JP2005510650A - 車両のハイブリッド駆動システムの作動特性の制御のための方法 - Google Patents
車両のハイブリッド駆動システムの作動特性の制御のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005510650A JP2005510650A JP2003547200A JP2003547200A JP2005510650A JP 2005510650 A JP2005510650 A JP 2005510650A JP 2003547200 A JP2003547200 A JP 2003547200A JP 2003547200 A JP2003547200 A JP 2003547200A JP 2005510650 A JP2005510650 A JP 2005510650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake torque
- engine brake
- vehicle
- characteristic curve
- drive system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/442—Series-parallel switching type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/547—Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/02—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/083—Torque
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/945—Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/946—Characterized by control of driveline clutch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のハイブリッド駆動システムの作動特性の制御のための方法に関している。この場合前記ハイブリッド駆動システムは、原動機として1つの内燃機関と少なくとも1つの電気機械を含んでおり、当該原動機の被駆動軸は、車両のドライブトレーンと作用接続(連動)可能である。
【0002】
従来技術
車両のためのハイブリッド駆動システムは、公知である。ここで取り上げているハイブリッド駆動システムは、少なくとも1つの電気機械と組合わされており、そのためここでは複数の駆動源が使用されている。ここでは車両のドライバによる所定の要求に応じて、これらの駆動源が選択的にその駆動トルクを車両のドライブトレーンに供給している。これによってそれ自体公知の形で具体的な走行状況に依存して、特に快適な走行性の改善とエネルギ消費の低減並びに有害物質排出の低減に起用できる様々な駆動構成が可能となる。
【0003】
車両用のハイブリッド駆動システムとしては、内燃機関と電気機械の直列ないし並列配置や混合配置が公知である。電気機械は、それぞれの配置構成に応じて内燃機関のドライブトレーンに直接的もしくは間接的に切換接続可能である。内燃機関および/または電気機械の作用接続(連動)に対しては、これらを、伝動装置、例えばプラネタリギヤボックスなどやクラッチを介して相互に連動可能に配置させることが公知である。
【0004】
公知の形式によれば、内燃機関が車両の主駆動源として機能し、それに対して電気機械は、具体的な走行状況に応じてオン/オフされる。駆動構想のもとで公知なのは、車両ドライバから負のトルク要求があった場合に、内燃機関はエンジンブレーキトルクを供給し、これは目下のエンジン回転数に依存して内燃機関の内部ロスによって定められる。車両ドライバによる負のトルク要求の時に、例えばマニュアルトランスミッションや油圧式コンバータ(オートマチックトランスミッション)の操作によってシフトチェンジが行われるならば、ドライブトレーンに作用する回転数の跳躍的変動に基づいて(選択された変速段に応じて)駆動システムの駆動トルクの経過に跳躍的変動が生じる。このことは、内燃機関のエンジンブレーキトルクが回転数に依存していることに起因している。
【0005】
発明の利点
それに対して請求項1の特徴部分に記載の本発明による方法は、車両ドライバによる負のトルク要求(エンジンブレーキトルク要求)の際に、エンジンブレーキトルクが内燃機関のエンジン回転数に依存しないことが達成される。ハイブリッド駆動システムの少なくとも1つの電気機械の所期の制御によってハイブリッド駆動システムのエンジンブレーキトルク特性曲線が設定されることによって、車両速度に依存する、ハイブリッド駆動システムのエンジンブレーキトルク特性曲線が所期のように制御できる。少なくとも1つの電気機械の制御により、内燃機関のエンジンブレーキトルクは、部分的に若しくは完全に補償調整でき、あるいは電気機械の発電モードによって付加的なエンジンブレーキトルクが生成できる。
【0006】
特にドライブトレーンからの例えばクラッチ操作による内燃機関の分離によって、エンジンブレーキトルクを、少なくとも1つの電気機械のみによってもたらすことも可能となり、それによって、車両ドライバにとって違和感のない車両エンジンブレーキトルク特性が生じる。いずれにせよ、電気機械からもたらされる制御のバリエーションによって、内燃機関及びハイブリッド駆動システムの回転数変動に起因するエンジンブレーキトルクの跳躍的特性が補償できるようになる。
【0007】
本発明の有利な構成によれば、ハイブリッド駆動システムのいわゆるセーリングモード(Segelbetrieb)が、ドライブトレーンからの内燃機関の分離なしでも行われる。内燃機関によってもたらされるエンジンブレーキトルクが、少なくとも1つの電気機械の制御、すなわちその正のトルクによって正確に補償される。車両の減速は、車両に作用する車両の走行抵抗のみによって生じる。
【0008】
さらに本発明の有利な構成例によれば、少なくとも1つの電気機械の所期の制御によってエンジンブレーキトルク特性曲線が、車両ドライバの制動要求に依存して可変である。これにより、ハイブリッド駆動システムのエンジンブレーキトルクの増加による制動支援が簡単な形式で可能となる。本発明のさらに別の有利な構成例は従属請求項に記載されている。
【0009】
図面
次に本発明の実施例を図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。この場合
図1は、内燃機関のトルク特性曲線を示したものであり、
図2は、車両の被駆動トルクの経過特性を示した図であり、
図3は、車両のハイブリッド駆動システムを概略的に示した図であり、
図4は、ハイブリッド駆動システムのエンジンブレーキトルク制御のブロック回路図であり、
図5は、ハイブリッド駆動システムの駆動源によるエンジンブレーキトルク特性曲線経過を示した図であり、
図6は、ハイブリッド駆動システムの様々なエンジンブレーキトルク特性曲線経過を示した図であり、
図7は、車両の制動要求に依存してエンジンブレーキトルク制御のコーディネートを表わすフローチャートである。
【0010】
実施例の説明
図1には本発明の説明のために、内燃機関のトルク特性曲線が回転数に亘って示されている。一方の側には車両ドライバの出力要求のもとで最大のトルク特性曲線10が示されており、もう一方の側には、車両ドライバの負の出力要求のもとでエンジンブレーキトルク特性曲線12が示されている。負の出力要求は、車両ドライバが車両のアクセルペダルを踏み込まない場合に、つまりアクセルペダル位置が0の位置かほぼ0の位置を占める時に存在する。エンジン回転数nが高ければ高いほど、エンジンブレーキトルクも高くなる。このエンジンブレーキトルクは、内燃機関の駆動トルクに対して負の値であり、特に内燃機関の内部ロス、特に摩擦などに依存する。エンジンブレーキトルク特性曲線12の情報には、1つの領域15が示されており、この領域15は、内燃機関の制御(例えば自己着火式でない内燃機関の場合にはスロットル弁位置または点火角の設定、自己着火式内燃機関の場合には燃料噴射量)によって設定できない。内燃機関の作動点は、エンジン回転数nとトルクMによって定まることは明らかである。この場合上方の限界は最大トルク特性曲線10によって仕切られ、下方の限界はエンジンブレーキトルク特性曲線12によって仕切られる。
【0011】
図2には、被駆動トルクMAが時間tに亘って示されている。ここでは時点t1において、内燃機関と連動するトランスミッションが例えばマニュアルシフトまたはオートマチックシフトによって切換えられることがみてとれる。そのため、被駆動トルクMAの跳躍的な変化が車両ドライバによる内燃機関への負のトルク要求のもとで生じている。この被駆動トルクMAの跳躍的な変化は、車両の駆動輪に対して影響を及ぼし、ひいては走行快適性を損なわせる。
【0012】
図3には、車両のハイブリッド駆動システム14が概略的に示されており、この駆動システムは、図1および図2に示された特性曲線を有する内燃機関16を含んでいる。図3の図面は、パラレルハイブリッド駆動システムであり、この場合はドライブトレーン18が内燃機関16の他に少なくとも1つ、ここでは2つの電気機械20ないし22を含んでいる。ドライブトレーン18は、クラッチ24,26,28並びに変速機30を含んでいる。クラッチ24,26および/または28の操作と、内燃機関16もしくは電気機械20および/または22の制御によって、当該ドライブトレーン18の被駆動軸32には選択可能な駆動トルクが設定可能である。この種のパラレルハイブリッド駆動システム14の構造および作用は一般に公知である。そのため本願明細書の枠内ではこれに関する詳細な説明は省く。
【0013】
図4には、図3に示した装置のエンジンブレーキトルクの制御手段が示されている。ここでは、車両ドライバによる負のトルク要求が存在していることが前提とされる。すなわち、アクセルペダルがゼロの位置ないしはほぼゼロの位置にあることが前提とされる。この負のトルク要求34は、エンジンブレーキトルクコーディネータ36に供給される。エンジンブレーキトルクコーディネータ36は、ここでは詳細には示していないが例えば当該ハイブリッド駆動システム14の制御機器(エンジン制御機器)の構成要素である回路装置によって形成されていてもよい。エンジンブレーキトルクコーディネータ36は、制御信号38,40,42を出力する。これらの制御信号38,40,42を用いることによって、内燃機関16ないし電気機械20,22の制御が次のように行われる。すなわちこれらの制御信号によって所定のトルクM16,M20,M22が要求されるように行われる。これらのトルクはドライブトレーン18に作用する。図示の例では、2つの電気機械20および22から出発しており、この場合この電気機械の数はこれ以上であってもこれ以下であってもよい。そのため電気機械20および22に相応する数の制御信号が、ブレーキトルクコーディネータ36から提供される。エンジンブレーキトルクコーディネータ36には、さらに制御信号44が供給されており、この制御信号は、変速機30の目下の変速比、つまりその変速段位置に相応してる。
【0014】
図5aには、再び内燃機関16のエンジンブレーキトルク特性曲線12が示されており、この場合その回転数nとの依存性が明らかである。図5bには、最大限可能なトルク特性曲線と最小限可能なトルク特性曲線46ないし48が電気機械の回転数nEに亘って示されている。この電気機械の回転数nEは、例えば給電電圧の高さに依存しており、そのため信号40および42(図4)を用いて電気機械20および22の回転数nE並びにそのトルクMEが制御される。
【0015】
図5aおよび図5bに基づけば、内燃機関16のトルク特性曲線と電気機械20ないし22のトルク特性曲線の重畳によって、当該ハイブリッド駆動システム14の結果的に生じるエンジンブレーキトルク特性曲線が設定できることが明らかである。クラッチ24,26および28の閉成のもとで、重畳されるトルクMVないしMEの和がハイブリッド駆動システム14の最大の達成可能エンジンブレーキトルクである。トルクと回数nVないしnEの依存性によって、目下の車両速度vとの依存性が得られる。
【0016】
図6では、内燃機関16のエンジンブレーキトルク特性曲線12と、電気機械20ないし22の最大もしくは最小のトルク特性曲線46,46′および48,48′の重畳が明らかにされている。この場合それぞれトルクが車両速度vに亘ってプロットされている。エンジンブレーキトルク特性曲線12は、特性曲線群(一点破線)としてプロットされており、この場合は、変速機30の目下のシフト状態からエンジンブレーキトルク特性曲線12の種々異なる経過が生じている。この図6では、エンジンブレーキトルク特性曲線12の5つの特性曲線がプロットされており、従ってここでは5段変速機30に基づいている。符号46ないし46′は、電気機械20ないし22の最大のトルク特性曲線を表わしており、符号48ないし48′は、電気機械20ないし22の最小のトルク特性曲線を表わしている。
【0017】
クラッチ24,26および28の操作に相応して内燃機関16若しくは電気機械20及び22の様々な制御量が当該ハイブリッド駆動システム14の全エンジンブレーキトルクに対して選択され得る。この場合例えば以下の可能性が挙げられる。
【0018】
1:クラッチ28が解離され、それによってエンジンブレーキトルクは専ら電気機械20によって定まる、
2:クラッチ26,28が閉成され、クラッチ24は解離されることによって、当該ハイブリッド駆動システム14のエンジンブレーキトルクは電気機械20および22によって定まる、
3:クラッチ24,26,28がそれぞれ閉成され、それによって当該ハイブリッド駆動システム14のエンジンブレーキトルクは電気機械20及び22並びに内燃機関16によって定まる。
【0019】
この場合、クラッチ24,26及び28の制御並びに電気機械20及び22の制御に依存して、内燃機関16のエンジンブレーキトルク特性曲線12の種々異なる重畳が可能である。クラッチ24の解離によって、いわゆるセーリングモードが現れる。それにも係わらずこの場合にはエンジンブレーキトルクが、電気機械20及び22によって制御され得る。
【0020】
図6では符号50によってハイブリッド駆動システム4の最大限可能なエンジンブレーキトルク特性曲線が示されている。これは内燃機関16のエンジンブレーキトルク特性曲線12と電気機械20および22の最小のトルク特性曲線48,48′の重畳によって得られる。図6からも明らかなように、この最大限可能なエンジンブレーキトルク特性曲線50は、車両速度vに亘って非恒常性を含んでいる。そのためエンジンブレーキトルクコーディネータ36によってエンジンブレーキトルク特性曲線52が選択される。これは最大限可能なエンジンブレーキトルク特性曲線50を恒常的な経過を考慮して最大限適応化させたものである。この選択されたエンジンブレーキトルク特性曲線52は、次のことによって得られる。すなわち、エンジンブレーキトルクコーディネータ36において各車両速度v毎に変速機30の変速位置に依存して(信号44)内燃機関16もしくは電気機械20および22に対する制御信号38,40,42を取出すことによって得られる。これによって例えば電気機械20および22は、エンジンの作動中もしくは発電動作中にその最大ないし最小の特性曲線46,48内で駆動できる。それによりそれらの特性曲線の重畳によって、当該ハイブリッド駆動システム14のエンジンブレーキトルク特性曲線が設定されるものとなる。
【0021】
もちろん相応するルーチンの処理によって他のエンジンブレーキトルク特性曲線を選択することも可能である。場合によっては、エンジンブレーキトルクコーディネータ36は、特性マップ制御機能も備え、これによって、車両のさらなるパラメータに依存して同じ車両速度vに対して異なったエンジンブレーキトルクを設定することも可能となる。
【0022】
これに対しては例えば図7には、車両の制動操作に依存したエンジンブレーキトルク特性曲線52の変化例に対するフローチャートが示されている。先ずフィールド60においては負のトルク要求が生じていない(車両ドライバによるエンジンブレーキトルクなし)。エンジンブレーキトルクの要求の有無は常時、問合せ62を介して検査される。このことは例えばアクセルペダルの位置の検査によって行うことができる。アクセルペダルの位置が所定の限界値よりも下方であるならば、エンジンブレーキトルクコーディネータ36が信号34(負のトルク要求)によって活動化される。アクセルペダルの位置が所定の限界値を下回っていない場合には、要求は、“エンジンブレーキトルクなし”のままである(フィールド60)。
【0023】
エンジンブレーキトルクコーディネータ36は、信号38,40,42を生成する。それによりエンジンブレーキトルク特性曲線52が生じる。このエンジンブレーキトルク特性曲線52は、図6からも明らかなように速度に依存して定められている。
【0024】
エンジンブレーキトルクの要求の間に車両ドライバによって車両制動装置の操作が行われたならば(これは例えばブレーキランプスイッチへの信号の印加によって検出され得る)、問合せステップ64から制動装置の操作のもとで、信号がエンジンブレーキトルクコーディネータ36へ供給される。さらにこのエンジンブレーキトルクコーディネータ36は、エンジンブレーキトルクを一度だけ高める(フィールド52+)。新たなブレーキ操作が車両ドライバによって行われたならば(問合せ66)、新たな制御信号がエンジンブレーキトルクコーディネータ36にて生成される。さらにエンジンブレーキトルクコーディネータ36は、当該のエンジンブレーキトルクをさらなる段階かまたは最大のエンジンブレーキトルクまで高める(フィールド52++)。問合せ68を介して、車両ドライバの正のトルク要求の有無が例えばアクセルペダルの操作を介して常時検査される。この正のトルク要求が現れているならば、エンジンブレーキトルク特性曲線制御はフィールド60に移行し、それによって移行機能を介してエンジンブレーキトルクが低減され、当該ハイブリッド駆動システム14が正のトルク要求に応じて制御される。
【0025】
前述した説明に基づけば、エンジンブレーキトルクコーディネータ36によって、ハイブリッド駆動システム14の様々なエンジンブレーキトルク特性曲線が設定可能である。このことは、車両速度vに依存しておよび/または車両のブレーキ操作に依存して行われ得る。この場合は前述したように2段階かまたはそれ以上の段階で行われるようにしてもよい。付加的な案内量としてここでは例えばアクセルペダルの動特性が考慮されてもよい。このアクセルペダルの動特性は、例えばアクセルペダル信号のグラジエントから導出できる。さらなる影響量は、例えば山岳路走行時の所定の路面傾斜であってもよい。ここではエンジンブレーキトルクの設定は、車両の一定の速度vを維持するようにできる。
【0026】
全てにおいて明らかなことは、エンジンブレーキトルクコーディネータ36を介したエンジンブレーキトルク特性曲線の影響によって、負のトルクを用いた当該ハイブリッド駆動システム14の作動点の設定が、ハイブリッド駆動システム14の物理的な手段の枠内で可能となることである。特に回転数に依存しないエンジンブレーキトルク特性曲線が設定可能である。さらに変速機30のシフトダウンの際の跳躍的なトルク変化の出現が、速度に依存したエンジンブレーキトルク経過に対する制御によって回避される。その上さらに、ハイブリッド駆動システム14のエンジンブレーキトルク特性が、運転モード(例えば内燃機関作動モード、電気モーター作動モードあるいは内燃機関作動モードと電気モータ作動モードの混成モード)の変更の際に考慮され得る。最後にいわゆるセーリングモードは、内燃機関16がドライブトレーン18に接続された場合でも可能であり、この場合には内燃機関16のエンジンブレーキトルクが電気機械20および/または22によって補償される。
【0027】
前記実施例の説明は、パラレル方式のハイブリッド駆動システムに関する物であるが、もちろん本発明によるハイブリッド駆動システムの作動特性の制御は、エンジンブレーキトルク特性曲線の制御によって、シリアル方式のハイブリッド駆動システムのもとでも、(パラレル方式とシリアル方式の)混成型のハイブリッド駆動システムのもとでも実現できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
内燃機関のトルク特性曲線を示した図である。
【図2】
車両の被駆動トルクの経過特性を示した図である。
【図3】
車両のハイブリッド駆動システムを概略的に示した図である。
【図4】
ハイブリッド駆動システムのエンジンブレーキトルク制御のブロック回路図である。
【図5】
ハイブリッド駆動システムの駆動源によるエンジンブレーキトルク特性曲線経過を示した図である。
【図6】
ハイブリッド駆動システムの様々なエンジンブレーキトルク特性曲線経過を示した図である。
【図7】
車両の制動要求に依存してエンジンブレーキトルク制御のコーディネートを表わすフローチャートである。
Claims (11)
- 車両のハイブリッド駆動システムの作動特性の制御のための方法であって、この場合前記ハイブリッド駆動システムは、原動機として1つの内燃機関と少なくとも1つの電気機械を含んでおり、当該原動機の被駆動軸は、車両のドライブトレーンに連動可能である形式の、車両のハイブリッド駆動システムの作動特性の制御のための方法において、
少なくとも1つの電気機械(20,22)の所期の制御によって、ハイブリッド駆動システム(14)のエンジンブレーキトルク特性曲線(52)が設定されるようにしたことを特徴とする方法。 - 内燃機関(16)をドライブトレーン(18)から分離させることによってエンジンブレーキトルクを少なくとも1つの電気機械(20,22)のみによってもたらすようにした請求項1記載の方法。
- ドライブトレーン(18)からの内燃機関(16)の切離しなしで、当該ハイブリッド駆動システム(14)のいわゆるセーリングモードを行うようにした、請求項1または2記載の方法。
- エンジンブレーキトルク特性曲線(52)は、恒常的な経過特性の考慮のもとで、最大限可能なエンジンブレーキトルク特性曲線(50)に最大限に適応化される、請求項1から3いずれか1項記載の方法。
- 前記エンジンブレーキトルク特性曲線(52)は、エンジンブレーキトルクコーディネータ(36)によって定められ、該エンジンブレーキトルクコーディネータは、負のトルク要求(34)並びに変速機位置(信号44)から、原動機(16,20,22)に対する制御信号(38,40,42)を提供する、請求項1から4いずれか1項記載の方法。
- 前記制御信号(38,40,42)は、車両の目下の速度(v)に依存して提供される、請求項5記載の方法。
- エンジンブレーキトルク特性曲線(52)の制御に対して、電気機械(20,22)が発電機モードおよび/またはエンジンモードにおいて作動される、請求項1から6いずれか1項記載の方法。
- エンジンブレーキトルク要求は、車両のアクセルペダルの位置の検査を介してピックアップされる、請求項1から7いずれか1項記載の方法。
- エンジンブレーキトルク特性曲線(52)の制御は、車両のさらなる作動パラメータに依存して行われる、請求項1から8いずれか1項記載の方法。
- 少なくとも1つの電気機械(20,22)の所期の制御によって、エンジンブレーキトルク特性曲線(52)が、車両ドライバの制動要求に依存して可変となる、請求項9記載の方法。
- エンジンブレーキトルクが段階的に高められる、請求項10記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10157669A DE10157669A1 (de) | 2001-11-24 | 2001-11-24 | Verfahren zur Steuerung des Betriebsverhaltens eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges |
PCT/DE2002/003602 WO2003045725A1 (de) | 2001-11-24 | 2002-09-24 | Verfahren zur steuerung des betriebsverhaltens eines hybridantriebes eines fahrzeuges |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005510650A true JP2005510650A (ja) | 2005-04-21 |
Family
ID=7706828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003547200A Pending JP2005510650A (ja) | 2001-11-24 | 2002-09-24 | 車両のハイブリッド駆動システムの作動特性の制御のための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7174980B2 (ja) |
EP (1) | EP1472111B1 (ja) |
JP (1) | JP2005510650A (ja) |
DE (2) | DE10157669A1 (ja) |
ES (1) | ES2297007T3 (ja) |
WO (1) | WO2003045725A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004013812A1 (de) * | 2004-03-20 | 2005-10-06 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Betreiben eines Hybrid-Kraftfahrzeugs |
DE102004025830B4 (de) | 2004-05-24 | 2024-06-20 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Betrieb eines Hybridfahrzeugs |
DE102004031572A1 (de) * | 2004-06-29 | 2006-02-02 | Fev Motorentechnik Gmbh | Fahrzeug mit Automatikgetriebe |
JP2007099141A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置 |
DE102006012859A1 (de) * | 2006-03-21 | 2007-09-27 | Robert Bosch Gmbh | Bremsstrategie für einen Hybridantrieb eines Fahrzeugs |
DE102006044773A1 (de) * | 2006-04-06 | 2007-10-11 | Robert Bosch Gmbh | Fahrpedalaufsetzpunkt bei Hybridfahrzeugen |
DE102006051931A1 (de) * | 2006-11-03 | 2008-06-05 | Robert Bosch Gmbh | Antriebsstrang für Hybridfahrzeug |
DE102007037357A1 (de) * | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Robert Bosch Gmbh | Bremssystem und Bremsverfahren eines Fahrzeugs |
DE102007047825A1 (de) * | 2007-11-20 | 2009-05-28 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Berechnung des Wirkungsgrades eines Energiespeichers und Verwendung des Wirkungsgrades |
DE102007055830A1 (de) * | 2007-12-17 | 2009-06-18 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges |
DE102007055832A1 (de) * | 2007-12-17 | 2009-06-18 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges |
EP2219919B1 (de) * | 2007-12-17 | 2011-11-30 | ZF Friedrichshafen AG | Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines kriechbetriebes eines fahrzeugs mit einem hybridantrieb |
DE102007055831A1 (de) | 2007-12-17 | 2009-06-18 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges |
DE102007055828A1 (de) | 2007-12-17 | 2009-06-18 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Hybridfahrzeuges |
DE102007055829A1 (de) | 2007-12-17 | 2009-06-18 | Zf Friedrichshafen Ag | Hybridantrieb eines Fahrzeugs und Verfahren zu dessen Betrieb |
DE102008000814A1 (de) * | 2008-03-26 | 2009-10-01 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs |
DE102008042781B4 (de) * | 2008-10-13 | 2019-03-14 | Robert Bosch Gmbh | Bestimmung einer Betriebsart einer Hybridantriebsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs |
DE102010011165A1 (de) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Steuern eines Antriebssystems in einem Kraftfahrzeug |
DE102010011164B4 (de) * | 2010-03-12 | 2019-05-16 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Motorsteuerung in einem Hybridfahrzeug, Motorsteuerungsgerät und Hybridfahrzeug mit einem über Schubabschaltung abschaltbaren Verbrennungsmotor |
DE102010064058B4 (de) * | 2010-12-23 | 2016-06-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs |
DE102011101487A1 (de) * | 2011-05-14 | 2012-08-02 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren für ein Fahrzeug mit einer elektrischen Maschine |
DE102011078669A1 (de) * | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Ansteuern eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges |
DE102012210328A1 (de) * | 2012-06-19 | 2013-12-19 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fahrzeugstabilisierung für ein Hybridfahrzeug bei Bremsschlupf der Antriebsräder oder erhöhter Gefahr hierfür |
US20190118640A1 (en) * | 2016-04-15 | 2019-04-25 | BorgWarner Sweden AG | A vehicle driveline system |
KR102484104B1 (ko) * | 2018-01-31 | 2023-01-04 | 현대두산인프라코어(주) | 건설기계의 주행 제어 장치 및 주행 제어 방법 |
CN113511211B (zh) * | 2021-05-31 | 2022-09-06 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种基于电动汽车电驱系统的扭振控制方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55127221A (en) * | 1979-03-20 | 1980-10-01 | Daihatsu Motor Co Ltd | Driving system of vehicle |
DE4133059A1 (de) | 1991-10-04 | 1993-04-08 | Mannesmann Ag | Antriebsanordnung fuer ein kraftfahrzeug |
JP3339589B2 (ja) | 1992-08-04 | 2002-10-28 | 株式会社エクォス・リサーチ | ハイブリッド型車両 |
JP2794272B2 (ja) | 1995-02-28 | 1998-09-03 | 株式会社エクォス・リサーチ | ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の制御方法 |
US6054844A (en) * | 1998-04-21 | 2000-04-25 | The Regents Of The University Of California | Control method and apparatus for internal combustion engine electric hybrid vehicles |
DE59607178D1 (de) * | 1995-08-31 | 2001-08-02 | Isad Electronic Sys Gmbh & Co | System zur aktiven verringerung von radialschwingungen einer rotierenden welle sowie hierfür geeignete verfahren |
DE19650570A1 (de) * | 1996-12-06 | 1998-06-10 | Voith Turbo Kg | Verfahren zur Regelung des Schleppmomentes in einem dieselelektrischen Antriebssystem und Antriebssystem |
DE19802480C2 (de) * | 1998-01-23 | 2000-05-04 | Daimler Chrysler Ag | Hybridantrieb eines Kraftfahrzeuges |
US6554088B2 (en) * | 1998-09-14 | 2003-04-29 | Paice Corporation | Hybrid vehicles |
DE19958403A1 (de) * | 1999-12-03 | 2001-06-07 | Daimler Chrysler Ag | Hybridantriebsstrang für Kraftfahrzeuge |
DE10025037A1 (de) * | 2000-05-20 | 2001-11-22 | Daimler Chrysler Ag | Kraftfahrzeug-Steuereinrichtung für Hybridantriebe |
JP3832237B2 (ja) * | 2000-09-22 | 2006-10-11 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車の制御装置 |
US6500089B2 (en) * | 2000-10-31 | 2002-12-31 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and arrangement in a hybrid vehicle for maximizing efficiency by operating the engine at sub-optimum conditions |
US6629026B1 (en) * | 2002-04-12 | 2003-09-30 | Ford Motor Company | Hybrid electric vehicle with motor torque fill in |
-
2001
- 2001-11-24 DE DE10157669A patent/DE10157669A1/de not_active Ceased
-
2002
- 2002-09-24 ES ES02776715T patent/ES2297007T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-24 DE DE50211639T patent/DE50211639D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-24 WO PCT/DE2002/003602 patent/WO2003045725A1/de active IP Right Grant
