JP2005508449A - 金属被覆基材の後処理加工 - Google Patents

金属被覆基材の後処理加工 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508449A
JP2005508449A JP2003542672A JP2003542672A JP2005508449A JP 2005508449 A JP2005508449 A JP 2005508449A JP 2003542672 A JP2003542672 A JP 2003542672A JP 2003542672 A JP2003542672 A JP 2003542672A JP 2005508449 A JP2005508449 A JP 2005508449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grams
range
post
metal
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003542672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4276542B2 (ja
Inventor
エイ. マツドルフ,クレイグ
ジェイ. ケーン,マイケル
エル.,ザ・サード グリーン,ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Navy
Original Assignee
US Department of Navy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Navy filed Critical US Department of Navy
Publication of JP2005508449A publication Critical patent/JP2005508449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276542B2 publication Critical patent/JP4276542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/12Wash primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium

Abstract

カドミウムめっき鋼または亜鉛−ニッケル被覆基材のような金属被覆基材を後処理加工するための水溶性組成物および、金属被覆物の耐食性、磨耗、接着結合特性を改良するために該組成物を使用する方法。有効量の3価クロム塩、ヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩、少なくとも1種のフッ素化合物アルカリ金属塩、および有効量の水溶性増粘剤および/または界面活性剤を含有する、約2.5〜4.5の範囲のpHを有する酸性水溶液を含む組成物。

Description

【0001】
発明の背景
発明の分野
本発明は、金属被覆基材を後処理加工する方法、および、金属被覆基材の、接着結合、磨耗および耐食性を改良するために、金属被覆基材を処理加工するための組成物に関する。さら詳しくは、本発明は、新規な組成物および金属被覆基材を後処理加工するために該組成物を使用する方法に関する。上記組成物は、有効量の少なくとも1種の水溶性3価クロム塩、ヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩、少なくとも1種のテトラフルオロホウ酸塩および/またはヘキサフルオロケイ酸塩および有効量の水溶性増粘剤および/または水溶性界面活性剤を含む酸性水溶液を含む。
【0002】
先行技術の説明
金属被覆基材の最近の高性能後処理加工は、6価クロム化学に基づいている。6価クロムは毒性が高く発がん性であることが知られている。その結果、被覆加工剤を析出させるために使用される溶液および被覆剤自身が有毒である。しかしながら、これらの被覆加工剤は傑出して優れた塗料接着性と耐食性を基材金属にもたらす。通常、後処理加工剤またはシール被覆加工剤は、金属被覆物上に約高温で析出させられ、通常浸漬または噴霧工程によって施される。後処理加工剤は、処理される各金属被覆物を規定する軍事用または商業用の仕様書によって明記されている。このようなわけで、「化成被覆された」アルミニウムのためにあるようなすべての金属被覆加工に関する独特の「後処理加工」仕様書はない。
【0003】
さらに、環境法、行政命令および地方の就業、安全および健康(OSH)規則は、クロム酸塩を使用しない後処理加工剤を探すように軍事上あるいは商業上の使用者に強いている。被覆金属の場合、金属基材および被覆加工剤それ自身は比較的に無毒性である。しかしながら、クロム酸塩後処理加工剤を添加すると、この被覆加工剤が毒性になる。さらにクロム酸塩後処理加工剤の使用は、規則が厳しくなるにつれてますます費用がかかるようになってきている。EPAによって課せられる将来の規制で、コストは、非常に高くなりつつある。さらに、クロム酸塩被覆加工液を噴霧するようなある種の工程は、OSHリスクのためにいくつかの施設では禁止されており、このことによって適正溶液よりも少ない使用が強いられている。このように、既存のクロム酸塩後処理加工剤は、高い防腐力と、たとえば塗料および他の被覆加工剤を低い被覆加工コストで結合する接着性を備えているという技術的性能において抜群であるが、ライフサイクルコスト、環境およびOSHの視点からクロム酸塩被覆加工剤は、人々と環境に有害である。
【0004】
発明の要約
本発明は、3価クロム後処理加工(TCP)組成物および、金属被覆基材の接着および耐食性を改良する方法に関する。これらの被覆および方法は、一般に後処理加工として知られている。後処理加工剤は、最初の被覆加工の後に処理される、処理された金属に接触するする被覆剤であり、したがって、後処理加工剤は、おそらく金属被覆物内の穴を通る以外は、通常は下にある基材に直接接触しない。
【0005】
さらに詳しくは、本発明は、組成物および、室温またはたとえば約200oFまでの範囲の高温で、金属被覆基材を後処理加工するための該組成物を使用する方法に関する。特に、本発明は、耐食性および接着結合、たとえば塗料接着等の特性を改良するために、金属被覆を後処理加工するための組成物に関する。本発明の組成物は、約2.5〜4.5、好ましくは3.7〜4.0の範囲のpHを有する酸性溶液を含み、該溶液1リットル当たり、水溶性3価クロム塩約0.01〜22グラム、ヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩約0.01〜12グラム、テトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩、ヘキサフルオロケイ酸アルカリ金属塩およびその種々の組み合わせからなる群から選ばれる少なくとも1種のフッ素化合物約0.01〜12グラム、少なくとも1種の水溶性増粘剤を1リットル当たり約0〜10グラム、好ましくは0〜2グラム、および少なくとも1種の水溶性非イオン、陽イオンまたは陰イオン界面活性剤を1リットル当たり0〜10グラム、好ましくは0〜2.0グラム含有する。
【0006】
したがって、本発明の目的は、接着結合特性および耐食性を改善するために、金属被覆基材を後処理加工するための、3価クロム塩、ヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩および、有効量のテトラフルオロホウ酸塩酸および/またはヘキサフルオロケイ酸塩を含有する水溶液を提供することである。
【0007】
本発明のもう1つの目的は、金属被覆を処理するための、約2.5〜4.5の範囲のpHを有し、3価のクロム塩を含有する安定な酸性水溶液を提供することである。
【0008】
本発明のさらなる目的は、3価のクロム塩を含有し、約3.7〜4.0の範囲のpHを有し、該溶液が実質的に6価クロムを含有しないことを特徴とする、金属被覆基材を約室温で処理するための安定な水溶液を提供することである。
【0009】
本発明のこれら目的およびその他の目的は、詳細な説明を参照し図面とともに考えると明らかになるであろう。
【0010】
発明の詳細な説明
本発明は、防食、塗料接着性または変色抵抗を高めることが必要な、カドミウム、亜鉛および、亜鉛−錫および亜鉛−ニッケルのような亜鉛合金、アルミニウムおよびアルミニウム−マンガンのようなアルミニウム合金、銅、銀およびその他の金属ならびにそれらの合金の被覆のような、金属被覆基材を後処理加工する組成物およびその方法に向けられたものである。
【0011】
さらに詳細には、約2.5〜4.5、好ましくは約3.7〜4.0の範囲にあるpHを有する酸性水溶液および、金属被覆の接着結合、磨耗および耐食性を改良するために、金属被覆基材を後処理加工するための該溶液の使用方法に関する。本発明の組成物は、溶液1リットル当たり、水溶性3価クロム塩、たとえば硫酸クロム約0.01〜22グラム、好ましくは約4.0〜8.0グラム、たとえば6.0グラム、少なくとも1種のヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩約0.01〜12グラム、好ましくは約6〜10グラム、たとえば8.0グラム、少なくとも1種のテトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩および/またはヘキサフルオロケイ酸アルカリ金属塩および種々比率のその混合物約0.01〜12グラム、好ましくは約0.12グラム〜1.2グラム、たとえば0.24〜0.36グラムを含有する。
【0012】
いくつかの方法では、金属被覆基材の物理的特徴によっては、水溶性増粘剤を溶液へ添加することによって溶液の蒸発が遅くなり、噴霧塗布および拭き取り塗布の間に適正な膜形成が助長される。このことはまた、塗料の接着性を低下させる粉状析出物の生成を少なくする。これに加え、増粘剤の使用は、広範囲の施工中に適正な膜形成を助長し、前の工程からの工程中に基材上に残存している洗浄水の希釈影響を低減する。この特徴が、縞のないフィルムを創り出し、着色および防食により好ましい。セルロースのような水溶性増粘剤は、上記酸性溶液中で、1リットル当たり約0〜10グラムの範囲の量で、好ましくは該水溶液1リットル当たり0〜2.0グラム、より好ましくは0.5〜1.5、たとえば、約1.0グラム存在する。被覆された基材の特徴に依存して、有効量の、しかしながら少量の、少なくとも1種の水溶性界面活性剤を酸性水溶液に、該溶液1リットル当たり約0〜10グラムの範囲の量で、該酸性水溶液の1リットル当たり好ましくは0〜2.0グラム、より好ましくは0.5〜1.5グラム、たとえば1.0グラムを添加することができる。これら界面活性剤は、水溶液技術で既知であり、そして非イオン、陽イオンおよび陰イオン界面活性剤からなる群から選ばれる有機化合物である。
【0013】
3価クロムは、水溶性3価クロム化合物、好ましくは3価クロム塩として添加可能である。その結果生じた被覆は水で洗浄されるが、塩化物ほど腐食性でない陰イオンを与えるクロム塩を使用するのが好ましい。好ましくは、これら陰イオンは、硝酸イオン、硫酸イオン、燐酸イオンおよび酢酸イオンからなる群から選ばれる。特に、本発明の酸性水溶液の調製において、クロム塩は、クロムの原子価がプラス3の水溶性の形で溶液に添加される。いくつかの好ましいクロム化合物が、Cr(SO、(NH)Cr(SOまたはKCr(SOの形でおよびこれら化合物の種々混合物の形で溶液に添加される。3価クロムの最も好ましい濃度は、該水溶液の1リットル当たり約4〜8グラムの範囲または6.0グラムである。3価クロム化合物が溶液中にこの好ましい範囲で存在するときに、特に良好な結果が得られることが見出された。フルオロジルコニウム酸金属塩の溶液への好ましい添加量は、1リットル当たり約6〜10グラムの範囲、または8.0グラムある。金属被覆の後処理加工は、たとえば、約200oFまでの溶液温度を含む低温または室温で実施することができる。室温での処理は、このことで装置を加熱する必要性を省略できるという点で好ましい。被覆物は、たとえば、乾燥器での乾燥、強制風乾、赤外線ランプへの暴露など、当該技術で既知のどのような方法ででも風乾することができる。
【0014】
以下の実施例は、本発明の水溶液および金属被覆基材の後処理加工で該溶液を使用する方法を説明する。
【0015】
実施例1
溶液1リットル当たり3価硫酸クロム約6.0グラム、1リットル当たりヘキサフルオロジルコニウム酸カリウム約8.0グラム、テトラフルオロホウ酸カリウム約0.01グラム、1リットル当たりセルロース増粘剤約1.0グラム、および溶液1リットル当たり水溶性非イオン界面活性剤1.0グラムを含有する、約3.7〜4.0の範囲のpHを有する、耐食性および接着結合特性を改良するために、被覆された金属を後処理加工するための酸性水溶液。
【0016】
実施例2
溶液1リットル当たり、3価硫酸クロム約0.01〜22グラム、ヘキサフルオロジルコニウム酸カリウム約0.01〜12グラム、テトラフルオロホウ酸カリウム約0.01〜12グラムおよびメチルセルロース増粘剤約0.5〜1.5グラムを含有する、耐食性および接着結合特性を改良するために、被覆された金属を後処理加工するための、約3.7〜4.0の範囲のpHを有する酸性水溶液。
【0017】
実施例3
溶液1リットル当たり、3価硫酸クロムカリウム(KCr(SO)約4.0〜8.0グラム、ヘキサフルオロジルコニウム酸カリウム約6〜10グラム、ヘキサフルオロケイ酸カリウム約0.01〜12グラムおよびメチルセルロース増粘剤約0.5〜1.5グラムを含有する、耐食性および接着結合特性を改良するために被覆された金属を後処理加工するための、約3.7〜4.0範囲のpHを有する酸性水溶液。
【0018】
実施例4
酸性溶液を調製する好ましい方法は、1リットル当たり塩基性硫酸クロムIII約0.01〜22グラム、好ましくは1リットル当たり約6.0グラムと、ヘキサフルオロジルコニウム酸カリウム1リットル当たり約0.01〜12グラム、好ましくは1リットル当たり約8.0グラムとを蒸留水または脱イオン水に混合することを含む。溶液は、24時間の静置の後に、そして好ましくは溶液のpHが3.7〜4.0の間に上昇したのちに使用できる。最適の性能のために、メトセル(Methocel)F4M約0.1重量パーセント、または1リットル当たり1.0グラムが添加される。テトラフルオロホウ酸カリウムおよび/またはヘキサフルオロケイ酸カリウムが、1リットル当たり0.01グラムからそれらの溶解限界までの量の範囲で添加される。好ましくは、フルオロジルコニウム酸塩の重量を基準に、約50重量%のフルオロケイ酸塩が添加される。フルオロジルコニウム酸塩の重量を基準に、約1.0〜10重量パーセントのフルオロホウ酸塩が溶液に添加される。さらに好ましくは、フルオロジルコニウム酸塩の重量を基準に、約3.0重量パーセントのフルオロホウ酸カリウムが溶液に添加される。
【0019】
上記の実施例は、このpH操作で安定化され得る。たとえば、1リットル当たりヘキサフルオロジルコニウム酸カリウム8グラムと1リットル当たり硫酸クロムIII 6グラムとの新たに調製された溶液に、pHを約3.0に下げるために希硫酸が添加される。約1週間後、pHは約3.6に上昇し、さらに化学的な操作をせずともそれは安定する。
【0020】
実施例5
金属被覆基材に後処理加工が以下の通り施される。1リットル当たり0.01〜22グラムの(または、溶解限界までの)、好ましくは1リットル当たり6.0グラムの塩基性硫酸クロムIIIを、0.01〜12グラム(または溶解限界までの)、好ましくは1リットル当たり8.0グラムのヘキサフルオロジルコニウム酸と蒸留水または脱イオン水中で混合する。該組成物は、24時間の静置の後、もっとも好ましくは、該溶液のpHが約3.7〜4.0に上昇したのちに使用できる。
【0021】
実施例6
実施例5の溶液に、溶液の0.01〜30重量%の増粘剤および/または界面活性剤を噴霧または塗布の補助のために添加する。好ましくは、最適の性能のためにメトセル(Methocel)F4M0.1重量%または1リットル当たり1.0グラムを添加する。
【0022】
実施例7
実施例6の溶液に、テトラフルオロホウ酸カリウムおよび/またはヘキサフルオロケイ酸カリウムが1リットル当たり0.01グラムからそれらの溶解度の限界までの量の範囲で添加される。好ましくは、フルオロジルコニウム酸塩の重量を基準に約50重量%のフルオロケイ酸塩が実施例6の溶液に添加される。その代替案は、フルオロジルコニウム酸塩の重量を基準に約0.01〜100重量%のフルオロホウ酸塩を添加することである。好ましくは、フルオロジルコニウム酸塩の重量を基準に1〜10重量%のフルオロホウ酸塩が溶液に添加される。さらに好ましくは、フルオロジルコニウム酸塩の重量を基準に約3.0重量%のテトラフルオロホウ酸カリウムが溶液に添加される。好ましい溶液は、1リットル当たりヘキサフルオロジルコニウム酸カリウム8グラム、1リットル当たり塩基性硫酸クロムIII 6グラムおよび1リットル当たりテトラフルオロホウ酸カリウム0.24グラムを含有する。ヘキサフルオロジルコニウム酸に対するテトラフルオロホウ酸塩のこの好ましい比率は、ヘキサフルオロジルコニウム酸塩の全ての濃度に関して維持する。
【0023】
実施例8
後処理加工は、カドミウム被覆金属に次のように施工された。縦4インチ、横6インチ厚さ0.040インチのAISI4130鋼片に、標準の電気めっき法を使用して0.5ミル(0.0005インチ)のカドミウム金属めっきをした直後に、そのパネルを脱イオン水中で徹底的に2回濯いだ。濯いだ直後に、そのパネルを実施例7の溶液に室温で5分間浸漬した。5分間の浸漬の後すぐに脱イオン水で2回濯いだ。パネルは、カドミウム被覆を通して鋼基材へけがきする前に室温で乾燥し、ASTM B 117による中性塩噴霧に1000時間さらされた。試験継続中クーポンは、15度で棚に保管された。これは、重クロム酸カリウムの5%溶液に2分間浸漬することによって後処理加工された、4130鋼上に同様にめっきされたカドミウム被覆からなる「対照」と並行して試験された。
【0024】
図1および図2(写真1および2)は、カドミウムめっき鋼上に作製された後処理加工品およびクロム酸塩処理対照を示す。図3(写真3)は、後処理加工のないカドミウム被覆物を示す。図4および図5(写真4および5)は、中性塩噴霧に1000時間暴露されたのちの同一のパネルを示す。図6(写真6)は、わずか72時間のちの、後処理加工のないカドミウム被覆物を示す。写真に示されるように、後処理加工は、カドミウム被覆物に顕著な防食をもたらし、事実上クロム酸塩後処理加工の対照と同等である。
【0025】
実施例9
後処理被覆が、2つのタイプの亜鉛−ニッケル合金めっきに施された。亜鉛−ニッケル合金は、カドミウムと代替することが可能で同様の腐食性と他の要件を有する。「塩基性」亜鉛−ニッケルと呼ばれる、第1タイプの亜鉛−ニッケルは、ジプソル−ガム(Dipsol-Gumm)によって販売されている組成物で工業基準の方法によってめっきされた。「酸性」亜鉛−ニッケルと呼ばれる、第2タイプの亜鉛−ニッケルは、ベーイング社(Boeing Company)によって専売組成物を用いてめっきされた。各被覆物は、カドミウムの代替として、亜鉛含量、輝き、密度および品質試験での性能が異なっている。その結果、それらは関連する合金ではあるが、それぞれは別の競合物として処理された。
【0026】
塩基性亜鉛−ニッケルと酸性亜鉛−ニッケルのそれぞれ1つのパネルが、実施例7の溶液に室温で5分間浸漬された。5分間の浸漬の後、イオン交換水による濯ぎが完了した。パネルは、亜鉛−ニッケル被覆を通して鋼基材にけがきされる前に室温で風乾され、ASTM B 117によって中性塩噴霧に1000時間さらされた。クーポンは、試験期間中、棚に15度で保持された。この試験は、重クロム酸カリウムの5%溶液中に2分間浸漬して後処理加工された、4130鋼上に同様にめっきされた亜鉛ニッケル被覆からなる「対照」と並行して試験された。
【0027】
図7、図8、図9および図10(写真7、8、9および10)は、塩基性および酸性亜鉛−ニッケル上に作られた後処理加工品およびクロム酸塩処理対照を示す。図11〜図14(写真11〜14)は、中性塩噴霧に1000時間暴露した後の同一のパネルを示す。写真に示されるように、後処理加工は、亜鉛−ニッケル被覆に顕著な防食を付与し、事実上、クロム酸塩後処理加工した対照と等しい。後処理加工のない亜鉛−ニッケル被覆は、約72時間後にカドミウムと同様に赤色腐食物を示すであろう。後処理加工(TCP)は、クロム酸塩対照はと同様、後処理加工のない場合に比較して、実質的な耐食性を高める。
【0028】
実施例10
ジプソル−ガム(Dipsol-Gumm)によって販売されている組成物で工業基準の方法によってめっきされた「塩基性」亜鉛−ニッケルに、後処理加工が施された。0.005インチ(0.5ミル)厚さの塩基性ニッケル−亜鉛電気めっき被覆された1枚のパネルが、室温で5分間、実施例7の溶液に浸漬された。2番目のパネルはめっきされたが後処理されなかった。5分間の浸漬の後、脱イオン水による2回の濯ぎが完了した。パネルは室温で風乾され、ASTM B 117に従い24時間、中性塩噴霧に晒された。クーポンは、試験期間中15度で棚に保持された。図15〜図18(写真15、16、17および18)は、塩噴霧への暴露の前後の、後処理加工品と対照を示す。これから判るように、後処理加工(TPC)は、亜鉛−ニッケル被覆に顕著な防食を付与する。
【0029】
本発明の目的のために、水溶性界面活性剤が、1リットル当り約0〜10グラムの範囲で、好ましくは1リットル当り0.0〜約2.0グラム、さらに好ましくは3価クロム溶液1リットル当り0.5〜1.5グラムの範囲でクロム酸塩溶液に添加される。界面活性剤は、表面張力を低下させることによってより良い濡れ性を付与するために水溶液(TCP)に添加され、完全な被覆と被覆された基材上のより均一な膜とを保証する。界面活性剤は、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、および陽イオン界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の水溶性界面活性剤を包含する。いくつかの好ましい水溶性界面活性剤には、モノカルボキシルイミダゾリン、硫酸アルキルナトリウム塩(デュポノール(DUPONOL)(登録商標))、トリデシルオキシポリ(アルキレンオキシエタノール)、エトキシ化またはプロポキシ化アルキルフェノール(イゲパル(IGEPAL)(登録商標))、アルキルスルフォアミド、アルカリルスルフォネート、パルミチックアルカノールアミド(セントロール(CENTROL)(登録商標))、オクチルフェニルポリエトキシエタノール(トリトン(TORITON)(登録商標))、ソルビタンモノパルミテート(スパン(SPAN)(登録商標))、ドデシルフェニルポリエチレングリコールエーテル(たとえば、ターギトロール(TERGITROL)(登録商標))、アルキルピロリドン、ポリアルコキシ化脂肪酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸塩およびその混合物が含まれる。他の既知の界面活性剤は、John Wiley & Sons発行、Kirk-Othmer's Encyclopedia of Chemical Technology第3版の「界面活性剤と洗浄システム(Surfactants and Detersive Systems)」に開示されている。
【0030】
大きな表面のために浸漬できないとき、または垂直面に噴霧すべき場合には、表面に水溶液(TCP)を充分な接触時間の間保持するためにも増粘剤が添加される。使用される増粘剤は既知の無機および有機水溶性増粘剤であり、3価クロム溶液に、1リットル当り約0〜10グラム、好ましくは1リットル当り0.0〜約2.0グラム、さらに好ましくは酸性溶液の1リットル当り約0.5〜1.5グラムの範囲で添加することができる。好ましい増粘剤の具体例には、セルロース化合物、たとえばヒドロキシプロピルセルロース(たとえば、クルセル(Klucel))、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースおよびメチルセルロースが含まれる。いくつかの無機増粘剤には、コロイド状シリカ、ベントナイトのような粘土、でんぷん、アラビアゴム、トラガカントゴム、寒天およびこれらの種々の組み合わせが含まれる。
【0031】
本発明は、多くの詳細実施例によって説明されたが、本発明の精神と特に添付の請求項に説明された範囲から逸脱することなく作ることのできる他の変形および修正があることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】カドミウムめっき鋼のTPC後処理加工を示す写真である。
【図2】カドミウムめっき鋼のクロム酸塩後処理加工を示す写真である。
【図3】TPC後処理加工のないカドミウムめっき鋼を示す写真である。
【図4】TPC後処理加工のあるカドミウムめっき鋼を示す写真である。
【図5】クロム酸塩後処理加工のあるカドミウムめっき鋼を示す写真である。
【図6】後処理加工のないカドミウムめっき鋼を示す写真である。
【図7】TPC後処理加工のある塩基性亜鉛−ニッケルめっき鋼を示す写真である。
【図8】TPC後処理加工のある酸性亜鉛−ニッケルめっき鋼を示す写真である。
【図9】クロム酸塩後処理加工のある塩基性亜鉛−ニッケルめっき鋼を示す写真である。
【図10】クロム酸塩後処理加工のある酸性亜鉛−ニッケルめっき鋼を示す写真である。
【図11】TPC後処理加工のある塩基性亜鉛−ニッケルめっき鋼を示す写真である。
【図12】TPC後処理加工のある酸性亜鉛−ニッケルめっき鋼を示す写真である。
【図13】クロム酸塩後処理加工のある塩基性亜鉛−ニッケルめっき鋼を示す写真である。
【図14】クロム酸塩後処理加工のある酸性亜鉛−ニッケルめっき鋼を示す写真である。
【図15】後処理加工のない亜鉛−ニッケル被覆を示す写真である。
【図16】TPC後処理加工のある亜鉛−ニッケル被覆を示す写真である。
【図17】ASTM B 117中性塩噴霧中24時間後の、TPC後処理加工のない亜鉛−ニッケル被覆を示す写真である。
【図18】ASTM B 117中性塩噴霧中24時間後の、TPC後処理加工した亜鉛−ニッケル被覆を示す写真である。

Claims (22)

  1. 金属被覆基材を、耐食性、磨耗および接着結合特性を改良するために後処理加工する方法であって、酸性水溶液で金属被覆基材を処理することを含み、
    該酸性水溶液は、約2.5〜4.5の範囲のpHを有し、溶液1リットル当たり、水溶性3価クロム塩約0.01〜22グラム、ヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩約0.01〜12グラム、テトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩、ヘキサフルオロケイ酸アルカリ金属塩およびその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種のフッ素化合物約0.01〜12グラム、少なくとも1種の水溶性増粘剤約0〜10グラムおよび少なくとも1種の水溶性界面活性剤0〜10グラムを含有することを特徴とする方法。
  2. 水溶液のpHが約3.7〜4.0の範囲にあり、溶液の温度が約室温であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 3価クロム塩が約4〜8グラムの範囲にあり、ヘキサフルオロジルコニウム酸塩が約6〜10グラムの範囲にあり、テトラフルオロホウ酸塩が約0.12〜1.2グラムの範囲にあることを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 増粘剤が、約0.5〜1.5グラムの範囲にあるセルロース化合物であることを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 界面活性剤が、約0.5〜1.5グラムの範囲にある非イオン界面活性剤であることを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. 金属被覆基材を耐食性、磨耗および接着結合特性を改良するために後処理加工する方法であって、水溶液で金属被覆基材を処理することを含み、
    該水溶液は、約3.7〜4.0の範囲のpHを有し、溶液1リットル当たり、水溶性3価クロム塩約4.0〜8.0グラム、ヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩約6.0〜10グラム、テトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩、ヘキサフルオロケイ酸アルカリ金属塩およびその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種のフッ素化合物約0.12〜1.2グラムを含有することを特徴とする方法。
  7. テトラフルオロホウ酸塩が溶液中に約0.24〜0.36グラムの範囲の量で存在し、後処理加工された金属被覆基材がその次に熱水で約200Fまでの温度範囲で処理されることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. セルロース増粘剤約0.5〜1.5グラムが酸性溶液中に添加されることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  9. クロム塩が3価硫酸クロムであることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  10. ジルコニウム酸アルカリ金属塩がヘキサフルオロジルコニウム酸カリウムであることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  11. 金属被覆基材がカドミウムめっきされた鋼であることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  12. 金属被覆基材が亜鉛ニッケル合金で被覆された基材であることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  13. 金属被覆基材を耐食性、磨耗および接着結合特性を改良するために後処理加工するための組成物であって、酸性水溶液を含み、
    該酸性水溶液は、約2.5〜4.5の範囲のpHを有し、溶液1リットル当たり、水溶性3価クロム塩約0.01〜22グラム、ヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩約0.01〜12グラム、テトラフルオロホウ酸アルカリ金属塩、ヘキサフルオロケイ酸アルカリ金属塩およびその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種のフッ素化合物約0.01〜12グラム、少なくとも1種の水溶性増粘剤約0〜10グラムおよび少なくとも1種の水溶性界面活性剤0〜10グラムを含有することを特徴とする組成物。
  14. 水溶液のpHが約3.7〜4.0の範囲であることを特徴とする、請求項13記載の組成物。
  15. 3価クロム塩が約4.0〜8.0グラムの範囲にあり、ヘキサフルオロジルコニウム酸塩が約6.0〜10グラムの範囲にあり、テトラフルオロホウ酸塩が約0.12〜1.2グラムの範囲にあることを特徴とする、請求項14記載の組成物。
  16. 増粘剤が約0.5〜1.5グラムの範囲にあることを特徴とする、請求項15記載の組成物。
  17. 界面活性剤が約0.5〜1.5グラムの範囲にあることを特徴とする、請求項16記載の組成物。
  18. 金属被覆基材を耐食性、磨耗および接着結合特性を改良するために後処理加工するための組成物であって、酸性水溶液から実質的に成り、
    該酸性水溶液は、約3.7〜4.0の範囲のpHを有し、溶液1リットル当たり、水溶性3価クロム塩約4.0〜8グラム、ヘキサフルオロジルコニウム酸アルカリ金属塩約6.0〜10グラム、テトラフルオロホウ酸塩、ヘキサフルオロケイ酸塩およびその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種のフッ素化合物約0.01〜12グラム、少なくとも1種の水溶性増粘剤約0〜2.0グラム、および少なくとも1種の水溶性界面活性剤0〜2.0グラムを含有することを特徴とする組成物。
  19. テトラフルオロホウ酸塩が、溶液中に約0.24〜0.36グラムの量の範囲で存在することを特徴とする、請求項18記載の組成物。
  20. セルロース増粘剤約0.5〜1.5グラムが、溶液中に添加されることを特徴とする、請求項19記載の組成物。
  21. クロム塩が3価硫酸クロムであることを特徴とする、請求項20記載の組成物。
  22. ジルコニウム酸アルカリ金属塩が、ヘキサフルオロジルコニウム酸カリウムであることを特徴とする、請求項21記載の組成物。
JP2003542672A 2001-11-06 2002-11-05 金属被覆基材の後処理加工 Expired - Lifetime JP4276542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/012,981 US6527841B2 (en) 2000-10-31 2001-11-06 Post-treatment for metal coated substrates
PCT/US2002/035490 WO2003040431A2 (en) 2001-11-06 2002-11-05 Post-treatment for metal coated substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508449A true JP2005508449A (ja) 2005-03-31
JP4276542B2 JP4276542B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=21757683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542672A Expired - Lifetime JP4276542B2 (ja) 2001-11-06 2002-11-05 金属被覆基材の後処理加工

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6527841B2 (ja)
EP (1) EP1451388B1 (ja)
JP (1) JP4276542B2 (ja)
CN (1) CN1327031C (ja)
AT (1) ATE332987T1 (ja)
CA (1) CA2465701C (ja)
DE (1) DE60213124T2 (ja)
ES (1) ES2272813T3 (ja)
MX (1) MXPA04004237A (ja)
WO (1) WO2003040431A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148542A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 金属材の皮膜形成状態評価液及びそれを用いた皮膜形成状態評価方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511532B2 (en) * 2000-10-31 2003-01-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Post-treatment for anodized aluminum
US6669764B1 (en) * 2000-10-31 2003-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pretreatment for aluminum and aluminum alloys
US6663700B1 (en) * 2000-10-31 2003-12-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Post-treatment for metal coated substrates
US6756134B2 (en) * 2002-09-23 2004-06-29 United Technologies Corporation Zinc-diffused alloy coating for corrosion/heat protection
US7063735B2 (en) * 2003-01-10 2006-06-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Coating composition
US20060172064A1 (en) * 2003-01-10 2006-08-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process of coating metals prior to cold forming
MXPA05006053A (es) * 2003-01-10 2005-08-16 Henkel Kgaa Una composicion de revestimiento.
JP4313750B2 (ja) * 2004-11-04 2009-08-12 新日本製鐵株式会社 埋設地際部の腐食防御性を有する鋼製柱
KR20080000565A (ko) 2005-02-15 2008-01-02 더 유나이티드 스테이트 오브 아메리카 에즈 레프레센티 비 더 세크리터리 오브 더 네이비 금속 기판들 상에 크롬-지르코늄 코팅을 제공하기 위한합성물 및 방법
KR20080000564A (ko) * 2005-02-15 2008-01-02 더 유나이티드 스테이트 오브 아메리카 에즈 레프레센티 비 더 세크리터리 오브 더 네이비 금속 기판들 상에 보호성 코팅을 제공하기 위한 합성물 및방법
US7514153B1 (en) 2005-03-03 2009-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for deposition of steel protective coating
US9243150B2 (en) 2005-04-21 2016-01-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Oxide coated metal pigments and film-forming compositions
US20070095436A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 The U.S. Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-chromium coatings for aluminum
US20070095437A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 The U.S. Of America As Represented By The Secretarty Of The Navy Non-chromium conversion coatings for ferrous alloys
US20070099022A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 The U.S. Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-chromium post-treatment for aluminum coated steel
ES2381213T3 (es) * 2006-02-14 2012-05-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Composición y procesos de fabricación de un recubrimiento de cromo trivalente, resistente a la corrosión, secado "in situ", para aplicar sobre superficies metálicas
DE102006009116A1 (de) 2006-02-24 2007-09-06 Gerhard Heiche Gmbh Korrosionsbeständiges Substrat und Verfahren zu dessen Herstellung
CA2651393C (en) * 2006-05-10 2016-11-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Improved trivalent chromium-containing composition for use in corrosion resistant coatings on metal surfaces
US20090242081A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Richard Bauer Aluminum Treatment Composition
KR20110020237A (ko) * 2008-04-25 2011-03-02 헨켈 아게 운트 코 카게아아 아연 도금 강을 처리하기 위한 3가 크롬 부동태화제
US8591670B2 (en) 2008-05-07 2013-11-26 Bulk Chemicals, Inc. Process and composition for treating metal surfaces using trivalent chromium compounds
US8273190B2 (en) 2009-05-29 2012-09-25 Bulk Chemicals, Inc. Method for making and using chromium III salts
US20110206844A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Jacob Grant Wiles Chromium-free passivation of vapor deposited aluminum surfaces
US8425692B2 (en) 2010-05-27 2013-04-23 Bulk Chemicals, Inc. Process and composition for treating metal surfaces
US20110300406A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Allfast Fastening Systems, Inc. Painted metal parts with non-hexavalent chromium chemical conversion coating and process
US9347134B2 (en) 2010-06-04 2016-05-24 Prc-Desoto International, Inc. Corrosion resistant metallate compositions
US8574396B2 (en) 2010-08-30 2013-11-05 United Technologies Corporation Hydration inhibitor coating for adhesive bonds
IT1405319B1 (it) 2010-12-27 2014-01-03 Fontana R D S R L Procedimento di rivestimento di pezzi metallici filettati
EP2711444A1 (en) 2012-09-20 2014-03-26 Coventya SAS Alkaline aqueous solution for improving corrosion resistance of a Cr(III) conversion coating and method for producing such coating and its use
US10156016B2 (en) 2013-03-15 2018-12-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Trivalent chromium-containing composition for aluminum and aluminum alloys
WO2016104703A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金基材用3価クロム化成処理液及び化成皮膜
DE102016005656A1 (de) * 2016-05-11 2017-11-16 Surtec International Gmbh Konversionsschichten für metallische Oberflächen
EP4092087A1 (en) 2017-02-01 2022-11-23 Chemeon Surface Technology, LLC Dyed trivalent chromium conversion coatings and methods of using same
CN107653468B (zh) * 2017-11-11 2019-03-05 贵州航天南海科技有限责任公司 一种铁制品电镀镍防锈液及其制备方法
JP2022521646A (ja) * 2019-02-28 2022-04-11 アトテック ドイチェランド ゲーエムベーハー ウント コ カーゲー 水性後処理組成物及び腐食保護のための方法
EP4263726A1 (en) * 2020-12-17 2023-10-25 Coventya Inc. Multilayer corrosion system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539403A (en) * 1966-12-07 1970-11-10 Collardin Gmbh Gerhard Solutions for the deposition of protective layers on zinc surfaces and process therefor
GB1446816A (en) * 1973-05-02 1976-08-18 Furukawa Electric Co Ltd Chemical dissolution treatment of tin or alloys thereof
US3912548A (en) * 1973-07-13 1975-10-14 Amchem Prod Method for treating metal surfaces with compositions comprising zirconium and a polymer
US4148670A (en) * 1976-04-05 1979-04-10 Amchem Products, Inc. Coating solution for metal surface
US4171231A (en) * 1978-04-27 1979-10-16 R. O. Hull & Company, Inc. Coating solutions of trivalent chromium for coating zinc surfaces
US4273592A (en) * 1979-12-26 1981-06-16 Amchem Products, Inc. Coating solution for metal surfaces
CA1162504A (en) * 1980-11-25 1984-02-21 Mobuyuki Oda Treating tin plated steel sheet with composition containing titanium or zirconium compounds
JPS61587A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 C Uyemura & Co Ltd 化成処理液
JPS6256580A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 亜鉛系メツキ鋼板のクロメ−ト塗布液
GB8802788D0 (en) * 1988-02-08 1988-03-09 Brent Chemicals Int Composition & process for treating metal surfaces
US4921552A (en) * 1988-05-03 1990-05-01 Betz Laboratories, Inc. Composition and method for non-chromate coating of aluminum
JPH07100873B2 (ja) * 1989-09-27 1995-11-01 日本パーカライジング株式会社 亜鉛系メッキ鋼板のクロメート塗布液
JPH04193957A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Nippon Parkerizing Co Ltd クリヤー塗装下地用クロメート処理液
US5226976A (en) * 1991-04-15 1993-07-13 Henkel Corporation Metal treatment
US5304257A (en) * 1993-09-27 1994-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Trivalent chromium conversion coatings for aluminum
AU715756B2 (en) * 1996-04-26 2000-02-10 Henkel Corporation Chromate passivating and storage stable concentrate solutions therefor
US6511532B2 (en) * 2000-10-31 2003-01-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Post-treatment for anodized aluminum
US6375726B1 (en) * 2000-10-31 2002-04-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Corrosion resistant coatings for aluminum and aluminum alloys

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148542A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 金属材の皮膜形成状態評価液及びそれを用いた皮膜形成状態評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2465701A1 (en) 2003-05-15
EP1451388B1 (en) 2006-07-12
WO2003040431A2 (en) 2003-05-15
DE60213124T2 (de) 2007-02-08
US20020053301A1 (en) 2002-05-09
ES2272813T3 (es) 2007-05-01
MXPA04004237A (es) 2005-09-12
US6527841B2 (en) 2003-03-04
JP4276542B2 (ja) 2009-06-10
CA2465701C (en) 2009-01-20
DE60213124D1 (de) 2006-08-24
CN1612948A (zh) 2005-05-04
CN1327031C (zh) 2007-07-18
ATE332987T1 (de) 2006-08-15
WO2003040431A3 (en) 2004-03-04
EP1451388A2 (en) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276542B2 (ja) 金属被覆基材の後処理加工
JP4370167B2 (ja) 陽極酸化アルミニウムのための後処理加工
US6521029B1 (en) Pretreatment for aluminum and aluminum alloys
EP1404894B1 (en) Corrosion resistant coatings for aluminum and aluminum alloys
US6669764B1 (en) Pretreatment for aluminum and aluminum alloys
EP1853750B1 (en) Process for sealing phosphoric acid anodized aluminums
US6663700B1 (en) Post-treatment for metal coated substrates
JP2003171778A (ja) 金属の保護皮膜形成方法及び金属の保護皮膜
CA2598356A1 (en) Process for preparing chromium conversion coatings for magnesium alloys
CA2598397A1 (en) Process for preparing chromium conversion coatings for iron and iron alloys

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term