JP2005514968A - 血管壁に近接する弁を備えた血管器具 - Google Patents

血管壁に近接する弁を備えた血管器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514968A
JP2005514968A JP2003503125A JP2003503125A JP2005514968A JP 2005514968 A JP2005514968 A JP 2005514968A JP 2003503125 A JP2003503125 A JP 2003503125A JP 2003503125 A JP2003503125 A JP 2003503125A JP 2005514968 A JP2005514968 A JP 2005514968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vascular device
valve
vascular
diameter
balloon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003503125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4078298B2 (ja
Inventor
ジェイムス エフ ジュニア マックガッキン
ピーター ダブリュ ジェイ ヒンチリフィー
Original Assignee
レックス メディカル リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/877,639 external-priority patent/US6695878B2/en
Priority claimed from US09/877,480 external-priority patent/US6527800B1/en
Application filed by レックス メディカル リミテッド パートナーシップ filed Critical レックス メディカル リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2005514968A publication Critical patent/JP2005514968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4078298B2 publication Critical patent/JP4078298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2475Venous valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2418Scaffolds therefor, e.g. support stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B17/0644Surgical staples, i.e. penetrating the tissue penetrating the tissue, deformable to closed position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/005Rosette-shaped, e.g. star-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/0078Quadric-shaped hyperboloidal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 複数の血管係合部材および弁を備えた血管器具を提供する。
【解決手段】 複数の血管係合部材および弁を備えた血管器具。本発明の血管器具は、第一直径を有する収縮挿入位置から、第一直径より大きい第二直径を有する第二拡大位置へと移動できる。複数の血管係合部材は、血管器具が第二拡大位置に拡大したときに、血管器具から外方に延びて血管の内壁と確実に係合する。血管係合部材は、血管器具が第二拡大位置から、第三直径を有する第一拡大位置へと移動したときに、血管の内壁を半径方向内方に引寄せ、第三直径は第一直径より大きく、第二直径より小さい。第一拡大位置において、弁は、血液が該弁を通って流れることを許容する開位置と、血液の流れを防止する閉位置との間で移動できる。

Description

本願は、2001年6月8日付米国特許出願第09/877,639号の一部継続出願であり、および、2001年6月8日付米国特許出願第09/877,480号の一部継続出願であり、これらの両出願は2000年6月26日付米国仮特許出願第60/214,120号の優先権を主張するものである。これらの3つの特許出願の全内容は本願に援用する。
本願は血管治療器具に関し、より詳しくは、血管壁に近接して静脈弁不全を治療する弁を配置するための血管器具(血管治療器具)に関する。
体内の静脈は心臓に血液を運び、動脈は心臓から血液を運び出す。静脈は、この内壁に沿って環状に形成された小葉(leaflets)の形状をなす一方向弁構造を有し、該一方向弁は心臓に向かう血液の流れを許容すべく開き、かつ逆流(back flow)を防止すべく閉じる。すなわち、血液が静脈を通って流れるとき、弁小葉は、圧力によって血流の方向に撓むように押されて血管内壁に向かって移動し、弁小葉間に血流のための開口を創出する。しかしながら、弁小葉は、通常は逆方向に曲ることはなく、従って圧力が低下した後は閉位置に戻り、血液が反対方向すなわち逆方向に流れることを防止する。弁小葉構造は、適正に機能するときは、それらのチップ(先端部)が互いに接触するように互いに半径方向内方に延びて血液の逆流を阻止する。
静脈弁不全の状態では、弁小葉は肥厚して可撓性を喪失するため適正に機能せず、従って、弁小葉のチップが互いに充分に接触して血液の逆行流(retrograde blood flow)を防止できるように、半径方向内方に充分に延びることができなくなる。血液の逆向き流によって他の弁に静圧が発生し、血液の重量によって血管壁が拡張される。一般に逆流(reflux)と呼ばれる血液の逆行流により腫張および拡張性蛇行静脈が生じ、患者に大きな不快感および痛みをもたらす。このような血液の逆行流が治療されないままでいると、皮膚の静脈うっ血性潰瘍および皮下組織が生じる。一般に、静脈弁不全には一次および二次の2種類がある。一次静脈弁不全は一般に先天性のものであり、この場合、静脈は小葉に関して大き過ぎ、小葉が逆流を防止するのに充分に接触できないだけである。より一般的なものは、ゲル化および瘢痕化するクロット(血餅)により引起こされる二次静脈弁不全であり、このため小葉が変形すなわち肥厚して「切株状」の形状になる。静脈弁不全は、脚の伏在静脈のような皮相静脈系、または膝の裏側に沿って鼡径部まで延びている大腿静脈および膝窩静脈のような深相静脈系に生じる。
静脈弁不全の一般的な治療方法は、患者の脚の回りに弾性ストッキングを配置して静脈に圧力を加え、血管壁を半径方向内方に押圧して小葉を並置位置に押しやる方法である。時々はうまくいくこともあるが、小葉を並置位置に維持するにはストッキングを常時着用しなければならないので、特に暖かい季節では、きついストッキングは非常に不快である。弾性ストッキングはまた、患者の肉体的外観に影響を与えるため、潜在的に悪い精神的影響を与える。この肉体的および/または精神的不快感のため、患者は時々ストッキングを脱いでしまい、このため充分な治療が妨げられる。
他の治療法は、ストッキングの不快性を回避すべく開発されたものである。この方法は、体内で、静脈の周囲に直接カフを移植する必要がある大きい手術を行なうものである。この手術は、長い治癒時間を要する瘢痕を生じさせる大きい切開を必要とし、かつ例えば手術に特有の例えば知覚麻痺のような危険性を伴う。
他の侵襲性手術方法として、弁形成術と呼ばれる弁小葉の選択的修復方法がある。1つの方法では、縫合糸を用いて弁膜尖の自由縁部を接触させる。この手術は複雑で、上記大きい手術と同じ欠点を有している。
本件出願人が所有しかつ本願に援用する特許文献1(下記特許文献1参照)および特許文献2(下記特許文献2参照)には、体外のストッキングまたは体内のカフを必要としないで静脈弁不全の治療を行なう侵襲性が最小の治療方法および治療器具が開示されている。このような治療器具は、体外ストッキングの肉体的および精神的不快性を回避し、並びに手術により移植されるカフの危険性、複雑性および高額費用を回避する。この器具は、最小侵襲的にすなわち血管内的に挿入されかつ弁小葉を有効に並置位置に位置決めする。この器具は、最初に血管壁に対して拡大して血管壁を掴み、次に収縮して血管壁を半径方向内方に引寄せ、これにより小葉は機能位置に向かって一緒に引寄せられる。
米国特許出願第09/877,639号明細書 米国特許出願第09/877,480号明細書 2000年6月6日付米国仮特許出願第60/214,120号明細書
本発明は、血管壁の拡張を矯正するのに、血管壁を半径方向内方に引寄せるための従来技術のこれらの適用の器具を使用するが、瘢痕化すなわち不能になる虞れがある患者の既存の弁小葉に頼るのではなく、患者の弁小葉の置換体としての置換弁を有している。かくして、静脈弁不全は、血管壁を内方に引寄せて患者の弁と置換することにより、最小侵襲的に有利に治療できる。
本発明は、複数の血管係合部材および弁を備えた血管器具を提供する。本発明の血管器具は、第一直径を有する収縮挿入位置から、第一直径より大きい第二直径を有する第二拡大位置へと移動できる。複数の血管係合部材は、血管器具が第二拡大位置に拡大したときに、血管器具から外方に延びて血管の内壁と確実に係合する。血管係合部材は、血管器具が第二拡大位置から、第三直径を有する第一拡大位置へと移動したときに、血管の内壁を半径方向内方に引寄せる。第三直径は第一直径より大きくかつ第二直径より小さい。第一拡大位置において、弁は、血液が該弁を通って流れることを許容する開位置と、血液の流れを防止する閉位置との間で移動できる。
血管器具は好ましくは形状記憶材料で形成され、第一拡大位置は血管器具の形状記憶位置に実質的に一致する。血管器具は、該血管器具内に配置されるバルーンのような拡大可能器具により第二拡大位置へと拡大される。
一実施形態では、血管器具は、体温への露出に応答して収縮位置から第一拡大位置へと最初に移動できかつその後に拡大可能部材により第一拡大位置から第二拡大位置へと移動される。他の実施形態では、血管器具は、実質的に同時的な体温への露出および拡大可能部材による拡大により、収縮位置から第二拡大位置へと移動できる。
本発明はまた、細長いシャフトおよび拡大可能バルーンを備えたバルーンカテーテルと、拡大可能バルーン上に取付けられた、第一位置および第二拡大位置を有する血管器具とを有し、該血管器具は、血管壁と係合する拡大位置に拡大できかつ血管壁を半径方向内方に移動させる第一位置に実質的に戻ることができ、血管器具に連結されかつ血液の流れを防止する閉位置と血液が通って流れることを許容する開位置との間で移動できる弁を更に有することを特徴とする血管システムを提供する。血管器具は拡大位置に拡大して血管壁と係合でき、かつ実質的に第一位置に戻って血管壁を半径方向内方に移動させることができる。
一実施形態における血管器具は形状記憶材料で形成され、かつ体温への露出に応答して最初に記憶状態に拡大できかつその後にバルーンの膨張により拡大位置に拡大される。或いは、血管器具は、実質的に同時的に体温に露出されかつバルーンが膨張されると、拡大位置に拡大できる。血管器具は、他の実施形態ではステンレス鋼で形成され、かつ血管器具が第一位置に戻ることができるように、バルーンによりその弾性限度以下で拡大される。
上記血管器具および血管システムにおいて、血管器具はバルーンに対して着脱可能に連結できる。弁は血管器具の遠位端に取付けられ、患者の体内に配置されたときに血管器具の下流側に配置される。或いは、弁は血管器具の近位端に取付けられて、患者の体内に配置されたときに血管器具の中央部分内に配置される。弁は、実質的に円錐状であるのが好ましい。或いは、弁はダックビル弁の形態に構成できる。一実施形態では、弁の長手方向軸線は血管器具の長手方向軸線からオフセットしている。弁には、側壁を貫通する複数の血液排出開口を設けることができる。遠位側開口に隣接して、補強リングを設けることができる。
本発明はまた、静脈弁不全の治療方法であって、
デリバリ器具と、置換弁を備えた血管器具とを、弁小葉の除去部分の領域に隣接する目標血管内に挿入する段階と、
血管器具を拡大直径に配置して血管の内壁と確実に係合させる段階と、
