JP2005506233A - 電子写真印刷又はコピー機器の動く光導電性中間担体の上に印刷すべき画像の電荷像を発生するための方法 - Google Patents

電子写真印刷又はコピー機器の動く光導電性中間担体の上に印刷すべき画像の電荷像を発生するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005506233A
JP2005506233A JP2003539299A JP2003539299A JP2005506233A JP 2005506233 A JP2005506233 A JP 2005506233A JP 2003539299 A JP2003539299 A JP 2003539299A JP 2003539299 A JP2003539299 A JP 2003539299A JP 2005506233 A JP2005506233 A JP 2005506233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
control
light
leds
intermediate carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003539299A
Other languages
English (en)
Inventor
グレーガー ハンス−デトレフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7703517&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005506233(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oce Printing Systems GmbH and Co KG filed Critical Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2005506233A publication Critical patent/JP2005506233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4056Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern varying in one dimension only, e.g. dash length, pulse width modulation [PWM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

電子写真印刷機器において印刷すべき画像の電荷像が動く光導電体ドラム上にLED櫛によって発生される。異なるグレースケール値の領域を有する画像を記録担体上に印刷するために、LEDは次のように制御される。すなわち、これらのLEDが領域の所望のグレースケール値に依存して異なる個数の連続する同じ形の光パルスを送出し、これらの光パルスが動く光導電体ドラムのこの領域に割り当てられた面に向けられ、この面は相応に完全に又は部分的にのみ放電される。電荷像の現像及び現像された電荷像の記録担体への転写の後でこの記録担体上には所望のグレースケール値を有する画像が生じる。

Description

【技術分野】
【0001】
電子写真印刷又はコピー機器は公知である(例えばEP0683954B1)。このような印刷機器は駆動される中間担体、例えば光導電体ドラムを含み、この光導電体ドラムの上に印刷すべき画像の電荷像が発生され、これらの電荷像はトナーによって着色され、続いて記録担体、例えば紙に転写され、そこに固定される。このために印刷機器は中間担体のまわりにグループ化されて次のようなコンポーネントを含む:露光装置(キャラクタ発生器)、現像ステーション、転写ステーション、クリーニングステーション及び帯電装置。帯電装置によって、中間担体は例えば500Vに帯電され、次いで印刷すべき画像の電荷像の発生のために露光装置によって例えば約70Vまで放電される。電荷像は次いで現像ステーションにおいて通常のやり方でトナーによって着色される。しかし、中間担体へのトナーの移行は、現像ステーション、例えば現像剤ローラと中間担体の放電された領域との間に十分な電圧が存在する場合にのみ行われる。例えば現像剤ローラが220Vの電位を有しかつ電荷像が中間担体において約70Vの電位を有するならば、トナーを現像ステーションから中間担体へと引きつける電界が生じる。中間担体の着色を可能にするために中間担体の放電によって少なくとも下回らなければならない電位を以下においては現像閾値又は現像レベルと呼ぶ。転写ステーションでは続いてトナー画像が記録担体に移される。最後にクリーニングステーションにおいて中間担体の残留トナーがクリーニングされる。これによって新たな印刷過程が開始できる。
【0002】
公開されるEP0683954B1からは露光装置としてLED(発光ダイオード)を使用することが公知である。これらのLEDは通常は並んでいるLEDの櫛に配置され、この櫛は中間担体の運動方向を横切る方向に設けられている。印刷すべき画像はラスタセル(マクロピクセル)の行及び列に分割されており、ラスタセルはさらに出力ピクセル(マイクロピクセル)に分割され、各出力ピクセルには1つのLEDが割り当てられている。異なるグレースケール値を有するラスタセルを発生するために、相応にラスタセルの個々の出力ピクセルが露光されうる。グレースケール値段階の個数をさらに増大させるために、LEDはマルチレベル動作で使用され、すなわち送出される光エネルギがLEDのスイッチオン時間及び/又は励起電流の変化によって変更されうる。このようなマルチレベル動作の実現は上記の引用したEP0683954B1に記述されている。
【0003】
EP0663760A1は同様にLED櫛を有するデジタルLED印刷機を記述しており、この印刷機では異なるグレースケール値の印刷画像はLEDの露光時間が調整されることによって発生される。
【0004】
US475010からは更に別の装置が得られ、この更に別の装置によってLED櫛が制御される。また印刷画像のラスタセルのグレースケール値はラスタセルに割り当てられたLEDの光パルスの持続時間を介して調整される。
【0005】
US5255013は最終的にLED印刷ヘッドを記述しており、このLED印刷ヘッドはラスタセル(ピクセル)毎にLEDの櫛からの1つのLEDを設け、ラスタセルに分割された印刷すべき画像のグレースケール値はラスタセル毎に割り当てられたLEDの迅速に連続する一連の光パルスによって発生される。
【0006】
本発明により解決すべき課題は、LEDから成る露光装置(キャラクタ発生器)のマルチレベル動作を電子写真印刷又はコピー機器において可能とし、この場合均一な印刷画像を実現するための更に別の方法を示すことである。
【0007】
上記課題は特許請求項1のステップによって解決される。
【0008】
従って、ラスタセルのグレースケール段階の調整は、本発明の方法では、光パルスの個数が相応に変化され、これらの光パルスが次々に中間担体に当たることによって実現される。印刷画像がそれぞれ行及び列に配置されたラスタセルから構成される場合、LEDから送出される光パルスがグループ毎に列方向に配置され、グループにおいて間断なく連続すると制御には有利である。この場合、グループの光パルスは常にラスタセルの100%露光に関連してのみ生じる。この場合、複数のラスタセルの行のラスタセル毎に1つのLEDが設けられるならば十分である。このLEDがラスタセルの行周期の間に発生すべきグレースケール値に依存して相応の個数の連続する光パルスを送出するように制御され、光パルスに起因する中間担体の放電が現像閾値を横切るならばグレースケール値(白ではない)が発生される。
【0009】
この場合、次式:
行周期=1/行周波数=1/1[行]×印刷速度[m/sec]×39.37[inch/m]×分解能[行/inch]
が成り立つ。
【0010】
コストを小さく保つために、有利には、行周期毎の光パルスの個数を8に限定する。しかし、行周期毎のより多くの光パルスも可能である。
【0011】
本発明の解決策によって次のような利点が得られる:
・中間担体における光パルスに起因する放電曲線は常に同じエッジ傾斜を有し、更なる光パルスの追加において放電曲線のエッジは横方向にシフトするが、放電曲線に歪みは生じない。結果的には印刷画像は均一であり、正反対の方向への現像閾値の望ましくない横断のための不規則性を持たない。
・光パルスの長さが所属の時間窓よりも小さい限りは、例えば8×(光パルスの持続時間)≦ラスタセル当たり8個の光パルスが最大限可能であることを前提とした場合のラスタセルの行周期である限りは、放電曲線は印刷速度には依存しない。
・放電曲線のエッジ傾斜はLEDの制御値には依存しない。
・放電曲線は色方向(白→黒、黒→白)には依存しない。
・放電曲線は個々のLEDの補正値には依存しない。
・放電曲線は、伝送されるエネルギがLED毎に同一である限りは、LEDの発光フィールドの形には大きく依存しない。
・放電曲線は0%と100%との間で単調に上昇/降下する。
・印刷すべき画像に依存するLEDに対する制御値とLEDの異なる輝度を補正するためのLEDの補正値との結合は必要ない。従って、制御は簡素化される。補正値は割り当てられたLEDの光パルスの長さを制御する。制御値はLEDのオン/オフを制御する。
【0012】
本発明の実施形態は従属請求項から得られる。
【0013】
本発明の方法の更なる利点は、光パルス毎のエネルギが同一に選択され、中間担体に光パルスによって生じる光点がラスタセルよりも大きく選択されうることである。
【0014】
有利には、LEDは櫛状に並んで配置されており、それぞれLEDはラスタセル毎に行方向に配置されている。この場合、この櫛の完全な制御において電流上昇を小さくするためにLEDをずらして制御すると有利である。
【0015】
従って、本発明は、LEDの個々の短い光パルスが(トナーによって現像可能な)視認可能な作用を中間担体上に残さないというアイデアに基づく。しかし、複数の次々と生じる光パルスの結合はそれらの重畳によってちょうどマルチレベル動作において必要とするような放電曲線を発生する。この場合、光点の形は重要ではなく、光パルスの配置、即ち連続だけが重要である。結果的に生じる放電曲線はいわば総合(ジンテーゼ)によって発生する。
【0016】
本発明を図面に基づいてさらに説明する。
【0017】
図1は電子写真印刷又はコピー機器におけるコンポーネントの概略図を示し、
図2は本発明の方法の原理図を示し、
図3は異なる個数の光パルスにおける放電曲線の線図を示し、
図4は電荷像に対する光点配置の例を示し、
図5は図4の例における中間担体上に発生される電荷像を示し、
図6は露光装置の制御回路の包括的な図を示し、
図7はLEDの制御回路の一部のブロック線図を示し、
図8はLEDを制御するためのフローチャートを示す。
【0018】
図1は原理図において公開されるEP0683954B1による電子写真印刷又はコピー機器の構造を示す。動く中間担体ZT、図1では光導電体ドラムの周囲には次のようなコンポーネントが配置されている:中間担体ZTの帯電のための帯電コロトロンL;LEDキャラクタ発生器DK、このLEDキャラクタ発生器DKによって中間担体ZTが印刷すべき画像に応じて放電されて、相応の電荷像が発生される;現像ステーションE、この現像ステーションEでは電荷像が中間担体ZTにおいてトナーによって着色される;転写ステーションUDS、この転写ステーションUDSはトナー画像を中間担体ZTから記録担体AT、例えば紙走行路に転写する;消去コロトロンLSC;クリーニングステーションR、このクリーニングステーションRによって残留トナーが中間担体ZTから除去される;放電ランプEDL、この放電ランプEDLによって中間担体ZTが均一に露光される。ここに図示されていないのは、トナー画像をこの記録担体ATに固定するために記録担体ATが転写の後で固定ステーションFXに供給されることである。
【0019】
以下の説明では、LEDから送出される閃光は光パルスLIと呼ばれ、光パルスが送出される期間を発光フェーズLPと呼び、公知の光学系(EP0683954B1)によって誘導され中間担体に当たる光パルスを光点LEと呼ぶ。
【0020】
図2は本発明の方法の経過を原理的に示す。
【0021】
この図では印刷すべき領域がラスタセルRZに分割されており、これらのラスタセルRZが行ZE及び列SAに配置されており、1つの行の1つのラスタセルにはそれぞれ1つのLEDが割り当てられていることから出発する。この場合、中間担体上に発生される光点LEはラスタセルRZの行幅ZBよりも大きい。さらに、中間担体がLEDのすぐ傍らを動く間にLEDを有する櫛は固定配置されていることから出発する。
【0022】
図2の行Z1には中間担体の露光の領域(ラスタセルRZの列SA)が図示されており、行Z2にはこのために必要な光パルスLIの個数が図示されており、行Z3には中間担体上の放電曲線LKの経過(LEDの傍らを通り過ぎる中間担体の運動における電圧Uの経過がプロットされている)が図示されており、この放電曲線LKは光パルスLIによって発生される。
【0023】
この例では、第1の行Z1においてラスタセルRZが図示されており、これらのラスタセルRZはLEDに割り当てられていることから出発する。これらのラスタセルRZは例えば同じ間隔を有する8個の発光フェーズLPに分解されている。ラスタセルRZ1には最大露光すなわちラスタセルRZ1全体に亘る放電が行われるケースが図示されている。つまり、1つのラスタセルに割り当てられた全部の8個の発光フェーズLPにおいてこのラスタセルが露光される(=100%露光;グレースケール値=黒)。第2のラスタセルRZ2においてはこのラスタセルの25%の露光(従って2個の発光フェーズ)が示されている。第3のラスタセルRZ3においては露光が行われないケースが図示されている。ラスタセルRZ4は、このセルにおいてこのラスタセルの37.5%の露光(3個の発光フェーズ)が行われるケースを示している。そして、ラスタセルRZ5においては再び全ラスタセルが(8個の発光フェーズで)露光されるケースが示されている。行Z1の図からは、ラスタセルRZの部分的な露光が常に100%露光されるラスタセルRZと共にのみ生じ、部分的に露光されるラスタセルは100%露光されるラスタセルRZの直ぐ前か又は直ぐ後であることが見て取れる。このように、放電される面積は100%ラスタセルを越えて拡大され、従ってこの面積のグレースケール値が調整される。
【0024】
図2の次の行Z2においては、光パルスLIによって中間担体上に発生される光点LEの個数と位置が(円として原理的に図示されて)示され、これらの光点LEはLEDによって発生され、ラスタセルRZよりも大きい。ラスタセルRZ毎の光パルスの個数はラスタセルにおいて発生されるべきグレースケール値に依存する。間断なく連続する光パルスLIの個数はこれらの光パルスに起因する中間担体の放電が中間担体の現像閾値EW(図1では現像レベルと呼ばれる)を越える(行Z3)ような場合にのみ、中間担体のトナーによる着色を可能にするために十分な中間担体の放電がある。
【0025】
図2、行Z3ではそれぞれ光パルスLIの発光フェーズLPが図示されている。光パルスLIが間断なく連続することが分かる。この場合、行幅ZB(ラスタセル幅)毎に最大8個の光パルスが送出されるケースが基本となっている。各LEDは発光フェーズの各々において放射することができる。全8個の発光フェーズが利用されると、100%露光が実現される。(例えばマイクロジュールにおける)光パルス毎のエネルギは全てのLEDにおいて同一でありうる。LEDの調整は発光フェーズ内の電流又は発光持続時間を介して行われる。
