JP2005514139A - ストラップ調節装置を備えた自動係止固定ループ - Google Patents

ストラップ調節装置を備えた自動係止固定ループ Download PDF

Info

Publication number
JP2005514139A
JP2005514139A JP2003559279A JP2003559279A JP2005514139A JP 2005514139 A JP2005514139 A JP 2005514139A JP 2003559279 A JP2003559279 A JP 2003559279A JP 2003559279 A JP2003559279 A JP 2003559279A JP 2005514139 A JP2005514139 A JP 2005514139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
button
locking
fixed loop
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003559279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593111B2 (ja
Inventor
ジャン‐マルク、エデ
ポール、ペツル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zedel SAS
Original Assignee
Zedel SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zedel SAS filed Critical Zedel SAS
Publication of JP2005514139A publication Critical patent/JP2005514139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593111B2 publication Critical patent/JP4593111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/28Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with hooks engaging end-pieces on the strap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B45/00Hooks; Eyes
    • F16B45/02Hooks with pivoting or elastically bending closing member
    • F16B45/027Hooks with pivoting or elastically bending closing member and having position-locking means for the closing member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B45/00Hooks; Eyes
    • F16B45/04Hooks with sliding closing member
    • F16B45/045Hooks with sliding closing member provided with position-locking means for the closing member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3401Buckle
    • Y10T24/3416Buckle and hook
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4002Harness
    • Y10T24/4005Combined buckles and snap hooks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4079Sliding part of wedge
    • Y10T24/4081Hook attached
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45272Projection passes through cavity then moves toward noninserted portion of its member to complete interlock [e.g., snap hook]
    • Y10T24/45288Hook type projection member
    • Y10T24/45304Noninserted portion of projection member includes movably connected gate for closing access throat
    • Y10T24/45319Pivotally connected gate
    • Y10T24/45335Pivotally connected gate having means biasing gate about pivot
    • Y10T24/4534Pivotally connected gate having means biasing gate about pivot and position locking-means for gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45272Projection passes through cavity then moves toward noninserted portion of its member to complete interlock [e.g., snap hook]
    • Y10T24/45288Hook type projection member
    • Y10T24/45304Noninserted portion of projection member includes movably connected gate for closing access throat
    • Y10T24/45319Pivotally connected gate
    • Y10T24/45361Pivotally connected gate having position locking-means for gate
    • Y10T24/45366Locking-means pivotally connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4755Hook

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

【課題】 保持リング(12)をフック止めするためのクラスプ(18)を備えたベース(16)、及び保持リングを保持し解放するために、ループの閉鎖位置と開放位置との間で移動自在の作動ボタン(22)を含む、取り付けストラップを調節できる自動係止固定ループを提供する。
【解決手段】 本自動係止固定ループは、作動ボタン(22)を閉鎖位置に係止するための係止手段、及びボタン(22)とクラスプ(18)の反対側のベース(16)との間に挿入された、ストラップ(14)の長さを調節するための調節リング(32)を含む。