血管器具の直径を縮小させて血管壁を半径方向内方に移動させ、血管の拡張を縮小させかつ置換弁を移植する段階とを含むことを特徴とする方法を提供する。
この方法には更に、血管器具の挿入前に患者の静脈弁小葉の少なくとも一部を除去する段階を設けることができる。
一実施形態では、本発明の方法は、更に、血管器具を拡大直径に配置する前に血管器具を第一拡大直径に配置する段階を含み、第一拡大直径は拡張直径より大きく、血管器具の直径を縮小させる段階は、血管器具の直径を第一拡大直径に実質的に等しい直径に戻す。この実施形態では、血管器具を第一拡大直径に配置する段階は、デリバリ器具のシースから血管器具を露出させて、血管器具が体温により暖められることに応答して記憶形状に戻ることを可能にする段階を含むのが好ましい。この実施形態において、血管器具を第一拡大直径に配置する段階は、血管器具内に配置されたバルーンを膨張させる段階を含むのが好ましい。
或いは、血管器具を拡大直径に配置する前記段階は、血管器具をデリバリ器具から解放させて、血管器具が形状記憶状態に戻ることを可能にしかつ実質的に同時的にバルーンを膨張させるように構成できる。
デリバリ器具は、頚静脈または大腿静脈を介して膝窩静脈または伏在静脈内に挿入することができる。
(置換弁)
他の態様で、本発明は、支持構造体および該支持構造体に取付けられた弁を有する置換弁において、弁は、実質的に円錐状の形状を有しかつ弁が閉位置にあるときは長手方向軸線から離れる方向を向き、かつ弁が開位置にあるときは長手方向軸線に整合する遠位側開口を有している。
一実施形態では、弁は支持構造体の近位端に取付けられており、他の実施形態では、弁は支持構造体の遠位端に取付けられている。弁には、近位端に隣接する側壁に形成された複数の排出開口を設けることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
ここで添付図面を参照すると、幾つかの図面を通して、同様な構成要素には同じ参照番号が使用されており、図1〜図7には本発明の血管器具の第一実施形態が示され、図8〜図11には本発明の血管器具の第二実施形態が示されている。全体を参照番号10および100で示す血管器具は、血管の内壁と係合すべく拡大されかつ血管壁を半径方向内方に引寄せるべく収縮される。血管壁を半径方向内方に引寄せることにより、血管内の弁小葉が、機能状態へと一緒に引寄せられる。
図1〜図4には、拡大形状にある第一実施形態の血管器具10が示され、図5〜図7には収縮形状にある血管器具10が示されている。血管器具10は、好ましくはニチノール(Nitinol(登録商標))として一般に知られているニッケル−チタン合金のような形状記憶材料で作られ、その記憶形状では図1に示された形状をとる。この形状記憶材料は、オーステナイト状態では剛性を呈し、マルテンサイト状態ではこれより高い可撓性を呈する特徴を有する。デリバリカテーテルに容易に通すことができるようにするため、形状記憶器具は、より詳細に後述するようにデリバリシース内で収縮形状に維持され、この場合、器具は食塩水により冷却され、器具の遷移温度以下に維持される。冷たい食塩水は、温度依存器具がシース内でマルテンサイト状態にあるとき、器具を比較的柔軟な状態に維持する。これによりシースからの器具10の取出しが容易になる。なぜならば、器具が剛性すなわちオーステナイト状態に維持されると、器具とシースの内壁との間に摩擦接触が生じるからである。器具10がシースから目標部位に解放されると、器具は体温により暖められるため、この温度変化に応答してオーステナイトの拡大状態に遷移する。
器具10は、好ましくは管状部材から、好ましくはレーザカットにより形成する。器具10は、近位側部分12と、中間部分14と、遠位側部分16とを有している。拡大状態では、器具10は、近位側部分12において実質的にダイヤモンド形の開口18を形成する実質的にダイヤモンド形の4つのセル17と、遠位側位側部分16において実質的にダイヤモンド形の開口20を形成する実質的にダイヤモンド形の4つのセル15とを有している。セル18の端領域19およびセル20の端領域21は、血管器具10の長手方向軸線から離れる方向に、他のセルの平面から外方に曲げられる。これにより、後述のように、血管係合部材が血管壁とより良く係合することができる。
中間部分14は、円筒状管状部材10の360°の弧の回りに配置された実質的にダイヤモンド形の開口22を形成する実質的にダイヤモンド形の4つのセルで形成され、長手方向ストリップ24が各セルを2等分するように延びている。かくして、2等分された4つの対称セル23が形成される。各長手方向ストリップ24はここから延びている血管係合部材28を有し、該部材28は、後述のようにして血管壁と係合する。拡大状態では、長手方向ストリップ24は、血管器具10の長手方向軸線から離れるように半径方向外方に座屈して(後述)、血管内壁と係合しかつ該血管内壁を固定する。
血管器具10の幾何学的形状は、図5〜図7に示した血管器具の収縮形状を参照することによっても理解されよう。図示のように、器具10は、小径を有する円筒状の形状をなしている。各長手方向ストリップ24は、血管係合部材28を形成するためのカットアウト27を有している。長手方向ストリップ24は、フレーム構造に連結されるその両端部29での幅「W」にテーパしている。ストリップ24の両側の長手方向スロット30は実質的に真直であり、スロット30の両端部には長楕円領域32が設けられている。各長手方向スロット30の外壁34、すなわち長手方向ストリップ24から離れているスロット34の壁34は、横方向リブ36により、隣接する長手方向スロット30の外壁34に結合されている。各リブ36は、拡大されると、セル15の1つの頂点およびセル17の1つの頂点を形成する。図6に示すように、収縮形状のセル開口18、20は、それぞれ、狭細部分20a、18aと、拡がり領域20c、18cを備えた幅広部分20b、18bとを有し、器具10が拡大されたときに、曲り端領域21、19を備えたダイヤモンド形開口を形成する。拡がり領域20c、18cは、このような曲り領域21、19の形成を可能にする。
血管係合部材は、各セル15、17のフレーム構造から延びている。血管係合部材は、穿刺チップおよび逆目(barb)を備えたフックの形状が好ましい。
より詳しくは、血管係合部材40は、器具10の遠位側部分16での4つのセル15の各々のフレームから外方にかつ遠位側に延びている。器具10が収縮形状にあるときは、各血管係合部材40は、血管器具10の長手方向軸線に対してほぼ平行に延びかつ反対側の端部の対応リブ36と実質的に同じ平面内にあるのが好ましい。
同様に、血管係合部材42が、血管器具10の近位側部分12での4つのセル17の各々のフレーム構造から外方かつ近位側に延びている。器具10が収縮形状にあるときは、各血管係合部材42は、血管器具10の長手方向軸線に対してほぼ平行に延びかつ反対側の端部の対応リブ36と同じ平面内にあるのが好ましい。
収縮形状で中間部分(中央部分)14に形成された4つの血管係合部材28は、器具10の長手方向軸線に対して実質的に平行にかつ血管係合部材28が形成されている長手方向ストリップ24と同じ平面内に設けられている。
血管係合部材28、40、42の各々は、それぞれ、血管壁を穿刺する穿刺チップ29、41、43および血管壁の保持を補助する逆目(barb:かかり)31、45、47を備えたフックの形状をなすのが好ましい。鋭い穿刺チップ29、41、43は血管壁を半径方向に穿刺しかつ器具10に対する軸線方向移動に抗して血管を保持する。逆目は、31、45、47は、器具10に対する血管の半径方向移動を制限し、これにより、後述のように、血管壁を半径方向内方に移動させることができるように、血管壁を一緒に固定的に保持(把持)する。
4つの血管係合部材42、40、28は、それぞれ、近位側および遠位側セル17、15および中央の長手方向ストリップ24から延びているとして説明したが、以下により詳細に説明するような血管保持機能を達成できる限り、4つより少数または多数の血管係合部材を設けることができることに注目すべきである。
血管器具10が拡大すると、部材28、40、42は、器具10の長手方向軸線「A」に対して或る角度(好ましくは約90°)で外方に曲げられた形状記憶方向に移動され、端領域19、21が平面から距離を増大させるように曲げられるので、部材28、40、42は中心から血管壁へと移動できる。長手方向ストリップ24が半径方向外方に座屈しかつ部材28が或る角度(好ましくは、長手方向軸線に対して約90°)で外方に曲って、血管壁と係合する。90°の角度が示されているが、他の角度を考えることは明白である。器具10の幾何学的形状により、外縁部の点が軸線方向内方に移動して器具を短縮し、中央ストラット(ストリップ)24が半径方向外方に座屈することに留意されたい。また、拡大形状では、血管係合部材のチップは、器具10の長手方向軸線からほぼ等距離に終端することにも留意されたい。好ましくは、端フックの長さは中間フックの長さと等しく、曲り領域19、21はストラット24の座屈に適応する。レーザカット形状により、拡大に応答する器具の長さの短縮すなわち長さの減少が低減される。
例えば、病変により拡張された14mmの血管に使用する場合、収縮形状での血管器具10の長さは約3cm、外径は約3.5mmである。記憶された拡大形状では、長さは約2.8cmに短縮しかつ横断面寸法は約12mmに増大し、1.7mmのフックを含めるならば15.5mmに増大する。フォアショートニング(foreshortening:短縮)の量は最小化されるので、長さ変化は、その殆どが座屈ストリップおよび曲り領域によることに留意されたい。本発明では他の寸法も考えられるので、これらの寸法は単なる例示であり、異なるサイズの血管での使用を考えることもできる。
図8〜図11には、本発明による血管器具の他の好ましい実施形態が示されており、図8および図9には拡大された形状の器具が示され、図10および図11には血管に配給するための収縮形状が示されている。
先ず図10および図11に示すように、血管器具100は、好ましくは、血管係合部材110、112を備えた両端部に終端する一連(例えば10個)の対称長手方向ストリップ102を形成する円筒状チューブからレーザカットされる。各ストリップ102は長手方向スロット104を有し、該スロットはその全長に亘って均一な幅を有している。互いに隣接するストリップ102は横方向リブすなわちストラット106により結合されており、リブ106の両側でストリップ102同士の間にはギャップ108、109が創成されている。従って、器具100は、軸線方向に整合したリブ106および軸線方向に整合したスロット104を備えた、スロット104の1つの中央配置形カラム(one centrally located column)を形成すると考えることができる。
血管係合部材110、112は第一実施形態で上述したようなフックの形態に構成するのが好ましく、各血管係合部材110は穿刺チップ114および逆目(barb:かかり)116を有しかつ各血管係合部材112は穿刺チップ118および逆目119を有している。穿刺チップ114、118は血管壁を穿刺し、逆目116、119が半径方向移動を制限する間に軸線方向移動を防止する。収縮形状では、血管係合部材110、112は器具100の長手方向軸線に実質的に平行であり、それぞれの長手方向ストリップ102と同じ平面内にある。
図示のように、円筒状管状部材が、近位端105に10個のフック110および遠位端107に10個のフック112を備えた10個の長手方向ストリップ102に形成される。各端部には10個の長手方向ストリップおよび10個の血管係合部材が示されているが、より少数または多数の長手方向ストリップおよび血管係合部材を使用できることは理解されよう。また、必ずしも全ての長手方向ストリップを血管係合部材に終端させる必要はなく、血管の固定に充分な数のストリップに血管係合部材を設ければよい。
図8および図9には、血管器具100の構造がその第一拡大形状で示されている。血管器具100は、血管器具10と同様に、ニチノール(登録商標)のような形状記憶材料からなり、その記憶形状では図8に示すような形状をとる。形状記憶器具は、以下により詳細に説明するように、シース内で収縮形状に維持され、シース内では食塩水により冷却されてその遷移温度以下に維持される。器具100が目標部位に配給されてシースから解放されると、体温により暖められ、これにより、この温度変化に応答してオーステナイト拡大状態に遷移する。器具をシース内で軟化したマルテンサイトに維持することにより、血管内への器具の配給が容易になる。なぜならば、もしも器具100がシース内でそのマルテンサイト状態ではなくオーステナイト状態に維持されるならば、器具とデリバリシースの内壁との間に摩擦接触が生じてしまうからである。
拡大したとき、スロット104は、実質的にダイヤモンド形の開口122を備えた実質的にダイヤモンド形のセル120を形成する。拡大すると、血管係合部材110、112は血管器具10に対して或る角度(好ましくは約90°)で配置され、これにより、血管係合部材110、112が血管壁と係合して固定される(例えば図9A参照)。しかしながら、図9Bの他の実施形態に示すように、血管係合部材110′、112′を異なる角度(例えば約60°)で配置することを考えることもできる。
器具が収縮形状から拡大形状へと移動すると、器具は、直径の増大につれて軸線方向長さが短縮する。例えば一実施形態では、収縮形状での血管器具100の長さは約1.8cm、直径は約3.5mmである。拡大形状では、長さは、主として、フォアショートニングが最小化されるときのフックの曲りにより約1cmに短縮し、形状記憶された拡大形状での直径は約12mm(1.75mmのフック長を含めた場合には15.5mm)に増大する。これらの寸法は例示であり、他の寸法を考えることができることは明白である。
本発明の血管器具の使用方法に関し、血管器具10の挿入について説明するが、血管器具100は、血管器具10と同じ態様で挿入されかつ同じ態様で拡大および後退が行なわれることを理解されたい。
膝窩静脈または伏在静脈の静脈弁不全の治療するためのに本発明の血管器具の挿入方法には幾つかの異なる方法がある。図12〜図15は、これらの静脈に到達させるデリバリ器具のための種々のアクセス血管を例示することにより、これらの幾つかのアプローチを例示する。図12に示すように、カテーテル200は患者の脚「G」の膝窩静脈「P」内に配置されかつ弁小葉「T」に隣接する領域へと前進されて、小葉の上流側に血管器具を配置する。かくして、デリバリカテーテルは順行態様で配給され、チップは小葉「T」の下流側に延びていて、器具を小葉の直ぐ上流側(上流側とは、血流の方向に関して定義する)に配置する。
図13のアプローチでは、カテーテル210が右頚静脈「J」を通して挿入される。カテーテル210は上大静脈および下大静脈を通して前進され、腸骨静脈「I」および大腿静脈「F」を通って膝窩静脈「P」に入り、逆行態様(すなわち、血流とは逆方向)で小葉「L」を通る。かくしてデリバリカテーテル210は、小葉の直ぐ上流側の小葉領域を通って配置される。図14では、カテーテル220は右大腿静脈「F」内に配置され、図13に関して上述した態様で、膝窩静脈「P」へと逆行態様で前進される。
図15の対側性アプローチでは、カテーテル230は左大腿静脈「H」を通って挿入され、この場合、カテーテル230は、腸骨静脈「I」を迂回し、左大腿静脈「F」を通って膝窩静脈「P」内に前進される。
デリバリカテーテル200、210、220、230の各々はそれぞれのチューブ202、212、222、232を有している。ストップコック204、214、224、234がカテーテルを通る食塩水の注入を制御して、血管器具10(または血管器具100)を、配給(デリバリ)のための冷却されたマルテンサイト収縮形状に維持する。膨張ポート206、216、226、236が、カテーテルシャフトに装着されかつ器具10内に配置されるバルーンを膨張させるための流体注入を行なう。デリバリカテーテルの外側シースがカテーテルシャフトに対して摺動し、血管器具を露出させる。ガイドワイヤポートは、デリバリカテーテルを血管内で目標部位に案内するための慣用のガイドワイヤ(図示せず)を挿入できる。慣用のアクセスシースまたは導入シース(図示せず)が皮膚を通してアクセス血管内に挿入され、かつそれぞれのデリバリカテーテルが導入シースを通してアクセス血管内に挿入される。
図16〜図20には、血管器具10を、血管内順行態様で膝窩静脈「P」内に挿入する方法段階が示されている。カテーテルまたはデリバリシース200は慣用ガイドワイヤ(図示せず)上を通って挿入され、これにより、図16に示すように、カテーテルシャフトの遠位チップ201が、血管壁「V」から環状に延びている弁小葉「L」の下流側に配置される。理解されようが、弁小葉「L」同士の間にはギャップ「a」が存在するので、弁は適正に機能できない。なぜならば、弁小葉が逆流を防止すべく適正に閉じないからである。また、弁の機能不全であると、血管壁は、逆流血の重量および圧力により図示のように押出されて拡張される。
シース200の位置が、静脈造影法、血管内超音波または他の手段により確認されたならば、シース205を、カテーテルチップ201に対して図17の矢印の方向に引出し、血管器具10を露出させる。シース205が完全に引出されて器具10が露出されると、器具は体温により暖められて、そのオーステナイト相および図18に示す第一記憶拡大形状に遷移する。
次に、器具10内に位置するカテーテルシャフトのバルーン部材240は、膨張ルーメン206(図12)を通して流体を導入することにより、図19に示す第二拡大形状に膨張される。すなわち、器具は図18の記憶形状の直径よりも大きい直径に拡大され、これにより、血管係合部材28、40、42が血管壁「V」と係合し、鋭いチップおよび逆目が血管壁を穿刺し、血管壁を確実に把持しかつ固定する。この固定により、血管の半径方向および軸線方向の両方向の移動が制限され、器具10による保持が高められる。
図19に示すように血管壁が保持された後、バルーンが収縮され(およびカテーテル200が除去され)、これにより器具10は第二拡大形状からその記憶形状へと収縮する。器具10は、第一(記憶)拡大形状と実質的に同じ直径に戻るのが好ましい。収縮されると、器具10は、血管係合部材と血管内壁とが係合しているため、血管壁を半径方向内方に引張り、これにより弁小葉が図20の位置へと半径方向内方に引寄せられてギャップ「a」を閉じる。理解されようが、血管壁はもはや拡張されておらず、これにより弁小葉が充分に近接して小葉のチップが接触する。これにより血流の逆流を阻止され、弁小葉の機能が回復される。器具10は血管内に保持されて血管壁の近接を維持し、弁小葉の適正な機能を維持する。
血管器具10の直径変化は、図21A〜図21Cの横断面図を参照することによっても理解されよう。明瞭化のため、デリバリ器具は取除かれている。より詳しくは、図21Aは図18の血管器具10の初期位置に一致し、ここでは、器具10が設けられた目標血管に配給されておりかつ第一拡大(記憶)形状に拡大されているが、血管係合部材は未だ血管壁を穿刺していない。この形状では、血管係合部材は血管壁に接触していることも、接触していないこともあるが、いずれにせよ、第二位置におけると同程度には血管を完全に穿刺しかつ固定していない。図示のように、例えば、病変により拡張された血管は、約14mmの内径D1を有している。図21には、明瞭化のためバルーンは示されていない。
図21Bは図19の血管器具の位置に一致し、ここでは、バルーンが膨張されて、器具10を第二拡大位置まで半径方向に拡大させ、血管係合部材を血管壁内に穿刺させかつ保持(固定)している。この形状では、血管壁は約16mmの直径D2まで更に拡大され、器具が約16mmの直径に拡大されると、フックは更に2mm延びるので、器具は20mmに拡大される。
図21Cは図20の血管器具10の位置に一致し、ここでは、バルーンが収縮されかつ器具が収縮されて、血管壁が半径方向内方に移動している。血管内壁は、弁小葉同士のギャップを閉じるため、約12mmであるのが好ましい。血管器具10の直径は、図21Aの場合と同じ直径(例えば約12mm)に戻るのが好ましい。理解されようが、器具10は血管壁「V」に当接している。
図22〜図26は、血管器具10の逆行挿入を示すものである。このアプローチでは、デリバリカテーテル例えばカテーテル210は、血流の方向とは逆方向に挿入され、このため、チップ211は膝窩静脈「P」の弁小葉「L」を通過したところまで延びており、カテーテル210は器具10が弁小葉の上流側に配置されるように位置決めされる。器具10の配置は、さもなくば図16〜図20におけると同様に行なうことができる。すなわち、デリバリ器具210のシース215は、図23の矢印の方向に後退されて、器具10を露出させる。シース215を完全に後退させかつ除去することにより器具を体温に露出させると、器具は図24の記憶(第一拡大)形状に拡大される。引続きバルーン250(図25)を拡大させると、血管係合部材42、28、40が血管壁を穿刺しかつ保持し、バルーンを収縮させると器具10が図26の記憶形状に戻り、血管壁を内方に引寄せて、弁小葉「L」のチップが接触できるように弁小葉を並置位置に引寄せる。この直径変化もまた、図21A〜図21Cの上記横断面図に一致する。
理解されようが、器具10および器具100の各々は対称形であり、従って本願では、便宜上、「近位」部分および「遠位」部分の表現で識別する。
図27〜図29には、全体を参照番号300で示す血管器具の他の実施形態が示されている。この形状記憶器具300は、本願に援用する文献(上記特許文献3参照)に図示されかつ説明されている。器具300は、血管「V」(例えば膝窩静脈)内に配置されて、弁小葉「L」のチップL1が離れていることにより適正に機能しない、図27に示すような弁小葉を近接させる。図27の記憶形状に一致するその第一拡大形状では、フック314は未だ血管壁を穿刺していない。器具300は、上記特許文献3に詳細に開示されているストラット302により形成されている。領域304でストラット302に固定されたフック314は、三日月状をなしておりかつ逆目部分308を備えた尖端部306を有している。
図28の拡大形状では、デリバリ器具のシャフト324に取付けられたバルーン322は、フック314血管壁「V」を穿刺かつ固定係合するように器具300を拡大している。次にバルーンが収縮されかつ器具300がその第一拡大形状に戻ると、血管器具10に関連して上述したのと同じ態様で、血管壁が半径方向内方に引寄せられかつ弁小葉が並置位置に移動される。
図30および図31は、血管器具の他の配置方法を示すものである。この方法では、血管器具10(または血管器具100)が弁小葉の下流側(血流の方向に関して下流側)に配置される。デリバリカテーテル210′は、器具10の下流側配給を可能にするため弁小葉「L」を充分に通過するように前進される点を除き、図16に関して前述したのと同じ順行態様で挿入される。図31に示すように位置決めされたならば、シース215′が矢印の方向に引出され、器具10がその記憶形状に拡大できるようにする。次に、血管器具10がバルーンによって更に拡大され、次に、図18〜図20と同じ態様でその記憶形状に収縮できるようにする。1つの相違点は、器具10が、弁小葉の下流側で血管壁を掴み、血管壁を半径方向内方に引寄せて弁小葉を並置位置に移動させることである。
器具10または器具100は、図13〜図15に示したような逆行態様で配給し、器具を弁小葉「L」の下流側に位置決めできることにも留意されたい。
図32〜図34には、血管器具10(または同じ態様で配給できる器具100)の他のデリバリシステムおよび方法が示されている。この方法では、体温への血管器具の露出とバルーンの拡大とが実質的に同時に生じる。配置を容易にするため、血管器具をバルーンに連結する拘束システムが設けられている。
より詳しくは、バルーン250′は、近位側部分および遠位側部分で取付けられた1対の縫合糸252を有し、該縫合糸は血管器具10の回りを包囲し、バルーンと器具とを連結する縫合糸のループを形成する。2本の縫合糸が示されているが、1本または3本以上の縫合糸を使用してバルーン250′と血管器具10とを連結できる。また、孔穿きストリップのような他の拘束システムを使用することもできる。
図32の位置では、縫合糸(1本のみの縫合糸が示されており、他の縫合糸はシース215′内にある)は、器具の回りを緩く包囲している。シース215′が矢印の方向に後退されると、バルーンが膨張される。かくして、シース215′が完全に引出されると、器具は、上記方法で必要とされた中間段階(すなわち、器具が最初に記憶形状に拡大できるようにする図24の段階)なくして、図33の位置へと拡大する。バルーンが拡大すると、縫合糸252に作用する圧力が縫合糸ループを破断し、これにより縫合糸を血管器具10から解放する。このようにしてバルーン250′が収縮されかつデリバリカテーテル210′と共に身体から引出されると、縫合糸252も除去される。バルーンの収縮により、血管器具10がその記憶形状に戻り、前述の態様で血管壁を半径方向内方に引寄せ、図26と同様な位置をとる。
バルーン250′を最初にシース内で膨張させ、次にシースを引出すことにより血管器具10を体温に露出させることも考えられることに留意されたい。
また、拘束システムは、図16〜図20および図22〜図26の連続配置方法にも使用できる。拘束システム(例えば縫合糸)は、軸線方向移動の防止を補助しかつ血管器具10に対するバルーンのセンタリングを補助する。血管器具をバルーンに解放可能に連結するのに、他の拘束システム(例えばストラップ)を使用できる。
形状記憶とは別に、ステンレス鋼またはポリマーで血管器具を作ることができる。このような血管器具は、その弾性限度以下でバルーンにより拡大でき、従って、バルーンが収縮された後にそのより小さい形状に戻ることができる。血管器具はまた編組構造の形態に構成して、その端部(単一または複数)を押さえるか圧縮することにより拡大させて血管壁と係合させ、次に血管器具を解放して血管器具をそのより細長い小径位置に戻し、血管壁に近接させることができる。
(置換弁を備えた血管器具)
図1〜図34の上記実施形態は、血管壁を半径方向内方に移動させて患者の既存の弁小葉を近接させる血管器具を説明しかつ示したものである。本発明の他の態様では、弁小葉を近接させるのではなく、血管内に挿入される血管器具に置換弁が取付けられているものである。かくして、血管器具は挿入されて上記のように拡大または収縮し、拡張された血管壁を半径方向内方に移動させ、かつ移植された血管器具に取付けられた置換弁を血管内に残す。この置換弁は、患者の弁小葉が除去される全置換として使用するか、或いは機能不全の弁小葉を所定位置に残したまま患者の弁小葉の上流側または下流側に配置することができる。血管器具と組合せて使用される弁構造の種々の実施形態を、図38〜図48において以下に詳述しかつ図示する。簡単化のため、図38〜図48には血管器具が概略的に示されているが、上記いずれの血管器具も種々の弁構造に使用できることは理解されよう。弁は、血管器具の近位端、遠位端またはこれらの端部の中間に取付けることができる。
先ず図35A〜図37を参照すると、血管器具400は、弁450が設けられる点を除き、図9Aの血管器具100と実質的に同じである。このため、弁には異なる参照番号が使用される。弁450は円錐状の形状を有し、かつ例えば血管器具400のフレームへの一体成形または縫合等の種々の技術により血管器具400に固定される。血管器具400から弁450内へと1対の細長支持体455が延びており、該支持体455は拡大して弁を閉じかつ内方に移動して弁を開く。弁450は遠位端に取付けられて、血流に対して器具400の下流側に延びているところが示されている。図面には弁450が開位置にあるところが示されているが、弁450は、支持体455を拡大させることにより閉位置に収縮し、ダックビル弁のように作動する。
一変更形態として、支持体455を設けるのではなく、弁450が他の円錐状の弁(例えば弁500)に関連して説明するのと同じ態様で機能するように構成できる。
任意であるが、後述の補強リングを設けることもできる。弁450は、図37Aに示すように、外側層452を一材料で形成し、内側層を他材料で構成した多層構造にすることができる。使用可能な弁材料は後述する。
血管係合部材451は、図36Aに示すように実質的に垂直に配置するか、図9Bに関連して前述したように或る角度に配置することができる(図36Bの血管係合部材451′を参照されたい)。また、図35Aの血管係合部材は図9Aの器具より僅かに長くかつ異なる領域で曲げられているが、図9Aの器具に、弁450または本願に開示の他の弁構造を設けることができることは理解されよう。
ここで図38〜図47を参照すると、血管器具は、理解を容易にするため概略的に示されておりかつ各図面において符号「D」で示されているが、好ましくは血管器具100を使用できることは理解されよう。
先ず図38Aおよび図38Bを参照すると、弁500は円錐状の形状を有しかつ開放近位端504および開放遠位端502を有している。この円錐形状は、弁を閉じさせる血液の逆流を引起こす。弁500が図38Aの位置にあるとき、遠位側開口は血管壁の方向を向いて血管壁に押付けられ、弁500を通る流れを防止する。心臓の収縮期での血液の力により遠位端502が真直になって図38Bの位置を占め、血液が弁を通って流れ得るようになる。図示のように、弁500は器具Dの遠位側に配置され、このため弁500は器具の血流に対して下流側に配置される。
図39Aおよび図39Bには図38の弁構造の変更形態が示されており、弁520が血管器具Dの近位端Eに取付けられている点を除き、弁500と同じである。弁520は、周囲に沿って点E1、E2…で取付けられており、器具「D」の中央位置を通って上方に延びている。補強リング526は、弁520を図39Bの開位置に維持することを補助する。図39Aは弁520が閉位置にあるところを示し、図39Bは弁が開位置にあって、弁を通る血液の流れを可能にしている。両位置において、弁は血管器具D内に配置されている。
図40の実施形態では、弁550が血管器具Dの遠位端に取付けられており、弁550の周囲には複数の小葉すなわち花弁体552を有している。小葉は、図40Aの閉位置において互いに近付くように内方に折畳まれ、血流を防止する。心臓の収縮期における血液の圧力により、小葉が、図40Bに示す開位置へと押し広げられる。
図41Aおよび図41Bの実施形態では、弁560は図38および図39の弁と同様な円錐状であるが、血管器具Dの長手方向中心軸線からオフセットしている。また、偏心弁560は、近位側部分に、血液の流出を可能にして血液の発生を低下させる複数のスリット562が設けられている点で弁500、520とは異なっている。すなわち、心臓の拡張期において、スリットは図41Aに示すような大きい孔に拡大し、血液が該孔を通って流出する。補強リング566は、前述のように遠位端を開いた状態に保持することを補助する。
図42〜図44の実施形態にはダックビル弁570が示されている。弁570は血管器具Dの遠位端に取付けられており、血流によって図43に示す開位置に移動されて、血液が流れることを可能にする。図42および図44には、弁の閉位置が示されている。弁570の近位側領域は僅かにテーパ状になっている。前述の全ての弁と同様に、弁570は近位端、遠位端または血管器具の中間部分に取付けることができる。
図45〜図47には、本発明の血管器具の配置段階が示されている。図45には、例えば図41の血管器具を膝窩静脈「P」および大腿静脈「F」内に配置するところが示されているが、任意の弁構造を有する任意の血管器具も同様な態様で配置できることは理解されよう。また、2つの血管器具の配置が示されているが、1つのみの血管器具D(概略的に示す)または3つ以上の血管器具を使用できることは理解されよう。図46Aでは、血管器具および弁560が、収縮位置で、導入シース600を通して導入される。器具はデリバリカテーテル604内に保持されている。カテーテル604が導入シース600を通して手術部位へと導入された後、プッシャ606は、器具をカテーテル604の端部へと押しやり、次に後退される。次に、カテーテルを後退させることにより器具が解放され、器具を図46Cに示す記憶形状へと拡大させて血管内に保持することができる。或いは、プッシャを使用して、器具をカテーテル604から完全に前進させることができる。
器具の整復(reposition)を望む場合には、デリバリカテーテル604内の把持器610を導入シース602に挿通する。プロングまたはフィンガ612を把持器610の外側チューブ614から前進させるか、外側チューブ614を近位側に移動させてプロング612を露出させる。次に、外側チューブ614を僅かに前進させてプロング612を締付け、これによりプロング612が血管器具dを掴んで図47Cに示すように、より近位側の位置に引張る。次に把持器610を取出す。図47A〜図47Cには、弁560が開位置にあるところが示されていることに留意されたい。
図48〜図49の実施形態では、弁700は、金属ワイヤまたはストラット701で補強されている点を除き、図42〜図44の弁と同様なダックビル弁の形態をなしている。血管器具は被覆ステント702の形態をなしており、金属ステント703が移植片材料704内に埋入されている。弁には、図示のように、血液排出スリット706を設けることができる。
(置換弁)
本発明はまた、血管壁を半径方向内方に移動させる血管器具を使用する必要がない、置換弁としての種々の弁構造の他の使用態様も意図している。患者の弁は除去するか、所定位置に残しておくこともでき、本発明の置換弁は患者の弁の上流側または下流側に配置される。このような適用例では、弁は、形状記憶ステントのような支持構造体に取付けられかつ弁を保持する血管内で開位置に維持される。図50および図51には、弁を保持する一形式の支持構造体の一例が示されている。
より詳しくは、図50および図51の実施形態では、金属のフレーム構造の代わりに弁750が圧延円筒リングまたは金属バンド752に取付けられる。リング752は形状記憶材料で作られ、その記憶位置は図50および図51の拡大位置である。弁750は、大きい補強リング754を有しておりかつ円錐状ではなく円筒状である点を除き、図38Aの弁500と同じである。
図52〜図54の実施形態では、弁800は複数の排出孔802を有し、該排出孔802は、図38および図39の弁560の排出スリット562と同様な態様で機能する。オーバーラップする円筒状支持部材806は、図54Bに収縮した配給位置が、図54Aに拡大位置が示されている。弁800は、円筒状部材806に対して長手方向にオフセットしている。
図55の実施形態では、弁850はダックビル弁の形態をなしており、円筒状支持部材856から延びている。
弁850、800、750は、前述の任意の血管器具に使用できる。逆に、上記任意の弁は、円筒状支持体752、806に使用できる。また、弁は、血管器具の近位端、遠位端またはこれらの端部の中間に取付けることができる。
上記弁は、縫合、一体成形または他の技術により、血管器具、フレーム構造および円筒体に取付けることができる。弁は、PET、PTFE、ポリカーボネート、ポリウレタン、豚の腸管の粘膜下組織、コラーゲンおよび他の生体適合性材料等の種々の材料で作ることができる。弁および/または血管器具の表面は、任意であるが、抗血小板物質、抗トロンビン/抗凝固物質、2b/2aコーティング、受容体、ヘパリンコーティング、内皮細胞コーティング等で被覆できる。
上記説明は多くの特殊構成を含んでいるが、これらの特殊構成は本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の好ましい実施形態の単なる例示であると解釈すべきである。例えば、血管器具をその第二拡大直径/状態に拡大するバルーンの代わりに、拡大可能なワイヤフレーム等の機械的手段を使用することもできる。また、シースを移動して血管器具を露出させる代わりに、シースに対してカテーテルを前進させることができ、またはカテーテルおよびシースの両方を互いに反対方向に移動させることもできる。当業者ならば、本願の特許請求の範囲請求の範囲により定められた範囲および/または精神に包含される他の多くの変更形態を考え得るであろう。
本発明による血管器具の第一実施形態が拡大状態にあるところを示す斜視図である。 図1の血管器具が拡大状態にあるところを示す側面図である。 図1の血管器具を、図2の位置に対して45°回転したところを示す他の側面図である。 図1の血管器具が拡大状態にあるところを示す正面図である。 図1の血管器具が、血管内に供給するための収縮状態にあるところを示す斜視図である。 図1の血管器具が収縮状態にあるところを示す側面図である。 図1の血管器具を、図6の位置に対して45°回転したところを示す他の側面図である。 本発明による血管器具の他の実施形態が拡大状態にあるところを示す斜視図である。 図8の血管器具が拡大状態にあるところを示す側面図である。 血管係合部材が或る角度で血管壁内に延びている他の実施形態を示す点を除き図9Aと同様な側面図である。 図8の血管器具が、血管内に配給するための収縮状態にあるところを示す斜視図である。 図8の血管器具が収縮状態にあるところを示す側面図である。 図1の血管器具の一挿入方法で、膝窩静脈内に順行方向に直接挿入されるデリバリカテーテルを示す図面である。 頚静脈を介して膝窩静脈内に逆行方向挿入を行なう、図1の血管器具の他の挿入方法を示す図面である。 図1の血管器具の他の挿入方法で、膝窩静脈への逆行アクセスを行なうため右大腿静脈を介して挿入されるデリバリカテーテルを示す図面である。 図1の血管器具の更に別の挿入方法で、右膝窩静脈への逆行挿入を行なうべく腸骨静脈の回りで前進させるためデリバリカテーテルが右大腿静脈を介して挿入される対側性アプローチ(contralateral approach)を示す図面である。 図1の血管器具のデリバリカテーテルの側面図であり、血管壁を断面で示しかつ膝窩静脈内へのデリバリカテーテルの逆行挿入を示すものである。 図16と同様な側面図であり、図1の血管器具の一部を露出させるため、シースを矢印の方向に最初に引出すところを示すものである。 図16と同様な側面図であり、シースが完全に引出された後に、弁小葉の上流側(血流に対して上流側)の血管内で拡大された図1の血管器具を示すものである。 図16と同様な側面図であり、血管係合器具がバルーンにより拡大されて血管壁を穿刺しかつ該血管壁を保持している図1の血管器具を示すものである。 バルーンが収縮されかつカテーテルが血管から引出された後の図16と同様な側面図であり、血管器具がその元の位置に戻され、血管壁が一緒に引張られて弁小葉を並置位置に移動させているところを示すものである。 図1の血管器具の配給および配置中の血管壁との相互作用を示す横断面図であり、血管係合器具が未だ血管壁を穿刺していない状態の図18の血管器具の初期位置を示すものである(明瞭化のためバルーンは省略されている)。 図1の血管器具の配給および配置中の血管壁との相互作用を示す横断面図であり、バルーンを膨張させて血管器具を第二拡大位置へと半径方向に拡大させ、血管係合器具を血管壁内に穿刺させた状態の図19の血管器具の位置を示すものである。 図1の血管器具の配給および配置中の血管壁との相互作用を示す横断面図であり、バルーンを収縮させかつ血管器具を第一拡大位置に戻して、血管壁を半径方向内方に移動させた状態の図20の血管器具の位置を示すものである。 図1の血管器具のデリバリカテーテルの側面図であり、血管壁を断面で示しかつ膝窩静脈内へのデリバリカテーテルの逆行挿入を示すものである。 図22と同様な側面図であり、図1の血管器具の一部を露出させるため、シースを矢印の方向に最初に引出すところを示すものである。 図22と同様な側面図であり、シースが完全に引出された後に、弁小葉の上流側の血管内で拡大された図1の血管器具を示すものである。 図22と同様な側面図であり、血管係合器具がバルーンにより拡大されて血管壁を穿刺しかつ該血管壁を保持している図1の血管器具を示すものである。 バルーンが収縮されかつカテーテルが血管から引出された後の図22と同様な側面図であり、血管器具がその元の位置に戻され、血管壁が一緒に引張られて弁小葉を並置位置に移動させているところを示すものである。 血管内で拡大された位置にある血管器具の他の実施形態を示す側面図である(血管壁は断面で示されている)。 図27と同様な側面図であり、フックが血管壁を穿刺するように、バルーンにより血管器具が拡大されているところを示すものである。 血管壁内に埋入された図27の血管器具のフックを示す拡大図である。 図1の血管器具のデリバリカテーテルの側面図であり、血管壁を断面で示しかつ弁小葉の下流側に血管器具を位置決めすべく膝窩静脈内へのデリバリカテーテルの逆行挿入を行なう他の態様を示すものである。 図30と同様な側面図であり、図1の血管器具の一部を露出させるため、シースを矢印の方向に最初に引出すところを示すものである。 拘束具を備えた本発明のデリバリシステムの他の実施形態を示す、図23と同様な側面図であり、シースが引出された後に、弁小葉の上流側の血管内で拡大された血管器具を示すものである。 図32と同様な側面図であり、血管係合部材がバルーンにより拡大されて血管壁を穿刺しかつ該血管壁を保持しておりかつ拘束具がバルーンの膨張により切断されている図1の血管器具を示すものである。 図1の血管器具の横断面図であり、図32の拘束具が、バルーンの膨張と実質的に同時に記憶位置に拡大されているところを示すものである。 第一実施形態の置換弁が取付けられた本発明の血管器具の斜視図であり、血管器具が拡大位置にありかつ弁が開位置にあるところを示すものである。 図35Aの血管器具が収縮位置にあるところを示す側面図である。 図35Aの血管器具が拡大位置にあるところを示す側面図である。 傾斜血管係合部材を備えた血管器具の他の実施形態を示すものである点を除き図36Aと同様な血管器具を示す側面図である。 図36Aの血管器具を示す横断面図である。 図37Aの血管器具を示す横断面図である。 本発明の第二実施形態による置換弁が血流を防止する閉位置にあるところを示す斜視図であり、血管器具は概略的に示されている。 図38Aの弁が血流を可能にする開位置にあるところを示す斜視図である。 本発明の第三実施形態による置換弁が血流を防止する閉位置にあるところを示す斜視図であり、血管器具は概略的に示されている。 図39Aの弁が血流を可能にする開位置にあるところを示す斜視図である。 本発明の第四実施形態による置換弁が血流を防止する閉位置にあるところを示す斜視図であり、血管器具は概略的に示されている。 図40Aの弁が血流を可能にする開位置にあるところを示す斜視図である。 排液スリットが形成されている本発明の第五実施形態による置換弁が血流を防止する閉位置にあるところを示す斜視図であり、血管器具は概略的に示されている。 図41Aの弁が血流を可能にする開位置にあるところを示す斜視図である。 ダックビル弁の形態をなす本発明の第六実施形態による置換弁が血流を防止する閉位置にあるところを示す斜視図であり、血管器具は概略的に示されている。 図42の弁が血流を可能にする開位置にあるところを示す斜視図である。 図42の弁を示す平面図である。 患者の膝窩静脈および大腿静脈内に挿入された図41のオフセット弁を備えた2つの血管器具を示す概略図である。 血管器具の連続的な挿入段階の1つで、膝窩静脈内に挿入された図41オフセット弁が概略的に示されており、導入シースを通してデリバリカテーテルおよび弁を前進させるところを示すものである。 血管器具の連続的な挿入段階の1つで、膝窩静脈内に挿入された図41オフセット弁が概略的に示されており、血管器具を解放するため、デリバリカテーテルからプッシャを引出すところを示すものである。 血管器具の連続的な挿入段階の1つで、膝窩静脈内に挿入された図41オフセット弁が概略的に示されており、血管器具を拡大させかつ配置するため、デリバリカテーテルを引出すところを示すものである。 血管器具の整復を行なう把持器を挿入する連続段階の1つで、血管器具にアクセスすべく導入シースを通して挿入される把持器および外側チューブを示す図面である。 血管器具の整復を行なう把持器を挿入する連続段階の1つで、プロングを外側チューブから血管器具に向けて前進させるところを示す図面である。 血管器具の整復を行なう把持器を挿入する連続段階の1つで、血管器具が把持され、プロングにより近位側の異なる位置に移動されるところを示す図面である。 補強体を備えた本発明の置換弁の第七実施形態の断面図であり、被覆ステントが配置されているところを示すものである。 被覆ステントの一部を破断した図48Aの置換弁の斜視図であり、置換弁が閉位置にあるところを示すものである。 置換弁が開位置にある点を除き、図48Aと同様な図面である。 血管器具および図48の置換弁を示す平面図である。 図49AのB−Bに沿う断面図である。 第八実施形態の置換弁が取付けられた拡大可能シリンダの形態をなす血管器具の第一実施形態の斜視図であり、置換弁が閉位置にあるところを示すものである。 図50の置換弁が、血流を可能にする開位置にあるところを示す斜視図である。 第九実施形態の置換弁が取付けられた血管器具の斜視図であり、置換弁が開位置にあるところを示すものである。 血管器具および図52の置換弁を示す平面図である。 図52の血管器具が拡大位置にあるところを示す底面図である。 図52の血管器具が後退位置にあるところを示す底面図である。 ダックビル弁を備えた拡大可能シリンダの形態をなす置換弁の第十実施形態を示す断面図である。
符号の説明
10 血管器具
23 セル
24 長手方向ストリップ(中央ストラット)
28 血管係合部材
36 リブ
40 血管係合部材
42 血管係合部材
450 弁
526 補強リング
570 ダックビル弁
600 導入シース
604 デリバリカテーテル
606 プッシャ

Claims (30)

  1. 複数の血管係合部材および弁を備えた血管器具において、第一直径を有する収縮挿入位置から、第一直径より大きい第二直径を有する第二拡大位置へと移動でき、複数の血管係合部材は、血管器具が第二拡大位置に拡大したときに、血管器具から外方に延びて血管の内壁と確実に係合し、血管係合部材は、血管器具が第二拡大位置から、第三直径を有する第一拡大位置へと移動したときに、血管の内壁を半径方向内方に引寄せ、第三直径は第一直径より大きくかつ第二直径より小さく、第一拡大位置において、弁は、血液が該弁を通って流れることを許容する開位置と、血液の流れを防止する閉位置との間で移動できることを特徴とする血管器具。
  2. 血管器具は形状記憶材料で形成され、第一拡大位置は血管器具の形状記憶位置に実質的に一致し、血管器具は、該血管器具内に配置される拡大可能器具により第二拡大位置へと拡大されることを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  3. 血管器具は形状記憶材料で形成され、体温への露出に応答して収縮位置から第一拡大位置へと最初に移動できかつその後に拡大可能部材により第一拡大位置から第二拡大位置へと移動されることを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  4. 血管器具は形状記憶材料で形成され、実質的に同時的な体温への露出および拡大可能部材による拡大により、収縮位置から第二拡大位置へと移動できることを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  5. 弁は実質的に円錐状の形状を有することを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  6. 弁の長手方向軸線は血管器具の長手方向軸線からオフセットしていることを特徴とする請求項5記載の血管器具。
  7. 弁は、側壁を貫通する複数の血液排出開口を有していることを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  8. 弁は、近位側開口と、遠位側開口と、遠位側開口に隣接する補強リングとを有していることを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  9. 弁は血管器具の遠位端に取付けられ、患者の体内に配置されるときに血管器具の下流側に配置されることを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  10. 弁は血管器具の近位端に取付けられ、患者の体内に配置されるときに血管器具の中央部分内に配置されることを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  11. 弁はダックビル弁構造を有することを特徴とする請求項1記載の血管器具。
  12. 細長いシャフトおよび拡大可能バルーンを備えたバルーンカテーテルと、
    拡大可能バルーン上に取付けられた、第一位置および第二拡大位置を有する血管器具とを有し、該血管器具は、血管壁と係合する拡大位置に拡大できかつ血管壁を半径方向内方に移動させる第一位置に実質的に戻ることができ、
    血管器具に連結されかつ血液の流れを防止する閉位置と血液が通って流れることを許容する開位置との間で移動できる弁を更に有することを特徴とする血管システム。
  13. 血管器具は形状記憶材料で形成され、体温への露出に応答して最初に記憶状態に拡大できかつその後にバルーンの膨張により拡大位置に拡大されることを特徴とする請求項12記載の血管システム。
  14. 血管器具は、実質的に同時的に体温に露出されかつバルーンが膨張されると、拡大位置に拡大できることを特徴とする請求項12記載の血管システム。
  15. 血管器具はステンレス鋼で形成され、バルーンは、血管器具が第一位置に戻ることができるように、血管器具をその弾性限度以下で拡大させることを特徴とする請求項12記載の血管システム。
  16. 血管器具は解放可能にバルーンに連結されることを特徴とする請求項12記載の血管システム。
  17. 弁は、側壁を貫通する複数の血液排出開口を有していることを特徴とする請求項12記載の血管器具。
  18. デリバリ器具と、置換弁を備えた血管器具とを、弁小葉の除去部分の領域に隣接する目標血管内に挿入する段階と、
    血管器具を拡大直径に配置して血管の内壁と確実に係合させる段階と、
    血管器具の直径を縮小させて血管壁を半径方向内方に移動させ、血管の拡張を縮小させかつ置換弁を移植する段階とを含むことを特徴とする静脈弁不全の治療方法。
  19. 血管器具の配置前に患者の静脈弁小葉の少なくとも一部を除去する段階を更に含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 血管器具を拡大直径に配置する前に血管器具を第一拡大直径に配置する段階を更に有し、この配置段階は、デリバリ器具のシースから血管器具を露出させて、血管器具が体温により暖められることに応答して記憶形状に戻ることを可能にする段階を含み、第一拡大直径は拡張直径より大きく、血管器具の直径を縮小させる段階は、血管器具の直径を第一拡大直径に実質的に等しい直径に戻すことであることを特徴とする請求項18記載の方法。
