JP2005507964A - 硬質ハイブリッド型ウレタンフォーム - Google Patents

硬質ハイブリッド型ウレタンフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2005507964A
JP2005507964A JP2003540227A JP2003540227A JP2005507964A JP 2005507964 A JP2005507964 A JP 2005507964A JP 2003540227 A JP2003540227 A JP 2003540227A JP 2003540227 A JP2003540227 A JP 2003540227A JP 2005507964 A JP2005507964 A JP 2005507964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
polyol
component
acrylate
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003540227A
Other languages
English (en)
Inventor
ルコビク,フゼア
ブイ. ビロット,フランク
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2005507964A publication Critical patent/JP2005507964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/482Mixtures of polyethers containing at least one polyether containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Abstract

4:1未満の成分体積比で製造することができる硬質ウレタンフォームは、ある種の多官能性(メタ)アクリレート化合物を含有するイソシアネート成分から調製される。これらのイソシアネート成分はポリオール成分と混合されて硬質フォームを製造する。フォームは、自動車の構造部材を補強するためなどの現場発泡用途に特に適する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、硬質ウレタンフォーム、特に、自動車産業におけるような補強材料として有用である硬質ウレタンフォームに関する。
【背景技術】
【0002】
硬質フォームは、自動車および他の産業において多くの目的のために用いられてきた。例えば、硬質フォームは、腐食を防止し音波および振動を減衰させる構造補強材用に用いられてきた。これらのフォームは、一般に、反応性フォーム配合物を部品に適用し、配合物が所定の位置で発泡することを可能とすることにより形成される。フォームが適用される場合、部品は多くの場合既に車両上に組立てられている。これは、フォーム配合物が混合し分配することが容易である必要があり、それが部品から流れ出る前に急速に硬化する必要があり、また、好ましくは穏やかな温度で硬化を開始することを意味する。作業員の化学品暴露を最小にするために、配合物について、好ましくは、揮発性有機化合物、特に揮発性イソシアネートおよびアミン含量は低くある。個々の成分は、好ましくは、長期間にわたり室温で貯蔵安定性がある。
【0003】
これらの用途のための一つの発泡系は、米国特許第5,817,860号においてリツク(Rizk)らにより記載されているプレポリマーに基づく。その特許に記載されているプレポリマーは、イソシアネートを単官能性アルコールおよびポリオールと反応させることにより製造される。フォームは、このプレポリマーから、それを水と反応させることにより製造される。高品質のフォームはこの方法を用いて製造することができる一方で、それはいくつかの欠点を有する。プレポリマーが水流により硬化するので、反応物(プレポリマーおよび水)の体積比は、多くの場合、15:1以上のように極めて高い。市販されている分配装置の多くは、こうした高成分比を扱うことができない。これは、水をより高い当量のポリオールと置き換えることによりいくぶん緩和することができる。しかし、体積比が有意に低減され得る場合、ポリオールの当量は極めて高くなるので、得られるフォームは可撓性、不安定または両方である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従って、より低い体積比で適用できると共に安定で硬質のフォームを提供する硬質ポリウレタン系を提供することは、望ましいことであろう。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一つの態様において、本発明は、(i)発泡剤、(ii)分子当り平均で少なくとも2個のアクリレートまたはメタクリレート基およびアクリレートまたはメタクリレート基当り300ダルトン以下の重量を含有する少なくとも一つの多官能性(メタ)アクリレート化合物、および(iii)ポリオールまたは水のポリイソシアネートとの反応用の少なくとも一つの触媒の存在下で、イソシアネート成分をポリオール成分と混合し、混合物を、イソシアネート成分およびポリオール成分が反応し多官能性(メタ)アクリレート化合物が重合することを引き起こすに十分な条件に置き、それによって、45ポンド/立方フィート(720kg/m3)以下のかさ密度を有する硬質ハイブリッド型ウレタンフォームを形成することを含む、硬質ハイブリッド型ウレタンフォームを製造する方法である。
【0006】
第2の態様において、本発明は、
(a)少なくとも一つのポリイソシアネート化合物、および分子当り平均で少なくとも2個のアクリレートまたはメタクリレート基およびアクリレートまたはメタクリレート基当り300ダルトン以下の重量を含有する少なくとも一つの多官能性(メタ)アクリレート化合物を含有するイソシアネート成分;および
(b)1以上のポリオールおよび発泡剤の有効量を含有するポリオール成分;
を含むハイブリッド型ウレタンフォームを製造するための2成分反応系であって、さらに、
(i)1:4〜4:1間のイソシアネート成分対ポリオール成分の体積比、
(ii)0.8:1〜1.5:1の、イソシアネート成分中のイソシアネート基対ポリオール成分中のイソシアネート反応性基の比率および
(iii)少なくとも一つのイソシアネート成分またはポリオール成分がイソシアネートとポリオールまたは水との反応用の触媒を含有すること、
を特徴とする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の方法は、硬質ハイブリッド型ウレタンフォームが、なお高品質で硬質のフォームの製造を可能としながら都合のよい混合比で調製することができる方法を提供する。方法および得られるフォームは、それが補強を必要とする場合所定の位置で容易に発泡するので、特に自動車用途用に、現場発泡補強性および音波−または振動−減衰性のフォームを製造するために特に適する。適切な触媒の選択を通して、反応系は、低レベルの揮発性化合物、特に低レベルの揮発性アミンおよびイソシアネートを用いて配合することができる。
【0008】
本発明において、イソシアネート成分およびポリオール成分は、発泡剤、触媒および多官能性(メタ)アクリレート化合物の存在下で反応して硬質フォームを形成する。「多官能性(メタ)アクリレート化合物」は、複数の重合性アクリレートまたはメタクリレート基を有する化合物または化合物の混合物である。多官能性(メタ)アクリレート化合物は、好ましくは、それぞれが、分子当り少なくとも2個のこうした基を有し、好ましくは平均して分子当り2.2〜5個のこうした基を有する。多官能性(メタ)アクリレート化合物が、分子当り平均で少なくとも2.5、さらに好ましくは少なくとも2.8個のこうした重合性アクリレートまたはメタクリレート基を含有することは、さらに好ましい。多官能性(メタ)アクリレート化合物は、アクリレートまたはメタクリレート基当り300ダルトン以下、好ましくは100〜200間、特に100〜150間の重量を有する。多官能性(メタ)アクリレート化合物が、実質的に、発泡反応の条件下でイソシアネート基と反応する基(すなわち、ヒドロキシル、第1または第2アミン、カルボン酸、チオール基、など)を欠いていることは好ましい。
【0009】
多官能性(メタ)アクリレート化合物は、一般に、イソシアネート成分中に組み込まれる。高品質ハイブリッド型フォームの混合および調製を容易にするために、多官能性(メタ)アクリレート化合物が、存在している比率でイソシアネート成分と混和できることは好ましい。