Description

本発明は、保持リングをフック止めするためのクラスプを備えたベース、保持リングを保持し解放するために、ループの閉鎖位置と開放位置との間で移動自在の作動ボタンを含む自動係止固定ループに関する。
固定ループは、例えば登山や洞穴探検用のベルト又は身体ハーネスのストラップに設けることができる。取り扱い上の理由により、ストラップを取り外す必要なしにループを開放しなければならない場合がある。また、ストラップは調節自在でなければならない。更に、安全上の理由により、ループが不時に開放することがあってはならない。
本発明の目的は、不時の開放が起こらないようにする、意図的に開放する場合にストラップを取り外すことを必要としない固定ループを提供することである。
本発明によるループは、
−作動ボタンを閉鎖位置に係止するための係止手段、及び
−ボタンとクラスプの反対側のベースとの間に挿入された、ストラップの長さを調節するための調節リングを含む。
好ましい実施形態によれば、係止手段は、スピンドルに係止位置と非係止位置との間で枢動自在に取り付けられたロッカーとして構成されたキャッチ、及びキャッチを押圧して係止位置に自動的に再設定し、ボタンが開放位置に移動するように作動しないようにする戻しばねを含む。ベースは、作動ボタンを関節連結するための支持体として構成されたフランジ、及び開放位置への移動が行われるときにボタンのラグを挿入するための第1孔を含む。
ベースには、ストラップを通すために、調節リングの下に配置された第2孔が設けられている。保持リングには、強い負荷が加わった状態で保持リングの角度移動を制限するために、クラスプの孔に進入するように設計されたピンが設けられている。
変形例によれば、係止手段は、ベースに押し付けられてボタンを閉鎖位置に押圧する圧縮ばねによって形成されている。
この他の利点及び特徴は、単なる非限定的例として与えられ且つ添付図面に示された特定の実施形態の以下の説明から更に明らかになるであろう。
図1乃至図8では、固定ループ10は、例えばベルトやハーネス等の取り付けストラップ14が固定的に取り付けられた保持リング12を受け入れるように設計されている。ストラップの他端はループ10に取り付けられている。
固定ループ10は、クラスプ18の形態の金属製ベース16を前部に有し、フランジ20を後部に有する。クラスプ18は、固定ループ10を閉鎖するとき、リング12とフック止めによって協働し、これに対しフランジ20は作動ボタン22を関節連結するための支持体として作用する。作動ボタンは、リング12をクラスプ18の内側に捕捉した状態に保持する閉鎖位置と、リング12を解放する隙間を形成するための開放位置との間で枢動自在に取り付けられている。ボタン22は、プラスチック製であってもよいし金属製であってもよい。
ボタン22が開放位置に不時に移動することがないようにするため、回転キャッチ即ち旋回キャッチ24がボタン22と関連している。キャッチ24は、この目的のため、スピンドル26を中心として係止位置と係止解除位置との間で枢動できる。戻しばね28(図5A参照)、例えば捩じりばねがスピンドル26に巻き付けてあり、キャッチ24を時計廻り方向に係止位置に押圧する。係止解除位置では、ボタン22のラグ29をベース16の第1孔27に入れてリング12をフック解除できる。ボタン22を下方にループ10の開放方向に押すため、先ず最初にロックキャッチ24をばね28の戻し力に抗して係止解除位置まで回さなければならない(図7及び図8参照)。
リング12の中央部分には、誤った方向に負荷が加わった状態(図4参照)でリング12の角度移動を制限するようにクラスプ18の軸線方向孔30に進入し、ボタン22と係合して回転キャッチ24を係止解除することがないように設計されたピン12aが設けられている。
ラグ29は、更に、ボタン22が閉鎖位置にある場合にリング12が右方に移動しないようにする目的で役立つ。この場合、ピン12aは孔30内に保持されたままである(図4A及び図5参照)。
図9乃至図11を参照すると、ループ10と同じ側に配置されたストラップ14の端部は、クラスプ18の反対側でループ10と一体化した調節リング32によって長さ調節を行うことができる。ストラップ14に力を矢印F1の方向に加えると、調節リング32が同じ方向に移動し、ストラップ14をブロックする(図9参照)。ベース16にはストラップ14を通すための第2孔33が設けられている。
