JP2005513563A - 給電部の出力パラメータを調整する方法 - Google Patents

給電部の出力パラメータを調整する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513563A
JP2005513563A JP2003555644A JP2003555644A JP2005513563A JP 2005513563 A JP2005513563 A JP 2005513563A JP 2003555644 A JP2003555644 A JP 2003555644A JP 2003555644 A JP2003555644 A JP 2003555644A JP 2005513563 A JP2005513563 A JP 2005513563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
power supply
value
parameter value
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003555644A
Other languages
English (en)
Inventor
ダルフセン アゲ ジェイ ファン
エリク ピー ファンケ
コーネリス テウニッセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005513563A publication Critical patent/JP2005513563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels

Abstract

本発明は、別個の負荷(12)に結合される給電部(14)の出力パラメータ値(V)が調整される方法、負荷(12)、及びディスプレイデバイス(10)に関する。負荷(12)は、給電部(14)から少なくとも一つの当該パラメータ値(V)を要求する。給電部(14)は、出力パラメータ値(V)を負荷(12)にもたらす。負荷(12)は、出力パラメータ値(V)に関する情報を受信すると共に制御信号(VC)をもたらすための給電部(14)に接続される制御信号設定ユニット(16)を有する。制御信号(VC)は、出力パラメータ値(V)に関する情報を含むと共に、出力パラメータ値(V)を調整するための給電部(14)によって使用される。これにより、フィードバックループの制御信号設定ユニット(16)部分がもたらされる。パラメータ値は好ましくは出力電圧であり、負荷はプラズマディスプレイパネルであり、ディスプレイデバイスはテレビジョンセットである。

Description

本発明は、電気的負荷に対する給電部(power supply)の分野に関する。
近年、適切に機能させられるために自身にもたらされる電圧及び/又は電流に関する、より厳格な要求仕様を有する負荷デバイスの開発がなされてきた。このようなデバイスの一つはプラズマディスプレイパネル(plasma display panel)である。
プラズマディスプレイパネル(PDP)は、ディスプレイにおいて使用されるアドレッシング電圧(addressing voltage)及び維持電圧(sustain voltage)のための給電デバイスからの正確な電圧レベルを必要とする。現状のシステムは二つの方法から構成される。第一の方法によればPDPは、制御維持及びアドレッシング電圧のために使用される0Vと2Vとの間の範囲の二つの異なる基準電圧をもたらす。それから給電デバイスは、所定の式を介して当該基準電圧からもたらされる出力値をもたらさなければならない。他の方法は、必要とされる維持及びアドレッシング電圧がPDP上のスチィッカ(sticker)上にプリントされることを提案している。当該値はそれから、それらの給電デバイスを校正するためにセットメーカによって使用され得る。全ての場合において、PDPにもたらされる電圧は、PDPの全寿命の間、ある限定された誤りマージン(error margin)の範囲内に維持されることが必要とされる。
今日のいくつかの給電デバイスにおいて、多くの場合、これらの特定された誤りマージンに応えることは困難となり得る。更に、スティッカの使用は、例えばスティッカ値を使用する給電デバイスの校正が全てのモニタの組立前になされ得ないので、組立後になされなければならないという問題をもたらす。例えば維持及びアドレッシング電圧はもはや達せられ得ないのでそれらは測定され得ないため、モニタが組み立てられた後、多くの場合、給電デバイスを校正することは不可能である。
日本国特許第JP 08−314407号公報は、第一の態様によれば、プラズマディスプレイパネルとなる、負荷と給電デバイスとの間のフィードバックループを開示している。当該デバイスにおいて、もたらされた電圧は、プラズマディスプレイから給電デバイスにフィードバックされる。しかしながら、もとに戻される電圧は状態電圧(status voltage)である。当該電圧は、ある遅延の後、電力の伝達の開始の信号を送出する。遅延は、給電デバイスにおける遅延回路か、又は負荷における遅延回路の何れかによってもたらされる。前記デバイスは、電源(power source)がターンオンされるときの動作不良を阻止するためにもたらされる。第二の態様によれば、電力をターンオフするときの状態電圧の使用が開示されている。しかしながら、当該態様によれば、負荷と給電部との間に設けられるフィードバックループがもたらされていない。状態電圧はこの場合負荷がターンオフされるときの動作不良の阻止のために使用される。供給電圧(supply voltage)の誤りマージンを緩和する記載がない。
従って負荷に対する給電部によってもたらされる電圧における厳格な誤りマージンの問題を排除する、解決のための必要性が存在する。