  21. 血管器具を拡大直径に配置する前記段階は、血管器具内に配置されたバルーンを膨張させる段階を含み、該バルーンを膨張させる段階は、血管器具の複数の血管係合部材が血管壁を穿刺してこれを保持することを可能にすることを特徴とする請求項18記載の方法。
  22. 血管器具はステンレス鋼で形成され、血管器具を配置する段階は、血管器具をその弾性限度以下で拡大させて、バルーンが収縮されたときに血管器具がその縮小直径に戻ることを可能にすることを特徴とする請求項18記載の方法。
  23. デリバリ器具は頚静脈または大腿静脈を介して膝窩静脈または伏在静脈内に挿入されることを特徴とする請求項18記載の方法。
  24. 血管器具を拡大直径に配置する前記段階は、血管器具をデリバリ器具から解放させて、血管器具が形状記憶状態に戻ることを可能にしかつ実質的に同時的にバルーンを膨張させることを特徴とする請求項18記載の方法。
  25. 支持構造体および該支持構造体に取付けられた弁を有する置換弁において、弁は、実質的に円錐状の形状を有しかつ近位端と、遠位端と、近位側および遠位側の開口とを備え、遠位側開口は、弁が閉位置にあるときは長手方向軸線から離れる方向を向き、かつ弁が開位置にあるときは長手方向軸線に整合することを特徴とする置換弁。
  26. 弁は支持構造体の近位端に取付けられていることを特徴とする請求項25記載の置換弁。
  27. 弁は支持構造体の遠位端に取付けられていることを特徴とする請求項25記載の置換弁。
  28. 弁は支持構造体の長手方向軸線に対してオフセットしていることを特徴とする請求項25記載の置換弁。
  29. 弁は近位端に隣接する側壁に形成された複数の排出開口を有していることを特徴とする請求項25記載の置換弁。
  30. 支持構造体は円筒状であることを特徴とする請求項25記載の置換弁。
JP2003503125A 2001-06-08 2001-11-30 血管壁に近接する弁を備えた血管器具 Expired - Fee Related JP4078298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/877,639 US6695878B2 (en) 2000-06-26 2001-06-08 Vascular device for valve leaflet apposition
US09/877,480 US6527800B1 (en) 2000-06-26 2001-06-08 Vascular device and method for valve leaflet apposition
PCT/US2001/044572 WO2002100297A2 (en) 2001-06-08 2001-11-30 Vascular device with valve for approximating vessel wall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514968A true JP2005514968A (ja) 2005-05-26
JP4078298B2 JP4078298B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=27128444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503125A Expired - Fee Related JP4078298B2 (ja) 2001-06-08 2001-11-30 血管壁に近接する弁を備えた血管器具

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1392197B1 (ja)
JP (1) JP4078298B2 (ja)
AU (1) AU2002225770B2 (ja)
CA (1) CA2446596C (ja)
DE (1) DE60115104T2 (ja)
ES (1) ES2253449T3 (ja)
WO (1) WO2002100297A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530329A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 レックス メディカル リミテッド パートナーシップ 血管壁に接近させる弁を有する血管器具
JP2012101062A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Timothy A M Chuter 大動脈弁人工器官
US10695171B2 (en) 2010-11-05 2020-06-30 Cook Medical Technologies Llc Stent structures for use with valve replacements
US11376112B2 (en) 2017-01-31 2022-07-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Pre-strained stent elements
US11786356B2 (en) 2010-12-22 2023-10-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Biased endoluminal device

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676698B2 (en) 2000-06-26 2004-01-13 Rex Medicol, L.P. Vascular device with valve for approximating vessel wall
CA2419811A1 (en) 2000-08-18 2002-02-28 Atritech, Inc. Expandable implant devices for filtering blood flow from atrial appendages
FR2826863B1 (fr) 2001-07-04 2003-09-26 Jacques Seguin Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
US8721713B2 (en) 2002-04-23 2014-05-13 Medtronic, Inc. System for implanting a replacement valve
US20120041550A1 (en) 2003-12-23 2012-02-16 Sadra Medical, Inc. Methods and Apparatus for Endovascular Heart Valve Replacement Comprising Tissue Grasping Elements
US7988724B2 (en) 2003-12-23 2011-08-02 Sadra Medical, Inc. Systems and methods for delivering a medical implant
US7780725B2 (en) 2004-06-16 2010-08-24 Sadra Medical, Inc. Everting heart valve
US8182528B2 (en) 2003-12-23 2012-05-22 Sadra Medical, Inc. Locking heart valve anchor
US7959666B2 (en) 2003-12-23 2011-06-14 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a heart valve
US8579962B2 (en) 2003-12-23 2013-11-12 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for performing valvuloplasty
US20050137687A1 (en) 2003-12-23 2005-06-23 Sadra Medical Heart valve anchor and method
US7381219B2 (en) 2003-12-23 2008-06-03 Sadra Medical, Inc. Low profile heart valve and delivery system
US8840663B2 (en) 2003-12-23 2014-09-23 Sadra Medical, Inc. Repositionable heart valve method
US9526609B2 (en) 2003-12-23 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
US11278398B2 (en) 2003-12-23 2022-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US9005273B2 (en) 2003-12-23 2015-04-14 Sadra Medical, Inc. Assessing the location and performance of replacement heart valves
US20050137694A1 (en) 2003-12-23 2005-06-23 Haug Ulrich R. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
US8603160B2 (en) 2003-12-23 2013-12-10 Sadra Medical, Inc. Method of using a retrievable heart valve anchor with a sheath
US8052749B2 (en) 2003-12-23 2011-11-08 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US8343213B2 (en) 2003-12-23 2013-01-01 Sadra Medical, Inc. Leaflet engagement elements and methods for use thereof
US7824443B2 (en) 2003-12-23 2010-11-02 Sadra Medical, Inc. Medical implant delivery and deployment tool
US7445631B2 (en) 2003-12-23 2008-11-04 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
US8562672B2 (en) 2004-11-19 2013-10-22 Medtronic, Inc. Apparatus for treatment of cardiac valves and method of its manufacture
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
US7962208B2 (en) 2005-04-25 2011-06-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for pacing during revascularization
US7914569B2 (en) 2005-05-13 2011-03-29 Medtronics Corevalve Llc Heart valve prosthesis and methods of manufacture and use
US7712606B2 (en) 2005-09-13 2010-05-11 Sadra Medical, Inc. Two-part package for medical implant
US20070213813A1 (en) 2005-12-22 2007-09-13 Symetis Sa Stent-valves for valve replacement and associated methods and systems for surgery
US9078781B2 (en) 2006-01-11 2015-07-14 Medtronic, Inc. Sterile cover for compressible stents used in percutaneous device delivery systems