ストラップ14を楔係合した状態から外すためには、調節リング32を矢印F2の方向に押す(図10参照)か或いはループ10を矢印F3の方向に旋回する(図11参照)だけでよい。その後、ストラップ14の一方のストランドを引っ張ることによって調節を行うことができる。
ループ10の別の装着工程を図12A乃至図12Eに示す。キャッチ24をボタン22に組み立てた後、ボタンを矢印F4の方向でフランジ20の二つの関節連結脚部の下に滑り込ませる(図12A参照)。
図12Bでは、ボタン22はそのハウジング内に上方に移動し、容易に旋回できる。調節リング32を所定の場所に保持するように設計された保持スピゴット34が後部に設けられている。
図12Cでは、調節リング32をループ10にフランジ20の後方で挿入する。ボタン22を前方に旋回させることによって、スピゴット34を持ち上げ、調節リング32を長さ方向に摺動できるようにする。
図12Dは、ループ10を操作可能な予備組み立て状態で示す。保持スピゴット34は調節リング32の孔に収容されており、調節リングが脱出しないようにし且つベース16の内面と接触した状態を保持する。
図12Eでは、孔33を通してストラップ14を挿入することにより調節リング32を固定し、これによりボタン22をフランジ20に固定的に取り付ける。ループ10のこのような組み立ては、工具を全く使用せずに行われ、ひとたびストラップ14が挿入された後、分解できないようにする。
固定ループ10の作動は以下の通りである。
図1、図5、及び図5Aでは、ループ10は閉鎖位置にあり、ボタン22はばね28によって係止位置にキャッチ24によってブロックされている。保持リング12は、ベース16のクラスプ18に積極的に固定される。
図6では、ボタン22を意図的に押そうとしても、キャッチ24が係止位置にとどまる限り、ベース16に押し付けられている限り、開放できない。かくして、ループ10の不時の開放を不可能にする。
開放を行うには、二つの別個の連続した動作を行う必要がある。
−キャッチ24を係止解除し、ボタン22を押してループ10を開放する第1の動作、及び
−リング12をクラスプ18から係止解除し、これをストラップ14の張力の方向とは反対方向に移動する第2の動作。
係止解除動作の第1の手動動作を図7及び図8に示す。
図7では、キャッチ24を時計廻り方向に回転した後、ベース16上でのキャッチ24の接触点をスピンドル26の後方に配置し、カバー22が同じ方向に旋回できるようにする。
図8では、キャッチ24は係止解除位置にあり、ループ10を完全に開放できるようにする。
次いで、保持リング12をクラスプ18から図2に示すようにフック解除できる。
ボタン22を離すとキャッチ24が自動的に再設定され、ボタン22が図5の位置に戻る。
図13に示す変形例によれば、キャッチ24に代えて、ボタン22とベース16との間に装着した圧縮ばね40を使用する。
ループを開放するためには、ボタン22を押して保持リング12をフック解除できるようにするだけでよい。
図1は、閉鎖位置にある本発明によるループ全体の斜視図である。 図2は、開放位置にある本発明によるループ全体の斜視図である。 図3は、図1のループを別の角度から見た斜視図である。 図4は、リングをボタンに向かって旋回させた後の図3と同様の斜視図である。 図4Aは、閉鎖位置にあるループの一つの傾斜状態での長さ方向断面図である。 図5は、閉鎖位置にあるループの他の傾斜状態での長さ方向断面図である。 図5Aは、図5のキャッチの拡大断面図である。 図6は、図5によるループの正面図である。 図7は、図5と同様のループの開放中の図である。 図8は、図5と同様のループの開放移動の終了時の図である。 図9は、様々なストラップ調節工程を示す断面図である。 図10は、様々なストラップ調節工程を示す断面図である。 図11は、様々なストラップ調節工程を示す断面図である。 図12Aは、ループの様々な装着−組み立て工程を示す図である。 図12Bは、ループの様々な装着−組み立て工程を示す図である。 図12Cは、ループの様々な装着−組み立て工程を示す図である。 図12Dは、ループの様々な装着−組み立て工程を示す図である。 図12Eは、ループの様々な装着−組み立て工程を示す図である。 図13は、図5と同様の変形例の長さ方向断面図である。

