JP2005507215A - イントラピクチャを使用した逆方向トリックモード - Google Patents

イントラピクチャを使用した逆方向トリックモード Download PDF

Info

Publication number
JP2005507215A
JP2005507215A JP2003539315A JP2003539315A JP2005507215A JP 2005507215 A JP2005507215 A JP 2005507215A JP 2003539315 A JP2003539315 A JP 2003539315A JP 2003539315 A JP2003539315 A JP 2003539315A JP 2005507215 A JP2005507215 A JP 2005507215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
picture
intra picture
trick mode
intra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003539315A
Other languages
English (en)
Inventor
リン,シュ
ウィリス,ドナルド,ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005507215A publication Critical patent/JP2005507215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7828Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving transversal scanning of the magnetic tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Abstract

本発明は、トリックモードのコマンドに応答してトリックモードを実行するための方法200及びシステム100に関する。本方法200は、イントラピクチャを含むビデオ信号における、少なくとも第一のフィールドと第二のフィールドを有する少なくとも1つのイントラピクチャのフィールドの表示順序に関するインジケータを変更して、該少なくとも1つのイントラピクチャの第一のフィールドの前に、該少なくとも1つのイントラピクチャの第二のフィールドを表示可能とするステップ216、及び少なくとも1つの該変更されたイントラピクチャをデコードするステップ218を含んでいる。1つの構成では、該デコードするステップは、リモートデコーダで実行することができ、該ビデオ信号は、非イントラピクチャである。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明の構成は、ビデオシステム全般に関し、より詳細には、デジタル形式でエンコードされたビデオ系列を記録又は再生するビデオシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
デジタルテレビジョン(DTV)及び高精細テレビジョン(HDTV)は、今日の家庭用電子製品の市場において注目されている。これらのタイプのテレビジョンの多くの購入者は、先に記録された番組を視聴したり、該購入者の好みの番組を記録したりするために、デジタルビデオディスク(DVD)レコーダ又はプレーヤのような、デジタルビデオレコーダ又はプレーヤも購入する。特に、DTV(又はHDTV)とデジタルビデオレコーダ又はプレーヤとの組み合わせは、ホームシアター娯楽システムの統合された部分となる。
【0003】
デジタルビデオレコーダ又はプレーヤは、MPEG(Moving Picture Expert Group)デコーダを一般に含んでおり、このデコーダは、レコーダ又はプレーヤが再生するディスクに記憶されたデジタル形式でエンコードされたマルチメディアデータをデコードする。デジタルビデオレコーダ又はプレーヤが従来の(DTVではない、又はHDTVではない)テレビジョンに接続された場合、デジタル形式でエンコードされた信号は、従来のテレビジョンに表示される前に、デジタルビデオレコーダ又はプレーヤのMPEGデコーダによりデコードされる。しかし、多くのDTVは、それ自身のMPEGデコーダを含んでいる。かかるように、デジタルビデオレコーダ又はプレーヤがDTVに接続された場合、ディスクから読み出されたビデオ信号は、DTVのデコーダで遠隔的にデコードされる。このDTVのデコーダは、デジタルビデオレコーダ又はプレーヤのマイクロプロセッサの制御下にはない。このシステム構成は、リモートデコーダ構成と呼ばれる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、デジタル形式でエンコードされた信号をリモートDTVデコーダによりデコードすることには、重要な問題点が存在する。