JP2005507616A - ビデオ信号を受信する装置およびその装置を制御する方法 - Google Patents

ビデオ信号を受信する装置およびその装置を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507616A
JP2005507616A JP2003541263A JP2003541263A JP2005507616A JP 2005507616 A JP2005507616 A JP 2005507616A JP 2003541263 A JP2003541263 A JP 2003541263A JP 2003541263 A JP2003541263 A JP 2003541263A JP 2005507616 A JP2005507616 A JP 2005507616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding circuit
queue
video
program
video encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003541263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507616A5 (ja
Inventor
ガランド,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005507616A publication Critical patent/JP2005507616A/ja
Publication of JP2005507616A5 publication Critical patent/JP2005507616A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

本発明は、第1の復号化回路(CHN1)と、第2の復号化回路(CHN2)と、ビデオエンコーダ(ENC)と、第1の復号化回路又は第2の復号化回路をビデオエンコーダに選択的に接続するために用いる選択手段を含む、ビデオ信号を受信する装置に係る。本発明は更に、そのような装置を制御する方法にも係る。

Description

【0001】
本発明は、ビデオ信号を受信する装置と、その装置を制御する方法に係る。
【0002】
空気を介して又はケーブルによってに関らず、ビデオ信号の運搬を確実にするため、ビデオ信号は一般的に、関心の番組に依存する所与の周波数の搬送波により変調される。その後、ビデオ信号は、チューナ/復調器組立体によって、ベースバンドに戻され、更に、フロントエンドがダビングされる。その後、様々な処理動作が、追加の回路によって受信された信号に対し、用いられる信号の種類に応じて、行われる。
【0003】
ユーザの要求によって1つの番組から別の番組にザッピング(ホッピング)するとき、チューナは、新しい搬送波周波数に合わせ、それにより、新しい信号を受信し、追加の回路によるその追加の可能な処理を可能にする。実際は、これらの動作は、瞬間的ではなく、ユーザのコマンドと、新しい番組の表示との間には、顕著な時間間隔があり得る。
【0004】
特に措置が取られなければ、表示画面は、この時間間隔に何も表示せず(「ブラックスクリーン」)、当然ながら、このことは、ユーザの視覚的な快適さに影響を与える。
【0005】
この欠点を解決する試みとして、既に、複数の解決策が提案されている。
【0006】
特許出願EP0306704及びJP2000−032338では、番組が変更される間に、新しい番組が表示可能となるまで最初の番組から生成される静止画像を表示可能とすることが提案される。特許出願EP0712242では、所定の静止画像が表示されることが提案されている。
【0007】
特許出願WO99/16247では、幾つかの番組に対応するMPEGタイプのストリーム内に含まれるIタイプの画像(イントラ符号化画像)が格納される。番組が変更される間に、新しい番組が、Iタイプの画像が格納される番組である場合、この(静止)画像が表示される。
【0008】
これらの解決策は、ユーザにとっての視覚的快適さを僅かにしか改善しない。明らかに、これらの解決策は、ブラックスクリーンを、静止画像によって取って変えるが、表示の流動性は、全く改善しない。
【0009】
本発明は、番組の変更時におけるユーザの視覚的な快適さを改善する新規の解決策を提供する。即ち、本発明のビデオ信号を受信する装置は、第1の復号化回路と、第2の復号化回路と、ビデオエンコーダと、第1の復号化回路又は第2の復号化回路を、ビデオエンコーダに選択的に接続する選択手段とを含む。
【0010】
他の有利な特徴によると、
−本発明の装置は、第1の復号化回路及び第2の復号化回路のうち少なくとも1つの状態を検出し、状態キューを生成する検出手段と、状態キューに応じて選択手段を制御する制御手段を含む。
【0011】
−本発明の装置は、制御手段に、番組キューを送信可能なユーザインタフェースを含む。
【0012】
−第1の復号化回路及び第2の復号化回路は、それぞれ、デジタルビデオストリームを生成可能である。
【0013】
−第1の復号化回路及び第2の復号化回路は、それぞれ、ビデオデコーダを含む。
【0014】
−第1の復号化回路及び第2の復号化回路のうち少なくとも1つは、デスクランブラを含む。
【0015】
本発明は更に、このような装置を制御する方法を提案する。この方法は、
−第1の復号化回路をビデオエンコーダに接続するよう選択手段に命令する段階と、
−番組キューを含む信号を受信する段階と、
−番組キューにより指定される番組を受信するよう第2の復号化回路に命令する段階と、
−第2の復号化回路がビデオストリームを生成しない限り、第1の復号化回路をビデオエンコーダに接続する選択手段への命令を維持する段階と、
−第2の復号化回路がビデオストリームを生成すると、第2の復号化回路をビデオエンコーダに接続するよう選択手段を制御する段階を含む。
【0016】
本発明の1つの例示的な実施例の説明を、図1を参照しながら述べる。
【0017】
デジタルデコーダは、ビデオ信号を受信するための装置であり、ビデオ信号は、そのケーブルによる又は空気(衛星又はRF通信)を介する運搬のために、(一般的には、MPEG規格に応じて)符号化され、多重化され、搬送波により変調される。
【0018】
デジタルデコーダの主な構成要素は、図1に示す。図1は、2つの復号化回路CHN1、CHN2を示す。
【0019】
各復号化回路CHN1、CHN2は、入力において、例えば、アンテナ、又は、ローカルネットワークのケーブルであるビデオ信号の共通源SRCに接続する。
【0020】
各復号化回路CHN1、CHN2は、一連に配置されるチューナTUN1、TUN2、復調器DMD1、DMD2、デマルチプレクサDMPX1、DMPX2、及び、オーディオ/ビデオデコーダDEC1、DEC2を含む。
【0021】
従って、各復号化回路CHN1、CHN2は、共通源SRCから得られるビデオ信号から、チューナTUN1、TUN2の同調周波数に関連付けられる番組に対応するデジタルオーディオ/ビデオストリームを生成する。デジタルストリームは、例えば、CCIR601規格による4:2:2タイプである。
【0022】
各復号化回路CHN1、CHN2の出力は、スイッチSWの入力に接続し、スイッチSWの出力は、ビデオエンコーダENCの入力、及び、オーディオデジタル/アナログ変換器DACのそれぞれの入力に接続する。
【0023】
スイッチSWは、第1の復号化回路CHN1の出力、又は、第2の復号化回路CHN2の出力を、オーディオ変換器DAC及びビデオエンコーダENCに選択的に接続することを可能にする。スイッチSWは、以下に説明するようにマイクロプロセッサCPUにより制御される。
【0024】
ビデオエンコーダENCは、第1の復号化回路CHN1又は第2の復号化回路CHN2から受信するデジタルストリームを、アナログビデオ信号に変換する。アナログビデオ信号は、例えば、コンポジットビデオ信号(通常の頭文字だとCVBS)、又は、3つの色成分RGBを有する信号である。このアナログビデオ信号は、コネクタVID(例えば、スカート(Scart)ソケットの1つ以上のピン)にて、ユーザに利用可能となり、それにより、例えば、テレビ受像機といった従来のビューイング装置上に表示される。
【0025】
同様の方法において、オーディオ変換器DACは、オーディオデジタルストリームを、例えば、スカートソケットのピン1及び3である出力コネクタAUDに進むアナログオーディオ信号に変換する。
【0026】
マイクロプロセッサ(ここでは、中央処理演算装置)CPUは、デジタルデコーダの様々な構成要素に接続し、これらの構成要素と、情報及びコマンドを交換する。しかし、明瞭にするために、本発明を説明するのに必要な接続のみを図1に示す。
【0027】
特に、マイクロプロセッサCPUと第2の復号化回路CHN2の構成要素との任意の接続に対し、マイクロプロセッサCPUと第1の復号化回路CHN1における同等の構成要素との対応する接続(図示せず)も存在する。
【0028】
マイクロプロセッサCPUは、制御線CTLを介して、スイッチSWを制御する。マイクロプロセッサCPUは、更に、第2の復号化回路CHN2のチューナTUN2に、周波数キューFREQを送る。この周波数キューFREQは、一般的に、チューナTUN2により受信されるべき周波数に変換される整数である。
【0029】
マイクロプロセッサCPUは、更に、ユーザインタフェースUIとも通信し、ユーザインタフェースUIから、マイクロプロセッサCPUは、特に、番組キューPRGを受信する。ユーザインタフェースUIは、一般的に、遠隔制御器からの赤外線信号を受信し、赤外線信号を、マイクロプロセッサCPUが理解可能な番組キューPRGに変換する赤外線受信器を含む。番組キューPRGは、ユーザが、受信を希望する番組(即ち、局、又は、チャンネル)を示す。
【0030】
マイクロプロセッサCPUは、更に、第2の復号化回路CHN2のオーディオ/ビデオデコーダDEC2にも接続し、マイクロプロセッサCPUは、オーディオ/ビデオデコーダDEC2の準備が整っているか否か、即ち、それはエラーなしで圧縮されるか否かを示す状態キューRDYをオーディオ/ビデオデコーダDEC2に送り、有効又は無効デジタルストリームを送る。この状態キューRDYは、例えば、オーディオ/ビデオデコーダDEC2を管理するドライバ(又はパイロット)のソフトウェア状態である。
【0031】
本発明により提案する番組変更段階を、以下に説明する。
【0032】
説明のために、スイッチSWは、第1の復号化回路CHN1(より具体的には、そのオーディオ/ビデオデコーダDEC1)を、オーディオ変換器DACとビデオエンコーダENCに接続する。従って、デジタルデコーダは、そのビデオVID及びオーディオAUD出力にて、チューナTUN1によって受信された周波数に対応する番組のアナログ信号を生成する。
【0033】
番組変更段階(ホッピング)は、マイクロプロセッサが番組キューPRGを受信すると開始する。ここで説明する例では、番組キューPRGは、ユーザインタフェースUI(例えば、もとの発生は、ユーザによって操作される遠隔制御器から)から発生する。しかし、本発明は、この例に制限されるものではなく、番組キューPRGは、例えば、デジタルデコーダにより受信される番組をデジタルデコーダに示す予めプログラムされたビデオレコーダといった別のビデオ装置から生成することも可能であり、それにより、レコーダ内で記録される。
【0034】
その後、マイクロプロセッサCPUは、番組キューPRGを、マイクロプロセッサCPUに関連付けられるメモリ(図示せず)内に格納されたルックアップテーブルによって周波数キューFREQに変換する。
【0035】
次に、周波数キューFREQは、第2の復号化回路CHN2のチューナTUN2に送られる。チューナTUN2は、周波数キューFREQによって指示される周波数での信号を検索する。これは、即時であるとは限らない。
【0036】
チューナTUN2が、所望の信号を正しく受信する(即ち、チューナTUN2がロックオンする)と、受信するビデオ信号は、第2の復号化回路CHN2の他の構成要素、即ち、復調器DMD2、デマルチプレクサDMPX2、及び、オーディオ/ビデオデコーダDEC2を通される。各構成要素、及び、特に、オーディオ/ビデオデコーダDEC2は、入力における信号の受信に対して、特定の時間間隔が経過した後のみに、出力において有効な信号を生成する。
【0037】
1つの可能な変形によると、デスクランブラが、各復号化回路の中に、デマルチプレクサとオーディオ/ビデオデコーダとの間に導入される。デスクランブラの実施も、特定の時間間隔を必要とし、何故なら、ストリーム中に暗号化されるキーを回収して、次に、オーディオ及びビデオストリームをデスクランブルするためにデジタル計算を行う必要があるからである。
【0038】
尚、オーディオ/ビデオデコーダDEC2が、出力において、有効デジタルストリームを生成せず、従って、状態キューRDYが、オーディオ/ビデオデコーダDEC2の準備が整っていないことを示す限り、マイクロプロセッサCPUのスイッチSWへのコマンドは、(番組変更段階の前と同じように)維持される。スイッチSWは、第1の復号化回路CHN1を、オーディオ変換器DAC及びビデオエンコーダENCに接続する。
【0039】
番組変更段階の始まりから全体に亘って、第2の回路CHN2のオーディオ/ビデオデコーダDEC2の準備が整わない限り、従って、デジタルデコーダは、そのビデオVID及びオーディオAUD出力において、第1の復号化回路CHN1によって受信される番組に対応するアナログ信号を出力する。
【0040】
第2の復号化回路CHN2のオーディオ/ビデオデコーダDEC2が、出力において、有効デジタルストリームを生成すると、状態キューRDYは、オーディオ/ビデオデコーダDEC2の準備が整ったことを示す。マイクロプロセッサCPUが、この「準備が整った」状態キューを受信すると、マイクロプロセッサCPUは、スイッチSWへのコマンドCTLを変更し、スイッチSWは、第2の復号化回路CHN2(より具体的には、オーディオ/ビデオデコーダDEC2の出力)を、オーディオ変換器DAC及びビデオエンコーダENCに接続する。
【0041】
この瞬間から、デジタルデコーダは、従って、そのオーディオAUD及びビデオVID出力において、第2の復号化回路CHN2によって受信された番組に対応するアナログ信号を生成する。
【0042】
このようにして、番組の変更が行われる。
【0043】
当然ながら、次の番組の変更は、第1及び第2の復号化回路の役割を逆にすることによって上述した番組の変更と同じような方法で行われ得る。
【0044】
当然ながら、本発明は、上述の例に制限されるものではない。
【0045】
更に、図面を単純にするため、様々な構成要素間の接続は単線で表すが、実際には、幾つかのパラレル接続(バス)が関連する。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】デジタルデコーダの必要不可欠な構成要素を示す図である。

Claims (9)

  1. ビデオ信号を受信する装置であって、
    第1の復号化回路と、
    第2の復号化回路と、
    ビデオエンコーダと、
    前記第1の復号化回路又は前記第2の復号化回路を、前記ビデオエンコーダに選択的に接続する選択手段と、
    を含む装置。
  2. 前記第1の復号化回路及び前記第2の復号化回路のうち少なくとも1つの状態を検出し、状態キューを生成する検出手段と、
    前記状態キューに応じて前記選択手段を制御する制御手段と、
    を含む請求項1記載の装置。
  3. 前記制御手段に、番組キューを送信可能なユーザインタフェースを含む請求項2記載の装置。
  4. 前記第1の復号化回路及び前記第2の復号化回路は、それぞれ、デジタルビデオストリームを生成可能である請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の装置。
  5. 前記第1の復号化回路及び前記第2の復号化回路は、それぞれ、ビデオデコーダを含む請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の装置。
  6. 前記第1の復号化回路及び前記第2の復号化回路のうち少なくとも1つは、デスクランブラを含む請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の装置。
  7. 請求項1に記載の装置を制御する方法であって、
    前記第1の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続するよう前記選択手段に命令する段階と、
    番組キューを含む信号を受信する段階と、
    前記番組キューにより指定される番組を受信するよう前記第2の復号化回路に命令する段階と、
    前記第2の復号化回路がビデオストリームを生成しない限り、前記第1の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続する前記選択手段への命令を維持する段階と、
    前記第2の復号化回路がビデオストリームを生成すると、前記第2の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続するよう前記選択手段に命令する段階と、
    を含む方法。
  8. 請求項2に記載の装置を制御する方法であって、
    前記第1の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続するよう前記選択手段に命令する段階と、
    番組キューを含む信号を受信する段階と、
    前記番組キューにより指定される番組を受信するよう前記第2の復号化回路に命令する段階と、
    前記検出手段の前記状態キューが、前記第2の復号化回路はビデオストリームを生成していないことを示す限り、前記第1の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続する前記選択手段への命令を維持する段階と、
    前記検出手段の前記状態キューが、前記第2の復号化回路はビデオストリームを生成していることを示すと、前記第2の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続するよう前記選択手段を制御する段階と、
    を含む方法。
  9. 請求項3に記載の装置を制御する方法であって、
    前記第1の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続するよう前記選択手段に命令する段階と、
    前記ユーザインタフェースから前記番組キューを受信する段階と、
    前記番組キューにより指定される番組を受信するよう前記第2の復号化回路に命令する段階と、
    前記検出手段の前記状態キューが、前記第2の復号化回路はビデオストリームを生成していないことを示す限り、前記第1の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続する前記選択手段への命令を維持する段階と、
    前記検出手段の前記状態キューが、前記第2の復号化回路はビデオストリームを生成していることを示すと、前記第2の復号化回路を前記ビデオエンコーダに接続するよう前記選択手段を制御する段階と、
    を含む方法。
JP2003541263A 2001-10-30 2002-10-17 ビデオ信号を受信する装置およびその装置を制御する方法 Pending JP2005507616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0114252A FR2831758B1 (fr) 2001-10-30 2001-10-30 Dispositif de reception de signaux video et procede de commande d'un tel dispositif
PCT/FR2002/003560 WO2003039139A1 (fr) 2001-10-30 2002-10-17 Dispositif de reception de signaux video et procede de commande d'un tel dispositif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507616A true JP2005507616A (ja) 2005-03-17
JP2005507616A5 JP2005507616A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=8869049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541263A Pending JP2005507616A (ja) 2001-10-30 2002-10-17 ビデオ信号を受信する装置およびその装置を制御する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7307671B2 (ja)
EP (1) EP1449359B1 (ja)
JP (1) JP2005507616A (ja)
KR (1) KR100885221B1 (ja)
CN (1) CN1263293C (ja)
DE (1) DE60203736T2 (ja)
ES (1) ES2239734T3 (ja)
FR (1) FR2831758B1 (ja)
MX (1) MXPA04004005A (ja)
WO (1) WO2003039139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006053A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Ltd 受信装置および受信方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005125192A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 Thomson Licensing System and method for changing television channels in a video signal processor
TWI238648B (en) * 2004-07-28 2005-08-21 Au Optronics Corp Video playback system and the method thereof
KR100640338B1 (ko) * 2004-09-20 2006-10-30 삼성전자주식회사 채널 전환 시 화면의 끊어짐이 없는 디지털 멀티미디어방송 수신 방법과 장치
KR100800895B1 (ko) * 2006-02-06 2008-02-04 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 단말기에서 채널 변경 속도를 향상시키기위한 장치 및 방법
US8004610B2 (en) * 2006-12-19 2011-08-23 Intel Corporation Techniques to enable digital television and GPS coexistence
CN104469472B (zh) * 2013-09-25 2018-04-27 珠海扬智电子科技有限公司 电视频道的切换装置及其方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34340E (en) * 1987-10-26 1993-08-10 Actv, Inc. Closed circuit television system having seamless interactive television programming and expandable user participation
US4977455B1 (en) * 1988-07-15 1993-04-13 System and process for vcr scheduling
JP3879231B2 (ja) * 1997-02-24 2007-02-07 ヤマハ株式会社 ディジタルチューナおよびそのチャンネル切換方法
US5933192A (en) * 1997-06-18 1999-08-03 Hughes Electronics Corporation Multi-channel digital video transmission receiver with improved channel-changing response
KR100309099B1 (ko) * 1997-06-21 2001-12-15 윤종용 채널 선국방법 및 장치
US6118498A (en) * 1997-09-26 2000-09-12 Sarnoff Corporation Channel scanning and channel change latency reduction in an ATSC television receiver
CN1214633C (zh) * 1998-09-16 2005-08-10 Actv公司 用于执行两个数字视频信号之间无缝切换的方法和装置
US6985188B1 (en) * 1999-11-30 2006-01-10 Thomson Licensing Video decoding and channel acquisition system
US6473137B1 (en) * 2000-06-28 2002-10-29 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for audio-visual cues improving perceived acquisition time
US6804824B1 (en) * 2000-06-30 2004-10-12 Microsoft Corporation Systems and methods using multiple tuners

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006053A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Ltd 受信装置および受信方法
JP4665623B2 (ja) * 2005-06-23 2011-04-06 株式会社日立製作所 受信装置および受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003039139A1 (fr) 2003-05-08
KR20050037490A (ko) 2005-04-22
US20050240973A1 (en) 2005-10-27
CN1263293C (zh) 2006-07-05
KR100885221B1 (ko) 2009-02-24
ES2239734T3 (es) 2005-10-01
DE60203736D1 (de) 2005-05-19
EP1449359B1 (fr) 2005-04-13
FR2831758A1 (fr) 2003-05-02
US7307671B2 (en) 2007-12-11
DE60203736T2 (de) 2006-02-09
MXPA04004005A (es) 2004-08-11
EP1449359A1 (fr) 2004-08-25
FR2831758B1 (fr) 2004-01-23
CN1582568A (zh) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8013942B2 (en) Remote control device programming and indication of programming mode status
EP1149488B1 (en) Monitor or tv receiver using a secondary analog signal path for displaying osd signals from external sources
US7498939B2 (en) Communication system, communication apparatus, image reception system, and communication method
JP2008507898A (ja) デジタルメディアシステムにおける高速チャンネル切換
JP4212415B2 (ja) 放送受信システム
KR100281885B1 (ko) 디지털 신호 수신장치의 클럭 주파수 변환장치
US20060044217A1 (en) Image providing system and method thereof
JP2005507616A (ja) ビデオ信号を受信する装置およびその装置を制御する方法
JP3634823B2 (ja) 放送受信装置
JP2995029B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3702239B2 (ja) 放送受信装置
JP2003153116A (ja) 放送受信装置
JPH09135394A (ja) デジタル放送用テレビジョン受信機
KR20050088097A (ko) 텔레비전 방송 수신 장치
JP4175830B2 (ja) データ伝送回路及び放送受信装置
JP4082927B2 (ja) 放送受信装置
KR200158089Y1 (ko) 신호출력단을 이용한 접속 영상기기 제어장치
KR100324045B1 (ko) 디지털 텔레비젼 수신기의 외부 클럭 동기장치 및 방법
KR20060053509A (ko) 엘시디 티브이 겸용 비디오 프로젝션 시스템
JP2003348481A (ja) 放送受信装置
KR20060063262A (ko) 영상 재생 시스템의 av 모드 절환 방법
JP2004007126A (ja) ディジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310