JP2005508523A - 多焦点レンズの製造方法 - Google Patents

多焦点レンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508523A
JP2005508523A JP2003542386A JP2003542386A JP2005508523A JP 2005508523 A JP2005508523 A JP 2005508523A JP 2003542386 A JP2003542386 A JP 2003542386A JP 2003542386 A JP2003542386 A JP 2003542386A JP 2005508523 A JP2005508523 A JP 2005508523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
high refractive
lens
index material
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003542386A
Other languages
English (en)
Inventor
グプタ・アミタバ
マクギニス・シーン
ココナスキ・ウィリアム
ジェリガンド・ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2005508523A publication Critical patent/JP2005508523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • G02C7/061Spectacle lenses with progressively varying focal power

Abstract

本発明は高屈折率材料をレンズ基体上に堆積することにより薄い多焦点レンズを製造する方法を提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、多焦点眼科用レンズの製造方法に関する。特に、本発明は高屈折率材料を用いる薄い多焦点レンズの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
眼科用レンズを用いて非正視を矯正することは周知である。例えば、多焦点レンズ、例えば累進加入度レンズ(PAL)が老視の治療に用いられている。PALの累進表面は遠景、中景、および近景をレンズの遠焦点から近焦点まで、または頂部から底部まで垂直に増加する光屈折力の段階的、連続的累進において提供する。
【0003】
PALは装着者には魅力があるが、それはPALには光屈折力が異なるゾーンの間に、他の多焦点レンズに見られるような可視的な縁が存在しないからである。しかしながら、PALに本来的につきまとう欠点としては、近視帯域用の屈折力を導入したため、レンズの中心の厚みが単視レンズと比べて増加している。このためPALはレンズ装着者の美容の観点から望ましくない。
【0004】
PALの中心の厚みを低減するのに用いられている一つの方法はレンズを高屈折率材料から形成してレンズの矢状方向の厚みを低減することである。有用な高屈折率材料としては一定のプラスチックが挙げられる。加えて、一定の希土類金属をドープしたアルミノシリケートまたはボロシリケートガラスが高屈折率材料を与える。しかしながら、多焦点レンズの中心の厚みを低減するこれらの方法の代替方法に対する需要が存在する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0005】
本発明において、従来の多焦点レンズに比べて中心の厚みを低減する方法およびその用法により製造されたレンズが提供される。より薄いレンズに加えて、本発明の方法は耐衝撃性の良好なレンズを提供する。
【0006】
一実施の形態において、本発明は、レンズ基体の表面の少なくとも一部分に少なくとも一層の、表面形成量の高屈折率材料を堆積することを含む、ことからなる、またはことから本質的になる多焦点レンズの製造方法であって、上記材料がレンズ基体表面に近景ゾーン、中景ゾーンまたはそれらの組み合わせを形成するのに適した条件下で堆積される方法を提供する。別の実施の形態において、本発明は、この方法により製造された多焦点レンズを提供する。本発明の目的において、「高屈折率材料」は屈折率が約1.7以上の材料である。
【0007】
本発明の方法は累進加入度レンズの製造に最大の用途がある。本発明の目的のためには、「累進加入度レンズ」は少なくとも1つの累進加入表面を有するレンズを意味する。「累進加入表面」または「累進表面」は連続的な非球面状表面であって遠景ゾーンと近景ゾーンおよびこれら遠景ゾーンと近景ゾーンとを結び屈折力が増加してゆくまたは低下してゆく中景ゾーンを有する表面を意味する。
【0008】
さらに別の実施の形態では、本発明は、レンズ基体の表面の少なくとも一部分に少なくとも一層の、表面形成量の高屈折率材料を堆積することを含む、ことからなる、またはことから本質的になる多焦点レンズの製造方法であって、上記材料がレンズ基体表面に近景ゾーンおよび中景ゾーン形成するのに適した条件下で堆積される方法を提供する。別の実施の形態では、本発明はこの方法により製造されたレンズを提供する。
【0009】
本発明の方法において使用されるレンズ基体はレンズまたは光プリフォームであってもよい。「光プリフォーム」は成形された、光を屈折することができ、眼鏡レンズを製造するのに適した光学的透明な製品を意味する。レンズ基体は、製造すべきレンズに望まれる、明視距離を較正するのに必要な球面度と、円柱度と、プリズム度とのすべてまたは一部分を組み込んでいる。レンズ基体は球面度と、円柱度と、プリズム度とのすべてを組み込んでいるのが好ましい。基体は任意の公知の方法、例えば成形、機械加工、キャスチング等またはそれらの組み合わせにより形成することができる。基体は射出成形するのが好ましい。
【0010】
レンズ基体は、眼鏡レンズ用材料として使用するのに適した任意の材料で作製することができる。例示的な材料としては、限定されないが、ガラス、ポリカーボネート類、例えばビスフェノールAポリカーボネート、アリルジグリコールカーボネート類、例えばジエチレングリコールビスアリルカーボネート(CR−39(商標))、アリルエステル類、例えばトリアリルシアヌレート、トリアリルホスフェート、およびトリアリルサイトレート、アクリレート類、メタクリレート類、例えばメチル、エチルおよびブチルメタクリレート並びにアクリレート、スチレン類、ポリエステル類等、これらの組み合わせが挙げられる。さらに、プリフォームは米国特許第6,008,299号に開示されている1種以上のホスフィンオキサイドから形成してもよい。同公報明細書の開示内容は本明細書において参照されることにより、本発明の一部を構成する。基体材料は約1.50以上の屈折率を有するのが好ましい。
【0011】
好適な高屈折率材料は、材料が1)使用時の厚みにおいて、約10%未満、好ましくは約5%未満の可視光線吸収率を有するように、および2)引っ掻き傷および衝撃に抵抗性であり、連続したフィルムであって表面粗さが約15nm rmsであり、典型的な環境条件下で2ヶ月以上使用した際に光学的透明性、屈折性、光学的明瞭性およびレンズ基体への接着性が約5%を超えて変化することがない膜を形成することができるように、選択され堆積される。好適な高屈折率材料の例が下記の表に示されており、これらの材料は組み合わせて使用してもよい。リストされている屈折率は可視光線範囲における典型的な値であり、実際の値はフィルム加工、化学量論、および微細構造によって決まる。xの値は約0〜約2であり、yの値は約0〜約1.33である。
【表1】
Figure 2005508523
【0012】
高屈折率材料の堆積は任意の手段により行うことができる。高屈折率変調または屈折率勾配が形成されるように堆積を行うことが好ましい。屈折率変調は空間座標の1つ、典型的には直行平面、例えばx−y平面の上のz軸の関数としての屈折率の振動変化である。屈折率勾配は同様にして測定された屈折率における連続的変化である。変調または勾配は任意の従来方法により達成することができる。例えば、変調は2つの異なる組成物、例えば同じ金属の窒化物と酸化物を交互に堆積することにより形成することができる。勾配は沿うの組成を堆積が進行する間に、例えば窒素に対する酸素の割合を純粋な酸化物から純粋な窒化物まで連続的に変えることによりまたは堆積された層の厚みを連続的に増加させることにより層の組成を連続的に変えることにより形成される。
【0013】
堆積された高屈折率材料は基体の屈折率とは約400nm〜約750nmの波長範囲において少なくとも0.1異なっていなければならない。1層より多い層を堆積する場合は、これらの層は約400nm〜約750nmの波長範囲において屈折率が相互に少なくとも0.1単位だけ相違していなければならない。当業者には認識されるように、堆積された高屈折率材料により与えられる光学的較正は追加された凹形曲線(サグ)の高さ、またはz軸に沿って測定された層の厚みと、層の形に堆積された材料の屈折率との積の関数である。
【0014】
高屈折率材料の使用量は表面形成量または選択された材料に基づいてレンズ基体上に所望の表面を形成するのに適した量である。高屈折率材料の使用量は、約0μm〜約200μm、好ましくは2μm〜約100μmの範囲の厚みの表面が形成されるような量でなければならない。典型的には、約10μm〜約100μmの量が使用される。この層はレンズ基体の幾何学的中心において最も薄いことが好ましい。この層の基体の中心における厚みは約0μmであるのが好ましい。
【0015】
堆積された高屈折率材料は必ずしもレンズ基体表面の全体に渡って堆積されている必要はない。むしろ、中景ゾーン、近景ゾーンまたはそれらの組み合わせを設けることが望まれる基体表面の領域に渡って設けることが望ましい。
【0016】
高屈折率材料の堆積はレンズ基体の背(眼球側)面または前(対象側)面あるいはそれらの双方に行うことができる。堆積は多数の方法の任意の方法により行うことができる。これらの方法の例としては、限定されないが、スパッタ、蒸発、化学蒸着、原子層堆積、陽極アーク堆積、イオンビーム堆積等およびそれらの組み合わせが挙げられる。
【0017】
有効な一方法において、高屈折率材料は見通し距離堆積方法、例えばスパッタまたは蒸発を用いる近似コンタクトマスクを用いて堆積される。平均自由行程または堆積種が他の種もしくは堆積チャンバと衝突するまでの平均移動距離が堆積形の大きさよりも大きい真空条件下では、堆積は堆積源から塗布される基体まで直線行程で生じる。表面に近接しているがこれと接触していない堅い金属製マスクが堆積源から直線視野からブロックされている領域に堆積材料が堆積するのを防止する。このマスクは基体に与えられるべき形状を有し、固定されていてもよく、またはこのマスクはレンズ表面を横切って移動させてもよい。詳細な行程パラメータは堆積すべき材料によって決まる。
【0018】
別の択一的な方法では、選択的堆積がレーザー誘導化学蒸着を用いて行われる。ガラスまたは金属性真空チャンバを用いてレンズ基体を収容する。このチャンバは直径が少なくとも約75mmのレーザーポートを有しているので、ビームは基体表面のあらゆる位置に焦点を結ぶことができる。このチャンバは有機金属化合物前躯体で充填されていてもよい。好適な前躯体は市販のレーザーを用いて特定の波長の光により分解可能なものである。前躯体とレーザーの相互作用により高屈折率材料の化学的分解と堆積が起きる。使用堆積速度は約10nm/秒より速い。例示的な前躯体の例としては、限定されないが、CH3 I、SiH4 、N2 O、TiCl4 等およびこれらの組み合わせが挙げられる。レーザービームは基体表面をパターン状に横切って所望の形状および厚さを与えるように連続的に移動される。
【0019】
さらに別の実施の形態では、材料は選択的に除去されて所望の表面形状と厚みを生成する。厚みが略均一な高屈折率材料の層が例えば、限定されないが、スパッタ、蒸発、化学打擲、プラズマ等またはこれらの組み合わせを含む真空堆積を用いて基体表面上に堆積される。堆積された層は次いでイオンビームレーザーまたは高屈折率材料をアブレーション(焼灼)、蒸発等により除去することができる他のエネルギー源にかける。近似コンタクトマスクを使用してもよい。
【0020】
上記堆積方法のすべてにおいて、堆積はそれぞれ表面の一断片を記述する多項式または多項式の和に一致し、境界においてスプライン等の適合ルーチンを用いて平滑化される複合表面形状の堆積を可能にするフィードバック機構により制御することができる。好適なフィードバック機構としては、限定されないが、光ファイバー光源および検知器を用いる反射率測定が挙げられる。スポットサイズが約1mm未満、好ましくは約100μmの集束光源を用いて堆積時の堆積層の厚みを正確に測定することができる。この上方は比例微積分法コントローラを用いて堆積システムにフィードバックされる。あるいはまた、所定の位置におけるレンズ全体の時差意の焦点距離を集束光源と検知器を用いて、光源のスポットサイズを約1mm未満にして測定してもよい。レンズの焦点距離を測定して所望の焦点距離とレンズを横切る種々の位置で比較する。
【0021】
本発明の別の実施の形態として、堆積された層を基体の全表面に延在させ高次の、すなわち3次以上の、限定されないが、球面収差、非点収差、コマ収差を含む収差に対する較正を与えるようにしてもよい。これらの光学的較正は単一層の追加された凹形の高さを調整することにより与えてもよい。あるいはまた、1つより多い層を堆積し、2つの層の間の境界面のトポグラフィーを調整して所望の光学的収差の較正を得るのに必要な表面形状を与えるようにしてもよい。従って、別の実施の形態では、本発明は少なくとも1つの高次眼球収差を較正することができるレンズの製造方法であって、レンズ基体の表面の少なくとも一部分に少なくとも一層の、表面形成量の高屈折率材料を堆積することを含む、ことからなる、またはことから本質的になる多焦点レンズの製造方法であって、上記材料が、少なくとも1つの高次の光学収差を較正することができる表面を形成するのに適した条件下で堆積される方法を提供する。
【0022】
本発明のこの実施の形態を実施する際に、所望の位置の遠景、中景および近景ゾーンを持つ累進加入度表面を有するプリフォームが使用され、このプリフォームは除去する必要のある高次の光学収差を有する。このプリフォームの表面は表面の参照表面に対する凹形値またはx、y、z座標をx、y平面において決定するように、凹形の測定がなされる地点を約0.1mm〜約1.0mm毎に選択して地図が形成されている。この凹形の表は表面を覆う格子に分割され、この格子は、限定されないが、三角形、矩形、正方形等を含む種々の幾何学的図形の任意のものであり、各断片の大きさは1mm以上、8mm以下である。
【0023】
各断片については、標的物距離からの望ましい物距離は、近景ゾーンにおいて約45cmであり、中景ゾーンにおいて約60cmである。凹形(サグ)値は、レンズ装着者の指示により必要とされる、その断片における球柱面較正と、球柱面およびプリズム較正を与える所望の物距離断片のすべての点において決定される。各断片における各点の凹形値の測定値と計算値の差を決定し、堆積されるべき高屈折率材料の屈折率を考慮に入れて再計算される。各断片の境界となる点の凹形値を隣接する断片の凹形値と比較して凹形値の不連続性と各断片の境界におけるスロープを決定する。
【0024】
各断片の全ての点における凹形値をその不連続性がヒトの目に感じられなくなる約0.1μm以下まで変更し、低減され、スロープの不連続性はヒトの目にイメージジャンプの形で感じられなくなる、約0.1度以下に低減される。各断片の新しい表面に最もよく適合する値が球柱面に関して決定され、この行程が必要に応じて必要な回数繰り返されて、それ以上凹形値に変化が生じなくなるまで行われる。各断片の全ての点の凹形値が知られると、高屈折率材料の層が必要な厚みに堆積される。

Claims (17)

  1. レンズ基体の表面の少なくとも一部分に少なくとも一層の、表面形成量の高屈折率材料を堆積することを含む多焦点レンズの製造方法であって、上記材料がレンズ基体表面に近景ゾーン、中景ゾーンまたはそれらの組み合わせを形成するのに適した条件下で堆積されることを特徴とする方法。
  2. 前記高屈折率材料は前記近景ゾーンおよび前記中景ゾーンを形成するのに適した条件下で堆積されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記高屈折率材料は前記レンズ基体の全表面に堆積されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記高屈折率材料は前記レンズ基体の全表面に堆積されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記高屈折率材料はSi3 4 、SiOx y 、ZrO2 、Ta2 5 、Al2 3 、TiO2 、Cr2 O、Nb2 5 、MgO、In2 3 −SnO2 、HfO2 、Y2 O、ダイアモンド、ダイアモンド様炭素、窒化炭素およびそれらの組み合わせからなる群から選ばれる、xは約0〜約2、yは約0〜約1.33であることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3または請求項4に記載の方法。
  6. 前記堆積は屈折率変調が形成されるように行われることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記堆積は屈折率勾配が形成されるように行われることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 請求項1、請求項2、請求項3または請求項4に記載の方法により製造された多焦点レンズ。
  9. 請求項5に記載の方法により製造された多焦点レンズ。
  10. 請求項6に記載の方法により製造された多焦点レンズ。
  11. 請求項7に記載の方法により製造された多焦点レンズ。
  12. 少なくとも1つの高次眼球収差を較正することができるレンズの製造方法であって、レンズ基体の表面の少なくとも一部分に少なくとも一層の、表面形成量の高屈折率材料を堆積することを含み、上記材料が前記少なくとも1つの高次光学収差を較正することができる表面を形成するのに適した条件下で堆積されることを特徴とする方法。
  13. 前記高屈折率材料は前記レンズ基体の全表面に堆積されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記高屈折率材料は前記レンズ基体の全表面に堆積されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記高屈折率材料はSi3 4 、SiOx y 、ZrO2 、Ta2 5 、Al2 3 、TiO2 、Cr2 O、Nb2 5 、MgO、In2 3 −SnO2 、HfO2 、Y2 O、ダイアモンド、ダイアモンド様炭素、窒化炭素およびそれらの組み合わせからなる群から選ばれる、xは約0〜約2、yは約0〜約1.33であることを特徴とする請求項12、請求項13、または請求項14に記載の方法。
  16. 請求項12、請求項13または請求項14に記載の方法により製造された多焦点レンズ。
  17. 請求項15に記載の方法により製造された多焦点レンズ。
JP2003542386A 2001-11-02 2002-10-17 多焦点レンズの製造方法 Pending JP2005508523A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/003,991 US7014317B2 (en) 2001-11-02 2001-11-02 Method for manufacturing multifocal lenses
PCT/US2002/033204 WO2003040807A2 (en) 2001-11-02 2002-10-17 Method for manufacturing multifocal lenses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005508523A true JP2005508523A (ja) 2005-03-31

Family

ID=21708575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542386A Pending JP2005508523A (ja) 2001-11-02 2002-10-17 多焦点レンズの製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7014317B2 (ja)
EP (1) EP1442333A2 (ja)
JP (1) JP2005508523A (ja)
KR (1) KR20040070350A (ja)
CN (1) CN100485421C (ja)
AU (1) AU2002335840B2 (ja)
BR (1) BR0214095A (ja)
CA (1) CA2465521A1 (ja)
IL (1) IL161713A (ja)
MX (1) MXPA04004225A (ja)
MY (1) MY140245A (ja)
RU (1) RU2300791C2 (ja)
TW (1) TWI292064B (ja)
WO (1) WO2003040807A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013254041A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Vision Development Co Ltd ダイヤモンド微粒子を含有する膜を有する眼鏡用レンズ、及びその製造方法
KR20160029107A (ko) * 2013-07-08 2016-03-14 에실러에떼르나쇼날(꽁빠니제네랄돕띠끄) 적어도 하나의 안과용 렌즈를 제조하기 위한 방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979138B2 (ja) * 2001-12-20 2007-09-19 住友電気工業株式会社 光アイソレータおよび偏光子
US7365918B1 (en) * 2004-08-10 2008-04-29 Xradia, Inc. Fast x-ray lenses and fabrication method therefor
CN1862289A (zh) * 2005-05-13 2006-11-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 梯度折射率透镜及其制备方法
US20070264424A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Nanoopto Corporation Lens arrays and methods of making the same
EP2235586A4 (en) * 2007-12-14 2012-01-11 Pixeloptics Inc MULTI-LAYERED MULTIFOCAL VERBUNDLINSE
US7926941B2 (en) * 2007-12-14 2011-04-19 Pixeloptics Inc. Multiple layer multifocal composite lens
US7744215B2 (en) * 2007-12-25 2010-06-29 Pixeloptics, Inc. Multiple layer multifocal composite lens
EP2175405A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-14 Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) A processing device for processing an order request of an ophtalmic lens
TWI476096B (zh) * 2011-04-19 2015-03-11 Univ Asia 鏡片設計系統及其方法
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
FR2996161B1 (fr) * 2012-09-28 2014-10-31 Essilor Int Procede de fabrication d'une lentille ophtalmique
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
CA2887655C (en) 2012-10-17 2021-11-02 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
US9316808B1 (en) 2014-03-16 2016-04-19 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with a low sag aspheric lens element
US10545314B1 (en) 2014-03-16 2020-01-28 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low lateral chromatic aberration
US10386604B1 (en) 2014-03-16 2019-08-20 Navitar Industries, Llc Compact wide field of view digital camera with stray light impact suppression
US9726859B1 (en) * 2014-03-16 2017-08-08 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a wide field of view camera with low TV distortion
US9316820B1 (en) 2014-03-16 2016-04-19 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low astigmatism
US10139595B1 (en) 2014-03-16 2018-11-27 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low first lens diameter to image diagonal ratio
US9995910B1 (en) 2014-03-16 2018-06-12 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with high MTF
US9494772B1 (en) 2014-03-16 2016-11-15 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low field curvature
AU2016240877B2 (en) * 2015-03-31 2019-01-17 Hoya Lens Thailand Ltd. Spectacle lens, method of manufacturing the same, and spectacles
US10782541B2 (en) * 2015-11-23 2020-09-22 Carl Zeiss Vision International Gmbh Method for designing a lens shape and spectacle lens
DE102017002986B4 (de) * 2016-12-13 2019-08-29 AIXLens GmbH Verfahren zur Herstellung einer transmitiven Optik und Intraokularlinse

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563057A (en) 1968-08-28 1971-02-16 Bausch & Lomb Method for making multifocal lens
US3934961A (en) 1970-10-29 1976-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Three layer anti-reflection film
US4898461A (en) * 1987-06-01 1990-02-06 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
JP3142127B2 (ja) 1987-07-18 2001-03-07 オプティッシェ.ウエルケ.ゲー.ローデンストック 非点収差補正用眼鏡レンズ
DE3739974A1 (de) 1987-11-25 1989-06-08 Rodenstock Optik G Progressives brillenglas
US5225057A (en) 1988-02-08 1993-07-06 Optical Coating Laboratory, Inc. Process for depositing optical films on both planar and non-planar substrates
DE3901775A1 (de) 1988-06-22 1990-07-26 Rodenstock Optik G Brillenglas mit einem sich aendernden brechungsindex
FR2649397B1 (fr) 1989-07-07 1992-01-03 Essilor Int Procede et dispositif pour l'obtention d'un polymere a gradient d'indice
FR2673576B1 (fr) 1991-03-08 1993-06-18 Essilor Int Procede pour l'obtention d'un article en materiau polymere transparent a gradient d'indice de refraction.
US5861934A (en) 1996-05-06 1999-01-19 Innotech, Inc. Refractive index gradient lens
FR2749087B1 (fr) * 1996-05-21 1998-08-14 Angenieux Sa Procede de correction d'aberration optique d'une lentille
US5847803A (en) 1996-09-17 1998-12-08 Innotech, Inc. Optic incorporating a power gradient
ITMI972047A1 (it) 1997-09-09 1999-03-09 Graziano Bianco Lente oftalmica multipolare progressiva a geometria costante e a gradiente (n. indice di rifrazione) variabile
US6183084B1 (en) * 1998-07-30 2001-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Progressive addition lenses
FR2783001B1 (fr) 1998-09-04 2000-11-24 Essilor Int Procede pour le traitement sous vide d'un quelconque substrat courbe, notamment un verre de lunettes, et cache propre a la mise en oeuvre d'un tel procede
US6327087B1 (en) 1998-12-09 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Optical-thin-film material, process for its production, and optical device making use of the optical-thin-film material
FR2793038B1 (fr) * 1999-04-29 2002-01-25 Essilor Int Lentille ophtalmique composite et procede d'obtention d'une telle lentille

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013254041A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Vision Development Co Ltd ダイヤモンド微粒子を含有する膜を有する眼鏡用レンズ、及びその製造方法
KR20160029107A (ko) * 2013-07-08 2016-03-14 에실러에떼르나쇼날(꽁빠니제네랄돕띠끄) 적어도 하나의 안과용 렌즈를 제조하기 위한 방법
JP2016529541A (ja) * 2013-07-08 2016-09-23 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティックEssilor International Compagnie Generale D’ Optique 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法
KR102200862B1 (ko) 2013-07-08 2021-01-11 에씰로 앙터나시오날 적어도 하나의 안과용 렌즈를 제조하기 위한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
IL161713A (en) 2008-04-13
IL161713A0 (en) 2004-09-27
EP1442333A2 (en) 2004-08-04
US20030086056A1 (en) 2003-05-08
MY140245A (en) 2009-12-31
BR0214095A (pt) 2004-12-07
TW200301379A (en) 2003-07-01
WO2003040807A2 (en) 2003-05-15
AU2002335840B2 (en) 2008-04-03
CA2465521A1 (en) 2003-05-15
RU2004113557A (ru) 2005-02-27
TWI292064B (en) 2008-01-01
MXPA04004225A (es) 2005-05-16
US7014317B2 (en) 2006-03-21
CN1610856A (zh) 2005-04-27
CN100485421C (zh) 2009-05-06
RU2300791C2 (ru) 2007-06-10
WO2003040807A3 (en) 2004-04-15
KR20040070350A (ko) 2004-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508523A (ja) 多焦点レンズの製造方法
AU2002335840A1 (en) Method for manufacturing multifocal lenses
US5305028A (en) Multifocal lens provided with progressive focal segment
EP1412806B1 (en) Progressive addition lenses with prism power added to improve wearer comfort
KR20170138479A (ko) 등급화된 마이크로렌즈를 이용한 난시 렌즈
JP4481647B2 (ja) バランスされた累進レンズ
MXPA01012321A (es) Lente progresiva.
JP2000105358A (ja) 漸進的付加型レンズ
JP2006504137A (ja) 色収差を軽減した眼用レンズ
AU2002305263A1 (en) Progressive addition lenses with prism power added to improve wearer comfort
KR20040043185A (ko) 다중촛점 안과용 렌즈의 고안 방법
US6155681A (en) Progressive lens
KR102354888B1 (ko) 지역적 가변 굴절률을 갖는 프로그레시브 안경 렌즈 및 이의 설계를 위한 방법
JP4807696B2 (ja) 遠近両用コンタクトレンズ
JP2009210677A (ja) 眼鏡レンズ及びその製造方法
KR20240007648A (ko) 안과 물품을 제조하기 위한 반제품 광학 요소, 안과 물품, 및 관련 제조 방법
AU720997B2 (en) Progressive lens
JP2004341086A (ja) 累進屈折力レンズ
JP2012215642A (ja) 眼鏡レンズ
JPH01316719A (ja) 単焦点の眼鏡用レンズの最大厚みを最小限にする方法及びこの方法を用いて製造された屈折率に勾配がある単焦点の眼鏡用レンズ
JP2012215637A (ja) 眼鏡レンズの製造方法
MXPA98008839A (es) Lente progresivo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929