Claims (8)

  1. 保持リング(12)をフック止めするためのクラスプ(18)を備えたベース(16)、前記保持リングを保持し解放するために、ループの閉鎖位置と開放位置との間で移動自在の作動ボタン(22)を含む自動係止固定ループにおいて、
    前記作動ボタン(22)を閉鎖位置に係止するための係止手段、及び
    前記ボタン(22)と前記クラスプ(18)の反対側の前記ベース(16)との間に挿入された、前記ストラップ(14)の長さを調節するための調節リング(32)を含む、自動係止固定ループ。
  2. 請求項1に記載の固定ループにおいて、前記係止手段は、スピンドル(26)に係止位置と非係止位置との間で枢動自在に取り付けられたロッカーとして構成されたキャッチ(24)、及びこのキャッチ(24)を押圧して係止位置に自動的に再設定し、前記作動ボタン(22)が開放位置に移動しないようにする戻しばね(28)を含む、ことを特徴とする固定ループ。
  3. 請求項1に記載の固定ループにおいて、前記係止手段は、前記ベース(16)に押し付けられ且つ前記ボタン(22)を閉鎖位置に押圧する圧縮ばね(40)によって形成されている、ことを特徴とする固定ループ。
  4. 請求項1に記載の固定ループにおいて、前記ベース(16)は、前記作動ボタン(22)を関節連結するための支持体として構成されたフランジ(20)、及び開放位置への移動が行われるときにボタン(22)のラグ(29)を挿入するための第1孔(27)を含む、ことを特徴とする固定ループ。
  5. 請求項2に記載の固定ループにおいて、前記戻しばね(28)は、前記キャッチ(24)の前記スピンドル(26)に巻き付けた捩じりばねによって形成されている、ことを特徴とする固定ループ。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の固定ループにおいて、前記保持リング(12)には、強い負荷が加わった状態で前記保持リング(12)の角度移動を制限するために、前記クラスプ(18)の孔(30)に進入するように設計されたピン(12a)が設けられている、ことを特徴とする固定ループ。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の固定ループにおいて、前記ベース(16)には、前記ストラップ(14)を通すために、前記調節リング(32)の下に配置された第2孔(33)が設けられている、ことを特徴とする固定ループ。
  8. 請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の固定ループにおいて、前記作動ボタン(22)には、前記ボタン(22)が閉鎖位置にある場合に前記調節リング(32)を所定位置に保持するように設計されたスピゴット(34)が設けられている、ことを特徴とする固定ループ。
JP2003559279A 2002-01-18 2003-01-17 ストラップ調節装置を備えた自動係止固定ループ Expired - Fee Related JP4593111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0200593A FR2834870B1 (fr) 2002-01-18 2002-01-18 Boucle de fixation a auto-verrouillage et a reglage d'une sangle
PCT/FR2003/000146 WO2003059107A1 (fr) 2002-01-18 2003-01-17 Boucle de fixation a auto-verrouillage et a reglage d'une sangle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514139A true JP2005514139A (ja) 2005-05-19
JP4593111B2 JP4593111B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=8871342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003559279A Expired - Fee Related JP4593111B2 (ja) 2002-01-18 2003-01-17 ストラップ調節装置を備えた自動係止固定ループ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6802109B2 (ja)
EP (1) EP1465507B1 (ja)
JP (1) JP4593111B2 (ja)
KR (1) KR100895229B1 (ja)
AT (1) ATE346520T1 (ja)
DE (1) DE60310029T2 (ja)
ES (1) ES2278152T3 (ja)
FR (1) FR2834870B1 (ja)
WO (1) WO2003059107A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535335A (ja) * 2014-11-07 2017-11-30 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070295B1 (en) * 2005-10-14 2006-07-04 Wen Sung Lee Light device for attaching to objects
DE202006016188U1 (de) * 2006-10-23 2006-12-21 Skylotec Gmbh Steckschloss
WO2009059353A1 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Resmed Ltd Headgear for a respiratory mask and a method for donning a respiratory mask
KR20120015307A (ko) * 2009-04-24 2012-02-21 베이비비욘 에이비 어린이 운반 장치를 위한 밴드 잠금체
US8297667B2 (en) * 2009-06-08 2012-10-30 Ford Global Technologies, Llc Lockable latch
US8695176B2 (en) 2009-07-13 2014-04-15 Cequent Consumer Products Adjustable tarp strap
US8225970B2 (en) * 2010-01-29 2012-07-24 Evenflo Company, Inc. Infant carrier buckle
US20110244741A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 The Farwell Company, LLC Personal floatation device
FR2962011B1 (fr) * 2010-07-02 2013-07-19 Zedel Boucle de fixation perfectionnee a double verrouillage.
AT12861U1 (de) 2011-05-27 2013-01-15 Aba Hoertnagl Gmbh Gurtschnalle
US9500438B2 (en) 2011-09-09 2016-11-22 Magpul Industries Corp. Lockable snap-clip fastener
US8544153B2 (en) * 2011-09-09 2013-10-01 Magpul Industries Corp Lockable snap-clip fastener
AT512224B1 (de) * 2011-12-02 2013-08-15 Aba Hoertnagl Gmbh Schnalle
EP2609825B1 (en) * 2011-12-28 2014-07-30 Hultafors Group AB A Locking Clip and a Locking Arrangement
US9009931B2 (en) 2012-03-01 2015-04-21 Matthew Jensen Versatile, convertible messenger bag
US9199571B2 (en) 2012-07-03 2015-12-01 Cequent Consumer Products, Inc. Adjustable flexible cargo strap
US9339086B2 (en) * 2012-12-27 2016-05-17 Jerry R. Hill Innovations, Inc. Adjustable loop load tie-down strap
US9936679B2 (en) * 2014-04-23 2018-04-10 Drew A. Roberdeaux Pet leash accessory assembly
CN204445257U (zh) * 2015-01-12 2015-07-08 香港多耐福有限公司 一种织带调整固定钩
US10035452B2 (en) 2015-08-22 2018-07-31 Jerry Hill Innovations, Inc. Tie-down wrap device for securing loads and methods of use
US9986790B2 (en) * 2015-11-30 2018-06-05 The Prophet Corporation Buckle for exercise strap
US20200008539A1 (en) * 2017-02-08 2020-01-09 Illinois Tool Works Inc. Attachment clip assembly
FR3069138B1 (fr) * 2017-07-18 2019-08-23 Zedel Boucle de fixation et harnais comportant une telle boucle.
USD876019S1 (en) * 2018-01-18 2020-02-18 Zedel Harness buckle
AT521157B1 (de) 2018-06-13 2019-11-15 Aba Hoertnagl Gmbh Schnalle, insbesondere Gurtschnalle
EP3813963A4 (en) * 2018-06-28 2021-12-08 Hoist Fitness Systems, Inc. QUICK RELEASE MECHANISM FOR CHEST PRESS EXERCISE DEVICE
DE202021104483U1 (de) * 2020-08-24 2022-02-22 Cmc Rescue, Inc. Gelenkschnalle
CN114027590B (zh) * 2020-09-09 2023-08-18 联扬塑胶(深圳)有限公司 拉动解锁的扣具装置
CA3213666A1 (en) * 2021-04-01 2022-10-06 William Oren WEKELL Monitoring changes in volume and properties of human interstitial fluid and electro-mechanical design of an optical device to accomplish the same
FR3125687A1 (fr) * 2021-07-27 2023-02-03 Zedel Système de réglage à fonctionnement amélioré, procédé de fabrication d’un tel système de réglage et procédé de réglage
DE102022202632B3 (de) 2022-03-17 2023-08-10 Edelrid Gmbh & Co. Kg Selbstsichernde Gurtschnalle

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2498334A (en) * 1945-10-15 1950-02-21 Macon M Garner Saddle buckle
JPS4720418U (ja) * 1971-02-06 1972-11-08
JPS50105796U (ja) * 1974-02-02 1975-08-30
JPS5256086Y1 (ja) * 1968-03-01 1977-12-19
JPS54144244A (en) * 1978-05-01 1979-11-10 Illinois Tool Works Buckle
JPS6128416U (ja) * 1984-07-25 1986-02-20 フルヤ工業株式会社 バツクル
JPH0166113U (ja) * 1987-10-21 1989-04-27
JPH0240209U (ja) * 1988-09-13 1990-03-19
JPH1085011A (ja) * 1996-09-03 1998-04-07 Taiwan Kogu Kogyo Kofun Yugenkoshi 弾性開放可能なバックル

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US292164A (en) * 1884-01-22 John gibbons
US263176A (en) * 1882-08-22 Rope-coupling and snap-hook
US536390A (en) * 1895-03-26 Buckle
US429137A (en) * 1890-06-03 Buckle
US372821A (en) * 1887-11-08 Buckle
US889013A (en) * 1907-07-02 1908-05-26 John W Hutchison Combined snap-hook and buckle.
US2514656A (en) * 1943-09-22 1950-07-11 Frank G Manson Self-locking snap hook
US3992756A (en) * 1974-12-13 1976-11-23 Waterbury Buckle Company Separable fastener
US4074401A (en) * 1976-12-16 1978-02-21 East/West Industries, Inc. Snap assembly
CH674302A5 (en) * 1988-01-26 1990-05-31 Repapress Ag Safety closure for belts - has lock frame into which closure hook can hook where it is prevented from disengagement by locking member
US4928360A (en) * 1989-07-10 1990-05-29 Wilbanks John W Board anchor
US6023820A (en) * 1998-10-20 2000-02-15 Evenflo Company, Inc. Soft carrier buckle

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2498334A (en) * 1945-10-15 1950-02-21 Macon M Garner Saddle buckle
JPS5256086Y1 (ja) * 1968-03-01 1977-12-19
JPS4720418U (ja) * 1971-02-06 1972-11-08
JPS50105796U (ja) * 1974-02-02 1975-08-30
JPS54144244A (en) * 1978-05-01 1979-11-10 Illinois Tool Works Buckle
JPS6128416U (ja) * 1984-07-25 1986-02-20 フルヤ工業株式会社 バツクル
JPH0166113U (ja) * 1987-10-21 1989-04-27
JPH0240209U (ja) * 1988-09-13 1990-03-19
JPH1085011A (ja) * 1996-09-03 1998-04-07 Taiwan Kogu Kogyo Kofun Yugenkoshi 弾性開放可能なバックル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535335A (ja) * 2014-11-07 2017-11-30 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040078943A1 (en) 2004-04-29
WO2003059107A1 (fr) 2003-07-24
JP4593111B2 (ja) 2010-12-08
FR2834870A1 (fr) 2003-07-25
DE60310029T2 (de) 2007-06-21
ATE346520T1 (de) 2006-12-15
ES2278152T3 (es) 2007-08-01
FR2834870B1 (fr) 2004-03-19
EP1465507A1 (fr) 2004-10-13
KR20040076575A (ko) 2004-09-01
EP1465507B1 (fr) 2006-11-29
US6802109B2 (en) 2004-10-12
DE60310029D1 (de) 2007-01-11
KR100895229B1 (ko) 2009-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593111B2 (ja) ストラップ調節装置を備えた自動係止固定ループ
US6070308A (en) Double locking snap hook
US20120248793A1 (en) Mechanical Closure Having a Locking Device
US20120216373A1 (en) Lock Device
US20120227220A1 (en) Lock device
EP2500246B1 (en) Anti-theft device for closing and locking a case on a support of a motorcycle
US20100012425A1 (en) Stop Element For A Securing Device
US20040189011A1 (en) Locking mechanism
US20030071453A1 (en) Tensioner-proof closure for a safety belt
JP2009500067A (ja) 舌状の連動する着脱可能な固定具
GB2357314A (en) Security device e.g.for preventing theft of laptop computers
US20210396050A1 (en) Holder For A Portable Lock
US20070126245A1 (en) Locking Mechanism for Wheelchair in Vehicle
US20160032951A1 (en) A lock for a telescopic support element
GB2387617A (en) A karabiner
KR102601816B1 (ko) 자동 잠금 해제형 샤클
JP4224830B2 (ja) 合成樹脂製フック
JP6655445B2 (ja) リード係留装置
JP4667661B2 (ja) 安全フック
KR20230084097A (ko) 연결 장치
WO2023099265A1 (de) Verbindungsvorrichtung
KR19980022237U (ko) 트럭의 화물적재부 잠금장치
JPH10310360A (ja) フック装置
JP2008207912A (ja) フック装置
JP2003038809A (ja) 遊技機の扉開閉安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees