同様のロッド41は、コア44およびその両端部の2つのボール43を有する複雑なものとすることができる(図6)。
図4において、マウント1は力感受性ユニット、例えば円盤バネ4とその丸められた上面48によって結合する。ハウジング13は外側円筒壁53の内面上に円形内部ショルダ49を有しており、いずれかの種類の力感受性ユニットをハウジングの内部に同軸に設置し、円形ショルダ49とこの外側円筒壁の自由縁部51の近傍に設置された保持リング50との間に係止する。
上部にボール43が設置されている浮動タブレット46を使用することもできる(図5、8、10、12、13、17、18)。これはマウント1の平面47上で摺動することができる。
摩擦係数の小さな材料の層114を摺動対として設置することができる。いずれの結合面もその周囲にラビリンスシール115を有して、低摩擦材料が部分的に劣化した時にその損失を防止することができる。これによって装置の寿命を延ばすことができる。
他の力伝達機構が図12に示されている。
摺動対の代わりに、上述のように、ここでは回転ボール浮動スラスト支持体が構成されている。少なくとも3つの鋼鉄ボール116がスタッドの硬化平面と浮動要素117との間に設置されている。エラストマー材料で作成されたセパレータ118はロードセルから荷重が除去された際にボール116の初期位置を補正する。荷重のかかった座席が横方向に僅かに移動することによってボールが安全に振動して著しい摩擦を生じることがない。力の軸方向成分は力感受性ユニットに加えられ、その実際の物理値に適切なものとなっている。
前述のものに非常に近い他の変形例が図13に示されている。ここでは1つのみの鋼鉄ボール118が使用され、これは、例えば真鍮等の減摩材料から作成されたサドル119内で回転する。その底点によって、ボールはマウント1の上部の平面120の上で回転する。表面120は硬化されてボールベアリング内で一体となってなければならないことは明らかである。
スタッド頭部の底面35は、バネ36のセンタリングに有用な円形ショルダを有することができる。
過荷重保護手段は図15乃至17、19、20に示されている。
その思想は、バネ座金(ベルビビック(Bellevibic)、ベルビル(Belleville)座金)が満たされた圧縮性部材を有することである。バッテリ内に集められサブアセンブリの段階で事前に圧縮されて、この手段は、軸方向の圧縮力が選択された力感受性ユニットの測定範囲の上限を超えるまで固形体として機能する。加えられる軸方向の力がさらに増大すると、バネのサブアセンブリは軸方向に収縮する。座席の構造部間の距離は、それらの間の隙間がゼロとなるまで減少する。特殊な部分またはいずれかの部分の断片が圧縮性部材の可能な収縮性の75%の距離で他の(新たな)構造部から離された構造部と機械的な接続を有していると良い。この距離「A」は図15乃至17、19、20に示されている。
図15において、同様の過荷重保護の概念の可能な設計のサンプルが示されている。バネ座金97がカップ状本体98の内側のバッテリ内に集められている。プッシャ99は座金の内径によって中央に寄せられている。カップ状本体98の自由端部は本体の内側に折り曲げられ、バネ座金97を圧縮された状態に保持している。本体98に挿入された最終座金100は相当な剛性を有していることが望ましい。プッシャ99はその(図面上の)底端部に円形ショルダ101を有している。ショルダ101は加えられた軸方向の力をバネ座金に伝達する。その力の値が圧縮性部材の内側に「蓄積された」力よりも大きくなるとすぐに、プッシャ99はカップ状本体98内に沈む。このような動きによって隙間「A」を閉じるまで縮める。力は座席の一方の構造部から他方へ直接伝達されるため、加えられた圧縮力がさらに増大することで力感受性要素(この場合は円盤バネ4)にかかる荷重を増大させることはない。
圧縮性部材の類似した変形例が図16に示されている。示された上述の変形例と異なっている点は、一連のバネ座金97がプッシャ99上でその両端部のショルダの間で圧縮されることである。この場合、圧縮性部材の本体98は最終座金100を押圧し、バネ座金を圧縮することができる。
力感受性ユニットの上に圧縮性要素を設置することもできる。図22において、このような配列が、力感受性ユニットとしてバネ座金4を有するロードセルのサンプルで示されている。一連のバネ座金は、円筒形取り外し可能ハウジング95の上端部の内部円形ショルダ106と円盤バネ4との間で圧縮されている。ショルダ96と上部バネ座金97との間に保護カバー96を設置することができる。一連のバネ座金97の反対側では、比較的鋭利な縁部108を有するリング107がバネ座金4のための安定した支持域を作っている。これは装置の精度を高めるために行われる。
取り外し可能ハウジング95を取付けフランジ14へ設置する間に、前述の例(図22)の一連のバネ座金97を事前に圧縮することができる。この目的のため、取り外し可能ハウジング95の内面と結合する距離をおいたシリンダ109が底部から円盤バネを支持する。取り外し可能ハウジング95を設置する間に、シリンダ109およびリング107を通って伝達された力によってバネ座金97が圧縮される。リング107もバネ4の本体と結合する比較的鋭利な縁部110を有し、バネ4の外側縁部を圧迫する2つの縁部の直径は同等であることが望ましい。取り外し可能ハウジング95の接続にネジ接続を用いる場合は、円盤バネ4を取り外し可能ハウジング95内にその回転に対抗して固定するとよい。この目的のため、一連の手段を使用することができ、例えば、円盤バネ4はその外側縁部に放射状歯部111を有することができる。この歯部を軸方向溝、または穴112、または取り外し可能ハウジング95の本体の切り欠きに設置することができる。ロードセルの本体を安全に横断させるために同一の歯部111を通信ケーブル113の設置に使用することができる。
上述の変形例では保持リングを使用する必要がなく、3つの部分の形状を最も単純な管状に簡略化し且つそれらの縁部である程度の技術的操作を簡単にしている。
軸方向の力を除いて、横方向の力をロードセルに加えることができる。この力は衝撃吸収ブッシングに対して半径方向にその一方の側を圧縮して加わる。横方向のブッシングの耐荷重性はブッシングのエラストマー材料の特性およびブッシングの幾何学的形状に依存する。加えられた横方向の力がブッシングに穴をあけるかまたはブッシングを磨耗させるのに十分なものである場合、ロードセルは機能し続けるが、スタッドと上部剛性要素(ハウジング)の結合部の材料の接触する対の間の摩擦係数で増大した横方向の力の大きさ分だけ測定誤差が高くなる可能性がある。出力信号は「フリーズ(急に止まる)」し、突然の段階でその値が変化する傾向があるため、この状況をソフトウェアによって診断することが好ましい。
図19乃至21に示された配列の変形例により、組み立て手順に対して明確な利点を与えることができる。この利点は精密部分を取り外し可能にすることによって実現され、力感受性要素およびその周囲の部分をセットカバーを設置する直前の組み立ての最終段階で設置するようにすることができる。これらの配列に共通した特徴は、力感受性ユニット、即ち、円盤バネ4、任意の電子装置および精巧な部分を覆う保護カバー96をその内側に保持するハウジング95を取り外し可能に変形している点である。ハウジング95は通常円筒形状であり、その底端部は取付けフランジ14と接続するための内側ネジ山を有している。マウント1は、その頭部に、締め付けの間マウント1を保持する手段、例えば切り欠き38Aを有している。
この配列の変形例の範囲内において、以下に説明する組み立ての順序が望ましい。
第1ステップ:衝撃吸収ブッシングを上部に有するマウント1を、その頭部で、シートパン内での今後の相互配置に応じて組立治具内に設置し、そこに固定する。
第2ステップ:取付けフランジを上部に有するシートパン15を、すべてのスタッド上にかぶせる。
第3ステップ:シートトラック機構の上部スライダ88をマウント1のステム16の底端部に締め付け、通常シートパンと上部スライダとの間で圧迫されている付属部分のすべてを今度は上部スライダ88とステム16との間で圧迫する。これらの部分は、マウント、即ち、背もたれラチェット機構保持器、様々な補強板および棒とすることができる。
第4ステップ:座席フレームの一部が締め付けられたシートパン15を組立治具から取り外し今後の組み立てに備える。
座席の乗員の体重および位置を測定する座席の構造部の対の連結部の間に多様に設置される本発明のロードセルは、以下に説明するように機能する。
便宜上、座席の上部構造部はたわみ不可能と仮定する。
変動荷重が与えられた時、底部構造部はある程度の小さな移動を行い、すべての座標面でその角度方向を僅かに変化させることができる。
衝撃吸収ブッシングは横方向の力に対応してたわむが、ブッシングの弾力性の範囲内での僅かな縦方向の動きの自由を残す。
接合部から構成される力伝達システムは、加えられた力の軸方向成分を力感受性ユニットの選択された地点または予測可能な領域に伝達する。スタッドの比較的幅の広い頭部は上部剛性要素の内側に係止され、座席の構造部をまとめている。予め荷重を加えられたバネまたは事前に圧縮された衝撃吸収材料は、測定システムの目盛を決めるためおよび振動によって発生するノイズを除去するための比較的安定した基準点をとるのに有用である。力感受性ユニットはソフトウェアに出力信号を送り、このソフトウェアは様々なセンサからの情報を分析して適切な決定を行う。
力感受性ユニットを圧力センサを装備する油圧チャンバとした場合である。
本発明のロードセルの他の実施の形態を図23に示す。ロードセルはネジ穴132を介して下部構造座席部88に取り付けられるマウント1、およびネジ接続134を介して上部構造座席部15に取り付けられるハウジング2を含む。歪みゲージ5からの信号を処理する電子回路133がハウジング2内のフランジ121の上に取り付けられている。歪みゲージ5は円盤バネ4の上面に固着されている。円盤バネ4の上面の外周はハウジング2のフランジ121と接触する。円盤バネ4の下面は球状凹部150を含む。凹部150は環状凹部152に囲まれている。凹部150はボールベアリング43を受け、このボールベアリング43はまた、スライダ46上の凹部に係合する。スライダ46はピストン123のスラスト面137の上で摺動可能に支持されている。スライダ46の摺動面は永久潤滑油が満たされた溝を含む。ピストン123はマウント1内に摺動可能に取り付けられている。
ウェーブスプリングまたはベルビルスプリング97は予め圧縮され、ピストン123を支持リング124およびマウント1に対して上向きに付勢する。ベルビルスプリング97は、スライダ46、ボールベアリング43および円盤バネ4に力を加えることによってセンサに予荷重を加える。予荷重ボルト125はピストン123内およびマウント1の凹部内に受けられる。予荷重ボルト125は、ベルビルスプリング97からのピストン123の移動を、支持リング124と係合する際に制限する。
