JP2005510007A - ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置 - Google Patents

ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510007A
JP2005510007A JP2003501242A JP2003501242A JP2005510007A JP 2005510007 A JP2005510007 A JP 2005510007A JP 2003501242 A JP2003501242 A JP 2003501242A JP 2003501242 A JP2003501242 A JP 2003501242A JP 2005510007 A JP2005510007 A JP 2005510007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
lighting
lighting system
led
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003501242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510007A5 (ja
JP4351040B2 (ja
Inventor
リス,アイハー
モルガン,フレドリック
Original Assignee
カラー・キネティックス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/870,193 external-priority patent/US6608453B2/en
Application filed by カラー・キネティックス・インコーポレーテッド filed Critical カラー・キネティックス・インコーポレーテッド
Publication of JP2005510007A publication Critical patent/JP2005510007A/ja
Publication of JP2005510007A5 publication Critical patent/JP2005510007A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351040B2 publication Critical patent/JP4351040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/18Controlling the light source by remote control via data-bus transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • F21S8/033Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade
    • F21S8/035Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade by means of plugging into a wall outlet, e.g. night light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/002Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips making direct electrical contact, e.g. by piercing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2121/00Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2121/006Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for illumination or simulation of snowy or iced items, e.g. icicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/165Controlling the light source following a pre-assigned programmed sequence; Logic control [LC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

ネットワーク化された照明システム内の光源をコンピュータを利用して制御する方法と装置。一実施例では、複数のLEDベースの照明システムは、コンピュータ制御可能な「照明ストリング」として配置されている。このような照明ストリングに関して企図された応用例として、これに限定されないが、例えば、飾りおよび娯楽を目的とする照明用途(例えば、クリスマスツリーのライト、展示用のライト、テーマパークの照明、ビデオや各種ゲームセンターの照明など)がある。コンピュータ制御を用いると、1つまたは複数のこのような照明ストリングにより、時間で変化し、色が変化するさまざまな、異なる複雑な照明効果を実現することができる。一実施例では、照明データを、データの送信および処理のさまざまな仕組みに従って、所定の照明ストリングで連続して伝送する。他の実施例では、照明ストリングの個々の照明システムは、さまざまな異なる導管構成により結合され、照明ストリングを構成する複数の光源の結合および配置が簡単に行えるようになっている。さらに他の実施例では、照明ストリング構成で配置することができる小型のLEDベースの照明システムを、LED光源用のデータ処理回路および制御回路を含む集積回路として製造し、LEDとともにパッケージングし、複数の照明システムを接続する導管に使いやすく結合することができる。

Description

[発明の分野]
本発明は、照明システムに関するものであり、より具体的には、一緒に結合することによりネットワーク化された照明システムを構成することができる各種の光源をコンピュータにより制御するための方法と装置に関するものである。
[背景]
発光ダイオード(LED)は、半導体を利用した光源であり、低電力の計測および器具応用で表示のため採用されることが多い。LEDは、従来、その製造で使用される材料の種類に基づいて、さまざまな色(例えば、赤、緑、黄、青、白)のものが利用できる。最近、このようなLEDのさまざまな色を利用して、新しい空間照明応用用に十分な光出力を持つ新しいLEDベースの光源が作成されている。例えば、米国特許第6016038号で説明されているように、複数の異なる色のLEDを照明器具内に組み合わせて取り付けることができ、各異なった色のLEDの光度を独立に変化させることで、多数のさまざまな色調を出すことができる。このような装置の一実施例では、赤色、緑色、および青色のLEDを組み合わせて使用し、単一の照明器具から数百もの異なる色調を実際に作り出す。さらに、赤色、緑色、および青色のLEDの相対光度は、コンピュータで制御することができ、したがって、プログラム可能な多色光源を実現できる。このようなLEDベースの光源は、可変色照明効果が望まれているさまざまな照明応用で採用されている。
[発明の概要]
本発明の一実施形態は、A)少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスに結合された独立にアドレス指定可能なコントローラにデータを送信するステップであって、当該データがコントローラにより少なくとも1つのLED光源に出力される第1の制御信号に対する第1の制御情報とコントローラにより少なくとも1つの他の制御可能デバイスに出力される第2の制御信号に対する第2の制御情報とのうちの少なくとも1つを含む、前記コントローラにデータを送信するステップと、B)少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスのうちの少なくとも1つをこのデータに基づいて制御するステップとを備える方法を対象としている。
本発明の他の実施形態は、A)複数の独立にアドレス指定可能なコントローラのためのデータを受信するステップであって、当該複数の独立にアドレス指定可能なコントローラのうちの少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラが少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスに結合されている、前記データを受信するステップと、B)少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラにより少なくとも1つのLED光源に出力された第1の制御信号に対する第1の制御情報と少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラにより少なくとも1つの他の制御可能デバイスに出力された第2の制御信号に対する第2の制御情報とのうちの少なくとも1つに対応するデータの少なくとも1部を選択するステップと、C)データの前記選択された部分に基づいて少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスのうちの少なくとも1つを制御をするステップとを備える方法を対象としている。
本発明の他の実施形態は、一緒に結合されてネットワークを形成する複数の独立にアドレス指定可能なコントローラであって、当該複数の独立にアドレス指定可能なコントローラのうち少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラが少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスに結合された、前記複数の独立にアドレス指定可能なコントローラと、ネットワークに結合され且つ複数の独立にアドレス指定可能なコントローラにデータを送信するようにプログラムされた少なくとも1つのプロセッサと、を備え、前記データが、少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラにより少なくとも1つのLED光源に出力された第1の制御信号に対する第1の制御情報と少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラにより少なくとも1つの他の制御可能デバイスに出力された第2の制御信号に対する第2の制御情報とのうちの少なくとも1つに対応する、照明システムを対象とする。
本発明の他の実施形態は、一緒に結合されてネットワークを形成する複数の独立にアドレス指定可能なコントローラを含む照明システムであって、当該複数の独立にアドレス指定可能なコントローラのうち少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラが少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスに結合されている前記照明システムで使用する装置を対象とする。当該装置は、少なくとも1つのプロセッサをネットワークに結合するため1つの出力を有する少なくとも1つのプロセッサを備え、当該少なくとも1つのプロセッサは、複数の独立にアドレス指定可能なコントローラにデータを送信するようにプログラムされ、当該データは、少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラにより少なくとも1つのLED光源に出力される第1の制御信号に対する第1の制御情報と少なくとも1つの独立にアドレス指定可能なコントローラにより少なくとも1つの他の制御可能デバイスに出力される第2の制御信号に対する第2の制御情報とのうちの少なくとも1つに対応する。
本発明の他の実施形態は、少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスを含む照明システムで使用する装置を対象とする。当該装置は、少なくとも1つのコントローラを少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスのそれぞれに結合する少なくとも第1および第2の出力ポートを持つ少なくとも1つのコントローラを備え、前記少なくとも1つのコントローラはまた、第1の出力ポートにより少なくとも1つのLED光源に出力される第1の制御信号に対する第1の制御情報と第2の出力ポートにより少なくとも1つの他の制御可能デバイスに出力される第2の制御信号に対する第2の制御情報とのうちの少なくとも1つを含むデータを受信する少なくとも1つのデータ・ポートを備え、前記少なくとも1つのコントローラは、前記データに基づき少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つの他の制御可能デバイスのうちの少なくとも1つを制御するように構成されている。
本発明の他の実施形態は、結合されて直列接続を形成する少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスを備える照明システムであって、独立にアドレス指定可能なデバイスのうちの少なくとも1つのデバイスが少なくとも1つの光源を備える、前記照明システムにおける方法を対象とする。この方法は、A)少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスにデータを送信するステップを含み、当該データは、第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスのうち少なくとも1つのデバイスのための制御情報を含み、当該データは、少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスの直列接続における相対位置に基づき配列される。
本発明の他の実施形態は、少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスを備える照明システムであって、独立にアドレス指定可能なデバイスのうちの少なくとも1つのデバイスが少なくとも1つの光源を備える、前記照明システムにおける方法を対象とする。この方法は、A)少なくとも第1および第2のアドレス指定可能なデバイスのための第1のデータを第1の独立にアドレス指定可能なデバイスで受信するステップと、B)少なくとも第1のデータ部分を第1のデータから取り除いて第2のデータを形成するステップであって、当該第1のデータ部分が第1の独立にアドレス指定可能なデバイスのための第1の制御情報に対応する、前記第2のデータを形成するステップと、C)第1の独立にアドレス指定可能なデバイスから第2のデータを送信するステップとを含む。
本発明の他の実施形態は、結合されて直列接続を形成する少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスを備える照明システムであって、当該独立にアドレス指定可能なデバイスのうち少なくとも1つのデバイスが、少なくとも1つの光源、および第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスに結合された少なくとも1つのプロセッサを含み、当該少なくとも1つのプロセッサが、少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスにデータを送信するようにプログラムされ、当該データは、第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスのうちの少なくとも1つのデバイスのための制御情報を含み、当該データは、少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスの直列接続における相対位置に基づいて配列される、前記照明システムを対象とする。
本発明の他の実施形態は、結合されて直列接続を形成する少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスを備える照明システムであって、当該独立にアドレス指定可能なデバイスのうちの少なくとも1つのデバイスが少なくとも1つの光源を含む、前記照明システムで使用する装置を対象とする。この装置は、少なくとも1つのプロセッサを第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスに結合するため1つの出力を持つ当該少なくとも1つのプロセッサを備え、当該少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスにデータを送信するようにプログラムされ、当該データは、第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスのうちの少なくとも1つのデバイスのための制御情報を含み、当該データは、少なくとも第1および第2の独立にアドレス指定可能なデバイスの直列接続における相対位置に基づいて配列される。
本発明の他の実施形態は、少なくとも第1および第2の独立に制御可能なデバイスを含む照明システムであって、当該独立に制御可能なデバイスのうちの少なくとも1つのデバイスが少なくとも1つの光源を含む、前記照明システムで使用する装置を対象とする。この装置は、少なくとも1つのコントローラを少なくとも第1の独立に制御可能なデバイスに結合するため少なくとも1つのデータ・ポート、および少なくとも第1および第2の独立に制御可能なデバイスのための第1のデータを受信するため少なくとも1つのデータ・ポートを持つ少なくとも1つのコントローラを備え、当該少なくとも1つのコントローラが、第1のデータから少なくとも第1のデータ部分を取り除いて第2のデータを形成し、且つ少なくとも1つのデータ・ポートを介して第2のデータを送信するよう構成され、第1のデータ部分が、少なくとも第1の独立に制御可能なデバイスのための第1の制御情報に対応する。
本発明の他の実施形態は、第1のデータ・ポートを介してデータ・ストリームを受信し、データ・ストリームの少なくとも第1の部分に基づいて少なくとも1つの照明条件を発生させ、且つ第2のデータ・ポートを介してデータ・ストリームの少なくとも第2の部分を伝達するように適合されたLED照明システムを備える照明システムを対象とする。この照明システムはさらに、LED照明システムを保持し、第1および第2のデータ・ポートを、第1の側と第1の側から電気的に分離されている第2の側を持つ少なくとも1つの不連続セクションを有する導電体を備えるデータ接続部と電気的に関連付けるように適合されたハウジングも備える。このハウジングは、第1のデータ・ポートが不連続セクションの第1の側と電気的に関連付けられ、且つ第2のデータ・ポートが不連続セクションの第2の側と電気的に関連付けられるように適合されている。
本発明の他の実施形態は、装置により受信されたデータ・ストリームの少なくとも第1の部分を処理するように適合されたデータ認識回路と、当該データ認識回路に結合され且つデータ・ストリームの処理された第1の部分に応答して少なくとも1つの照明制御信号を発生するように適合された照明制御回路と、データ・ストリームの少なくとも第2の部分を装置から送信するように適合された出力回路とを備える装置を対象とする。
本発明の他の実施形態は、複数の照明システムを制御する方法であって、当該複数の照明システムのうちの第1の照明システムにデータ・ストリームを伝達するステップと、第1の照明システムでデータ・ストリームを受信し且つデータ・ストリームの少なくとも第1の部分を読み込むステップと、データ・ストリームの第1の部分に応答して第1の照明システムで少なくとも1つの照明効果を発生するステップと、データ・ストリームの少なくとも第2の部分を複数の照明システムのうちの第2の照明システムに伝達するステップとを備える方法を対象とする。
本発明の他の実施形態は、少なくとも1つの照明源を制御する集積回路であって、データ受信回路と、当該データ受信回路に結合されている照明制御信号発生回路と、当該データ受信回路に結合されているクロック発生回路とを備える前記集積回路を対象とする。当該データ受信回路は、クロック発生回路によって発生されたクロックパルスと連携して集積回路に入力されるシリアル・データから情報を抽出するように適合され、照明制御信号発生回路は、少なくとも1つの照明制御信号を発生して、抽出された情報に基づき少なくとも1つの照明源を制御する少なくとも1つの照明制御信号を発生するように適合されている。
本発明の他の実施形態は、少なくとも1つのLEDを直接制御するため集積回路に入力されるシリアル・データを読み込むように適合され、且つ外部基準周波数の助けを借りずにシリアル・データを読み込むように適合されている集積回路を対象とする。
本発明の他の実施形態は、データ受信回路、データ送信回路、照明制御信号発生回路、および電圧基準回路を備える集積回路であって、当該電圧基準回路が照明制御発生回路により供給される電流を調整するように適合されている、前記集積回路を対象とする。
本発明の他の実施形態は、シリアル・データを処理し且つそのシリアル・データに応答して少なくとも1つのLEDを制御するように適合された装置であって、シリアル・データの第1の極性の第1のエッジとシリアル・データの第1の極性の第2のエッジとの間の第1の期間を測定するように適合されたカウンタ回路を備える前記装置を対象とする。当該カウンタ回路はさらに、シリアル・データの第1の極性の第1のエッジとシリアル・データの第2の極性の第1のエッジとの間の第2の期間を測定するように適合されている。カウンタ回路はさらに、第2の期間を第1の期間の所定の割合の部分と比較して、シリアル・データが第1の状態かどうかを決定するように適合されている。
本発明の他の実施形態は、シリアル・データを読み込み、且つそのシリアル・データに応答して少なくとも1つのLEDを制御するように適合された集積回路であって、所定の期間内にシリアル・データのある一定数のデータ遷移を測定し、且つそのデータ遷移が第1のデータ状態を表すかどうかを決定するように適合されたカウンタ回路を備える集積回路を対象とする。
本発明の他の実施形態は、外部電力を受け取るように適合された電力入力ピンと、集積回路を共通基準電位に接続するように適合されている接地ピンと、外部構成要素に接続して集積回路に少なくとも1つのLEDを調整する際の基準を与えるように適合された基準ピンと、シリアル・データを受信するためのシリアル・データ入力ピンと、シリアル・データを送信するためのシリアル・データ出力ピンと、少なくとも1つのLEDを制御するように適合されている少なくとも1つのスイッチング可能な定電流出力ピンとを備える集積回路を対象とする。
本発明の他の実施形態は、シリアル・データを処理してそのシリアル・データに応答して少なくとも1つのLEDを制御する方法であって、(A)所定の期間内にシリアル・データのある一定数のデータ遷移を測定するステップと、(B)データ遷移が第1のデータ状態を表すかどうかをステップ(A)に基づいて決定するステップとを含む方法を対象とする。
[詳細な説明]
本発明は、一般にネットワーク化された照明システム、および一緒に結合することによりネットワーク化された照明システムを構成することができる各種の光源およびその他のデバイスをコンピュータを利用して制御するためのさまざまな方法と装置を対象とする。
例えば、一実施形態では、複数のLEDベースの照明システムは、コンピュータ制御可能な「照明ストリング(light strings)」として配置されている。このような照明ストリングに関して企図された応用例としてこれに限定されないが、例えば、飾りおよび娯楽を目的とする照明用途(例えば、クリスマスツリーの照明、展示用の照明、テーマパークの照明、ビデオや各種ゲームセンターの照明など)がある。コンピュータ制御を用いると、1つまたは複数のこのような照明ストリングにより、時間で変化し、色が変化するさまざまな、複雑な照明効果を実現することができる。この実施形態の一態様では、照明データを、データの送信および処理のさまざまな異なる仕組みに従って、所定の照明ストリングでシリアルに伝送する。他の態様では、照明ストリングの個々の照明システムは、さまざまな異なる導管構成により結合され、照明ストリングを構成する複数の光源の結合および配置が簡単に行えるようになっている。さらに他の態様では、照明ストリング構成で配置することができる小型のLEDベースの照明システムを、LED光源用のデータ処理回路および制御回路を含む集積回路として製造し、LEDとともにパッケージングし、複数の照明システムを接続する導管に使いやすく結合することができる。
本発明の他の実施形態では、従来の光源をLEDベース(例えば、可変色)光源と組み合わせて使用し、照明効果を高める。例えば、一実施形態では、さまざまな空間照明用途で従来から使用されている1つまたは複数のコンピュータ制御可能(例えば、マイクロプロセッサ・ベースの)光源とLEDベース光源を単一の器具内に組み合わせて取り付けて(これ以降、「組み合わせ」器具と呼ぶ)おり、従来の光源およびLEDベース光源を独立に制御することができる。他の実施形態では、従来の空間照明用光源およびLEDベースの照明器具を含む専用コンピュータ制御可能照明器具と、さらに組み合わせ器具を空間全体にわたって分散させ、且つネットワークとして結合し、これらの器具のコンピュータによる制御を簡単に行えるようにできる。
本発明の一実施形態では、光源を独立に制御することができるように、コントローラ(例えば、マイクロプロセッサ・ベースのもの)は、LEDベース光源および従来の光源(例えば、蛍光灯の光源)の両方と関連付けられる。より具体的には、一実施形態によれば、個々の光源または光源のグループを1つまたは複数のコントローラの独立に制御可能な出力ポートに結合し、このようなある一定数のコントローラを次々に、一緒にさまざまな構成で1つに結合して、ネットワーク化された照明システムを構成することができる。実施形態の一態様によれば、ネットワーク化された照明システムを構成するように結合されているそれぞれのコントローラは、ネットワークに結合されている複数のコントローラについてデータを受信できるが、それに結合されている1つまたは複数の光源を対象とするデータに選択して応答するという点で、「独立にアドレス指定可能」である。独立にアドレス指定可能なコントローラのおかげで、同じコントローラまたは異なるコントローラに結合されている個々の光源または光源のグループを、ネットワーク全体に搬送されるさまざまな制御情報(例えば、データ)に基づいて互いに独立に制御することができる。この実施形態の一態様では、1つまたは複数の他の制御可能デバイス(例えば、リレー、スイッチ、モーターなどの各種アクチュエータ)も、1つまたは複数のコントローラの出力ポートに結合し、独立に制御することができる。
一実施形態によれば、ネットワーク化された照明システムは、コントローラの1つまたは複数の出力ポートを介してさまざまな光源および/または他のデバイスを制御するためデータを1つまたは複数の独立にアドレス指定可能なコントローラに送信するという点で、本質的に片方向システムであり得る。他の実施形態では、コントローラはさらに、ネットワークを介してアクセスされ、各種制御目的のために使用され得る情報を(例えば、センサの出力から)受信する1つまたは複数の独立に識別可能な入力ポートを備えることができる。この態様では、ネットワーク化された照明システムは、1つまたは複数の独立にアドレス指定可能なコントローラとの間でデータを送受信するという点で、双方向システムとみなすことができる。しかし、さらに後で説明するように、与えられたネットワーク・トポロジ(つまり、複数のコントローラの相互接続)に応じて、一実施形態により、コントローラはポートの特定の構成によらず、ネットワーク上でデータの送受信を行うことができることは理解されるであろう。
つまり、本発明の一実施形態による照明システム・コントローラは、コントローラにより受信されたデータに基づいて、制御信号を光源またはその他のデバイスに供給する1つまたは複数の独立に制御可能な出力ポートを備えることができる。コントローラ出力ポートは、ネットワーク上でデータを受信するそれぞれのコントローラがそのコントローラの出力ポートを宛先とするデータの特定の部分に選択的に応答し、そして適宜、その経路を選択するという点で、独立に制御可能である。この実施形態の一態様では、照明システム・コントローラはさらに、各種センサ(例えば、光センサ、音響センサ、または圧力センサ、熱センサ、運動センサ)から出力信号を受け取るため1つまたは複数の独立に識別可能な入力ポートを備えることもでき、入力ポートは、それらのポートから得た情報をネットワーク上の特に識別可能なデータとしてコントローラにより符号化することができるという点で独立に識別可能である。さらに他の態様では、コントローラは、ネットワークに結合された複数のコントローラを宛先としたデータを受信することができるが、それによりサポートされている1つまたは複数の入力および/または出力ポートに基づいてデータをネットワークと選択的に交換する(つまり、データの送受信を行う)という点で、「独立にアドレス指定可能」である。
1つまたは複数のセンサが採用される本発明の一実施形態によれば、さまざまな空間照明用途向けに、さまざまなフィードバックの刺激に応答して複数の光源およびデバイスの動作のコンピュータによる自動制御を容易に行えるため、ネットワーク化された照明システムを実現することができる。例えば、家庭、オフィス、小売店の環境などの自動化照明応用が、さまざまなフィードバックの刺激(例えば、温度または自然周囲光の変化、音響または音楽、人間の動き、またはその他の運動など)に基づいて実現されることができる。
さまざまな実施形態によれば、複数のコントローラを多数の異なる構成(つまり、トポロジ)で1つに結合し、ネットワーク化された照明システムを形成することができる。例えば、一実施形態によれば、複数の光源(および任意選択により他のデバイス)に関する制御情報を含むデータ、並びに1つまたは複数のセンサから受信した情報に対応するデータを、1つまたは複数の中央または「ハブ」プロセッサと、1つまたは複数の光源、その他の制御可能デバイス、および/またはセンサにそれぞれ結合されている複数のコントローラとの間のネットワーク全体にわたって伝送することができる。他の実施形態では、複数のコントローラからなるネットワークがコントローラと情報を交換する中央ハブプロセッサを含まないようにできるが、そうではなく、複数のコントローラを一緒に結合して、分散方式で互いに情報交換し合うようにすることもできる。
より一般的には、さまざまな実施形態において、本発明によるネットワーク化された照明システムで各種のネットワーク・トポロジ、データ・プロトコル、およびアドレス指定方式を使用することができる。例えば、一実施形態によれば、1つまたは複数の特定のコントローラのアドレスを手作業で、ネットワーク上のそれぞれのコントローラに事前に割り当てることができる(例えば、コントローラの不揮発性メモリに格納する)。そうする代わりに、システムを自己学習型にし、1つまたは複数の中央プロセッサ(例えば、サーバ)がネットワークに結合されているコントローラ(例えば、クライアント)の有無を調べる問い合わせ(つまり、「ピング(ping)」)を実行し、存在していることが確認されればコントローラに1つまたは複数のアドレスを割り当てることができる。これらの実施形態では、従来のインターネット・アドレス指定方式およびデータ・プロトコルを含むさまざまなアドレス指定方式およびデータ・プロトコルを採用することができる。
さらに他の実施形態では、特定のネットワーク・トポロジで、ネットワーク化された照明システムのアドレス指定方式および/またはデータ・プロトコルを指定することもできる。例えば、一実施形態では、与えられたネットワーク・トポロジおよびそれぞれのコントローラのネットワーク・トポロジ内の特定の位置に基づいてアドレスをネットワーク上のそれぞれのコントローラに割り当てることができる。同様に、他の実施形態では、それぞれのコントローラのネットワーク・トポロジ内における特定の位置に基づいてデータを特定の方法で(例えば特定の順序で)配置し、ネットワーク全体にわたって送信を行うことができる。この実施形態の一態様では、ネットワークは「自己構成型」と考えることができ、ネットワーク・トポロジ内でのコントローラの相互の相対的位置により各コントローラがネットワークと交換し合うデータが指定されるため、特定のアドレスをコントローラに割り当てる必要はない。
特に、一実施形態によれば、複数のコントローラのデータ・ポートは結合されて、直列接続(例えば、ネットワーク用のディジーチェーンまたはリング型トポロジ)を形成し、これらのコントローラに送信されたデータは、各コントローラの直列接続における相対位置に基づいて順次配置される。この実施形態の一態様では、直列接続内の各コントローラは、データを受信すると、そのコントローラを宛先とするデータ列の1つまたは複数の初期部分を「剥ぎ取り(strip)」、データ列の残り部分を直列接続内の次のコントローラに送信する。ネットワーク上の各コントローラは、順繰りに、この手順を繰り返す、つまり、受信したデータ列の1つまたは複数の初期部分を剥ぎ取り、その列の残り部分を送信する。そのようなネットワーク・トポロジでは、1つまたは複数の特定のアドレスを各コントローラに割り当てる必要がなくなり、その結果、各コントローラを同じような構成にすることができ、システム・オペレータまたはネットワーク管理者がアドレスの再割り当てを行わなくてもコントローラをネットワーク上で柔軟に交換し、又はネットワークに追加することができる。
ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための本発明による方法および装置に関連したさまざまな概念およびその実施形態について以下でより詳しく説明する。本発明のさまざまな態様は、上述のように、また以下で概略を述べるように、本発明が特定の実現方法に限られないため、さまざまな方法により実行することができることは理解されるであろう。特定の実装例は、説明を目的としてのみ取り上げている。
図1は、本発明の一実施形態によるネットワーク化された照明システムのブロック図である。図1のシステムでは、3つのコントローラ26A、26B、および26Cを一緒に結合してネットワーク24を形成する。特に、コントローラ26A、26B、および26Cはそれぞれ、データ・ポート32を備え、これらのポートを介して、データ28をコントローラとネットワークに結合されている少なくとも1つの他のデバイスとの間で交換する。図1は3つのコントローラを含むネットワークを示しているが、ネットワーク24を形成するためにコントローラをいくつでも結合できるため、本発明はこの点に限られないことは理解されるであろう。
図1は、さらに、プロセッサの出力ポート34を介してネットワーク24に結合されたプロセッサ22を示している。図1に示されている実施形態の一態様では、さらにプロセッサ22をユーザインターフェイス20に結合することにより、システム・オペレータまたはネットワーク管理者がネットワークにアクセスできるようにする(例えば、コントローラ26A、26B、および26Cのうちの1つまたは複数のコントローラへの情報の送信および/または受信、プロセッサ22のプログラミングなど)。
図1に示されているネットワーク化された照明システムは、本質的に、バス・トポロジを使用して構成されている、つまり、各コントローラが共通バス28に結合されているということである。しかし、本発明の他の実施形態により他の種類のネットワーク・トポロジ(例えば、ツリー型、スター型、ディジーチェーン型、またはリング型トポロジ)を実装できるため、本発明はこの点で制限されていないていないことが理解されるであろう。特に、本発明の一実施形態によるネットワーク化された照明システムのディジーチェーンまたはリング型トポロジの実施例について、図3に関して後述する。また、図1に示されているネットワーク照明システムでは、プロセッサ22と1つまたは複数のコントローラ26A、26B、および26Cとの間、またはコントローラ間で、データ29を転送するためにさまざまな異なるアドレス指定方式およびデータ・プロトコルを採用することができることが理解されるであろう。本発明の目的に好適なアドレス指定方式およびデータ・プロトコルのいくつかの例について以下で詳述する。
図1の実施形態にも示されているように、ネットワーク化された照明システムのそれぞれのコントローラ26A、26B、および26Cは、それに限定されないが従来の光源(例えば、蛍光灯または白熱灯)、LEDベース光源、制御可能アクチュエータ(例えば、スイッチ、リレー、モーターなど)、および各種のセンサ(例えば、光センサ、熱センサ、音響/圧力センサ、運動センサ)などのさまざまなデバイスのうちの1つまたは複数に結合されている。例えば、図1は、コントローラ26Aが蛍光灯36A、LED40A、および制御可能リレー38に結合され、同様に、コントローラ26Bはセンサ42、蛍光灯光源36B、および3個のLEDからなるグループ40Bに結合され、コントローラ26CはLEDのグループ40C、40C、40C、さらに蛍光灯光源36Cに結合されている。
図1(および他の図)に示されている蛍光灯光源は、単純な管として概略が示されているが、説明のためのみこのように示していることが理解されるであろう。特に、蛍光灯光源のガス放電は、通常、光源を作動させる制御信号(例えば、電流または電圧)を受け取るバラスト(図には示されていない)により制御される。本開示の目的のために、蛍光灯光源は、一般に、気体が封入されたガラス管を備え、ガラス管の内壁に蛍光材料がコーティングされているものと理解すべきである。蛍光灯光源は、ガラス管に電気的に結合されているバラストを制御することにより光を放出し、電流を管内の気体に通す。気体の中を通る電流により、気体は電子を放出し、放出された電子が管の壁面の蛍光材料に当たり、輝く(つまり、光を放出する)。従来の蛍光バラストの一例は、ガラス管から光を放射させるためにAC電圧(例えば、交流120ボルト)をバラストに印加して制御することができる。従来の蛍光バラストの他の例では、直流0〜10ボルトのDC電圧をバラストに印加して、ガラス管から放射される光の量(つまり、光度)を制御して増やすことができる。
図1の実施形態では、一般に、コントローラ26A、26B、および26Cに結合されている特定の種類および構成のさまざまなデバイスは、説明のみのため示されており、本発明は、図1に示されている特定の構成に限定されないことが理解されるであろう。例えば、他の実施形態によれば、指定されたコントローラはただ1つのデバイスに関連付けることができ、他のコントローラは出力デバイス(例えば、1つまたは複数の光源またはアクチュエータ)とのみ関連付けることができ、他のコントローラは入力デバイス(例えば、1つまたは複数のセンサ)とのみ関連付けることができ、他のコントローラは任意の数の入力または出力デバイスのいずれか、または入力および出力デバイスの組み合わせと関連付けることができる。さらに、本発明によるネットワーク化された照明システムの異なる実現に、光源のみ、光源と他の出力デバイス、光源とセンサ、または光源、他の出力デバイス、およびセンサの任意の組み合わせを含めることができる。
図1に示されているように、一実施形態によれば、さまざまなデバイスがある一定数のポートを介してコントローラ26A、26B、および26Cに結合されている。より具体的には、少なくとも1つのデータ・ポート32に加えて、各コントローラは1つまたは複数の独立に制御可能な出力ポート30、さらに1つまたは複数の独立に識別可能な入力ポート31を備えることができる。この実施形態の一態様によれば、各出力ポート30は、データ・ポート32を介してコントローラにより受信された特定のデータに基づき、その出力ポート30に結合されている1つまたは複数のデバイスに制御信号を供給する。同様に、各入力ポート31は、例えば、1つまたは複数のセンサから信号を受信し、コントローラはこの信号を、ネットワーク全体にデータ・ポート32を介して送信し、ネットワークの特定の入力ポートで受信した信号に対応して識別することができるデータとして符号化する。
特に、この実施形態の一態様によれば、特定の識別子を指定のコントローラの各出力ポートおよび入力ポートに割り当てることができる。例えば、これは、コントローラ側のソフトウェアまたはファームウェア(メモリ48に格納されている)、さまざまな入力および/または出力ポートの特定のハードウェア構成、プロセッサ22または1つまたは複数の他のコントローラからネットワーク経由(つまり、データ・ポート32)で受信した命令、または前記の任意の組み合わせを介して実行できる。この実施形態の他の態様では、コントローラは、ネットワーク上の他のコントローラの出力ポートに結合された複数のデバイス宛のデータを受信することができるが、コントローラ内のポートの相対的構成(例えば、ポートへの識別子の割り当ておよび/またはポートの物理的配置)に基づいて、出力ポートのうちの1つまたは複数に対する特定のデータを選択して応答することができる(つまり、選択的経路指定)という点で、独立にアドレス指定可能である。さらに、コントローラは、入力ポート31の1つまたは複数で受信した特定の入力信号に対応して識別することが可能なデータをネットワークに送信することができる。
例えば、図1に示されているネットワーク化された照明システムに基づく本発明の一実施形態では、何らかの入力刺激(例えば、光、音響/圧力、温度、運動など)に応答するセンサ42は、コントローラ26Bのデータ・ポート32を介してネットワーク24上で(例えば、プロセッサ22により)特にアクセスできる(つまり、独立にアドレス指定可能な)、コントローラ26Bの入力ポート31に信号を供給する。センサ42により出力された信号に応答して、プロセッサ22はネットワーク全体に、コントローラ26A、26B、および26Cのどれか1つに結合されている1つまたは複数の特定の光源および/または他のデバイスを制御する制御情報を含むさまざまなデータを送信ことができる。コントローラはさらに、それぞれデータを受信し、データの一部を適切な出力ポートに送る経路を選択的に指定し、特定の光源および/または他のデバイスの望むとおりの制御を行う。プロセッサ22を採用していないが、その代わりに結合してまとめられている複数のコントローラからなる分散型ネットワークを含む本発明の他の実施形態では、複数のコントローラのうちのどれか1つは、上述のようにプロセッサ22と似た形で機能し、まず、1つまたは複数のセンサからの入力データにアクセスし、その後、その入力データに基づいてさまざまな制御機能を実行することができる。
前述のように、本発明の一実施形態によるネットワーク化された照明システムは、各種の空間照明用途のため、さまざまなフィードバック刺激(例えば、ネットワークの1つまたは複数のコントローラに結合されている1つまたは複数のセンサから)に応答して、複数の光源およびデバイスの動作のコンピュータによる自動制御を容易に行えるように実現することができる。例えば、家庭、オフィス、小売店、商業環境などの本発明による自動化ネットワーク化された照明応用は、エネルギー管理、省エネルギ、安全、マーケティングおよび広告、娯楽および環境整備、およびさまざまなその他の目的のため、さまざまなフィードバックの刺激(例えば、温度または自然周囲光の変化、音響または音楽、人間の動き、またはその他の運動など)に基づいて実行することができる。
図1のシステムに基づく異なる実施形態では、本発明によるネットワーク化された照明システムで各種のデータ・プロトコルおよびアドレス指定方式を使用することができる。例えば、一実施形態によれば、特定のコントローラおよび/またはコントローラの出力および入力ポートのアドレスを手作業で、ネットワーク24上のそれぞれのコントローラに事前に割り当てることができる(例えば、コントローラの不揮発性メモリに格納する)。そうする代わりに、システムを自己構成型にし、プロセッサ22がネットワーク24に結合されているコントローラの有無を調べる問い合わせ(つまり、「ピング(ping)」)を実行し、存在していることが確認されればコントローラにアドレスを割り当てることができる。これらの実施形態では、従来のインターネット・アドレス指定方式およびデータ・プロトコルを含むさまざまなアドレス指定方式およびデータ・プロトコルを採用することができる。前記の概念は、さらに、以下で詳述する、図3に示されているネットワーク化された照明システムの実施形態に適用することもできる。
本発明の一実施形態によれば、異なる発色のLEDを1つまたは複数の蛍光光源などの1つまたは複数の従来の非LED光源とともにコンピュータ制御可能照明器具(例えば、マイクロプロセッサ・ベースの照明器具)内に組み込むことができる。この実施形態の一態様では、何らかの入力刺激に応答して、または特定にプログラムされている命令の結果として、さまざまな用途に対しさまざまな増強された照明効果を与えるために、このような器具内の異なる種類の光源を独立に制御することができる。マイクロプロセッサにより制御されるLEDベースの光源で異なる発色のLED(例えば、赤色、緑色、および青色)を使用する場合については、例えば、参照により本明細書に組み込まれている米国特許第6016038号で説明されている。これらのLEDベースの光源では、一般に、それぞれのLEDの色の光度は、さまざまな色の照明効果を出すようにプログラム可能の命令により独立に制御される。本発明の一実施形態により、これらの概念をさらに拡張し、従来の非LED光源と新規のLEDベースの光源の両方を備える照明器具をマイクロプロセッサ・ベースの制御を実行する。
例えば、図1に示されているように、本発明の一実施形態によれば、コントローラ26Cは、赤色LEDの第1のグループ40C、緑色LEDの第2のグループ40C、および青色LEDの第3のグループ40Cに結合されている。LEDの第1、第2、および第3のグループのそれぞれは、コントローラ26Cのそれぞれ独立に制御可能な出力ポート30に結合され、したがって、独立に制御することができる。3つのLEDが直列に接続されているのが図1のLEDの図の各グループからわかるが、本発明はこの点に限られるわけではないことが理解されるであろう。つまり、さまざまな実施形態により、光源またはLEDを直列または並列の構成でいくつでも結合することができ、コントローラの指定の出力ポート30により制御することができる。さらに、指定のコントローラは、出力ポートのうちの1つまたは複数を介して他の構成要素を制御し、1つまたは複数の照明光源(例えば、LEDのストリング)またはその他のデバイスを間接的に制御することができる。
図1に示されているコントローラ26Cは、さらに、他の独立に制御可能な出力ポート30を介して蛍光灯光源36Cに結合される。一実施形態により、コントローラ26Cにより受信され、それぞれの出力ポートへの経路が選択的に指定されるデータは、赤色LED40C、緑色LED40C、青色LED40C、および蛍光灯光源36Cのそれぞれについて所望のパラメータ(例えば、光度)に対応する制御情報を含む。このようにして、蛍光灯光源36Cの光度は、特定の制御情報(例えば、マイクロプロセッサ・ベースの命令)により独立に制御することができ、また赤色、緑色、および青色のLEDの相対光度も、それぞれの特定の制御情報(例えば、マイクロプロセッサ・ベースの命令)により独立に制御し、蛍光灯光源36Cに対するさまざまな色増強効果を実現することができる。
図2は、本発明の一実施形態によるコントローラ26の一例を示す図であり、図1のネットワーク化された照明内のコントローラ26A、26B、および26Cのうちのどれか1つとして採用することができる。図2に示されているように、コントローラ26は、入力端子32Aおよび出力端子32Bを備えるデータ・ポート32を含み、これを介して、データ29がコントローラ26との間でやり取りされる。図2のコントローラ26は、さらに、データ29を処理するマイクロプロセッサ46(μP)を備え、また、メモリ48(例えば、揮発性および/または不揮発性メモリ)も備えることができる。
図2のコントローラ26は、さらに、電源44およびマイクロプロセッサ46に結合された制御回路50を備える。制御回路50およびマイクロプロセッサ46は、マイクロプロセッサ46によって受信されたデータに基づき、1つまたは複数の独立に制御可能な出力ポート30(図2で01、02、03、および04として示す。)からさまざまな制御信号を適宜送信するように動作する。図2は4つの出力ポート30を示しているが、コントローラ26は出力ポートをいくつでも取り付けられる設計であるため、本発明はこの点で限定されないことが理解されるであろう。電源44は、マイクロプロセッサ46および制御回路50に電力を供給し、最終的には、後述のように、出力ポートにより出力された制御信号を駆動するために採用することができる。
本発明の一実施形態によれば、図2に示されているマイクロプロセッサ46は、コントローラ26の1つまたは複数の出力ポート30に結合された1つまたは複数のデバイス52A〜52D(図2で、DEV1、DEV2、DEV3、およびDEV4と示されている)の所望のパラメータに対応する、データ・ポート32を介して受信するデータの特定の部分を復号化または抽出するようにプログラムされている。図1に関して上で説明したように、デバイス52A〜52Dは、個々の光源、光源のグループ、または1つまたは複数の他の制御可能なデバイス(例えば、各種アクチュエータ)とすることができる。この実施形態の一態様では、マイクロプロセッサ46がコントローラ26の1つまたは複数の出力ポートを宛先とする受信したデータの特定の部分を復号化または抽出した後、復号化または抽出されたデータ部分は制御回路50に送信され、そこで、データ部分が1つまたは複数の出力ポートにより出力される制御信号に変換される。
一実施形態では、図2に示されているコントローラ26の制御回路50は、マイクロプロセッサ46から受け取ったデータ部分を出力ポートにより供給するアナログ電圧または電流出力信号に変換する1つまたは複数のデジタル/アナログ変換器(図には示されていない)を備えることができる。この実施形態の一態様では、それぞれの出力ポートは、制御回路のそれぞれのデジタル/アナログ変換器に関連付けることができ、かつ制御回路50は、マイクロプロセッサ46から受け取ったそれぞれのデータ部分を適切なデジタル/アナログ変換器に経路指定することができる。上述のように、電源44はデジタル/アナログ変換器に電力を供給し、アナログ出力信号を駆動する。この実施形態の一態様では、それぞれの出力ポート30は、直流0ボルト〜10ボルトの範囲で可変アナログ電圧制御信号を供給するように制御することができる。しかし、本発明はこの点に限定されない、つまり、コントローラの1つまたは複数の出力ポートにより他の種類の制御信号を供給するか、またはコントローラの異なる出力ポートを、他の実施形態により、異なる種類の制御信号を供給するように構成することができることは理解されるであろう。
例えば、一実施形態では、図2に示されているコントローラ26の制御回路50は、出力ポート30の1つまたは複数で、パルス幅変調信号を制御信号として供給することができる。この実施形態では、さまざまな可能な実現形態において、上述のようなデジタル/アナログ変換器を必ずしも制御回路50で採用しないことも可能であることは理解されるであろう。パルス幅変調信号を使用して、LEDベースの光源内の異なる発色のLEDのそれぞれのグループを駆動することについては、例えば、上で参照された米国特許第6016038で説明されている。本発明の一実施形態により、この概念を拡張して、ネットワーク化された照明システムの他の種類の光源および/または他の制御可能デバイスを制御するようにできる。
図2に示されているように、コントローラ26はさらに、1つまたは複数のセンサ42によって供給される信号43を受信する制御回路50に結合された1つまたは複数の独立に識別可能な入力ポート31を備えることもできる。図2に示されているコントローラ26は1つの入力ポート31を備えるが、本発明の他の実施形態によるコントローラに個別に識別可能な入力ポートをいくつでも備えることができるように設計されているため、本発明はこの点に限定されないことは理解されるであろう。さらに、信号43は、本質的にデジタルまたはアナログであるが、本発明はこの点に限られないことも理解されるであろう。一実施形態では、制御回路50は、1つまたは複数のポート31で受信したアナログ信号を対応するデジタル信号に変換する1つまたは複数のアナログ/デジタル変換器(図には示されていない)を備えることができる。1つまたは複数のこのようなデジタル信号は、その後、マイクロプロセッサ46により処理され、(さまざまなプロトコルのうちのどれかに応じて)データとして符号化され、ネットワーク全体に送信することができ、符号化されたデータはコントローラ26の1つまたは複数の特定の入力ポート31で受信した入力ポートに対応するものとして識別可能である。
図2に示されているコントローラ26は双方向データ・ポート32を備える(つまり、データを受信する入力端子32Aおよびデータを送信する出力端子32Bを備える)だけでなく、さらに出力ポート30および入力ポート31も備えるが、本発明は図2に示されているコントローラの特定の実装に限られないことは理解されるであろう。例えば、他の実施形態によれば、コントローラは一方向データ・ポートを備え(つまり、入力端子32Aおよび出力端子32Bのうち一方のみを備え、データの受信または送信のいずれかをそれぞれ行える)、かつ/または1つまたは複数の出力ポートのみあるいは1つまたは複数の入力ポートのみを備えることができる。
図3は、本発明の他の実施形態によるネットワーク化された照明システムを示す図である。図3の照明システムでは、コントローラ26A、26B、および26Cは、直列接続され、ディジーチェーンまたはリング型トポロジを持つネットワーク24を形成する。3つのコントローラが図3に示されているが、ネットワーク24を形成するためにコントローラをいくつでも直列接続できるため、この実施形態による本発明はこの点に限られないことは理解されるであろう。さらに、図1と関連して上で説明したように、本発明のさまざまな実施形態によるネットワーク化された照明システムは多数の異なるアドレス指定方式およびデータ・プロトコルのどれかを使用してデータを搬送することができる。図3に示されているネットワーク化された照明システムに関して、一態様では、ネットワーク24のトポロジはトークン・リング・プロトコルに基づくデータ・トランスポート技術に特に適する。しかし、後述のように他のデータ・トランスポート・プロトコルをこの実施形態で採用できるため、図3の照明システムはこの点に限られないことが理解されるであろう。
図3の照明システムで、データは28A、28B、28C、および28Dと示されているある多数のデータリンクを介してネットワーク24を通じて搬送される。例えば、一実施形態によれば、コントローラ26Aはリンク28A上のプロセッサ22からデータを受信し、その後、データをリンク28B上のコントローラ26Bに送信する。次に、コントローラ26Bは、データをリンク28C上のコントローラ26Cに送信する。図3に示されているように、コントローラ26Cは、さらに、任意選択により、リンク28D上のプロセッサ22にデータを送信し、それにより、ネットワーク24用のリング型トポロジを構成することができる。しかし、他の実施形態によれば、図3に示されているシステムのネットワーク・トポロジは、閉リングを形成する必要はないが(データリンク28Dの破線で示されているように)、その代わりに、開放ディジーチェーンを形成することができる。例えば、図3に基づく他の実施形態では、データをプロセッサ22からネットワーク24に(例えば、データリンク28Aを介して)送信することができるが、プロセッサ22は、必ずしも、ネットワーク24からデータを受信する必要はない(例えば、データリンク28Dをサポートする物理接続を必要としない)。
図3に示されているシステムに基づくさまざまな実施形態によれば、データリンク28A〜28Dのそれぞれで搬送されるデータは、同一であっても同一でなくてもよい、つまり、言い換えると、さまざまな実施形態によれば、コントローラ26A、26B、および26Cは、同じデータを受信してもしなくてもよいということである。さらに、図1に示されているシステムと関連して上で説明したように、図3に示されているコントローラ26A、26B、および26Cに結合されている特定の種類および構成のさまざまなデバイスは、説明のみのため示されていることが全般的に理解されるであろう。例えば、他の実施形態によれば、指定されたコントローラはただ1つのデバイスに関連付けることができ、他のコントローラは出力デバイス(例えば、1つまたは複数の光源またはアクチュエータ)とのみ関連付けることができ、他のコントローラは入力デバイス(例えば、1つまたは複数のセンサ)とのみ関連付けることができ、さらに他のコントローラは任意の数の入力または出力デバイスのいずれか、または入力および出力デバイスの組み合わせと関連付けることができる。さらに、図3に示されているトポロジに基づくネットワーク化された照明システムの異なる実現に、光源のみ、光源と他の出力デバイス、光源とセンサ、または光源、他の出力デバイス、およびセンサの任意の組み合わせを含めることができる。
図3に示されているネットワーク・トポロジに基づく本発明の一実施形態によれば、プロセッサ22からネットワーク24に送信された(かつ任意選択にプロセッサによりネットワークから受信された)データは、特に、ネットワーク24を形成するため直列接続されているコントローラの相対位置に基づいて配置することができる。例えば、図4は、本発明の一実施形態による、図3のネットワーク化された照明システムで使用できるデータの特定の配置に基づくデータ・プロトコルを示す図である。図4では、データ・バイトB1〜B10の列60が示されており、バイトB1〜B3は列60の第1の部分62を構成し、バイトB4〜B6は列60の第2の部分64を構成し、バイトB7〜B10は列60の第3の部分66を構成する。図4は3つの部分に配置されている10個のデータ・バイトの列を示しているが、本発明はこの点に限定されず、また図4に示されているデータ・バイトの特定の配置および個数は説明のみを目的としていることは理解されるであろう。
一実施形態によれば、図4に示すプロトコル例を図3のネットワーク化された照明システム内で使用し、コントローラ26A、26B、26Cのうち1つまたは複数に結合されたさまざまな出力デバイス(例えば、多数の光源および/またはアクチュエータ)を制御することができる。この実施形態を説明する目的のために、図3にコントローラ26Bの入力ポート31に結合されているセンサ42を、出力ポート30に結合されている光源で置き換える、つまり、コントローラ26Bは2つの出力ポート30および1つの入力ポート31の代わりに、それぞれにその3つの光源に結合された3つの独立に制御可能な出力ポート30を備えるとみなされる。この実施形態では図4に示されているデータ・バイトB1〜B10のそれぞれは、コントローラ26A、26B、26Cのうちの1つの特定の出力ポートにより供給される制御信号の対応する所望のパラメータを表すデジタル値に対応する。
特に、図3のネットワーク・トポロジと図4に示されているデータ・プロトコルを採用している本発明の一実施形態によれば、データ列60は最初に、データリンク28Aを介してプロセッサ22からコントローラ26Aに送信され、データ・バイトB1〜B10は特に、ネットワーク24を形成する直列接続におけるコントローラの相対位置に基づいて列の中に配置される。例えば、データ列60の第1の部分62のデータ・バイトB1〜B3は、それぞれ、コントローラ26Aの3つの出力ポート30を宛先とするデータに対応する。同様に、列の第2の部分64のデータ・バイトB4〜B6は、それぞれ、コントローラ26Bの3つの出力ポート30を宛先とするデータに対応する。同様に、列の第3の部分66のデータ・バイトB7〜B10は、それぞれ、コントローラ26Cの4つの出力ポート30を宛先とするデータに対応する。
この実施形態では、それぞれのコントローラ26A、26B、および26Cは、データ・ポート32の入力端子32Aを介してデータを受信し、コントローラによりサポートされている出力ポートの個数に基づいて受信したデータの最初の部分を「剥ぎ取り」、その後、受信したデータの残り部分があれば、データ・ポート32の出力端子32Bを介して、その受信したデータの残り部分を送信するようプログラムされる。したがって、この実施形態では、コントローラ26Aは、データリンク28Aを介して、プロセッサ22からデータ列60を受信し、列60から3つのバイトB1〜B3の第1の部分62を剥ぎ取り、データのこの部分を使用して、3つの出力ポートを制御する。その後、コントローラ26Aは、それぞれ第2および第3の部分64および66を含むデータ列の残り部分を、データリンク28Bを介してコントローラ26Bに送信する。さらにその後、コントローラ26Bは、列から3つのバイトB4〜B6の第2の部分62を剥ぎ取り(これらはコントローラ26Bにより受信されたデータ列の初期部分を構成するので)、データのこの部分を使用して、3つの出力ポートを制御する。その後、コントローラ26Bは、データリンク28Cを介して、データ列(第3の部分66のみを含んでいる)の残り部分をコントローラ26Cに送信する。最後に、コントローラ26Cは、第3の部分66を剥ぎ取り(この部分はコントローラ26Cにより受信されたデータ列の最初の唯一の部分を構成するので)、データのこの部分を使用して、4つの出力ポートを制御する。
図3に示されているネットワーク化された照明システムの特定の構成は、全部で10個の出力ポート(コントローラ26Aおよび26Bのそれぞれについて3つの出力ポート、コントローラ26Cについては4つの出力ポート)を備え、図4に示されているデータ列60は少なくとも10個の対応するデータ・バイトB1〜B10を含むが、本発明はこの点に限られない、つまり、図2と関連している上で説明したように、所定のコントローラに出力ポートをいくつでもサポートするように設計されていることは理解されるであろう。したがって、この実施形態の一態様では、それぞれのコントローラによってサポートされる出力ポートの個数およびネットワーク24を形成するように結合されているコントローラの総数により、図4に示されているデータ列60のデータ・バイトの順序配置、グルーピング、および総数が決まる。
例えば、一実施形態では、各コントローラは、等しく4つの出力ポートをサポートするように設計されており、したがって、この実施形態では、図4に示されているものと似たデータ列は、少なくとも4つのバイトのそれぞれの部分に分割され、データ列の連続する4つのバイト部分が直列接続における連続したコントローラに対して設計される。この実施形態の一態様では、ネットワークは「自己構成型」と考えることができ、直列接続内でのコントローラの相互の相対的位置により各コントローラがネットワークから応答するデータが指定されるため、特定のアドレスをコントローラに割り当てる必要はない。その結果、各コントローラは類似の構成にすることができ(例えば、受信したデータ列の最初の4バイト部分を剥ぎ取るようにプログラムする)、コントローラをネットワーク上で柔軟に交換したり、システム・オペレータまたはネットワーク管理者がアドレスの再割り当てを行うことなくネットワークに追加することができる。特に、システム・オペレータまたはプログラマは、適切なデータをコントローラに送るために直列接続における所定のコントローラの相対位置のみを知っていればよい。
本明細書の実施形態では図4のデータ・ストリーム60を、データ・セグメントB1、B2などを含むものとして説明しており、各データ・セグメントはコントローラ26の特定の出力を制御するため照明システムに送信されるが、個々のデータ・セグメントはコントローラ26により読み込まれ、これを使用して2以上の出力を制御できることは理解されるであろう。例えば、コントローラ26は、制御データを格納するメモリと関連付けることができる。例えば、データ・セグメントを受信すると、コントローラは1つまたは複数の出力(例えば、照明光源)を制御するためデータ・セグメントB1に対応する、メモリ内にある制御データを検索し、その制御データを使用することができる。例えば、コントローラ26が2つまたはそれ以上の異なる発色のLEDを制御する場合、受信したデータ・セグメントB1を使用して、異なる色の相対光度を設定することができる。
図3に示されているネットワーク・トポロジと図4に示されているデータ・プロトコルに基づく本発明の他の実施形態によれば、列60のデータ・バイトの1つまたは複数は、1つまたは複数のコントローラの特定の入力ポートで受信した対応する入力信号を表すデジタル値に対応させることができる。この実施形態の一態様では、データ列60は、ネットワーク24を形成するために1つに結合されているコントローラのそれぞれの入力ポートおよび出力ポートについて少なくとも1つのバイトを含むように配置することができ、列60内の1つまたは複数のバイトの特定の位置は特定の入力または出力ポートに対応する。例えば、図3に示されているようにコントローラ26Bの入力ポート31にセンサ42が結合されている本発明の一実施形態によれば、データ列60のバイトB4はコントローラ26Bの入力ポート31で受信された入力信号を表すデジタル値に対応させることができる。
この実施形態の一態様では、前記の実施形態で上述したように受信したデータの初期部分を剥ぎ取るのではなく、データ列60全体を送受信するように各コントローラをプログラムすることができる。データ列60全体を受信すると、各コントローラはさらに、その出力ポートを宛先とするデータを抽出するように列のインデックスを適宜作成したり、あるいはその入力ポートからのデータを列の中に配置するようにプログラムすることもできる。この実施形態では、プロセッサ22に1つまたは複数の入力ポートに対応するデータを送信して後で処理するために、データリンク28Dを採用して、ネットワーク24の閉リング型トポロジを形成することができる。
閉リング型トポロジを採用するこの実施形態の一態様では、ネットワーク24の1つまたは複数のコントローラの1つまたは複数の入力ポートに対応する位置にある「ブランク」のバイト(例えば、ヌル・データ)を持つコントローラ26Aに最初にデータ列60を送信するようにプロセッサ22をプログラムすることができる。データ列60がネットワークを通過するときに、各コントローラはその入力ポートに対応するデータがあればそれを適宜列の中に入れる。データリンク28Dを介してデータ列を受信すると、同様にして列のインデックスを適宜作成することにより入力ポートに対応するデータを抽出するようにプロセッサ22をプログラムすることができる。
本発明の一実施形態によれば、図4に示されているデータ・プロトコルは、DMXデータ・プロトコルに少なくとも一部基づく。DMXデータ・プロトコルは、例えば、上記の米国特許第6,016,038号で説明されている。本質的に、DMXプロトコルでは、図4に示されているデータ列60の各バイトB1〜B10は、0〜255の範囲内のデジタル値に対応する。上述のように、このデジタル値はコントローラの特定の出力ポートにより供給される制御信号の所望の出力値を表すが、例えば、このデジタル値は、出力ポートによって供給されるアナログ電圧レベルまたは出力ポートによって供給されるパルス幅変調信号のパルス幅を表すことができる。同様に、このデジタル値は、コントローラの特定の入力ポートで受信した信号のいくつかのパラメータ(例えば、電圧値、電流値、またはパルス幅)を表すことができる。
図3に示されているネットワーク・トポロジと図4に示されているデータ・プロトコルに基づく本発明のさらに他の実施形態によれば、列60のデータ・バイトの1つまたは複数は、コントローラ26A、26B、および26Cの1つまたは複数に対する割り当てられたアドレス(またはアドレスのグループ)に対応させることができる。例えば、バイトB1はコントローラ26Aのアドレス(またはアドレスの範囲の開始アドレス)に対応し、バイトB2はコントローラ26Bのアドレス(またはアドレスの範囲の開始アドレス)に対応し、バイトB3はコントローラ26Cのアドレス(またはアドレスの範囲の開始アドレス)に対応する。図4に示されているデータ列60の他のバイトは、それぞれ、他のコントローラのアドレスに対応するか、または未使用バイトである。
この実施形態の一態様では、プロセッサ22は少なくともバイトB1〜B3をコントローラ26Aに送信する。コントローラ26Aは、第1のバイトB1(例えば、図2に示されているように、メモリ48内の)をアドレスとして格納し、データ列からB1を取り除いて、残りのバイトをコントローラ26Bに送信する。同様にして、コントローラ26Bは残りのバイトB2およびB3を受信し、第1の受信したバイト(つまり、B2)をアドレスとして格納し、残りのバイトB3をコントローラ26Cに送信し、さらに、バイトB3(第1の受信したバイト)をアドレスとして格納する。したがって、この一実施形態では、ネットワーク24を形成する直列接続内の各コントローラの相対位置により、コントローラにより処理されるデータ自体ではなく、プロセッサにより最初にコントローラに割り当てられるアドレス(またはアドレスの範囲の開始アドレス)が指定される。
この実施形態では、上述の図1のシステムの一態様のように、各コントローラに特定のアドレスまたはアドレスの範囲が割り当てられた後、データリンク28A上のプロセッサ22により最初に送信されるデータすべてを受信し再送するように各コントローラをプログラムすることができる、言い換えると、この実施形態の一態様では、各コントローラにアドレスを割り当てた後、プロセッサ22によって送信されるデータの列は、ネットワーク24を形成するコントローラの特定のトポロジ(つまり、直列接続内の位置)により制約されないということである。さらに、各コントローラは、列からデータを抽出したり、列の中にデータを入れたりするのにデータ列へのインデックスを適宜作成するようにプログラムする必要はない。むしろ、1つまたは複数のコントローラの特定の入力および出力ポートに対応するデータを、特定のコントローラおよびそのコントローラの特定の入力または出力ポートを指定する「アドレス・ヘッダ」を含むようにフォーマット化することができる。
この実施形態の他の態様によれば、アドレスをコントローラに割り当てる間に、プロセッサ22は割り当てるコントローラのアドレスに対応する任意に予め指定した数のデータ・バイトを含むデータ列を送信することができる。上述のように直列接続内の各コントローラは、次に、その列からアドレスを抽出し、その列の残りを受け渡す。直列接続内の最後のコントローラがアドレスを抽出すると、その列内の残りのアドレスがデータリンク28Dを介してプロセッサ22に返される。このようにして、プロセッサ22によって最初に送信された列内のバイトの個数およびプロセッサが最終的に受信した返された列内のバイトの個数に基づき、プロセッサは、ネットワーク24を形成するために物理的に結合されまとめられているコントローラの個数を決定することができる。
この実施形態のさらに他の態様によると、アドレスをコントローラに割り当てる間に、図3に示されているのプロセッサ22は、図4に示されているデータ列60の1つまたは複数のバイトを使用して、コントローラ26Aに初期コントローラ・アドレスを送信することができる。この初期コントローラ・アドレスを受信すると、コントローラ26Aはこのアドレスを(例えば、不揮発性メモリに)格納し、アドレスを増分し、増分されたアドレスをコントローラ26Bに送信することができる。コントローラ26Bはさらに、この手順を繰り返す、つまり、受信したアドレスを格納し、受信したアドレスを増分し、増分したアドレスを直列接続内の次のコントローラ(つまり、コントローラ26C)に送信する。一実施形態によれば、直列接続内の最後のコントローラ(例えば、図3に示されている例のコントローラ26C)は、格納されているアドレスまたは格納されているアドレスから増分されたアドレスをプロセッサ22に(例えば、図3のデータリンク28Dを介して)送信する。このようにして、プロセッサ22は、初期コントローラ・アドレスのみをネットワークに送信するだけでよく、ネットワークから送り返されたアドレスに基づき、プロセッサはネットワーク24を形成するために物理的に結合されまとめられているコントローラの数を決定することができる。
上述の本発明のさまざまな実施形態において、プロセッサ22およびコントローラ(例えば、26、26A、26Bなど)を、専用ハードウェアを使用したり、上記の各種機能を実行するソフトウェア(例えば、マイクロコード)を使用してプログラムされた1つまたは複数のマイクロプロセッサを使用するなど、さまざまな方法により実現することができる。この点で、本発明の一実施形態は、1つまたは複数のプロセッサおよび/またはコントローラ上で実行したときに、本発明の上述の機能のうち少なくとも一部を実行する1つまたは複数のコンピュータ・プログラムにより符号化された1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能媒体(例えば、PROM、EPROM、およびEEPROMなどの揮発性および不揮発性コンピュータメモリ、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスク、光ディスク、磁気テープなど)を備えることは理解されるであろう。格納されている1つまたは複数のプログラムをプロセッサまたはコントローラにロードして上述の本発明のさまざまな態様を実装できるように、1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能媒体をプロセッサまたはコントローラ内に固定するか、または移動可能なものとすることができる。「コンピュータ・プログラム」という用語は、本明細書では総称的に用い、本発明の上述の態様を実施するために1つまたは複数のマイクロプロセッサをプログラムするために採用することができる任意の種類のコンピュータ・コード(例えば、ソフトウェアまたはマイクロコード)を意味する。
本発明の他の実施形態は、直列構成で配置され、照明制御データ・ストリームを複数の照明システムに伝達するプロセッサと関連付けられている複数の照明システムを含む照明ネットワークを対象とする。この実施形態によるそのような照明システムの一例として、コントローラの出力に結合されている1つまたは複数の照明デバイスとともに使用する図2に示されているコントローラ26がある。図3に示されているように配置された多数の照明システムは、直列構成のそのような証明ネットワークの一例となっているが、この例は説明のみを目的としており、本発明はこの特定の実施形態に限定されないことは理解されるであろう。
このような直列構成では、複数の照明システムのそれぞれが、次々に、使用のため制御データ・ストリームを剥ぎ取るか、あるいは何らかの方法で修正し、データ・ストリームの残り部分を直列構成内の残りの照明システムに伝達する。この実施形態の一態様では、剥ぎ取りまたは修正は、照明システムが制御データ・ストリームを受信したときに実行される。他の態様では、照明システムは、制御データ・ストリームの最初のセクションを剥ぎ取るか、または修正し、それにより照明システムがそのデータに対応する照明条件を変更できるようにする。次に、照明システムは残りのデータ・ストリームを取り出し、直列構成の次の照明システムに伝達することができる。続いて、この次の照明システムは同様の剥ぎ取り/修正、実行、および再送を完了する。
図5は、本発明の一実施形態による照明ストリング100を示している。図5のストリング100は、複数の照明システム102と通信するプロセッサ22を備える。各照明システム102は、第1のデータ・ポート32Aと第2のデータ・ポート32Bを備える。複数の照明システム102は、直列型に接続され、第1の照明システム102からの第2のデータ・ポート32Bは、第2の照明システムの第1のデータ・ポート32Aに接続される。
図5の実施形態では、プロセッサ22は直列接続を通じて複数の照明システム102のそれぞれにデータ・ストリームを伝達する。データ・ストリームは、複数のデータ・セグメントに分割され、各データ・セグメントは、直列接続の意図した照明システムに対応するように順次配置される。データ・ストリームが直列接続内の第1の照明システム102に伝達されると、第1の照明システムは、データ・ストリームから第1のデータ・セグメントを剥ぎ取り、ついで、残りのデータ・ストリームを直列接続内の次の照明システム102に伝達する。データ・ストリーム内のデータ・セグメントは、適切なデータフォーマット化によりバラバラにできる。本発明では、データの配置およびデータの剥ぎ取りについては、第1の照明システムが最後のデータ・セグメントまたは他の何らかのあらかじめ定められたセグメントをデータ・ストリームから剥ぎ取るなどの数多くの方法が企図されており、本発明は特定の実行に限定されないことは理解されるであろう。
図5はさらに、複数の照明システム102のそれぞれへの電源110および接地112接続を示している。図5は電源の並列接続を示しているが、本発明によるシステムは直列配電を含むことができることは理解されるであろう。例えば、一実施形態では、直列配電は照明システム102内にシャント電圧レギュレータを備え、定電流源から電力を分配することができる。線110は一般に接地と呼ばれているが、これは、共通の基準位置を指し、アース接地でなくてよいことは理解されるであろう。
図6および7は、本発明のさまざまな実施形態による照明ストリングを示している。図6の実施形態は、直列データ線108を持つ並列配電方式を示している。図7の実施形態は、直列データ線108を持つ直列配電方式を示している。図7は、第1の照明システム102の第2のデータ・ポート32Bからデータ線上の第2の照明システムの第1のデータ・ポート32Aへ通るデータ線を示している。データ線は、第1の照明システムの第2のデータ・ポート32Bから第2の照明システムの第2のデータ・ポート32Bへ向かい、その後、第2のシステムの第1のデータ・ポート32Aから次のシステムの第1のデータ・ポート32Aまたは他の何らかの配置へ向かい、データを直列方式で伝達することができる。
図5を再び参照すると、一実施形態では、照明ネットワーク100は、直列接続内の最後の照明システム102からデータ・ストリームを取り出し、残りのデータ・ストリームをプロセッサ22に伝達して戻す戻りデータ線114を備えることができる。この実施形態の一態様では、プロセッサ22は、戻りデータ線でデータを受信した後照明ネットワーク内の照明システムの個数を計算することができる。例えば、一実施形態では、プロセッサ22は、戻りデータ・ストリーム内のデータ・セグメントの個数を、直列接続の第1の照明システムにプロセッサから最初に送信されたデータ・セグメントの元々の個数と比較して、照明システムの総数を計算することができる。他の実施形態では、プロセッサ22は、返されたデータ・ストリームの一部(例えば、データ・ストリームのヘッダまたはその他の修正された部分)を読み込んで、この部分から照明システムの個数を解釈することができる。前記の例は、説明のみを目的としており、本発明は照明ストリング100の照明システムの個数を決定するためにいかなる特定の実行にも限定されないことは理解されるであろう。
例えば、一実施形態では、戻り線114を使用して、直列接続の最後のこのようなシステムから始めて、照明システム22と通信することができる。他の実施形態では、プロセッサは、直列接続の照明システム102の個数を決定してから、第1のデータ・ポート32Aを通じてデータ・ストリームまたはデータ・ストリームの一部を第1の照明システム102に伝達し、直列接続の最後の照明システム102の第2のデータ・ポート32Bを通じてデータ・ストリームまたはデータ・ストリームの一部を伝達する。第1および最後のシステム102に伝達されるデータ・ストリームは、例えば、データの順序を除き、同一であってよい。
この実施形態の一態様では、データ・ストリームは同一でよく、そして照明システム102は、第2のデータ・ポートを介してデータ・ストリームを伝達するときにデータ・ストリームから最後のデータ・セグメントを剥ぎ取り、第1のデータ・ポートを介してデータ・ストリームを伝達するときにデータ・ストリームから第1のデータ・セグメントを剥ぎ取るように構成することができる。照明システムストリングの両端を通じてデータを伝達する方法は、照明システム102の直列接続で照明システム102の故障の影響を最小限に抑えるために役立つ。例えば、直列接続の第3の照明システム102が故障し、データは第1のシステム102を通じてしか伝達されない場合、データ伝送は第3のシステム102のところで停止する可能性がある。データ・ストリームが照明システムストリングの両端を通じて伝達されれば、第3の照明システム102を除くすべてが動作することが可能であろう。
本明細書で説明している実施形態の多くはデータ・ストリームからデータを剥ぎ取るステップを開示しているが、説明した機能を実行する方法は多数あり、またこれらの実施形態をいかなる形であっても限定しているものとして解釈すべきでないことは理解されるであろう。例えば、一実施形態では、照明システム102は、データ・ストリームからデータを剥ぎ取る代わりに、受信したデータを修正し、直列接続の次の照明システム102が修正されたデータに応答しないようにするが、修正されていないストリーム内の第1のデータに応答するようにできる。当業者であれば、この機能を実現するためにデータ・ストリームを修正する方法が多数あることを理解するであろう。
さらに他の実施形態では、本明細書で図5〜図7に関連して説明したような直列接続の照明システム102は、直列接続内の一意的アドレスにより各照明システム102を識別するデータを受信し、その後、各照明システム102はそのデータに関係するデータ・ストリームの部分を読み込むことができる。例えば、プロセッサ22は、アドレス・データを含む構成データ・ストリームを直列接続の照明システム102に伝達することができる。照明システムはそれぞれ、データ・ストリーム内の第1のデータ・セグメントをアドレスとして受信し、剥ぎ取り、格納することができる。一態様では、アドレスは、不揮発性メモリ等に格納し、それにより照明システム102が給電サイクルまでアドレスを保持する。他の態様では、アドレスをメモリに格納し、給電サイクルの際に、または別のときに、構成データ・ストリームを再伝達することができる。さらに他の態様では、アドレス指定された照明システム102はデータ・ストリームからアドレス指定された情報を読み込むことができる。さらに他の態様では、アドレス指定された照明システム102はデータ・ストリーム内のある場所から情報を読み込むことができる。当業者であれば、アドレスを含むデータを照明システム102に伝達する方法が多数あることを理解するであろう。
図3と関連して上で説明したように、照明ネットワークの照明コントローラ102は1つまたは複数のプロセッサ22からデータを受信することができる。図8に示されているように、一実施形態では、このようなプロセッサ22は、次に、上位レベルの照明コマンドを受信し、プロセッサはその上位レベルのコマンドに基づいて照明制御信号を発生し、伝達することができる。本発明によるシステムは、観覧車、遊園地の乗り物、工事現場の足場、建物、廊下、または多数の照明システムがあるのが望ましいその他の場所などで、調整された照明効果が得られる多数の照明システムを含むことができる。
特に、図8は、上位レベルのコマンドを複数のプロセッサ22に伝達する中央プロセッサ504を含む本発明の一実施形態による照明ネットワーク500を示している。プロセッサ22は、上位レベルのコマンド応答して照明制御信号を発生し、本明細書で説明しているように、照明制御信号を複数の照明システム102に伝達することができる。照明制御信号を受信すると、照明システム102はLED制御信号(例えば、パルス幅変調制御信号)を発生することができる。この実施形態の一態様によれば、ネットワークの複数のプロセッサ22全体にさまざまな計算を分散させることにより、ネットワークの必要な帯域幅を低減しかつ/またはネットワーク内で照明効果を変化させる速度を高めることができる。例えば、中央プロセッサ504は、アドレス指定されたコマンドをプロセッサ22のそれぞれに伝達し、プロセッサ22のそれぞれは次々に、プロセッサ22がネットワーク・データからそのコマンドに関係する情報を読み込むようにアドレスを持ち得る。
図8の実施形態の他の態様では、指定された照明システム102は、照明システムのアドレスを変更できるように変更可能アドレスを持ち得る。例えば、中央プロセッサ504は、第1のプロセッサ22に第1の照明システム102から最後の照明システム102まで追跡する照明効果を発生させることを指示し、第2のプロセッサ22に最後の照明システムから最初の照明システムまで追跡する照明効果を発生させることを指示するネットワーク信号を発生することができる。各プロセセッサ22は、例えば、100個の照明システム102を制御することができるとすると、ネットワークでは、例えば、20個のコントローラ22があれば、全部で2000個の照明システムを備えることができる。さまざまな用途において、照明システムのこのようなネットワークは、遊園地の乗り物、工事現場の足場、建物外装、建物内装、廊下、コーブ、歩道、通路、樹木、クリスマスツリー、ビデオ・ゲームなどのゲームの一部として、ジュークボックス、ギャンブリング・マシン、スロットマシン、ピンボールマシン、またはそのような照明が有用である、あるいは望ましいその他の場所または物体の照明に使用することができる。このような照明ネットワークを使用して放射状伝搬照明効果、巡回効果、爆発効果、またはその他の照明効果を発生させることで観覧車のスポークを光らせることができる。中央プロセッサ504は、さらに、他のコントローラ、ユーザインターフェイス、センサ、トランスデューサ、またはその他のシステムに関連付け、照明効果を開始または発生させることができる。
以下で詳述する他の実施形態により、指定された照明システム102で実行される特定の機能に関して、照明システム102は、RS−232プロトコルによる非同期シリアル・データを受信し、例えば、LEDを制御するために非同期シリアル・データに基づいて1つまたは複数のPWM信号を発生し、修正されたRS−232データを連鎖内の次の照明システム102に送信することができる。このような照明システム102では、さらに、汎用非同期送受信機(UART)と一般に呼ばれるビットストリーム回復回路を備えるか、またはソフトウェアまたはその他の手法を通じてビットストリーム回復を実行できる。照明デバイス102は、例えば、ある種の共振器(水晶、セラミック、鋸歯状波、LC、RCなど)により制御することができるクロック信号発生器に関連付けることができる。一態様では、ビットストリームに含まれるパルス幅などのある種の特徴を測定することでクロック信号発生器を同調するという方法で、クロック精度を高めたり、周波数発生器のコストを低減することができる。
他の実施形態では、指定された照明システム102は、符号で符号化されたデータを受信することができ、パルス期間の1/2未満のパルスは第1の論理状態に対応し、パルス期間の1/2を超えるパルスが第2の論理状態に対応する。システム102は、その後、受け取ったパルスの長さをパルス期間の一部分と比較して、送信されたビットが第1の論理状態だったのか第2の論理状態だったのかを決定する。この種のビットストリームがRS−232、または他のプロトコルに勝る少なくとも1つの利点は、システム102が内部の未較正周波数基準、およびカウンタ、レジスタ、論理ゲートの集まりを利用して、データを抽出できるという点である。追加カウンタ、レジスタ、および論理回路を利用して、出力データ・ストリームを発生し、LED用の駆動信号を生成することができる。このシステムの他の利点としては、非常に小さな、非常に製造しやすい、カスタム集積回路に組み込むことができるという点があげられる。
さまざま符号化または変調方法が可能であり、本発明の対象となることは理解されるであろう。また、当業者であれば、これらの符号化方法に適合する信号を符号化(変調)し、復号化(復調)する方法はいくつでも考えられ、本発明の対象となることを理解するであろう。
上述のように、他の実施形態では、例えば図9に示されているように、照明システム102は、本明細書で説明しているさまざまなデータ処理および照明制御機能を実行するコントローラ26(他の図と関連してすでに説明したように)を備えることができる。コントローラは、電圧調整器(図に示されていない)、第1のデータ・ポート32A、第2のデータ・ポート32B、およびそれぞれ1つまたは複数のLEDを備える3つの光源408、410、および412に接続することができる。LEDは、限流抵抗器(図に示されていない)に関連付けることができ、これはさらに電圧調整器に接続することができる。クロック信号発生器418も、コントローラに関連付けることができる。コントローラは、着信データ・ストリームを一連のバイナリ・ワードに変換する。例えば、0ビットで始まるワードは、プログラムに対しフレームの開始を指示し、さらに、第2のデータ・ポート32B上で送信される。1ビットで始まる後続のワードをLEDを駆動するコントローラのPWMレジスタにロードすることができ、0ビットで始まる異なるワードを第2のデータ・ポート32Bに送信することができる。必要な数のワードがレジスタにロードされると、さらに受信したワードは第2のデータ・ポートに送信される。この配置では、各システム102は、その宛先となるデータを抽出し、次のシステム102に適したデータ・ストリームを作成する。
図10に示されているようなさらに他の実施形態では、ビット抽出器1500を、本発明の原理によるコントローラ26のさまざまな実現で採用することができる。図10に示されているように、ビット抽出器1500は、2つのD型フリップフロップ1502Aおよび1502BとNANDゲートを含む立ち上がりエッジ信号検出器を備えることができる。安定無精度発振器(OSC)1504を立ち上がりエッジ信号検出器およびNビットカウンタ1508に対するクロック信号発生器として使用することができる。図10に示されているRISE(立ち上がり)信号を使用し、カウンタ1508の状態を順次ラッチし、リセットする。ラッチされた値は、到来シリアル・ストリームのクロックパルス単位の期間である。後続の期間の半分を過ぎると、等価条件検出器1510が真を報告し、フリップフロップ1502Cトリガして、入力シリアル・ストリームの状態のサンプリングし、従ってラッチされた回復ビットを供給する。その後、回復ビットが、回復クロック(RISE信号)とともに従来のUARTまたはシフト・レジスタに送られ、Mビットデータ・ワードを回復することができる。データ入力期間が比較的一定している限り、入力ビットは回復される。これは、データ入力期間を発振器周波数の約1/6よりも小さく、かつカウンタのオーバーフロー期間よりも大きくなるように選択する限り、発振器の周波数に関係なく行われる。当業者であれば、非常に高い発振器周波数とビット数が多い(N)カウンタとを使用すれば、入力シリアル・ストリーム周波数の範囲を任意に広く取ることができることを理解できるであろう。好ましい実施形態では、Nは12である。
同様に、図11に示されているようなこの実施形態の他の態様では、UART1602から送信したいビットを利用して、シリアル・ストリームを作成し、それを後続のチップで受信することができる。前述のように、同じラッチされた期間値を使用して、第2の等価条件検出器1512(図10に示されている)の第2のトリガ値を作成することができる。さまざまな態様において、トリガ値は、例えば、0ビットに対しては1/4、1ビットに対しては3/4であり得る。これらのトリガ値を生成するには、単一のNビット加算器を使用する。この加算器への入力は、その期間の1/4、及び期間値の1/2とすることができる。これらの構成要素値は両方とも、決定するための実際のロジックを必要とせず、また送信するビットの状態で1/2の期間値をゲーティングすると、加算器の出力は期間の1/4または期間の3/4のいずれかとなる。その後、図10に示されている第2の等価条件検出器1512は、適切なときにトリガして、出力シリアル・ストリームの立ち下がりエッジを発生する。立ち上がりエッジは、単に入力シリアル・ストリームの立ち上がりエッジにすぎないので、立ち上がりエッジ・トリガと立ち下がりエッジ・トリガは両方とも使用可能であり、セット−リセット・フリップフロップ1514を図10に示されているように使用し、複数の信号を1つの出力シリアル・ストリームに併合することができる。RISE信号の遅延時間を短縮するために、一実施形態では、第2のANDゲート1518を図10に示されているように使用して、立ち上がりエッジ検出器の第1のフリップフロップをバイパスすることができる。
当業者であれば、入力期間の他の割合、またはさらには固定された数値、あるいはその他の期間を本明細書で説明しているような分数期間の代わりに使用でき、本発明は実施形態の特定の方法に限定されないことを理解するであろう。例えば、他の実施形態では、図10および11に関して上で説明したように、アナログ方式を使用してビットを抽出する機能を実行することができる。特に、カウンタはアナログ・ランプ発生器で置き換えることができる。ラッチは、サンプル及びホールド回路により置き換えることができる。乗算器は、タップ付き抵抗器またはスタック型(stacked)容量性分圧器で置き換えることができる。等価条件検出器は、アナログ比較器で置き換えることができる。加算器は、アナログMUXで置き換えることができる。その結果得られる回路は、ビットを抽出することができ、しかも、必要なUARTクロックを発生する。この例は、アナログ回路、デジタル回路、およびそれぞれの組み合わせがあり、組み立てて、本明細書で説明している本発明の機能を実行することができる集積回路またはコントローラを製作することができる。
前述のように、図11と関連して、クロックおよびデータ・ビットを使用することにより、UART1602を駆動して、データ・ワードを抽出することができる。このようなワードを1つ、「スタート・コード」として予約しておき、データ・セグメントの同期を取ることができる。さらに、図11に示されているように、ソフトウェアまたはハードウェアで実現されている状態機械1604を使用して、受信したワードをPWM発生器1608A、1608B、および1608Cに配分し、送信されるデータの内容を制御することができる。一実施形態では、状態機械1604により、スタート・コード、または第1の3つの後続のワードのそれぞれを受信したときにスタート・コードを送信する。この動作により、データ・ストリームはユニットからユニットへ渡るときに変化し、スタート・コードの個数が増え、データ・バイトの個数が減る。連続する複数のスタート・コードは、無視することができる。1ワード当たりのデータ・ビット数を変更するには、構成要素のラッチおよびUARTレジスタのすべての幅を変更する。好ましい実施形態では、8ビットのMが使用されている。
他の実施形態では、照明システムのコントローラは双方向通信を行うことができる。例えば、コントローラのシリアルインおよびシリアルアウト・ピン(入力および出力ポート)のドライバを双方向に修正し、いくつかの制御回路を追加すると、両方の方向で送信が可能になる。この実施形態の一態様では、シリアルアウトを制御デバイスのシリアルインにループバックすることができる。電力線キャリア、RF、光、音響、およびその他の手段などに限定されず他のさまざまな方法を使用することもできる(例えば、ビットをLEDに送信し、システムの電力消費量の変化を監視する)。
図12は、本発明の一実施形態により集積回路またはその他の種類のコントローラに組み込むことができる電力調整回路1700を示している。図12の実施形態では、例えば、4.5〜13ボルトの電圧範囲を受け付け、調整された電圧、例えば3ボルト±5%を出力するように調整器1702を適合させることができる。電流/電圧(I/V)変換器1704は、外部抵抗器1710を流れる電流または外部抵抗器1710の両端にかかる電圧を検知できるが、基準により駆動され、トラッキング基準電圧または電流をドライバ・デバイス1708A、1708B、および1708Cに供給する。ドライバ・デバイス1708A、1708B、および1708Cは、I/V回路1704、およびデータのビットから基準電圧または電流を受け付けるように適合させることができる。データのビットにより、ドライバをオン、オフすることができ、ドライバがオンになった場合、例えば30mAの固定DC電流を供給することができる。この配置では、広範囲にわたる入力電圧で、照明光源(例えば、LED)を調整することができる。
図13は、本発明の他の実施形態による照明ストリング200を示している。この実施形態では、電力110、接地112、およびデータ108用の導体が導管202内を通っている。導管202は、例えばリボン型ケーブルでよい。データ用導体108は、導管と導体108を通る穴220により示されるように、周期的に切れる。図に示されているように、導管202とデータ用導体108に穴220を開けると、データ用導体108内に断線が生じる。データ用導体108を断線させたり、断線または途切れのあるデータ用導体を提供する方法は他にも多数があるが、本発明は、これらの示されている実施形態に限られない。
図13の実施形態の一態様では、ライト・ソケット214を導管202に結合することができる。この実施形態による照明システム102は、上面と底面を含み、LEDは上面に取り付けられ、電気コネクタは底面を通る。このような照明システム102への底面を図14Aに示した。図14Aに示されているように、照明システム102の底面は、例えば、複数の電気コネクタ、第1のデータ・ポート32A、第2のデータ・ポート32B、接地112、および電源110を含むことができる。これらのコネクタ32A、32B、112および110は、図14Bに示されているように、ソケット214内のコネクタ312、314、320、および318のパターンと一致するように物理的に配列することができる。ソケット214のコネクタ312、314、320、および318は、導管202内の導体で電気的に接続されるように配列できる。
この実施形態の一態様では、ソケット214を導管202上に配置し、ネジまたはその他の導電性締結具を使用して、ソケット214を導管202に電気的にかつ物理的に接続することができる。ソケット214のコネクタ312、314、320、および318のそれぞれに穴を開け、コネクタ内の穴をソケット214の穴に揃え、ネジまたはその他の導電性締結具をその穴と導管に通したときに、ソケットの電気コネクタと導管202の導体との間に電気的接続が形成されるようにする。この実施形態の他の態様の配置では、第1のデータ・ポート32Aを断線しているデータ線108の片側に、第2のデータ・ポートを断線しているデータ線108のもう片方に電気的に接続し、データ線108の回路が照明システム102を通って完成するようにする。この配置ではさらに、接地304を導管202内の導体112に電気的に接続し、電力302を導管202内の導体110に電気的に接続する。
図13を再び参照すると、他の実施形態では、照明システム200は、ソケット214に接続される光学機器218を備えることができる。この実施形態の一態様では、光学機器218は取り外し可能なようにソケット214に接続されている。他の態様では、光学機器218は密封可能なようにソケット214に接続されており、水がソケット214に侵入するのを防いでいる。さらに他の態様では、ソケットを電気コネクタのところで、またはソケット214インターフェイスの導管202のところで、または導管の逆側でまたはその他の手段を使用して密封することもできる。例えば、一態様では、ソケット214を通り、導管202に入るネジを使用し、ネジと導管との間の干渉により密封することができる。
図15は、導管202を必要とする本発明のさらに他の実施形態を示している。図15の実施形態では、導管は導体110、112、および108を封入しない。その代わりに、導体110、112、および108は、例えば、導管の外側に置くことができる。この実施形態の他の態様では、導管は、図15に示されているように、照明システム102の間の途切れの間の途切れとコネクタを含む回路基板とすることができる。
図16は、本発明の他の実施形態による照明モジュール900を示している。照明モジュール900は、さまざまな実施形態について上で説明したように、照明システム102を含む。図16の実施形態では、照明モジュール900は本発明の他の実施形態と比べて非常に小さい。例えば、照明モジュール900は、照明モジュール900の上面に載っている3つのLED408、410、および412(例えば、赤色、緑色、および青色)を示しているが、照明システム102のコントローラ26は照明モジュール900の底面または反対側に配置されている。このような構成をとる理由の1つは、照明モジュール900が小さいため、3つのLEDとコントローラを同じ側に収めることができないというものである。この実施形態の一態様では、照明モジュール900に1つまたは複数のLEDを備えることができる。一実施形態のLEDは、プラットフォームに直接装着したダイを含むが、コントローラ26は、サイズ最小、低コストを目指して設計された専用加工集積回路とすることができる。コントローラ26は、プラットフォームの反対側にあるLEDに関連付け、LEDを独立して制御することができる。LEDを制御するには、本明細書で説明しているように、PWM、アナログ、またはその他の制御技術を使用する。
図17は、本発明の一実施形態による取付ブロック1000を示している。取付ブロック1000は、図16に関して上で説明したように照明モジュール900を受け付けるように配置され、照明モジュール900の接点の位置が取付ブロック(図には示されていない)のコンタクトと揃う。この実施形態の一態様では、複数のカッティング・コンタクト1002をさらに、取付ブロック1000の底面に備えることもできる。これらのカッティング・コンタクトは導電性で、十分に鋭利であり、導管202(上述の)内の導体を被覆する絶縁体を貫き、導体とカッティング・コンタクト1002(例えば、圧接コネクタ)との間に電気的接続を形成することができる。この実施形態の一態様では、取付ブロック1000に、電源に接続するコンタクト、共通部分に接続するコンタクト、データ入力用のコンタクト、およびデータ出力用のコンタクトの4つのカッティング・コンタクト1002を備えることができる。
図17の実施形態では、取付ブロック1000にさらに、位置決めピン1004を備えることもできる。位置決めピン1004は、ブロック1000と導管202内の穴220とを揃える場合に使用し、穴220から導電性材料を押し出すのを補助する。この実施形態の一態様では、位置決めピン1004を使用して、導管202に穴220を開けることができる。また、図17の組立体は、システムで使用できる光学機器218も示している。光学機器218はさらに、ブロック1000内またはブロック1000上に照明モジュール900を束縛しておくためにも使用できる。この実施形態の他の態様では、取付ブロック1000はさらに、ブロック1000を導管202に固定する取付装置(図に示されていない)と関連付けることもできる。
出願人は、本発明の原理による照明ストリングの形態の非常に小さな、色が変化する照明システムを、従来のライト・ロープ、クリスマスツリーのライト、飾りライト、展示用のライト、またはその他の照明システムの代わりに使用できることを認識し、理解している。例えば、ストリング照明システムを使用して、ディスプレイ内またはディスプレイ上で、追いかける効果、調整効果、色変化効果、またはその他の照明効果などの複雑な照明効果を提供することができる。コントローラを照明ストリングに備え、関連付けることにより、ネットワーク信号をシリアル方式で伝達することができ、それぞれの照明モジュールまたはシステムは本明細書で説明しているようにシリアル配列データに応答する。
本発明のさらに他の実施形態は、図16および17と関連して、例えば、照明ストリングを製造する方法を対象とする。この方法は、導管220に3本の導体110、112、108を備え、導体の1つに穴220を開け、位置決めピン1004がその穴220を通して挿入される取付ブロック1000を取り付け、照明モジュール900を取付ブロック1000内に取り付け、レンズを取付ブロックに固定するステップを含む。カッティング・コンタクト1002を導管202の電線の絶縁体に押し通し、電気的に接触させることができる。このような製造手法には多数のバリエーションがあり、このようなバリエーションは本発明の対象である。
本発明の他の態様では、本明細書で説明しているコントローラおよび/またはプロセッサの1つまたは複数を、ネットワーク・データを通じて照明光源を制御するように設計された集積回路(IC)として実現することができる。ICは、サイズ、コスト、および/または設計の単純さが重要な多くの用途において望ましいと考えられる。例えば、ICは、照明デバイスを非常に小さくする必要がある用途で使用することができる。さまざまな実施形態において、ICを1つまたは複数のLEDとともに使用し、照明システムを形成し、多くのこのようなシステムをストリングで結合して制御可能な照明光源の大きなネットワークを形成することができる。この実施形態の一態様では、サイズを小さくすることが重要であり、ICをプラットフォームの片面に装着し、少なくとも1つのLEDをプラットフォームの反対側に装着した照明システムを作成することができ、またプラットフォームを(複数の)LEDとICを収納できるサイズにできる。例えば、3つの表面実装、チップオンボード、LEDダイ、または他の小さなLED構成物をプラットフォームの片面に取り付け、ICをその反対側に取り付けて、電気的接続がICからLEDへ通るようにする。異なる色のLEDを使用する場合は、2つの色から色の組み合わせを生成するようにICをプログラムすることができる。一実施形態では、プラットフォームを約3.2258cm(0.5平方インチ)以下の第1の側の表面積のものとすることができる。
一実施形態では、ICをプラットフォームに装着し、その際に、(複数の)LEDおよびICは同じ側にあってもよいが、少なくとも1つのLEDをプラットフォームの反対側に取り付け、プラットフォームをハウジングに関連付けることができる。ハウジングは、本明細書で説明しているように、データ接続でICからデータ・イン・ポートおよびデータ・アウト・ポートを通り、データ・ストリームがICに伝達され、ICがデータ・ストリーム、またはその一部または修正されたデータ・ストリームを他の照明デバイスに送信できるように適合させることができる。一実施形態では、ハウジングはさらに、光学機器218に関連付けることもでき、また光学機器218は、光の拡散、光の方向変更、プリズム効果の発生、または発生した光に対する他の効果を発生するように適合させることができる。一実施形態では、色混合が重要な場合があり、光学機器の透過度を下げて、光学機器218の混合特性を高めることができる。例えば、光学機器218の10〜90%の範囲の透過特性を特定の用途に合わせて最適化することができる。他の実施形態では、光学機器218は透明または透明に近いものとすることができる。
本発明の他の実施形態は、電力変動に対応するように適合されたコントローラ26またはICを対象とする。出願人は、このような多くのシステムをストリングで結合したときに適切な電力をコントローラ、IC、および/または照明構成要素に供給することに関連するさまざまな問題を認識し、理解している。一実施形態では、複数の照明システムを「ストリング」で互いに関連付けることができる。このストリングは、一定の電力をストリング全体に供給することができる電源に比べて長くとることができる。例えば、ストリングを、送電線から電力を引く照明システムとともに送電線が長いほど電力が著しく低下するぐらい、長くすることができる。この実施形態の一態様では、照明光源を制御するICまたはその他のシステムは、電源から電力を受け取り、電源からの電力を制御し、適切な電力を集積回路内の他の回路に供給するように適合された電力管理回路を使用するように適合させることができる。システムの要求条件に応じて、電力管理回路は、電力管理システムに供給される電力が著しく変化したときでも適切な電力を供給するように適合させることができる。例えば、電力管理回路は、供給電力が最大90%まで変化する場合、適切な電力を供給するように適合させることができる。一実施形態では、供給電圧の比較的小さな増大に対応するが、供給電力の大きな負の変化を超えて適切な電力を供給することができるように電力管理回路を適合させることができる。例えば、これは、ストリングが長くなるのに合わせて予想される電圧降下に適応するように配置することができるが、正の側の供給電圧の大きな振幅を補償しない。
本開示の目的のため本明細書で使用しているように、「LED」という用語は、あらゆる種類の発光ダイオード(半導体および有機発光ダイオードを含む)、電流に応答して光を発する半導体ダイ、発光ポリマー、エレクトロルミネセンス・ストリップなどを含むことを理解されなければならない。さらに、「LED」という用語は、個別に制御される複数の半導体ダイを持つ単一発光デバイスを意味する。また、「LED」という用語は、パッケージ型のLEDを制約しない、例えば、「LED」という用語が、パッケージングされたLED、パッケージングされていないLED、表面実装LED、チップオンボードLED、および他のすべての構成のLEDを意味することも理解されるであろう。「LED」という用語はさらに、パッケージングされた、または蛍光体と関連付けられているLEDも含み、蛍光体はLEDから放出された放射エネルギーを異なる波長に変換することができる。
さらに、本明細書で使用しているように、「光源」という用語は、上述のLEDベースの光源、白熱光源(例えば、白熱電球、ハロゲンランプ)、ピロルミネセンス光源(例えば、火炎)、キャンドルルミネセンス光源(例えば、ガスマントル)、カーボン・アーク放射源、光輝性光源(例えば、気体放電光源)、蛍光光源、燐光光源、高輝度放電光源(例えば、ナトリウム蒸気、水銀蒸気、およびメタル・ハライド・ランプ)、レーザー、電子発光光源、電子飽和を使用した陰極線ルミネセンス光源、ガルバノルミネセンス光源、結晶ルミネセンス光源、キネルミネセンス光源、熱ルミネセンス光源、トリボルミネセンス光源、音ルミネセンス光源、放射線ルミネセンス光源、および原色を発することができる発光性ポリマーなどのすべての照明光源を含むことも理解されるであろう。
さらに、本明細書で使用しているように、「色」という用語は、スペクトル内の放射の周波数(または波長)を指す、つまり、「色」は可視スペクトルの周波数(または波長)だけでなく赤外線、紫外線、および他の電磁スペクトル領域の周波数(または波長)を指すことも理解されるであろう。
図1は、本発明の一実施形態によるネットワーク化された照明システムの図である。 図2は、本発明の一実施形態による、図1の照明システムのコントローラの一例を示す図である。 図4は、本発明の他の実施形態によるネットワーク化された照明システムの図である。 図4は、本発明の一実施形態による、図3のネットワーク化された照明システムで使用できるデータ・プロトコルの一例を示す図である。 図5は、本発明の一実施形態による照明ストリングの形態の照明ネットワークを図示する。 図6は、本発明の一実施形態による、図5の照明ストリングの一配置の図である。 図7は、本発明の他の実施形態による、図5の照明ストリングの他の配置の図である。 図8は、本発明の他の実施形態による複数の照明ストリングのネットワークを図示する。 図9は、本発明の一実施形態による、図5〜図8の照明ストリングの照明システムの一例を図示する。 図10は、本発明の一実施形態による照明システムのビット抽出回路を図示する。 図10は、本発明の一実施形態による照明システムのビット抽出回路を図示する。 図11は、本発明の一実施形態による照明システムの制御回路を図示する。 図12は、本発明の一実施形態による照明調整回路を図示する。 図13は、本発明の一実施形態による照明ネットワークの導管配置の図である。 図14Aは、本発明の一実施形態による照明システムの底部を図示する。図14Bは、本発明の一実施形態による照明システムのソケットを図示する。 図15は、本発明の一実施形態による照明ネットワークの他の導管配置を図示する。 図16は、本発明の他の実施形態による照明システムを図示する。 図17は、本発明の一実施形態による、図16の照明システムの一パッケージング配置を図示する。

Claims (188)

  1. 第1のデータ・ポートを介してデータ・ストリームを受信し、当該データ・ストリームの少なくとも第1の部分に基づいて少なくとも1つの照明条件を発生させ、第2のデータ・ポートを介して前記データ・ストリームの少なくとも第2の部分を伝達するように適合されたLED照明システムと、
    前記LED照明システムを保持し、第1および第2のデータ・ポートを、第1の側と第1の側から電気的に絶縁されている第2の側とを有する少なくとも1つの不連続セクションを持つ電気的導体を備えるデータ接続部と電気的に関連付けるように適合されたハウジングと、を備え、
    前記ハウジングは、第1のデータ・ポートが不連続セクションの第1の側と電気的に関連付けられ、且つ第2のデータ・ポートが不連続セクションの第2の側と電気的に関連付けられるように適合されている、照明システム。
  2. 前記ハウジングはさらに、当該ハウジングとデータ接続部との位置を揃えるために使用される機構を備える請求項1に記載の照明システム。
  3. 前記機構は、前記ハウジングと少なくとも1つの不連続セクションとの位置を揃えるように適合される請求項2に記載の照明システム。
  4. 前記機構が突出部を備え、当該突出部は前記不連続セクションに挿入される請求項3に記載の照明システム。
  5. 圧接コネクタを介して第1のデータ・ポートおよび第2のデータ・ポートのうちの少なくとも一つを前記データ接続部と電気的に関連付ける請求項1に記載の照明システム。
  6. 締結具を介して第1のデータ・ポートおよび第2のデータ・ポートのうちの少なくとも一つを前記データ接続部と電気的に関連付ける請求項1に記載の照明システム。
  7. 第1のデータ・ポートおよび第2のデータ・ポートのうちの少なくとも一つの電気的関連付けが機械的な取り付けであり、当該機械的な取り付けが前記ハウジングを前記データ接続部に固定するのに十分である請求項1に記載の照明システム。
  8. 前記LED照明システムは、前記データ・ストリームから第1の部分を剥ぎ取るように適合されている請求項1に記載の照明システム。
  9. 前記LED照明システムはさらに、前記データ・ストリームの少なくとも剥ぎ取られていな部分を他のシステムに伝達するように適合されている請求項8に記載の照明システム。
  10. 前記LED照明システムは、前記データ・ストリームの第1の部分を操作するように適合されている請求項1に記載の照明システム。
  11. 前記LED照明システムはさらに、前記データ・ストリームの少なくとも操作された第1の部分を伝達するように適合されている請求項10に記載の照明システム。
  12. 前記LED照明システムはさらに、前記データ・ストリームの少なくともまだ操作されていない部分を伝達するように適合されている請求項11に記載の照明システム。
  13. 前記LED照明システムは、前記データ・ストリームの第1の部分を修正するように適合されている請求項1に記載の照明システム。
  14. 前記LED照明システムは、前記データ・ストリームの第1の部分を、当該第1の部分の少なくとも1つのビットを変更することにより修正するように適合されている請求項13に記載の照明システム。
  15. 前記LED照明システムは、前記データ・ストリームの第1の部分を、当該第1の部分に少なくとも1つのビットを加えることにより修正するように適合されている請求項13に記載の照明システム。
  16. 前記第1の部分がデータのパケットを含む請求項13に記載の照明システム。
  17. 前記データのパケットは、前記LED照明システムによって受信されたデータの第1の未修正のパケットを含む請求項16に記載の照明システム。
  18. 前記LED照明システムは、少なくとも修正された部分を他のシステムに伝達するように適合されている請求項13に記載の照明システム。
  19. 前記LED照明システムは、前記データ・ストリームの第1の部分を読み込むように適合され、当該第1の部分がデータ・パケットを含む請求項1に記載の照明システム。
  20. 前記データ・パケットが、前記データ・ストリームを介して受信されたデータの第1のパケットを含む請求項19に記載の照明システム。
  21. 前記データ・パケットは、データ・ストリームを介して受信された第1の未修正のデータ・パケットを含む請求項19に記載の照明システム。
  22. 前記データ・パケットが識別データと関連付けられている請求項19に記載の照明システム。
  23. 前記識別データがデータ・パケットの状態を示す請求項22に記載の照明システム。
  24. 前記状態は、前記データ・パケットが他のシステムによってすでに読み込まれているかどうかを示す請求項23に記載の照明システム。
  25. 前記LED照明システムは、前記データ・ストリームの読み込まれた部分に応答して色の強さを変化させるように適合されている単色生成LED照明システムを含む請求項1に記載の照明システム。
  26. 前記LED照明システムは、前記データ・ストリームの第1の部分に応答して、前記LED照明システムによって生成される光の強さおよび色の少なくとも一つを変化させるように適合されている多色生成LED照明システムを含む請求項1に記載の照明システム。
  27. 前記LED照明システムは、アナログ制御信号、PWM制御信号、および電流制御信号のうち少なくとも1つを使用してLEDを制御する請求項26に記載の照明システム。
  28. 前記LED照明システムが少なくとも2つの異なる色生成LEDを備え、前記LED照明システムは、当該少なくとも2つの異なる色生成LEDを独立に制御する請求項26に記載の照明システム。
  29. 前記LED照明システムはさらに、少なくとも1つのLEDおよびプロセッサが取り付けられているプラットフォームを備え、前記ハウジングでプラットフォームを保持する請求項1に記載の照明システム。
  30. 前記プラットフォームが上面および底面を備え、前記プロセッサは前記底面に関連付けられ、前記少なくとも1つのLEDは前記上面に関連付けられる請求項29に記載の照明システム。
  31. 前記少なくとも1つのLEDが複数のLEDを含む請求項30に記載の照明システム。
  32. 前記複数のLEDが少なくとも2つの異なる色生成LEDを含む請求項31に記載の照明システム。
  33. 前記複数のLEDが、赤色生成LED、緑色生成LEDおよび青色生成LEDを含む請求項31に記載の照明システム。
  34. 前記プラットフォームの上面の表面積が約3.2258cm(ほぼ0.5平方インチ)未満である請求項30に記載の照明システム。
  35. 前記プラットフォームの上面の表面積が約1.6129cm(ほぼ0.25平方インチ)未満である請求項30に記載の照明システム。
  36. 前記プラットフォームの上面の表面積が約1.29032cm(ほぼ0.2平方インチ)未満である請求項30に記載の照明システム。
  37. 前記プラットフォームの上面の表面積が約0.96774cm(ほぼ0.15平方インチ)未満である請求項30に記載の照明システム。
  38. 前記プラットフォームの上面の表面積が約0.64516cm(ほぼ0.1平方インチ)未満である請求項30に記載の照明システム。
  39. 前記プラットフォームの上面の表面積が約0.32258cm(ほぼ0.05平方インチ)未満である請求項30に記載の照明システム。
  40. 前記LED照明システムの少なくとも1つのLEDと光学的に関連付けられた形で配置されている光学機器をさらに備える請求項1に記載の照明システム。
  41. 前記少なくとも1つのLEDが少なくとも2つの異なる色の複数のLEDを含み、前記光学機器が少なくとも2つの異なる色のLEDにより生成される光を混合するように適合されている請求項40に記載の照明システム。
  42. 前記光学機器が、ガラス、プラスチックおよびポリカーボネートのうちの少なくとも1つを含む請求項40に記載の照明システム。
  43. 前記光学機器が、透明、半透明、部分的透明、部分的半透明のうちの少なくとも1つである請求項41に記載の照明システム。
  44. 前記光学機器の透過率がほぼ10%を超える請求項41に記載の照明システム。
  45. 前記光学機器の透過率がほぼ20%を超える請求項41に記載の照明システム。
  46. 前記光学機器の透過率がほぼ30%を超える請求項41に記載の照明システム。
  47. 前記光学機器の透過率がほぼ40%を超える請求項41に記載の照明システム。
  48. 前記光学機器の透過率がほぼ50%を超える請求項41に記載の照明システム。
  49. 前記光学機器の透過率がほぼ60%を超える請求項41に記載の照明システム。
  50. 前記光学機器の透過率がほぼ70%を超える請求項41に記載の照明システム。
  51. 前記光学機器の透過率がほぼ80%を超える請求項41に記載の照明システム。
  52. 前記光学機器の透過率がほぼ90%を超える請求項41に記載の照明システム。
  53. 前記光学機器の透過率がほぼ100%である請求項41に記載の照明システム。
  54. 前記光学機器がプリズム効果を生成するように適合されている請求項40に記載の照明システム。
  55. 前記データ接続部が複数の照明システムを直列に接続する請求項1に記載の複数の照明システム。
  56. 前記複数の照明システムを表面上に配置する請求項55に記載の複数の照明システム。
  57. 前記表面として建物の外装面が含まれる請求項56に記載の複数の照明システム。
  58. 前記表面として建物の内装面が含まれる請求項56に記載の複数の照明システム。
  59. 前記複数の照明システムがコーブを照らすように配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  60. 前記複数の照明システムが歩道を照らすように配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  61. 前記複数の照明システムが小道を照らすように配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  62. 前記複数の照明システムが樹木を照らすように配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  63. 前記複数の照明システムがクリスマスツリーを照らすように配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  64. 前記複数の照明システムがゲームの一部として配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  65. 前記複数の照明システムがビデオ・ゲームの一部として配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  66. 前記複数の照明システムがジュークボックスの一部として配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  67. 前記複数の照明システムがギャンブリング・マシンの一部として配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  68. 前記複数の照明システムがスロット・マシンの一部として配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  69. 前記複数の照明システムがピンボール・マシンの一部として配置されている請求項55に記載の複数の照明システム。
  70. 装置により受信されたデータ・ストリームの少なくとも第1の部分を処理するように適合されているデータ認識回路と、
    前記データ認識回路に結合され、且つ前記データ・ストリームの処理された第1の部分に応答して少なくとも1つの照明制御信号を発生するように適合されている照明制御回路と、
    前記装置から前記データ・ストリームの少なくとも第2の部分を送信するように適合されている出力回路と、を備える装置。
  71. 前記データ認識回路はさらに、前記データ・ストリームからデータの少なくとも第1の部分を剥ぎ取るように適合されている請求項70に記載の装置。
  72. 前記データ・ストリームの第2の部分が剥ぎ取られていないデータを含む請求項71に記載の装置。
  73. 前記データ認識回路はさらに、前記第1の部分が読み込まれているものとして識別されるように前記データの第1の部分を修正するように適合されている請求項70に記載の装置。
  74. 前記データ認識回路が、付加ビットで前記データの第1の部分を修正するように適合されている請求項73に記載の装置。
  75. 前記データ認識回路が、前記データの第1の部分の少なくとも1つのビットを修正するように適合されている請求項73に記載の装置。
  76. 前記データ・ストリームの第1の部分が当該データ・ストリームの先行データ・パケット含む請求項70に記載の装置。
  77. 前記先行データ・パケットが前記データ・ストリームの先行未修正データ・パケットを含む請求項76に記載の装置。
  78. 前記少なくとも1つの照明制御信号が少なくとも1つのLED制御信号を含む請求項70に記載の装置。
  79. 前記少なくとも1つのLED制御信号が、PWM信号、パルス振幅変調信号、アナログ制御信号、電流制御信号、および電圧制御信号のうち少なくとも1つを含む請求項78に記載の装置。
  80. 前記少なくとも1つのLED制御信号が複数のLED制御信号を含む請求項78に記載の装置。
  81. 前記照明制御回路が、複数のLED制御信号で複数のLEDを独立に制御するように適合されている請求項80に記載の装置。
  82. 前記複数のLEDが少なくとも2つの異なる色を生成するように適合されている請求項81に記載の装置。
  83. 前記複数のLEDが、赤色、緑色、および青色の光を生成するように適合されている請求項82に記載の装置。
  84. 前記照明制御信号が非LED制御信号を含む請求項70に記載の装置。
  85. 電源から電力を受け取り、当該電源からの電力を制御し、前記装置内の少なくとも1つの他の回路に適切な電力を供給するように適合されている電力管理回路をさらに備える請求項70に記載の装置。
  86. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ10%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  87. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ20%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  88. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ30%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  89. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ40%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  90. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ50%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  91. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ60%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  92. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ70%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  93. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ80%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  94. 前記電力管理回路は、前記電源の変動がほぼ90%未満のときに適切な電力を供給するように適合されている請求項85に記載の装置。
  95. 前記少なくとも1つの他の回路が前記照明制御回路を含む請求項85に記載の装置。
  96. 前記照明制御回路に供給される適切な電力により、照明光源の実質的に安定化された制御を行える請求項95に記載の装置。
  97. 請求項70による少なくとも1つの他の装置と組み合わせ、当該組み合わせの各装置は当該組み合わせの他の装置とシリアル方式で通信するように配置されている請求項70に記載の装置。
  98. 各装置が少なくとも1つのLEDを制御するように適合されている請求項97に記載の組み合わせ。
  99. 前記少なくとも1つのLEDが複数のLEDを含む請求項98に記載の組み合わせ。
  100. 前記複数のLEDが、少なくとも2つの異なる色の光を発生するように適合されているLEDを含む請求項99に記載の組み合わせ。
  101. 前記少なくとも2つの異なる色の光が、赤色、緑色、および青色の光を含む請求項100に記載の組み合わせ。
  102. 各装置がそれ自身のハウジングと関連付けられ、且つ少なくとも1つのLEDがハウジング内に配置される請求項98に記載の組み合わせ。
  103. 装置毎に、前記ハウジングが光学機器と関連付けられ、且つ少なくとも1つのLEDが前記光学機器と光学的に関連付けられる請求項102に記載の組み合わせ。
  104. 前記光学機器が、前記少なくとも1つのLEDにより発生される光を拡散するように適合されている請求項103に記載の組み合わせ。
  105. 前記光学機器が、前記少なくとも1つのLEDにより発生される光を透過するように適合されている請求項103に記載の組み合わせ。
  106. 前記装置がプラットフォームに取り付けられた集積回路として形成され、少なくとも1つのLEDが前記プラットフォームに取り付けられる請求項70に記載の装置。
  107. 前記プラットフォームが第1の面および第2の面を備え、前記集積回路が当該第1の面に取り付けられ、前記少なくとも1つのLEDが当該第2の面に取り付けられる請求項106に記載の集積回路。
  108. 前記少なくとも1つのLEDが複数のLEDを含む請求項107に記載の集積回路。
  109. 前記照明制御回路が複数のLEDを独立に制御するように適合されている請求項108に記載の集積回路。
  110. 複数の照明システムを制御する方法であって、
    データ・ストリームを複数の照明システムのうちの第1の照明システムに伝達するステップと、
    第1の照明システムでデータ・ストリームを受信し、当該データ・ストリームの少なくとも第1の部分を読み込むステップと、
    前記データ・ストリームの第1の部分に応答して第1の照明システムで少なくとも1つの照明効果を発生するステップと、
    前記データ・ストリームの少なくとも第2の部分を前記複数の照明システムのうちの第2の照明システムに伝達するステップと、を備える方法。
  111. 前記複数の照明システムが複数のLED照明システムを含む請求項110に記載の方法。
  112. 前記複数の照明システムが複数のイルミネーション・システムを含む請求項110に記載の方法。
  113. 前記複数の照明システムが複数の非LED照明システムを含む請求項110に記載の方法。
  114. 前記複数の照明システムが複数の色変化LED照明システムを含む請求項110に記載の方法。
  115. 第1の照明システムに、前記データ・ストリームから当該データ・ストリームの第1の部分を剥ぎ取らせるステップをさらに含み、
    第1の照明システムに、前記データ・ストリームの少なくとも第2の部分を前記複数の照明システムのうちの第2の照明システムに伝達させる前記のステップが、第1の照明システムに、前記データ・ストリームの少なくとも第2の部分を前記複数の照明システムの第2の照明システムに伝達させるステップを含み、
    前記データ・ストリームの第2の部分が第1の部分を含まない
    請求項110に記載の方法。
  116. 第1の照明システムに前記データ・ストリームの第1の部分を修正させることにより、前記複数の照明システム内の残りの照明システムが第1の照明システムにより第1の部分が読み込まれたことを認識するステップをさらに含み、
    第1の照明システムに、前記データ・ストリームの少なくとも第2の部分を前記複数の照明システムのうちの他の照明システムに伝達させる前記のステップが、第1の照明システムに、前記データ・ストリームの少なくとも第2の部分を前記複数の照明システムのうちの他の照明システムに伝達させるステップを含み、
    前記データ・ストリームの第2の部分が前記データ・ストリームの修正された第1の部分を含む
    請求項110に記載の方法。
  117. 第1の照明システムに前記データ・ストリームの第1の部分を修正させることにより、前記複数の照明システム内の残りの照明システムが第1の照明システムによって第1の部分が読み込まれたことを認識する前記ステップは、第1の照明システムに付加ビットで前記データ・ストリームの第1の部分を修正させることにより、前記複数の照明システム内の残りの照明システムが第1の照明システムによって前記第1の部分が読み込まれたことを認識するステップを含む請求項116に記載の方法。
  118. 第1の照明システムに前記データ・ストリームの第1の部分を修正させることにより、前記複数の照明システム内の残りの照明システムが第1の照明システムによって第1の部分が読み込まれたことを認識する前記ステップは、第1の照明システムに前記データ・ストリームの第1の部分の1ビットを修正させることにより、前記複数の照明システム内の残りの照明システムが第1の照明システムによって前記第1の部分が読み込まれたことを認識するステップを含む請求項116に記載の方法。
  119. 前記データ・ストリームが複数のデータ・パケットを含み、
    第1の照明システムに前記データ・ストリームを受信させ且つ前記データ・ストリームの第1の部分を読み込ませる前記ステップは、第1の照明システムに前記データ・ストリームを受信させ且つ前記データ・ストリームから第1の未読データ・パケットを読み込ませるステップを含み、
    第1の照明システムに前記データ・ストリームの第1の部分に応答して照明効果を発生させる前記ステップは、第1の照明システムに前記データ・ストリームからの第1の未読データ・パケットに応答して照明効果を発生させるステップを含む
    請求項110に記載の方法。
  120. 少なくとも1つの照明光源を制御する集積回路であって、
    データ受信回路と、
    前記データ受信回路に結合されている照明制御信号発生回路と、
    前記データ受信回路に結合されているクロック信号発生回路と、を備え、
    前記データ受信回路は、前記クロック信号発生回路によって発生したクロックパルスに合わせて、前記集積回路に入力されたシリアル・データから情報を抽出するように適合されており、
    前記照明制御信号発生回路は、前記の抽出された情報に基づき少なくとも1つの照明光源を制御する少なくとも1つの照明制御信号を発生するように適合されている、集積回路。
  121. 前記クロック信号発生回路が無精度周波数基準を備える請求項120に記載の集積回路。
  122. 前記無精度周波数基準が、所望のデータ読み込み速度のほぼ4倍を超える速度でクロックパルスを生成する請求項121に記載の集積回路。
  123. 前記照明制御信号発生回路が少なくとも1つのスイッチング可能定電流制御信号を生成する請求項120に記載の集積回路。
  124. 前記少なくとも1つのスイッチング可能定電流制御信号は、外部構成要素なしで少なくとも1つのLEDを作動させるように予め準備されている請求項123に記載の集積回路。
  125. 前記少なくとも1つのLEDが複数のLEDを含む請求項124に記載の集積回路。
  126. 前記少なくとも1つのスイッチング可能定電流制御信号が複数の制御可能スイッチング可能定電流制御信号を含み、
    複数の制御可能スイッチング可能定電流制御信号はそれぞれが、外部構成要素なしで前記複数のLEDのうちの少なくとも1つの別個のLEDを独立して制御するように予め準備されている請求項125に記載の集積回路。
  127. 送信回路が、シリアル・データ信号の第1のエッジを用いて、送信ポートを介して第1のエッジを伝達する請求項120に記載の集積回路。
  128. 前記シリアル・データ信号の第2のエッジは、データ送信回路を介してデータの後続の第2のエッジの送信を調整する請求項127に記載の集積回路。
  129. データの第2のエッジが、所望のデータ状態に基づいた時刻に前記送信ポートを介して送信される請求項127に記載の集積回路。
  130. 電圧基準回路をさらに備え、当該電圧基準回路が、前記照明制御信号発生回路から供給される電流を調整するように適合されている請求項120に記載の集積回路。
  131. 前記電圧基準回路は、前記照明制御信号発生回路から供給される電流を調整するため外部構成要素の電圧値を検知する請求項130に記載の集積回路。
  132. 前記照明制御信号発生回路が少なくとも1つのスイッチング可能定電流制御信号を発生する請求項131に記載の集積回路。
  133. 前記外部構成要素が抵抗器を含む請求項131に記載の集積回路。
  134. 少なくとも1つのLEDを直接制御するため前記集積回路に入力されたシリアル・データを読み込むように適合され、外部基準周波数の助けを借りずに前記シリアル・データを読み込むように適合された集積回路。
  135. 前記少なくとも1つのLEDが複数のLEDを含む請求項134に記載の集積回路。
  136. 前記集積回路が複数のLEDのそれぞれを独立に制御するように適合されている請求項135に記載の集積回路。
  137. データ受信回路と、
    データ送信回路と、
    照明制御信号発生回路と、
    電圧基準回路と、を備え、
    前記電圧基準回路が、前記照明制御信号発生回路により供給される電流を調整するように適合されている、集積回路。
  138. 前記電圧基準回路が、前記照明制御信号発生回路から供給される電流を調整するため外部構成要素の電圧値を検知する請求項137に記載の集積回路。
  139. 前記外部構成要素が抵抗器である請求項138に記載の集積回路。
  140. 前記照明制御信号発生回路が、少なくとも1つのスイッチング可能定電流制御信号を発生する請求項139に記載の集積回路。
  141. シリアル・データを処理し且つ当該シリアル・データに応答して少なくとも1つのLEDを制御するように適合された装置であって、
    前記シリアル・データの第1の極性の第1のエッジと前記シリアル・データの第1の極性の第2のエッジとの間の第1の期間を測定するように適合されたカウンタ回路を備え、
    前記カウンタ回路はさらに、前記シリアル・データの第1の極性の第1のエッジと前記シリアル・データの第2の極性の第1のエッジとの間の第2の期間を測定するように適合され、
    前記カウンタ回路はさらに、第2の期間を第1の期間の所定の割合部分と比較して、前記シリアル・データが第1の状態にあるか決定するように適合されている、装置。
  142. 第1の極性が前記シリアル・データの立ち上がりエッジを含み、前記第2の極性が前記シリアル・データの立ち下がりエッジを含む請求項141に記載の装置。
  143. 第1の極性が前記シリアル・データの立ち下がりエッジを含み、前記第2の極性が前記シリアル・データの立ち上がりエッジを含む請求項141に記載の装置。
  144. 前記所定の割合部分がほぼ1/2である請求項141に記載の装置。
  145. 前記カウンタ回路は、第2の期間が第1の期間のほぼ1/2よりも短い場合に前記シリアル・データが第1のデータ状態にあると決定するように適合されている請求項144に記載の装置。
  146. 前記第1の状態が高データ信号を含む請求項145に記載の装置。
  147. 前記第1の状態が低データ信号を含む請求項145に記載の装置。
  148. 前記カウンタ回路が、第1の期間から決定された所定のサンプリング期間で前記シリアル・データの状態をサンプリングすることにより第2の極性の第2のエッジの位置を検出するように適合されている請求項141に記載の装置。
  149. 前記所定のサンプリング期間が第1の期間のほぼ半分である請求項148に記載の装置。
  150. 前記所定のサンプリング期間が第1の期間の半分未満である請求項148に記載の装置。
  151. 前記シリアル・データの第1の極性の第1のエッジを入力ポートから出力ポートに非同期に受け渡し、且つ送信されるべき所望のデータ状態に基づく時間に第2の極性の第1のエッジを出力ポートに送信するように適合されている送信回路をさらに備える請求項141に記載の装置。
  152. 前記時間を第2の期間から計算する請求項151に記載の装置。
  153. 前記時間が第2の期間とほぼ同じである請求項151に記載の装置。
  154. 前記時間は、送信されるべき所望のデータ状態に基づき少なくとも2つのトリガ値のうちの1つから決定される請求項151に記載の装置。
  155. 前記少なくとも2つのトリガ値が、第1の期間の半分未満に等しい第1の値と第1の期間の半分以上に等しい第2の値とを含む請求項154に記載の装置。
  156. 前記少なくとも2つのトリガ値が、第1の期間のほぼ1/4と第1の期間のほぼ3/4とを含む請求項154に記載の装置。
  157. 前記少なくとも2つのトリガ値の少なくとも1つが固定値を含む請求項154に記載の装置。
  158. 前記少なくとも2つのトリガ値の少なくとも1つが、第1の期間から固定値を引いて計算で求めた値を含む請求項154に記載の装置。
  159. 前記少なくとも2つのトリガ値の少なくとも1つが、第1の期間から変数値を引いて計算で求めた値を含み、前記変数値が第1の期間から計算される請求項154に記載の装置。
  160. シリアル・データを読み込み且つ当該シリアル・データに応答して少なくとも1つのLEDを制御するように適合された集積回路であって、
    所定の期間内の前記シリアル・データのある一定数のデータ遷移を測定し、且つデータ遷移が第1のデータ状態を表しているか決定するように適合されているカウンタ回路を備える集積回路。
  161. 前記少なくとも1つのLEDが複数のLEDを含む請求項160に記載の集積回路。
  162. 前記集積回路が複数のLEDを独立に制御するように適合されている請求項161に記載の集積回路。
  163. 外部電力を受け取るように適合されている電力入力ピンと、
    集積回路を共通基準電位に接続するように適合されている接地ピンと、
    外部構成要素に接続して、少なくとも1つのLEDを調整するための基準を前記集積回路に与えるように適合されている基準ピンと、
    シリアル・データを受信するためのシリアル・データ入力ピンと、
    シリアル・データを送信するためのシリアル・データ出力ピンと、
    前記少なくとも1つのLEDを制御するように適合されている少なくとも1つのスイッチング可能定電流出力ピンと
    を備える集積回路。
  164. 前記少なくとも1つのLEDが少なくとも3つのLEDを備え、
    前記少なくとも1つのスイッチング可能定電流出力ピンが、前記少なくとも3つのLEDの別個のLEDを独立に制御するように適合されている3つのスイッチング可能定電流出力ピンを備える請求項163に記載の集積回路。
  165. 機能ピンの総数が8本である請求項164に記載の集積回路。
  166. 内部クロック発生回路をさらに備え、
    前記内部クロック発生回路が、クロック・パルスを発生し、
    前記内部クロック発生回路がさらに、クロックパルスに合わせて前記シリアル・データを読み込むように適合されている
    請求項163に記載の集積回路。
  167. 前記集積回路が、シリアル・データを適切に読み込むために高精度の外部クロック信号を必要としない請求項163に記載の集積回路。
  168. シリアル・データを処理して、当該シリアル・データに応答して少なくとも1つのLEDを制御する方法であって、
    (A)所定の期間内に前記シリアル・データのある一定数のデータ遷移を測定するステップと、
    (B)ステップ(A)に基づいてデータ遷移が第1のデータ状態を表しているか決定するステップを含む方法。
  169. ステップ(A)が、
    前記シリアル・データの第1の極性の第1のエッジと前記シリアル・データの第1の極性の第2のエッジとの間の第1の期間を測定するステップと、
    前記シリアル・データの第1の極性の第1のエッジと前記シリアル・データの第2の極性の第1のエッジとの間の第2の期間を測定するステップと
    を含む請求項168に記載の方法。
  170. ステップ(B)が、
    (B1)第2の期間を第1の期間の所定の割合部分と比較して、前記シリアル・データが第1のデータ状態かどうかを決定するステップを含む請求項169に記載の方法。
  171. 第1の極性が前記シリアル・データの立ち上がりエッジを含み、第2の極性が前記シリアル・データの立ち下がりエッジを含む請求項170に記載の方法。
  172. 第1の極性が前記シリアル・データの立ち下がりエッジを含み、第2の極性が前記シリアル・データの立ち上がりエッジを含む請求項170に記載の方法。
  173. 前記所定の割合部分がほぼ1/2である請求項170に記載の方法。
  174. ステップ(B1)が、
    第2の期間が第1の期間のほぼ1/2よりも短い場合に前記シリアル・データが第1のデータ状態にあると決定するステップを含む請求項170に記載の方法。
  175. 第1の状態が高データ信号を含む請求項170に記載の方法。
  176. 第1の状態が低データ信号を含む請求項170に記載の方法。
  177. 第1の期間から決定された所定のサンプリング期間でシリアル・データの状態をサンプリングすることにより第2の極性の第2のエッジの位置を検出するステップをさらに含む請求項170に記載の方法。
  178. 前記所定のサンプリング期間が第1の期間のほぼ半分である請求項177に記載の方法。
  179. 前記所定のサンプリング期間が第1の期間の半分未満である請求項177に記載の方法。
  180. 前記シリアル・データの第1の極性の第1のエッジを入力ポートから出力ポートに非同期に受け渡すステップと、
    送信されるべき所望のデータ状態に基づく時間に第2の極性の第1のエッジを前記出力ポートに送信するステップと
    をさらに含む請求項170に記載の方法。
  181. 前記時間を第2の期間から計算するステップをさらに含む請求項180に記載の方法。
  182. 前記時間が第2の期間とほぼ同じである請求項181に記載の方法。
  183. 送信されるべき所望のデータ状態に基づき少なくとも2つのトリガ値のうちの1つから前記時間を決定するステップをさらに含む請求項180に記載の方法。
  184. 前記少なくとも2つのトリガ値が、第1の期間の半分未満に等しい第1の値と第1の期間の半分以上に等しい第2の値とを含む請求項183に記載の方法。
  185. 前記少なくとも2つのトリガ値が、第1の期間のほぼ1/4と第1の期間のほぼ3/4とを含む請求項183に記載の方法。
  186. 前記少なくとも2つのトリガ値の少なくとも1つが固定値を含む請求項183に記載の方法。
  187. 第1の期間から固定値を引いて前記少なくとも2つのトリガ値のうちの少なくとも1つを計算するステップをさらに含む請求項183に記載の方法。
  188. 第1の期間から変数値を引いて前記少なくとも2つのトリガ値のうちの少なくとも1つを計算するステップをさらに含み、前記変数値が第1の期間から計算される請求項183に記載の方法。
JP2003501242A 2001-05-30 2002-05-30 ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置 Expired - Lifetime JP4351040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/870,193 US6608453B2 (en) 1997-08-26 2001-05-30 Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US30169201P 2001-06-28 2001-06-28
US32886701P 2001-10-12 2001-10-12
US34147601P 2001-10-30 2001-10-30
PCT/US2002/016864 WO2002098182A2 (en) 2001-05-30 2002-05-30 Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007320844A Division JP4474457B2 (ja) 2001-05-30 2007-12-12 ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005510007A true JP2005510007A (ja) 2005-04-14
JP2005510007A5 JP2005510007A5 (ja) 2005-12-22
JP4351040B2 JP4351040B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=27501801

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003501242A Expired - Lifetime JP4351040B2 (ja) 2001-05-30 2002-05-30 ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置
JP2007320844A Expired - Lifetime JP4474457B2 (ja) 2001-05-30 2007-12-12 ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007320844A Expired - Lifetime JP4474457B2 (ja) 2001-05-30 2007-12-12 ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1393599B1 (ja)
JP (2) JP4351040B2 (ja)
WO (1) WO2002098182A2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146860A1 (ja) 2007-05-28 2008-12-04 Stellararts Corporation 組立ブロックおよび表示システム
JP2010002062A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Panasonic Corp ファンフィルターユニット制御システム
JP2010538432A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 アルノルト・ウント・リヒター・シネ・テヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・カンパニー・ベトリープス・カー・ゲー 複数の制御可能な光照射ダイオードを備えた照明装置
JP2011511430A (ja) * 2008-01-28 2011-04-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光センサを備えた照明ユニット
JP4871953B2 (ja) * 2005-07-27 2012-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数の光源を制御するための照明システム及び方法
JP2012528446A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ モジュラー照明システムにおけるデータ経路生成方法
KR101318290B1 (ko) 2006-12-22 2013-10-15 주식회사 이데전자 네트워크를 이용한 엘이디 조명장치
KR101347929B1 (ko) * 2011-12-30 2014-01-09 주식회사 포스코엘이디 광반도체를 이용한 조명 시스템
JP2015057779A (ja) * 2008-11-18 2015-03-26 リングデール インコーポレーテッド Led照明コントローラ
JP2016143561A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 内藤電誠工業株式会社 モジュールシステム
JP2017091782A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 矢崎総業株式会社 照明制御装置
US9683255B2 (en) 2005-09-09 2017-06-20 Qiagen Gmbh Method for activating a nucleic acid for a polymerase reaction
JP2017517099A (ja) * 2014-05-01 2017-06-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 照明装置のための安全保護装置
CN108966420A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 冠军时代(福建)照明股份有限公司 一种智能教室led照明系统
JP2019176259A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 矢崎総業株式会社 ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003210890A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Color Kinetics Incorporated Controlled lighting methods and apparatus
US7257551B2 (en) 2002-05-10 2007-08-14 Year-Round Creations, Llc Year-round decorative lights with selectable holiday color schemes and associated methods
US6690120B2 (en) 2002-05-10 2004-02-10 Frank Joseph Oskorep Year-round decorative lights with selectable holiday color schemes
US6933680B2 (en) 2002-05-10 2005-08-23 Frank Joseph Oskorep Decorative lights with at least one commonly controlled set of color-controllable multi-color LEDs for selectable holiday color schemes
US7175302B2 (en) 2002-05-10 2007-02-13 Year-Round Creations, Llc Year-round decorative lights with multiple strings of series-coupled bipolar bicolor LEDs for selectable holiday color schemes
US7131748B2 (en) 2002-10-03 2006-11-07 Year-Round Creations, Llc Decorative lights with addressable color-controllable LED nodes and control circuitry, and method
CN1585585B (zh) * 2003-08-23 2010-05-12 珠海爱圣特电子科技有限公司 一种智能灯光系统控制方法
US7202607B2 (en) 2004-01-23 2007-04-10 Year-Round Creations, Llc Year-round decorative lights with time-multiplexed illumination of interleaved sets of color-controllable LEDS
SE527495C2 (sv) * 2004-01-29 2006-03-21 Marksloejd Ab Belysningsanordning
