JP2005510767A - プラズマ・ディスプレイ・パネルにおける垂直クロストークの抑制 - Google Patents

プラズマ・ディスプレイ・パネルにおける垂直クロストークの抑制 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510767A
JP2005510767A JP2003548220A JP2003548220A JP2005510767A JP 2005510767 A JP2005510767 A JP 2005510767A JP 2003548220 A JP2003548220 A JP 2003548220A JP 2003548220 A JP2003548220 A JP 2003548220A JP 2005510767 A JP2005510767 A JP 2005510767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sustain
electrode
sustain electrode
voltage
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003548220A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ジー・マーコート
憲房 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2005510767A publication Critical patent/JP2005510767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/323Mutual disposition of electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)においてサステイン電極を制御する方法を提供すること。
この方法は、第1のサステイン電極をイネーブルにしてアドレッシング放電を生成させるステップと、第1のサステイン電極がアドレッシング放電を生成しているときに第2のサステイン電極をディセーブルにするステップとを含む。第1のサステイン電極は、第2のサステイン電極に隣接している。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)に関し、より詳細には、PDPにおける垂直クロストークを最小限に抑える電子波形技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラーPDPは周知である。図1は、参照により本明細書に組み込むMarcotteの米国特許第6118214号(以下「Marcotteの第214号特許」とする)に開示のカラー交流(AC)PDPの従来技術の一実施形態を示す図である。フロント・パネル上で透明電極11を利用している。フロント・プレート(図示せず)は、透明電極11をサステイン・バス12に接続する水平方向の複数対のサステイン電極10を含む。複数対の走査電極14が、対になったサステイン電極10と並置され、これらの電極セットはともに、誘電体層(図示せず)および酸化マグネシウム(MgO)層(図示せず)で覆われている。バック・プレート(図示せず)が、垂直バリア・リブ16および複数の垂直列電極18(ファントムで示す)を支持する。個々の列電極18は、赤、緑または青(RGB)の蛍光体で覆われ、状況に応じてフルカラー表示を実現できるようにしている。フロント・プレートおよびリア・プレートは一緒に密封され、それらの間の空間は放電性ガスで満たされる。
【0003】
電極対は、(a)サステイン電極10(およびその隣接する透明電極11)と、それと並置された(b)走査電極14(およびその隣接する透明電極11)として定義される。ピクセル20は、(i)フロント・パネル上のサステイン電極10および走査電極14からなる電極対と、(ii)バック・パネル上の赤、緑および青の3つの列電極18との交差点を含む領域として定義される。サブピクセルは、赤、緑または青の列電極と、サステイン電極および走査電極からなる電極対との交差点に対応する。例えば、サブピクセル19は、赤列電極18と、サステイン電極10および走査電極14からなる電極対との交差点に対応する。
【0004】
PDPの動作電圧および電力は、放電ギャップ13と透明電極11の幅とによって制御される。所与のガス混合物の降伏電圧が放電ギャップ13の間隔によって制御されるので、PDPの動作電圧はこの間隔によって制御される。さらに、十分な電圧を印加して、その結果生じるガス放電プラズマが走査電極/サステイン電極対を完全に包むようにしなければならない。放電によって消費される電力は、電極対の表面キャパシタンスの影響を受ける。表面キャパシタンスは、電極面積に比例し、誘電体の厚さに反比例する。
【0005】
サステイン電極10の幅および走査電極14の幅は、放電ギャップ13が狭く、かつピクセル間ギャップ15が広くなるように選択される。放電ギャップの両端間13に十分な電圧を印加すると、ガスが分解して放電プラズマを発生する。所与の印加電圧で、正に帯電した電極がアノードであり、負に帯電した電極がカソードである。放電プラズマには、陽光柱(positive column)および負グローという、明確に区別される2つの領域がある。陽光柱は主に、アノード電極の表面上の正電荷を求める高速で移動する電子からなる。逆に、負グローは、負に帯電したカソード電極に向かってドリフトしてこれを横切る、低速で移動するイオンを含む。放電のサステイン時間は、誘電体表面上の電荷の量によって制限される。電荷が中和されると、放電は自動的に消滅する。あるサステイン期間の間、放電が完了するたびに電圧の極性を交番させて、このプロセスを繰り返す。プラズマ放電の高エネルギー陽光柱がピクセル間ギャップをブリッジして隣接するピクセルのオン/オフ状態を狂わせることを防止するために、ピクセル間ギャップ15は十分に大きくとらなければならない。透明電極11の幅およびその電極上にある誘電体ガラス(図示せず)の厚さによって、ピクセルの放電キャパシタンスが決まり、この放電キャパシタンスが放電パワーを制御し、したがって輝度を制御する。放電パワー/輝度が与えられている場合には、サステイン期間内で放電回数を選択して、合計するとパネル全体の輝度要件を満たすようなグレイ・スケールを提供する。
【0006】
図2は、代表的な従来技術のPDPシステム200のブロック図である。アナログ・ビデオ信号が論理回路230に入力され、ここでこの信号はデジタル化され、処理され、一時的に記憶される。1フレーム分のデータが記憶されると、Shinodaの米国特許第5724054号に開示のように、論理回路230は通常は8から12個の一連のサブフィールドを通じてデータを表示するプロセスを開始する。
【0007】
図3は、フレーム時間を8個のサブフィールド(すなわちSF1〜SF8)に分割する様子を示したグラフである。各アドレッシング期間の間に、線Y1からY480が行ドライバ210によって順に走査され、ビデオ入力が列ドライバ258を介して印加され、ビデオ入力により必要とされた場合には各サブピクセルをオン状態にセットする。その後の各サステイン期間はサステイン・パルスで重み付けされ、各サブフィールドごとに重み付けされた光強度を達成する。
【0008】
図4は、サブフィールドの代表的な分割を示す図である。各サブフィールドは、セットアップ期間、アドレッシング期間、およびサステイン期間を有する。セットアップ期間では、オン状態ピクセルがあればこれをオフにし、MgO層を用意し、全てのピクセルをアドレッシングに備えてセットアップする。図2および図4を併せて参照すると、アドレッシング期間中、走査発生器205が行ドライバ210と協働して、各行を順次アドレッシングのために低状態に駆動する。所与の行がイネーブルになると、論理回路230は、受信した画像データに基づく照明を必要とする個々のRGBサブピクセルに対応する画像データを、列ドライバ225にロードする。列ドライバ225は、選択された列電極に電圧Vxを印加する。行選択と列電圧印加とが同時に行われると弱い放電が発生し、これが選択された走査電極とその隣のサステイン電極の間の放電となる。この放電が完了すると、アドレッシングされたサブピクセルはオン状態になっている。駆動されない列は、いずれもオフ状態のままである。このアドレッシング放電は可視光を生成するが、この光の輝度は、画像を適切に表現するには不十分である。したがって、最後の行がアドレッシングされた後で、アドレッシング期間に続いてサステイン期間に入る。サステイン期間中、走査発生器205およびサステイン発生器220は、交番するサステイン・パルスを供給し、瞬間的な交流プラズマ放電が各パルスの印加時に発生するようにする。各サステイン放電は、周囲の蛍光体を励起して可視光を発生させる紫外線光を発生させる。1フレーム内の各サブフィールドは、各サブフィールドごとに所望の輝度を達成するのに十分な数のサステイン・パルスおよび交番放電を含む。各サブピクセルは各サブフィールドで独立してアドレッシングすることができるので、大きなカラー・パレット(color palate)を得ることができる。
【0009】
図5aは、走査電極とサステイン電極の間の従来技術の複合波形を示す図である。走査電極とサステイン電極の間の容量的関係により、この複合波形は、単純に、走査発生器205の出力(図4の走査波形)からサステイン発生器220の出力(図4のサステイン波形)を引いたものである。印加されるデータ・パルスは図5aには示していないことに留意されたい。
【0010】
図5b〜図5eは、各ピクセル・アドレッシング・シーケンスについての壁電圧波形を示す図である。壁電圧とは、誘電体層のガス側のAC結合電圧である。壁電圧の正負の限界は、ガスの降伏電圧Vbrおよび−Vbrによって決まる。
【0011】
いずれかの方向に降伏電圧を超えると、周知の負抵抗放電およびより最近になって発見された正抵抗放電という2種類の放電が起こる可能性がある。Weberの米国特許第5745086号によると、また図4を参照すると、セットアップ期間t12およびt15の上昇ランプおよび下降ランプのように印加波形がゆっくりと上昇または下降する場合には、ガスは正抵抗特性で放電し、ツェナー・ダイオードと同様の挙動を示し、ガスの両端間の電圧を降伏電圧Vbrまでに制限する。サステイン期間t23、t24のように印加電圧が急激に降伏電圧を超える場合には、負抵抗放電またはアバランシェ放電が起こり、これにより壁電圧はゼロに低下する。壁電圧がゼロになると、放電は自動的に消滅する。
【0012】
アドレッシング放電も負抵抗放電であり、Weberの米国特許第6184848号(以下「Weberの第848号特許」とする)に開示のように陽光柱放電の特性を示す。Weberの第848号特許では、陽光柱放電を、トリガ・セルおよび状態セルを有するものとして定義している。パネルの空間的配列は図1と同様であるが、透明電極11の数はこれより少なく、したがって放電ギャップは大きい。高い壁電圧の存在下で、アドレッシング動作に続いてサステイン・パルスが印加されることにより、正に帯電したバック・プレート電極と負に帯電したフロント電極の間に弱い放電が形成される。この交差点をトリガ・セルと呼んでいる。この弱い放電が高い壁電圧と協働して、プラズマが負グローおよび陽光柱という明確に区別される2つの領域になる放電を生じる。負グローは、ゆっくりと移動する正に帯電したイオンからなり、陽光柱は、ゆっくりと移動するイオンおよび高速で移動する電子からなる。電子は正に帯電したアノードに向かって移動し、イオンは負に帯電したカソードに向かってゆっくりとドリフトする。弱い放電が強くなるにつれて、負グローはトリガ・セルの周囲で拡大し、陽光柱はバック・プレートの蛍光体層に沿って正に帯電した状態セルまで広がる。放電は、トリガ・セルと状態セルの間の電荷が中和されると完了する。
【0013】
アドレッシング放電では、列電極と選択された走査電極の交差点がトリガ・セルを形成し、同じ列電極と交差する対応するサステイン電極が、状態セルを形成する。セットアップ期間の終了時t16には、各ピクセルがセットアップされ、壁電圧が放電レベル−Vbrになっている。ピクセルをアドレッシングすると、選択された走査電極と駆動されたバック・プレート列電極のそれぞれとの交差点で弱い放電が形成される。この放電が発達して陽光柱を発生させ、この陽光柱が正に帯電したバック・プレート電極に沿って正に帯電したサステイン電極まで広がる。その後、この放電によってサステイン電極上の電荷が消費され、壁電圧がゼロまで低下する。
【0014】
図5bは、それまでオフであり、アドレッシングのためにセットアップされたがアドレッシングされず、後の方のサステイン期間でもオフのままであるピクセルの壁電圧を示す図である。詳細には、セットアップ期間の上昇ランプt12が上昇し、壁電圧を降伏電圧を超えて上昇させ、壁電圧をVbrに保つ。図4に示すように電圧Veをt13で印加することにより、アドレス放電が、第1のサステイン放電を適切に発生させるのに十分な強さとなることが保証される。電圧Veを効果的に上昇させると、第1のサステイン放電はより強くなる。下降ランプt13およびt14に移行すると壁電圧は逆転し、下降ランプt15は壁電圧を−Vbrに保つ。セットアップ期間の終了時に、壁電圧は−Vbrである。図4の時間t17における行選択パルスは、Vrfと0Vの間の差によって降伏電圧をわずかに超えている。時間t15の間の下降ランプは0Vより高いVrfで止まるので、時間t17で行選択パルスが降伏電圧−Vbrを超えるように印加されているときには、小さな負電圧が有効に印加される。Vrfによって生じるこの有効な負電圧は小さく、またt17における行選択パルスの幅も狭いので、ビデオ入力で示されるデータ・パルスが図4に示すように時間t17において行選択パルスと同時にデータ電極に存在しない限り、放電活動は起こらない。図5bでは、データ・パルスが印加されないので、時間t17において放電活動は起きない。アドレス放電が起きないので、t21において第1のサステイン・パルスによって生成される壁電圧は正の降伏電圧Vbr以下となり、サステイン放電は起こらない。
【0015】
図5cは、オフ・ピクセルをオンにするプロセスを示す図である。セットアップ期間は図5bに示すように起こり、t17でデータ・パルス(図示せず)が各列に印加されてアドレス放電をトリガし、これにより壁電圧がゼロに戻る。後に時間t21において、残りの行が全てアドレッシングされた後で、アドレッシングされた任意のピクセルで第1のサステイン放電が起こる。第1のサステイン・パルスでは、後続のサステイン・パルスとは異なり、走査電極が高状態に駆動され、その後サステイン電極が低状態に降下する。第1の放電を発生させるこの方法は、早期放電を防止する。早期放電は、アドレッシング中に図4に示すようにセットアップ期間中に電圧Veが印加されることにより、走査電極電圧がサステイン電圧Vs(180V)まで上昇する前にサステイン電極電圧Ve(220V)が降下した場合に形成される可能性がある。事前にアドレッシングされているので、降伏電圧Vbrを超え、負の抵抗放電が発生し、壁電圧は再度ゼロに戻る。後続のサステイン・パルスはそれぞれ、オン・ピクセルの光を発生させる別の放電を開始する。
【0016】
第1のサステイン放電に続いて、走査電極の下降縁部で壁電圧は負の降伏電圧−Vbrに向かって降下する。その他のサステイン電極のその後の上昇により、ガスの両端間にさらに電圧が加わり、降伏電圧−Vbrを超え、次の放電が発生する。このプロセスは、サステイン期間が持続する間、放電を交番させながら継続する。
【0017】
図5dは、オン・ピクセルの再アドレッシングを示す図である。時間t11でセットアップ・パルスを印加することにより、その前のサブフィールドのサステイン期間の最後の負抵抗放電が発生する。この放電によって壁電圧はゼロに戻っているので、上昇する壁電圧がVbrを超えず、したがってt12における上昇ランプでは放電は発生しない。下降ランプは、図5bおよび図5Cの場合と同様に壁電圧を−Vbrに制限する。時間t17において、選択された行にデータ・パルスが印加され、放電が起こり、ピクセルがオン状態に戻る。
【0018】
図5eは、図5dと同様に下降ランプt15によって消去されるが、再アドレッシングされず、その後のサステイン期間ではオフ状態であるオン・ピクセルを示す図である。
【0019】
Marcotteの第214号特許に開示のように、図1のフロント・プレート電極対構成には、電極間キャパシタンスが低下し、これにより電極間キャパシタンスを各サステイン・パルスで充電および放電することによって生じるワット損が低減するという利点がある。しかし、垂直クロストークの可能性は増大している。垂直クロストークは、1つの放電位置における放電が垂直方向に隣接した放電位置に拡大するときに起こる。Marcotteの第214号特許では、大きなピクセル間ギャップを利用して、垂直方向のピクセル間分離を大きくするようにしている。バック・プレート・バリア・リブは水平方向のピクセル分離はもたらすが、垂直方向の分離はもたらさないことに留意されたい。選択された走査電極とデータ電極の間でプラズマ放電が形成され、陽光柱がサステイン電極まで拡大するアドレッシング放電中には、クロストークが起こる可能性が最も高い。
【0020】
図6は、クロストーク放電を示すアドレス放電の仕組みを時系列的に示す図である。この図は、フロント・プレート電極を上に、これと直交するように配向された蛍光体層で覆われたアドレス電極を下に示す、図1のPDPの断面図である。P1は図1の赤のサブピクセル19を指し、P2は垂直方向に隣接する赤のサブピクセルであり、ピクセル間ギャップ15がP1とP2を分離している。各行の時間t0は、時間t17で行選択パルスが印加され、アドレス電極にデータ・パルスが印加されたときに生じる。サブピクセルは、Veがサステイン電極に印加されている間に走査電極に印加された下降ランプによってセットアップされている。これにより、t0より前に、走査電極上に負電荷が生じ、サステイン電極およびバック・プレート電極上に正電荷が生じている。Vrfにより、行選択パルスは降伏電圧をわずかに超え、アドレス放電を促進する助けとなる。図4の時間t16で行ドライバ210によって印加された電圧Vscanは、選択されない行の負電荷を減少させて走査電極の壁電圧を低下させるという形で、行選択解除電圧として働く。これにより、1つの行のアドレッシングがディスプレイ中のその他の行に影響を及ぼすことが防止される。時間t17で行が選択されたときに最大の壁電圧に戻り、図5bに示すように降伏電圧−Vbrを超える。Vscan電圧は選択解除電圧であり、列電圧が印加されている状態で十分な行間分離を確保するのに十分な高さでなければならない。
【0021】
データ・パルスが与えられると、図6の時間t0で、バック・プレート・アドレス電極とアクティブな走査電極との間で弱い放電が形成され、時間t1で、負抵抗プラズマ放電が形成される。時間t2で、サステイン電極上で正電荷が利用できる状態になることによって陽光柱が急速にサステイン電極を包み込み、時間t3で陽光柱はピクセル間ギャップを横切って隣接するサステイン電極まで容易に拡大することができ、これにより隣接するピクセルP2の正電荷を消耗させる。P2の走査電極が選択され、列電極が駆動されたときに、後面から前面に弱い放電を形成することができるが、サステイン電極に正電荷がなければプラズマは形成されず、走査電極はその負電荷維持し、ピクセルP2はオフ状態のままとなる。
【0022】
「Symmetrically driven PDP,with minimized current loops to reduced EMI」と題するVossen他による論文(以下「Vossen他による論文」とする)には、PDPのクロストークを軽減するためにインタレース式アドレッシングを使用することが開示されている。インタレース式アドレッシングを用いると、奇数の行がまずアドレッシングされ、その後に偶数の行がアドレッシングされる。したがって、奇数の行のアドレッシングによって生じる任意のガスは、偶数の行のアドレッシングの前に完全に消える。Vossen他による論文では、Marcotteの第214号特許に記載の電極対構成を垂直クロストークを低減させる手段として使用した対称サステインPDPについて述べている。しかし、Vossen他による論文には、本明細書に記載の形態の垂直クロストークについての記載または補正はない。具体的には、Vossen他による論文には、アドレッシング中にピクセル間ギャップの両端間で共通の電位を持たない、対になっていない電極として構成された電極(すなわち走査、サステイン、走査、サステイン)のアドレッシングについて述べている。対になっていない場合には、クロストーク放電は実際には誤った方向に進み、誤ったサステイン電極に向かって放電が起こることになる。インタレース式アドレッシングを使用すると、このアーチファクトの可能性は低減される。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、電極対構成の利点を保ちながら、プラズマ・パネル・ディスプレイのピクセル間のクロストーク放電の可能性を最低限に抑えるものである。また、ピクセル間ギャップを縮小して、ピクセル・サイズを拡大して輝度を上げることもでき、ピクセル密度を上昇させて、より高い解像度のディスプレイを実現することもできる。
【0024】
本発明は、アドレッシング中の非活動サステイン電極の電圧を低減させることにより、電極対構成におけるアドレス放電クロストークの可能性を低減させるものである。非活動サステイン電極の電圧を低減させることにより、アドレス放電中に形成される陽光柱がピクセル間ギャップを横切って拡大することがなくなる。サステイン電極は、奇数行および偶数行に分離される。セットアップ・サイクルおよびサステイン・サイクルの動作は不変である。アドレッシング中に、偶数のサステイン電極の電圧を低下させながら、奇数行がアドレッシングされる。奇数行のアドレッシングが完了すると、偶数のサステイン電極の電圧は高状態に戻り、奇数のサステイン電極の電圧が低下し、偶数行がアドレッシングされる。
【0025】
【課題を解決するための手段】
本発明のいくつかの実施形態では、非活動サステイン電極の電圧は、アドレッシングの前半の間だけ低下する。この場合には、アドレッシングの後半の間はクロストークが引き続き起こることになる。しかし、このクロストークにより非活動セルがサステイン期間中常にオフ状態になるので、これは許容可能である。
【0026】
本発明は、アドレッシング中に走査電極が低状態、サステイン電極が高状態となり、それにより走査電極で放電が形成され、これがその後サステイン電極まで拡大して、それらの間の電圧を中和することを条件として、セットアップまたはサステイン波形の変化に左右されない任意の電極対構成に適用することができる。
【0027】
本発明は、PDPのサステイン電極を制御する方法を提供する。この方法は、第1のサステイン電極をイネーブルにしてアドレッシング放電を生成させるステップと、第1のサステイン電極がアドレッシング放電を生成しているときに第2のサステイン電極をディセーブルにするステップとを含む。第1のサステイン電極は第2のサステイン電極に隣接している。
【0028】
本発明の一実施形態は、PDPのサステイン電極を制御する回路である。この回路は、第1のサステイン電極をイネーブルにしてアドレッシング放電を生成させる出力と、第1のサステイン電極がアドレッシング放電を生成しているときに第2のサステイン電極をディセーブルにする出力とを含む。第1のサステイン電極は第2のサステイン電極に隣接している。
【0029】
本発明の別の実施形態は、第1のサステイン電極および第1のサステイン電極に隣接する第2のサステイン電極を有するPDPと、(a)第1のサステイン電極をイネーブルにしてアドレッシング放電を生成させ、(b)第1のサステイン電極がアドレッシング放電を生成しているときに第2のサステイン電極をディセーブルにする回路とを含む。
【0030】
【発明の実施の形態】
図7は、本発明によるカラーPDPの一部分を示す概略図である。このPDPは、複数のピクセル行に分けられており、そのうちの3行、すなわち行「n」中のピクセル720n、行「n+1」中のピクセル720n+1、および行「n+2」中のピクセル720n+2が図示してある。これらの行は、例えば行「n」を偶数行とし、行「n+1」を奇数行とするなど、交互に「奇数」および「偶数」と見なされる。
【0031】
PDPの図7に示す部分は、偶数サステイン電極710Eのバンクに接続された偶数サステイン・バス712Eと、奇数走査電極710Oのバンクに接続された奇数サステイン・バス712Oと、走査電極714n、714n+1および714n+2と、列電極718R、718Gおよび718B(それぞれ赤、緑および青用)とを含む。各偶数サステイン電極710Eは、奇数サステイン電極710Oに隣接している。例えば、行「n」の偶数サステイン電極710Eは、行「n+1」の奇数サステイン電極710Oと隣接している。サステイン電極710Eおよび710Oならびに走査電極714n、714n+1および714n+2にはそれぞれ、透明電極711が関連づけられている。
【0032】
サステイン電極、走査電極および列電極の交差点が、サブピクセルを画定する。例えば、サブピクセル719Rは、サステイン電極710E、走査電極714nおよび列電極718Rの交差点にとして規定される。バリア・リブ716は、サブピクセルを互いに分離する。各ピクセルは、サステイン電極、走査電極および3つの列電極の交差領域として定義される。例えば、ピクセル720nは、サステイン電極710E、走査電極714n、および列電極718R、718G、718Bの交差領域に画定される。ピクセル間ギャップ715は、隣接するピクセル間の領域として規定される。
【0033】
各ピクセルは、サステイン放電が形成される放電ギャップを含む。例えば、ピクセル720nでは、放電ギャップ713は、(a)走査電極714nと関連づけられた透明電極711と、(b)偶数サステイン電極710Eと関連づけられた透明電極との間に位置する。
【0034】
偶奇セレクタ820は、奇数サステイン・ドライバ線817Oを介して奇数サステイン・バス712Oを駆動し、偶数サステイン・ドライバ線817Eを介して偶数サステイン・バス712Eを駆動する。列ドライバ830は、列ドライバ線840R、840Gおよび840Bを介してそれぞれ列電極718R、718Gおよび718Bを駆動する。行ドライバ810は、行ドライバ線812n、812n+1および812n+2を介して走査電極714n、714n+1および714n+2を駆動する。偶奇セレクタ820の動作、列ドライバ830、および行ドライバ810については、図8に関連してさらに述べる。
【0035】
上述のように、図7は、PDPの一部のみを示す図である。実際には、PDPは複数の行および列を含む。したがって、複数の列ドライバ830が図7に示すよりも多くの列を駆動し、複数の行ドライバ810が図7に示すよりも多くの行を駆動することになる。
【0036】
図8は、本発明に従って構成されたPDPシステム800を示すブロック図である。システム800は、主要な構成要素として、走査発生器805、行ドライバ810、PDP815、偶奇セレクタ820、サステイン発生器825、列ドライバ830および論理回路835を含む。
【0037】
サステイン発生器825は、サステイン発生器220(図2)と同様に動作するが、アドレッシング中に電圧Veを偶奇セレクタ820に供給する。
【0038】
偶奇セレクタ820は、本発明によるPDPのサステイン電極を制御する方法を利用した回路である。この方法は、(a)第1のサステイン電極がアドレッシング放電を生成することを可能にするステップと、(b)第1のサステイン電極がアドレッシング放電を生成しているときに第2のサステイン電極をディセーブルにするステップとを含み、第1のサステイン電極は第2のサステイン電極に隣接している。
【0039】
偶奇セレクタ820は、偶数サステイン電極710Eおよび奇数サステイン電極710Oを制御する。偶奇セレクタ820は、サステイン・ドライバ線817Eへの出力を介して偶数サステイン電極710Eに分離電圧(Viso)を供給し、サステイン・ドライバ線817Oへの出力を介して奇数サステイン電極710OにVisoを供給する。Visoの目的については、以下でさらに説明する。
【0040】
図9は、時間t17における偶数行のアドレッシング中の偶数および奇数のサステイン電極の波形を示すグラフである(奇数行はt17で分離している)。これらの波形が、走査電極714n、偶数サステイン電極710Eおよび奇数サステイン電極710Oのものであると仮定する。X Data波形は、列ドライバ線840R、840Gおよび840Bの1つに対する列ドライバ830の出力を表す。図7のPDPを図9の波形で動作させると、通常の動作電圧は、セットアップ電圧Vwが400V、サステイン電圧Vsが180V、Vscan電圧が120V、ランプ・バイアス電圧Vrfが10V、セットアップ/消去電圧Veが220V、分離電圧Visoが0から120V(Visoは通常は電圧Veより最低60V低い)、データ電圧Vxが65Vとなる。
【0041】
偶数サステイン電極710Eの電圧は、走査電極714nの電圧を基準にしている。奇数サステイン電極710Oの電圧は、走査電極714n+1の電圧を基準にしている。これらの基準電圧は、セットアップ期間中に確立される。セットアップ期間中、偶奇セレクタ820は、偶数サステイン電極710Eおよび奇数サステイン電極710Oの両方にVeを供給し、それによりこれらをイネーブルにする。
【0042】
t25で、アドレッシング期間が開始し、偶奇セレクタ820は偶数サステイン電極710Eに供給される電圧をVisoまで低下させ、それにより偶数サステイン電極710Eと走査電極714nの間の電圧差、およびその絶対値を低下させる。これにより、アドレッシング期間の前半は偶数バンクがディセーブルとなる。アドレッシング期間の前半には、奇数サステイン電極710Oがイネーブルになることに留意されたい。時間t26に、偶奇セレクタ820は、偶数サステイン電極710Eの電圧をVeに設定し直し、奇数サステイン電極710Oの電圧をVisoまで低下させ、それにより奇数サステイン電極710Oと走査電極714n+1の間の電圧差の絶対値を低下させる。したがって、時間t26で、偶数バンクと奇数バンクがアドレッシング期間の後半に備えて役割を交換し、奇数バンクがディセーブルになり、偶数バンクがイネーブルになる。時間t17で、アドレッシング期間の後半の間に、偶数サステイン電極710Eが走査電極714nに対してアドレッシング放電を生成する。偶数サステイン電極710Eと奇数サステイン電極710Oの間のクロストークは、時間t17で奇数サステイン電極710Oの電位が低い(すなわちViso)ことによって最小限に抑えられる。これは、偶数サステイン電極710Eのイネーブル電圧Veが走査電極714の電圧を基準としており、かつ奇数サステイン電極710Oのディセーブル電圧Visoが、走査電極714nの電圧を基準とするときにはイネーブル電圧Veより絶対値が小さいからである。同様に、行選択とそれぞれの列データとは論理ブロック835によって同期され、最初に奇数行を順序づけ、その後偶数行を順序づける。
【0043】
図9では、アドレッシング期間中の走査電極714nの負パルスは、特定のピクセルがアドレッシングされる時間を示している。このようなパルスは時間t17に発生する。時間t17では、偶数サステイン電極710EがVeであり(したがってイネーブルであり)、奇数サステイン電極710OがVisoである(したがってディセーブルである)ことに留意されたい。したがって、図9の波形は、PDP815の偶数行、特に行「n」をアドレッシングする場合のものである。
【0044】
第1のサステイン・サイクルでは、時間t20で、走査電極714nの電圧は上昇縁部を有し、時間t21で、偶数サステイン電極710Eの電圧は下降縁部を有する。時間t17に偶数サステイン電極710Eで生成されたアドレッシング放電により、偶数サステイン電極710Eは、期間t22の間に第1のサステイン放電を生成することができる。
【0045】
図10aは、本発明による電極の偶数バンク上のオフ状態のサブピクセルについて、図9の走査波形および偶数サステイン波形の複合波形を示すグラフであり、図10bはその壁電圧波形を示すグラフである。このグラフはオフ状態のサブピクセルのものであるから、降伏電圧を超えるのは、壁電圧が約±200VのVbrおよび−Vbrに制限される2つのセットアップ・ランプ中のみである。
【0046】
複合波形は、走査電極電圧からサステイン電極電圧を引くことによって形成される。例えば、偶数サステイン電極710Eおよび走査電極714nの場合を想定する。アドレッシング期間の前半の間に、時間t25において偶数サステイン電極710Eの電圧をVeからVisoに低下させると、複合電圧が上昇し、それによりガスの両端間の電圧が低下する。アドレッシング期間の後半の間に偶数サステイン電極710Eの電圧がVisoからVeに上昇すると、壁電圧は降伏電圧−Vbr付近に戻り、時間t17に印加される行選択パルスはわずかに降伏電圧−Vbrを超える。
【0047】
図11および図12は、ピクセルのアドレッシング放電の仕組みを示す断面図である。特に、図11は奇数ピクセルP1のアドレッシング放電の仕組みを示し、図12は、隣接する偶数ピクセルP2を示す。図11において、P1のサステイン電極はイネーブルな奇数サステイン・バンクに接続されており、したがってディセーブルになっている偶数サステイン電極より多くの正電荷を有する。P1のアドレス放電は、印加されるデータ・パルスによって開始されるが、偶数サステイン電極上の正電荷が減少しているので、陽光柱はP2ピクセル空間まで拡大しにくい。偶数電極に印加される電圧Visoが低いほど、大きな分離が達成される。
【0048】
P1上のアドレス放電は、ピクセル位置の両端間の電圧を中和し、したがって、アドレッシングの後半に奇数バンクをディセーブルにすると、電圧の降下によって奇数サステイン電極上の負電荷が減少することになる。この電圧変化は、ガスの降伏電圧に比べて小さいので、この影響は重要ではない。偶数サステイン電極をイネーブルにすると、これらの偶数サステイン電極は最大に正帯電した状態に戻るので、P2が選択されて放電が形成されると、P2のサステイン電極上で、走査電極の負電荷を中和するためのプラズマを形成するのに十分な正電荷が得られるようになる。
【0049】
図13は、本発明の変形形態におけるPDPの走査電極波形およびサステイン電極波形を示すグラフである。この変形形態においては、サステイン電極上の電圧をVisoまで低下させてセル間分離を実現する。時間t17における負の行選択パルスによって走査側で各行が順次選択されるにつれて、対応するサステイン電極はサステイン側のアドレッシング電圧Veに戻り、これによりサステイン側で正の行選択が行われる。このような実施形態は、図7の偶奇セレクタ820の代わりにサステイン側で行ドライバを使用することによって実現することができる。
【0050】
図14は、本発明の別の変形形態におけるPDPの偶数サステイン電極波形および奇数サステイン電極波形を示すグラフである。この変形形態では、サステイン電極を奇数サステイン・バスと偶数サステイン・バスとに分ける。行ドライバ810は、アドレッシング期間中に、連続的な立下り行選択パルスを供給し、行選択パルスが各走査電極に印加されるにつれて、サステイン電極電圧はVisoとVeの間で交番する。図14では、時間t17において、偶数サステイン電極が分離電圧Visoまで駆動され、奇数サステイン電極がサステイン側アドレッシング電圧Veまで駆動され、奇数行の選択が行われる。
【0051】
図15は、PDPの偶数サステイン電極波形および奇数サステイン電極波形を示すグラフであり、通常は電圧Veより10V高い増大した順電圧Vfが奇数または偶数のサステイン電極バスに印加される。このようにすることで、ピクセルの両端間の電圧が高くなり、アドレス放電の電荷移動が増大することによりパネルのアドレス・マージンが改善される。順電圧Vfの利用は、図13および図14の波形にも適用することができる。
【0052】
以上の記述は、単に本発明の例示するものであることを理解されたい。当業者なら、本発明の範囲を逸脱することなく、様々な改変形態および修正形態を考案することができる。例えば、本発明は、アドレス放電がピクセルを横切って延び、ピクセル間ギャップを超えて広がり、隣接するサステイン電極上の正電荷を求めるようなその他の交流PDPおよび波形構成に適用することもできる。本発明は、添付の特許請求の範囲内となるこのような全ての改変、修正および変更を含むものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】
従来のカラーPDPの概略図である。
【図2】
従来のPDPシステムのブロック図である。
【図3】
フレーム時間を8個のサブフィールドに分割する様子を示すグラフである。
【図4】
従来のサブフィールド波形を示すグラフである。
【図5】
aは走査電極とサステイン電極の間の従来の複合波形を示すグラフであり、b〜eはピクセル・アドレッシング・シーケンスの従来の壁電圧波形を示すグラフである。
【図6】
図1のPDPのクロストーク放電を示す、アドレス放電の仕組みを示す概略図である。
【図7】
本発明によるカラーPDPの概略図である。
【図8】
本発明によるPDPシステムのブロック図である。
【図9】
本発明によるPDPの偶数および奇数のサステイン電極の波形を示すグラフである。
【図10】
aは本発明による電極の偶数バンクの複合波形を示すグラフであり、bは壁電圧波形を示すグラフである。
【図11】
本発明による奇数ピクセルの放電の仕組みを示す概略的な断面図である。
【図12】
本発明による偶数ピクセルの放電の仕組みを示す概略的な断面図である。
【図13】
サステイン電極が対応する走査電極と関連づけてイネーブルにされる、連続アドレッシングを利用した本発明の一実施形態を示すグラフである。
【図14】
サステイン電極が奇数サステイン・バスおよび偶数サステイン・バスに分離された、PDPの偶数および奇数のサステイン電極の波形を示すグラフである。
【図15】
増大させた電圧Vrfが奇数または偶数のサステイン電極バスに印加される、PDPの偶数および奇数のサステイン電極の波形を示すグラフである。

Claims (21)

  1. プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)においてサステイン電極を制御する方法であって、
    第1のサステイン電極をイネーブルにしてアドレッシング放電を生成させるステップと、
    前記第1のサステイン電極が前記アドレッシング放電を生成しているときに第2のサステイン電極をディセーブルにするステップとを含み、
    前記第1のサステイン電極が前記第2のサステイン電極に隣接している、上記の方法。
  2. 前記第1のサステイン電極が、前記PDPの第1の行中にあり、前記第2のサステイン電極が、前記PDPの第2の行中にある、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イネーブルにより、前記第1の電極がサステイン期間中にサステイン放電を生成することができ、
    前記ディセーブルにより、前記第2のサステイン電極が前記サステイン期間中にサステイン放電を生成することが防止される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記イネーブルにより、前記第1のサステイン電極にイネーブル電圧が供給され、
    前記ディセーブルにより、前記第2のサステイン電極にディセーブル電圧が供給される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記イネーブル電圧が、走査電極電圧を基準とし、
    前記ディセーブル電圧が、前記走査電極電圧を基準とするときには、前記イネーブル電圧より絶対値が小さい、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1のサステイン電極が、アドレッシング期間の第1の部分の間にアドレッシングされ、
    前記第2のサステイン電極が、前記アドレッシング期間の第2の部分の間にアドレッシングされる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記アドレッシング期間の前記第1の部分が、前記アドレッシング期間の前半であり、
    前記アドレッシング期間の前記第2の部分が、前記アドレッシング期間の後半である、請求項6に記載の方法。
  8. プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)においてサステイン電極を制御する回路であって、
    第1のサステイン電極をイネーブルにしてアドレッシング放電を生成させる出力、および
    前記第1のサステイン電極が前記アドレッシング放電を生成しているときに第2のサステイン電極をディセーブルにする出力を含み、
    前記第1のサステイン電極が前記第2のサステイン電極に隣接している、上記の回路。
  9. 前記第1のサステイン電極が、前記PDPの第1の行中にあり、前記第2のサステイン電極が、前記PDPの第2の行中にある、請求項8に記載の回路。
  10. 前記イネーブルにする出力により、前記第1の電極がサステイン期間中にサステイン放電を生成することができ、
    前記ディセーブルにする出力により、前記第2のサステイン電極が前記サステイン期間中にサステイン放電を生成することが防止される、請求項8に記載の回路。
  11. 前記イネーブルにする出力が、前記第1のサステイン電極にイネーブル電圧を供給し、
    前記ディセーブルにする出力が、前記第2のサステイン電極にディセーブル電圧を供給する、請求項8に記載の回路。
  12. 前記イネーブル電圧が、走査電極電圧を基準とし、
    前記ディセーブル電圧が、前記走査電極電圧を基準とするときには、前記イネーブル電圧より絶対値が小さい、請求項11に記載の回路。
  13. 前記第1のサステイン電極が、アドレッシング期間の第1の部分の間にアドレッシングされ、
    前記第2のサステイン電極が、前記アドレッシング期間の第2の部分の間にアドレッシングされる、請求項8に記載の回路。
  14. 前記アドレッシング期間の前記第1の部分が、前記アドレッシング期間の前半であり、
    前記アドレッシング期間の前記第2の部分が、前記アドレッシング期間の後半である、請求項13に記載の回路。
  15. 第1のサステイン電極および前記第1のサステイン電極と隣接する第2のサステイン電極を有するプラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)、および
    (a)前記第1のサステイン電極をイネーブルにしてアドレッシング放電を生成させ、(b)前記第1のサステイン電極が前記アドレッシング放電を生成しているときに前記第2のサステイン電極をディセーブルにする回路
    とを含むシステム。
  16. 前記第1のサステイン電極が、前記PDPの第1の行中にあり、前記第2のサステイン電極が、前記PDPの第2の行中にある、請求項15に記載のPDPシステム。
  17. 前記イネーブルにより、前記第1の電極がサステイン期間中にサステイン放電を生成することができ、
    前記ディセーブルにより、前記第2のサステイン電極が前記サステイン期間中にサステイン放電を生成することが防止される、請求項15に記載のPDPシステム。
  18. 前記イネーブルにより、前記第1のサステイン電極にイネーブル電圧が供給され、
    前記ディセーブルにより、前記第2のサステイン電極にディセーブル電圧が供給される、請求項15に記載のPDPシステム。
  19. 前記イネーブル電圧が、走査電極電圧を基準とし、
    前記ディセーブル電圧が、前記走査電極電圧を基準とするときには、前記イネーブル電圧より絶対値が小さい、請求項18に記載のPDPシステム。
  20. 前記第1のサステイン電極が、アドレッシング期間の第1の部分の間にアドレッシングされ、
    前記第2のサステイン電極が、前記アドレッシング期間の第2の部分の間にアドレッシングされる、請求項15に記載のPDPシステム。
  21. 前記アドレッシング期間の前記第1の部分が、前記アドレッシング期間の前半であり、
    前記アドレッシング期間の前記第2の部分が、前記アドレッシング期間の後半である、請求項20に記載のPDPシステム。
JP2003548220A 2001-11-30 2002-11-27 プラズマ・ディスプレイ・パネルにおける垂直クロストークの抑制 Pending JP2005510767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34150601P 2001-11-30 2001-11-30
PCT/IB2002/005451 WO2003046874A1 (en) 2001-11-30 2002-11-27 Suppression of vertical crosstalk in a plasma display panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005510767A true JP2005510767A (ja) 2005-04-21

Family

ID=23337868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003548220A Pending JP2005510767A (ja) 2001-11-30 2002-11-27 プラズマ・ディスプレイ・パネルにおける垂直クロストークの抑制

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6693389B2 (ja)
EP (1) EP1449191A1 (ja)
JP (1) JP2005510767A (ja)
KR (1) KR20040064213A (ja)
CN (1) CN1489759A (ja)
WO (1) WO2003046874A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7969092B1 (en) 2000-01-12 2011-06-28 Imaging Systems Technology, Inc. Gas discharge display
JP2005526286A (ja) * 2002-05-16 2005-09-02 松下電器産業株式会社 プラズマ・ディスプレイ・パネルの垂直クロストークの抑止
US7157854B1 (en) 2002-05-21 2007-01-02 Imaging Systems Technology Tubular PDP
US7122961B1 (en) 2002-05-21 2006-10-17 Imaging Systems Technology Positive column tubular PDP
US7772774B1 (en) 2002-05-21 2010-08-10 Imaging Systems Technology Positive column plasma display tubular device
US7679286B1 (en) 2002-05-21 2010-03-16 Imaging Systems Technology Positive column tubular PDP
US7727040B1 (en) 2002-05-21 2010-06-01 Imaging Systems Technology Process for manufacturing plasma-disc PDP
KR100603297B1 (ko) * 2003-10-17 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 패널 구동 방법, 패널 구동 장치 및 디스플레이 패널
US7772773B1 (en) 2003-11-13 2010-08-10 Imaging Systems Technology Electrode configurations for plasma-dome PDP
US7518576B1 (en) 2003-11-17 2009-04-14 Imaging Systems Technology Positive column gas discharge display
US7015881B2 (en) * 2003-12-23 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display paired addressing
US8129906B1 (en) 2004-04-26 2012-03-06 Imaging Systems Technology, Inc. Lumino-shells
US7333100B2 (en) * 2004-06-08 2008-02-19 Au Optronics Corporation Apparatus, method, and system for driving flat panel display devices
KR20060086767A (ko) 2005-01-27 2006-08-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 에너지 회수 회로
US20060176249A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Setting up a pixel in a plasma display
US7863815B1 (en) 2006-01-26 2011-01-04 Imaging Systems Technology Electrode configurations for plasma-disc PDP
US7535175B1 (en) 2006-02-16 2009-05-19 Imaging Systems Technology Electrode configurations for plasma-dome PDP
KR20130098435A (ko) * 2011-02-24 2013-09-04 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259253B2 (ja) 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
US5805122A (en) 1994-12-16 1998-09-08 Philips Electronics North America Corporation Voltage driving waveforms for plasma addressed liquid crystal displays
US6373452B1 (en) * 1995-08-03 2002-04-16 Fujiitsu Limited Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
US5745086A (en) 1995-11-29 1998-04-28 Plasmaco Inc. Plasma panel exhibiting enhanced contrast
KR100222198B1 (ko) * 1996-05-30 1999-10-01 구자홍 플라즈마 표시장치의 구동회로
US6184848B1 (en) * 1998-09-23 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive column AC plasma display
US6118214A (en) 1999-05-12 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AC plasma display with apertured electrode patterns

Also Published As

Publication number Publication date
US6693389B2 (en) 2004-02-17
CN1489759A (zh) 2004-04-14
US20030102812A1 (en) 2003-06-05
WO2003046874A1 (en) 2003-06-05
EP1449191A1 (en) 2004-08-25
KR20040064213A (ko) 2004-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801893B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US6504519B1 (en) Plasma display panel and apparatus and method of driving the same
US7659870B2 (en) Method of driving plasma display panel
US6693389B2 (en) Suppression of vertical crosstalk in a plasma display panel
JP3792323B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7218292B2 (en) Method of driving plasma display panel
CN1182504C (zh) 等离子体显示屏及其驱动方法和装置
US6624587B2 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
US20010024092A1 (en) Plasma display panel and driving method thereof
US7268749B2 (en) Suppression of vertical crosstalk in a plasma display panel
JP3485874B2 (ja) Pdpの駆動方法および表示装置
JP4089759B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JPH1165522A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20080278415A1 (en) Method for driving plasma display panel
US7015881B2 (en) Plasma display paired addressing
US20060050023A1 (en) Drive method for plasma display panel
EP2031574A1 (en) Plasma display device
US20070152913A1 (en) Driving method for significantly reducing addressing time in plasma display panel
JP4583465B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP3452023B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2004287470A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20090244053A1 (en) Method for driving plasma display panel and plasma display apparatus
JP2003142001A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH1115433A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2006194951A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310