ハウジング2のフランジ121の下で離間された状態で、ハウジングはトラップリング122の補完面と係合する内部環状円錐凹面135を含んでいる。トラップリング122はマウント1の上面139上で摺動可能に支持されている。トラップリング122は下部要素1と上部要素2との間の相対的な横方向の移動を許容しながらセンサを過荷重から保護している。トラップリング122は、過荷重保護が作動した際に角度および線の両方のずれが生じてもハウジング2と均一に良好に接触する浮動部材である。トラップリング122はマウントの上面139の上で摺動して線状のずれに横方向に対応する。トラップリング122の球面は角度のずれに対してハウジング2との球面間接触をする。
ブッシング89はマウント1とマウント1の外部フランジ154の下のハウジング2との間に取り付けられている。ブッシング89は、支持座金127によって支持されているバネ36によって付勢された上部座金126によって支持されている。ハウジング2の環状溝140内に固着されているスナップリング228は支持座金127を保持する。ブッシング87を、外面138がテフロン(登録商標)で被膜されたゴムスリーブ89として設計してもよい。テフロン(登録商標)被膜によって、正および負の過荷重モードの両方でハウジング2の低摩擦軸方向摺動能力が確実にされる。これは、過荷重保護が作動した後にセンサの性能に悪影響を及ぼす可能性のある残留摩擦ヒステリシスを除去するためには重要である。動作範囲において、ハウジング2の動きは感知円盤4のたわみに相当し、これは非常に僅かなものであり、ゴムの弾力性によって補正することができる。動作範囲において、ブッシング89とその隣接する部分との間での物理的摺動は起こらない。
作動中、ゼロ荷重が加えられると、感知円盤4はスプリング97からの予荷重のみを測定する。この予荷重はゼロ荷重として定義され目盛を付けられる。座席構造部15に力が加えられたとき、センサはハウジング2とマウント1との間でこの力を獲得する。ハウジング2はこの力を感知円盤4に伝達して歪みゲージ5の出力を変化させる。
センサは、座席構造部15、88の横方向および/または角度のずれを演算することができるように設計されている。ハウジング2とマウント1との間での横方向の力および角度のずれが組み合わされて発生した時、センサはそれに対応して感知円盤4を縦方向の荷重にのみさらす。この対応は2段階の自由によって保証され、感知円盤4とピストン123のスラスト面137とを分離させる。さらに、ハウジング2は、ブッシング89の設計およびハウジング2とマウント1との間のバネ連結(負出力ウェーブスプリング36)によって独自に対応する。
センサの動作範囲は、過荷重保護サブアセンブリ(ピストン123、支持リング124、予荷重ボルト125およびスプリング97)の事前設定およびスプリング97の事前圧縮の大きさに依存する。加えられた力が過荷重バネアセンブリの予荷重の大きさを超えた場合、この力は圧縮を開始し、ハウジング2、感知円盤4、ボールベアリング43およびスライダ46は下に向かって移動する。加えられた力が増大し続けて所定のレベルを超過した場合、トラップリング122はハウジング2の表面135に接触し、さらなる過剰な力のすべては感知円盤4を迂回し、ハウジング2からトラップリング122を通ってマウント1へ直接伝達される。これが発生する対応する力は感知要素4への最大可能荷重と判断される。これは事実上、加えられた力が測定および迂回の2つの成分に分離されることを意味している。測定用の力は、ハウジング2、感知円盤4、ボールベアリング43、スライダ46、ピストン123、ベルビルスプリング97、支持リング124およびマウント1を介して構造座席部88へ伝達される。迂回する力は、ハウジング2、トラップリング122およびマウント1を介して下部構造座席部88へ伝達される。
ブッシング設計に対する第2のアプローチが図24に示されており、これはその他の点では図23の実施の形態を同様である。2つの弾性リング131の間には鋼鉄ボールベアリング130の列が存在している。ハウジング2とマウント1との間の環状空間内のボール130の小さな初期の放射状の隙間によって、ハウジングが必要とする角度の対応が行われる。
負または正のいずれかの過荷重モードにおいては、ハウジング2は著しい直線的な動きを行う。環状スロット内部の鋼鉄ボール130はこの動きに対応して、ハウジング2がマウント1に沿って動く際の移動部分間の接合点の摩擦を非常に低下させる。過荷重モードが発生した場合、残留摩擦ヒステリシスおよび出力信号オフセットは発生しない。ボールベアリング130が非常に制限された2方向のローリング運動をすることは明らかである。ボールベアリング130の上および下の2つの弾性リング131はボールベアリング130を適切な初期位置に保持して必要に応じて上げ下げする。
本発明の実施の形態を例証し且つ説明したが、これらの実施の形態は本発明のあらゆる可能な形態を例証して説明するものではない。本明細書において使用された語は説明のためであり限定するものではなく、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに様々な変更を行い得ることが理解される。
図1は、機能要素、即ちハウジング、力伝達機構、衝撃吸収ブッシング、および力感受性ユニットを予め圧縮させる機能をする装置の異なる変形例およびそれらの配列を示す。 図2は、機能要素、即ちハウジング、力伝達機構、衝撃吸収ブッシング、および力感受性ユニットを予め圧縮させる機能をする装置の異なる変形例およびそれらの配列を示す。 図3は、機能要素、即ちハウジング、力伝達機構、衝撃吸収ブッシング、および力感受性ユニットを予め圧縮させる機能をする装置の異なる変形例およびそれらの配列を示す。 図4は、力を力感受性ユニットへ伝達する要素をおよびそれらの構成要素の他の変形例を示す。 図5は、力を力感受性ユニットへ伝達する要素をおよびそれらの構成要素の他の変形例を示す。 図6は、力を力感受性ユニットへ伝達する要素をおよびそれらの構成要素の他の変形例を示す。 図7は、本発明の主要な構成要素に応じて作成された実際の設計のサンプルを示す。 図8は、力感受性ユニットの予荷重を発生させる同一のバネによって事前圧縮された衝撃吸収ブッシングのサンプルを示す。 図9a、bは、シートパンをここで提案されているロードセルに設置した後に標準的な座席に従来の硬度を戻す座席フレームおよびシートパンの変形例に対して推奨されるアプローチを示す。 図10は、力感受性要素、力伝達機構およびそれらの断片のさらなる変形例を示す。 図11は、力感受性要素、力伝達機構およびそれらの断片のさらなる変形例を示す。 図12は、力感受性要素、力伝達機構およびそれらの断片のさらなる変形例を示す。 図13は、力感受性要素、力伝達機構およびそれらの断片のさらなる変形例を示す。 図14は、広範囲の標準的な座席にロードセルを比較的迅速に、それらを大幅に再設計せずに設置するように配列されたロードセルの変形例を示す。 図15は、過荷重プロテクタをロードセルに一体化することを可能にする方法を示す図である。 図16は、過荷重プロテクタをロードセルに一体化することを可能にする方法を示す図である。 図17は、過荷重プロテクタをロードセルに一体化することを可能にする方法を示す図である。 図18は、力感受性要素、力伝達機構およびそれらの断片のさらなる変形例を示す。 図19は、過荷重プロテクタをロードセルに一体化することを可能にする方法を示す図である。 図20は、過荷重プロテクタをロードセルに一体化することを可能にする方法を示す図である。 図21は、本発明の主要な構成要素に応じて作成された実際の設計のサンプルを示す。 図22は、過荷重プロテクタをロードセルに一体化することを可能にする方法を示す図である。 図23は、本発明のロードセルの他の実施の形態を示す。 図24は、図23のロードセルの変形例を示す。
図1乃至24は、比例尺の図である。

Claims (36)

  1. 第1の要素と、
    第2の要素と、
    前記第1および第2の要素の間のカップリングであって、第1の軸に直交する第1の方向において前記第1および第2の要素の少なくとも1つに対して摺動可能な凸面を含むカップリングと、
    前記第1の軸に沿った前記第1の要素と前記第2の要素との間の力を測定するセンサと、を有する、ロードセル。
  2. 前記凸面は前記第1および第2の要素の少なくとも1つに対して平面において摺動可能であり、前記平面は前記第1の軸に直交する、請求項1に記載のロードセル。
  3. 前記凸面を有するボールベアリングをさらに含む、請求項1に記載のロードセル。
  4. 前記凸面と係合する凹部を有するスライダをさらに含み、前記スライダは前記第1の要素に対して摺動可能である、請求項3に記載のロードセル。
  5. 前記第1の要素はマウントであり、前記マウントは、概ね前記第1の軸に沿って移動する前記マウント内に配置されたピストンをさらに含み、前記スライダは前記ピストンの表面と摺動可能に接触する、請求項4に記載のロードセル。
  6. 前記ピストンは前記第2の要素に向かって付勢され、それによって前記センサに予荷重を加える、請求項5に記載のロードセル。
  7. 前記ピストンを前記第1の要素から離れるように付勢するバネをさらに含む、請求項6に記載のロードセル。
  8. 前記センサが取り付けられる円盤をさらに含み、前記円盤は前記ボールベアリングと係合する凹部を含む、請求項7に記載のロードセル。
  9. 前記センサは歪みゲージであり、前記円盤は前記凹部の周囲に環状溝を含む、請求項8に記載のロードセル。
  10. 前記第1および第2の要素に対して前記第1の方向に摺動可能なトラップリングをさらに含み、前記トラップリングは前記第2の要素に向かう前記第1の要素の移動を制限する、請求項9に記載のロードセル。
  11. 前記トラップリングは、前記第1および第2の要素の一方の補完凹内面と係合する外側凸面を含む、請求項10に記載のロードセル。
  12. 前記第1および第2の要素の一方は前記第1および第2の要素の他方を少なくとも部分的に囲み、前記ロードセルは前記第1および第2の要素の間の環状空間内にブッシングをさらに含む、請求項1に記載のロードセル。
  13. 前記ブッシングは弾力性を有し、前記第1および第2の要素の間で直線的低摩擦移動をし、前記第1および第2の要素の間の角度のずれに備える、請求項12に記載のロードセル。
  14. 前記ブッシングは複数のボールベアリングを含む、請求項12に記載のロードセル。
  15. 前記第1および第2の要素に対して前記第1の方向に摺動可能なトラップリングをさらに含み、前記トラップリングは前記第1の軸に沿って前記第2の要素に向かう前記第1の要素の移動を制限する、請求項1に記載のロードセル。
  16. 前記トラップリングは、前記第1および第2の要素の一方の補完凹内面と係合する外側凸面を含む、請求項15に記載のロードセル。
  17. 第1の要素から離間され、前記第1の軸に沿って前記第1の要素から離れる前記第2の要素の移動を制限する面をさらに含む、請求項16に記載のロードセル。
  18. 前記第1の要素は第1の座席構造または第2の座席構造の一方に取り付けられ、前記第2の要素は前記第1および第2の座席構造の他方に取り付けられる、請求項1に記載の複数のロードセル。
  19. 第1の要素と、
    第2の要素と、
    前記第1および第2の要素の間のカップリングであって、前記第1および第2の要素の角度を分離させ、第1の軸に直交する横方向において第1および第2の要素を分離させるカップリングと、
    前記第1の軸に沿った前記第1の要素と前記第2の要素との間の力を測定するセンサと、を有する、ロードセル。
  20. 前記第1の軸に沿った前記第1および第2の要素の間の相対的な移動は制限される、請求項19に記載の複数のロードセル。
  21. 前記第1および第2の要素に対して前記第1の方向に摺動可能なトラップリングをさらに含み、前記トラップリングは前記第1の軸に沿って前記第2の要素に向かう前記第1の要素の移動を制限する、請求項20に記載のロードセル。
  22. 前記トラップリングは、前記第1および第2の要素の一方の補完凹内面と係合する外側凸面を含む、請求項21に記載のロードセル。
  23. 第1の要素と、
    第2の要素と、
    第1の軸に沿った前記第1の要素と前記第2の要素との間の力を測定するセンサと、
    前記第1および第2の要素の少なくとも一方に対して第1の軸に直交する第1の方向に摺動可能なトラップ要素であって、前記第1の軸に沿って前記第2の要素に向かう前記第1の要素の移動を制限するトラップ要素と、
    を有する、ロードセル。
  24. 前記トラップ要素は、前記第1の方向に前記第1および第2の要素に対して摺動可能である、請求項23に記載のロードセル。
  25. 前記トラップ要素は、前記第1の軸に直交する第1の平面で少なくとも2つの自由度で前記第1および第2の要素の少なくとも一方に対して摺動可能である、請求項23に記載のロードセル。
  26. 前記トラップ要素は、前記第1の平面で少なくとも2つの自由度で前記第1および第2の要素に対して摺動可能である、請求項25に記載のロードセル。
  27. 前記トラップ要素は、前記第1および第2の要素の一方の補完凹内面と係合する外側凸面を含むトラップリングを備え、前記トラップリングは前記第1および第2の要素の互いに向かう相対的な移動を制限する、請求項23に記載のロードセル。
  28. 第1の要素から離間され、前記第1の軸に沿って前記第1の要素から離れる前記第2の要素の相対的な移動を制限する面をさらに含む、請求項27に記載のロードセル。
  29. 第1の要素と、
    第2の要素と、
    第1の軸に沿った前記第1の要素と前記第2の要素との間の力を測定するセンサと、
    を有し、前記第1および第2の要素は互いに向かって付勢されてセンサにかかる予荷重を生じる、ロードセル。
  30. 前記第1の要素はマウントであり、前記マウントは、概ね前記第1の軸に沿って移動する前記マウント内に配置されたピストンをさらに含み、前記スライダは前記ピストンの表面と摺動可能に接触する、請求項29に記載のロードセル。
  31. 前記ピストンは前記第2の要素に向かって付勢され、それによって前記センサに予荷重を加える、請求項20に記載のロードセル。
  32. 前記ピストンを前記第1の要素から離れるように付勢するバネをさらに含む、請求項31に記載のロードセル。
  33. 第1の要素と、
    第2の要素であって、前記第1および第2の要素の一方は前記第1および第2の要素の他方を少なくとも部分的に囲む第2の要素と、
    第1の軸に沿った前記第1の要素と前記第2の要素との間の力を測定するセンサと、
    前記第1および第2の要素の間の環状空間に配置されたブッシングと、
    を有する、ロードセル。
  34. 前記ブッシングは弾力性を有し、前記第1および第2の要素の間で直線的低摩擦移動をし、前記第1および第2の要素の間の角度のずれに対応する、請求項33に記載のロードセル。
  35. 前記ブッシングは複数のボールベアリングを含む、請求項33に記載のロードセル。
  36. 一対のOリングをさらに含み、前記複数のボールベアリングは前記一対のOリングの間に配置される、請求項35に記載のロードセル。
JP2003570103A 2002-02-21 2003-02-21 横方向および角度の調節をする車両座席の(予荷重)ロードセル Pending JP2005517951A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35864002P 2002-02-21 2002-02-21
US41756202P 2002-10-10 2002-10-10
PCT/CA2003/000242 WO2003071246A1 (en) 2002-02-21 2003-02-21 (preloaded) load cell for vehicle seat with lateral and angular aligment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005517951A true JP2005517951A (ja) 2005-06-16

Family

ID=27760497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003570103A Pending JP2005517951A (ja) 2002-02-21 2003-02-21 横方向および角度の調節をする車両座席の(予荷重)ロードセル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7005587B2 (ja)
EP (1) EP1476736A1 (ja)
JP (1) JP2005517951A (ja)
AU (1) AU2003205471A1 (ja)
CA (1) CA2476708A1 (ja)
WO (1) WO2003071246A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104838243A (zh) * 2014-07-23 2015-08-12 王雅苹 一种电子秤
WO2016199752A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 アイシン精機株式会社 荷重検出装置
JP2021532264A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 テノヴァ エッセ. ピ. ア. 炉内に供給された装入材料を測定および制御するための装置
JP2022161006A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 ティーイー コネクティビティ ソリューソンズ ゲーエムベーハー ゲル要素により保持された力伝達要素を有するロードセル
US12146803B2 (en) 2021-04-07 2024-11-19 Te Connectivity Solutions Gmbh Load cell with a force transmitting element held by a gel element

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4109456B2 (ja) * 2002-01-18 2008-07-02 独立行政法人産業技術総合研究所 低剛性力検出装置
JP3683571B2 (ja) * 2003-04-10 2005-08-17 古河機械金属株式会社 クレーンの転倒防止装置
US7255015B2 (en) * 2003-07-31 2007-08-14 Sensata Technologies, Inc. Occupant weight sensor for vehicular seats, method for making and system therefor
US6912920B2 (en) 2003-07-31 2005-07-05 Delphi Technologies, Inc. Frame-based occupant weight estimation load cell with ball-actuated force sensor
JP4609637B2 (ja) * 2004-01-28 2011-01-12 株式会社デンソー ペダル踏力検出装置
KR100571829B1 (ko) * 2004-02-06 2006-04-17 삼성전자주식회사 구조체, 발 구조 및 이를 채용한 로봇
US7082844B1 (en) 2005-02-16 2006-08-01 Cts Corporation Strain sensor having improved accuracy
FR2887330B1 (fr) * 2005-06-21 2007-08-24 Amec Spie Sud Ouest Soc Par Ac Dispositif de mesure d'efforts
US7360438B2 (en) * 2006-02-08 2008-04-22 Honeywell International Inc. Advanced thick film load cell
US7441467B2 (en) * 2006-07-12 2008-10-28 Cts Corporation Compression strain sensor
KR100849453B1 (ko) 2007-01-29 2008-07-30 주식회사 카스 차량용 하중 측정장치
DE102007055566B4 (de) * 2007-11-20 2012-10-11 Schenck Process Gmbh Dosierwaage für Schüttgut
JP5481704B2 (ja) * 2010-02-26 2014-04-23 株式会社タニタ 重量測定装置
BE1019463A4 (nl) * 2010-09-01 2012-07-03 Vliet Ronny Van De Weegmodule met geïntegreerde horizontale en verticale begrenzing.
JP5776899B2 (ja) 2011-04-19 2015-09-09 ティアック株式会社 ロードセルユニット
JP5679120B2 (ja) 2011-04-19 2015-03-04 ティアック株式会社 ロードセルユニット
DE102011075890A1 (de) * 2011-05-16 2012-11-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wankstabilisator eines Kraftfahrzeuges
JPWO2014034612A1 (ja) * 2012-08-31 2016-08-08 新光電子株式会社 包囲体を備える台秤
US9423289B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Illinois Tool Works Inc. Load cell support structure for a weight scale
JP6470052B2 (ja) * 2015-01-23 2019-02-13 三菱航空機株式会社 荷重負荷装置、荷重計測装置及び航空機の荷重負荷方法
CN205091041U (zh) * 2015-05-15 2016-03-16 永正传感(杭州)有限公司 支脚称重传感器
JP6575306B2 (ja) * 2015-11-04 2019-09-18 株式会社デンソー ロボット装置
US10222278B2 (en) 2016-02-25 2019-03-05 Massachusetts Institute Of Technology Directional force sensing element and system
US20160290505A1 (en) * 2016-06-14 2016-10-06 Caterpillar Inc. Cylinder-piston assembly
DE102016219194A1 (de) * 2016-06-20 2017-12-21 Contitech Vibration Control Gmbh Vorrichtung zur Kraftmessung einer elastischen Lagerung
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
IT201800002407A1 (it) * 2018-02-05 2019-08-05 Fondazione St Italiano Tecnologia Sensore di contatto, particolarmente per piede di robot.
US11014417B2 (en) 2018-02-27 2021-05-25 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US10670479B2 (en) 2018-02-27 2020-06-02 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
CN108518190B (zh) * 2018-03-30 2019-03-22 东北石油大学 液力-磁传动井眼清洁工具用过载脱耦装置
CN109813476B (zh) * 2019-01-23 2021-03-16 广西大学 一种基于结构解耦的电容式力矩传感器
WO2021179005A1 (en) * 2020-03-04 2021-09-10 Nov Process & Flow Technologies Us, Inc. Load cell system
CN118129877B (zh) * 2024-05-07 2024-07-05 常州长荣电子有限公司 一种智能称重传感模块

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2920880A (en) * 1955-08-02 1960-01-12 Ici Ltd Devices employing strain gauges and adapted to measure weight or force
US2995034A (en) * 1956-05-01 1961-08-08 Budd Co Load-cell devices
DE1226806B (de) * 1960-11-29 1966-10-13 Siemens Ag Kraftmessdose
US3145795A (en) * 1961-06-23 1964-08-25 Emery Co A H Weighing apparatus
US3177958A (en) * 1963-04-01 1965-04-13 Herbert W Link Supporting and weighing device
US3261417A (en) * 1965-04-14 1966-07-19 Marcan Products Corp Hydraulic load cell with improved bridge-ring construction
CH582353A5 (ja) * 1974-11-08 1976-11-30 Kistler Instrumente Ag
US3915248A (en) * 1975-01-10 1975-10-28 Owen Paelian Weighing system
DE2735016A1 (de) 1977-08-03 1979-02-08 Siemens Ag Kraftmesszelle
US4411327A (en) * 1981-05-14 1983-10-25 Hottinger Baldwin Measurements, Inc. Apparatus for applying a load to a strain gage transducer beam
US4554987A (en) * 1983-08-29 1985-11-26 Dillon Benny N Self-aligning scale assembly and method
US4716979A (en) * 1985-04-30 1988-01-05 The A. H. Emery Company Load cell with welded components
DE3544885A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-19 Pfister Gmbh Kraftmesseinrichtung
US5600104A (en) * 1993-10-20 1997-02-04 Structural Instrumentation, Inc. Load cell having reduced sensitivity to non-symmetrical beam loading
NZ260019A (en) * 1994-03-03 1997-05-26 Tru Test Ltd Load bearing apparatus with strut bearing axially against abutment of load cell and movable laterally at housing aperture
JPH1026070A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Denso Corp 内燃機関用取付部材及びピックアップコイル
US5971432A (en) * 1997-02-15 1999-10-26 Breed Automotive Technology, Inc. Seat occupant sensing system
US6026694A (en) 1998-03-30 2000-02-22 Serena Industries Incorporated Linear force sensing device
US6092838A (en) 1998-04-06 2000-07-25 Walker; Robert R. System and method for determining the weight of a person in a seat in a vehicle
US6417466B2 (en) * 1998-09-03 2002-07-09 Measurement Specialties, Inc. Load cell with bossed sensor plate for an electrical weighing scale
US6089106A (en) * 1998-09-04 2000-07-18 Breed Automotive Technology, Inc. Force sensor assembly
KR20000028718A (ko) * 1998-10-22 2000-05-25 가이자끼 요이찌로 하중측정장치
US6433289B1 (en) * 1999-10-25 2002-08-13 Scaleco Weighing device
DE10035483B4 (de) * 2000-07-21 2005-07-21 Sartorius Hamburg Gmbh Kraftaufnehmer für einen Fahrzeugsitz

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104838243A (zh) * 2014-07-23 2015-08-12 王雅苹 一种电子秤
WO2016199752A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 アイシン精機株式会社 荷重検出装置
JP2017003355A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 アイシン精機株式会社 荷重検出装置
JP2021532264A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 テノヴァ エッセ. ピ. ア. 炉内に供給された装入材料を測定および制御するための装置
JP7536742B2 (ja) 2018-07-31 2024-08-20 テノヴァ エッセ. ピ. ア. 炉内に供給された装入材料を測定および制御するための装置
JP2022161006A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 ティーイー コネクティビティ ソリューソンズ ゲーエムベーハー ゲル要素により保持された力伝達要素を有するロードセル
JP7390424B2 (ja) 2021-04-07 2023-12-01 ティーイー コネクティビティ ソリューソンズ ゲーエムベーハー ゲル要素により保持された力伝達要素を有するロードセル
US12146803B2 (en) 2021-04-07 2024-11-19 Te Connectivity Solutions Gmbh Load cell with a force transmitting element held by a gel element

Also Published As

Publication number Publication date
US20060137916A1 (en) 2006-06-29
WO2003071246A1 (en) 2003-08-28
CA2476708A1 (en) 2003-08-28
US7005587B2 (en) 2006-02-28
US7294793B2 (en) 2007-11-13
EP1476736A1 (en) 2004-11-17
US20030213623A1 (en) 2003-11-20
AU2003205471A1 (en) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005517951A (ja) 横方向および角度の調節をする車両座席の(予荷重)ロードセル
US8939437B2 (en) Anti-vibration device
KR101329478B1 (ko) 액체봉입식마운트 및 그 조립방법
EP3269614B1 (en) Tubular elastic linkage device for axle beam
CN111608748B (zh) 鼠笼式弹性支承
US20120018577A1 (en) Engine mounting with an adapted load/deformation curve
US8734044B2 (en) Ball joint with an elastic bearing shell
EP0256762A2 (en) Elastomeric mounting
CA2907567A1 (en) Disc and spring isolation bearing
WO2019008836A1 (ja) 流体封入式防振装置
GB2150257A (en) Spring strut with elastomeric particles
EP3645908A1 (en) Fluid and elastomer vibration isolator
US4674725A (en) Adaptive-controlled vibration mount
KR20040015238A (ko) 베어링의 하중 감지 및 베어링의 상태 감시를 조합한 센서어셈블리 및 센서 시스템
US11787552B2 (en) Engine mount system and elements for reduced force transmission and reduced static motion
CN109990888B (zh) 一种大量程力测量机构
JP7390424B2 (ja) ゲル要素により保持された力伝達要素を有するロードセル
JP2012092860A (ja) バルブ構造
CN222258266U (zh) 一种用于隧道测绘检测的高精度抗震隧道检测车
JP2012030610A (ja) サスペンション装置
JP2012092859A (ja) バルブ構造
JP7045470B2 (ja) 振動絶縁保持装置
KR20220157010A (ko) 하우징에 대한 스웨이징을 통한 볼스터드와 볼시트 간의 면접촉 구조를 갖는 볼 조인트
CN113945300A (zh) 无线无源传感器和轴承组件
CN118679333A (zh) 缓冲制动器