US7619539B2 (en) 2004-02-13 2009-11-17 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple-input electronic ballast with processor
EP1754121A4 (en) * 2004-03-15 2014-02-12 Philips Solid State Lighting METHODS AND SYSTEMS FOR PROVIDING LIGHTING SYSTEMS
WO2005101916A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Tir Systems Ltd. Parallel pulse code modulation system and method
US7505395B2 (en) 2004-04-19 2009-03-17 Tir Technology Lp Parallel pulse code modulation system and method
KR100670581B1 (ko) * 2005-02-18 2007-01-17 삼성전자주식회사 Led구동장치
US7391337B2 (en) 2005-09-23 2008-06-24 Gelcore Llc Interactive LED display network for retail environment
JP5933161B2 (ja) * 2006-05-31 2016-06-08 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 照明装置、および照明方法
US8567992B2 (en) * 2006-09-12 2013-10-29 Huizhou Light Engine Ltd. Integrally formed light emitting diode light wire and uses thereof
US8807796B2 (en) 2006-09-12 2014-08-19 Huizhou Light Engine Ltd. Integrally formed light emitting diode light wire and uses thereof
US8052303B2 (en) 2006-09-12 2011-11-08 Huizhou Light Engine Ltd. Integrally formed single piece light emitting diode light wire and uses thereof
PL2061991T3 (pl) 2006-09-12 2011-08-31 Paul Lo Integralnie utworzony jednoelementowy przewód świetlny z diod elektroluminescencyjnych
EP3406969A1 (en) 2006-11-28 2018-11-28 Hayward Industries, Inc. Programmable underwater lighting system
DE202007013349U1 (de) * 2007-09-24 2007-11-29 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Präsentationsvorrichtung zur Präsentation eines Objekts
DE102007051143A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Glp German Light Products Gmbh Überwachungsgerät und Verfahren zum Überwachen von programmierbaren Leuchten
US8118447B2 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Altair Engineering, Inc. LED lighting apparatus with swivel connection
TW200931214A (en) * 2008-01-02 2009-07-16 Macroblock Inc A method for operating far-end multiple-point control system
EP2088836A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-12 Ledon Lighting Jennersdorf GmbH LED lighting system with optical communication functionality
US8203281B2 (en) 2008-04-29 2012-06-19 Ivus Industries, Llc Wide voltage, high efficiency LED driver circuit
CN101581412B (zh) * 2008-05-15 2011-04-20 矽诚科技股份有限公司 电压串联式的发光二极管灯串模块
US8143811B2 (en) 2008-06-25 2012-03-27 Lumetric, Inc. Lighting control system and method
US7938562B2 (en) 2008-10-24 2011-05-10 Altair Engineering, Inc. Lighting including integral communication apparatus
US8324817B2 (en) 2008-10-24 2012-12-04 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8901823B2 (en) 2008-10-24 2014-12-02 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8653984B2 (en) 2008-10-24 2014-02-18 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting control with emergency notification systems
US8214084B2 (en) 2008-10-24 2012-07-03 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting with building controls
EP2553316B8 (en) 2010-03-26 2015-07-08 iLumisys, Inc. Led light tube with dual sided light distribution
EP2553332B1 (en) 2010-03-26 2016-03-23 iLumisys, Inc. Inside-out led bulb
CA2792940A1 (en) 2010-03-26 2011-09-19 Ilumisys, Inc. Led light with thermoelectric generator
US20110267834A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Hayward Industries, Inc. Underwater Light Having A Sealed Polymer Housing and Method of Manufacture Therefor
BR112012033224A2 (pt) * 2010-06-29 2016-11-16 Lumetric Lighting Inc método e sistema de controle de iluminação
TW201210407A (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Ite Tech Inc Driving apparatus of lighting device, driving system of lighting device and driving method thereof
WO2012058556A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Altair Engineering, Inc. Mechanisms for reducing risk of shock during installation of light tube
US9089017B2 (en) * 2010-12-02 2015-07-21 Defond Components Limited Method of controlling lights and controller therefor
US8870415B2 (en) 2010-12-09 2014-10-28 Ilumisys, Inc. LED fluorescent tube replacement light with reduced shock hazard
US9072171B2 (en) 2011-08-24 2015-06-30 Ilumisys, Inc. Circuit board mount for LED light
WO2013131002A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Ilumisys, Inc. Electrical connector header for an led-based light
WO2014008463A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Ilumisys, Inc. Power supply assembly for led-based light tube
US9271367B2 (en) 2012-07-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. System and method for controlling operation of an LED-based light
TWI490674B (zh) * 2012-12-25 2015-07-01 Hergy Lighting Technology Corp 智慧型發光二極體驅動裝置
US9285084B2 (en) 2013-03-14 2016-03-15 Ilumisys, Inc. Diffusers for LED-based lights
US9285790B2 (en) 2013-03-15 2016-03-15 Hayward Industries, Inc. Modular pool/spa control system
US9267650B2 (en) 2013-10-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. Lens for an LED-based light
JP6173164B2 (ja) * 2013-10-18 2017-08-02 三菱電機株式会社 照明制御装置
DE102013112127A1 (de) 2013-11-05 2015-05-07 Eaton Electrical Ip Gmbh & Co. Kg Mehrfarbensignalanordnung, Verfahren zur Definition von Betriebsarten einer Mehrfarbensignalanordnung und System, aufweisend eine Mehrfarbensignalanordnung und eine RFID Sendeeinrichtung
WO2015112437A1 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Ilumisys, Inc. Led-based light with addressed leds
US9510400B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Ilumisys, Inc. User input systems for an LED-based light
US10161568B2 (en) 2015-06-01 2018-12-25 Ilumisys, Inc. LED-based light with canted outer walls
AU2017210106B2 (en) 2016-01-22 2022-09-22 Hayward Industries, Inc. Systems and methods for providing network connectivity and remote monitoring, optimization, and control of pool/spa equipment
US11720085B2 (en) 2016-01-22 2023-08-08 Hayward Industries, Inc. Systems and methods for providing network connectivity and remote monitoring, optimization, and control of pool/spa equipment
AU2017101293B4 (en) * 2017-01-11 2018-05-17 Guangdong Jinyuan Lighting Technology Co., Ltd. Intelligent Control Circuit For LED Lamp
CN107241827B (zh) * 2017-06-07 2023-09-12 欧普照明股份有限公司 一种开关电路
CN110784962B (zh) * 2018-07-30 2022-02-15 上海雷舞照明技术有限公司 级联式照明系统和照明方法
US11168876B2 (en) 2019-03-06 2021-11-09 Hayward Industries, Inc. Underwater light having programmable controller and replaceable light-emitting diode (LED) assembly
CN213662005U (zh) * 2020-09-29 2021-07-09 漳州立达信光电子科技有限公司 多路驱动电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769527A (en) * 1986-07-17 1998-06-23 Vari-Lite, Inc. Computer controlled lighting system with distributed control resources
US5640061A (en) * 1993-11-05 1997-06-17 Vari-Lite, Inc. Modular lamp power supply system
US5410328A (en) * 1994-03-28 1995-04-25 Trans-Lux Corporation Replaceable intelligent pixel module for large-scale LED displays
US6608453B2 (en) * 1997-08-26 2003-08-19 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
DE20018865U1 (de) * 2000-11-07 2001-02-01 Kegelbahntechnik Dortmund Gmbh Lichtsystem

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4871953B2 (ja) * 2005-07-27 2012-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数の光源を制御するための照明システム及び方法
US9683255B2 (en) 2005-09-09 2017-06-20 Qiagen Gmbh Method for activating a nucleic acid for a polymerase reaction
KR101318290B1 (ko) 2006-12-22 2013-10-15 주식회사 이데전자 네트워크를 이용한 엘이디 조명장치
WO2008146860A1 (ja) 2007-05-28 2008-12-04 Stellararts Corporation 組立ブロックおよび表示システム
JP2010538432A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 アルノルト・ウント・リヒター・シネ・テヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・カンパニー・ベトリープス・カー・ゲー 複数の制御可能な光照射ダイオードを備えた照明装置
JP2011511430A (ja) * 2008-01-28 2011-04-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光センサを備えた照明ユニット
JP2010002062A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Panasonic Corp ファンフィルターユニット制御システム
JP2015057779A (ja) * 2008-11-18 2015-03-26 リングデール インコーポレーテッド Led照明コントローラ
JP2012528446A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ モジュラー照明システムにおけるデータ経路生成方法
KR101347929B1 (ko) * 2011-12-30 2014-01-09 주식회사 포스코엘이디 광반도체를 이용한 조명 시스템
JP2017517099A (ja) * 2014-05-01 2017-06-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 照明装置のための安全保護装置
JP2016143561A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 内藤電誠工業株式会社 モジュールシステム
JP2017091782A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 矢崎総業株式会社 照明制御装置
JP2019176259A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 矢崎総業株式会社 ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法
CN108966420A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 冠军时代(福建)照明股份有限公司 一种智能教室led照明系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4474457B2 (ja) 2010-06-02
WO2002098182A3 (en) 2003-05-08
EP1393599A2 (en) 2004-03-03
EP1393599B1 (en) 2010-05-05
JP4351040B2 (ja) 2009-10-28
WO2002098182A2 (en) 2002-12-05
JP2008078162A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474457B2 (ja) ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置
US6777891B2 (en) Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US7598684B2 (en) Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US6608453B2 (en) Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US6969954B2 (en) Automatic configuration systems and methods for lighting and other applications
US7961113B2 (en) Networkable LED-based lighting fixtures and methods for powering and controlling same
CN109618445B (zh) 用于可适配照明单元的方法和设备以从外部源接收驱动数据
JP6592464B2 (ja) 分割可能なライトストリング、及びライトストリングを分割する方法
CN105557072A (zh) 用于基于输入组合控制照明的方法和装置
JP6746505B2 (ja) 照明ユニットのグループの自動コミッショニング
CN104487135A (zh) 用于提供个性化照明的方法和装置
CN103975648A (zh) 用于感测光输出并且控制光输出的方法和设备
JP2015515726A (ja) Ledドライバのプロセッサの外部プログラミングのための装置及び方法
JP6502355B2 (ja) Dmxネットワーク上でのインターネットプロトコル通信のための方法及び装置
ES2345540T3 (es) Procedimiento y aparato para controlar dispositivos en un sistema de alumbrado en red.
JP2022550334A (ja) モジュラーソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080807

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term