【0010】
適する多官能性(メタ)アクリレート化合物には、アクリル酸および/またはメタクリル酸と分子当り平均で少なくとも2個のアルコール基を有する1以上のポリアルコールとのエステルが挙げられる。ポリオールは、一般に、アクリレートまたはメタクリレート基当りの多官能性(メタ)アクリレート化合物の質量が前述の通りであるように低当量からなる。これらの多官能性(メタ)アクリレート化合物は、酸、対応する酸ハロゲン化物または対応するアルキルエステル(特にメチルまたはエチルエステル)をエステル化触媒またはエステル交換触媒の存在下でポリアルコールと反応させることにより調製することができる。適する多官能性(メタ)アクリレート化合物は、サルトマー(Sartomer)(登録商標)の商品名で市販されており、トリメチロールプロパン・トリメタクリレート(サルトマー350)、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジ(トリメチロールプロパン)テトラクリレート(サルトマー355)、ジ(トリメチロールプロパン)テトラメタクリレートおよび類似の化合物を含む。
【0011】
用いられる多官能性(メタ)アクリレート化合物の量は、得られるフォームが硬質で安定であるように、他成分の量と関連して選択される。フォームを製造する好ましい2成分法において、多官能性(メタ)アクリレート化合物の量は、また、イソシアネート成分対ポリオール成分の体積比が以下に記載される範囲内にあるように、他成分の量と関連して選択される。必要とされる正確な量は、イソシアネート成分とポリオール成分中のポリオールの相対当量に応じて決まる。しかし、これらの体積比は、一般に、多官能性(メタ)アクリレート化合物が、フォーム配合物全体質量の1、好ましくは3、さらに好ましくは5から35、好ましくは30%までを構成する場合に達成される。安定で硬質のフォームを得るために、多官能性(メタ)アクリレート化合物は、好ましくは、フォーム配合物全体質量の少なくとも15%を構成する。好ましいように、多官能性(メタ)アクリレート化合物がイソシアネート成分中に組み込まれる場合、それは、一般に、イソシアネート成分全体質量の10、好ましくは20、さらに好ましくは25から60、好ましくは50、さらに好ましくは45%までを構成する。
【0012】
イソシアネート成分は1以上のポリイソシアネート化合物を含み、好ましくは、多官能性(メタ)アクリレート化合物を含有する。適するポリイソシアネート化合物には、芳香族、脂肪族および脂環式ポリイソシアネートが挙げられる。脂肪族ポリイソシアネートは光安定性が重要である場合に好ましい時もあるが、一般に、芳香族ポリイソシアネート化合物が費用、有効性および特性に基づき好ましい。代表的なポリイソシアネート化合物には、例えば、m−フェニレン・ジイソシアネート、2,4−および/または2,6−トルエン・ジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の各種異性体、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエン・ジイソシアネート、水素化MDI(H12MDI)、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、メトキシフェニル−2,4−ジイソシアネート、4,4’−ビフェニレン・ジイソシアネート、3,3’−ジメチオキシ−4,4’−ビフェニル・ジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’,4’’−トリフェニルメタン・ジイソシアネート、ポリメチレン・ポリフェニルイソシアネート、水素化ポリメチレン・ポリフェニルイソシアネート、トルエン−2,4,6−トリイソシアネート、および4,4’−ジメチルジフェニルメタン−2,2’,5,5’−テトライソシアネートが挙げられる。これらの中でも、好ましいポリイソシアネート化合物には、TDI、MDIおよび単量体MDI中のポリメチレン・ポリフェニレン・イソシアネートの混合物であるいわゆる高分子MDI製品が挙げられる。特に適する高分子MDI製品は、5〜40wt%、さらに好ましくは10〜25wt%の遊離MDI含量を有すると共に、2.7〜4.0、さらに好ましくは2.8〜3.4の平均官能価(分子当りのイソシアネート基の数)を有する。こうした高分子MDI製品は、ダウ・ケミカル(The Dow Chemical Company)から商品名PAPI(登録商標)で市販されている。
【0013】
加えて、イソシアネート末端化プレポリマーはイソシアネート成分の一部または全体として用いることができる。こうしたプレポリマーは、過剰のポリイソシアネート化合物(上述のようなもの)を1以上のポリオールまたは1以上のポリオールと1以上のモノオールの混合物と反応させることにより調製される。プレポリマーは、有利には、150、好ましくは175から、500、好ましくは350、さらに好ましくは250までのイソシアネート当量を有する。これらのイソシアネート当量は、28〜8.4%、好ましくは24〜12%、さらに好ましくは24〜16.8%のNCO含量に相当する。プレポリマーの使用は、幾分高目のイソシアネート当量および低減された揮発性イソシアネート化合物の量という利点を提供する。
【0014】
イソシアネート末端化プレポリマーの製造に用いられるポリオール(複数を含む)は、分子当り平均で少なくとも2、有利には2〜6、特に2〜3、なおさら特に2〜2.5のヒドロキシル基(官能価)を有する。ヒドロキシル基当りの当量は、プレポリマーが望ましい当量を有する限り、広く変動することができる。各ポリオールの当量は31〜1500以上の範囲にあることが可能であるが、しかし、好ましくは500未満、さらに好ましくは300未満、なおさらに好ましくは200以下である。
【0015】
イソシアネート末端化プレポリマーの製造における使用のための適するポリオールには、アルキレン・グリコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、および1,6−ヘキサンジオールなど)、グリコール・エーテル(ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、およびトリプロピレングリコールなど)、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミンおよびエチレンジアミンのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物などの第3アミン含有ポリオール、およびトルエンジアミンなどの化合物が挙げられる。適するポリエーテル・ポリオールの中には、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび1,2−ブチレンオキシドまたはこうしたアルキレンオキシドの混合物などのアルキレンオキシドのポリマーがある。好ましいポリエーテルには、ポリプロピレンオキシドまたはプロピレンオキシドおよび少量(12wt%以下)のエチレンオキシドの混合物のポリマーがある。これらの好ましいポリエーテルは、30wt%以下のエチレンオキシドによりキャップすることができる。
【0016】
ポリエステル・ポリオールは、また、プレポリマーの製造に適する。これらのポリエステル・ポリオールには、ポリオール、好ましくはジオールとポリカルボン酸またはそれらの無水物またはハロゲン化物、好ましくはジカルボン酸またはジカルボン酸無水物との反応物が挙げられる。ポリカルボン酸、無水物または酸ハロゲン化物は、脂肪族、脂環式、芳香族および/または複素環式であることが可能であると共に、ハロゲン原子などで置換することが可能である。ポリカルボン酸は不飽和であることが可能である。これらのポリカルボン酸、無水物および酸ハロゲン化物の例には、コハク酸、アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸、マレイン酸、およびフマル酸、およびそれらの対応無水物および酸ハロゲン化物が挙げられる。ポリエステル・ポリオール製造に用いられるポリオールは、好ましくは、150以下の当量を有し、エチレングリコール、1,2−および1,3−プロピレングリコール、1,4−および2,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン・ジメタノール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、グリセリン、トリメチロール・プロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、キニトール、マニトール、ソルビトール、メチル・グリコシド、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、およびジブチレングリコールなどを含む。ダウ・ケミカルにより商品名「トーン(Tone)」で販売されているものなどのポリカプロラクトン・ポリオールは、また、有用である。
【0017】
プレポリマーを製造するための好ましいポリオールには、アルキレン・グリコール、75当量以下のグリコール・エーテル、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、および200当量以下のポリ(プロピレンオキシド)ポリオールがある。
【0018】
特に好ましいプレポリマーは、過剰の有機ポリイソシアネート化合物、ヒドロキシ官能性アクリレートまたはメタクリレート、およびポリオールから製造される。ヒドロキシ官能性アクリレートまたはメタクリレート対ポリオールの当量比は、有利には0.5:1、好ましくは0.75:1、さらに好ましくは1.25:1から4:1、好ましくは3:1、なおさらに好ましくは2:1までである。出発有機ポリイソシアネートの当量に対するヒドロキシ官能性アクリレートまたはメタクリレートにポリオール(複数を含む)をプラスする当量の全体数は、有利には、プレポリマーが150、好ましくは175から500、好ましくは350、さらに好ましくは250までのイソシアネート当量を有するようなものである。前述のように、これらのイソシアネート当量は、28〜8.4%、好ましくは24〜12%、さらに好ましくは24〜16.8%のNCO含量に相当する。
【0019】
特に好ましいプレポリマーの製造に用いられるヒドロキシ官能性アクリレートおよびメタクリレートは、アクリレート(CH2=CH−C(O)−)またはメタクリレート(CH2=C(CH3)−C(O)−)基およびイソシアネート反応性ヒドロキシル基を含有する。適するヒドロキシ官能性アクリレートおよびメタクリレートには、2−ヒドロキシエチル・アクリレート、2−ヒドロキシエチル・メタクリレート(HEMA)、2−ヒドロキシプロピル・アクリレート、2−ヒドロキシプロピル・メタクリレート、4−ヒドロキシ−n−ブチル・アクリレート、2−ヒドロキシ−n−ブチル・アクリレート、2−ヒドロキシ−n−ブチル・メタクリレート、4−ヒドロキシ−n−ブチル・メタクリレート、およびオキシエチレンおよび/またはオキシプロピレン基の数が好ましくは2〜10であるアクリル酸またはメタクリル酸のポリ(オキシエチレン)−および/またはポリ(オキシプロピレン)−エステル、などが挙げられる。前述の中でも、特にポリオール成分が第1アミン化合物を含有する場合、メタクリレートが好ましい。HEMAが特に好ましい。
【0020】
プレポリマーは、都合よく、有機ポリイソシアネート、ポリオールおよびヒドロキシ官能性アクリレートまたはメタクリレート(用いられる場合)を混合し、混合物をイソシアネートおよびヒドロキシル基が反応してプレポリマーを形成するような条件下に置くことにより調製される。一般に、反応時間は、少なくとも10分から多くても48時間までである。混合および反応段階の温度は、広い範囲にわたって変動することが可能であるが、しかし、一般に、反応物が分解せず、アクリレートまたはメタクリレート基がいかなる有意な程度にも重合せず、反応が実行可能な速度で進むように限定される。好ましい温度は20〜75℃である。反応物は、一般に、乾燥雰囲気、好ましくは窒素または他の不活性雰囲気下で接触される。それらが存在する場合、アクリレートおよび/またはメタクリレート基の重合を促進するフリーラジカル開始剤などの材料および条件がない状態でプレポリマーを調製することは好ましい。
【0021】
触媒は存在することが可能であり、好ましくはプレポリマーの製造に用いられる。適する触媒には、米国特許第4,390,645号により記載されているものが挙げられる。代表的な触媒には、(a)トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ブタンジアミン、N,N−ジメチルピペラジン、1,4−ジアゾビシクロ−2,2,2−オクタン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、モルホリン、4,4’−(オキシジ−2,1−エタンジイル)ビスおよびトリエチレンジアミンなどの第3アミン;
(b)トリアルキルホスフィンおよびジアルキルベンジルホスフィンなどの第3ホスフィン;
(c)Be、Mg、Zn、Cd、Pd、Ti、Zr、Sn、As、Bi、Cr、Mo、Mn、Fe、CoおよびNiなどの金属を有するアセチルアセトン、ベンゾイルアセトン、トリフルオロアセチル・アセトン、およびアセト酢酸エチルなどから得ることができるものなどの多様な金属のキレート;
(d)塩化第2鉄、塩化第2スズ、塩化第1スズ、3塩化アンチモン、硝酸ビスマスおよび塩化ビスマスなどの強酸の酸性金属塩;
(e)アルカリおよびアルカリ土類金属水酸化物、アルコキシドおよびフェノキシドなどの強塩基;
(f)Rがアルキルまたはアリール基であるTi(OR)4、Sn(OR)4およびAl(OR)3などの多様な金属のアルコラートおよびフェノラート、およびアルコラートのカルボン酸、ベータ−ジケトンおよび2−(N,N−ジアルキルアミノ)アルコールとの反応生成物;
(g)例えば、酢酸ナトリウム、オクチル酸第1スズ、オレイン酸第1スズ、オクチル酸鉛、ナフテン酸マンガンおよびコバルトなどの金属ドライヤを含む、有機酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属、Al、Sn、Pb、Mn、Co、NiおよびCuなどの多様な金属との塩;および
(h)4価スズ、3価および5価のAs、SbおよびBiならびに鉄およびコバルトの金属カルボニルの有機金属誘導体、
が挙げられる。
【0022】
触媒は一般に少量で用いられる。例えば、プレポリマー組成物の製造に用いられる触媒の全体量は、0.0015〜5、好ましくは0.01〜1wt%であることが可能である。
【0023】
イソシアネート成分は可塑剤を含有することが可能である。イソシアネート成分がプレポリマーを含む場合、可塑剤は、また、プレポリマーが生成されてから添加することが可能であるか、またはその生成の間に存在することが可能である(多官能性(メタ)アクリレート化合物が可能であるように)。可塑剤は粘度を低下させることなどのいくつかの機能を発揮する、そこで、イソシアネート成分は加工し取り扱うことがより容易となり、発泡反応速度を修正するか、または得られるウレタンフォームの物理的特性を柔軟化するかまたは別なふうに修正する。可塑剤は、一般に、有機ポリイソシアネートおよびヒドロキシ官能性アクリレートまたはメタクリレートおよびポリオールと反応する基を欠く(可塑剤がプレポリマー生成の間に存在する場合)。可塑剤の例には、フタル酸塩(例えば、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジイソオクチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジブチルおよびニュージャージー州、マウント・オリーブのBASF(BASF Corporation)により商品名PLATINOL(登録商標)(プラチノール(Platinol)79Pなど)で販売されているものなどのフタル酸塩混合物)、リン酸塩(例えば、リン酸トリブチル、リン酸トリフェニルおよびリン酸クレシルジフェニル)、塩素化ビフェニル、およびVYCUL(登録商標)U−V(クロウリー・ケミカルズ(Crowley Chemicals)により販売されている)およびジェイフレックス(Jayflex)(登録商標)L9P(エクソン・ケミカルズ(Exxon Chemicals)により販売されている)などの芳香族油が挙げられる。可塑剤の量は、用いられる場合、所期のフォーム特性に応じて広範囲にわたり変動することが可能である。一般に、可塑剤は、存在する場合、イソシアネート成分の質量で1%〜50、好ましくは15〜45wt%の範囲にある。
【0024】
イソシアネート組成物は、また、米国特許第4,390,645号により記載されているものなどの界面活性剤を含有することが可能である。界面活性剤は、一般に、プレポリマーの製造に用いられて成分を混和するのに役立つ。加えて、界面活性剤は、イソシアネート成分からフォームを形成することにおいて有益な役割を演じるものであることが可能である。界面活性剤の例には、プロピレンオキシドおよび次のエチレンオキシドの、プロピレングリコール、固形または液体の有機シリコーン、長鎖アルコールのポリエチレングリコール・エーテル、長鎖アルキル酸性硫酸エステルの第3アミンまたはアルキロールアミン塩、アルキルスルホン酸エステルおよびアルキル・アリールスルホン酸への逐次添加により調製されるものなどの、非イオン性界面活性剤および湿潤剤が挙げられる。プロピレンオキシドおよび次のエチレンオキシドのプロピレングリコールへの逐次添加により調製される界面活性剤は好ましく、固形または液体の有機シリコーンも同様である。非加水分解型液体有機シリコーンはさらに好ましい。界面活性剤が用いられる場合、それは、一般に、プレポリマー成分の質量で0.0015〜1%の量で存在する。
【0025】
十分に配合されたイソシアネート成分は、有利には、150、好ましくは175から1000、好ましくは700、さらに好ましくは500までのイソシアネート当量を有する。イソシアネート官能価(多官能性(メタ)アクリレート化合物および可塑剤、および界面活性剤などの非活性材料を除いて)は、有利には、分子当り平均で少なくとも2.0、好ましくは少なくとも2.5から4.0、好ましくは3.5、さらに好ましくは3.2までのイソシアネート基である。
【0026】
イソシアネート成分は、また、好ましくは、単量体ジイソシアネートの25%未満、さらに好ましくは12%未満、特に10wt%以下を含有する。「単量体ジイソシアネート」とは、(i)ウレタン、尿素、ビウレットまたはカルボジイミド結合を含有せず、(ii)300以下の分子量を有し、および(iii)それらが2以上のイソシアネート含有化合物の反応において別途生成されない、イソシアネート含有化学種を意味する。こうした低単量体ジイソシアネート含量を有することは、実質的に、ポリイソシアネート吸入暴露の危険度を減少させ、そこで、下降気流換気装置などの高価な工学的管理方法は実質的に低減され潜在的に排除することができる。
【0027】
ポリオール成分は1以上のポリオールを含む。適するポリオールは、分子当り少なくとも二つのイソシアネート反応性ヒドロキシル基を有する化合物である。ポリオール成分における使用に適するポリオールの中には、イソシアネート末端化プレポリマーに関して上述したものがある。ポリオール成分は、最も一般的には、2以上の異なるポリオールの混合物を含む。
【0028】
個々のポリオールの当量および官能価は、以下に論じられる体積比および当量比が適合する場合、広く変動することができる。ポリオール(複数を含む)が高平均官能価および低当量を有することは大抵の硬質ウレタンフォーム配合物において重要であるが、以下にさらに詳しく説明される理由により、それは必ずしも本発明において当てはまるものではない。個々のポリオールの官能価(イソシアネート反応性基の平均数/分子)は、低くて1.8または高くて8以上の範囲にあることができ、個々のポリオールの当量は、低くて31から高くて3000以上の範囲にあることができる。これらの同じ値は、ポリオール成分(しかし、多官能性(メタ)アクリレート化合物、他の非イソシアネート反応性材料、以下に記載される反応性触媒、および存在する場合反応性発泡剤を除いて)中のすべてのポリオールおよびアミン官能性化合物(存在する場合)の平均官能価に適用される。
【0029】
しかし、大抵の場合、ポリオールおよびアミン官能性化合物(存在する場合)の平均当量は、硬質ウレタンフォームの製造において一般的であるものより幾分高くなる傾向がある。これは主として二つの理由による。第一に、多官能性(メタ)アクリレート化合物は一般にイソシアネート成分中に含有される。これは、イソシアネート当量(配合されたイソシアネート成分の)を増大させる一方で、イソシアネート化合物の全体質量および体積も増大させる傾向がある。所期の体積比を得るために、ポリオール側の平均当量もまた増大させる必要がある。第二に、多官能性(メタ)アクリレート化合物は、発泡反応の間に重合して架橋ポリマーを形成すると信じられる。架橋ポリマーはフォームに剛性を与えると信じられる。従って、この機能が重合化多官能性(メタ)アクリレート化合物により代わって行われるので、フォームを硬くするために低当量ポリオールを用いることは必要でない。これは、より高い当量のポリオールの使用を可能とする一方で、所期の体積比がなお硬質で安定な独立気泡フォームを生成しながら達成されることを可能とする。勿論、用いられる多官能性(メタ)アクリレート化合物の量は、また、役割を演じ、多官能性(メタ)アクリレート化合物の量が減少するにつれて、より低い平均当量のポリオールおよびアミン官能性化合物がさらに好ましくなる。
【0030】
従って、好ましい平均当量は、多官能性(メタ)アクリレート化合物、他の非イソシアネート反応性材料、以下に記載される反応性触媒、および反応性発泡剤(存在する場合)を除いて、300、さらに好ましくは400、なおさらに好ましくは500、特に1000から4000、さらに好ましくは3000、なおさらに好ましくは2500、特に1500までである。
【0031】
従って、本発明における使用のために特に適するポリオールには、500〜5000、好ましくは1000〜3000、さらに好ましくは1500〜3000の当量を有するものがある。こうしたポリオールには、好ましくは、分子当り平均で1.8〜4、特に2〜3のヒドロキシル基を有するポリエーテル・ポリオールがある。それは、さらに好ましくは、30%(ポリオールの質量で)以下のポリ(エチレンオキシド)により末端キャップすることが可能であるポリ(プロピレンオキシド)である。ポリオールは分散化ポリマー粒子を含有することが可能である。これらの材料は商業的に知られており、通常、「ポリマー・ポリオール」(または、時に「コポリマー・ポリオール」)と呼ばれる。分散化ポリマー粒子は、例えば、ビニルモノマーのポリマー(スチレン、アクリロニトリルまたはスチレン−アクリロニトリル粒子など)、ポリ尿素粒子またはポリウレタン粒子であることが可能である。2〜50wt%以上の分散化ポリマー粒子を含有するポリマーまたはコポリマー・ポリオールは適する。用いられる場合、このポリマーまたはコポリマー・ポリオールは、ポリオール成分中のすべてのイソシアネート反応性材料質量の45%以下、好ましくは5〜40%を構成することが可能である。
【0032】
上述のポリエーテル・ポリオールは、それらが低下したレベルの末端不飽和(0.04meq/g未満、好ましくは0.005〜0.035meq/gのような)を含有するような製法を用いて製造することが可能である。こうした製法には、低温の使用、アルカリ金属−触媒重合、CsOH−触媒重合、いわゆる二重金属シアン化物−触媒重合、および種々の酸仕上げ技術などが含まれる。
【0033】
ポリオール成分は、少なくとも少量の第3アミン含有ポリオールおよび/またはアミン官能性化合物を含むことが可能である。これら材料の存在は、そのイソシアネート成分との反応の初期段階の間にポリオール成分の反応性を増大させる傾向がある。これは、次に、最初に混合され不当に発泡開始時間を縮小させることなしに適用される場合、反応混合物がより迅速に粘度を形成することに役立ち、その結果、流出または漏洩を低減させる。
【0034】
こうした第3アミン含有ポリオールには、例えば、トリイソプロパノール・アミン、トリエタノールアミンおよび3000以下、好ましくは2000以下の分子量を有するエチレンジアミン、トルエンジアミンまたはアミノエチルピペラジンのエチレンおよび/またはプロピレンオキシド付加物が挙げられる。存在する場合、第3アミン含有ポリオールは、ポリオール成分の微小または主要な成分を構成することが可能である。(本発明において、「主要な」または「主な」量または「主要な」または「主な」成分は、全体としてポリオール成分の少なくとも50wt%を構成するものである。)例えば、第3アミン含有ポリオールは、すべてのポリオールの1〜80wt%を構成することが可能である。
【0035】
アミン官能性化合物は、そのうち少なくとも一つが第1または第2アミン基である少なくとも二つのイソシアネート反応性基を有する化合物である。これらの中には、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、およびジイソプロパノールアミンなど、およびアミノエチルピペラジンなどの脂肪族ポリアミンが挙げられる。また、これらの化合物の中に含まれるものには、ポリエーテル・ポリオールのヒドロキシル基のすべてまたは一部が中で第1または第2アミン基に転化されるいわゆるアミノ化ポリエーテルがある。適するこうしたアミノ化ポリエーテルは、ハンツマン・ケミカルズ(Huntsman Chemicals)により商品名JEFFAMINE(登録商標)で販売されている。これらの市販材料に対するヒドロキシル基のアミン基への一般的な転化率は70〜95%の範囲にあり、こうして、これらの市販製品はアミン基に加えて一部の残留ヒドロキシル基を含有する。アミノ化ポリエーテルの中で好ましいものには、イソシアネート反応性基当り100〜1700ダルトン、特に250〜1500ダルトンの重量を有し、分子当り2〜4のイソシアネート反応性基を有するものがある。
【0036】
これらのアミン官能性化合物は、有利には、ポリオール成分全体質量の25wt%以下、好ましくは0.25〜15wt%を構成する。
【0037】
フォームは発泡剤の存在下で製造される。発泡剤は、好ましくは、イソシアネート成分またはポリオール成分のいずれか、好ましくは後者の中に組み込まれる。フルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、クロロカーボン、クロロフルオロカーボンおよびヒドロクロロフルオロカーボンなどの物理的発泡剤は用いることができるが、好ましい発泡剤には発泡反応の間に二酸化炭素を発生する反応性発泡剤がある。これらの反応性発泡剤の中には、ギ酸塩封鎖アミンおよび水などの材料がある。ギ酸塩封鎖アミンは、発泡条件下で分解して二酸化炭素を発生する。水はポリイソシアネートと反応して、反応混合物が膨張することを引き起こす二酸化炭素を発生する。発泡剤は、前述の密度を有するフォームを提供するために十分な量で用いられる。水が発泡剤として用いられる場合、ポリオール成分100部当り0.5〜10、好ましくは3〜8質量部が用いられる。
【0038】
フォームは、また、イソシアネート基のポリオールまたは水(存在する場合)との反応用の触媒の存在下で製造される。最も一般的には、触媒はポリオール成分中に組み込まれる。適する触媒はプレポリマー製造に関連して上に記載されている。しかし、第3アミン触媒が好ましく、特に好ましいものは、イソシアネートと反応し化学的に結合してフォームを生成することができるヒドロキシル、または第1または第2アミン基を含有する、いわゆる「反応性」アミン触媒である。これらの特に好ましい触媒の中には、N,N,N−トリメチル−N−ヒドロキシエチル−ビス(アミノエチル)エーテル(ハンツマン・ケミカル(Huntsman Chemical)から商品名ZF−10で市販されている)およびジメチル1−2(2−アミノエトキシ)エタノール(ニトロール−ヨーロッパ(Nitrol−Europe)から商品名NP−70で市販されている)および商品名ダブコ(Dabco)(登録商標)8154およびダブコ(登録商標)Tでエア・プロダクツ(Air Products)により販売されているものがある。
【0039】
触媒の量は所期の反応速度を提供するように選択される。用いられる量は、幾分かは特定触媒に応じて決まる。一般に、プレポリマー製造に関連して前述した量は適する。しかし、好ましい反応性アミン触媒が用いられる場合、幾分多めの量を用いることができる。これらの反応性アミン触媒に対して、用いられる量は、好ましくはポリオール成分全体質量の1〜15、さらに好ましくは2〜13%の範囲にある。
【0040】
多官能性(メタ)アクリレート化合物の重合を促進するために、反応は、好ましくは、フリーラジカル開始剤の存在下で行われる。これは、一般に、多官能性(メタ)アクリレート化合物を含有しない成分中に組み込まれる。これらの化合物は周知であり、過酸化水素、種々の有機過酸化物、過エステルおよび過炭酸塩、いわゆる「アゾ」型フリーラジカル開始剤、種々の過硫酸塩、および酸化還元系を含む。有機過酸化物、過エステルおよび過炭酸塩が好ましい。多くの場合、ナフテン酸コバルトなどのプロモータ化合物は、これらのフリーラジカル開始剤化合物と合せて用いられる。それらがイソシアネート成分とポリオール成分中の種々のイソシアネート反応性材料間の発熱反応により生じる温度で活性があるように、特定のフリーラジカル開始剤が好ましくは選択される。適する量は、フォーム配合物全体質量の0.01〜3%である。
【0041】
加えて、ポリオール成分および/またはプレポリマー成分は、界面活性剤、充填剤、着色剤、防臭マスク、難燃剤、殺生剤、酸化防止剤、UV安定剤、帯電防止剤、チキソトロープ剤、およびセル・オプナーなどの、硬質フォームの製造に有用であり得るような種々の補助成分を含有することができる。
【0042】
適する界面活性剤には、テゴスタブ(Tegostab)(ゴールドシュミット・ケミカル(Goldschmidt Chemical Corporation)の商品名)B−8462およびB−8404、およびダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なDC−198およびDC−5043界面活性剤などの市販されているポリシロキサン/ポリエーテル・コポリマーが挙げられる。
【0043】
適する難燃剤の例には、リン化合物、ハロゲン含有化合物およびメラミンが挙げられる。
【0044】
充填剤および顔料の例には、炭酸カルシウム、二酸化チタン、酸化鉄、酸化クロム、アゾ/ジアゾ染料、フタロシアニン、ジオキサジンおよびカーボンブラックが挙げられる。
【0045】
UV安定剤の例には、ヒドロキシベンゾトリアゾール、ジブチルチオカルバミン酸亜鉛、2,6−ジt−ブチル・カテコール、ヒドロキシベンゾフェノン、ヒンダードアミンおよび亜リン酸塩が挙げられる。
【0046】
セル・オプナーの例には、シリコン系消泡剤、ワックス、微細に分割された固形物、液体パーフルオロカーボン、パラフィン油および長鎖脂肪酸が挙げられる。
【0047】
前述の添加剤は、一般に、フォーム配合物の0.01%〜1wt%などの少量で用いられる。
【0048】
本発明のフォームは、イソシアネート成分およびポリオール成分を含む2成分系を反応させることにより、最も都合よく調製される。あるいは、あまり好ましくはないが、種々の成分は、技術上周知のように個々にまたは種々の組合せにおいて混合/分配ヘッドに供給することができる。2成分系において、成分の体積比は1:4〜4:1間、好ましくは1:3〜3:1間、さらに好ましくは1:2〜2:1である。イソシアネート成分中のイソシアネート基対ポリオール成分中のイソシアネート反応性基の比率は、0.8:1、好ましくは0.9:1、さらに好ましくは0.98:1から1.5:1、好ましくは1.3:1、さらに好ましくは1.2:1までである。
【0049】
フォームを形成するために、ポリオール(複数を含む)およびポリイソシアネート(複数を含む)は、(i)発泡剤、(ii)分子当り平均で少なくとも2個のアクリレートまたはメタクリレート基およびアクリレートまたはメタクリレート基当り300ダルトン以下の重量を含有する少なくとも一つの多官能性(メタ)アクリレート化合物、および(iii)ポリオールまたは水のポリイソシアネートとの反応用の少なくとも一つの触媒、ポリオールまたは水のイソシアネートとの反応用の触媒の存在下で混合される。条件は、(1)プレポリマー成分中のイソシアネート基がポリウレタン・ポリマーを形成するためにポリオール(および存在する場合反応性発泡剤および触媒)と反応し、(2)多官能性(メタ)アクリレート化合物上のアクリレートおよび/またはメタクリレート基が重合し(最も好ましいプレポリマー成分中に存在するアクリレートおよび/またはメタクリレート基と共に)、および(3)混合物が最も好ましく独立気泡化される安定で硬質なフォームを形成するために硬化するようにガスが生成する、ようなものである。
【0050】
これは、一般に、ポリオールおよびイソシアネート成分を混合し、反応物が反応しフォームを形成することが可能となることにより達成される。成分は必要ならば予熱することが可能である。本発明はいかなる理論にも限定されるものでないが、プレポリマーがポリオール成分と反応するので、放出される熱がアクリレートおよび/またはメタクリレート基の重合を引き起こし(用いられる場合のフリーラジカル開始剤と合せて)、その結果、ポリウレタン・マトリックス内に分散される架橋アクリレートまたはメタクリレート・ポリマーを形成することは信じられる。プレポリマーが最も好ましくアクリレート−またはメタクリレート官能性である場合、このアクリレートまたはメタクリレート・ポリマーは、またプレポリマー分子に共有結合的に結合されることになりその結果ポリウレタンポリマー・マトリックス中に組み込まれることは信じられる。本発明の利点は、ポリオールおよびイソシアネート成分の低体積比のせいで、多様な一般に市販されている混合および分配装置を用いることができることである。特に関心のある用途において、混合イソシアネートおよびポリオール成分は、局部補強、錆止め、防音または振動減衰が望まれる部品または組立品上に分配される。次に、配合物は、硬化を急がせるかおよび/または完遂させる必要がある場合に加熱を用いることはできるが、一般に、硬化のための追加の熱またはエネルギーをさらにかけることなく所定の位置で硬化する。交互に、フォームは別々に形成され、次に、構造部材に接着剤で付けられるかまたは別の方法で接着することができる。熱をかけて十分な膨張と硬化をもたらすことは、必要ならば行うことは可能であるが、通常、必要でない。同様に、フォームを後硬化することは、一部の場合に必要とされ得るが、通常、必要ではない。
【0051】
製品フォームの密度は、45ポンド/立方フィート(720kg/m3)以下であり、好ましくは1(16)、さらに好ましくは2(32)、なおさらに好ましくは4(64)pcf(kg/m3)から30(480)、さらに好ましくは20(320)、なおさらに好ましくは15(240)pcf(kg/m3)までである。フォームは、一般に、硬質で寸法安定性があり、好ましくは主として独立気泡を含有する。
【0052】
本発明のフォームは、それが適用される面を構造的に硬化させるかまたは補強するために多様な用途において用いることができる。ロードビーム、支柱、ロッカーパネル、ルーフレールおよびヘッダー、および横材などが、本発明のフォームによる補強から利益を得る自動車車体構造部材の例である。これら部材の多くは中空であるかまたはそうでなくても空洞を特徴とする。一部の例において、空洞全部がフォームにより充填される。他の例において、空洞は、部分的にのみ充填されて一部の局部的な面において剛性の増大または補強を提供することが可能である。他の例において、本発明のフォームは、垂直構造部材が水平構造部材に接触する場合のように、二つの構造部材が接触する面に適用することが可能である。
【実施例】
【0053】
以下の実施例は本発明を説明するために提供されるが、しかし、その範囲を限定しようとは意図されていない。すべての部および百分率は特記のない限り質量基準である。
【0054】
実施例1および2
A.イソシアネート末端化プレポリマーの調製
可塑化イソシアネート末端化プレポリマーを、窒素雰囲気下で以下の成分を一緒に混合し、一定のNCO含量が得られるまで55℃で加熱することにより製造した。
【0055】
【表1】
Figure 2005507964
【0056】
得られる可塑化プレポリマーは、12.93wt%のNCO%、325当量および2.92イソシアネート基/分子の平均官能価を有する。
【0057】
B.ポリオール成分の調製
ポリオール/発泡剤/触媒/界面活性剤混合物を以下の成分を室温で混合することにより製造した。
【0058】
【表2】
Figure 2005507964
【0059】
C.フォーム製造実施例1
上記Aからのプレポリマー25.68質量部をトリメチロールプロパン・トリメタクリレート(サルトマーからのサルトマー(登録商標)SR350)15部およびt−ブチル過酸化物0.5部と混合することにより、イソシアネート成分を調製した。得られる混合物を上記Bからのポリオール成分と41.18対26.18の質量比で混合した。メカニカル・ミキサーを用いて室温で混合を行った。混合成分を蓋なし容器中に注ぎ、放置して室温で硬化させた。得られるフォームは独立気泡で硬質であった。それは6.66ポンド/立方フィート(106.6kg/m3)の密度を有する。
【0060】
D.フォーム製造実施例2
プレポリマー27.03質量部をサルトマー(登録商標)SR350)23.14部およびt−ブチル過酸化物0.38部と混合することにより、イソシアネート成分を調製した。得られる混合物を、上記Cに記載される条件下で、上記Bからのポリオール成分と50.55対23.57の質量比で混合した。得られるフォームは独立気泡で硬質であり、7.44ポンド/立方フィート(119kg/m3)の密度を有する。
【0061】
多官能性(メタ)アクリレート化合物の不十分な量が用いられるか、および/または多官能性(メタ)アクリレートが十分に重合しない(例えば、不十分な触媒量または不適切な硬化条件のせいで)場合、可撓性の寸法不安定なフォームが製造された。
【0062】
実施例3〜6
A.イソシアネート末端化プレポリマーの調製
ポリイソシアネート末端化プレポリマーを、窒素雰囲気下で以下の成分を一緒に混合し、一定のNCO含量が得られるまで55℃で加熱することにより製造した。
【0063】
【表3】
Figure 2005507964
【0064】
B.ポリオール・マスターバッチの調製
以下の材料を室温で混合することによりポリオール成分を製造した:
【0065】
【表4】
Figure 2005507964
【0066】
C.フォーム製造実施例3
上記Aからのイソシアネート末端化プレポリマー18.77質量部を18.93部のサルトマー350および0.9部のt−ブチル過酸化物と混合することにより、イソシアネート成分を調製した。次に、イソシアネート成分を上記Bからのポリオール成分18.93部と実施例1Cに記載される一般条件下で混合した。微々たる収縮を示す独立気泡の低密度硬質フォームが得られた。
【0067】
D.フォーム製造実施例4
上記Aからのイソシアネート末端化プレポリマー32.17部を25.29部のサルトマー350および1.12部のクメン・ヒドロペルオキシドと混合することにより、イソシアネート成分を調製した。次に、イソシアネート成分を上記Bからのポリオール成分36.92部と実施例1Cに記載される一般条件下で混合した。安定な独立気泡の低密度硬質フォームが得られた。
【0068】
E.フォーム製造実施例5
上記Aからのイソシアネート末端化プレポリマー25部を10部のサルトマー350および0.98部のクメン・ヒドロペルオキシドと混合することにより、イソシアネート成分を調製した。次に、イソシアネート成分を上記Bからのポリオール成分28.65部と実施例1Cに記載される一般条件下で混合した。安定な独立気泡の低密度硬質フォームが得られた。
【0069】
F.フォーム製造実施例6
上記Aからのイソシアネート末端化プレポリマー17.5部を5部のサルトマー350および0.76部のクメン・ヒドロペルオキシドと混合することにより、イソシアネート成分を調製した。次に、イソシアネート成分を上記Bからのポリオール成分20.04部と実施例1Cに記載される一般条件下で混合した。安定な独立気泡の低密度半可撓性のフォームが得られた。

Claims (16)

  1. (i)発泡剤、(ii)分子当り平均で少なくとも2個のアクリレートまたはメタクリレート基およびアクリレートまたはメタクリレート基当り300ダルトン以下の重量を含有する、少なくとも一つの多官能性(メタ)アクリレート化合物、および(iii)ポリオールまたは水のポリイソシアネートとの反応用の少なくとも一つの触媒の存在下で、イソシアネート成分をポリオール成分と混合し、混合物を、イソシアネート成分およびポリオール成分が反応し多官能性(メタ)アクリレート化合物が重合することを引き起こすに十分な条件下に置き、それによって、45ポンド/立方フィート(720kg/m3)以下のかさ密度を有する硬質ハイブリッド型ウレタンフォームを形成することを含む、硬質ハイブリッド型ウレタンフォームを製造する方法。
  2. 多官能性(メタ)アクリレート化合物が分子当り平均で2.5〜5個のアクリレートまたはメタクリレート基を含有する、請求項1に記載の方法。
  3. 多官能性(メタ)アクリレート化合物が、イソシアネート成分をポリオール成分と混合する前に、イソシアネート成分と混合される、請求項1または2に記載の方法。
  4. イソシアネート成分がイソシアネート150〜500当量および平均官能価2.7〜4.0を有するイソシアネート末端化プレポリマーを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. イソシアネート成分プラス多官能性(メタ)アクリレート化合物対ポリオール成分の体積比が4:1〜1:4である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. プレポリマーが、10〜25wt%の遊離MDI含量を有する高分子MDIをポリオールと反応させることにより製造される、請求項4または5に記載の方法。
  7. ポリオール成分が、1000〜3000当量を有するポリオールおよび第3アミン含有ポリオールおよび/またはアミン官能性化合物を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 混合ポリオールおよびイソシアネート成分が、部品上に分配されると共に所定の位置で硬化して部品に接着されるフォームを生成する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. フォームが振動減衰性、音波減衰性または補強性フォームである請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 部品が車両の構造部材である請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. (a)少なくとも一つのポリイソシアネート化合物、および分子当り平均で少なくとも2個のアクリレートまたはメタクリレート基およびアクリレートまたはメタクリレート基当り300ダルトン以下の重量を含有する少なくとも一つの多官能性(メタ)アクリレート化合物を含有するイソシアネート成分;
    (b)1以上のポリオールおよび発泡剤の有効量を含有するポリオール成分;
    を含むハイブリッド型ウレタンフォームを製造するための2成分反応系であって、さらに、
    (i)1:4〜4:1間のイソシアネート成分対ポリオール成分の体積比、
    (ii)0.8:1〜1.5:1の、イソシアネート成分中のイソシアネート基対ポリオール成分中のイソシアネート反応性基の比率および
    (iii)少なくとも一つのイソシアネート成分またはポリオール成分がイソシアネートとポリオールまたは水との反応用の触媒を含有すること、
    を特徴とする。
  12. 多官能性(メタ)アクリレート化合物が分子当り平均で2.5〜5個のアクリレートまたはメタクリレート基を含有する、請求項11に記載の反応系。
  13. イソシアネート成分がイソシアネート150〜500当量および平均官能価2.7〜4.0を有するイソシアネート末端化プレポリマーを含む、請求項11または12に記載の反応系。
  14. イソシアネート成分対ポリオール成分の体積比が4:1〜1:4である、請求項11〜13のいずれか1項に記載の反応系。
  15. プレポリマーが、10〜25wt%の遊離MDI含量を有する高分子MDIをポリオールと反応させることにより製造される、請求項13または14に記載の反応系。
  16. ポリオール成分が、1000〜3000当量を有するポリオールおよび第3アミン含有ポリオールおよび/またはアミン官能性化合物を含む、請求項11〜15のいずれか1項に記載の反応系。
JP2003540227A 2001-10-29 2002-10-22 硬質ハイブリッド型ウレタンフォーム Pending JP2005507964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/055,220 US6699916B2 (en) 2001-10-29 2001-10-29 Rigid hybrid polyurethane foams
PCT/US2002/033751 WO2003037948A1 (en) 2001-10-29 2002-10-22 Rigid hybrid polyurethane foams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005507964A true JP2005507964A (ja) 2005-03-24

Family

ID=21996449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540227A Pending JP2005507964A (ja) 2001-10-29 2002-10-22 硬質ハイブリッド型ウレタンフォーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6699916B2 (ja)
EP (1) EP1442068A1 (ja)
JP (1) JP2005507964A (ja)
KR (1) KR20040053221A (ja)
CN (1) CN1332994C (ja)
BR (1) BR0213666A (ja)
CA (1) CA2465035A1 (ja)
WO (1) WO2003037948A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263647A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sanyo Chem Ind Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4824670B2 (ja) * 2004-03-11 2011-11-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 結合された高反応性硬質ポリウレタンフォーム
JP2014205824A (ja) * 2013-03-19 2014-10-30 三洋化成工業株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP7391655B2 (ja) 2019-12-23 2023-12-05 日油技研工業株式会社 裏込め注入装置及びそれを用いた裏込め注入方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10110553A1 (de) * 2001-03-05 2002-09-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Weichschaumstoffen
US20030159264A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 The Dow Chemical Company Automotive roof module and method of assembly of the module to an automotive vehicle
DE10226414A1 (de) * 2002-06-13 2003-12-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Schaumstoffen
US20050176839A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Huzeir Lekovic Low density acoustic foams based on biopolymers
EP1773902B1 (en) * 2004-08-04 2017-12-13 Foam Supplies, Inc. Reactivity drift and catalyst degradation in polyurethane foam
AU2005308923A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Fritz Nauer Ag. Polyurethane foam
WO2007040617A1 (en) 2005-09-15 2007-04-12 Dow Global Technologies, Inc. Attached, high reactivity rigid polyurethane foams containing oxazolidone groups
DE102006003033A1 (de) * 2006-01-20 2007-08-02 Bayer Materialscience Ag Schotterkörper sowie Verfahren zur Herstellung von Schotterkörpern
US8143321B2 (en) * 2006-07-13 2012-03-27 Air Products And Chemicals, Inc. N,N,N,′-trimethyl-bis-(aminoethyl) ether and its derivatives as catalysts for polyurethanes
US20100010110A1 (en) * 2006-09-25 2010-01-14 Dow Global Technologies Inc Polyurethane foams made from hydroxymethyl-containing polyester polyols and tertiary amine-containing polyols
US7678840B2 (en) 2006-11-28 2010-03-16 Bayer Materialscience Llc Reduction of MDI emissions in cavity filling NVH polyurethane foams
DE102006056401A1 (de) * 2006-11-29 2008-06-05 Hilti Ag Zweikomponenten-Polyurethan/Vinylester-Hybridschaumsystem und seine Verwendung als Flammschutzmaterial und Material zum Ausschäumen von Öffnungen in Gebäuden
DE102006056402A1 (de) * 2006-11-29 2008-06-05 Hilti Ag Mehrkomponenten-Polyurethan/Vinylester-Hybridschaumsystem und seine Verwendung
MX2010010101A (es) * 2008-03-20 2011-03-03 Huntsman Petrochemical Llc Reduccion de aldehidos en aminas.
WO2011066095A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Dow Global Technologies Inc. Fluid mixing and dispensing apparatus and process
EP2542399A1 (en) 2010-03-03 2013-01-09 Dow Global Technologies LLC Process for insulating a vehicle cabin
EP2591030A1 (en) 2010-07-08 2013-05-15 Dow Global Technologies LLC Improved polyurethane sealing foam compositions plasticized with fatty acid esters
EP3783048B1 (en) 2014-04-21 2023-05-10 Holcim Technology Ltd A method for applying a foam composition using spray foam equipment
CN112204089B (zh) * 2018-05-14 2023-04-28 亨茨曼国际有限公司 用于制造含聚氨酯/聚异氰脲酸酯的硬质泡沫的反应性组合物中的低粘度(甲基)丙烯酸酯
CN113754854A (zh) 2020-06-01 2021-12-07 科思创德国股份有限公司 制备硬质聚氨酯泡沫的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1239701A (ja) 1969-01-27 1971-07-21 Ici Ltd
CA1068449A (en) 1975-07-02 1979-12-18 Franciszek Olstowski Composites of polyurethanes and vinyl polymers
US4594366A (en) 1983-06-29 1986-06-10 Union Carbide Corporation Connected branched polyols and polyurethanes based thereon
US4725628A (en) * 1986-07-18 1988-02-16 Kimberly-Clark Corporation Process of making a crosslinked superabsorbent polyurethane foam
US5091436A (en) 1990-02-20 1992-02-25 Frisch Kurt C Reinforced foam composites comprising hydroxy-containing vinyl ester resin
US5344856A (en) 1990-12-17 1994-09-06 The Dow Chemical Company Water-emulsifiable epoxy resin composition
JPH0772233B2 (ja) 1991-02-19 1995-08-02 日本ゼオン株式会社 エポキシ樹脂系発泡性組成物
JP2940720B2 (ja) 1991-05-13 1999-08-25 日本ゼオン株式会社 車両用制振剛性構造体
EP0747442B1 (en) 1995-06-07 2003-09-03 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Modified aqueous polyurethane dispersions and methods for making same
JPH1160900A (ja) 1997-08-26 1999-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車体補強用エポキシ樹脂系組成物および車体の補強方法
US5817860A (en) 1998-03-20 1998-10-06 Essex Specialty Products, Inc. Polyurethane prepolymer compositions, foams made therefrom and methods of making each thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4824670B2 (ja) * 2004-03-11 2011-11-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 結合された高反応性硬質ポリウレタンフォーム
JP2009263647A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sanyo Chem Ind Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2014205824A (ja) * 2013-03-19 2014-10-30 三洋化成工業株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP7391655B2 (ja) 2019-12-23 2023-12-05 日油技研工業株式会社 裏込め注入装置及びそれを用いた裏込め注入方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1332994C (zh) 2007-08-22
EP1442068A1 (en) 2004-08-04
KR20040053221A (ko) 2004-06-23
US6699916B2 (en) 2004-03-02
CA2465035A1 (en) 2003-05-08
CN1578797A (zh) 2005-02-09
BR0213666A (pt) 2004-10-26
US20030087974A1 (en) 2003-05-08
WO2003037948A1 (en) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6803390B2 (en) Rigid polyurethane foams
JP4824670B2 (ja) 結合された高反応性硬質ポリウレタンフォーム
JP2005507964A (ja) 硬質ハイブリッド型ウレタンフォーム
EP1716194A1 (en) Low density acoustic foams based on biopolymers
US7714030B2 (en) Attached, high reactivity rigid polyurethane foams containing oxazolidone groups
US5482648A (en) Catalyst system for adherent rigid foam
KR20070015920A (ko) 생체고분자에 기초한 저밀도 흡음 발포체