- 2002-09-24 EP EP02776715A patent/EP1472111B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-24 JP JP2003547200A patent/JP2005510650A/ja active Pending
- 2002-09-24 US US10/470,219 patent/US7174980B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003045725A1 (de) | 2003-06-05 |
US7174980B2 (en) | 2007-02-13 |
US20040084231A1 (en) | 2004-05-06 |
ES2297007T3 (es) | 2008-05-01 |
EP1472111A1 (de) | 2004-11-03 |
DE10157669A1 (de) | 2003-06-05 |
EP1472111B1 (de) | 2008-01-30 |
DE50211639D1 (de) | 2008-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005510650A (ja) | 車両のハイブリッド駆動システムの作動特性の制御のための方法 | |
US7498757B2 (en) | Control device for a hybrid electric vehicle | |
JP4127142B2 (ja) | ハイブリッド車輌の制御装置 | |
JP5018445B2 (ja) | 車両用動力伝達装置の制御装置 | |
US9026291B2 (en) | Vehicle hybrid drive device | |
US7377877B2 (en) | Gear shift control apparatus for a hybrid vehicle | |
JP3401181B2 (ja) | ハイブリッド車の駆動制御装置 | |
JP4348557B2 (ja) | ハイブリッド電気自動車の制御装置 | |
JP5521151B2 (ja) | 車両の動力伝達制御装置 | |
WO2012059999A1 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
WO2012059996A1 (ja) | 車両用ハイブリッド駆動装置 | |
US8061462B2 (en) | Transmission upshift input torque modulation for a hybrid electric vehicle | |
CN104417543A (zh) | 混合动力汽车的控制系统和控制方法 | |
JP2006076566A (ja) | 自動車のハイブリッドパワートレインの構成要素を制御し調節するための装置および方法 | |
CN107472238B (zh) | 混合动力汽车及混合动力汽车的控制方法 | |
JP6991437B2 (ja) | レジャービークル | |
CN1769086A (zh) | 混合动力车及其控制方法 | |
CN107399322B (zh) | 混合动力汽车 | |
JP6319037B2 (ja) | 車両用パーキングロック制御装置 | |
US20100069197A1 (en) | Control device of a vehicle, control method and recording medium bearing a program implementing the method | |
CN103298672B (zh) | 车辆的动力传递控制装置 | |
JP2012126327A (ja) | ハイブリッド電気自動車の走行制御装置 | |
JP4144561B2 (ja) | 車両用駆動装置の制御装置 | |
JP2010116121A (ja) | 車両用動力伝達装置の制御装置 | |
JP2009215925A (ja) | 車両およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060329 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060626 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061124 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070222 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071016 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071122 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090721 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090724 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100304 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100309 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100331 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |