JP2005513485A - 流体中の磁性粒子密度を測定する磁気抵抗検出装置、システム、及び方法 - Google Patents

流体中の磁性粒子密度を測定する磁気抵抗検出装置、システム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513485A
JP2005513485A JP2003555225A JP2003555225A JP2005513485A JP 2005513485 A JP2005513485 A JP 2005513485A JP 2003555225 A JP2003555225 A JP 2003555225A JP 2003555225 A JP2003555225 A JP 2003555225A JP 2005513485 A JP2005513485 A JP 2005513485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive
surface area
fluid
detection device
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003555225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4347054B2 (ja
Inventor
プリンス,メノ ウェー イェー
クーホールン,レインデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005513485A publication Critical patent/JP2005513485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347054B2 publication Critical patent/JP4347054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/74Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables of fluids
    • G01N27/745Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables of fluids for detecting magnetic beads used in biochemical assays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1269Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids of molecules labeled with magnetic beads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

本発明は、流体中の磁性粒子密度を求める磁気抵抗検出装置、システム、及び方法に関する。本磁気抵抗検出装置は、流体(3)を支持する層状構造(2)を備えた基板(1)を有する。層状構造は、第一レベルの第一の表面エリア(4)と、別の第二レベルの第二の表面エリア(5)と、流体中の少なくとも1つの磁性粒子(7)の磁場を検出する磁気抵抗素子(6)とを有する。磁気抵抗素子は、第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の移行部(8)近くに配置され、第一及び第二の表面エリアの少なくとも一方の方を向いている。対応するシステム及び方法についても記載されている。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、磁気抵抗検出装置に関する。
また、本発明は、磁気抵抗検出装置を含み、流体中の磁性粒子密度を測定するシステムにも関する。
さらに、本発明は、磁気抵抗検出装置を用いて、流体中の磁性粒子密度を測定する方法にも関する。
Chemlaらは、文献:「Ultrasensitive magnetic biosensor for homogeneous immunoassay」、PNAS、2000年12月19日、vol.97、no.26において、SQUIDベースの超磁性粒子センサについて記載している。このSQUIDは、表面のくぼみにおいて、基板上の領域に存在する磁性ナノ粒子に起因する磁束を検出する。上記センサの一例として、これら粒子を付着させ固定化するMylar(登録商標)シートを上記くぼみにフィットさせることが記載されている。面内磁場が掛けられると、磁性ナノ粒子の磁気モーメントが生じる。その後、この磁場はスイッチオフされる。ネールのメカニズムによれば、付着した磁性ナノ粒子の磁気双極子に結果として生じるリラクゼーションにより、数秒間の間、固定化された領域の面に垂直な測定可能時間依存場が生じる。この場は、固定化された領域に接近して配置されたSQUIDプローブによって検出される。
バルク流体中のナノ粒子は、ブラウン運動に従って自由に回転する。Chemlaらにより研究されたシステムにおいて、この回転に起因する磁場のリラクゼーションは、固定化された粒子のそれよりもかなり高速である。よって、流体中の非固定化粒子によって生成されたSQUIDにおける磁束全体は、ほとんど直ちにゼロに低減する。
既知の装置の欠点は、SQUIDが極低温においてのみ作動する点にある。固定化領域に対してSQUIDを正確に位置決めすることは困難であり、基板の選択は厚さが小さいことが要求されるために制限される。
既知の装置の主たる欠点は、磁場がオフされた後、バルク流体中の磁性ナノ粒子が素早くリラクゼーションするために、流体中の磁性粒子の体積濃度を測定することができないという点である。「ターゲット」とも呼ばれる生物学的分子又は分子断片の密度の非常に精密な測定に対する一般的必要性が存在する。よって、ターゲットに対して磁気ラベルとして機能する磁性粒子の密度を非常に高精度に測定できることが必要である。流体中の磁性粒子の体積密度を測定する精密なシステム及び方法を得ることは一般的な関心事であろう。
マイクロアレイ又はバイオチップの導入が、DNA(デオキシリボ核酸)、RNA(リボ核酸)、及びタンパク質の分析に大きな変革をもたらしている。用途は、例えば、人のジェノタイピング(例えば、病院において、又は個々の医師や看護婦によって)、バクテリア・スクリーニング、生物学的・薬学的研究、などである。今日では、微量の生物学的分子又は分子断片を分析するのに用いられる多くの種類の試験法(assay)が存在する。例えば、結合法(binding assay)、競合法(competitive assay)、置換法(displacement assay)、サンドイッチ法(sandwich assay)、又は、拡散法(diffusion assay)などである。生化学試験における課題は、低濃度(例えば、fmol.l−1)であるターゲット分子の濃度を変動する背景物質(background material)の濃度が高濃度(例えば、mmol.l−1)である流体サンプル中において測定しなければならない点である。ターゲットとして、ペプチド、ホルモン・バイオマーク様ミオグロビン、タンパク質、核酸、ステロイド様コレステロール、酵素、抗原、ハプテン、薬などを用いることができる。背景物質又はマトリクスとして、尿、血液、血清などを用いることができる。他の重要な試験は、細胞計数、生物凝固(biological coagulation)、及び、生物活性である。
ラベルは、ターゲットの検出限界を向上させる。ラベルの例は、光学ラベル(optical label)、着色玉(colored bead)、蛍光化学基(fluorescent chemical group)、酵素、光学バーコード(optical barcoding)、又は、磁気ラベルなどである。
したがって、ターゲットに対する磁気ラベルとして機能する流体中の磁性粒子の体積密度を非常に高精度に測定できることが必要である。
本発明の目的は、流体中の磁性粒子の体積密度を測定することができる、冒頭段落に記載したタイプのシステムを提供することである。
本発明に係るシステムに関する本発明の目的は、磁気抵抗検出装置が、流体を支持する層状構造を備えた基板を有し、層状構造が、第一レベルの第一の表面エリアと、別の第二レベルの第二の表面エリアと、流体中の少なくとも1つの磁性粒子の磁場を検出する磁気抵抗素子とを有し、この磁気抵抗素子が、第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の移行部近くに配置され、第一及び第二の表面エリアの少なくとも一方の方を向いている、ことにより実現される。流体は、液体又は期待を含む。
本磁気抵抗検出装置は、磁性粒子の正味磁気モーメントを検出する。層状構造上にある流体中の磁性粒子は、磁気モーメントmを有する。磁気モーメントは、磁気抵抗検出装置に対して垂直に掛けられた磁場と揃う。基板が平面上であったとき、その基板の磁気抵抗素子面における磁場は、流体全体にランダムに分散したナノ粒子により、平均がゼロに達する。しかし、移行部により、縁取った磁場が存在する。第一及び第二の表面エリアの面は、かならずしも互いに平行でなくてもよい。それらは、互いに角度を成してもよい。これら表面は、かならずしも平坦でなくてもよい。移行部は、傾斜プロファイルを有してもよい。互いに隣接する移行部が波のような表面を形成してもよい。その場合、第一の表面エリア及び第二の表面エリアを非常に小さくすることができる。
一般的に、磁気抵抗素子における面内磁場は、積分により求めることができる。単なる説明のために、第一の表面エリアから第二の表面エリアへの段差である移行部に対して、体積密度を求めるものであるという表現が与えられている。段差が付けられた表面構造であるために、磁気抵抗検出装置から第一の表面エリアまでの距離dは、磁気抵抗検出装置から第二の表面エリアまでの距離dと異なる。第一レベルの表面と第二レベルの表面の間のエッジのちょうど真下の磁気抵抗検出素子の面に、正味磁場
Figure 2005513485
が存在する。ここで、Nは流体中の磁性粒子の体積密度であり、mは粒子あたりの磁気双極子モーメントであり、xは段差エッジに垂直な面内方向である。正のx方向は、距離dを有するエリアから距離dを有するエリアへ向かう方向である。
磁気抵抗検出装置は、磁場を抵抗値に変換する。磁気抵抗装置の磁場に対する抵抗は良く知られているため、抵抗値から体積密度を計算することができる。
校正のため、磁性粒子を含まない流体中における磁場に対する抵抗が測定されるべきである。本磁気抵抗検出装置は、例えば、GMR、TMR、又はAMR効果などに基づくことができる。本磁気抵抗検出装置は、複数の薄膜から成る層状構造を有する。この構造は、特に小さい磁場に対して、線形の抵抗−磁場曲線を有すると共に、無視し得るヒステリシスを有することが好ましい。
第一及び第二の表面エリアが磁気抵抗検出装置上の略垂直な突起である場合、磁気抵抗検出素子と第一の表面エリアとが重なることが好ましい。磁性粒子によって生成された正味磁場は、第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の移行部において、最も強くなる。特に第一レベルの層と第二レベルの層の間の移行部がシャープな場合、磁気抵抗検出装置の面内磁場は、
Figure 2005513485
と一次近似できる。ここで、xは、段差エッジ方向に垂直で、第一の表面エリアに平行な方向に沿った移行部の中心に関して定義された距離である。検出されるべき磁場は、磁気抵抗検出装置が移行部の近くに存在し、第一の表面エリアまでの距離が短いときに、最も強くなる。
第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の移行部は、段差状のプロファイルを有することが好ましい。式(2)は、この状況の一次近似である。
一般的に、このような構造の表面上には、磁性粒子の面密度も存在する。第一の表面エリア上の磁性ナノ粒子の面密度をσで表し、第一の表面エリア上の磁性ナノ粒子の面密度をσで表す。ナノ粒子でラベルが付けられた素子を含む流体中の磁性ナノ粒子の体積密度をNで表す。正のz方向に沿った粒子の磁化について、表面段差の下の面内磁場は、
Figure 2005513485
と一次近似できる。ここで、mは粒子の磁気モーメントである。粒子の面密度は、通常、μmあたり0〜10又は10粒子の範囲である。
体積密度は、以下に説明するように、複数の等しくない磁気抵抗検出装置の等しくない出力信号の組み合わせから計算することができる。
第一の表面エリア上の面密度が第二の表面エリア上の面密度と等しくない場合、面密度及び体積密度は、等しくない深さd及びdの組み合わせを有する少なくとも3つの構造を備えた構造を有する表面から求めることができる。各表面構造は、各段差に対して同じ位置の同じ面内に存在する同一の磁気抵抗検出装置を有する。段差の高さが異なるために、検出装置からの3つの異なる出力信号が磁性粒子の表面密度及び濃度を求めることを可能にする。第一の表面エリアでの面密度と第二の表面エリアでの面密度が等しいという特殊なケースの場合、面密度及び体積密度は、等しくないd1及びd2の組み合わせを有する少なくとも2つの構造を有する表面構造から求めることができる。
結合法、競合法、又は置換法においては、一般的に、第一の表面エリア上にプローブ・エリアが存在する。結合部位はこのプローブ・エリアに取り付けられる。
結合法において、磁性粒子は、磁性ラベルを形成するターゲットと結合する。磁気ラベルが付けられたターゲットは、ブラウン運動によって流体中に拡散する。小さい粒子は速く拡散し、大きい粒子よりも速く結合部位に到達する。磁性ラベルが付けられた手−ゲットは、結合部位において、結合される。
競合法において、流体中には、濃度が測定されるべきターゲットと、磁気的にラベルが付けられたターゲットとが存在する。2つの種が捕獲分子と結合することを争う。量及び結合反応速度(拡散、結合効率)の差が、種の捕獲分子への相対的な結合を決定する。結合部位に存在する磁気的にラベルが付けられたターゲットの数が多くなるほど、試験容積内に存在するターゲットの数が少なくなる。
置換法において、磁気ラベルが付けられたターゲットは、結合部位において結合される。容量内のターゲットは、結合部位へ拡散して磁気ラベルが付けられたターゲット分子を置き換える。流体中のターゲットの濃度を高くなるほど、検出される磁気ラベルが付けられたターゲットの数が少なくなる。
式(3)で表されるように、磁性粒子の体積密度Nの測定は、第一レベル及び第二レベルにおける基板上の磁性粒子の面密度の効果が除去されることを必要とする。
本磁気抵抗検出装置が基板上に配置された磁気抵抗素子を有するホイートストン・ブリッジを有するとき、検出精度を向上させることができる。外部磁場が掛けられたときに2つのセンサの抵抗が異なるように、ブリッジの半分が第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の第一の移行部の下に配置され、ブリッジの残りの半分が表面エリア間の第二の異なる移行部の下に配置される。
第一及び第二の磁気抵抗検出装置のペア又は第一及び第二の磁気抵抗検出装置のグループが用いられ、各ペアが移行部に関連付けられると共に移行部と共に配置され、第一及び第二の磁気抵抗装置の出力は外部磁場が掛けられたときに磁気抵抗検出装置の抵抗の変化を検出する手段に転送されるときに、検出精度を向上させることができる。
有益的な実施形態において、層状構造は、互いに平行に配置された複数の溝によって形成される。磁気抵抗検出素子は、抵抗−磁場曲線の一次近似が掛けられた磁場のx成分の線形関数となる物質から作られる。この素子は、基板に存在し、略ストライプ状であり、上記複数の溝のエッジに沿って中心が位置する。溝エッジ間の距離は、ストライプ状の磁気抵抗素子の幅よりも大きい。
第二の有益的な実施形態においても、層状構造は、互いに平行に配置された複数の溝によって形成される。ただし、今回、磁気抵抗検出素子は、抵抗−磁場曲線の一次近似が掛けられた磁場のx成分の対称式となる物質から作られる。これは、磁場のx成分の絶対値に対してのみ反応し、その符号には反応しない。素子は、基板に存在し、溝間のエッジ間の距離よりもかなり大きいx方向サイズを有し得る。その場合、溝の素子に対する正確な位置は厳密に重要ではない。別の方法として、ストライプ状の磁気抵抗素子のサイズが溝エッジ間の距離のオーダかそれよりも小さいとき、ストライプ状のセンサ素子は溝のエッジに沿って中心が位置する。
これにより、短時間で非常に多くの微量の様々な分子又は分子断片を並行して分析することができる。1つのバイオチップは、1000以上の異なる分子断片を保持することができる。Human Genome Project(ヒト遺伝子プロジェクト)などのプロジェクト及びそれに続く遺伝子及びタンパク質の機能に関する研究の結果として、バイオチップを用いることにより利用可能になり得る情報の有用性が次の10年の間に急速に増加することが期待される。
例えば1つの流体試験サンプルから非常に多くのターゲット種が分析されなければならない場合、溝を備えた基板を積み重ね、3次元のチャネル・アレイ(array of channels)を形成することができる。これにより、非常にコンパクトな検出システムが可能となる。特に、互いに積み重ねられた基板においてデータ処理が発生するときに。
本磁気抵抗検出装置の磁気抵抗の変化を検出する手段は、集積回路を有することが好ましい。電子集積回路は、容易に、基板に製造できる。特に、基板が半導体のとき、MOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)、バイポーラ・トランジスタ、ダイオード、光学装置、又は、様々なセンサ(例えば、温度センサ、イオン感知電極、圧力センサ、粘度センサ、流量センサ、電流センサ、電圧センサなど)のような電子装置を取得するのに従来通りの手法を用いることができる。
本発明の別の目的は、試験サンプルの流体中の体積密度の測定を可能にするシステムを提供することである。
本発明に係るシステムに関する本発明の上記目的は、流体を支持する層状構造を備えた基板を有し、層状構造が、第一レベルの第一の表面エリアと、別の第二レベルの第二の表面エリアと、流体中の少なくとも1つの磁性粒子の磁場を検出する磁気抵抗素子と、磁気抵抗検出装置の磁気抵抗の変化を検出する電子回路とを有し、磁気抵抗素子が、第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の移行部近くに配置され、第一及び第二の表面エリアの少なくとも一方の方を向いており、電子回路が基板に存在する、磁気抵抗検出装置が用いられることにより実現される。
電子回路は、差分比較回路を有し得る。
本発明の別の目的は、試験サンプルの流体中の体積密度の測定を可能にする方法を提供することである。
本発明に係る方法に関する本発明の上記目的は、流体を支持する層状構造を備えた基板を有し、層状構造が、第一レベルの第一の表面エリアと、別の第二レベルの第二の表面エリアと、流体中の少なくとも1つの磁性粒子の磁場を検出する磁気抵抗素子とを有し、磁気抵抗素子が、第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の移行部近くに配置され、第一及び第二の表面エリアの少なくとも一方の方を向いている、磁気抵抗検出装置が用いられ、本方法が、
− 磁性粒子を含む流体を層状構造上に供給する工程と、
− 磁場を掛ける工程と、
− 磁場を掛けながら、磁気抵抗検出素子をセンシングする工程と、
− 磁気抵抗検出素子からの出力信号を磁場が掛けられていないときに取得された基準信号と比較して、磁性粒子の体積密度を求める工程とを有する、ことにより実現される。
磁性ナノ粒子の体積密度は、センサが一定の検出電流で作動されているときに磁場が掛けられた場合の装置上の電圧の差の変化から得られる垂直な磁場が掛けられたときの磁気抵抗検出装置の抵抗の変化から求められる。
一般的には、基板上の粒子密度とバルクにおける粒子密度とを独立して求めることが要求される。これは、同じチップ又は同じ装置上に集積された異なる表面構造(例えば、d及びdの値が異なるなど)を有する複数のセンサの測定値を組み合わせることによって実現することができる。そのとき、センサ・アレイからのデータは、合成されて、σ、σ、及びNの正確な値をもたらす。
磁気抵抗検出装置の幅が距離d1及びd2よりかなり小さい場合、上記目的のために式(3)を用いることができる。これは一般的なケースではない。なぜなら、検出装置の幅は、距離d1及びd2と同じ大きさとすることができるからである。よって、求められた数式は、単に本発明の原理を説明するためのものである。
面密度が等しい場合(σ=σ)、(1/d1−1/d2)=(1/d3−1/d4)で且つd2/d1がd4/d3と等しくなければ、体積密度Nは、第一の表面構造に対応する第一の磁気抵抗検出素子と第三及び第四の表面レベルを有する第二の表面構造に対応する第二の検出素子の間の抵抗の差に比例する。距離d3及びd4は、それぞれ第二の検出素子から第三の表面エリア及び第四の表面エリアまでの距離である。
面密度が等しくない場合(σ≠σ)、第三の検出が必要である。例えば、d6/d5がd2/d1と等しいが、d6(又はd5)はそれぞれd1(又はd2)と等しくない。d1/d2及びd5/d6を備えた検出素子センサ間の抵抗値の差から、(σ/d1−σ/d2)が得られるため、d1/d2センサの測定された磁場を補正することができる。
本発明に係る装置の上記及び他の特徴及び利点は、本発明の原理を例示的に説明した添付図面を参照して以下の詳細な説明を読むことにより明らかになる。この説明は、例示目的のためのみに提供されるものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
図1の磁気抵抗検出装置は、流体(3)を支える層状構造(2)を備えた基板(1)を有する。この層状構造は、第一レベルの第一の表面エリア(4)と、別の第二レベルの第二の表面エリア(5)と、流体(3)中の少なくとも1つの磁性粒子(7)の磁場を検出する磁気抵抗素子(6)とを有する。磁気抵抗素子(6)は、第一の表面エリア(4)と第二の表面エリア(5)の間の移行部(8)近くに配置され、第一及び第二の表面エリア(4,5)の少なくとも一方の方を向いている。
流体(3)は、ターゲット分子種又は抗原を有する。
磁性ラベルを備えることができるあらゆる生物学的分子は、潜在的に本用途に用いることができる。
図2において、磁気抵抗(MR)センサ素子の幅10及び長さ11は、その存在及び濃度が測定される磁性ナノ粒子の直径よりもかなり大きい。
このナノ粒子の直径は、例えば1〜250nmであり、好ましくは3〜100nmであり、最も好ましくは10〜60nmである。このような小さな粒子は、高速に拡散する。センサ素子の幅及び長さのサイズは、例えば1μm×1μmであるナノ粒子のサイズよりも、少なくとも10倍以上であり、好ましくは100倍以上である。センサ素子のサイズはこれ以外であってもよい。使用されるサイズが変わると、S/N比が変わる。
磁気抵抗検出素子6は、基準GMR物質下の例において、薄膜物質を有するが、H=0付近で略線形のR(H)曲線を有するAMR、TMR、又は他のMR物質などの他の薄膜物質も可能な物質である。検出素子は、例えば、酸化珪素、窒化珪素、又は、有機材料(例えばレジストやエポキシなど)などのレイヤによって、磁性ナノ粒子7から隔てられる。
磁気抵抗検出装置の第一の実施形態において、磁気抵抗検出素子は、GMRストリップから成る。検出素子のGMRストリップは、曲がりくねってしてもよく、それにより、面積が増え、感度が向上する。磁気抵抗検出素子6に垂直に磁場が掛けられると、層状構造の第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の移行部に縁取った磁場(fringing field)が存在する。図3には、検出素子の中心が移行部8の中心の下方に存在する場合に、検出素子のx方向の磁場が最大となることを示している。
ナノ粒子7の磁化は、図4に示すような磁気抵抗素子に垂直に(すなわち、z軸に沿って)掛けられた外部磁場によって、制御される。ここで、磁気抵抗素子は、ナノ粒子7に起因する磁場に対してさらされる。
正のz方向に沿った粒子の磁化について、第一の表面エリアと第二の表面エリアの間の階段状の移行部の下の面内磁場は、
Figure 2005513485
と一次近似できる。ここで、mは粒子の磁気モーメントである。σ及びσは、第一及び第二の表面エリア上での磁性ナノ粒子の面密度をそれぞれ表す。Nは、ナノ粒子7でラベルが付けられた素子を含む流体中における磁性ナノ粒子7の体積密度を表す。
面密度が略ゼロという特殊なケースにおいては、磁性粒子の密度Nは、検出素子の抵抗から求められる。磁気抵抗素子6からの典型的な出力信号を図5に示す。濃度Nは、磁場Hの値と、直径35nmの磁性粒子の既知の磁気モーメント(m=3.1018Am)と、距離d1及びd2と、式
Figure 2005513485
とから求められる。
図6は、複数のステップ状構造と、多くの検出素子とを示す。広いエリアにわたって、体積密度を測定することができる。
図7には、基板上面に多くのレベルが設けられた構造が図示されている。この構造は、均一な面密度の測定に有用である。物理的構造に加えて、第一及び第二の表面エリアは、化学的に構築することもできる。例えば、層状構造の表面は、プラズマ処理される。例えば、PEG(ポリエチレン)が表面上に均一に設けられる。捕獲分子として、例えば、抗体、抗体断片、受容体、リガーゼ、核酸、オリゴヌクレオチドなどを用いることができる。捕獲分子は、表面上に化学的に又は物理化学的に設けられる。これら捕獲分子は、ターゲットを選択的に拘束することができる。
体積密度Nは、磁気抵抗検出素子6及び6’の出力信号の差から求めることができる。
1/d1−1/d2=1/d3−1/d4という特殊なケースにおいては、出力の差は、−m/2π.N(In(d2/d1)−In(d4/d3))を生じる。既知の表面までの距離から、体積濃度Nが求められる。距離は、例えば、d1=1μm、d2=2μm、及び、d3=2/3μm、d4=1μmである。
磁気抵抗検出素子からの出力信号は、例えば差動増幅器を用いて、増幅することができる。半導体基板1には、バイポーラ・トランジスタ、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ、ダイオードなどの電子回路30を形成する多くの半導体装置が存在する。
有益的な方法において、磁場は、磁気抵抗検出素子に垂直に掛けられる。この磁場の大きさは、通常、100〜1000Oeである。この磁場はオンオフされる。
第一のステップにおいて、磁場の均一性が最適化される。時刻t1=0において、1以上のコイルを流れる電流が記録される。検出素子の磁気抵抗値が記録される。時刻t2において、検出素子6及び6’の磁気抵抗曲線が再び検出される。時刻t1=0とt2の間で検出素子6及び6’の出力R(H)曲線の差が大きい場合、これは、磁場の傾きに起因して粒子に掛かった力によって粒子の位置が変わったことを示している。そのとき、磁場は、例えば補償磁場傾きをもたらす小さいコイルを用いて、調整されなければならない。
磁場が均一になると、磁場は、標準的には1msの間、オンにされる。この間、磁気抵抗検出素子6及び6’は、装置に電流を流すことによって、センシングされる。出力信号の差から、体積密度及び面密度が求められる。磁場ゼロのときの磁気抵抗検出素子の出力信号を基準として持っておくことが非常に重要である。この基準抵抗値は、ロックイン法(lock−in technique)を用いて測定される。また、例えば、磁場ゼロで1msの間測定し、磁場Hで1msの間測定し、そして再度磁場ゼロで1msの間測定して、基準を取得することも可能である。
磁場がオフされると、リラクゼーションは非常に高速であり、略直ちに発生する。このリラクゼーション時間は、1msよりかなり短い。この間、磁場がオフされ、磁性粒子は非常に高速に拡散する。このときの拡散長は、磁性粒子が互いに引き寄せ合う距離よりもかなり長い。1msの間に直径35nmの磁性粒子が拡散する距離が約0.15マイクロメートルであるところ、磁気モーメントm=3.1018Amの粒子が体積密度1nmol/lにおいて引き寄せ合う距離は約10ピコメートルである。
オフにされている間、磁性粒子は均一な分散に達する。磁性粒子がオフにされている時間は、通常、1msである。サンプル内のいくつかのエリアにおいては、時間の関数として測定することができる。
3分間の間に、少なくとも100回の測定を行うことができる。
この手順を用いると、体積濃度測定時に実現できる精度が少なくとも1nmol/lとなる。粒子の面密度は、通常、μmあたり0〜10又は10粒子の範囲である。体積密度及び面密度を求めるために、図7に示すような第二の層状構造が存在する。この第二の層状構造は、第三レベルの第三の表面エリアと、第四レベルの第四の表面エリアとを有する。
この第二の層状構造は、第三の表面エリアと第四の表面エリアの間の移行部近くに配置されている第二の磁気抵抗素子に対応し、少なくとも第三の表面エリアの方を向いている。
式(3)から、面密度が均一である場合(σ=σ)、磁気抵抗検出素子から表面までの距離は、1/d1−1/d2=1/d3−1/d4でなければならないことが分かる。
磁場の差は、Hx1−Hx2=−m/2π.N(In(d2/d1)−In(d4/d3))である。
磁気抵抗と既知のR(H)特性との差から、体積密度を抽出することができる。第一のホイートストン・ブリッジの磁気抵抗信号から、面密度を求めることができる。
図8及び式(3)から、面密度がσ≠σの場合、磁気抵抗検出素子から表面までの距離は、1/d1=1/d3+1/d5、1/d2=1/d4+1/d6、d1≠d2、d3≠d4、及び、d5≠d6、でなければならないことが分かる。
磁場の差は、Hx1−Hx2=−m/2π.N(In(d1/d2)−In(d4/d3)−In(d6/d5))である。
磁気抵抗と既知のR(H)特性との差から、体積密度を抽出することができる。第一及び第二のホイートストン・ブリッジの磁気抵抗信号から、面密度σ及びσを求めることができる。
本発明に係る磁気抵抗検出装置の概略横断面図である。 本発明に係る磁気抵抗検出装置の概略上面図である。 GMR検出素子の面におけるナノ粒子の磁場のx成分を示すグラフである。 磁性粒子の体積密度及び面密度を有する磁気抵抗検出装置の概略横断面図である。 本発明に従って掛けられた磁場に対する多層GMRセンサ素子の反応のグラフである。 複数の磁気センサ素子上の多段階構造を概略的に示す図である。 本発明に係るシステムの概略横断面図である。 第一〜第六レベルの表面エリアを備えた層状構造の横断面を概略的に示す図である。

Claims (21)

  1. 磁気抵抗検出装置であって、
    流体を支持する層状構造を備えた基板を有し、
    前記層状構造は、
    第一レベルの第一の表面エリアと、
    別の第二レベルの第二の表面エリアと、
    前記流体中の少なくとも1つの磁性粒子の磁場を検出する磁気抵抗素子とを有し、
    前記磁気抵抗素子は、
    前記第一の表面エリアと前記第二の表面エリアの間の移行部近くに配置され、
    前記第一及び第二の表面エリアの少なくとも一方の方を向いている、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  2. 請求項1記載の磁気抵抗検出装置であって、
    前記第一及び第二の表面エリアが前記磁気抵抗検出素子上の略垂直な突起である場合、前記磁気抵抗検出素子と前記第一の表面エリアとが重なる、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  3. 請求項2記載の磁気抵抗検出装置であって、
    前記磁気抵抗検出素子は、前記移行部周辺に中心が位置し、略垂直な突起に見える、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  4. 請求項1記載の磁気抵抗検出装置であって、
    前記移行部は階段状のプロファイルを有する、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれか一項記載の磁気抵抗検出装置であって、
    前記磁気抵抗検出装置は、前記基板上に配置された磁気抵抗素子を有するホイートストン・ブリッジ構造を有する、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  6. 請求項1記載の磁気抵抗検出装置であって、
    第二の層状構造が存在し、
    前記第二の層状構造は、
    第三レベルの第三の表面エリアと、
    第四レベルの第四の表面エリアとを有し、
    前記第二の層状構造は、前記第三の表面エリアと前記第四の表面エリアの間の移行部近くに配置され、少なくとも前記第三の表面エリアの方を向いた第二の磁気抵抗素子に対応する、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項記載の磁気抵抗検出装置であって、
    前記磁気抵抗素子は、前記基板上に存在する、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  8. 請求項1記載の磁気抵抗検出装置であって、
    前記第一及び第二の表面エリアは、互いに平行に配置された複数の溝によって形成される、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  9. 請求項8記載の磁気抵抗検出装置であって、
    前記第一及び第二の表面エリアは、互いの上に積み重ねられ、3次元チャネル・アレイを形成する、ことを特徴とする磁気抵抗検出装置。
  10. 流体中の磁性粒子の密度を求めるシステムであって、
    請求項1記載の磁気抵抗検出装置を有することを特徴とするシステム。
  11. 請求項10記載のシステムであって、
    前記基板に存在し、前記磁気抵抗検出装置の磁気抵抗の変化を検出する電子回路を更に有する、ことを特徴とするシステム。
  12. 請求項10又は11記載のシステムであって、
    磁場を生成する手段を更に有する、ことを特徴とするシステム。
  13. 請求項1記載の装置を用いて流体中の磁性粒子の密度を求める方法であって、
    前記層状構造上に磁性粒子を含む流体を供給する工程と、
    前記磁気抵抗検出素子からの出力信号を磁場が掛けられていないときに取得された基準信号と比較して、前記磁性粒子の体積密度を求める工程と、を有することを特徴とする方法。
  14. 請求項13記載の方法であって、
    第三レベルの第三の表面エリアと第四レベルの第四の表面エリアとを有する別の第二の層状構造に対応する第二の磁気抵抗素子をセンシングする工程と、
    前記第一及び第二の層状構造に対応する磁気抵抗検出素子からの出力信号を比較し、これら信号を磁場が掛けられていないときに求められた信号と比較して、磁性流体の体積密度及び面密度を求める工程と、を有することを特徴とする方法。
  15. 請求項14記載の方法であって、
    前記流体を供給する前に、前記層状構造の前記第一の表面エリア上に結合部位を備えたプローブ・エリアを設ける工程と、
    第五レベルの第五の表面エリアと第六レベルの第六の表面エリアとを備えた別の第三の層状構造に対応する第三の磁気抵抗検出素子をセンシングする工程と、
    前記第一、第二、及び第三の層状構造に対応する磁気抵抗検出素子からの出力信号を磁場が掛けられた場合及び掛けられていない場合で比較して、前記第二の表面エリア上に存在する磁性流体の体積密度及び面密度前記と前記第一の表面エリア上の前記プローブ・エリアに存在する磁性流体の面密度とを求める工程と、を有することを特徴とする方法。
  16. 請求項13乃至15のいずれか一項記載の方法であって、
    前記流体は血液である、ことを特徴とする方法。
  17. 請求項13乃至15のいずれか一項記載の方法であって、
    前記流体は尿である、ことを特徴とする方法。
  18. 請求項1乃至9のいずれか一項記載の磁気抵抗検出装置を用いて流体中のターゲットに結合した磁性粒子の濃度を検出する方法であって、
    前記ターゲットを含む流体を前記層状構造上に供給する工程と、
    磁場を掛ける工程と、
    前記磁場を掛けながら、前記磁気抵抗検出素子をセンシングする工程と、
    前記磁気抵抗検出素子からの出力信号を磁場が掛けられていないときに取得された基準信号と比較して、磁性粒子の体積密度を求める工程と、を有することを特徴とする方法。
  19. 請求項18記載の方法であって、
    前記流体は血液である、ことを特徴とする方法。
  20. 請求項18記載の方法であって、
    前記流体は尿である、ことを特徴とする方法。
  21. 請求項10記載のシステムであって、
    前記システムは血液検査器である、ことを特徴とするシステム。
JP2003555225A 2001-12-21 2002-12-18 流体中の磁性粒子密度を測定する磁気抵抗検出装置、システム、及び方法 Expired - Fee Related JP4347054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01205092 2001-12-21
PCT/IB2002/005599 WO2003054566A1 (en) 2001-12-21 2002-12-18 Magnetoresistive sensing device, system and method for determining a density of magnetic particles in fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513485A true JP2005513485A (ja) 2005-05-12
JP4347054B2 JP4347054B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=8181513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555225A Expired - Fee Related JP4347054B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-18 流体中の磁性粒子密度を測定する磁気抵抗検出装置、システム、及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7106051B2 (ja)
EP (1) EP1459084A1 (ja)
JP (1) JP4347054B2 (ja)
KR (1) KR20040075011A (ja)
CN (1) CN100454034C (ja)
AU (1) AU2002348754A1 (ja)
TW (1) TWI290225B (ja)
WO (1) WO2003054566A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256024A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fujifilm Corp 標的化合物の検出方法
JP2008544246A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 正確な磁気バイオセンサー
JP2011221017A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Electronics And Telecommunications Research Institute 磁気抵抗センサーを利用したアルツハイマー病の診断方法及びアルツハイマー病診断用磁気ビーズ−ポリタンパク質複合体
JP2014509398A (ja) * 2011-02-28 2014-04-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 磁気フローサイトメトリー装置、磁気フローサイトメトリー装置の製造方法および細胞の磁気検出方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060054351A (ko) * 2003-07-30 2006-05-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 개선된 신호대 잡음비를 가진 온칩 자기 입자 센서
CN1957251B (zh) * 2004-05-18 2010-11-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于改善生物传感中背景上信号的磁致旋转
CN1957257A (zh) * 2004-05-24 2007-05-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于高灵敏度深度探测的磁阻传感器
JP4856854B2 (ja) * 2004-06-04 2012-01-18 キヤノン株式会社 物質移動装置及び物質移動方法
GB0413752D0 (en) * 2004-06-19 2004-07-21 Hall Effect Technologies Ltd Method of determining the presence and/or concentration of substances of interest in fluids
RU2007127853A (ru) * 2004-12-23 2009-01-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Способ и устройство для снятия характеристики магнитного поля, приложенного к магнитному датчику
JP2009511895A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 異なる内部動作周波数をもつ磁気センサ装置
EP1999272B1 (en) 2006-03-21 2017-11-01 Koninklijke Philips N.V. Microelectronic sensor device with sensor array
DE102006016334B4 (de) * 2006-04-06 2018-11-15 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion magnetisierbarer Partikel
JP4144631B2 (ja) * 2006-04-26 2008-09-03 Tdk株式会社 磁気センサ及び磁気センサの製造方法
CN101438160A (zh) 2006-05-10 2009-05-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于生物传感器的磁系统
EP2018561A2 (en) 2006-05-10 2009-01-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. A magnetic system
US8133439B2 (en) 2006-08-01 2012-03-13 Magic Technologies, Inc. GMR biosensor with enhanced sensitivity
EP2082231A2 (en) * 2006-10-09 2009-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic sensor device with pairs of detection units
BRPI0719892B8 (pt) 2006-10-12 2021-07-27 Koninklijke Philips Electronics Nv sistema de detecção preparado para detectar pelo menos uma molécula alvo, método para detectar pelo menos uma molécula alvo, e, componente de sensor preparado para uso com um sistema de detecção para detectar pelo menos uma molécula alvo
WO2008102218A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. A sensor device for and a method of sensing magnetic particles
EP1967855A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic sensor device
US8283912B2 (en) 2007-04-03 2012-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor device with magnetic washing means
EP2208045B9 (en) * 2007-10-25 2012-01-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor device for target particles in a sample
DE102007057667A1 (de) * 2007-11-30 2009-09-03 Siemens Ag Vorrichtung zur Detektion von Partikeln in einem Fluid
US20100273269A1 (en) * 2007-12-04 2010-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of measuring molecules in a fluid using label particles
CN106324079A (zh) 2008-01-17 2017-01-11 加利福尼亚大学董事会 集成的磁场产生和检测平台
EP2265953A1 (en) * 2008-04-11 2010-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection apparatus for detecting particles
TWI398702B (zh) * 2008-10-02 2013-06-11 Au Optronics Suzhou Corp Ltd 直下式背光模組支撐裝置及直下式背光模組
RU2520607C2 (ru) 2008-10-17 2014-06-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Приведение в действие импульсным магнитным полем для чувствительных анализов
EP2219033B1 (en) 2008-12-30 2016-05-25 MicroCoat Biotechnologie GmbH Device, instrument and process for detecting magnetically labeled analytes
US8405385B2 (en) * 2009-03-10 2013-03-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Temperature and drift compensation in magnetoresistive sensors
JP5671527B2 (ja) * 2009-05-25 2015-02-18 インスプリオン エービー 局在表面プラズモン共鳴(lspr)を使用するセンサ
US9233370B2 (en) 2010-08-05 2016-01-12 Abbott Point Of Care Inc. Magnetic immunosensor and method of use
US11402375B2 (en) 2010-08-05 2022-08-02 Abbott Point Of Care Inc. Magnetic immunosensor with trench configuration and method of use
WO2012019109A1 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Abbott Point Of Care Inc. Oscillating immunoassay method and device
CN103118785B (zh) 2010-08-05 2015-11-25 雅培医护站股份有限公司 使用易感磁微珠捕获的免疫测定方法和装置
WO2012068139A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Regents Of The University Of Minnesota Gmr sensor
WO2013102850A1 (en) 2012-01-04 2013-07-11 Insituto De Engenharia De Sistemas E Computadores Para Os Microsistemas E As Nanotecnologias Monolithic device combining cmos with magnetoresistive sensors
US9459210B2 (en) 2012-05-08 2016-10-04 University Of Calcutta Static magnetic field induced differential fluorescence emission
WO2013167933A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 University Of Calcutta Static magnetic field induced differential fluorescence emission
DE102012211626A1 (de) * 2012-07-04 2014-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Quantifizierung von Zellen einer Zellsuspension
TWI468716B (zh) * 2012-11-12 2015-01-11 Voltafield Technology Corp 整合式磁阻感測裝置
US9702748B2 (en) * 2015-10-14 2017-07-11 International Business Machines Corporation Graphene-based magnetic hall sensor for fluid flow analysis at nanoscale level
CN108474741A (zh) 2015-12-23 2018-08-31 皇家飞利浦有限公司 流体中粒子的光学检测
US20190224671A1 (en) * 2016-03-28 2019-07-25 Tdk Corporation Biosensor and biochip
CN107796865B (zh) 2016-09-05 2021-05-25 财团法人工业技术研究院 生物分子磁传感器
CN109188320B (zh) * 2018-08-06 2020-08-07 哈尔滨工业大学 一种基于磁阻效应的流场成像系统及成像方法
US11609208B2 (en) * 2019-04-12 2023-03-21 Western Digital Technologies, Inc. Devices and methods for molecule detection based on thermal stabilities of magnetic nanoparticles
TW202217267A (zh) * 2020-07-08 2022-05-01 美商西方數位科技公司 具有奈米級磁場感測器之單分子即時無標記動態生物感測

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981294A (en) * 1995-11-29 1999-11-09 Metrika, Inc. Device for blood separation in a diagnostic device
US5981297A (en) * 1997-02-05 1999-11-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Biosensor using magnetically-detected label
US6592820B1 (en) * 1998-11-05 2003-07-15 Bio-Spectrum Technologies, Inc. System and method for biochemical assay
AU4244300A (en) * 1999-04-13 2000-11-14 Nanogen, Inc. Magnetic bead-based array for genetic detection
CN1141386C (zh) * 1999-12-28 2004-03-10 中国科学院化工冶金研究所 用磁稳定流化床培养贴壁依赖性动物细胞的方法
EP1427821B1 (en) * 2001-08-20 2007-06-20 Regenesis Bioremediation Products Biosensor for small molecule analytes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544246A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 正確な磁気バイオセンサー
JP2007256024A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fujifilm Corp 標的化合物の検出方法
US8247241B2 (en) 2006-03-22 2012-08-21 Fujifilm Corporation Method for detecting target compound
JP2011221017A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Electronics And Telecommunications Research Institute 磁気抵抗センサーを利用したアルツハイマー病の診断方法及びアルツハイマー病診断用磁気ビーズ−ポリタンパク質複合体
JP2014509398A (ja) * 2011-02-28 2014-04-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 磁気フローサイトメトリー装置、磁気フローサイトメトリー装置の製造方法および細胞の磁気検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4347054B2 (ja) 2009-10-21
KR20040075011A (ko) 2004-08-26
AU2002348754A1 (en) 2003-07-09
EP1459084A1 (en) 2004-09-22
CN100454034C (zh) 2009-01-21
TWI290225B (en) 2007-11-21
TW200411175A (en) 2004-07-01
US20050035757A1 (en) 2005-02-17
US7106051B2 (en) 2006-09-12
WO2003054566A1 (en) 2003-07-03
CN1605031A (zh) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347054B2 (ja) 流体中の磁性粒子密度を測定する磁気抵抗検出装置、システム、及び方法
JP2008522149A (ja) 磁気センサの伝達関数を校正するための方法
US20090243594A1 (en) Method and device for characterization of a magnetic field applied to a magnetic sensor
US7048890B2 (en) Sensor and method for measuring the areal density of magnetic nanoparticles on a micro-array
US20060194327A1 (en) On-chip magnetic particle sensor with improved snr
US9551687B2 (en) High magnetic moment particle detection
US20100176807A1 (en) Magnetic sensor device
JP2009545723A (ja) 検体検出のための三次元集積回路
EP2274633B1 (en) Spintronic magnetic nanoparticle sensors with an active area located on a magnetic domain wall
JP2008546995A (ja) 統合到達時間測定を用いた迅速磁気バイオセンサ
WO2007060568A2 (en) Magnetic sensor device with sample chamber
Lagae et al. Magnetic biosensors for genetic screening of cystic fibrosis
EP1936350A1 (en) A method for quantitatively measuring agglutination parameters
JP2009025193A (ja) センシング方法
JP4728012B2 (ja) バイオセンサ
EP1967855A1 (en) Magnetic sensor device
JP2007212233A (ja) バイオセンサ
Schotter et al. Molecular detection with magnetic labels and magnetoresistive sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees