JP2015057779A - Led照明コントローラ - Google Patents

Led照明コントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2015057779A
JP2015057779A JP2014212592A JP2014212592A JP2015057779A JP 2015057779 A JP2015057779 A JP 2015057779A JP 2014212592 A JP2014212592 A JP 2014212592A JP 2014212592 A JP2014212592 A JP 2014212592A JP 2015057779 A JP2015057779 A JP 2015057779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
power supply
led
communication
supply controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014212592A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス ボールマン
Bollmann Klaus
クラウス ボールマン
トーマス シー. ペニック
C Pennick Tom
トーマス シー. ペニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ringdale Inc
Original Assignee
Ringdale Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ringdale Inc filed Critical Ringdale Inc
Publication of JP2015057779A publication Critical patent/JP2015057779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/18Controlling the light source by remote control via data-bus transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/18Controlling the intensity of the light using temperature feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】LED光源への電力供給や、調光器や他の電源コントローラとの通信機能を有するLED照明コントローラを供給する。
【解決手段】スイッチモード電源コントローラは、一組の光源に電力を供給する。コントローラは、低電圧プログラマブル電流源と、LED光源への電流を独立して調整する調整部と、を含む。コントローラは、調光器などの外部デバイス、又は、他の電源コントローラからの通信を受信する第1の通信ポートと、第3の電源コントローラへ通信を送信する第2の通信ポートと、を含む。これらのポートは一連のコントローラを介して上り方向と下り方向の通信機能を提供し、デバイスからの入力を上り及び下り方向に通信することができる。
【選択図】図1

Description

本出願は、2008年11月18日に出願された米国仮特許出願第61/115739号に関するものであり、その仮特許出願の優先権日を主張し、さらに、2008年12月14日に出願された米国仮特許出願第61/123379号に関する。
本出願は、LED照明に関し、より詳細には、LED照明用のコントローラに関する。
全てのLED照明は、現在の市場における供給業者の多くにはあまり理解されていないが、同一の要件を有している。LEDの駆動を最適化し、広い温度範囲にわたってワット当たりの最大光出力を得るためには、大胆な電子的策略が必要となる。
従来技術の機器は、抵抗を用いて電流を制限するが、LEDのジャンクション温度をモニタすることはなく、高い効率性を有する照明の詳細についてはほとんど注意を払ってこなかった。
一実施形態では、スイッチモード電源コントローラは、一組の光源に電力を提供する。かかるコントローラは、低電圧プログラマブル電流源と、LED光源への電流を独立して調整する調整部と、を含む。コントローラはまた、調光器などの外部デバイスから、又は、他の電源コントローラからの通信を受信する第1の通信ポートと、第3の電源コントローラへの通信を送信する第2の通信ポートと、を含む。これらのポートは、一連のコントローラを介して上り方向と下り方向の通信機能も提供するので、デバイスからの入力を上り方向にも下り方向にも通信することができる。
コントローラボードの外部入力部、通信部、機能の一部を説明する概略図である。 直列に接続された3台のコントローラを示す概略図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、RFIフィルタとサージ/過電流保護部1100の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、85〜300VAC PFCコントローラ1200の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、PFC第2部1300の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、15ボルトのバック(SEPIC)電源1400の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、15ボルトと3.3ボルトのスイッチング電源の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、LED駆動回路の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、絶縁された設置基準の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、通信回路の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、バッテリバックアップとマイクロコントローラの入力部の概略を示す図である。 代表的なコントローラの詳細概略図であって、マイクロコントローラ回路の概略を示す図である。
実施形態 LEDコントローラ
複数の異なるLED構成(1個から8個の部品)をも駆動する柔軟性を求めつつ、より大きな電流又はより高い電圧、及び/又は、より低い電流を必要としうる部品の新技術にも調整可能である必要があるためで、以下の特徴を有する電源を必要とする。
プログラマブル電流源
プログラマブル電流源は、製造業者が、一つのデバイスで数多くのLED構成に対応することを可能とする。
力率補正
一実施形態では、特に街路灯などの特定の用途の力率補正は、極めて小容量のコンデンサと、公益事業者及び変電所からの力率補正機能を可能とする。
一定又はパルス幅変調(Constant or Pulse Width Modulated)
変調により、LEDを全ての動作条件でその最大効率で機能させることができ、LED部品の寿命も延びる。パルス幅変調は、輝度を下げた動作時に、LEDが効率的照明を継続して行うことを可能とする。
ヒートシンク温度センサ
このセンサは、UAE及びその他の赤道地域などの高温気候でLEDが最大効率で作動できるようにする。その温度が上限に近づくと、LEDの光を弱めることによって、LEDをその定格温度動作範囲内に維持することができる。
直接センサ制御
LED照明具(Lighting Supply)には動きセンサ又は占有センサと直接接続して、電力を供給する入力部が設けられている。
直接調光器及びオン/オフ制御
一つの照明に一つのスイッチ又は一つの調光器といった簡単な用途では、デバイスは、LED照明具から電力を受ける調光器/スイッチ入力部を有する。
ネットワーク可能性―イン−アウト(150フィートの距離)
一つのLED照明具は、専用の通信リンク及びプロトコルを介して隣接する2つと通信することができる。接地ループが通信の信頼性に影響を与えないように、又は、工事又は保守作業者に危険が及ぶことのないように、通信はゼロ電位とする。通信が複数のユニットに中継できるように、一つのポートで受信した通信は、反対のポートでリピートされる。
バッテリバックアップ
このユニットは緊急照明の用途で使用することができる。このユニットは、その供給電圧を監視し、主電源が故障すると、LEDを切り替えて、48ボルトバッテリパックから電流を引き込む。電力が復帰すると、照明は消えて、バッテリチャージャが再作動する。低電圧コントローラ用に好適な電圧として48ボルトバッテリを例示したが、それ以外のバッテリ電圧を用いてもよい。
停電検知
停電センサが含まれるが、バッテリなしのバックアップの用途では必須ではない。
昼光センサ入力部
これはオプションであるが、外部照明では必須となる。
ULリステッド
デバイスは、それ独自がULリスティングを有することが好ましく、全てのLED構成部の電流出力部において、さらに、通信及び調光器の入力部において低電圧デバイスとして扱うことができる。
二重絶縁
二重に絶縁されたデバイスであると同時に、あらゆる構成部及び制御状況で使用することができる。
評価ラベル
デバイスのUL/CEラベルは、室外又は室内の照明器具の要件の中に明確に表示する。
利点
本発明のLED照明具は、56ワット又は8×7ワットの部品までのアクセント照明、オフィス照明、経路照明、街路照明に使用できる。
様々な制御入力部の機能について以下に説明する。一例では、入力部は2×EDSaP、1×調光器制御部、1×動き及び占有センサ、1×昼光センサからなる。
エネルギーの効率性
この制御システムは、エネルギーの効率性に対して複数のアプローチを提供する。LED光源の効率性は、ダイオードに適切な電圧及び電流を提供する電源によって最適化される。この電源は、そのような電流と電圧を提供するので極めて効率的である。コントローラのエネルギー効率は97%〜98%である。これは、効率性という点では大幅な改善である。例えば、従来のデバイスは、6ワットのLED光源に電力を供給するために13ワットの入力を必要とする。このシステムはまた、所望の時間又は所望の条件下でLED光源を正確に制御するために1以上のデジタル調光器を含んでもよい。この電流の削減は、エネルギー効率の損失の最小化によって達成される。一例では、電流は2%ずつ削減することができる。照明システムの内部の個別のコントローラは、調光器、光センサ、又は動きセンサうちの一つ以上によって独立して制御することができる。
資本及び保守効率
本制御システムは、資本効率及び保守効率においても有利である。様々な入力電圧に対して共通のコントローラ設計を使用することができるので、コントローラは、大量生産によるコスト削減が可能であり、部品数の削減により、さらなる効率性を得ることができる。一つのUL認証を有する共通のデバイスを提供するので、コントローラごとに新たなアプリケーション(application)を提供するための認証の遅れはない。調光器などの補助デバイスの数及び複雑さは、従来技術の設計と比較して、大幅に削減される。例えば、教会の場合、従来技術の調光器は通常、複数の同期されたサイリスタ調光器を必要としていたが、本発明の一実施形態では、安価なデジタル調光器を一つ使用して、デイジーチェーン式に接続された複数のコントローラを制御することができる。コントローラをチェーン式に接続することによって、第1のコントローラへの命令が下り方向のコントローラに中継できるので、通信配線の資本コスト及び配設コストが削減される。
図1は、コントローラボード101の外部入力部、通信部、機能の一部の概略図である。この例では、コントローラは、略90〜300ボルトの流入電源(図示されていない)を受けて、LED光源201、202に電力を供給する。一つの例では、電源の定格は、120ボルト、208ボルト、240ボルト、及び277ボルトのシステムで使用できるように、90〜300VACである。
電位差計
本実施形態では、電源は第1のLED光源201のための第1の電位差計194と、第2のLED光源202のための第2の電位差計192によってプログラム可能である。これらの電位差形は、現時点では共通である400mAと900mAのLED光源との間の調整、将来には他の種類のLED光源との調整を可能とする。
電源
一実施形態では、電源は、力率補正されたスイッチモード電源である。一実施形態では、電源は略53ボルトを供給する。この電圧は4個の12ボルトバッテリのバンクに対応する電圧である。
本実施形態の電源は、低電圧として指定する必要のある75ボルトの閾値を下回る低電圧電流源電源である。
本実施形態では、電源はまた、露出していない端子の機能も有する。デバイスは、100ワット未満、70ボルト未満、二重絶縁で認証可能なULクラス2である。
電源は、100〜277ボルト±10%の範囲の入力電圧を受けつけるので、277ボルトを使用する米国の産業用途を含む、国際的な運用に適合している。
調光器、光センサ、動きセンサ、
電源は、調光器90又は光センサ91などの外部デバイスからの信号を受けつける2つの装備を含む。
コントローラ101などの個別のコントローラは、電位差計デバイスなどの調光器90、光センサ91、Ringdale Motion Sensor #00−27−16090000などの動きセンサ95を受け付けるコネクタを有する。
以下により詳細に説明するが、電源は、デジタルデバイスなどの単一の調光器94の入力をcomm1ポートを介して受けつけ、その単一の調光器を用いて、一連のコントローラと関連付けられた全てのLED光源を調光することができる。
commポート
一例では、comm1ポート180は、調光器90、動きセンサ、又はその他の外部デバイスの電源供給に使用できる15ボルトの出力部を含む。
一例では、調光器は、動き検出器が領域内の存在を通信するまでは必要でないとされ得る汎用電力レベルを設定する。このため、ホールウェイを進む人間に追随して順次照明を提供することができる。
以下に説明するが、第1のコントローラ101のcomm2ポート180は、第2のコントローラ102のcomm1ポートと通信をして、複数のユニットを一まとめにデイジーチェーン接続するようにしてもよい。一例では、このようにして8台のコントローラを接続する。
マイクロコントローラとプログラミングポート
コントローラはまた、Ringdale社製マイクロコントローラなどのマイクロコントローラ120への命令を受けるプログラミングポートを含む。マイクロコントローラは、ポート110を介して外部コンピュータ1001によってプログラムすることができる。各コントローラは、固有のMACアドレスを有するので、各コントローラデバイスを遠隔制御することが可能である。第2のマイクロコントローラ
電源コントローラ
電源コントローラ130は、力率補正を行う。
バッテリ
本例では、4台の12ボルトバッテリのバンク80と接続するために4ピンのバッテリコネクタ180が設けられている。バッテリはコネクタを介して充電又は放電することができる。コネクタは、正極と負極、及び、2つのLED接続部用の4つのピンを有する。LED接続部は、完全充電されたことを示す緑色のLEDとステータスを示す赤色LEDとを含む。
実施形態 コントローラのデイジーチェーン接続
図2は、直列に接続された3台のコントローラ101、102、103を示す概略図である。コントローラ101は、LED光源201、202に電力を供給する。コントローラ102は、LED光源203、204に電力を供給する。コントローラ103は、LED光源205、206に電力を供給する。
各コントローラは、以下のソースなどから信号を受けることができる第1のcommポート80を含む。
・ 電子調光器又は動きセンサなどの外部デバイス
・ イーサネット(登録商標)接続部、又は、
・ Ringdale社製モデル番号00−27−16190000のワイヤレスアダプタなどのワイヤレスアダプタ
各コントローラはまた、第2のcommポート82を含む。第2のcommポート82は通常、図2に示すように、一連のコントローラをデイジーチェーン式に接続するために用いられる。この例では、コントローラ101のcomm2ポート82aは、コントローラ102のcomm1ポート80bに接続され、コントローラ102のcomm2ポート82bは、コントローラ103のcomm1ポート80cに接続される。このチェーン式接続によって、単一の配線又は無線による命令を全てのコントローラに通信することができるので、通信用の配線又は複雑さを削減することができる。チェーン式接続はまた、単一の調光器がコントローラ101、102、103の全てを指示することも可能とする。
各コントローラは、そのコントローラにデイジーチェーンを介して供給された汎用命令を無効とする命令をする調光器、光センサ、及び/又は、動きセンサを有することができる。

図3〜図12は、代表的なコントローラの詳細概略図である。
図3は、RFIフィルタとサージ/過電流保護部1100の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― 2A350V SMTヒューズ1111、及び155〜165°F、30°F diff熱保護部1112を含む、過電流及び熱保護部1110
― 0.1μFコンデンサ1121、及び5.5mHインダクタ1122を含む、共通モードフィルタ1 1120
― 0.1μFコンデンサ1131及び1133、470μHインダクタ1132を含むPIフィルタ1130
― ダイオード1141、1142、1143、1144を含む全波ブリッジ1140― 0.1μFコンデンサ1151及び1152を含む入力コンデンサ1150
図4は、85〜300VAC PFCコントローラ1200の概略を示す図である。コ
ントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
− 2200pFコンデンサ1201及び1202
− 249K抵抗1203、1204、1205、1207、1208及び1209
― 0.001μFコンデンサ1206
― 2.49K抵抗1210、1212及び1213
― 1000Vダイオード1211
― mosfetトランジスタ1214
― 22.1K抵抗1215
― 10オーム抵抗1216
― 330pFコンデンサ1217
― 82K抵抗1218
― 33K抵抗1219
― 1M抵抗1220
― 力率補正付き電源コントローラ1221
― 130オーム抵抗1222
― 0.33μFコンデンサ1223
― 300K抵抗1224
― 1nFコンデンサ1225
― 8.87K抵抗1226
― 10K抵抗1227
― 2.2μFコンデンサ1228
― 220pFコンデンサ1229
― 330pFコンデンサ1230
― 0.1μFコンデンサ1231
― 1000Vダイオード1281及び1282、470pFコンデンサ1283、及び470μHインダクタ1284を含む共振スナバ1280
― 抵抗1291及び1292を含む電流検出部1290
図5は、PFC第2部1300の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― 270μH6.8:1>90W 3000Vフライバックトランス1301
― ダイオード1311、1μFコンデンサ1312、及び150μF35V555mA電解コンデンサ1313を含むVcc供給部1310
― 33オーム抵抗1321及び1322、220pFコンデンサ1323、及び400V16Aダイオード1324を含むダイオードとスナバ1320
― 33k抵抗1331、1332及び1333、0.22μFコンデンサ1334、80V???1335、4700pFコンデンサ1336,30V500mWキセノン(Xenor)ダイオード1337、2.495/36Vオプトアイソレータ1338、及び0.1μFコンデンサ1339を含む、フィードバックネットワーク1330
― コンデンサ1341、90.9K抵抗1342、抵抗1343、及び4.99K抵抗1344を含む、分圧器(Voltage Zdivider)1340
― 470μF100Vコンデンサ1351、1352、1353、及び1354を含む、出力コンデンサ1350
図6は、15ボルトのバック(SEPIC)電源1400の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― 30.1K抵抗1401及び1402
― 100V1.5Aダーリントントランジスタ1403
― 100V215mA1.5pF1404
― 0.1μFコンデンサ1405
― 3A30Vダイオード1406
― 1μFコンデンサ1407
― 49.9オーム抵抗1408
― デュアルインダクタ1409
― 1A200Vダイオード1410
― 0.47μFコンデンサ1411
― 100V3.7A12オーム632pFトランジスタ1412
― 49.4オーム抵抗1413、1418
― 1オーム抵抗1414、1415
― 2.2μFコンデンサ1416、1417
― 2.43k抵抗1419
― 4700pFコンデンサ1421
― 36.5k抵抗1422
― 1k抵抗1420
― 220pFコンデンサ1430
― 電源コントローラ1424
― 13V500mwダイオード1428
― ゼロオーム抵抗1429
― 47pFコンデンサ1423
― 0.1μFコンデンサ1425
― 470pFコンデンサ1436
― 470k抵抗1427
図7は、15ボルトと3.3ボルトのスイッチング電源1500の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― 330pFコンデンサ1501
― 100k抵抗1502
― 1オーム抵抗1503
― トランジスタ1504
― インダクタ1505、1506
― 1μFコンデンサ1507
― コントローラ1508
― 10k抵抗1509
― 49.9オーム抵抗1510
― 3A40Vダイオード1511
― 2.2μFコンデンサ1512、1513、及び1523
― 2200pFコンデンサ1514
― ダイオード1515
― 160k抵抗1516
― 2.43k抵抗1519
― 221オーム抵抗1520
― 8.87k抵抗1521
― 0.1μFコンデンサ1522、1518、1517
図8は、LED駆動回路1600の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― 470k抵抗1601
― 1μFコンデンサ1602、1619
― 0.1μFコンデンサ1603、1604
― 3Aダイオード1605
― インダクタ1606
― トランジスタ1607
― 0.47μFコンデンサ1608、1623
― ゼロオーム抵抗1609、1622
― 274オーム抵抗1610
― 10オーム抵抗1611、1627
― 2.2μFコンデンサ1612、1631
― 6.98k抵抗1613、1632
― 抵抗1614
― 49.9抵抗1615、1629
― コントローラ1616
− 1k抵抗1617、1618
― 0.1μFコンデンサ1620、1634
― トランジスタ1625
― 抵抗1626、1630
― コントローラ1628
― 470k抵抗1633
― コネクタ1635
図9は、絶縁された設置基準1650の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― 330k抵抗1651、1652、1653、1657、1658、1659
― 7.5k抵抗1655、1656、1661、1662
― 0.1μFコンデンサ1654、1660
図10は、通信回路の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― コネクタ1712、1713を含む、デュアルCommリモートインタフェース1710
― プロセッサ1750
図11は、バッテリバックアップとマイクロコントローラの入力部1800の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― バッテリバックアップ及びマイクロコントローラの入力部1810
― 光センサ回路1820
― マニュアル調光回路1830
― 動きセンサ回路1840
図12は、マイクロコントローラ回路1900の概略を示す図である。コントローラ回路のこの部分は、以下の構成部を有する。
― 温度検出部1910
― 回路内プログラミング1920
― 電圧検出部1930
― デバッグLD1 1950
― デバッグLED2 1940
― 第2検出部1960
本発明は、上述の個別の実施形態及び例に限定されない。

Claims (9)

  1. 少なくとも1つのダイオードを有する第1のLED光源と、
    第1のスイッチモード電源コントローラと、を備え、
    前記第1のスイッチモード電源コントローラは、
    前記第1のLED光源への電流を調整する調整部を有する低電圧プログラマブ電流源と、
    外部デバイス又は電源コントローラからの通信を受信する第1の通信ポートと、
    電源コントローラへの通信を送信する第2の通信ポートと、を有する、LED照明制御システム。
  2. 第2のLED光源をさらに備え、
    前記第1のスイッチモード電源コントローラは、独立して調整可能なレベルの電力を前記第2のLED光源に供給する、請求項1記載のLED照明制御システム。
  3. 前記第1のスイッチモード電源コントローラは、80〜300ボルトの範囲の入力を受け付ける、請求項1記載のLED照明制御システム。
  4. 各々が第1のスイッチモード電源コントローラを含む、複数のスイッチモード電源コントローラをさらに備え、
    前記第1のスイッチモード電源コントローラは低電圧プログラマブル電流源を含み、
    前記低電圧プログラマブル電流源は、
    LED光源への電流を調整する調整部と、
    電源コントローラからの通信を受信する第1の通信ポートと、
    電源コントローラへの通信を送信する第2の通信ポートと、を有する、
    請求項1記載のLED照明制御システム。
  5. 前記第1のスイッチモード電源コントローラは、75ボルトを下回る最大電圧を供給する、請求項1記載のLED照明制御システム。
  6. 前記第1のスイッチモード電源コントローラは、57ボルトの最大電圧を供給する、請求項1記載のLED照明制御システム。
  7. バッテリパックと、
    前記バッテリパックとの電気的接続部と、
    充電状態では前記バッテリパックを保守し、線間電圧が利用できない場合には、前記バッテリパックからの電力を利用する制御部と、をさらに備える、
    請求項1記載のLED照明制御システム。
  8. バッテリパックと、
    前記バッテリパックとの電気的接続部と、
    充電状態では前記バッテリパックを保守し、線間電圧が利用できない場合には、前記バッテリパックからの電力を利用する、制御部と、をさらに備える、
    請求項1記載のLED照明制御システム。
  9. 調光器、光センサ、動きセンサの群から選択された外部デバイスをさらに備え、
    前記外部デバイスは、前記コントローラに信号を供給する、
    請求項1記載のLED照明制御システム。
JP2014212592A 2008-11-18 2014-10-17 Led照明コントローラ Pending JP2015057779A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11573908P 2008-11-18 2008-11-18
US61/115,739 2008-11-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537592A Division JP2012513075A (ja) 2008-11-18 2009-11-18 Led照明コントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015057779A true JP2015057779A (ja) 2015-03-26

Family

ID=42198793

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537592A Pending JP2012513075A (ja) 2008-11-18 2009-11-18 Led照明コントローラ
JP2014212592A Pending JP2015057779A (ja) 2008-11-18 2014-10-17 Led照明コントローラ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537592A Pending JP2012513075A (ja) 2008-11-18 2009-11-18 Led照明コントローラ

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8922058B2 (ja)
JP (2) JP2012513075A (ja)
WO (1) WO2010059753A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102643942B1 (ko) * 2023-03-17 2024-03-07 주식회사 휘담 그라운드 루프를 차단하기 위한 조명기구 제어 시스템

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130038456A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 General Electric Company Smart grid device display control system and method
JP6162522B2 (ja) * 2013-07-29 2017-07-12 ミネベアミツミ株式会社 発光素子駆動装置
US9188307B2 (en) 2013-12-17 2015-11-17 Ephesus Lighting, Inc. High intensity LED illumination device with automated sensor-based control
DE102014004434A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Itz Innovations- Und Technologiezentrum Gmbh Beleuchtungssystem mit einer Mehrzahl von gekoppelten Leuchten und Bewegungsmeldern
US20180112837A1 (en) * 2015-03-10 2018-04-26 Innosys, Inc. Solid state fluorescent lamp and high intensity discharge replacement
CN104955221A (zh) * 2015-05-27 2015-09-30 成都格瑞思文化传播有限公司 多功能的led驱动电源
US10161619B2 (en) 2015-12-28 2018-12-25 Eaton Intelligent Power Limited LED illumination device with vent to heat sink
WO2017117009A1 (en) 2015-12-28 2017-07-06 Ephesus Lighting, Inc. Led illumination device with single pressure cavity
WO2017117195A1 (en) 2015-12-28 2017-07-06 Ephesus Lighting, Inc. System and method for control of an illumination device
WO2019195631A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 ERP Power, LLC Power supplies utilizing multiple transfer functions
NL2021707B1 (en) * 2018-09-25 2020-05-07 Schreder Sa Controllable modular luminaire driver

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176255A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Sekisui Jushi Co Ltd 点灯制御装置及び点灯制御システム
JP2004519826A (ja) * 2001-03-16 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源を制御するための装置
JP2005510007A (ja) * 2001-05-30 2005-04-14 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置
JP2005142137A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Led点灯装置
JP2005285369A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置及びこれを含む照明器具
JP2006525665A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光ダイオードのための電流制御の方法および回路
JP2008504654A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ティーアイアール システムズ リミテッド スイッチング定電流駆動・制御回路
WO2008088383A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-24 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for simulating resistive loads
JP2008186602A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 防災照明システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4514727A (en) * 1982-06-28 1985-04-30 Trw Inc. Automatic brightness control apparatus
US4563629A (en) * 1983-09-13 1986-01-07 Black & Decker Inc. Battery recharging circuit with indicator means
JPH0352525A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Fujitsu Ltd 直流給電回路
US7202613B2 (en) * 2001-05-30 2007-04-10 Color Kinetics Incorporated Controlled lighting methods and apparatus
US6392358B1 (en) * 2001-05-02 2002-05-21 Rockwell Collins, Inc. Liquid crystal display backlighting circuit
US6773284B2 (en) * 2002-03-12 2004-08-10 Westinghouse Lighting Corporation Lamp tube conversion apparatus
US7358706B2 (en) * 2004-03-15 2008-04-15 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Power factor correction control methods and apparatus
US7259665B2 (en) * 2004-10-27 2007-08-21 International Business Machines Corporation Battery backed service indicator aids for field maintenance
US7113077B2 (en) * 2005-01-21 2006-09-26 Autotronic Controls Corporation System and method for providing a display utilizing a fast photon indicator
US7649326B2 (en) * 2006-03-27 2010-01-19 Texas Instruments Incorporated Highly efficient series string LED driver with individual LED control
KR20070108736A (ko) * 2006-05-08 2007-11-13 삼성전기주식회사 Led 백라이트 구동시스템
US8207686B2 (en) * 2006-09-05 2012-06-26 The Sloan Company, Inc. LED controller and method using variable drive currents
KR101288593B1 (ko) * 2006-10-16 2013-07-22 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 구동 장치 및 이를 이용한 액정 표시 장치
TWI432095B (zh) * 2006-11-03 2014-03-21 Clipsal Australia Pty Ltd 發光二極體驅動器及方法
US8400061B2 (en) * 2007-07-17 2013-03-19 I/O Controls Corporation Control network for LED-based lighting system in a transit vehicle
JP3141527U (ja) * 2008-02-25 2008-05-08 繆復華 Led照明の駆動電源装置
US8258702B2 (en) * 2008-05-21 2012-09-04 Ford Global Technologies, Llc Ambient LED lighting system and method
US8454215B2 (en) * 2009-07-15 2013-06-04 Ringdale, Inc. Method and LED apparatus for billboard lighting
CN101674693B (zh) * 2009-10-01 2012-07-18 英飞特电子(杭州)有限公司 一种适用于led驱动器的多路恒流控制电路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519826A (ja) * 2001-03-16 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源を制御するための装置
JP2005510007A (ja) * 2001-05-30 2005-04-14 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド ネットワーク化された照明システム内のデバイスを制御するための方法と装置
JP2004176255A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Sekisui Jushi Co Ltd 点灯制御装置及び点灯制御システム
JP2006525665A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光ダイオードのための電流制御の方法および回路
JP2005142137A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Led点灯装置
JP2005285369A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置及びこれを含む照明器具
JP2008504654A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ティーアイアール システムズ リミテッド スイッチング定電流駆動・制御回路
WO2008088383A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-24 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for simulating resistive loads
JP2008186602A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 防災照明システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102643942B1 (ko) * 2023-03-17 2024-03-07 주식회사 휘담 그라운드 루프를 차단하기 위한 조명기구 제어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012513075A (ja) 2012-06-07
WO2010059753A3 (en) 2012-04-12
US20160366734A1 (en) 2016-12-15
US20100148586A1 (en) 2010-06-17
US9510402B2 (en) 2016-11-29
WO2010059753A2 (en) 2010-05-27
US20140159583A1 (en) 2014-06-12
US8922058B2 (en) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015057779A (ja) Led照明コントローラ
CA2621909C (en) An impedance controlled electronic lamp circuit
ES2734099T3 (es) Sistema y dispositivo de impulso de una pluralidad de unidades de alta potencia
US7471051B1 (en) Advanced low voltage lighting system
CN101682950B (zh) 涉及照明系统的改进
WO2013003332A2 (en) Led driving system and method and variable voltage input
WO2011014963A1 (en) Single-ended primary inductance converter (sepic) based power supply for driving multiple strings of light emitting diodes (leds) in roadway lighting fixtures
CN102548101A (zh) 一种led调光系统
US9497813B2 (en) LED lighting arrangement and method of controlling a LED lighting arrangement
US20180054863A1 (en) Solid State Lighting Driver Circuit with Ballast Compatibility
TWI607667B (zh) 具有定電壓及定電流驅動電路之可調光發光二極體
WO2013136242A2 (en) Methods and apparatus for emergency powering of a light source
US9313842B2 (en) LED lighting controller
CN110366296A (zh) 通过电力线通讯的控制器、led灯具及led控制系统
CN103037594B (zh) 智能可控式led应急照明系统
US11737188B2 (en) LED-driver with PFC and wired bus interface
CN210536998U (zh) 一种高功率因数led线性恒流调光电路
CN201928489U (zh) 一种led调光系统
CN102545650B (zh) 电源转换电路
CN202756951U (zh) 多元线控感应调光系统
US9795011B2 (en) LED lighting system driven at high voltage DC

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220