本発明の目的は、負荷に対して電圧がもたらされるときに厳格な誤りマージンの前記問題は低減される方法を提供することにある。
第一の態様による当該目的は、給電デバイスから少なくとも一つのあるパラメータ値を要求する別個の負荷デバイスに結合される前記給電デバイスの出力パラメータ値を調整する方法であって、前記負荷デバイスから前記給電デバイスに制御信号をもたらすステップと、前記もたらされた制御信号に依存して前記給電デバイスにおいて前記出力パラメータ値を調整するステップと、前記調整された出力パラメータ値を前記負荷デバイスにもたらすステップとを有する方法によって実現される。制御信号は出力パラメータ値に関する情報を含んでいるので、フィードバックループが負荷デバイスと給電デバイスとの間に設けられる。
本発明の他の目的は、誤りマージンに関するある要求仕様を有する負荷デバイスに対して電圧がもたらされるときに厳格な誤りマージンの前記問題は排除される負荷デバイスを提供することにある。
第二の態様による当該目的は、別個の給電デバイスから出力される少なくとも一つのあるパラメータ値を要求し、制御信号設定ユニットはフィードバックループの一部となるように、前記給電デバイスの前記出力パラメータ値を調整することにおける使用のための制御信号をもたらすために、前記給電デバイスの制御入力部に接続可能であると共に、前記給電デバイスによってもたらされる出力パラメータ値に関する情報を受信するように構成される制御信号設定ユニットを有する負荷デバイスによって実現される。
本発明の更なる他の目的は、誤りマージンに関するある要求仕様を有する負荷デバイスに対して電圧がもたらされるときに厳格な誤りマージンの前記問題は排除される負荷デバイスを含むディスプレイデバイスを提供することにある。
当該目的は、第三の態様によれば、給電デバイスに接続される負荷デバイスを含むディスプレイデバイスによって達成される。負荷デバイスは、別個の給電デバイスから出力される少なくとも一つのあるパラメータ値を必要とし、給電デバイスによってもたらされる出力パラメータ値に関する情報を受信するように構成されると共に制御信号をもたらすための出力部を有する制御信号設定ユニット(control signal setting unit)を有する。給電デバイスは、制御信号を受信するための制御信号設定ユニットの出力部に接続される入力部と、負荷デバイスに出力パラメータ値を供給するための電力伝達ユニット(power delivery unit)と、制御信号に依存して出力パラメータ値を調整するための制御ユニットとを有する。負荷デバイスと給電デバイスとは別個の要素(entity)であり、制御信号設定ユニットは二つの要素の間のフィードバックループの一部となる。
上記態様による発明は、以下の利点を有している。当該発明は、より厳格でない誤りマージンのためにより安価な給電デバイスの提供を可能にする。他の利点は、より正確な出力電圧がもたらされ、これにより、例えば負荷はプラズマディスプレイパネル(PDP)であるとき、PDPが設けられている製品の寿命の間、PDPに対する最適な画質がもたらされることにある。更に、給電デバイスの出力電圧のアライメントを省略することが可能となり、このことにより製造費が低減される。
従属請求項は有利な実施例を規定する。
請求項5及び6において規定される手段は、給電デバイス及び負荷が組み立てられる工場において、より少ない、又はより簡単な調整しか必要とされないという利点を有している。
本発明の背景となる基本的な概念は、給電デバイスからもたらされるパラメータ値に関する情報が含まれる、負荷デバイスと給電デバイスとの間の閉制御ループ(closed control loop)を提供することにある。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載の実施例に関して明らかであり、以下に記載の実施例に関して説明されるであろう。
本発明はこの場合添付図面に関連してより詳細に説明されるであろう。
本発明は概して、給電部に関する特別な要求仕様を有する負荷デバイスに関する。本発明は、給電デバイスを調整する方法と共に、このような負荷デバイスを有するディスプレイデバイスにも関する。
図1において従来技術によるディスプレイデバイスのブロック図が示されている。本発明の好ましい実施例によるディスプレイデバイスは、一方が、給電デバイス14の形態の他方の要素に接続されると共に当該要素から分離されるPDP(プラズマディスプレイパネル(plasma display panel))スクリーン12の形態の負荷となる、二つの別個の要素を有するテレビジョンセット10である。給電デバイス14は、PDPスクリーン12に対する供給のための電力変換を行うために、知られている態様で電力ネットワークに接続され得る。プラズマディスプレイパネル12は、スクリーンを通電させるために使用される、アドレッシング電圧VA及び維持電圧VSのような正確な電圧を必要とする。給電デバイス14は、二つのラインを介してこれらの電圧を供給する。これらの電圧はPDPに対して非常に精度よく調整されなければならない。すなわちこれらの電圧は、PDPの寿命に渡って維持されると共に得られることが困難となる小さな誤りマージンを有するべきである。正確な電圧を受けるために、PDPユニット12は、供給電圧VSとVAとの両方に対する制御信号VCSとVCAとをそれぞれ給電デバイス14に送信する。そのために、本実施例において、維持電圧VS及びアドレッシング電圧VAとなる出力電圧がプリセットされる。これらの制御信号VCS及びVCAはこれまで、PDPユニット12にもたらされる実際の供給電圧VS及びVAからのいかなる影響も及ぼされないで、すなわち開ループシステムにおいてPDPによってプリセット値としてもたらされてきた。給電デバイス(14)は、例えば