特に、このタイプの構成でトリックモードを実行することは非常に困難である。トリックモードは、通常の再生速度で再生が行われないか、又は逆方向で再生が行われない任意のビデオ再生である。特に、リモートデコーダ構成で逆方向のトリックモードを実行することは現実に不可能である。これは、デコードされたピクチャを逆方向の順序での表示のために配列することをリモートデコーダに指示することができないためである。したがって、システムの費用又は複雑さを増加することなしに、リモートデコーダ構成でリバーストリックモードを実行するための方法を提供することが望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、トリックモードを実行するための方法に関する。本方法は、トリックモードのコマンドに応答して、イントラピクチャ及び非イントラピクチャを含んでいるビデオ信号における、少なくとも第一のフィールドと第二のフィールドを有する少なくとも1つのイントラピクチャのフィールドの表示順序に関するインジケータを変更して、該少なくとも1つのイントラピクチャの該第一のフィールドの前に、該少なくとも1つのイントラピクチャの該第二のフィールドを表示可能とするステップ、及び該少なくとも1つのイントラピクチャをデコードするステップを含んでいる。1つの構成では、該デコードするステップは、リモートデコーダで実行することができ、ビデオ信号は、非イントラピクチャを含んでいる。これら非イントラピクチャは、双方向予測ピクチャ又は予測ピクチャを含んでいる。
【0006】
1つの態様では、フィールドの表示順序に関するインジケータは、「トップフィールドを先に表示させる」ことを指示するフラグである。さらに、第一のフィールドはトップフィールドであり、第二のフィールドはボトムフィールドである。上記変更するステップは、「トップフィールドを先に表示させる」ことを指示するフラグを値1から値0に反転するステップを含んでおり、この場合、ボトムフィールドは、トップフィールドの前に表示される。代替的に、第一のフィールドはボトムフィールドであり、第二のフィールドはトップフィールドである。この構成において、上記変更するステップは、「トップフィールドを先に表示させる」ことを指示するフラグを値0から値1に反転するステップを含んでおり、この場合、トップフィールドは、ボトムフィールドの前に表示される。別の構成では、このトリックモードのコマンドは、リバーストリックモードのコマンドである。
【0007】
また、本発明は、トリックモードを実行するためのシステムに関する。本システムは、記憶媒体からデータを読み出して、少なくとも第一のフィールドと第二のフィールドを含むイントラピクチャと、非イントラピクチャとを含むビデオ信号を出力するためのコントローラと、トリックモードのコマンドに応答して、ビデオ信号における少なくとも1つのイントラピクチャのフィールドの表示順序に関するインジケータを変更して、該少なくとも1つのイントラピクチャの第一のフィールドの前に、該少なくとも1つのイントラピクチャの第二のフィールドを表示可能とするためにプログラムされるプロセッサとを含んでいる。また、本システムは、該少なくとも1つのイントラピクチャをデコードするためのデコーダを含んでいる。また、本システムは、先に説明されたような方法を実現するために適切なソフトウェア及び回路を含んでいる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明の構成に係る、様々な最新の動作機能を実現するためのシステム100は、図1のブロック図に示されている。しかし、本発明は、図1に例示される特定のシステムに限定されるものではなく、本発明は、デジタル形式でエンコードされた信号を受けて、該信号を表示装置に転送可能な任意の他のシステムで実施することができる。さらに、システム100は、任意のタイプの記憶媒体からデータを読み出すこと、又は該任意のタイプの記憶媒体にデータを書き込むことに限定されず、デジタル形式でエンコードされたデータを記憶可能な任意の記憶媒体をシステム100で使用することができる。
【0009】
システム100は、コントローラ110を含んでおり、このコントローラ110は、記憶媒体112からデータを読み出し、又は該記憶媒体112にデータを書き込む。また、システム100は、サーチエンジン114、マイクロプロセッサ116、転送バッファ117及び表示装置118を有している。サーチエンジン114は、記憶媒体112から読み出されたビデオ信号における1以上の特定のタイプのピクチャを探すために適切なソフトウェア及び回路を含んでいる。マイクロプロセッサ116がコントローラ110及びサーチエンジン114の動作を制御可能とするために、制御回路及びデータインタフェースを設けることもできる。マイクロプロセッサ116により実行される従来の動作のために、適切なソフトウェア又はファームウェアをメモリに設けることができる。さらに、本発明の構成に従って、マイクロプロセッサ116用のプログラムルーチンを設けることができる。
【0010】
なお、サーチエンジン114及びマイクロプロセッサ116の全部又は一部は、本発明が意図する範囲でプロセッサ120とすることができる。さらに、コントローラ110、サーチエンジン114、マイクロプロセッサ116及び転送バッファ117の全部又は一部は、本発明が意図する範囲でビットストリームソース122とすることができる。1つの構成では、表示装置118は、記憶媒体112から読み出され、ビットストリームソース122で処理された任意のビデオ信号の全部又は一部をデコードするために自身のデコーダ119を含んでいる。この特定の構成では、ビットストリームソース122におけるデコーダ(図示せず)は、記憶媒体112から読み出されたビデオ信号を典型的にデコードしない。この特定の実施の形態は、リモートデコーダ構成と呼ぶことができる。なお、本発明は、この構成に限定されず、他の任意のシステムで本発明を実施することができる。
【0011】
動作において、コントローラ110は、記憶媒体112からビデオ信号を読み出す。1つの構成では、このビデオ信号は、少なくとも第一のフィールドと第二のフィールドを有する1以上のイントラ(I)ピクチャを含む、順次走査されたビデオ信号ではないビデオ信号(non−progressive video signal:インタレースビデオ信号)である。マイクロプロセッサ116が、逆方向のトリックモードのコマンドのようなトリックモードのコマンドを受信した場合、マイクロプロセッサ116は、更なる処理のために、1以上の適切なピクチャをビデオ信号で探すようにサーチエンジン114に指示する。1つの実施の形態では、限定されるのもではないが、これら適切なピクチャは、Iピクチャである。
【0012】
適切なピクチャが一旦探されると、サーチエンジン114は、マイクロプロセッサ116に合図し、マイクロプロセッサ116は、該ピクチャに含まれているデータの所定の部分を変更する。マイクロプロセッサ116は、この変更されたピクチャをデコーダ119に転送し、デコーダ119は、表示装置118で表示するために該ピクチャをデコードする。このピクチャデータの変更は、表示装置118での逆方向の表示を形成することができる。本発明の全体の動作は、以下に更に詳細に説明される。
【0013】
[イントラピクチャを使用した逆方向トリックモード]
図2を参照して、本方法200が例示されており、イントラピクチャを使用して、逆方向のトリックモードのようなトリックモードを実行するための1つの方法を示している。1つの構成では、本発明は、リモートデコーダ構成で実施される。本発明によれば、リモートデコーダ構成は、ビデオ信号におけるピクチャの少なくとも1部が、デコーダにピクチャを供給するビットストリームソースの外部にあって、該ビットストリームソースの制御下にないデコーダによりデコードされる任意のシステムである。
【0014】
例として、ビットスストリームソースは、光記憶媒体からマルチメディアデータを読出し、転送チャネルを通して、このデータをそれ自身のデコーダを含んでいるデジタルテレビジョンに転送する光記憶媒体のプレーヤ又はレコーダである。なお、本発明は、この例すなわちリモートデコーダ構成であっても限定されるものではなく、任意の他のシステム又は構成で本発明を実施することができる。
【0015】
ステップ210で、処理が開始される。ステップ212で、少なくとも第一のフィールドと第二のフィールドを有する少なくとも1つのIピクチャを含むビデオ信号が読み出される。また、ビデオ信号は、双方向予測(B)ピクチャ又は予測(P)ピクチャのような、非イントラ(非I)ピクチャも含んでいる。第一のフィールドは、その特定のピクチャの通常の再生の間、通常最初に表示されるIピクチャのフィールドである。さらに、第二のピクチャは、該Iピクチャの第一のフィールドの表示の後に通常表示されるIピクチャのフィールドである。例として、第一のフィールドは、トップフィールドであり、第二のフィールドは、ボトムフィールドである。しかし、本発明は、このように限定されるものではなく、第一のフィールドをボトムフィールドとし、第二のフィールドをトップフィールドとすることもできる。
【0016】
ステップ214で、トリックモードのコマンドが受信される。1つの構成では、トリックモードのコマンドは、逆方向のトリックモードのコマンドである。本発明によれば、逆方向のトリックモードのコマンドは、ビデオ信号における1以上のピクチャが逆方向の順序で表示される任意のコマンドとすることができる。ステップ216に示されるように、1以上のIピクチャは、該Iピクチャの第一のフィールドの前に、該Iピクチャの第二のフィールドを表示可能とするために変更される。このIピクチャの少なくとも第一のフィールドと第二のフィールドの表示順序を切り替えることで、表示装置での逆方向の表示を形成することができる。ステップ218で、この変更されたIピクチャは、表示のためにデコードされる。
【0017】
図3を参照して、インタレースピクチャを表示順序で含む典型的なグループ・オブ・ピクチャ(GOP)300が示されている。下付き番号は、通常の再生速度でGOPにおける他のピクチャと相対的に、それぞれのピクチャがいつ表示されるかを示している。小文字“t”はトップフィールドを表しており、小文字“b”はボトムフィールドを表している。このGOP300は、ビデオ信号における多くのGOPのうちの1つとすることができる。本発明は、この特定のGOP構造に限定されるものではないが、GOP300は、逆方向のトリックモードが本方法200のステップ216及びステップ218に従ってどのように実行することができるかを例示する役割を果たしている。
【0018】
この例では、ピクチャIは、第一のフィールドとしてのトップフィールドI2t、及び第二のフィールドとしてのボトムフィールドI2bを有している。この特定のGOP300では、通常の再生の間、及びピクチャIの表示の準備がされているとき、トップフィールドであるI2tが最初に表示され、ボトムフィールドであるI2bが次に表示される。逆方向のトリックモードのコマンドが一旦受信されると、ピクチャIは、本発明の手順に従って変更される。
【0019】
ピクチャIは、フィールドの表示順序に関するインジケータを含んでおり、このインジケータは、該ピクチャIのフィールドをどの順序で表示すべきかに関してデコーダに指示するために使用される。ピクチャIのデータ構造を備えるシンタックスの一部が図3に示されている。ピクチャIは、ピクチャ符号化拡張ヘッダ310を含んでおり、フィールドの表示順序に関するインジケータは、このヘッダ310内に含まれている。1つの構成では、フィールドの表示順序に関するインジケータは、「トップフィールドを先に表示させる(top_field_first)」ことを指示するフラグ312である。通常の再生の間、ピクチャIのtop_field_firstフラグ312は、第一のフィールド、この場合トップフィールドI2tが、第二のフィールド、すなわちボトムフィールドI2bの前に表示されることを示すために値1に典型的に設定される。
【0020】
逆方向のトリックモードの始動に続いて、top_field_firstフラグの値は、値1から値0に反転される。この反転により、第二のフィールド、この例ではボトムフィールドI2bが第一のフィールド、すなわちトップフィールドI2tの前に表示される。top_field_firstフラグが一旦変更されると、ピクチャIをデコードすることができ、これに従って、I2t及びI2bを表示することができる。この処理は、逆方向のトリックモードのコマンドの間、これらIピクチャの第二のフィールドが、第一のフィールドの前に表示されるように、任意の数のGOPにおける任意の数の先行するIピクチャに関して継続することができる。
【0021】
図3に関連する説明は単なる例示であって、任意の他の適切なGOP及び任意の適切な数のIピクチャで本発明を実施することができることを理解されたい。さらに、Iピクチャは、第一のフィールドと第二のフィールドのみを有することについて限定されず、また、Iピクチャは、この特定の変更について限定されるものではない。例として、通常の表示について、top_field_firstフラグは、トップフィールドの前にボトムフィールドが表示されることを反映するために、値0を有する。しかし、逆方向のトリックモードのコマンドの間、このシナリオでは第一のフィールドであるボトムフィールドの前に、トップフィールド、この場合は第二のフィールドが表示されることを示すため、top_field_firstフラグが値0から値1に反転される。
【0022】
本方法200を参照して、判定ブロック220に示されるように、トリックモードを継続すべきかが判定される。継続すべきであると判定された場合、本方法200は、ステップ216で再開される。継続すべきではないと判定された場合、ステップ222で、通常の再生が再開される。本方法200は、この点に関して限定されるものではなく、本方法200における任意の適切な位置に判定ブロック220を設けることができる。
【0023】
本明細書で開示される実施の形態と共に本発明を説明してきたが、上述された説明は、例示を目的としており、特許請求の範囲で定義される本発明の範囲を制限するものではないことを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の構成に係る、イントラピクチャを使用した逆方向のトリックモードを実行するシステムのブロック図である。
【図2】本発明の構成に係る、イントラピクチャを使用した逆方向のトリックモードを実行する動作を説明するフローチャートである。
【図3】インタレースピクチャを含むMPEGビデオ信号における典型的なグループ・オブ・ピクチャ構成、及びインタレースピクチャのうちの1つについてのMPEGシンタックスの1部を説明する図である。

Claims (18)

  1. トリックモードを実行する方法であって、
    トリックモードのコマンドに応答して、イントラピクチャを含むビデオ信号における少なくとも第一のフィールドと第二のフィールドを有する少なくとも1つのイントラピクチャのフィールドの表示順序に関するインジケータを変更して、該少なくとも1つのイントラピクチャの該第一のフィールドの前に、該少なくとも1つのイントラピクチャの該第二のフィールドを表示可能とするステップと、
    少なくとも1つの変更されたイントラピクチャをデコードするステップと、
    を備える方法。
  2. 該デコードするステップは、リモートデコーダで実行される、
    請求項1記載の方法。
  3. 該ビデオ信号は、非イントラピクチャを含む、
    請求項1記載の方法。
  4. 該非イントラピクチャは、双方向予測ピクチャを含む、
    請求項3記載の方法。
  5. 該非イントラピクチャは、予測ピクチャを含む、
    請求項3記載の方法。
  6. 該フィールドの表示順序に関するインジケータは、トップフィールドを先に表示させることを指示するフラグを備える、
    請求項1記載の方法。
  7. 該第一のフィールドはトップフィールドを備え、該第二のフィールドはボトムフィールドを備え、該変更するステップは、該ボトムフィールドが該トップフィールドの前に表示されるように、該トップフィールドを先に表示させることを指示するフラグを値1から値0に反転するステップを備える、
    請求項6記載の方法。
  8. 該第一のフィールドはボトムフィールドを備え、該第二のフィールドはトップフィールドを備え、該変更するステップは、該トップフィールドが該ボトムフィールドの前に表示されるように、該トップフィールドを先に表示させることを指示するフラグを値0から値1に反転するステップを備える、
    請求項6記載の方法。
  9. 該トリックモードのコマンドは、リバーストリックモードのコマンドを備える、
    請求項1記載の方法。
  10. トリックモードを実行するためのシステムであって、
    記憶媒体からデータを読み出して、少なくとも第一のフィールドと第二のフィールドを含むイントラピクチャを含むビデオ信号を出力するコントローラと、
    該トリックモードのコマンドに応答して、該ビデオ信号における少なくとも1つのイントラピクチャのフィールドの表示順序に関するインジケータを変更して、該少なくとも1つのイントラピクチャの該第一のフィールドの前に、該少なくとも1つのイントラピクチャの該第二のフィールドを表示可能とするためにプログラムされるプロセッサと、
    少なくとも1つの該変更されたイントラピクチャをデコードするためのデコーダと、
    を備えるシステム。
  11. 該デコーダはリモートデコーダを備え、該デコーダは、該プロセッサによる直接の制御下にない、
    請求項10記載の方法。
  12. 該ビデオ信号は、非イントラピクチャを含む、
    請求項10記載の方法。
  13. 該非イントラピクチャは、双方向予測ピクチャである、
    請求項12記載のシステム。
  14. 該非イントラピクチャは、予測ピクチャである、
    請求項12記載のシステム。
  15. 該フィールドの表示順序に関するインジケータは、トップフィールドを先に表示させることを指示するフラグを備える、
    請求項11記載のシステム。
  16. 該第一のフィールドはトップフィールドを備え、該第二のフィールドはボトムフィールドを備え、該プロセッサは、該ボトムフィールドが該トップフィールドの前で表示されるように、該トップフィールドを先に表示させることを指示するフラグを値1から値0に反転するステップを実行するためにプログラムされる、
    請求項15記載のシステム。
  17. 該第一のフィールドはボトムフィールドを備え、該第二のフィールドはトップフィールドを備え、該プロセッサは、該トップフィールドが該ボトムフィールドの前で表示されるように、該トップフィールドを先に表示させることを指示するフラグを値0から値1に反転するステップを実行するためにプログラムされる、
    請求項15記載のシステム。
  18. 該トリックモードのコマンドは、逆方向のトリックモードのコマンドを備える、
    請求項10記載のシステム。
JP2003539315A 2001-10-23 2002-10-22 イントラピクチャを使用した逆方向トリックモード Pending JP2005507215A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33491401P 2001-10-23 2001-10-23
PCT/US2002/033821 WO2003036956A1 (en) 2001-10-23 2002-10-22 Reverse trick modes using intra pictures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005507215A true JP2005507215A (ja) 2005-03-10

Family

ID=23309417

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539312A Expired - Fee Related JP4733920B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-22 インタレースのダミー予測ピクチャを使用したトリックモード
JP2003553826A Pending JP2005527131A (ja) 2001-10-23 2002-10-22 インタレースのダミー予測ピクチャを使用したコマ落としトリックモード
JP2003539315A Pending JP2005507215A (ja) 2001-10-23 2002-10-22 イントラピクチャを使用した逆方向トリックモード
JP2003539322A Expired - Fee Related JP4296089B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-22 フレームアドバンス及びスライドショウのトリックモード
JP2003539180A Expired - Fee Related JP4719418B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-22 ダミーの双方向予測フィールドピクチャの生成

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539312A Expired - Fee Related JP4733920B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-22 インタレースのダミー予測ピクチャを使用したトリックモード
JP2003553826A Pending JP2005527131A (ja) 2001-10-23 2002-10-22 インタレースのダミー予測ピクチャを使用したコマ落としトリックモード

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539322A Expired - Fee Related JP4296089B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-22 フレームアドバンス及びスライドショウのトリックモード
JP2003539180A Expired - Fee Related JP4719418B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-22 ダミーの双方向予測フィールドピクチャの生成

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20030159152A1 (ja)
EP (5) EP1438850A4 (ja)
JP (5) JP4733920B2 (ja)
KR (5) KR100931625B1 (ja)
CN (7) CN101222643A (ja)
AU (1) AU2002348005A1 (ja)
MX (5) MXPA04003577A (ja)
MY (5) MY128889A (ja)
WO (5) WO2003036956A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020189A (en) * 1996-08-30 2000-02-01 The Johns Hopkins University School Of Medicine Fibroblast growth factor homologous factors (FHFs) and methods of use
US6697489B1 (en) 1999-03-30 2004-02-24 Sony Corporation Method and apparatus for securing control words
US7730300B2 (en) 1999-03-30 2010-06-01 Sony Corporation Method and apparatus for protecting the transfer of data
US7039614B1 (en) 1999-11-09 2006-05-02 Sony Corporation Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices
US7747853B2 (en) 2001-06-06 2010-06-29 Sony Corporation IP delivery of secure digital content
US7895616B2 (en) 2001-06-06 2011-02-22 Sony Corporation Reconstitution of program streams split across multiple packet identifiers
US7151831B2 (en) 2001-06-06 2006-12-19 Sony Corporation Partial encryption and PID mapping
US8705947B2 (en) * 2001-10-23 2014-04-22 Thomson Licensing Trick mode on bidirectional predictive frames
US6990147B2 (en) * 2001-10-23 2006-01-24 Thomson Licensing Generating a non-progressive dummy bidirectional predictive picture
US6990287B2 (en) * 2001-10-23 2006-01-24 Thomson Licensing Fast motion trick mode using dummy bidirectional predictive pictures
US20030159152A1 (en) * 2001-10-23 2003-08-21 Shu Lin Fast motion trick mode using dummy bidirectional predictive pictures
US7787746B2 (en) * 2001-10-23 2010-08-31 Thomson Licensing Fast motion trick mode using non-progressive dummy bidirectional predictive pictures
US7257312B2 (en) * 2001-10-23 2007-08-14 Thomson Licensing Fast motion trick mode using dummy predictive pictures
US7149410B2 (en) * 2001-10-23 2006-12-12 Thomson Licensing Trick modes using non-progressive dummy bidirectional predictive pictures
US7174086B2 (en) * 2001-10-23 2007-02-06 Thomson Licensing Trick mode using dummy predictive pictures
US7823174B2 (en) 2002-01-02 2010-10-26 Sony Corporation Macro-block based content replacement by PID mapping
US7765567B2 (en) 2002-01-02 2010-07-27 Sony Corporation Content replacement by PID mapping
US8818896B2 (en) 2002-09-09 2014-08-26 Sony Corporation Selective encryption with coverage encryption
US8572408B2 (en) 2002-11-05 2013-10-29 Sony Corporation Digital rights management of a digital device
US7724907B2 (en) 2002-11-05 2010-05-25 Sony Corporation Mechanism for protecting the transfer of digital content
US8667525B2 (en) 2002-12-13 2014-03-04 Sony Corporation Targeted advertisement selection from a digital stream
US8645988B2 (en) 2002-12-13 2014-02-04 Sony Corporation Content personalization for digital content
CN100423581C (zh) * 2002-12-30 2008-10-01 Nxp股份有限公司 动态图形的编码/解码方法及其设备
US7853980B2 (en) 2003-10-31 2010-12-14 Sony Corporation Bi-directional indices for trick mode video-on-demand
US8315307B2 (en) * 2004-04-07 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for frame prediction in hybrid video compression to enable temporal scalability
US20060013557A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Thomas Poslinski Suppression of trick modes in commercial playback
US20060013556A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Thomas Poslinski Commercial information and guide
US20060013554A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Thomas Poslinski Commercial storage and retrieval
US20060013555A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Thomas Poslinski Commercial progress bar
US7729590B2 (en) * 2004-08-03 2010-06-01 Sony Corporation Digital video stream trick play
US8041190B2 (en) 2004-12-15 2011-10-18 Sony Corporation System and method for the creation, synchronization and delivery of alternate content
US7895617B2 (en) 2004-12-15 2011-02-22 Sony Corporation Content substitution editor
US20070094691A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Gazdzinski Robert F Method and apparatus for on-demand content transmission and control over networks
US7596300B2 (en) * 2005-12-07 2009-09-29 Sony Corporation System and method for smooth fast playback of video
US8185921B2 (en) * 2006-02-28 2012-05-22 Sony Corporation Parental control of displayed content using closed captioning
KR100813063B1 (ko) * 2006-05-11 2008-03-14 엘지전자 주식회사 고속 포워딩 및 리와인딩 디스플레이 기능을 갖는 영상장치 및 그 방법
US8483551B2 (en) * 2006-12-04 2013-07-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for generating double-speed IDR-unit for trick play, and trick play system and method using the same
EP2120456B1 (en) * 2007-02-21 2013-10-16 NEC Corporation Dynamic picture stream processing device, dynamic picture reproducing device with the same and its method, and program
US8189676B2 (en) * 2007-04-05 2012-05-29 Hong Kong University Of Science & Technology Advance macro-block entropy coding for advanced video standards
US20100061709A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Davender Agnihotri Ad Menu for skipped advertisements
US20120057629A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Fang Shi Rho-domain Metrics
CN102447902B (zh) * 2011-09-30 2014-04-16 广州柯维新数码科技有限公司 选择参考场及获取时域运动矢量的方法
US20170055001A1 (en) * 2014-05-08 2017-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding apparatus and image decoding apparatus
US11232686B2 (en) * 2019-12-30 2022-01-25 Axis Ab Real-time deviation in video monitoring

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2288520B (en) 1994-03-24 1998-10-14 Discovision Ass Pipeline
US5461420A (en) * 1992-09-18 1995-10-24 Sony Corporation Apparatus for coding and decoding a digital video signal derived from a motion picture film source
US5377051A (en) * 1993-01-13 1994-12-27 Hitachi America, Ltd. Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement
US5805762A (en) * 1993-01-13 1998-09-08 Hitachi America, Ltd. Video recording device compatible transmitter
KR0178819B1 (ko) * 1993-03-16 1999-05-01 보조 다꾸로 고능률 부호화된 동화상 데이타의 비월재생방법
DE69422960T2 (de) * 1993-12-01 2000-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Editieren oder zur Mischung von komprimierten Bildern
JP3097437B2 (ja) * 1994-03-14 2000-10-10 松下電器産業株式会社 圧縮動画像の記録方法と再生装置
US5768539A (en) * 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
US5592299A (en) * 1994-09-26 1997-01-07 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for reducing the amount of data required to represent a video frame
GB9421206D0 (en) * 1994-10-20 1994-12-07 Thomson Consumer Electronics Digital VCR MPEG- trick play processing
JP3491366B2 (ja) * 1995-01-31 2004-01-26 ソニー株式会社 符号化データの特殊再生方法および特殊再生装置
KR100268546B1 (ko) * 1995-03-20 2000-10-16 모리시타 요이찌 영상 정보 기록 장치 및 그 방법
US5694170A (en) * 1995-04-06 1997-12-02 International Business Machines Corporation Video compression using multiple computing agents
US5978542A (en) * 1995-06-07 1999-11-02 Industrial Technology Research Institute VTR tape format for compressed digital video using overlapped areas for forward and reverse high speed playback
US5793927A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Hitachi America, Ltd. Methods for monitoring and modifying a trick play data stream to insure MPEG compliance
JP3319678B2 (ja) * 1995-08-11 2002-09-03 ケイディーディーアイ株式会社 動画像の高速ブラウジング装置
JPH09107547A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hitachi Ltd 既圧縮動画データ量削減装置および既圧縮動画データ量削減システムならびに既圧縮動画データ量削減方法
US5956088A (en) * 1995-11-21 1999-09-21 Imedia Corporation Method and apparatus for modifying encoded digital video for improved channel utilization
US5739862A (en) * 1996-12-23 1998-04-14 Tektronix, Inc. Reverse playback of MPEG video
JP4069474B2 (ja) * 1997-01-21 2008-04-02 ヤマハ株式会社 画像記録再生装置
US6222532B1 (en) * 1997-02-03 2001-04-24 U.S. Philips Corporation Method and device for navigating through video matter by means of displaying a plurality of key-frames in parallel
US6201927B1 (en) * 1997-02-18 2001-03-13 Mary Lafuze Comer Trick play reproduction of MPEG encoded signals
US6118491A (en) * 1997-02-20 2000-09-12 Lsi Logic Corporation System and method for enforcing interlaced field synchronization in the presence of broken alternation in an MPEG video datastream
CN1161784C (zh) * 1997-04-24 2004-08-11 皇家菲利浦电子有限公司 记录和重放电视图象的方法及设备
US6219381B1 (en) * 1997-05-26 2001-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and method for realizing trick play
US5987179A (en) * 1997-09-05 1999-11-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for encoding high-fidelity still images in MPEG bitstreams
JP3197855B2 (ja) * 1997-11-06 2001-08-13 三洋電機株式会社 Mpegデータの再生装置
JPH11220694A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Sony Corp 信号伝送方法、信号伝送装置及び信号記録媒体
JPH11244929A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Nippon Steel Corp 鋼板の冷間圧延方法
CN1311958A (zh) * 1998-06-11 2001-09-05 皇家菲利浦电子有限公司 数字视频记录器用的特技播放信号的产生
FR2782437B1 (fr) * 1998-08-14 2000-10-13 Thomson Multimedia Sa Procede de commutation de flux mpeg
DE69902292T2 (de) * 1998-10-26 2003-03-27 Sony Electronics Inc Digitales videodaten-spezialwiedergabe-management
JP2000236547A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Sony Corp 画像情報変換装置及び画像情報変換方法
JP3789048B2 (ja) * 1999-02-22 2006-06-21 株式会社東芝 動画像再符号化装置
US6865747B1 (en) * 1999-04-01 2005-03-08 Digital Video Express, L.P. High definition media storage structure and playback mechanism
JP2001028748A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Sony Corp データ再生伝送装置及びデータ再生伝送方法
US6678332B1 (en) * 2000-01-04 2004-01-13 Emc Corporation Seamless splicing of encoded MPEG video and audio
EP1393557A1 (en) * 2001-04-24 2004-03-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for generating a video signal
US6990147B2 (en) * 2001-10-23 2006-01-24 Thomson Licensing Generating a non-progressive dummy bidirectional predictive picture
US7787746B2 (en) * 2001-10-23 2010-08-31 Thomson Licensing Fast motion trick mode using non-progressive dummy bidirectional predictive pictures
US20030159152A1 (en) * 2001-10-23 2003-08-21 Shu Lin Fast motion trick mode using dummy bidirectional predictive pictures
US7149410B2 (en) * 2001-10-23 2006-12-12 Thomson Licensing Trick modes using non-progressive dummy bidirectional predictive pictures

Also Published As

Publication number Publication date
JP4733920B2 (ja) 2011-07-27
MY136898A (en) 2008-11-28
EP1438844A1 (en) 2004-07-21
WO2003036956A1 (en) 2003-05-01
CN1305305C (zh) 2007-03-14
EP1438844A4 (en) 2010-01-13
CN1575552A (zh) 2005-02-02
EP1438790A1 (en) 2004-07-21
EP1438790A4 (en) 2010-01-06
CN1575594A (zh) 2005-02-02
KR100931625B1 (ko) 2009-12-14
EP1438845B1 (en) 2017-07-26
US20040196908A1 (en) 2004-10-07
JP2005507219A (ja) 2005-03-10
EP1438843A4 (en) 2010-05-05
WO2003053053A1 (en) 2003-06-26
US7505517B2 (en) 2009-03-17
MY143118A (en) 2011-03-15
MXPA04003583A (es) 2004-07-30
EP1438845A1 (en) 2004-07-21
CN101222643A (zh) 2008-07-16
CN1575593A (zh) 2005-02-02
MY140373A (en) 2009-12-31
MXPA04003581A (es) 2004-07-30
EP1438850A4 (en) 2010-05-05
MXPA04003889A (es) 2004-07-08
WO2003036953A1 (en) 2003-05-01
EP1438845A4 (en) 2010-05-12
JP2005507214A (ja) 2005-03-10
MXPA04003579A (es) 2004-07-30
KR100961784B1 (ko) 2010-06-07
WO2003036963A1 (en) 2003-05-01
KR20040045870A (ko) 2004-06-02
KR20040045880A (ko) 2004-06-02
MY128889A (en) 2007-02-28
CN101242504A (zh) 2008-08-13
CN101242504B (zh) 2011-01-12
WO2003036809A1 (en) 2003-05-01
KR20040041662A (ko) 2004-05-17
MXPA04003577A (es) 2004-07-30
CN1293750C (zh) 2007-01-03
JP2005507204A (ja) 2005-03-10
JP4296089B2 (ja) 2009-07-15
JP4719418B2 (ja) 2011-07-06
KR100929400B1 (ko) 2009-12-02
JP2005527131A (ja) 2005-09-08
CN1575591A (zh) 2005-02-02
EP1438843A1 (en) 2004-07-21
AU2002348005A1 (en) 2003-06-30
CN100521759C (zh) 2009-07-29
KR100940032B1 (ko) 2010-02-04
KR20040045881A (ko) 2004-06-02
MY135236A (en) 2008-03-31
EP1438850A1 (en) 2004-07-21
CN1575592A (zh) 2005-02-02
KR20040045906A (ko) 2004-06-02
US20030159152A1 (en) 2003-08-21
EP1438844B1 (en) 2011-09-21
CN1575552B (zh) 2010-04-14
KR100923960B1 (ko) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005507215A (ja) イントラピクチャを使用した逆方向トリックモード
US7787746B2 (en) Fast motion trick mode using non-progressive dummy bidirectional predictive pictures
JP4294481B2 (ja) ダミーの予測ピクチャを使用したコマ落としトリックモード
JP4388812B2 (ja) トリックモードを実行する方法及びシステム
US7643724B2 (en) Fast motion trick mode using non-progressive dummy predictive pictures
JP4370166B2 (ja) トリックモードを実行する方法及びシステム
KR100954070B1 (ko) 신호 발생 및 전송 방법 및 부호화된 디지털 비디오 신호 발생 및 전송 장치
JP4925561B2 (ja) トリックモードを実行するためのフレームのサーチ
US7596301B2 (en) Reverse trick mode using intra pictures
JP5099958B2 (ja) 双方向予測フレームに関するトリックモード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203