【0026】
(発光フェーズにおける)LEDの1つの光パルスでは図2の例における中間担体を現像閾値EWまで放電させるためには不十分である。複数の光パルスLI、例えば5個の光パルスの連続により初めて現像閾値EWを横切ることができる。グレースケール値を印刷するためには、従って、LEDの動作持続時間ではなく、光パルスの個数及び位置が調整される。個々の光パルスの形はもはや重要ではない。複数の光パルスLIが重畳されうるので、複数の同じ様な曲線から形成される結果的に生じる放電曲線が得られる。重要なことは、放電曲線の形は発光フェーズにおいて一定であることである。これは短い明るい光パルスLI又は比較的弱いが比較的長い露光によって実現されうる。印刷速度は、結果的に生じる放電曲線に影響を及ぼさない。この状況を図3は原理図において示しており、この原理図は異なる個数の光パルスLIにおける放電曲線LKを図示している(ここで示されているのは方向Xへの中間担体の運動における電圧Uである)。1つの光パルスLIにおける放電曲線LK1の経過、それぞれ順次連続する8個の光パルスLIにおける放電曲線LK2の経過、それぞれ順次連続する14個の光パルスLIにおける放電曲線LK3の経過、それぞれ順次連続する15個の光パルスLIにおける放電曲線LK4の経過、それぞれ順次連続する16個の光パルスLIにおける放電曲線LK5の経過が示されている。付加的な光パルスLIの発生によって中間担体において放電曲線の拡張だけが生じることが見て取れる。
【0027】
図4からは中間担体の露光乃至は放電の例が原理図において示される。ここでは印刷すべき領域は行ZE及び列SA状に配置されたラスタセルRZに分割されている。1つの光パルスLIが中間担体上に発生する光点LEはラスタセルRZよりも大きい。さらにLED櫛の方向RK及び印刷方向Xが示されている。これらのラスタセルRZにおいて発光フェーズLP、つまりは露光乃至は放電の領域はパーセンテージで示されている。中間担体上の発光フェーズLPの位置も同様に示されている。
【0028】
中間担体上にこの場合に生じる電荷像LAは図5に示されている。その他の図示は図4に相応している。
【0029】
例として8個の発光フェーズLPがラスタセルの行周期毎に設けられることを前提とすると、LEDの制御の256個の組み合わせが可能である。これらの制御の256個の組み合わせのうちの例えば16個が、光パルスは常に間断なく連続するべきであるという前提の下では有効である。この場合、けっして個々にある光パルスLIが現像されるのではなく、例えば図2から得られるように100%露光に関連する光パルスだけが現像される。LEDの制御のためには、4ビット幅により符号化されているコントロールデータSDで十分である。光パルスLIの位置及びこの光パルスLIの発生を示すLEDの発光フェーズLPにコントロールデータSDを割り当てることを次のテーブルは示す。
【0030】
【表1】
Figure 2005506233
【0031】
左列にはコントロールデータSDが示されており、右列には割り当てられる発光フェーズデータLPDが示されており、これらの発光フェーズデータLPDは光パルスが発生されるべきか及びラスタセルのどの位置で光パルスが発生されるべきかを示す。この場合、発光フェーズLPにおいてLEDが発光されるべきではない場合には「0」がテーブルに記入されており、LEDが発光されるべき場合には「1」がテーブルに記入されている。
【0032】
コントロールデータSDは印刷すべきグレースケール値及び位置情報を含む。例えば、コントロールデータSD1は、光パルスがラスタセルの第1の発光フェーズで送出されることを示し、これに相応して発光フェーズデータLPD1は第1の位置においてのみ「1」を有する。コントロールデータSD8は、ラスタセルの全ての発光フェーズにおいて光パルスが発生される(100%露光)ことを示す。従って、割り当てられた発光フェーズデータLPD8の全ての位置が「1」を含む。このテーブルからは、発光フェーズデータLPD8の前の及び後の発光フェーズデータLPDから、光パルスLIが100%露光の前に発生されるか又は100%露光の後に発生されるかが判明することも分かる。発光フェーズデータLPD1は例えば発光フェーズデータLPD8の後でのみ生じる。これに対して、発光フェーズデータLPD9は例えば発光フェーズデータLPD8の前でのみ生じる。
【0033】
図6はコントローラCT及びキャラクタ発生器ZGからなる制御回路を示す。コントローラCTは、例えば8ビット/ピクセル又は150ライン/インチで符号化された印刷すべき画像の印刷データに対するメモリSPを有する。これらの印刷データはスクリーニングテーブルSTを介して櫛の個々のLEDに対するコントロールデータSDに変換される。コントロールデータSDは次いでトランスミッタTAからキャラクタ発生器ZGへ、実際にはレシーバRVへ伝送される。キャラクタ発生器ZGでは、例えば12288個のLEDが例えばそれぞれ128個のLEDのグループARに分割される。各グループARにはLEDコントロールチップLCが割り当てられており、このLEDコントロールチップLCはLEDのグループARのLEDを制御する。
【0034】
図7からはコントロールチップLCの構造が分かる。コントロールデータSD(データと呼ばれる)は、クロックCLによってクロック制御されて、データインターフェースDIにLEDのグループAR毎に供給される。コントロールデータは次いでその他のグループARのデータインターフェースDIに転送される。クロックCLは再生回路CR(クロックリカバリ)で再生される。1つのグループARに割り当てられるコントロールデータはアドレスデコーダADCによって選び出される。コントロールデータSDはデータバッファ(ラインバッファ)DPに格納される。この場合、ラスタセルの複数の行が同時に格納され、この結果、常に印刷に必要な行がデータバッファDPには格納されている。補正値メモリ(LED調整テーブル)KPには発光フェーズ及びLED毎のエネルギ量の調整のための補正値が含まれている。アドレスコントロール回路ACにより制御されてグループARのLEDに対するコントロールデータはデータバッファDPに格納され、補正値は補正値メモリKPにおいてアドレス指定される。制御ユニット(コントロールユニット)CUはクロック回路TAからのクロック信号を使用してLEDの制御の実行を制御する。コントロールデータSDはデータバッファDPから割り当て回路(フラッシュデコーダ)ADに転送され、この割り当て回路(フラッシュデコーダ)ADはコントロールデータSDを制御値SGに(テーブルにより)割り当てられた発光フェーズデータLPDに相応して変換する。スイッチSCを介して補正値メモリKP及び割り当て回路ADの出力はアドレス指定されたLEDにダウンカウンタZRを介して印加され、このダウンカウンタZRは光パルスLIの持続時間を定める。カウンタ出力信号はLEDのためのドライバ回路TRに供給され、このドライバ回路TRはLEDを動作する。
【0035】
動作中には制御ユニットCUが実行を調整する。光パルスLIを送出すべきLEDのアドレスに依存して、この制御ユニットCUはデータバッファDPをアドレス指定し、割り当て回路ADへコントロールデータSDを伝送させる。この割り当て回路ADはコントロールデータを発光フェーズデータLPDに相応して制御値SGに変換し、これらの制御値SGはスイッチSCに供給される。補正値メモリKPからの補正値が存在する場合、スイッチSCによって信号がカウンタZRに印加され、このカウンタZRはクロック回路TAからのクロックによってゼロまでダウンカウントされる。カウンタZRのスタートの開始から値ゼロへの到達までLEDは発光する。この場合、光パルスの持続時間は補正値によって決定され、光パルスの発生又は非発生は制御値SGによって決定される。
【0036】
1つのグループARの複数のLEDはバスを介して接続されており、制御値用のバス、アドレス用のバス及びクロックCL用の線路がある。
【0037】
印刷の実行は従って次のように行われる:
1.印刷はデータインターフェースDIを介してスタートされる(データインターフェースDI > アドレスデコーダADC > アドレスコントロールAC > コントロールユニットCU)。
2.制御ユニット(コントロールユニット)CUが発光フェーズLP1をスタートする。
3.制御ユニット(コントロールユニット)CUがLED1のためにデータバッファDPからコントロールデータを取り出し、割り当て回路(フラッシュデコーダ)ADにおいてこのフェーズで発光されるかどうかを検査し、制御値SGを発生する。スイッチSCはこの値を補正値メモリ(LED調整バッファ)KPからの補正値と結びつける。
4.制御ユニット(コントロールユニット)CUは制御値をデータバスを介してカウンタZRに伝送させ、さらにそこからLED1を動作するドライバ回路TRに伝送させる。
5.過程3、4がグループARの全てのLEDに対して繰り返される。
6.制御ユニット(コントロールユニット)CUは次の発光フェーズに切り替わる。
7.過程3、4、5、6が全ての発光フェーズに対して繰り返される。
8.後続の印刷データを待つ。
【0038】
図5、6、8の個々の回路ブロックの構成は通常のやり方で行われる。
【0039】
図8はグループARのLEDの制御のタイミングチャートを示す。1つのグループARの128個のLEDに対する8個の発光フェーズLP1〜LP8が図示されている。櫛のLEDに対する電流上昇を小さく保つために、個々の発光フェーズLPにおいてグループARのLEDは次々に制御され、印刷データに依存して点火されるか又は点火されない。グループARのこれらのLEDの制御のこの時間的な連続はそれぞれ全8個の発光フェーズLP1〜LP8において行われる。これによって、グループARにおいて発光フェーズLP毎にせいぜいのところ同時にただ1つのLEDだけが点火されることが保証される。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】電子写真印刷又はコピー機器におけるコンポーネントの概略図を示す。
【0041】
【図2】本発明の方法の原理図を示す。
【0042】
【図3】異なる個数の光パルスにおける放電曲線の線図を示す。
【0043】
【図4】電荷像に対する光点配置の例を示す。
【0044】
【図5】図4の例における中間担体上に発生される電荷像を示す。
【0045】
【図6】露光装置の制御回路の包括的な図を示す。
【0046】
【図7】LEDの制御回路の一部のブロック線図を示す。
【0047】
【図8】LEDを制御するためのフローチャートを示す。
【符号の説明】
【0048】
ZT 中間担体、例えば光導電体ドラム
L 帯電コロトロン
DK LED露光装置
E 現像ステーション
UDS 転写ステーション
R クリーニングステーション
LSC 消去コロトロン
EDL 放電ランプ
FX 固定ステーション
LI 光パルス
LP 発光フェーズ
LE 光点
RZ ラスタセル
ZE ラスタセルの行
SA ラスタセルの列
X 中間担体の運動方向
EW 現像閾値
LK 放電曲線
RK LED櫛の方向
SD コントロールデータ
CT 制御回路(コントローラ)
SP メモリ
ST スクリーニングテーブル
TM トランスミッタ
RV レシーバ
ZG キャラクタ発生器
AR LEDのグループ
DP データバッファ(ラインバッファ)
LC コントロールチップ
KP 補正値メモリ(LED調整テーブル)
TA クロック制御部(タイムベース)
SC スイッチ
ZR カウンタ
CU 制御ユニット(コントロールユニット)
AD 割り当て回路(フラッシュデコーダ)
SG 制御信号
DI データインターフェース
CR 再生回路(クロックリカバリ)
ADC アドレスデコーダ
AC アドレスコントローラ
TR ドライバ回路(ドライバ)

Claims (18)

  1. LEDを光源として使用して電子写真印刷又はコピー機器の動く光導電性中間担体の上に印刷すべき画像の電荷像を発生するための方法において、
    印刷画像がラスタセル(RZ)の行(ZE)及び列(SA)から構成され、ラスタセルの列にはそれぞれLEDが割り当てられ、
    各LEDは制御されて、LEDが行周期の間にラスターセルにおける発生すべきグレースケール値に依存して個数i(i=1...n、nは整数)の順次連続し互いにオーバーラップする光パルスを送出し、該光パルスが前記中間担体に向けられ、この中間担体を放電させ、
    列方向に順次連続するラスタセルのそれぞれラスタセルに割り当てられた光パルスは間断なく順次連続する光パルスのグループにまとめられる、LEDを光源として使用して電子写真印刷又はコピー機器の動く光導電性中間担体の上に印刷すべき画像の電荷像を発生するための方法。
  2. 最大個数nの光パルスが割り当てられているラスタセルの前に又は後に列方向においてラスタセルが存在するかどうかに応じて、最大個数nよりも少ない個数のラスタセルに割り当てられた光パルスがnに等しい個数のラスタセルに割り当てられた光パルスに間断なく先行し又は間断なく後続することによって、前記グループは形成される、請求項1記載の方法。
  3. 中間担体上に生じる光点(LE)はラスタセルよりも大きいように、光パルス(LI)は前記中間担体上に結像される、請求項1又は2記載の方法。
  4. LEDによるラスタセル(RZ)の露光は同じ大きさのn個の発光フェーズ(LP)に分けられ、発光フェーズ毎にただ1つの光パルスがLED毎に中間担体に向けられる、請求項1〜3のうちの1項記載の方法。
  5. 行周期の間の光パルスの最大個数nは8に等しい、請求項1〜4のうちの1項記載の方法。
  6. 全てのLEDにおいて光パルス毎のエネルギは同一である、請求項1〜5のうちの1項記載の方法。
  7. 光パルスによって発生された中間担体上の電荷像の電位が現像閾値(EW)を横切る場合に、電荷像は中間担体においてトナーによって着色され、
    個数j(j=1...m,m<n)の光パルスがラスタセルに当たった場合に、前記現像閾値に初めて到達する、請求項1〜6のうちの1項記載の方法。
  8. LEDから送出される光パルス(LI)の長さは各LEDの補正値によって制御される、請求項1〜7のうちの1項記載の方法。
  9. LEDをスイッチオンするかスイッチオンしないかは、印刷すべき画像に依存する制御値(SG)によって制御される、請求項8記載の方法。
  10. 中間担体上に電荷像を発生するために隣接し合うLEDの櫛が使用され、行の各ラスタセルにはLEDが割り当てられる、請求項請求項1〜9のうちの1項記載の方法。
  11. 櫛のLEDはLEDの複数のグループ(AR)に分割され、該複数のグループ(AR)は別個に制御される、請求項10記載の方法。
  12. LEDが発光フェーズ(LP)毎にそれらの光パルス(LI)を次々と送出するように、1つのグループ(AR)のLEDは制御される、請求項11記載の方法。
  13. LEDの1つのグループ(AR)は128個のLEDを有する、請求項11又は12記載の方法。
  14. LEDに対する制御値(SG)は4ビット幅のコントロールデータ(SD)から発生され、該コントロールデータ(SD)にはテーブルを介してn桁幅の発光フェーズデータ(LPD)が割り当てられ、該発光フェーズデータ(LPD)においては各桁は割り当てられたLEDが光パルスを送出するかしないかを示す、請求項13記載の方法。
  15. 請求項1〜14のうちの1項記載の方法の実施のための装置において、
    制御回路(コントローラCT)が設けられており、
    該制御回路(コントローラCT)は印刷すべき画像の印刷データを格納し、
    前記制御回路(コントローラCT)は印刷データをスクリーニングテーブル(ST)を介してコントロールデータ(SD)に変換し、該コントロールデータ(SD)はLED毎の光パルス(LI)の位置及び個数を示し、
    キャラクタ発生器(ZG)が設けられており、該キャラクタ発生器(ZG)はコントロールチップ(LC)を有し、該コントロールチップ(LC)は前記コントロールデータ(SD)をLEDに対する制御値(SG)に変換し、該制御値(SG)は前記LEDの点火を制御する、請求項1〜14のうちの1項記載の方法の実施のための装置。
  16. LEDの櫛はLEDの複数のグループ(AR)に分割されており、各グループにはコントロールチップ(LC)が割り当てられており、該コントロールチップ(LC)はグループに割り当てられたコントロールデータをキャラクタ発生器(ZG)に供給されたコントロールデータから選択するように、前記キャラクタ発生器(ZG)は形成されている、請求項15記載の装置。
  17. コントロールチップ(LC)には補正値メモリ(KP)が設けられており、該補正値メモリ(KP)においてLED毎に補正値が格納されており、該補正値によってLEDの輝度が同じであることが実現される、請求項16記載の装置。
  18. コントロールチップ(LC)は次のような更なるコンポーネントを有する、すなわち、
    データバッファ(DP)を有し、該データバッファ(DP)にはラスタセルの複数の行のコントロールデータ(SD)が格納されており、
    割り当て回路(AD)を有し、該割り当て回路(AD)は前記データバッファ(DP)の前記コントロールデータ(SD)から割り当てられた発光フェーズデータ(LPD)及びこれから個々のLEDに対する制御値(SG)を発生し、
    制御ユニット(CU)を有し、該制御ユニット(CU)はクロック信号(CL)により制御されて前記コントロールデータ(SD)を前記データバッファ(DP)から前記割り当て回路(AD)に転送し、補正値メモリ(KP)からの割り当てられた補正値の送出を指示し、
    LED毎にダウンカウンタ(ZR)を有し、前記制御値(SG)が光パルスの送出を指示する場合には、前記ダウンカウンタ(ZR)の出力値は補正値によって調整され、前記ダウンカウンタ(ZR)はクロック信号によってダウンカウントされる0、請求項16又は17記載の装置。
JP2003539299A 2001-10-24 2002-10-24 電子写真印刷又はコピー機器の動く光導電性中間担体の上に印刷すべき画像の電荷像を発生するための方法 Pending JP2005506233A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10152389A DE10152389C2 (de) 2001-10-24 2001-10-24 Verfahren zur Erzeugung von Ladungsbildern von zu druckenden Bildern auf einem bewegten fotoleitenden Zwischenträger eines elektrofotografischen Druck- oder Kopiergerätes
PCT/EP2002/011909 WO2003036937A1 (de) 2001-10-24 2002-10-24 Verfahren zur erzeugung von ladungsbildern von zu druckenden bildern auf einem bewegten fotoleitenden zwischenträger eines elektrografischen druck- oder kopiergerätes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005506233A true JP2005506233A (ja) 2005-03-03

Family

ID=7703517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539299A Pending JP2005506233A (ja) 2001-10-24 2002-10-24 電子写真印刷又はコピー機器の動く光導電性中間担体の上に印刷すべき画像の電荷像を発生するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7230634B2 (ja)
EP (1) EP1442589B1 (ja)
JP (1) JP2005506233A (ja)
DE (2) DE10152389C2 (ja)
WO (1) WO2003036937A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661859A (en) * 1981-06-03 1987-04-28 Xerox Corporation Pulse width modulation greyscale system for halftone printer
US4750010A (en) * 1987-01-02 1988-06-07 Eastman Kodak Company Circuit for generating center pulse width modulated waveforms and non-impact printer using same
DE69027469T2 (de) * 1989-03-20 1996-11-14 Hitachi Ltd Optisches Aufzeichnungssystem
US5255013A (en) * 1990-11-07 1993-10-19 Eastman Kodak Company Multiple address grey level LED printing with binary architectured printhead
EP0564868A3 (en) * 1992-04-06 1993-11-10 Konishiroku Photo Ind Image forming apparatus
DE59406221D1 (de) * 1993-02-10 1998-07-16 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und anordnung zur erzeugung von rasterdruck hoher qualität mit einer elektrofotografischen druckeinrichtung
JPH07223337A (ja) * 1994-01-14 1995-08-22 Xerox Corp デジタルプリンター、及びledプリントバーにおけるled画素の光電変換効率の補正方法
JP3470626B2 (ja) * 1999-01-08 2003-11-25 富士ゼロックス株式会社 電子写真装置及び方法
US6280012B1 (en) * 1999-02-19 2001-08-28 Hewlett-Packard Co. Printhead apparatus having digital delay elements and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1442589A1 (de) 2004-08-04
WO2003036937A1 (de) 2003-05-01
DE50208971D1 (de) 2007-01-25
DE10152389A1 (de) 2003-05-08
US7230634B2 (en) 2007-06-12
EP1442589B1 (de) 2006-12-13
DE10152389C2 (de) 2003-12-24
US20050018035A1 (en) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582754B2 (ja) 階調を印刷するための装置および方法
JP3096910B2 (ja) 画像記録装置
JP3470626B2 (ja) 電子写真装置及び方法
US5493322A (en) Electrophotographic image forming apparatus with non-uniformity correction of recording elements
CN101041301A (zh) 电光学装置、电子设备及驱动方法
JP2005506233A (ja) 電子写真印刷又はコピー機器の動く光導電性中間担体の上に印刷すべき画像の電荷像を発生するための方法
JP4048761B2 (ja) プリントヘッド
JP3280723B2 (ja) 固体走査ヘッドの駆動装置
EP1487191B1 (en) Image forming apparatus
EP0483321B1 (en) Apparatus and method for grey level printing using a binary architectured printhead
US5973709A (en) Printer and process for printing different size dots by setting drive energies based on adjacent data bit logic
JP2006256050A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置用補正方法
JP2839810B2 (ja) Ledプリンタにおける高密度画像形成方法
JP2866776B2 (ja) ノンインパクトプリンタ及びその印刷方法
EP0523974B1 (en) Method and apparatus of exposure for correcting electrostatic latent image outline
JP2866752B2 (ja) ノンインパクトプリンタ
JP2023054510A (ja) 露光ヘッド及び画像形成装置
JP5098725B2 (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP4148723B2 (ja) 画像記録装置
JP4911671B2 (ja) 印刷装置
JPH08150754A (ja) 画像形成装置
JP2000037908A (ja) 画像形成装置
JPH0511578A (ja) 記録装置
JP2002086790A (ja) 記録ヘッド駆動方式
JPH0749221B2 (ja) 光プリンタ装置