VS=70V+10*VCS
VA=30V+20*VCA
のような式による制御信号VCS及びVCAに依存して電圧VS及びVAを供給しなければならない。
従って、例えばテレビジョン製造施設において給電デバイス14及びPDPユニット12を有する製品が組み立てられるとき、デバイス14によってもたらされる出力電圧VS及びVAは、制御信号VCS及びVCAの電圧を測定すると共にその測定電圧を上記対応する式に代入することによって得られる値に正確に調整されなければならない。
図2は、本発明を理解するのに適切な、給電デバイス及びPDPの部分のブロック概略図を示している。簡略化のため、Vで示される一つの出力電圧のみが示されている。電圧VS及びVAは同じ態様でもたらされる(それによって前記式は上記と異なり得る)ので、この場合一つのみしか記載される必要がない。図2において、実際の電力変換を行う、電力伝達ユニット22を有する給電デバイス14が示されている。この電力伝達ユニット22に制御ユニット24が接続される。電力伝達ユニット22は、PDP12に接続され、出力電圧Vをもたらす。当該出力電圧はこの場合出力パラメータ値として使用されるが、他のパラメータ値が使用され得る。このことは本発明の後述の実施例に関連して記載されるであろう。PDP12は、第一の実施例において給電デバイス14から出力電圧レベルVを直接受ける入力部を有する制御信号設定ユニット16を含んでいる。制御信号設定ユニット16は、第一のメモリ18、第二のメモリ26、及び第三のメモリ27に接続されている。これらの使用は更に詳細に後述されるであろう。制御信号設定ユニット16は、制御信号VCを供給するための給電デバイスの制御ユニット24にも接続される。
開ループシステムにおいて、給電デバイスは、(維持電圧VSを例とすると)式
V=70Volt+10*VC+E
による出力電圧Vをもたらさなければならない。
ここでVCは、PDP製造者によってもたらされると共に通常PDPが必要とする最適出力電圧Vに対応する基準値を表す制御信号である。式において上記Eは、実際の用途において例えば−2乃至2ボルトの範囲内の、ほぼ最大許容誤りマージンとなる。給電デバイスは、含まれるコンポーネントにおける変化によるある程度のドリフトオーバタイム(drift over time)及びある程度の初期誤りを常に有するため、この誤りマージンEは従来、給電デバイスに適合させることが困難であった。更に、周囲の温度及び他の動作状態が出力電圧Vに影響を及ぼし得る。
本発明は、なお上記式を使用して給電デバイスにもたらされる制御信号VCが、もたらされた出力電圧Vについての情報を含むようにフィードバックループを設けることによってこの問題を本質的に解決している。
ある程度更に詳細には、PDP12は、給電デバイスによって生成される電圧Vを測定し、制御電圧VCを変化させることによって当該電圧を最適出力電圧に調整する制御ユニット16を有する。この場合、例えばテレビジョン工場における給電出力電圧部の調整の要求仕様はあまり厳格とはなり得ず、又は調整が回避され得ることさえある。制御ユニット16はアナログ又はディジタル実装部(implementation)を有し得る。
ディスプレイ実装部の場合、PDPの製造の間、例えば、後に自身に接続される実際の給電デバイスと同等である基準給電デバイスを使用することによってアライメントが行われる。当該アライメントの間、制御信号VCは、基準給電部が、調整されているPDPのための最適値に対応する出力電圧Vをもたらすように調整される。最適出力電圧Vをもたらす制御信号VCの値は第二のメモリ26に記憶される。更に、最適出力電圧Vの値(又はこの最適出力電圧Vからもたらされる値)は第三のメモリ27に記憶される。
PDPの、給電デバイス14との初期接続時に、例えばテレビジョンセットが組み立てられる工場において、第二のメモリ26にこのように記憶された値は、給電デバイス14に対する制御信号VCのための出発値(starting value)として使用される。このように、給電デバイス14は、出発値からほぼ先に、最適出力電圧VをPDPにもたらす。次に制御信号設定ユニット16は、制御信号VCをサンプリングする。フィードバックループの調整の速度を決定する時定数(time constant)が、通常の動作における値よりも小さい値に設定され得る。これによって、より速い応答が可能となるので、フィードバックループはより速く出力電圧V及び対応する制御信号VCの最終的な値に達する。フィードバックループは、出力電圧Vが第三のメモリ27に記憶される最適出力電圧の値にほぼ一致するまで出力電圧Vを変化させるであろう。フィードバックループの利得(gain)が十分に高い場合、給電デバイス14の更なるアライメントは必要とされない。しかしながら、ループ利得が、出力電圧Vは許容可能な誤りマージンの範囲内の全ての環境下で維持されることを保証するのに十分に高くない場合、又は給電デバイス14が自身の動作範囲から外れ得る場合、アライメントが行われなければならない。複数のサンプルに渡る平滑化によりもたらされるか、又は複数のサンプルに渡る平滑化によらずにもたらされる、結果の制御信号VCの最終値は第一のメモリ18に記憶される。代わりに、第二のメモリ26に記憶される値からの最終値のずれ(deviation)のみは第一のメモリ18に記憶され得る。テレビジョンがその後ターンオンされると、第一のメモリ18における値は、制御信号VCに対する出発値として使用される。通常動作の間、制御信号VCは定期的にモニタされ、(第三のメモリ27に記憶される最適値に対応する出力電圧Vをもたらす)最も新しくモニタされた値の平均値(average value)が第一のメモリ18に記憶される。従って、次の時点でテレビジョンがスイッチオンされると、給電デバイス14はすぐに正確な出力電圧Vを供給するであろう。
また、本発明による方法のフローチャートを示す図3によれば、前記方法は更に記載されるであろう。前記フローチャートは、通常動作の間、従って例えばテレビジョンセットの組立及びアライメント後に、出力電圧Vを調整する方法を示している。制御信号設定ユニット16は、メモリ18から、記憶された基準値又は制御値を取り出している。制御信号設定ユニット16は、出力電圧Vに等しい値、又は出力電圧Vからもたらされる値も受信する。制御信号設定ユニット16はそれから、ステップ28において、当該受信された値を第三のメモリ27における値と比較する。前記比較の結果は、ステップ29において、給電デバイスの制御ユニット24に対する制御信号VCを増大又は減少させるために使用される。従って制御信号VCは、出力電圧Vについての情報を含んでいる。給電デバイスの制御ユニット24はそれから、ステップ30において、制御信号VCに基づいて電力伝達ユニット22を調整する。これは上記等式を実現することによってなされる。制御設定ユニット16は、電力伝達ユニット22が所望の出力電圧VをもたらすまでVCを調整するので、出力電圧Vに関する誤りはこの場合低減される。電力伝達ユニット22はそれから、ステップ32において、調整された出力電圧Vをもたらし、制御設定ユニット16はメモリ18における制御値を制御信号VCの結果値で上書きする。使用される式及びこのフィードバックのために、電力伝達ユニットに対して許容される誤りマージンは従来と比べて更にずっと緩和されている。フィードバックがもたらされるときに残る誤りは、使用されたコンポーネントの精度に依存して、無視され得る量にまで低減され得る。
更に制御信号設定ユニット16は制御信号VCを、出発値から、第一のメモリ18に記憶される値に徐々に変化させ得る。このように(オーバシュートのような)所望されない出力電圧Vの過渡が防止され得る。
本発明の複数の異なる実施例がこの場合記載されるであろう。まず図4によれば、出力電圧制御に対するアナログ的な解決策が示されている。
図4は、第三のメモリ27に接続されている本発明による制御信号設定ユニットのアナログ変形例の回路図を示している。前記ユニットは、一方の端子(terminal)において給電デバイス14から出力電圧Vを受信すると共に、自身の他方の端子で四方向接合部(four way junction)に接続される第一の抵抗34を含んでいる。第二の抵抗36は四方向接合部とグランドとの間に接続される。演算増幅器42の負入力部は、第三の抵抗38の第一の端子と同様、四方向接合部にも接続される。第三の抵抗38の第二の端子は、演算増幅器42の出力部に接続される。第三のメモリ27はD/Aコンバータ40を介して演算増幅器の正入力部に接続される。演算増幅器42は、本発明において使用される比較デバイスの多くの可能なバージョンのうちの一つである。最後に演算増幅器42の出力部は、給電デバイス14に供給される制御信号VCを供給する。
図4の回路は以下の態様で動作する。出力電圧Vは、第一の抵抗34と第二の抵抗36とによって分割されると共に演算増幅器42によって第三のメモリ27からの値と比較される。前記値はこの場合、D/Aコンバータ40によってアナログ基準電圧に変換されると共に演算増幅器42に入力されるディジタル値である。ここでも維持電圧VSに対する式を例とすると、(直流に対する)当該システムのループ利得は、10倍された第一の抵抗値を第三の抵抗値で除した値に等しくなるであろう。従って第一及び第三の抵抗34及び38が同じ値をもつように選択される場合、10のループ利得がもたらされるであろう。それ故に出力電圧Vにおけるいかなる誤りEも、フィーバックのために11のファクタによって減衰させられるであろう。これにより、誤りマージンの要求仕様がかなり緩和される。当然なことに、他の抵抗値を選択することによって、ループ利得はいかなる他の値もとり得る。
図5は、図2の制御信号設定ユニットの第一のディジタルの実施例を示している。これも本発明の好ましい実施例である。ここに、一つの端子において給電デバイス14から出力電圧Vを受けると共に、今度はグランドに接続されている第二の抵抗46に直列に接続される第一の抵抗44がもたらされている。第一の抵抗44と第二の抵抗46との間の接続ポイントは、今度は比較ユニット50の第一の入力部に接続されているA/Dコンバータ48に接続されている。第三のメモリ27は、出力部がバッファ増幅器54の正入力部に接続されているD/Aコンバータ52の入力部に接続される出力部を有する比較ユニット50の第二の入力部に接続されている。バッファ増幅器54の出力部は、給電デバイス14の制御ユニット24の入力部及び自身の負入力部に接続されている。バッファ増幅器54の出力部は制御信号VCとなる。制御信号設定ユニット16において、出力電圧Vは二つの抵抗44及び46によって分割される。前記分割値はそれからA/Dコンバータ48においてディジタル値に変換される。前記ディジタル値は、比較ユニット50において(負荷12に対する最適出力電圧Vに対応する)最適値と比較される。前記最適値は、負荷12が製造されるとき第三のメモリ27において第三の基準値として記憶される。前記比較からもたらされる差は、D/Aコンバータ52においてD/A変換されると共にバッファ増幅器54を介して制御ユニット24に供給される前に、比較ユニット50に制御信号VCを適応させるように使用される。このように当該実施例は、図4のアナログ回路と同じ結果を実現する。D/Aコンバータ52が制御ユニット24を直接駆動させ得る場合、バッファ増幅器54は省略され得る。その場合、D/Aコンバータの出力は、制御信号VCを直接もたらす。更に、第二のメモリ26は、最適出力電圧Vが基準給電デバイスによって供給されるときにもたらされる制御信号VCの値を第二の基準値として記憶するために使用される。この第二の基準電圧は、負荷12及び給電デバイス14が初めてスイッチオンされるときに制御信号VCに対する出発値として使用される。後続する動作の間に、制御信号VCは定期的にサンプリングされ、第二の基準値からのずれは、メモリ18において第一の基準値として記憶される。負荷12及び給電デバイス14の次のスイッチングオンにおいて、制御信号VCに対する初期値は、第一及び第二の基準値の合計値(和(sum))となる。
図6は、図5における解決策とほぼ同様の、更なる他のディジタルの解決策を示している。この場合異なるコンポーネントは、実際同じことを実現させるため図5におけるコンポーネントと同じ参照符号を受けている。この場合たった一つの差は、第一の抵抗44及び第二の抵抗46がPDP12から給電デバイス14に移っていることにある。しかしながら当該解決策は、当該分割出力電圧レベルのための別個の接続部又はラインを必要とする。更に当該構成体において、第一の抵抗44及び第二の抵抗46の精度が、出力電圧Vの精度に影響を及ぼす。第一の抵抗44及び第二の抵抗46によって形成される抵抗分割器(resistive divider)の精度のなさの影響を最小化するために、オフセットが導入され得る。図6は、所望のオフセット電圧を加算器62に供給するように調整され得るオフセットユニット61を示している。加算器62において、当該オフセット電圧は、第三の基準電圧に加えられる。給電デバイス14とPDP12との接続時に、オフセット電圧は、抵抗分割器の通常の値からのずれを補償するために調整され得る。
このようにいくつかの負荷デバイスによって要求される厳格な誤りマージンの制限を緩和するための方法及びデバイスが記載されている。
本願に記載されていることは、例えば維持電圧VSとなり得る出力電圧Vの一つの調整である。同様にアドレス電圧VAが調整され得る。
比較ユニットは好ましくは、乗算を含む計算及び命令を実行し得るマイクロプロセッサユニット(MPU)の形態でもたらされる。第一、第二、及び第三のメモリは別個のメモリとなり得るか、又は一つのデバイスにおいて結合され得る。
本発明は、負荷が、上記式を適用することによってフィードバックなしで維持及びアドレッシング電圧をプリセットするために使用されるように二つの異なる制御電圧VCS及びVCAをもたらすシステム、すなわち固定値システムと共にもたらされる更なる随意のシステムとしてもたらされ得る。この場合、テレビジョンセット製造業者は、二つの異なるシステム、すなわちフィードバック又は非フィードバックシステムの間で選択し得ると共に自身に最適な方を選択する。
本発明はいくつかの利点を有している。第一の利点は、より少ない厳格な誤りマージンのためにより少ない給電がもたらされることにある。第二の利点は、より正確な出力電圧がもたらされることにある。これにより、製品の寿命の間にPDPディスプレイに対して最適な画質が維持される。第三の利点は、PDPディスプレイを含むTVのようなデバイスが組み立てられる工場においてより少ない、又はより簡単な調整しか必要とされないということにある。
本発明はテレビジョンセット又はPDPに限定されず、厳格な電圧又は電流伝達要求仕様を有する負荷がもたらされるいかなる環境においても適用され得ることは認識されるべきである。負荷要求仕様に依存して、出力電圧以外の他のパラメータ、例えば出力電流がフィードバックループを介して制御され得る。結局本発明は請求項によってのみ限定されるべきである。
本発明の保護範囲は上述の実施例に限定されるものではなく、当業者が特許請求の範囲からはずれることなく多くの他の実施例を設計することができることは注目されるべきである。請求項において、括弧の間に置かれる請求項の参照番号は、いずれも当該請求項の保護範囲を限定するものではない。単語“有する”は、請求項に記述される構成要素以外に構成要素又はステップの存在を排除するものではない。構成要素に先行する冠詞“a”又は“an”は、複数の構成要素を排除するものではない。本発明は、いくつかの独特な構成要素を有するハードウエアによって、及び好適にプログラミングされたコンピュータによって実現可能である。いくつかの手段を列挙する装置の請求項において、いくつかのこれらの手段は、ハードウエアの一つ及び同じ構成要素によって具現化されることが可能である。ある手段が相互に異なる従属請求項において再び引用されるという事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使われ得ないことを示すものではないということに過ぎない。
負荷デバイス及び給電デバイスを含む情報ディスプレイデバイスのブロック概略図を示している。 互いに接続される給電デバイス及び負荷デバイスの部分のブロック概略図を示している。 本発明による方法のフローチャートを示している。 本発明による給電デバイス及び負荷デバイスの可能な実現例の回路図を示している。 本発明による給電デバイス及び負荷デバイスの他の可能な実現例の回路図を示している。 本発明による給電デバイス及び負荷デバイスの他の可能な実現例の回路図を示している。

Claims (12)

  1. 給電デバイスから少なくとも一つのあるパラメータ値を要求する別個の負荷デバイスに結合される前記給電デバイスの出力パラメータ値を調整する方法であって、
    前記負荷デバイスから前記給電デバイスに制御信号をもたらすステップと、
    前記もたらされた制御信号に依存して前記給電デバイスにおいて前記出力パラメータ値を調整するステップと、
    前記調整された出力パラメータ値を前記負荷デバイスにもたらすステップと
    を有し、
    前記制御信号は前記出力パラメータ値に関する情報を含むので、フィードバックループが前記負荷デバイスと前記給電デバイスとの間にもたらされる方法。
  2. 前記負荷デバイスによって要求される前記少なくとも一つのあるパラメータ値に対応する第三の基準値を得るステップと、
    前記もたらされた出力パラメータ値を前記第三の基準値と比較するステップと、
    前記比較に依存して前記制御信号をもたらすステップと
    を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 出力パラメータ値と前記第三の基準値との間の差を乗算するステップと、前記乗算された差を制御信号としてもたらすステップとを更に含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記負荷デバイスを、前記負荷デバイスが前記給電デバイスに結合される前に、基準給電デバイスに接続するステップと、
    前記基準給電デバイスが、前記負荷デバイスによって要求される前記出力パラメータ値をもたらすまで、前記制御信号を調整するステップと、
    他の給電デバイスが前記要求された出力パラメータ値をもたらしている間、前記制御信号の一つの値をサンプリングするステップと、
    前記制御信号の前記サンプリングされた値を前記負荷デバイスにおける第二の基準値として記憶するステップと
    を更に含む請求項2に記載の方法。
  5. 前記給電デバイス及び前記負荷デバイスが初めてスイッチオンされるとき、前記第二の基準値を前記制御信号の初期値として使用するステップを更に含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記給電デバイスが前記要求された出力パラメータ値をもたらしている間、前記第二の基準値からの前記制御信号のずれをサンプリングするステップと、
    前記制御信号の前記ずれを第一の基準値として記憶するステップと、
    後続するスイッチオン動作の間に前記第一及び第二の基準値の合計値を前記制御信号の初期値として使用するステップと
    を更に含む請求項4に記載の方法。
  7. スイッチオンした後、前記制御信号は、前記初期値が達せられるまで除々に適応され、それによって前記出力パラメータ値のオーバシュートが防止される請求項6に記載の方法。
  8. 別個の給電デバイスから少なくとも一つのある出力パラメータ値を要求し、
    制御信号設定ユニットはフィードバックループの一部となるように、前記給電デバイスの前記出力パラメータ値を調整することにおける使用のための制御信号をもたらすために、前記給電デバイスの制御ユニットに接続可能であると共に、前記給電デバイスによってもたらされる出力パラメータ値に関する情報を受信するように構成される制御信号設定ユニット
    を有する負荷デバイス。
  9. 前記制御信号設定ユニットが、前記制御信号をもたらすために、前記負荷デバイスに記憶されている基準値と前記もたらされた出力パラメータ値を比較するための比較ユニットを有する請求項8に記載の負荷デバイス。
  10. 前記比較ユニットが、前記出力パラメータ値に対応する信号をディジタル信号に変換するためのA/Dコンバータと、メモリに記憶されているディジタル基準値から前記ディジタル信号を減算するための減算ユニットと、このように得られた合計値を前記制御信号となるアナログ値に変換するためのD/Aコンバータとを含む請求項9に記載の負荷デバイス。
  11. 前記負荷デバイスが、プラズマディスプレイパネルである請求項8に記載の負荷デバイス。
  12. 給電デバイスと、
    前記給電デバイスに接続されると共に、前記給電デバイスから少なくとも一つのある出力パラメータ値を要求し、前記出力パラメータ値に関する情報を受信するように構成される制御信号設定ユニットを有すると共に、制御信号をもたらすために出力部を有する負荷デバイスと
    を含むディスプレイデバイスであって、
    前記給電デバイスが、
    前記制御信号を受信するための前記制御信号設定ユニットの前記出力部に接続される入力部と、
    出力パラメータ値を前記負荷デバイスに供給するための電力伝達ユニットと、
    前記制御信号に依存して前記出力パラメータ値を調整するための制御ユニットと
    を有するディスプレイデバイス。
JP2003555644A 2001-12-21 2002-12-18 給電部の出力パラメータを調整する方法 Pending JP2005513563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01205127 2001-12-21
PCT/IB2002/005628 WO2003055032A2 (en) 2001-12-21 2002-12-18 Method of regulating output parameters of a power supply

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005513563A true JP2005513563A (ja) 2005-05-12

Family

ID=8181523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555644A Pending JP2005513563A (ja) 2001-12-21 2002-12-18 給電部の出力パラメータを調整する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7564453B2 (ja)
EP (2) EP1378043B1 (ja)
JP (1) JP2005513563A (ja)
KR (1) KR100927354B1 (ja)
CN (1) CN100511909C (ja)
AT (1) ATE358349T1 (ja)
AU (1) AU2002366907A1 (ja)
DE (1) DE60219151T2 (ja)
TW (1) TWI278806B (ja)
WO (1) WO2003055032A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614402B2 (en) 2013-04-02 2017-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Power transmission apparatus, power reception apparatus, wireless power feeding system, and control method thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006023232B4 (de) * 2006-05-18 2011-04-14 Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Plasmaprozessleistungsversorgungssystem mit ereignisgesteuerter Datenspeicherung und Verfahren dazu
KR101451745B1 (ko) * 2011-10-13 2014-10-17 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치 및 이의 구동회로
DE102012014584A1 (de) * 2012-07-23 2014-01-23 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Messgrößenaufnehmer mit internem Datenspeicher
TWI602380B (zh) * 2016-04-22 2017-10-11 立錡科技股份有限公司 充電裝置及其充電控制電路與控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333813A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Fujitsu Ltd 表示パネル駆動制御装置
JPH0816260A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Hitachi Ltd 電源電圧調整方法および装置
JPH08111641A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Canon Inc 比較装置,a/d変換装置,pwm信号生成装置,電源装置,電源制御装置
JPH1016276A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Nisca Corp 感熱記録装置の通電制御法
JP2000029431A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Hitachi Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及び装置
JP2000216337A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Sony Corp 電源電圧制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172191A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 キヤノン株式会社 電圧調整装置
US5093654A (en) * 1989-05-17 1992-03-03 Eldec Corporation Thin-film electroluminescent display power supply system for providing regulated write voltages
JP2776105B2 (ja) * 1992-01-07 1998-07-16 三菱電機株式会社 電子機器及び電子機器への電力供給方法
CA2144966C (en) * 1993-09-02 1997-02-25 David Mark Demuro Tracking external power supply
JPH08314407A (ja) 1995-05-17 1996-11-29 Fujitsu Ltd 表示装置
US6008620A (en) * 1996-04-05 1999-12-28 Sony Corporation Battery charging device, method for charging battery pack and battery pack
JP3395760B2 (ja) * 1999-06-01 2003-04-14 セイコーエプソン株式会社 電圧生成方法、電気光学装置及び電子機器
DE19928809B4 (de) * 1999-06-17 2008-05-08 Solarc Innovative Solarprodukte Gmbh Universelle Energieversorgungseinheit für unterschiedliche elektrische Kleingeräte

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333813A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Fujitsu Ltd 表示パネル駆動制御装置
JPH0816260A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Hitachi Ltd 電源電圧調整方法および装置
JPH08111641A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Canon Inc 比較装置,a/d変換装置,pwm信号生成装置,電源装置,電源制御装置
JPH1016276A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Nisca Corp 感熱記録装置の通電制御法
JP2000029431A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Hitachi Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及び装置
JP2000216337A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Sony Corp 電源電圧制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614402B2 (en) 2013-04-02 2017-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Power transmission apparatus, power reception apparatus, wireless power feeding system, and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW200411608A (en) 2004-07-01
US20050013064A1 (en) 2005-01-20
WO2003055032A3 (en) 2003-11-06
CN1606819A (zh) 2005-04-13
EP1378043A2 (en) 2004-01-07
EP1378043B1 (en) 2007-03-28
EP1638069A1 (en) 2006-03-22
TWI278806B (en) 2007-04-11
KR20040071242A (ko) 2004-08-11
DE60219151T2 (de) 2007-12-13
CN100511909C (zh) 2009-07-08
WO2003055032A2 (en) 2003-07-03
US7564453B2 (en) 2009-07-21
ATE358349T1 (de) 2007-04-15
DE60219151D1 (de) 2007-05-10
AU2002366907A1 (en) 2003-07-09
KR100927354B1 (ko) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7952507B2 (en) Programmable segmented digital-to-analog converter (DAC)
EP1638069A1 (en) Regulating output parameters of a power supply
TWI425350B (zh) 利用電源供應子系統供電給繪圖處理單元的方法
US7782034B2 (en) Constant voltage power supply circuit and method of controlling the same
US5278476A (en) Display device including a black level setting circuit
CN112039045B (zh) 电力负载分配系统
US5550443A (en) Automatic beam current control circuit for multimode monitor and method thereof
CA2051363C (en) Optical fiber fusion splicer
CN112698679B (zh) 电压自适应调节系统
US5122638A (en) Optical fiber fusion splicer
JP2006074213A (ja) 終端抵抗調整回路
KR100554722B1 (ko) 피디피 패널의 구동전압 자동 조정 장치와 방법
KR101472586B1 (ko) 영상표시기기의 전압 보정회로 및 그 방법
JP2011010503A (ja) 定電圧生成回路およびこれを用いたlcd装置
JP2010130170A (ja) 電流ドライバ回路
KR101167674B1 (ko) 디지털방식의 전원공급장치 및 그의 전원제어방법
JP2001147662A (ja) 表示駆動装置
JP2004145703A (ja) 電源回路装置
JP3072639B2 (ja) ガス燃焼装置
KR20010004953A (ko) 펄스폭 변조 기반 고전압 출력 시스템의 전압 보상 장치 및 방법
KR100968122B1 (ko) 정전압 회로
CN115993865A (zh) 一种电源调节方法、装置、存储介质及图像信号发生器
JP2000193316A (ja) 給湯器の温度制御装置
JP2001125524A (ja) 表示装置
JPH08265792A (ja) 補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100603