JP2005508423A - 高い屈折率の芳香族ベースのプレポリマー前駆体 - Google Patents

高い屈折率の芳香族ベースのプレポリマー前駆体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508423A
JP2005508423A JP2003542256A JP2003542256A JP2005508423A JP 2005508423 A JP2005508423 A JP 2005508423A JP 2003542256 A JP2003542256 A JP 2003542256A JP 2003542256 A JP2003542256 A JP 2003542256A JP 2005508423 A JP2005508423 A JP 2005508423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
group
polymer composition
methacrylate
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003542256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508423A5 (ja
Inventor
ユー−チン ライ,
エドモンド ティー. クイン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2005508423A publication Critical patent/JP2005508423A/ja
Publication of JP2005508423A5 publication Critical patent/JP2005508423A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L51/085Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds on to polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/902Method of implanting
    • Y10S623/905Eye
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/902Method of implanting
    • Y10S623/905Eye
    • Y10S623/907Method of manipulating parts of intraocular lens structure for implantation

Abstract

比較的高い屈折率のポリマー組成物および眼用デバイス(例えばそれらから作製される、眼内レンズおよび角膜インレー)が本明細書中に記載される。好ましいポリマー組成物は、1種以上の芳香族置換ポリシロキサンプレポリマーと、1種以上の芳香族モノマー、アルキル化モノマーまたは親水性モノマーとを共重合することによって作製される。本発明のポリマー組成物は、透明であり、かつ外科的操作の間の耐久性のための比較的高い強度、比較的大きな伸びおよび比較的高い屈折率を有する。本発明のポリマー組成物は、眼用デバイス(例えば、眼内レンズ(IOL)移植片、コンタクトレンズ、角膜移植物(keratoprostheses)、角膜リング、角膜インレーなど)の製造において使用するために特に適している。

Description

【技術分野】
【0001】
(発明の分野)
本発明は、生体適合性の医療デバイスの製造において有用なプレポリマーに関する。より詳細には、本発明は、1つ以上の他のモノマーと共重合して眼用移植片の製造に使用するために望ましい物理的特性および屈折率を有するポリマー組成物を形成し得る、芳香族置換ポリシロキサンプレポリマーに関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
1940年代から、眼内レンズ(IOL)移植片の形態の眼用デバイスが、病気のまたは損傷した本来の眼の水晶体の代替物として使用されている。ほとんどの場合、眼内レンズは、病気または損傷した本来の水晶体(例えば、白内障の場合)を外科的に取り除く時に、眼内に移植される。数十年もの間、このような眼内レンズ移植片を製造するために好ましい材料は、ポリ(メチルメタクリレート)であり、これは、剛性のガラス状のポリマーである。
【0003】
より軟らかい、より可撓性のIOL移植片は、圧縮されるか、折り畳まれるか、巻かれるかまたはそうでなければ変形されるそれらの能力に起因して、近年、好評を博している。このようなより軟らかいIOL移植片は、眼の角膜の切開部を通して挿入される前に変形され得る。IOLを眼に挿入した後、このIOLは、この軟らかい材料の記憶特性に起因して、その元の変形前の形状に戻る。すぐ上で記載したより軟らかく、より可撓性のIOL移植片は、切開部を通して眼に移植され得、この切開部は、より剛性のIOLに必要な大きさ(すなわち、5.5〜7.0mm)よりもはるかに小さい(すなわち、4.0mm未満)。より剛性のIOL移植片には、より大きな切開部が必要である。なぜなら、レンズは、非可撓性のIOLの視覚部分の直径よりわずかに大きい角膜中の切開部を通して挿入されなければならないからである。従って、より剛性のIOL移植片は、市場でそれほど人気がない。なぜなら、より大きな切開部は、術後の合併症の発症の増加(例えば、誘発性の乱視)と関連することが見出されているからである。
【0004】
小切開白内障手術における最近の進歩に伴って、人工IOL移植片において使用するために適した軟らかく、折り畳み可能な材料を開発することに重点が置かれている。一般的に、現在の市販のIOLの材料は、以下の3つのカテゴリーのうちの1つに入る:シリコーン、親水性アクリルおよび疎水性アクリル。
【0005】
一般に、高含水親水性アクリル、すなわち、「ヒドロゲル」は、比較的低い屈折率を有し、このことにより、最小の切開の大きさに関して、他の材料よりも望ましくない。低屈折率材料は、所定の屈折力を達成するためにより厚いIOL視覚部分を必要とする。シリコーン材料は、高含水ヒドロゲルよりも高い屈折率を有し得るが、折り畳まれた位置で眼内に配置された後に、急激に広がる傾向がある。急激な広がりは潜在的に、角膜内皮を損傷し得、そして/または本来の水晶体包および付随する小帯を破断し得る。低いガラス転移温度の疎水性アクリル材料は、代表的に高い屈折率を有し、かつシリコーン材料よりもゆっくりと広がり、そしてより制御可能であるため、望ましい。残念ながら、低いガラス転移温度の疎水性アクリル材料(最初はほとんどまたな全く水を含まない)は、インビボで水のポケットを吸収し、光反射または「輝き(glistening)」を生じ得る。さらに、いくつかのアクリルポリマーの温度感受性に起因して、理想的な折り畳み特性および広がり特性を達成するのが困難であり得る。
【0006】
眼用デバイスの製造における使用に利用可能な現在のポリマー材料の記載された欠点に起因して、所望の物理的特性および屈折率を有する安定で生体適合性のポリマー材料の必要性がある。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0007】
(発明の要旨)
軟らかく、折り畳み可能で、高い屈折率で、高い伸び率の、本発明のポリマー組成物は、芳香族置換ポリシロキサンプレポリマーと、1つ以上の芳香族モノマー、アルキルモノマー、親水性モノマーまたはそれらの組合せとの共重合により合成される。本発明の芳香族置換ポリシロキサンプレポリマーを使用する本発明の製造プロセスは、眼用デバイスの製造において使用するのに望ましい物理的特性を有する材料を生成する。本発明のポリマー組成物は、透明であり、かつ外科的操作の間の耐久性のための比較的高い強度、比較的大きな伸びおよび比較的高い屈折率を有する。本発明のポリマー組成物は、眼用デバイス(例えば、眼内レンズ(IOL)移植片、コンタクトレンズ、角膜移植物(keratoprostheses)、角膜リング、角膜インレーなど)の製造において使用するために特に適している。
【0008】
本発明のポリマー組成物の製造において使用するために好ましい芳香族置換ポリシロキサンプレポリマーは、以下の式1により一般的に表される構造を有し、このプレポリマーは、以下の式2により一般的に表される構造を有する前駆体から生成され得る。
【0009】
【化4】
Figure 2005508423
ここで、V基は、一般構造:RCH=C(R)(CH(W)(Z)(Ar)の、同一かまたは異なる不飽和の光重合可能または熱重合可能な置換基であり得;R基は、同じかまたは異なる飽和C1−10炭化水素置換基であり得;R基は、同じかまたは異なるアルキル置換基であり得;R基は、同じかまたは異なる、アルキル置換基、フルオロアルキル置換基、またはアルキル−フルオロアルキル置換基(その間にエーテル結合を有する)、あるいは同じかまたは異なる芳香族置換基であり得;L基は、当該プレポリマー中に存在してもしなくても良く、同じかまたは異なる、ウレタン、ウレア、カーボネートまたはエステル結合であり得;yは、4より大きい自然数であり、これは、1:4以上の、芳香族置換基 対 アルキル置換基のモル比を有する上記のランダムに異なるR基を有するシロキサン部分の合計を表し;xは、プレポリマーの分子量が少なくとも約1000であり、かつ屈折率が少なくとも約1.45以上であるような自然数であり;mは、4より大きい自然数であり、これは、1:4以上の、芳香族置換基 対 アルキル置換基のモル比を有する上記のランダムに異なるRを有するシロキサン部分の合計を表し、その結果、このプレポリマーの分子量は、少なくとも約1000であり、そして屈折率は、少なくとも約1.45以上であり;Rは、水素、C1−10アルキルおよび−CO−U−Rからなる群から選択され;Rは、水素およびメチルからなる群から選択され;Rは、C1−10の二価のアルキレン基であり;W基は、−CO−および−OCO−からなる群から選択され;Z基は、−O−および−NH−からなる群から選択され;Z基は、−OHおよび−NHからなる群から選択される同じかまたは異なる基であり得;Ar基は、同じかまたは異なるC6−30芳香族基であり得;pは、7未満の負でない整数であり;qは、0または1のいずれかであり;そしてUは、−OC1−12アルキル基、−SC1−12アルキル基および−NHC1−12アルキル基からなる群から選択される。
【0010】
従って、本発明の目的は、所望の物理的特性および比較的高い屈折率を有する透明な、生体適合性のポリマー組成物を提供することである。
【0011】
本発明の別の目的は、比較的高い屈折率および良好な透明性を有するポリマー組成物を提供することである。
【0012】
本発明の別の目的は、眼用デバイスの製造において使用するのに適切なポリマー組成物を提供することである。
【0013】
本発明の別の目的は、眼内レンズ移植片の製造において使用するために適切なポリマー組成物を提供することである。
【0014】
本発明のなお別の目的は、経済的に製造できるポリマー組成物を提供することである。
【0015】
本発明のこれらの目的および他の目的は、その一部が詳細に記述されており他はそうではないが、以下の詳細な説明および請求の範囲から明らかとなる。
【0016】
(発明の詳細な説明)
本発明は、新規の芳香族置換ポリシロキサンプレポリマー、および眼用デバイスの製造において使用するために望ましい物理的特性および比較的高い屈折率を有する生体適合性ポリマー組成物を製造するためにこのようなプレポリマーを使用することに関する。本発明の芳香族置換ポリシロキサンプレポリマーは、以下の式1により一般的に表され、これは、以下の式2により一般的に表される前駆体から生成される:
【0017】
【化5】
Figure 2005508423
ここで、V基は、一般構造:RCH=C(R)(CH(W)(Z)(Ar)の、同一かまたは異なる不飽和の光重合可能または熱重合可能な置換基であり得;R基は、同じかまたは異なる飽和C1−10炭化水素置換基(例えば、メチル、プロピル、オクチル、トリメチレンまたはテトラメチレンであるが、これらに限定されない)であり得るが、安定性の増大のために、好ましくはメチルであり得;R基は、同じかまたは異なるC1−10アルキル置換基(例えば、メチル、プロピルまたはオクチルであるが、これらに限定されない)であり得るが、安定性の増大のために、好ましくはメチルであり得;R基は、C1−10アルキル置換基(例えば、メチル、プロピルまたはオクチルがあるが、これらに限定されず、しかし安定性の増大のためにメチルが好ましい)、C1−10フルオロアルキル置換基(例えば、フルオロメチル、フルオロプロピルまたはフルオロオクチルがあるが、これらに限定されず、しかし、安定性の増大のためにフルオロメチルが好ましい)、C2−20アルキル−フルオロアルキル置換基(これは、アルキルとフルオロアルキル置換基との間にエーテル結合を有しても有さなくても良い)(例えば、メチル−フルオロメチル、プロピル−フルオロブチルまたはオクチル−フルオロペンチルであるが、これらに限定されず、しかし安定性の増大のためにメチル−フルオロメチルが好ましい)、およびC6−30芳香族置換基(例えば、フェニルまたはナフチルがあるが、これらに限定されない)からなる群から選択される同じかまたは異なる基であり得;L基は、当該プレポリマー中に存在してもしなくても良く、同じかまたは異なる、ウレタン、ウレア、カーボネートまたはエステル結合(例えば、T、T−R−TまたはT−R−T−R−T−R−Tであるが、これらに限定されない)であり得;yは、4より大きい自然数であり、これは、1:4以上の、芳香族置換基 対 アルキル置換基のモル比を有する上記のランダムに異なるR基を有するシロキサン部分の合計を表し;xは、プレポリマーの分子量が少なくとも約1000であり、かつ屈折率が少なくとも約1.45以上であるような自然数であり;mは、4より大きい自然数であり、これは、1:4以上の、芳香族置換基 対 アルキル置換基のモル比を有する上記のランダムに異なるRを有するシロキサン部分の合計を表し、その結果、このプレポリマーの分子量は、少なくとも約1000であり、そして屈折率は、少なくとも約1.45以上であり;Rは、水素、C1−10アルキル(例えば、メチル、プロピルまたはオクチルであるが、これらに限定されない)、および−CO−U−Rからなる群から選択され(しかし好ましくは、水素);Rは、水素およびメチルからなる群から選択され;Rは、C1−10の二価のアルキレン基(例えば、メチレンまたはブチレンであるが、これらに限定されない)であるが、好ましくはメチレンであり;W基は、−CO−および−OCO−からなる群から選択され;Z基は、−O−および−NH−からなる群から選択され;Z基は、−OHおよび−NHからなる群から選択される同じかまたは異なる基であり得;Ar基は、同じかまたは異なるC6−30芳香族基(例えば、ベンゼン基、ナフタレン基またはフェナントレン基であるが、これらに限定されない)であり得;pは、7未満の負でない整数であり;qは、0または1のいずれかであり;Tは、−OCONH−、−NHCOO−、NHCONH−、−OCOO−、−OCO−および−COO−からなる群から選択される同じかまたは異なる基であり得;Rは、イソシアネート基の除去後のジイソシアネート残基であり;Rは、−OH基の除去後のジオール残基であり;そしてUは、−OC1−12アルキル基、−SC1−12アルキル基および−NHC1−12アルキル基からなる群から選択される。
【0018】
種々の数の芳香族単位を有する多くのα,ω−ビス−ヒドロキシアルキルポリシロキサンまたはα,ω−ビス−アミノアルキルポリシロキサン(例えば、式2の構造で表されるもの)が、本発明のプレポリマーを作製するのに有用である。所望の数の芳香族単位(例えば、フェニル基)および所望のプレポリマーの分子量が、1,3−ビス−ヒドロキシアルキルテトラメチルジシロキサンまたは1,3−ビス−アミノアルキルテトラメチルジシロキサンと、ジメチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシランおよびメチルフェニルジメトキシシランの異なる組合せとを、選択したモル比で反応させることによって、生成され得る。あるいは、同じプレポリマーは、上記のシロキサンではなく、異なるレベルのフェニル基を有する環状シロキサン(例えば、1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリフェニルシクロトリシロキサン、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルシクロトリシロキサン、1,1,3,3,5,5−ヘキサフェニルシクロトリシロキサン))を使用して、同じ方法によって調製され得る。このように調製されるポリシロキサン前駆体のいくつかの例は、限定を意図しないが、以下である:
以下の式3で表されるα,ω−ビス−ヒドロキシブチルポリ(メチルフェニルシロキサン)(HBPMPS):
【0019】
【化6】
Figure 2005508423
ここで、Ph基は、同じかまたは異なるC6−30芳香族置換基であり得、例えば、フェニルであるが、これに限定されず;そしてxは、式1について上で定義されたものと同じである;および
以下の式4で表されるα,ω−ビス−ヒドロキシブチルポリ(メチルフェニルシロキサン−co−ジメチルシロキサン)(HBPMPS−co−DMS):
【0020】
【化7】
Figure 2005508423
ここで、Ph基およびxは、式3について上で定義したものと同じである。
【0021】
本発明のプレポリマーはまた、芳香族単位(例えば、上記の式3のHBPMPS)を有するヒドロキシアルキル末端ポリシロキサン前駆体を使用して生成される。このようなプレポリマーの一例は、イソホロンジイソシアネートと、2−ヒドロキシエチルメタクリレートでエンドキャップされた、以下の式5で表されるようなα,ω−ビス−ヒドロキシブチルポリ(メチルフェニルシロキサン)(HBPMPS)から誘導される:
【0022】
【化8】
Figure 2005508423
ここで、IPDIは、イソシアネートの除去後の残基を表し、そしてPh基およびxは、式3について上で定義されたものと同じである。式5で表されるプレポリマーは、3ブロックのIPDI繰返し単位および2ブロックのHBPMPS繰返し単位を有し、一般に、「ジブロック」プレポリマーと呼ばれる。類似の構造の他のプレポリマーは、同じ方法によって、選択された分子量を有する芳香族単位を有するヒドロキシアルキル末端ポリシロキサン、およびジイソシアネート、二酸クロリドまたはホスゲンを、選択されたモル比で使用して調製され、そしてヒドロキシ含有モノマーまたはアミノ含有モノマー(例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート)でエンドキャッピングされ得る。
【0023】
軟らかく、折り畳み可能で、約1.45以上の比較的高い屈折率で、約100%以上の比較的高い伸び率の本発明のポリマー組成物は、本発明の芳香族置換ポリシロキサンプレポリマーの1つ以上と、1つ以上の芳香族モノマー、アルキルモノマー、親水性モノマーまたはそれらの組合せとを共重合することによって合成される。
【0024】
本発明のポリマー組成物の製造において有用な芳香族モノマーの例としては、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミドおよびメタクリルアミドが挙げられるが、これらに限定されず、これらの各々は、C6−30芳香族置換基を有する。このような芳香族モノマーのより具体的な例としては、フェニルアクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、フェニルアクリルアミド、ベンジルアクリレート、ベンジルアクリルアミド、フェニルエチルアクリレート、フェニル(メタ)アクリルアミド、フェニルエチル(メタ)アクリレートおよびベンジル(メタ)アクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。
【0025】
本発明のポリマー組成物の製造において有用なアルキルモノマーの例としては、C1−20アルキルアクリレート、C1−20アルキルメタクリレート、C5−20アクリルアミドおよびC5−20メタクリルアミドが挙げられるが、これらに限定されない。このようなアルキルモノマーのより詳細な例としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレートおよびn−オクチルアクリルアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
【0026】
本発明のポリマー組成物の製造において有用な親水性モノマーの例としては、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、グリセロールメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、アクリルアミド、n−メチルアクリルアミド、アクリル酸および(メタ)アクリル酸が挙げられるが、これらに限定されない。
【0027】
本発明のポリマー組成物は、約1.45以上の比較的高い屈折率、約30℃以下の比較的低いガラス転移温度、および約100%以上の比較的高い伸び率を有する。本明細書中に記載される所望の物理的特性を有する本発明のポリマー組成物は、眼用デバイス(例えば、眼内レンズおよび角膜インレーがあるが、これらに限定されない)の製造において特に有用である。上記の物理的特性を有するポリマー組成物の例としては、異なる重量比の、式5のプレポリマー、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレートおよびジメチルアクリルアミド(DMA)から誘導されるものが挙げられる。これらのポリマー材料は、キセロゲルまたは20重量/容量%(W/V)までの含水量を有するヒドロゲルのいずれかである。
【0028】
薄い視覚部分を有するIOLは、外科医が外科切開部の大きさを最小にする際に重要である。外科切開部の大きさを最小に保つことで、術中の外傷および術後の合併症が少なくなる。薄いIOL視覚部分はまた、眼内の特定の解剖位置(例えば、前眼房および毛様体溝)に適応させるのに、重要である。IOLは、無水晶体眼または有水晶体眼の両方において、視力を高めるために、前眼房に配置されても、有水晶体症眼に、視力を高めるために、毛様体溝に配置されてもよい。
【0029】
本発明の好ましいポリマー組成物は、可能な限り最小の外科切開部(すなわち、3.5mm以下)を通して目に挿入するために、このポリマー組成物から製造した眼用デバイスを折り畳むか変形させるのに必要な可撓性を有する。本明細書中に記載の本発明のポリマー組成物が本明細書中で記述した理想的な物理的特性を有し得ることは、予想外である。高い屈折率のモノマーまたはコポリマーは、代表的には、結晶性が高く透明度の低い重合体を生じるが、このことは、本発明のポリマー組成物の場合には当てはまらないので、本発明のポリマー組成物の理想的な物理的特性は、予想外である。
【0030】
1つ以上の適切な紫外線吸収剤が、必要に応じて、本発明の組成物の製造において使用され得る。このような紫外線吸収剤としては、例えば、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アクリル酸β−(4−ベンゾトリアゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチル、4−(2−アクリルオキシエトキシ)−2−ヒドロキシベンゾフェノン、4−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−(2’−メタクリルオキシ−5’−エチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシメチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−[3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(3”−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル]−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−(3”−ジメチルビニルシリルプロポキシ)−2’−ヒドロキシフェニル]−5−メトキシベンゾトリアゾール、2−(3’−アリル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(3”−メタクリルオキシプロポキシ)フェニル]−5−メトキシベンゾトリアゾールおよび2−[3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(3”−メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]−5−クロロベンゾトリアゾール。ここで、アクリル酸β−(4−ベンゾトリアゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルが、その有効性および利用性のために、好ましい紫外線吸収剤である。
【0031】
約1.45以上の屈折率および100%以上の伸び率を有する本発明の組成物は、以下の実施例でさらに詳細に記載される。
【実施例】
【0032】
(実施例1−ジメチルシロキサンとジフェニルシロキサンとのヒドロキシブチル末端コポリマーの調製)
1,3−ビス(ヒドロキシブチル)テトラメチルジシロキサン(33.70g、0.118mol)、ジメチルジメトキシシラン(403.18g、3.25mol)およびジフェニルジメトキシシラン(272.33g、1.08mol)を、1リットルの丸底フラスコに入れた。次いで、水(78.29g)および濃塩酸(11.9mL)を、このフラスコにゆっくりと添加した。このフラスコの内容物を、1時間還流した。メタノール(253.3mL)を、この内容物から蒸留した。水(160mL)および濃塩酸(130mL)を、このフラスコに添加した。このフラスコの内容物を、1時間還流した。次いで、このフラスコの内容物を、分液漏斗に注ぎ入れた。シリコーン層を分離し、500mLのエーテルで希釈し、そして250mLの水で一回、250mLの水の5%NaHCO水溶液で2回、および250mLの水の水で2回洗浄した。最終の有機層を、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、80℃で真空ストリップし(0.1mmHg)、粗生成物を得た。次いで、この粗生成物を、50/50のシクロヘキサン/塩化メチレンに溶解し、そして同じ溶媒混合物と共にシリカゲルカラムに通した。このシリカゲルカラムにテトラヒドロフラン(THF)を通すことによって、最終生成物を、テトラヒドロフラン(THF)中に回収した。このTHF画分を合わせ、乾燥し、そして真空ストリップして、最終生成物を得た。この最終生成物のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)測定により、3%未満の環化が示され、そして滴定により、2821の分子量が示された。
【0033】
(実施例2−ジメチルシロキサン単位およびジフェニルシロキサン単位の両方を含むポリシロキサンのメタクリレートキャップ化プレポリマーの調製)
500mLの丸底フラスコ(還流凝縮器および窒素ブランケットを備える)に、イソホロンジイソシアネート(5.031g、0.0227mol)、実施例1の、ジメチルシロキサンとジフェニルシロキサンとのヒドロキシブチル末端コポリマー(51.4465g、0.0189mol)、ジブチルスズジラウレート(0.1811g)および塩化メチレン(150mL)を充填した。このフラスコの内容物を還流した。約90分の還流の後、イソシアネートは、元の16.2%(理論的には、16.7%)まで減少していることが分かった。このフラスコの内容物を、室温まで冷却した。ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(1.1572g)および1,1’−2−ビス−ナフトール(5.7mg)を、このフラスコに添加し、そして撹拌した。7日後、IRスペクトルから、NCOのピークが消え、そしてこの反応を終えた。溶媒を除去した後に、生成物を定量的収率で得た。
【0034】
(実施例3−50%のフェニル含量を有するヒドロキシブチル末端ポリメチルシロキサンの調製)
1,3−ビス(ヒドロキシブチル)テトラメチルジシロキサン(13.18g、0.474mol)およびジメトキシフェニルメチルシラン(238.08g、1.306mol)を、1リットルの丸底フラスコに添加した。次いで、水(23.58gまたは1.31mol)および濃塩酸(4.8mL)を、このフラスコにゆっくりと添加し、そしてこの内容物を、70℃で1時間還流した。還流後、メタノール(69.2g)を、このフラスコから蒸留し、そして44mLの水および44mLの濃塩酸を、この反応混合物に添加した。次いで、このフラスコの内容物を、3.5時間還流し、その後、分液漏斗に注ぎ入れた。シリコーン層を分離し、500mLのエーテルで希釈し、100mLの水で2回、100mLの5%NaHCO水溶液で2回および250mLの水で2回洗浄した。最終の有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、80℃で真空ストリップし(0.1mmHg)、透明な粘性の粗生成物を得た。次いで、この粗生成物を、上記の実施例1に記載の方法と同じ方法を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物を含むTHF溶液を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を真空ストリップして、最終生成物を得た。この最終生成物の分子量は、滴定により決定したところ、2,697であった。
【0035】
(実施例4−メチルフェニルシロキサン単位を含むポリシロキサンのメタクリレートキャップ化プレポリマーの調製)
本実施例で使用した手順および成分の供給比は、ヒドロキシブチル末端ポリメチルフェニルシロキサンを、ジメチルシロキサンとジフェニルシロキサンとのヒドロキシブチル末端コポリマーの変わりに使用した以外は、上記の実施例2と同じであった。
【0036】
(実施例5−27:9のメチル/フェニル比および4000の分子量を有する、ジメチルシロキサンとジフェニルシロキサンとのヒドロキシブチル末端コポリマーの調製)
本実施例で使用した調製手順、成分および成分の供給比は、分取用SECを使用して粗生成物を精製した以外は、実施例1と同じであった。このような実施において、粗生成物を、THF(10% w/v)に溶解し、分取用SECユニットに通した。全ての溶媒をストリップした後、最終生成物は、97%を越える純度であり、3%未満の環化不純物を含んでいた。最終生成物の分子量は、滴定により決定したところ、4158であった。
【0037】
(実施例6−25%のフェニル単位を有する、ジメチルシロキサンとジフェニルシロキサンの両方を含むポリシロキサンのメタクリレートキャップ化プレポリマーの調製)
本実施例において用いた手順は、イソホロンジイソシアネート、実施例5のケイ素化合物およびHEMAについて、モル基準で4.5:3.5:2.0の供給比を使用したこと以外は、上記の実施例2に記載の手順と同じであった。HEMAを添加する前のイソシアネート含量は、18.5%であった。
【0038】
(実施例7−1:3の比の合計のメチル対フェニルがケイ素化合物に結合し、4000の分子量を有するジメチルシロキサンおよびフェニルメチルシロキサンのヒドロキシブチル末端コポリマーの調製)
本実施例において、使用される成分の量が変化したことを除いて、実施例1の手順と同じ手順を使用した。本実施例において、4−ビス(4−ヒドロキシブチル)テトラメチルジシロキサン(19.08g、0.0686モル)、ジメトキシジメチルシラン(151.67g、1.223モル)およびジメトキシフェニルメチルシラン(222.24g、1.219モル)を使用した。乾燥後、粗生成物を、10%w/v THF溶液(190mL注入)を用いて、調製用SECカラムに通した。精製生成物は、4490の分子量を有する97%を超える純度であった。
【0039】
(実施例8−合計25%のフェニル単位(シリコーンの2ブロック)を有するジメチルシロキサンおよびフェニルメチルシロキサンの両方を含むポリシロキサンのメタクリレートキャップ化プレポリマーの調製)
本実施例の手順は、イソホロンジイソシアネート、実施例7のケイ素化合物およびHEMAをモル基準で3:2:2の供給比を使用したことを除いて、以下に記載される実施例12に記載される手順と同じ手順であった。
【0040】
(実施例9−合計25%のフェニル単位(シリコーンの1ブロック)を有するジメチルシロキサンおよびフェニルメチルシロキサンの両方を含むポリシロキサンのメタクリレートキャップ化プレポリマーの調製)
本実施例の手順は、イソホロンジイソシアネート、実施例7のケイ素化合物およびHEMAをモル基準で2:1:2の供給比を使用したことを除いて、上に記載される実施例2に記載される手順と同じ手順であった。
【0041】
(実施例10−25%の合計フェニル単位(シリコーンの3ブロック)を有するジメチルシロキサンおよびフェニルメチルシロキサンの両方を含むポリシロキサンのメタクリレートキャップ化プレポリマーの調製)
本実施例の手順は、イソホロンジイソシアネート、実施例7のケイ素化合物およびHEMAをモル基準で4:3:2の供給比を使用したことを除いて、上に記載される実施例2に記載される手順と同じ手順であった。
【0042】
(実施例11−上記実施例2の最終生成物(FPEx2)の紫外線硬化によるフィルムの調製)
以下のチャート1に記載される処方物はまた、0.25部のベンゾトリアゾールメタクリレート、20部のヘキサノールおよび1%の2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンを含んだ。処方物を、2時間、300マイクロワットの強度を有する紫外(UV)光源下で、2つのシラン処理したガラスプレートの間で硬化した。次いで、硬化したフィルムを外し、イソプロパノールで4時間にわたって抽出し、そして70℃で一晩、減圧オーブンで乾燥させた。抽出可能物のないフィルムを空気乾燥した。次いで、全ての乾燥したフィルムを、特徴付ける前に、一晩、ホウ酸緩衝化生理食塩水中に配置した。全てのフィルムは、170〜200ミクロンの厚みを有した。ASTM D−1708に従って、引張試験を、ホウ酸緩衝化生理食塩水中で実施した。結果を、以下のチャート1に記載する。
【0043】
【表1】
Figure 2005508423
Figure 2005508423
(実施例12−UVフィルターを用いる、処方物のUV硬化)
本実施例の処方物はまた、0.25部のベンゾトリアゾールメタクリレート、1.0部のビス−(2,4,6−トリメチル)ベンゾイルフェニルホスフィンオキシドおよび20部のヘキサノールを含む。処方物を、UVフィルターを光源とガラスプレートとの間に配置したことを除いて、上記実施例11に使用される光源と同じ光源を用いて硬化した。全ての処理条件は、実施例11の条件と同じであった。結果は、以下のチャート2に記載される。
【0044】
【表2】
Figure 2005508423
(実施例13−UVフィルターを用いるUV硬化での、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンとビス(2,4,6−トリメチル)ベンジルフェニルホスフィンオキシドとの比較)
本実施例において、サンプルKを、ビス(2,4,6−トリメチル)ベンゾイルフェニルホスフィンオキシドではなく、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンを処方物に含んだことを除いて、使用した。2時間、UV光源に暴露した後、処方物は、流体のままであった。
【0045】
(実施例14−UV硬化における2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(モルホリノフェニル)−ブタン−1−オンとビス(2,4,6−トリメチル)ベンジルフェニルホスフィンオキシドとの比較)
本実施例において、サンプルKを、ビス(2,4,6−トリメチル)ベンゾイルフェニルホスフィンオキシドではなく、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(モルホリノフェニル)−ブタン−1−オンを処方物に含んだことを除いて、使用した。このように改変されたサンプルKのフィルムは、以下の特性を有した:13.2%抽出可能物;0.5%水;309±5%伸び率および1841±262g/mmのモジュラス。
【0046】
実施例13および14の結果は、UV領域の光の強度が縮小した場合、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンが、作用しないことを示す。しかし、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(モルホリノフェニル)−ブタン−1−オンおよびビス(2,4,6−トリメチル)フェニルホスフィンオキシドは、同様に良好に作用することが証明された。
【0047】
(実施例15−UV光源と比較した青色光源での硬化)
一定量の実施例14の改変サンプルKを、青色光源を用いて硬化した。青色光源を用いて硬化したフィルムは、以下の特性を有した:モジュラス1806±18g/mmおよび%伸び率321±18。これらの特性は、上記実施例14の特性と本質的に同じであり、これは、両方の光源が、同様に等しく作用することを示す。
【0048】
(実施例16−青色光源を用いる、同じ処方物であるが、異なるプレポリマーを用いた硬化)
本実施例において、チャート3に記載される処方物を、上記実施例15に記載される青色光源を使用して、硬化した。各処方物はまた、0.25部のベンゾトリアゾールメタクリレート、1%の2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(モルホリノフェニル)−ブタン−1−オンおよび20部のヘキサノールを含んだ。全てのフィルムを、特徴付ける前に、同じ手順に従って処理した。
【0049】
【表3】
Figure 2005508423
Figure 2005508423
(実施例17−青色光源を用いる低水処方物および水無し処方物の硬化)
本実施例において、チャート4に記載される処方物を、上記実施例15に記載される青色光源を使用して硬化した。各処方物はまた、0.25部のベンゾトリアゾールモノマー、1%の2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(モルホリノフェニル)−ブタン−1−オンおよび20部のヘキサノールを含んだ。全てのフィルムを、特徴付けの前に同じ手順に従って処理した。
【0050】
【表4】
Figure 2005508423
(実施例18−処方物の鋳造成型)
本実施例において、上記実施例12由来の一定量のサンプルKおよび上記実施例16由来の一定量のサンプルPを、UV光源下で、2つのプラスチック鋳型の間で鋳造成型して、IOLを作製した。本IOLをイソプロパノールで抽出し、そして良好な透明度を証明した。
【0051】
本発明のポリマー組成物を使用して作製された医療デバイスを、作製される特定の眼用デバイスの分野の当業者に公知の方法に従って作製し得る。例えば、眼内レンズが作製される場合、眼内レンズ作製の分野の当業者の公知の方法によって、眼内レンズを作製し得る。
【0052】
本発明のポリマー組成物を使用して作製される眼用デバイス(例えば、限定しないが、IOLおよび角膜インレー)は、比較的小さな手術切開(すなわち、3.5mm以下)を通した移植のために巻かれ得るかまたは折り畳まれ得る任意の設計のデバイスであり得る。例えば、眼内レンズ移植物(例えば、IOL)は、視覚部分および1つ以上の鞏膜部分を含む。視覚部分は、網膜上に光を反射し、そして永久的に取付けた鞏膜部分は、眼内に適切な整列で視覚部分を保持する。鞏膜部分は、1ピース設計で視覚部分と一体的に形成され得るか、またはマルチピース設計で、かしめ(staking)、接着剤または当業者に公知の他の方法によって取付けられ得る。
【0053】
本発明の眼用デバイス(例えば、IOL)は、同じ材料または異なる材料から作製された視覚部分および鞏膜部分を有するように作製され得る。好ましくは、本発明に従って、IOLの視覚部分および鞏膜部分の両方が、本発明の同じポリマー組成物から作製される。あるいは、しかし、IOLの視覚部分および鞏膜部分は、異なる材料および/または本発明のポリマー組成物の異なる処方物(例えば、米国特許第5,217,491号および同第5,326,506号(各々が、本明細書中においてその全体が参考として援用される)に記載されるもの)から作製され得る。一旦、材料が選択されると、この材料は、所望の形状の鋳型で鋳造され得るか、またはロッドの形態に鋳造され、そして円板に木摺(lathed)または機械加工され得る。ロッドの形態に鋳造され、そして円板に木摺または機械加工される場合、この円板は、その材料のガラス転移温度より相対的に低い温度で木摺または機械加工され、IOLを作製し得る。成型されるか機械加工されるかに関わらず、次いで、IOLは、当業者に公知な慣用的な方法によって、洗浄され、研磨され、パッケージングされ、そして滅菌される。
【0054】
IOLに加えて、本発明のポリマー組成物はまた、他の眼用デバイス(例えば、コンタクトレンズ、角膜移植片、被膜袋(capsular bag)拡張リング、角膜インレー、角膜リングおよび類似のデバイス)の作製における使用に適する。
【0055】
本発明の独特のプレポリマーおよびプレポリマー前駆体から独特のポリマー組成物を使用して作製された眼用デバイスは、眼科の分野において慣用的に使用される。例えば、外科白内障手順において、眼の角膜に切開が配置される。角膜切開によって、眼の白内障の天然の水晶体が除去され(無水晶体適用)、そして切開を閉じる前に、IOLが、前眼房、後眼房または水晶体包に挿入される。しかし、本発明の眼用デバイスは、眼科の当業者に公知の他の外科手順に従って、同様に使用され得る。
【0056】
本発明に従って、特定のプレポリマー、ポリマー組成物、プレポリマーおよびポリマー組成物を作製する方法、ならびに本発明のプレポリマーおよびポリマー組成物から作製される眼用デバイスが、本明細書中に示されそして記載される。同様に、元にある本発明の概念の精神および範囲から逸脱することなく、種々の改変がなされ得、そしてこれらの改変が、添付の特許請求の範囲によって示される程度を除いて、本明細書中に示されそして記載される特定の構造に限定されないことが、当業者に明らかである。

Claims (29)

  1. プレポリマー前駆体であって、以下:
    Figure 2005508423
    を含み、ここで、R基が、同じかまたは異なる飽和C1−10炭化水素置換基であり得;R基は、同じかまたは異なるC1−10アルキル置換基であり得;R基は、同じであるかまたは異なり得、C1−10アルキル置換基、C1−10フルオロアルキル置換基、C2−20アルキル−フルオロアルキル置換基およびC6−30芳香族置換基からなる群より選択され;mは、上で規定するようにランダムに異なるR基を有するシロキサン部分の合計を表す4より大きな自然数であり、1:4より大きい、芳香族置換基 対 アルキル置換基のモル比を有し、その結果、プレポリマーの分子量が、少なくとも約1000であり、そして屈折率が、少なくとも約1.45であり;そしてZ基は、同じであるかまたは異なり得、−OHおよび−NHからなる群より選択される、
    プレポリマー前駆体。
  2. 請求項1に記載のプレポリマー前駆体であって、前記Z基の少なくとも1つが−OHである、プレポリマー前駆体。
  3. 請求項1に記載のプレポリマー前駆体であって、前記Z基の少なくとも1つが−NHである、プレポリマー前駆体。
  4. 請求項1に記載のプレポリマー前駆体であって、各R基が、メチルであり、そして各R基が、フェニルである、プレポリマー前駆体。
  5. 請求項1に記載のプレポリマー前駆体であって、各R基が、トリメチレンまたはテトラメチレンである、プレポリマー前駆体。
  6. 請求項1に記載のプレポリマー前駆体であって、各R基が、同じであり、フェニル、ナフチルおよびメチルからなる群より選択される、プレポリマー前駆体。
  7. 請求項1に記載のプレポリマー前駆体であって、一方のR基が、フェニルであり、そして他方のR基が、メチルである、プレポリマー前駆体。
  8. 請求項1に記載のプレポリマー前駆体を作製する方法であって、以下:
    1,3−ビス−ヒドロキシアルキルポリシロキサンまたは1,3−ビス−アミノアルキルポリシロキサンを、ジメチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシランおよびメチルフェニルジメトキシシランからなる群より選択される少なくとも1種のシランと反応させる工程、
    を包含する、方法。
  9. 請求項1に記載のプレポリマー前駆体を作製する方法であって、以下:
    1,3−ビス−ヒドロキシアルキルポリシロキサンまたは1,3−ビス−アミノアルキルポリシロキサンを、1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリフェニルシクロトリシロキサン、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルシクロトリシロキサンおよび1,1,3,3,5,5−ヘキサフェニルシクロトリシロキサンからなる群より選択される少なくとも1種の環式ポリシロキサンと反応させる工程、
    を包含する、方法。
  10. 請求項8または9に記載の方法であって、前記1,3−ビス−ヒドロキシアルキルポリシロキサンが、1,3−ビス−ヒドロキシブチルテトラメチルジシロキサンである、方法。
  11. 請求項8または9に記載の方法であって、前記1,3−ビス−アミノアルキルポリシロキサンが、1,3−ビス−アミノプロピルテトラメチルジシロキサンである、方法。
  12. ポリマー組成物であって、請求項1に記載の1種以上のプレポリマー前駆体から作製される1種以上のプレポリマーと、1種以上の芳香族モノマー、アルキルモノマー、親水性モノマーまたはこれらの組合せとの共重合によって作製される、ポリマー組成物。
  13. 請求項12に記載のポリマー組成物であって、前記1種以上の芳香族モノマーが、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、およびメタクリルアミドからなる群より選択され、各々が、芳香族置換基を有する、ポリマー組成物。
  14. 請求項12に記載のポリマー組成物であって、前記1種以上の芳香族モノマーが、フェニルアクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、フェニルアクリルアミド、ベンジルアクリレート、ベンジルアクリルアミド、フェニルエチルアクリレート、フェニル(メタ)アクリルアミド、フェニルエチル(メタ)アクリレートおよびベンジル(メタ)アクリレートからなる群より選択される、ポリマー組成物。
  15. 請求項12に記載のポリマー組成物であって、前記1種以上のアルキルモノマーが、C1−20アルキルアクリレート、C1−20アクリルメタクリレート、C5−20アクリルアミドおよびC5−20メタクリルアミドからなる群より選択される、ポリマー組成物。
  16. 請求項12に記載のポリマー組成物であって、前記1種以上のアルキルモノマーが、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、およびn−オクチルアクリルアミドからなる群より選択される、ポリマー組成物。
  17. 請求項12に記載のポリマー組成物であって、前記1種以上の親水性モノマーが、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、グリセロールメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、アクリルアミド、n−メチルアクリルアミド、アクリル酸および(メタ)アクリル酸からなる群より選択される、ポリマー組成物。
  18. 眼用デバイスの製造に有用な請求項12に記載のポリマー組成物を作製する方法であって、以下:
    1種以上のポリシロキサンプレポリマーを、1種以上の芳香族モノマー、アルキルモノマーまたは親水性モノマーと反応させる工程、
    を包含する、方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、前記1種以上の芳香族モノマーが、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、およびメタクリルアミドからなる群より選択され、各々が、芳香族置換基で置換されている、方法。
  20. 請求項18に記載の方法であって、前記1種以上の芳香族モノマーが、フェニルアクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、フェニルアクリルアミド、ベンジルアクリレート、ベンジルアクリルアミド、フェニルエチルアクリレート、フェニル(メタ)アクリルアミド、フェニルエチル(メタ)アクリレートおよびベンジル(メタ)アクリレートからなる群より選択される、方法。
  21. 請求項18に記載の方法であって、前記1種以上のアルキルモノマーが、C1−20アルキルアクリレート、C1−20アルキルメタクリレート、C5−20アクリルアミドおよびC5−20メタクリルアミドからなる群より選択される、方法。
  22. 請求項18に記載の方法であって、前記1種以上のアルキルモノマーが、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、およびn−オクチルアクリルアミドからなる群より選択される、方法。
  23. 請求項18に記載の方法であって、前記1種以上の親水性モノマーが、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、グリセロールメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、アクリルアミド、n−メチルアクリルアミド、アクリル酸および(メタ)アクリル酸からなる群より選択される、方法。
  24. 請求項18に記載の方法によって作製されるポリマー組成物を使用して、眼用デバイスを作製する方法であって、以下:
    該ポリマー組成物をロッドの形態で鋳造する工程;
    該ロッドを円板に木摺または機械加工する工程;
    該円板を眼用デバイスに木摺または機械加工する工程、
    を包含する、方法。
  25. 請求項24に記載の方法によって作製された眼用デバイスを使用する方法であって、以下:
    眼の角膜に切開を作製する工程;および
    該眼用デバイスを移植する工程、
    を包含する、方法。
  26. 請求項1に記載の1種以上プレポリマー前駆体から作製されるポリマー組成物を使用して、眼用デバイスを作製する方法であって、以下:
    硬化する前に、該ポリマー組成物を鋳型に注ぎ込む工程;
    該ポリマー組成物を硬化する工程;および
    該ポリマー組成物の硬化に続いて、該ポリマー組成物を該鋳型から取り出す工程、
    を包含する、方法。
  27. 請求項24または26に記載の方法によって作製された眼用デバイスを使用する方法であって、以下:
    眼の角膜に切開を作製する工程;および
    該眼用デバイスを移植する工程、
    を包含する、方法。
  28. プレポリマー前駆体であって、以下:
    Figure 2005508423
    を含み、ここで、Ph基が、同じかまたは異なるC6−30芳香族置換基であり、そしてxが、自然数であり、その結果、該プレポリマーの分子量が、少なくとも約1000であり、そして屈折率が、少なくとも約1.45である、
    プレポリマー前駆体。
  29. プレポリマー前駆体であって、以下:
    Figure 2005508423
    を含み、ここで、Ph基が、同じかまたは異なるC6−30芳香族置換基であり、そしてxが、自然数であり、その結果、該プレポリマーの分子量が、少なくとも約1000であり、そして屈折率が、少なくとも約1.45である、
    プレポリマー前駆体。
JP2003542256A 2001-11-02 2002-10-17 高い屈折率の芳香族ベースのプレポリマー前駆体 Withdrawn JP2005508423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/004,418 US6864341B2 (en) 2001-11-02 2001-11-02 High refractive index aromatic-based prepolymer precursors
PCT/US2002/033437 WO2003040214A1 (en) 2001-11-02 2002-10-17 High refractive index aromatic-based prepolymer precursors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508423A true JP2005508423A (ja) 2005-03-31
JP2005508423A5 JP2005508423A5 (ja) 2007-06-14

Family

ID=21710696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542256A Withdrawn JP2005508423A (ja) 2001-11-02 2002-10-17 高い屈折率の芳香族ベースのプレポリマー前駆体

Country Status (9)

Country Link
US (5) US6864341B2 (ja)
EP (1) EP1448673B1 (ja)
JP (1) JP2005508423A (ja)
KR (1) KR20050037428A (ja)
CN (1) CN1301283C (ja)
AT (1) ATE422514T1 (ja)
CA (1) CA2465500A1 (ja)
DE (1) DE60231140D1 (ja)
WO (1) WO2003040214A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502764A (ja) * 2011-09-16 2015-01-29 ベンズ リサーチ アンド ディベロップメント コーポレーション 眼内レンズ用の紫外光吸収材料およびその使用

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8041815B2 (en) * 2001-09-21 2011-10-18 Microsoft Corporation Systems and methods for managing network connectivity for mobile users
US6864341B2 (en) * 2001-11-02 2005-03-08 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based prepolymer precursors
DE602004028700D1 (de) 2004-04-23 2010-09-30 Intercos Italiana Kosmetische Zusammensetzungen und deren Verwendung
US7279538B2 (en) * 2005-04-01 2007-10-09 Bausch & Lomb Incorporated Aromatic-based polysiloxane prepolymers and ophthalmic devices produced therefrom
KR101289633B1 (ko) * 2005-05-26 2013-07-30 다우 코닝 코포레이션 소형 형상 성형을 위한 방법 및 실리콘 캡슐화제 조성물
US7423108B2 (en) * 2005-12-16 2008-09-09 Bausch & Lomb Incorporated High refractive-index siloxy-containing monomers and polymers, and ophthalmic devices comprising such polymers
CN101356214B (zh) * 2006-01-17 2011-05-18 陶氏康宁公司 热稳定的透明有机硅树脂组合物及其制备方法和用途
US7551830B2 (en) * 2006-02-01 2009-06-23 Dow Corning Corporation Impact resistant optical waveguide and method of manufacture thereof
CN101389695B (zh) * 2006-02-24 2012-07-04 陶氏康宁公司 用硅氧烷包封的发光器件和用于制备该硅氧烷的可固化的硅氧烷组合物
US8569538B2 (en) * 2006-06-30 2013-10-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Acryloyl materials for molded plastics
US8053539B2 (en) 2006-06-30 2011-11-08 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Siloxanyl materials for molded plastics
US7838698B2 (en) 2006-09-29 2010-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrolysis-resistant silicone compounds
US20080081850A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kazuhiko Fujisawa Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds
US9056880B2 (en) 2006-09-29 2015-06-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds
US20080119627A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Masataka Nakamura Methods for purifying siloxanyl monomers
TWI449520B (zh) * 2007-04-30 2014-08-21 Alcon Inc 含有伸苯基-矽氧烷大分子單體之眼科及耳鼻喉科裝置材料
US8080622B2 (en) * 2007-06-29 2011-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soluble silicone prepolymers
WO2009070438A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Bausch & Lomb Incorporated Optical material and method for modifying the refractive index
US7897654B2 (en) * 2007-12-27 2011-03-01 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Silicone prepolymer solutions
EP2240314B1 (en) * 2007-12-31 2012-11-21 Bausch & Lomb Incorporated Casting mold for forming a biomedical device including an ophthalmic device
US8940219B2 (en) 2007-12-31 2015-01-27 Ronald D. Spoor Ophthalmic device formed by additive fabrication and method thereof
CN105147239A (zh) * 2009-03-04 2015-12-16 完美Ip有限公司 用于表征角膜并制造眼用透镜的系统
US8292952B2 (en) 2009-03-04 2012-10-23 Aaren Scientific Inc. System for forming and modifying lenses and lenses formed thereby
US8646916B2 (en) 2009-03-04 2014-02-11 Perfect Ip, Llc System for characterizing a cornea and obtaining an opthalmic lens
CN102759806B (zh) * 2011-04-28 2014-04-30 星欧光学股份有限公司 具有孔隙的高透氧隐形眼镜及其制造方法
US9314600B2 (en) 2012-04-15 2016-04-19 Bioconnect Systems, Inc. Delivery system for implantable flow connector
CN106414514A (zh) 2014-05-07 2017-02-15 土耳其科学技术研究理事会 用于制备人工晶状体(iol)的配制物和晶状体制造方法
JP6351385B2 (ja) * 2014-06-03 2018-07-04 株式会社メニコン コンタクトレンズの製造方法
JP6351384B2 (ja) * 2014-06-03 2018-07-04 株式会社メニコン コンタクトレンズおよびその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE477645A (ja) * 1967-06-16
US3996189A (en) 1975-04-29 1976-12-07 American Optical Corporation Optically clear filled silicone elastomers
US3996187A (en) 1975-04-29 1976-12-07 American Optical Corporation Optically clear filled silicone elastomers
GB1604519A (en) 1977-07-25 1981-12-09 Bausch & Lomb Polysiloxane polymers and contact lens and other biomedical articles formed therefrom
US4418165A (en) 1980-06-03 1983-11-29 Dow Corning Corporation Optically clear silicone compositions curable to elastomers
NL8400727A (nl) * 1984-03-07 1985-10-01 Philips Nv Optische glasvezel voorzien van een kunststofbedekking en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US4647282A (en) 1985-08-27 1987-03-03 Moskovsky Nauchno-Issledovatelsky Institut Mikrokhirurgii Glaza Material for ocular prosthetics
US4868251A (en) 1986-12-24 1989-09-19 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing silicone compositions
US5236970A (en) * 1987-02-05 1993-08-17 Allergan, Inc. Optically clear reinforced silicone elastomers of high optical refractive index and improved mechanical properties for use in intraocular lenses
US5034461A (en) * 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
ES2061890T5 (es) 1989-11-10 2002-04-16 Thor Gmbh Soluciones acuosas estabilizadas de 3-isotiazolinonas.
JP3187464B2 (ja) * 1991-07-31 2001-07-11 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体およびその製造方法
US5233007A (en) 1992-04-14 1993-08-03 Allergan, Inc. Polysiloxanes, methods of making same and high refractive index silicones made from same
US5512609A (en) 1992-04-14 1996-04-30 Allergan, Inc. Reinforced compositions and lens bodies made from same
US5444106A (en) 1992-04-21 1995-08-22 Kabi Pharmacia Ophthalmics, Inc. High refractive index silicone compositions
JPH08183856A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ポリイミド樹脂およびその製造方法
US6066172A (en) * 1998-10-13 2000-05-23 Pharmacia & Upjohn Ab Injectable intraocular lens
CN1173194C (zh) 1998-10-13 2004-10-27 法玛西雅格罗宁根有限公司 可注射的眼内镜片
US6864341B2 (en) * 2001-11-02 2005-03-08 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based prepolymer precursors
US6777522B2 (en) * 2001-11-02 2004-08-17 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based prepolymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502764A (ja) * 2011-09-16 2015-01-29 ベンズ リサーチ アンド ディベロップメント コーポレーション 眼内レンズ用の紫外光吸収材料およびその使用
US9561302B2 (en) 2011-09-16 2017-02-07 Benz Research & Development Corp. Ultraviolet light absorbing materials for intraocular lens and uses thereof
US10172705B2 (en) 2011-09-16 2019-01-08 Benz Research And Development Corp. Ultraviolet light absorbing materials for intraocular lens and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6951914B2 (en) 2005-10-04
US20040158019A1 (en) 2004-08-12
US20040155373A1 (en) 2004-08-12
US20050165246A1 (en) 2005-07-28
EP1448673B1 (en) 2009-02-11
CA2465500A1 (en) 2003-05-15
US7132492B2 (en) 2006-11-07
US20030130465A1 (en) 2003-07-10
CN1301283C (zh) 2007-02-21
ATE422514T1 (de) 2009-02-15
CN1582312A (zh) 2005-02-16
US20040158020A1 (en) 2004-08-12
US6844414B2 (en) 2005-01-18
WO2003040214A1 (en) 2003-05-15
DE60231140D1 (de) 2009-03-26
KR20050037428A (ko) 2005-04-21
US7132493B2 (en) 2006-11-07
EP1448673A1 (en) 2004-08-25
US6864341B2 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7074873B2 (en) High refractive index aromatic-based prepolymers
US6864341B2 (en) High refractive index aromatic-based prepolymer precursors
US7279538B2 (en) Aromatic-based polysiloxane prepolymers and ophthalmic devices produced therefrom
US6918931B2 (en) Prepolymers with yellow dye moiety
US6805712B2 (en) Process for the production of polysiloxane-based polymeric compositions for use in medical devices
AU2002347888B2 (en) High refractive index aromatic-based prepolymers
AU2002335099B2 (en) High refractive index aromatic-based prepolymer precursors
AU2002347888A1 (en) High refractive index aromatic-based prepolymers
AU2002335099A1 (en) High refractive index aromatic-based prepolymer precursors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071109