US8298281B2 (en) 2006-07-18 2012-10-30 Cordis Corporation Twisted anchoring barb for stent of abdominal aortic aneurysm (AAA) device
US8052732B2 (en) * 2006-11-14 2011-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Delivery system for stent-graft with anchoring pins
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
EP3572044B1 (en) * 2008-01-24 2021-07-28 Medtronic, Inc. Stents for prosthetic heart valves
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
ES2903231T3 (es) 2008-02-26 2022-03-31 Jenavalve Tech Inc Stent para el posicionamiento y anclaje de una prótesis valvular en un sitio de implantación en el corazón de un paciente
CN102245256B (zh) 2008-10-10 2014-07-23 萨德拉医学公司 医疗装置以及用于输送医疗装置的输送系统
NZ624106A (en) * 2009-04-29 2015-12-24 Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for replacing a diseased cardiac valve
US8652204B2 (en) 2010-04-01 2014-02-18 Medtronic, Inc. Transcatheter valve with torsion spring fixation and related systems and methods
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
AU2011257298B2 (en) 2010-05-25 2014-07-31 Jenavalve Technology Inc. Prosthetic heart valve and transcatheter delivered endoprosthesis comprising a prosthetic heart valve and a stent
CN106073946B (zh) 2010-09-10 2022-01-04 西美蒂斯股份公司 瓣膜置换装置、用于瓣膜置换装置的递送装置以及瓣膜置换装置的生产方法
EP4119095A1 (en) 2011-03-21 2023-01-18 Cephea Valve Technologies, Inc. Disk-based valve apparatus
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
EP2520251A1 (en) 2011-05-05 2012-11-07 Symetis SA Method and Apparatus for Compressing Stent-Valves
WO2013009975A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Coupling system for medical devices
US9131926B2 (en) 2011-11-10 2015-09-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Direct connect flush system
US8940014B2 (en) 2011-11-15 2015-01-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Bond between components of a medical device
US8951243B2 (en) 2011-12-03 2015-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
US9277993B2 (en) 2011-12-20 2016-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery systems
US9510945B2 (en) 2011-12-20 2016-12-06 Boston Scientific Scimed Inc. Medical device handle
WO2013112547A1 (en) 2012-01-25 2013-08-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve assembly with a bioabsorbable gasket and a replaceable valve implant
US9168122B2 (en) 2012-04-26 2015-10-27 Rex Medical, L.P. Vascular device and method for valve leaflet apposition
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
US9883941B2 (en) 2012-06-19 2018-02-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve
US11458007B2 (en) 2012-08-10 2022-10-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Devices and methods for limiting a depth of penetration for an anchor within an anatomy
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
US8870948B1 (en) 2013-07-17 2014-10-28 Cephea Valve Technologies, Inc. System and method for cardiac valve repair and replacement
EP3038567B1 (en) 2013-08-30 2022-09-07 JenaValve Technology, Inc. Radially collapsible frame for a prosthetic valve and method for manufacturing such a frame
US9668861B2 (en) 2014-03-15 2017-06-06 Rex Medical, L.P. Vascular device for treating venous valve insufficiency
US9901445B2 (en) 2014-11-21 2018-02-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve locking mechanism
US9492273B2 (en) 2014-12-09 2016-11-15 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement cardiac valves and methods of use and manufacture
US10449043B2 (en) 2015-01-16 2019-10-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Displacement based lock and release mechanism
US9861477B2 (en) 2015-01-26 2018-01-09 Boston Scientific Scimed Inc. Prosthetic heart valve square leaflet-leaflet stitch
US10201417B2 (en) 2015-02-03 2019-02-12 Boston Scientific Scimed Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
US9788942B2 (en) 2015-02-03 2017-10-17 Boston Scientific Scimed Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
US10285809B2 (en) 2015-03-06 2019-05-14 Boston Scientific Scimed Inc. TAVI anchoring assist device
US10426617B2 (en) 2015-03-06 2019-10-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Low profile valve locking mechanism and commissure assembly
US10080652B2 (en) 2015-03-13 2018-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic heart valve having an improved tubular seal
EP3632378A1 (en) 2015-05-01 2020-04-08 JenaValve Technology, Inc. Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
WO2016183523A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Cephea Valve Technologies, Inc. Cardiac valve delivery devices and systems
EP3294221B1 (en) 2015-05-14 2024-03-06 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
US10335277B2 (en) 2015-07-02 2019-07-02 Boston Scientific Scimed Inc. Adjustable nosecone
US10195392B2 (en) 2015-07-02 2019-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Clip-on catheter
US10179041B2 (en) 2015-08-12 2019-01-15 Boston Scientific Scimed Icn. Pinless release mechanism
US10136991B2 (en) 2015-08-12 2018-11-27 Boston Scientific Scimed Inc. Replacement heart valve implant
US10779940B2 (en) 2015-09-03 2020-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
CN113633435A (zh) 2016-01-29 2021-11-12 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于防止流出阻塞的假体瓣膜
US10342660B2 (en) 2016-02-02 2019-07-09 Boston Scientific Inc. Tensioned sheathing aids
US10245136B2 (en) 2016-05-13 2019-04-02 Boston Scientific Scimed Inc. Containment vessel with implant sheathing guide
EP3454795B1 (en) 2016-05-13 2023-01-11 JenaValve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system
US10583005B2 (en) 2016-05-13 2020-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
US10201416B2 (en) 2016-05-16 2019-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve implant with invertible leaflets
EP3471665B1 (en) 2016-06-17 2023-10-11 Cephea Valve Technologies, Inc. Cardiac valve delivery devices
CN113893064A (zh) 2016-11-21 2022-01-07 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于快速收回经导管心脏瓣膜递送系统的方法和系统
CA3051272C (en) 2017-01-23 2023-08-22 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
AU2018203053B2 (en) 2017-01-23 2020-03-05 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
US10952842B2 (en) 2017-06-07 2021-03-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valve with improved washout
US10828154B2 (en) 2017-06-08 2020-11-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Heart valve implant commissure support structure
CN111163729B (zh) 2017-08-01 2022-03-29 波士顿科学国际有限公司 医疗植入物锁定机构
US10939996B2 (en) 2017-08-16 2021-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve commissure assembly
CA3073834A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US10736784B2 (en) * 2017-08-31 2020-08-11 Acclarent, Inc. Patulous Eustachian tube stent
EP3740160A2 (en) 2018-01-19 2020-11-25 Boston Scientific Scimed Inc. Inductance mode deployment sensors for transcatheter valve system
WO2019144071A1 (en) 2018-01-19 2019-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with feedback loop
EP3749252A1 (en) 2018-02-07 2020-12-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with alignment feature
WO2019165394A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded radiopaque marker in adaptive seal
EP3793478A1 (en) 2018-05-15 2021-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve commissure assembly
WO2019241477A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve delivery device
AU2019374743B2 (en) 2018-11-08 2022-03-03 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
WO2020123486A1 (en) 2018-12-10 2020-06-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system including a resistance member
US11602429B2 (en) 2019-04-01 2023-03-14 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
WO2020210652A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Neovasc Tiara Inc. Prosthetic valve with natural blood flow
US11439504B2 (en) 2019-05-10 2022-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve with improved cusp washout and reduced loading
CA3140925A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Neovasc Tiara Inc. Introducer with hemostasis mechanism
AU2020295566B2 (en) 2019-06-20 2023-07-20 Neovasc Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397351A (en) * 1991-05-13 1995-03-14 Pavcnik; Dusan Prosthetic valve for percutaneous insertion
US5855601A (en) * 1996-06-21 1999-01-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Artificial heart valve and method and device for implanting the same
US6162245A (en) * 1997-05-07 2000-12-19 Iowa-India Investments Company Limited Stent valve and stent graft
CA2333591C (en) * 1998-06-02 2009-12-15 Cook Incorporated Multiple-sided intraluminal medical device
DE19857887B4 (de) * 1998-12-15 2005-05-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verankerungsstütze für eine Herzklappenprothese
US6440164B1 (en) * 1999-10-21 2002-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Implantable prosthetic valve

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530329A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 レックス メディカル リミテッド パートナーシップ 血管壁に接近させる弁を有する血管器具
JP2012101062A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Timothy A M Chuter 大動脈弁人工器官
US10695171B2 (en) 2010-11-05 2020-06-30 Cook Medical Technologies Llc Stent structures for use with valve replacements
US11554011B2 (en) 2010-11-05 2023-01-17 Cook Medical Technologies Llc Stent structures for use with valve replacements
US11602428B2 (en) 2010-11-05 2023-03-14 Cook Medical Technologies Llc Stent structures for use with valve replacements
US11911270B2 (en) 2010-11-05 2024-02-27 Cook Medical Technologies Llc Stent structures for use with valve replacements
US11786356B2 (en) 2010-12-22 2023-10-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Biased endoluminal device
US11376112B2 (en) 2017-01-31 2022-07-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Pre-strained stent elements

Also Published As

Publication number Publication date
JP4078298B2 (ja) 2008-04-23
EP1392197A2 (en) 2004-03-03
CA2446596C (en) 2010-03-30
CA2446596A1 (en) 2002-12-19
DE60115104T2 (de) 2006-08-03
ES2253449T3 (es) 2006-06-01
EP1392197B1 (en) 2005-11-16
AU2002225770B2 (en) 2006-10-19
WO2002100297A2 (en) 2002-12-19
DE60115104D1 (de) 2005-12-22
WO2002100297A3 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078298B2 (ja) 血管壁に近接する弁を備えた血管器具
JP5458099B2 (ja) 血管壁に接近させる弁を有する血管器具
US6676698B2 (en) Vascular device with valve for approximating vessel wall
JP4624641B2 (ja) 小葉様弁膜を近接させるための血管装置
EP1512383B1 (en) A vascular system for valve leaflet apposition
JP6585905B2 (ja) 静脈弁不全を治療するための血管装置
EP2756821B1 (en) Vascular implant
US6527800B1 (en) Vascular device and method for valve leaflet apposition
AU2002225770A1 (en) Vascular device with valve for approximating vessel wall
EP2012708B1 (en) Apparatus for maintaining fluid flow through body passages
AU2001269875A1 (en) Vascular device for valve leaflet apposition
US20120083808A1 (en) Suturing graft tubes to lumen walls percutaneously

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4078298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees