JP2005505955A - 無線通信システムにおけるメッセージ送信方法および装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるメッセージ送信方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505955A
JP2005505955A JP2002592303A JP2002592303A JP2005505955A JP 2005505955 A JP2005505955 A JP 2005505955A JP 2002592303 A JP2002592303 A JP 2002592303A JP 2002592303 A JP2002592303 A JP 2002592303A JP 2005505955 A JP2005505955 A JP 2005505955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
codeword
codewords
message
transmitted
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002592303A
Other languages
English (en)
Inventor
パンカイ、ラジェシュ
ルンドバイ、ステイン
ヤフソ、バイロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2005505955A publication Critical patent/JP2005505955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/7097Direct sequence modulation interference
    • H04B2201/709709Methods of preventing interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】干渉と、バッテリー電源の消耗とを最小限にするHDRサービスを提供する方法を実現すること。
【解決手段】本発明は、無線通信システムにおいて第1のエンティティから第2のエンティティへのコントロールメッセージを送信する方法であって、第1のエンティティにおいて、第2のエンティティからの信号が受信されたチャンネルの少なくとも1つの特徴を測定してチャンネル状態情報を生成し、チャンネル状態情報のコントロールメッセージ表示を生成し、コントロールメッセージの少なくとも一部に基づいて決定される特定の出力レベルで、第1のエンティティから第2のエンティティへとコントロールメッセージを送信する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、データ通信に係り、更に詳しくは、無線通信システムにおけるメッセージ送信のための斬新でかつ改良された方法と装置に関する。
【背景技術】
【0002】
無線通信システムは、声やデータなど様々なタイプの通信のために広く適用されている。これらのシステムは、コード分割多元接続(CDMA)、時間分割多元接続(TDMA)、あるいはその他の変調技術に基づく場合がある。CDMAシステムは、増強されたシステム能力を備えており、他のタイプのシステムよりも有利な点を備えている。
【0003】
CDMAシステムは、1つ以上のCDMA規格をサポートするように設計される。CDMA規格としては、例えば以下に示す(1)から(5)がある。(1)「TIA/EIA-95-B Mobile Station-Base Station Compatibility Standard for Dual-Mode Wideband Spread Spectrum Cellular System」(IS−95規格)。(2)「TIA/EIA-98-C Recommended Minimum Standard for Dual-Mode Wideband Spread Spectrum Cellular Mobile Station」(IS−98規格)。(3)「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)と名付けられたコンソーシアムで提案されたW−CDMA規格。この規格の内容は、非特許文献1乃至3を含む1セットの文献に具体的に記載されている。(4)「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)と名付けられたコンソーシアムで提案されたcdma2000規格。この規格の内容は、非特許文献4乃至6を含む1セットの文献に具体的に記載されている。(5)それ以外の規格。上記規格は、参考文献として本明細書に含まれている。cdma2000規格の高速パケットデータ仕様を実行するシステムは、高データ速度(HDR)システムとして参照されている。提案された無線システムは、単一の空気面を使い、HDRと、(声やファックスサービスなどの)低データ速度サービスとの組み合わせ技術も提供する。
【特許文献1】
USP 5,056,109号公報
【特許文献2】
USP 5,265,119号公報
【非特許文献1】
3G TS 25.211(W−CDMA規格)
【非特許文献2】
3G TS 25.212(W−CDMA規格)
【非特許文献3】
3G TS 25.214(W−CDMA規格)
【非特許文献4】
「TR-45.5 Physical Layer Standard for cdma2000 Spread Spectrum Systems」(cdma2000規格)
【非特許文献5】
「C.S0005-A Upper Layer (Layer 3) Signaling Standard for cdma2000 Spread Spectrum Systems」(cdma2000規格)
【非特許文献6】
「C.S0024 cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface Specification」(cdma2000規格)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
無線通信システムでは、送信に必要な送信出力は、送信エンティティ(例えばアクセスターミナル)と、受信エンティティ(例えばアクセスポイント)との間の伝播(すなわち経路)ロスに依存する。アクセスターミナルがアクセスポイントからさらに遠くなると、経路ロスは一般に増大する。その結果、所望の性能レベル(例えば、フレーム誤差率1%)を満足する信号品質で信号を受信するためには、更なる送信出力を必要とする。しかしながら、この送信のために送信出力を上げると、他のアクセスターミナルからの送信に対する干渉を増加させる。また、送信出力を上げると、移動式無線装置のバッテリー電源の消耗を早めてしまう。このように、本技術分野においては、干渉と、バッテリー電源の消耗とを最小限にするHDRサービスを提供する方法が望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
ここで開示する実施例では、アクセスターミナルからの選択されたメッセージの送信に必要な送信出力量を減少させるための技術を提供する。第1の局面では、この送信出力の減少は、逆方向リンクに対応する予想経路ロスに基づいている。これは、HDRアクセスターミナルの動作範囲を拡張する傾向にあり、同時に、隣接したセルにおける逆方向リンク干渉を減少させる。もう1つの局面では、この送信出力の減少は、HDRアクセスターミナルが各々のタイプのメッセージを送信すると予想されている相対周波数に基づいている。これは、動作中のセルにおける逆方向リンク干渉を最小化する傾向にある。上記いずれの局面も、移動式HDRアクセスターミナルのような移動式無線装置のバッテリー寿命を延長する傾向にあるという利点を有している。ここに記述された技術はまた、アクセスポイントからの順方向リンク送信にも適用可能である。本発明の様々な他の局面もまた存在する。
【0006】
本発明は、以下に詳述するような様々な局面、実施例、および特徴を実現する方法とシステム要素とを提供する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、干渉と、バッテリー電源の消耗とを最小限にするHDRサービスを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
図1は、多くのユーザをサポートする無線通信システム100を示す図である。無線通信システム100は、本発明の様々な局面を実現する。システム100は、1つ以上のCDMA規格および/または設計(例えばcdma2000規格やHRD仕様)をサポートするために設計されうる。簡略のため、システム100は、2つのアクセスターミナル106(遠隔ターミナルあるいは移動局とも称される)と通信している3つのアクセスポイント104(基地局とも称される)を含むように示されている。アクセスポイントとそのカバーエリアは、しばしば集合的に「セル」と称される。
【0009】
適用されているCDMAシステムによって、各アクセスターミナル106は、いかなる瞬間においても順方向リンクによって1つの(場合によってはそれ以上の)アクセスポイント104と通信可能である。また、各アクセスターミナル106は、アクセスターミナルがソフトハンドオフであるか否かに関わらず、逆方向リンクによって1つ以上のアクセスポイントとの通信が可能である。順方向リンク(すなわちダウンリンク)は、アクセスポイントからアクセスターミナルへの送信に関し、逆方向リンク(すなわちアップリンク)は、アクセスターミナルからアクセスポイントへの送信に関する。
【0010】
CDMAシステムにおいて、セルは、同一の周波数帯(すなわち、周波数再利用:K=1)で動作し、使用可能なシステムリソースのより有効な利用を実現する。この場合、各々の送信エンティティ(例えばアクセスターミナル)からの送信が、他の送信エンティティからの送信に対する干渉として作用する。この干渉を最小化し、逆方向リンクにおけるシステム能力を高めるために、各々の送信アクセスターミナルの送信出力が、他の送信アクセスターミナルに対する干渉量を最小化しつつ、所望の性能レベル(例えば、フレーム誤差率:FER=1%)が達成されるように制御される。この送信出力調整は、各送信アクセスターミナルのために維持されている出力コントロールループによって行われる。出力コントロールループは、所望の性能レベルのために必要な目標信号品質(すなわち、個別のノイズおよび干渉に対する信号比、C/I)でアクセスポイントによって受信されるように、アクセスターミナルの送信出力レベルを調整する。
【0011】
図1で示された例において、アクセスターミナル106aはアクセスポイント104aの近くに配置され、アクセスターミナル106bはアクセスポイント104a、104b、および104cのセル境界近辺に配置されている。この例では、両アクセスターミナルとも、送信のために同じコードと変調を用いている。アクセスターミナル106aは、アクセスポイント104aの(相対的に)近くに配置されているので、その送信出力は(相対的に)低いレベルに調節される。これによって、アクセスポイント104aにおいて所望の性能レベルを実現することができる。経路ロスは、送信エンティティと受信エンティティとの間の距離の4乗におおよそ比例する(すなわち、(経路ロス)∝(距離))ので、このような低い送信出力が可能となる。この低い送信出力レベルと、アクセスターミナル106aとアクセスポイント104b、104cとの距離が大きいことによって、アクセスターミナル106aからの送信は、アクセスポイント104b、104cで受信された他の送信に対してほとんど干渉をもたらさない。
【0012】
それに対し、アクセスターミナル106bは、アクセスポイント104a、104b、および104cからはるか離れて配置されている。このようにアクセスポイントと離れているために、アクセスターミナル106bの送信出力は、同じ性能レベルを得るために高いレベルに調節される傾向にある。この高い送信出力レベルと、アクセスターミナル106bとアクセスポイント104b、104cとの間の距離が近いことにより、アクセスターミナル106bからの送信は、アクセスポイント104b、104cにおいて受信された他の送信に対し大きな干渉をもたらす傾向にある。
【0013】
上記の例で説明したように、アクセスターミナルがアクセスポイントの近くに配置している場合には、送信のために低い送信出力しか必要とされないために他のアクセスポイントにおける干渉をほとんどもたらさない。それに対し、アクセスターミナルがアクセスポイントからかなり離れて配置している場合には、送信のためにより高い送信出力が必要とされ、他のアクセスポイントにおいて大きな干渉をもたらす。
【0014】
本発明では、アクセスターミナルからのメッセージ送信に必要とされる送信出力量を低減させるために、他のアクセスターミナルからの送信に対する干渉をほとんどもたらさない様々な技術が適用されている。これら技術のうちのいくつかを以下に簡単に記述する。
【0015】
第1の局面では、アクセスターミナルから送信されるメッセージが、異なる受信信号品質でアクセスポイントによって受信されるように定義および/またはコード化される。ある適用では、コードワードの符号が定義される。そこでは、少なくともコードワードの幾つかは、最も近いコードワードに対し異なる距離(すなわち、異なる最小距離dmin)を有している。ここでは、「符号」は、個々のコードワードの集合として使われている。このコードワードの各々は、(1)具体的な値、すなわちシーケンスのビット数で表される。(2)システムによる独自の意味(例えば、独自のデータ速度)に関連したものとされる。(3)メッセージを全て送信するか、または一部のみを送信するかの選択が可能である。デジタルコードにおいて、最小距離dminは、受信されたコードワードにおける最小ビットエラー数に関連している。受信されたコードワードは、誤ったコードワードに等しいか、あるいはそれよりも大きな相関をもたらす。また最小距離dminは、(典型的には多次元の)信号座標におけるポイント間の距離に関連している。大きな最小距離をもつコードワードは、低い信号品質で正しく検出される。そして、小さな最小距離をもつコードワードは、典型的には、適切な受信のためにはより高い信号品質を必要とする。
【0016】
ある実施例では、大きな最小距離を持つコードワードは、メッセージに対して優先的に割り当てられ、アクセスポイントからかなり離れて配置しているアクセスターミナルによってより送信されるようになる。通常、このアクセスポイントは、大きな経路ロスのために、高い送信出力レベルでメッセージを送信する必要がある。この符号とコードワードの割り当て方式によって、アクセスターミナルは、アクセスポイントからかなり離れて位置している場合であっても、より少ない出力でメッセージを送信することができる。更に、この割り当て方式は、隣接セルの他のアクセスターミナルからの送信に対する干渉量を減少させ、アクセスターミナルの範囲を拡張する。
【0017】
その他の実施例では、大きな最小距離のコードワードは、頻繁に送信されたメッセージに対して優先的に割り当てられる。これらのメッセージは、低い信号品質で受信される場合があるので、他の送信アクセスターミナルからのメッセージに対する干渉をより低減する。低減された干渉により、逆方向リンクの能力を高めることができる。
【0018】
もう1つの局面では、送信されるメッセージは、信号座標内の異なるポイントに割り当てられる。この局面では、最小距離dminは、信号座標におけるポイントと、同一信号座標内で最も近い他のポイントとの間の距離を指している。信号座標内のポイントは、符号のコードワードとして表示される。そして、直交位相シフトキーイング(QPSK)、Mアレイ位相シフトキーイング(例えば8−PSK)、直交振幅変調(例えば16−QAM、 64−QAM)等といった様々な変調フォーマットから選択される。様々に定義された位置におけるポイントを有するようなカスタム信号座標も生成されうる。信号座標におけるポイント位置は、各ポイントが異なる信号品質で受信されるように定義される(すなわち、各ポイントは、最も近い隣接ポイントとの距離がそれぞれ異なっている。)。ある実施例では、より高い送信出力レベルにおいて送信されると予定されたメッセージは、より低い信号品質で受信されるポイントに割り当てられる。これによって、このメッセージは、より低い送信出力で送信される。また他の実施例では、より頻繁に送信されたメッセージが、より低い信号品質で受信されるポイントに割り当てられる。これによって、より干渉が少なく、増強されたリンク能力をもたらす。
【0019】
更に別の局面では、メッセージを送信するために用いられる送信出力が、使用されたコードワードの長さと、送信期間の長さとによって調整される。例えば、アクセスターミナルから送られるメッセージは、それぞれ異なる長さで定義されている。ある適用例において、コードワードの符号は、少なくともコードワードの幾つかは異なる長さを持つように定義される。与えられたリンク条件では、より短い長さのコードワードは、より長い長さのコードワードに関連したより短い時間間隔、すなわち同一の時間間隔に亘ったより低い送信出力レベルを除く同一の送信出力レベルで送信されうる。より短い長さのコードワードは、アクセスポイントからかなり離れて配置されたアクセスターミナルによってより送信されるメッセージに割り当てられる。これは、システムにおける干渉の総量を減少させる傾向にある。代わりにあるいは更に、より短い長さのコードワードは、より一般的に送信されたメッセージに割り当てられる。これは、アクセスターミナルのバッテリー寿命を延ばす傾向にある。
【0020】
ここに記述されたメッセージ送信方式は、定義されたメッセージの何れのセットに対しても使用されうる。このメッセージは、順方向または逆方向リンクの何れのチャンネルでも送信される。これらのメッセージ送信方式は、他の無線通信システムや、1つ以上の他のCDMA規格および/または設計をサポートしている他のCDMAシステムにも適用されうる。
【0021】
明確にするため、様々な局面、実施例、および発明の特徴を、高データ速度(HDR)システムにおける逆方向リンクのために定義されたデータ速度コントロール(DRC)チャンネルと連携した具体的な適用例として記述する。開示された局面と実施例は、高速パケットデータサービスとボイスサービスとを同時にサポートするハイブリッドシステムのような他のシステムや、上述したその他のシステムに対しても等しく適用可能である。
【0022】
HDRシステムでは、各々のアクセスポイントは、カバー範囲にあるアクセスターミナルへ、一度に、時間分割多重化方式でパケットデータを送信する。アクセスポイントは、可能であれば、アクセスターミナルへパケットデータをピーク送信出力レベルあるいはそれに近い値で送信する。アクセスターミナルがデータ送信を要求する場合にはいつでも、選択されたアクセスポイントにパケットデータリクエストをDRCメッセージ型式で送信する。アクセスターミナルは、多くのアクセスポイントから受信した順方向リンク信号(例えばパイロット参照)の信号品質を測定し、最良の受信信号品質のアクセスポイントを決定し、最良の受信リンクでサポートされた最速のデータ速度を認識し、認識したデータ速度を示すDRCメッセージを送信する。このDRCメッセージは、DRCチャンネルに送信され、最良の受信信号品質で、選択されたアクセスポイントに向けられる。この選択されたアクセスポイントは、DRCメッセージを受信し、認識されたデータ速度でアクセスターミナル向けのデータ送信をスケジュールする。
【0023】
図1に示すように、アクセスターミナル106aはアクセスポイント104aの(相対的に)近くに配置しており、経路ロスは小さい傾向にある。他の送信アクセスターミナルへの干渉を最小限にしながら所望の性能レベルを維持するために、各々のアクセスターミナルからの送信は、所望の性能レベルに必要とされる目標信号品質で受信されるように出力制御される。経路ロスは小さいので、アクセスターミナル106aは、より低い送信出力レベルで認識されたデータ速度でDRCメッセージを送信することができる。更に、アクセスポイントでは、目標信号品質で受信される。それに対し、ターミナル106bは、アクセスポイント104aからかなり離れて配置しているので、大きな経路ロスとなる傾向にある。この大きな経路ロスによって、ターミナル106bは、目的信号品質を達成するためにより高い送信出力レベルでDRCメッセージを送信することが必要とされる。
【0024】
図2は、HDRシステムで使用されているパケット送信の図である。先ず第1に、アクセスターミナルからのデータ送信要求が受信される。それに応答して、1つ以上の物理層パケットがアクセスポイントにより生成され、時間スロットnで始まるアクセスターミナルに送信される。各々のパケットは、固有のデータビット数(例えば、HDRシステムにおける1024ビット)を含み、1つ以上の「スロット」として送信される。各々のパケットのスロット数はデータ速度に依存し、図2に示すパケットの例では4つのスロットが含まれている。各々のスロットについて、アクセスターミナルはスロットを受信し、処理し(例えば、デカバ、復調、デインターリーブ、およびデコードなど)、更にパケットが正しく受信されているか否かを判定する。アクセスターミナルは、部分的に送信されたパケットを再生することができる。パケットのために生成されたデータ変調シンボルは、低いデータ速度で数回繰り返され送信されるからである。
【0025】
HDRシステムでは、データ送信を要求している各々のアクセスターミナルは、1つ以上のアクセスポイントから受信した順方向リンク信号の受信品質を繰り返し測定する。アクセスターミナルはその後、最良と測定された順方向リンク信号品質のアクセスポイントにDRCメッセージを向ける。DRCメッセージの送信は、要求されたデータ送信がアクセスターミナルによって正しく受信されるまで継続する。逆方向リンク能力の一部は、データ送信を要求しているアクセスターミナルによって、DRCメッセージの継続した送信のために利用される。
【0026】
ある実施例では、可能なら、DRCメッセージが、データが要求されている特定のアクセスポイントを認識し、データが送信されるデータ速度を示す。アクセスポイントは、各々の時間スロットの間、複数のアクセスターミナルからのDRC要求を受信する一方、時間スロットあたりに1つのアクセスターミナルのみに送信する。アクセスターミナルは、各々のDRCメッセージに応じて順方向リンク送信を受信できないので、アクセスターミナルは全ての時間スロットにおいてDRCメッセージを連続的に送信する。万が一、アクセスターミナルが逆方向リンク時間スロットにDCRメッセージを送信できない場合には、一般的に、順方向リンク時間スロットに対応するいかなる順方向リンクデータをも受信しない。
【0027】
図3は、HDRシステムに適用され、DRCメッセージと他の情報(例えばパイロット、逆方向速度インジケータ(RRI)、承認(ACK)、およびパケットデータ)を送信できる逆方向リンクの構成を示すブロック図である。信号構成の一例は、前記したcdma2000規格において詳細に記述されている。簡略のため、DRCメッセージに対する処理のみについてここで記述する。HDRシステムは、順方向リンクにおけるデータ送信において、多くの異なったデータ速度をサポートしている。サポートされている順方向リンクデータ速度の各々は、それぞれのDRC値と関連している。cdma2000規格では、16の可能なDRC値の各々が、4ビット値で表される。DRCプロセッサ330は、送信されるメッセージを表している認識されたデータ速度においてDRC値を受信し、メッセージにコードシーケンスを与える。
【0028】
DRCプロセッサ330内では、バイ直交エンコーダ332によって、DRC値が、割り当てられた8ビットのバイ直交コードワード(すなわちDRCコードワード)にマッピングされる。その後、8ビットDRCコードワードは、ブロック334において2回繰り返され、アクティブスロット毎に送信される16バイナリシンボルが生成される。このバイナリシンボルは、信号ポイントマッピングエレメント336によってマッピングされる(例えば、「0」→+1、「1」→−1)。各々のマッピングされたバイナリシンボルは更に、Walshカバージェネレータ340から供給される8アレイWalsh関数W でカバナー338によってカバーされる。このWalsh関数W は、アクセスターミナルへの最良のリンクをもつ選択されたアクセスポイントに割り当てられたものである。
【0029】
2つの繰り返されたDRCコードワードにおける16バイナリシンボルは、カバナー338によって128のWalshチップを生成するために使用される。各々のWalshチップはさらに16ビットWalsh関数W 16(すなわち、「1111111100000000」のシーケンス)を用いてカバナー342によってカバーされる。従って、各々のアクティブスロットのため、カバナー338からの128のWalshチップは、2048のチップを生成するためにカバーされる。その後、DRCメッセージのための2048のチップのシーケンスは、結合変調器350内の他のデータと結合され、変調され、1つの時間スロットに亘って送信される。1つの時間スロットは、cdma2000規格では1.667ミリ秒と定義されている。
【0030】
表1は、cdma2000規格において定義されているように、16のDRC値およびそれに対応するDRCコードワードのリストである。上述したように、DRC値は、cdma2000規格で定義されたデータ速度と、DRC値との間のマッピングを用いて順方向リンクデータ速度を表している。
【表1】
Figure 2005505955
表1は、8アレイWalsh関数W を示している。8アレイWalsh関数W は、アクセスポイントに割り当てられる。DRCコードワードを、選択されたアクセスポイントに割り当てられた特定のWalsh関数W で、認識されたデータ速度にカバーすることによって、選択された近隣のアクセスポイントは、DRCメッセージが送信されたか否かを容易に判定できる。Walsh関数W が割り当てられたアクセスポイントのみが、アクセスターミナル向けのスケジューリングデータ用DRCメッセージを保持する。
【表2】
Figure 2005505955
表1に示すように、DRCコードワードは、各々のコードワード(例えば「0000 0000」)が、8ビット位置からなるコンプライメント(例えば「1111 1111」)と異なるように、更に4ビット位置からなる他のコードワードと異なるように選択される。この符号からなる16のDRCコードワードによって、コードワード間の最小距離dminは4に等しい。送信されたDRCコードワードでは、万が一、コードワードにおける最小距離dminを2で除したビット数が誤受信されると、アクセスポイントは、このコードワードを正しく検出することができる。さもなければ、仮に、最小距離dminを2で除したビット数以上のビット数が誤受信され、コードワードが誤検出される場合がある。
【0031】
本発明の局面に従うと、コードワードの符号は、少なくともコードワードのいくつかが、様々に異なった最小距離を持つように定義される。符号に関し、あるコードワードでは最小距離が平均値よりも大きい一方、他のコードワードでは最小距離が平均値よりも小さいものもある。小さな最小距離を持つコードワードは、所望の性能レベル(例えばFER1%)を得るのに必要とされる高いC/Iを達成するために、より高い出力レベルで受信される必要がある。それに対して、大きな最小距離を持つコードワードは、同じ性能レベルのためにはより低いC/Iしか要求されないので、低い出力レベルで受信されても良い。
【0032】
ある実施例では、より大きな最小距離を持つコードワードは、より高い送信出力レベルを要求するアクセスターミナル(例えば、アクセスポイントからかなり離れて配置され、より大きな経路ロスを有するアクセスターミナル)によってより送信されるメッセージに割り当てられる。他の実施例では、より小さな最小距離のコードワードは、より頻繁に送信されるメッセージに割り当てられる。
【0033】
図4(a)は、最も近いコードワードに対して等しい最小距離を有するコードワードである符号をグラフ的に示す図である。この例では、2次元平面における円410において等間隔で配置されたポイント412としてコードワードが表されている。このような等間隔の配置のため、隣接する一対のコードワード間の距離はいずれもdである。円410の中心から特定のポイント412までの距離は、このポイントにおける送信出力(P)として表される。また、このポイントから外に向かう(すなわち、円414の端部に向かう)距離は、ノイズ(P)として表すことができる。この例において、万が一、ノイズがd/2未満(すなわちP<d/2)であるならば、いずれのコードワードも正しく受信される。万が一、ノイズがd/2以上であるならば、コードワードは、もう1つのコードワード(隣接するコードワード)として誤検出される可能性がある。コードワードの等間隔配置により、この符号のコードワードは、ノイズに対して等しく影響される。従って、特定の所望性能レベルを得るためには、同じ受信信号品質(C/I)が各々のコードワードに対して要求される。
【0034】
図4(b)は、最も近いコードワードに対して等しくない間隔を持つコードワードの符号をグラフ的に示す図である。この例では、コードワードは、2次元平面における円420上に等しくない間隔で配置されたポイント422として表される。8つのコードワードは、隣接する一対のコードワード間の距離が、dB1からdB4に対しては、dB1<dB2<dB3<dB4になるように配置されている。コードワードAは最も近いコードワードB、Hに対し最も小さい距離を有するので、ノイズに対しより影響を受ける。万が一、ノイズがdB1/2未満(すなわちPNA<dB1/2)であるならば、このコードワードは正しく受信されるであろう。その結果、所望の性能レベルを得るために、より高い受信信号品質(C/I)が必要とされる。
【0035】
それに対し、コードワードEは、最も近いコードワードD,Fに対し最も長い距離を有するので、ノイズの影響は小さい。このコードワードは、仮に、ノイズがdB4/2より小さければ(すなわちPNE<dB4/2)、正しく受信されるであろう。従って、同じ性能レベルを得るために、より低い受信信号品質が要求される。すなわち、このコードワードは、より低い送信出力レベルでの送信でよくなる。
【0036】
平らな1枚の紙面上においてグラフィックに例示することの容易さから、図4(a)および図4(b)を例として選んだ。当該技術に熟達した者であれば、距離メートル法が適用される他の単一あるいは多重次元空間に亘るコーディングに対しても、同じ原理が同様に適用できるものと理解できる。
【0037】
図1に示すように、アクセスターミナル106aは、アクセスポイント104aの(相対的に)近くに配置している。経路ロスがより小さいために、アクセスターミナル106aは、アクセスポイントからより高いデータ速度(例えば614.4kbps以上)で送信を要求する傾向にある。それに対し、ターミナル106bは、アクセスポイント104aからかなり離れて配置されている。この場合、大きな経路ロスのために、アクセスターミナル106aは、より低いデータ速度(例えば、7608kbps以下)でアクセスポイントからの送信を要求する傾向にある。
【0038】
万が一、cdma2000規格における場合の様に、DRCコードワード間の最小距離が相対的に一様である場合、全てのコードワードは、目標信号品質でアクセスポイントで受信されるようにアクセスターミナルによって送信されねばならない。これは、大きな経路ロスを伴うアクセスターミナルからのコードワードが高い送信出力レベルで送信されるように、また小さな経路ロスを伴うアクセスターミナルからのコードワードが低い送信出力レベルで送信されるように、送信出力を制御することによって実現される。図1の例に示すように、万が一、アクセスターミナル106a、106bの両方が、アクセスポイント104aからのデータ送信を同時に要求した場合、アクセスターミナル106bは、アクセスターミナル106aよりも高い送信出力レベルでDRCメッセージを送信することによって、アクセスポイント104aにおける目標受信信号品質を達成する。
【0039】
距離に対する経路ロスは、順方向および逆方向リンクに対してともにおおよそ等しい。その結果、データ速度が次第に低くなる(これは不利であるが必要である)DRCメッセージが、次第に高くなる送信出力レベルで送信される。これは、アクセスポイント104aに隣接したセルの逆方向リンク信号に対する干渉を増加させる場合がある。より長い時間周期に亘っての高い送信出力は、特にバッテリー出力で動作する移動ユニットの場合、アクセスターミナルの動作寿命をはるかに短縮させることがある。
【0040】
表3は、符号を示している。ここでは、少なくともコードワードの幾つかは異なる最小距離を有している。またこの符号は、DRCメッセージに使用される。この例では、符号は、16のDRC値(0、1、〜15)に割り当てられた16のコードワード(A、B、〜P)を含んでいる。これら16のDRC値は、16までのデータ速度{R、R、… R15}に対して用いられ得る。符号における各々のコードワードは、表3の第4列と第8列に記載されているように、最も近いコードワードに対して特定の距離d(すなわち、特定の最小距離)を有している。
【表3】
Figure 2005505955
実施例において、符号に対するコードワードは、コードワードに対する最小距離が以下の関係を持つように定義されている。
≧d≧d≧… ≧d13≧d14≧d15、およびd>d15
上記式に示されるように、符号におけるコードワードの少なくともいくつか(必ずしも全てである必要はない)は、異なる最小距離を有する。ある実施例では、符号におけるコードワードが、より高い送信出力レベルでより送信されるようなメッセージが、より大きな最小距離を有するコードワードに割り当てられるように割り当てられる。
【0041】
上述したように、DRCメッセージにとっては、次第に低くなるデータ速度に対し、次第に高くなる送信出力レベルが一般的に必要とされる。従って、ある実施例では、最小距離が次第に大きくなるようなコードワードが、次第に低くなるデータ速度に割り当てられるようにコードワードが割り当てられる。表3に示すようなコードワードの割り当てでは、データ速度は、以下の式を満たすように定義される。
≦R≦R≦…≦R13≦R14≦R15
【0042】
上述した符号とコードワードの割り当てに基づいて、より大きな最小距離を有するコードワードに割り当てられ、アクセスポイントからはるかに離れて配置されたアクセスターミナルは、より低いデータ速度でのデータ送信を要求する傾向にある。このコードワードは、平均最小距離のコードワードを要求するよりもむしろ低い相対送信出力レベルで送信される。
【0043】
上記の実施例では、異なるコードワードが、異なるC/Iを要求する送信に対応する順方向リンクにおけるあらゆるタイプの送信に拡張することができる。データ速度に基づくコードワードの割り当ては、HDRシステムにも適用される。というのも、等しい品質で受信されるために、低いデータ速度は、高いデータ速度よりも、低いC/Iを必要とするからである。従って、HDRシステムは、低いデータ速度を、アクセスポイントから離れて配置されたユーザに割り当てる。このコードワード割り当ては、いくつかの他の方法においても、要求されるC/Iに基づいて行われる。例えば、特定のシステムでは、全てのユーザに対して同じデータ速度を割り当てるかもしれないし、別の普及コードを割り当てるかもしれない。万が一、その普及コードが同じでない場合には、アクセスポイントに近いユーザには、遠くに位置するユーザに割り当てられたものよりも干渉されやすい普及コードが割り当てられる場合がある(必ずしも良くないが)。同じ概念をFDMAシステムに適用することも可能である。FDMAシステムには、干渉の多い周波数帯(例えば、無許可の周波数帯)が存在する。
【0044】
いくつかの他の実施例では、より頻繁に送信されたメッセージが、より大きな最小距離を有するコードワードに割り当てられるように、符号によるコードワードが割り当てられる。これにより、一般に送信されたメッセージが、より低い出力レベルで送信され、干渉が低減するとともにリンク能力が向上する。
【0045】
上述したHDRシステムでは、8ビットDRCコードワードが繰り返され、2度カバーされることによって、各々のアクティブスロットに対して2048のチップを生成する。異なる最小距離を持つコードワードを有する符号では、コードワードは、8,16,32,64のようにして2048までの長さで定義される。一般的に、より長いコードワード長さは、可変最小距離を有する1セットのコードワードを、より柔軟に選択することを可能とする。いかなる長さのコードワードであっても、本発明の範囲内において使用することが可能である。
【0046】
表4は、最も近いコードワードに対して異なる距離を有する4つのコードワードからなる単純な符号の例を示している。この例において、符号によるコードワードAは、コードワードB、C、Dに対してそれぞれ4,3,3の距離を有している。コードワードBは、コードワードA,C,Dに対してそれぞれ4,1,1の距離を有している。符号における他のコードワードに対する距離が長いために、コードワードAは、低いC/Iで正しく受信されうる。これにより、コードワードAは、より低い送信出力レベルで送信されるようになる。従って、コードワードAは、有利なことに、サポートされたデータ速度のなかで最も低い値(例えば、38.4kbps)に割り当てられる。その他のコードワードは、最小距離に基づく同様な方法によって、サポートされた他のデータ速度に割り当てられる。
【表4】
Figure 2005505955
本発明のもう一つの局面に従うと、送信されるメッセージは、信号座標における異なるポイントに割り当てられる。信号座標は、例えばQPSK、8−PSK、16−QAM、32−QAM、64−QAMなどのような様々な変調フォーマットからのポイントを含みうる。信号座標におけるポイントの位置と、メッセージに対するそのポイントの割り当ては、例えば、メッセージに対して予定された送信出力レベルや、メッセージの周波数等といった様々な要因に依存しうる。
【0047】
図5(a)は、異なる変調フォーマットから選択された7つのポイントを有する信号座標を示す図である。この図において、信号座標における各々のポイントは、送信されるそれぞれのメッセージに関連している。第1,2および3象限では、QPSKが適用され、3つの異なるメッセージがポイント512a、512b、512cに割り当てられる。そして第4象限では、16−QAMが適用され、4つの異なるメッセージがポイント514a,514b,514cおよび514dに割り当てられる。
【0048】
図5(a)を見て分かるように、これらポイントは、QPSKから16−QAMへの変調要求が増加するに伴って互いに近接する。QSPKにおいてはポイント512a,512bおよび512cの間の距離がより大きくなることによって、これらのポイントは、ノイズによる誤検出をより免れるようになる。図5(a)に示された例に着目すると、ポイント512bの最小距離は、ポイント512a、512cの最小距離よりも大きい。座標内におけるポイントは、図示されるように矩形である必要はないが、所望の相対送信レベルを生成することができるような方式で配置されればよい。例えば、ダブルログスケール(すなわち、x座標、y座標ともにログ)は、最小距離においても略減少するので、座標におけるポイントを定義するのに使用される。
【0049】
QPSKポイントの中には、他よりも低い送信出力レベルで送信されるものがある。これらのQPSKポイントは、より高い送信出力レベルで送信されやすいメッセージ(例えば、アクセスポイントからはるかに離れて配置されたアクセスターミナルからの)に割り当てられる。代わりに、QPSKポイントは、より頻繁に送信されたメッセージに割り当てられうる。これは、より大きな最小距離によって、より小さな出力で送信されうるので、アクセスポイントにおける干渉を弱める結果になる。逆に、16−QAMであるポイント514a、514b、514cおよび514dは、最小距離が小さいために、(QPSKに関連する)ノイズによる誤検出に対してより影響を受けやすくなる。その結果、16−QAMポイントは、QPSKポイントよりも高い送信出力レベルで送信されうる。
【0050】
図5(b)は、4つの異なる変調フォーマットから選択された23のポイントを有する信号座標の図である。図5(b)を見て分かるように、QPSKから8−PSK、16−QAM、および64−QAMに対する変調要求が増加すると、各ポイントは、互いにより近づく。また、近隣のポイントまでの距離がより遠いポイントは、より低い送信出力レベルで送信され、より高い送信出力で送信されやすいメッセージ(例えば、アクセスポイントからかなり離れて配置された遠隔ターミナルによって送信されるメッセージ)に割り当てられる。逆に言えば、近隣のポイントまでの距離が小さいポイントは、より高い送信出力レベルで送信され、より低い送信出力で送信される傾向にあるメッセージ(例えば、アクセスポイントに近接して配置された遠隔ターミナルによって送信されるメッセージ)に割り当てられうる。
【0051】
他の信号座標もまた、メッセージのセットとして定義されうる。信号座標におけるポイントは、幾つかの特有のポイントとそれに最も近いポイントとの間の距離が、そのメッセージに使用されると予定された送信出力レベルに基づくように定義される。より高い送信出力レベルで送信されると予定されているメッセージは、最も近いポイントに対し大きな距離を有するポイントに対応付けられる。
【0052】
本発明のもう1つの局面にしたがうと、アクセスターミナルから送信されるメッセージは、可変長さのコードワードに対応している。特定のリンク条件のため、より長い長さのコードワードに対応したより短い時間間隔を除き、より短い長さのコードワードが、同一の送信出力レベルで送信される。より短い長さのコードワードもまた、同じ送信出力レベルで送信されうる。しかしながら、IS−95システムにおける逆方向リンクでなされるように繰り返されパンクされうる。代わりに、これらより短い長さのコードワードは、より長い長さのコードワードと同様に、減少した送信出力レベルであるが同じ時間間隔に亘って送信されうる。より短い長さのコードワードは、より一般的な送信メッセージに割り当てられうる。これは、システムにおける干渉の総量を減少させる傾向にある。代わりにあるいは更に、より短い長さのコードワードは、アクセスポイントからかなり離れて配置されたアクセスターミナルによって高い送信出力で送信される傾向にあるメッセージに割り当てられ得る。これもまた、干渉の総量を減少させる傾向にある。コードワードは、送信に先立ってエンコードされる。
【0053】
コードワードは、関連するメッセージの発生の確率に基づいて定義される。より高い発生確率のメッセージは、より短い長さのコードワードに関連付けられており、より低い発生確率のメッセージは、より長い長さのコードワードに関連付けられている。これらコードワードの発生は、Huffmanコードを生成するために使用されたものと同様な方法で達成されうる。なお、Huffmanコードは、本技術分野では公知であるので、ここでは記載しない。
【0054】
さて図1に戻ると、アクセスポイントからはるか離れたエリアは、アクセスポイントの近くのエリアよりも、システムがカバーするエリアの大部分を含んでいる。万が一、システムのカバーするエリアに亘ってアクセスターミナルが等しく配置されるような場合には(仮にそれが事実ではないにせよ)、セルからかなり離れて更に多くのターミナルが配置される傾向にある。これらのアクセスターミナルはまた、低いデータ速度でデータ通信を要求する傾向にある。
【0055】
表5は、可変長さを有しDRC値に割り当てられたコードワードの符号の例を示すリストである。この例において、0から15までのDRC値は、減少しながら送信されると考えられる。このように、最も確からしいDRC値である0は、最も短い長さである2のコードワードに割り当てられる。次に確からしいDRC値である1は、次に短い長さである3のコードワードに割り当てられる。このようにして、最も不確かなDRC値である15は、最も長い長さである7のコードワードに割り当てられる。
【表5】
Figure 2005505955
ある実施例では、より短い長さのコードワードが、それらの長さに対応した短い時間周期内に送信される。もう一つの実施例では、より短い長さのコードワードは、より長い長さのコードワードと同一の時間間隔(例えば、全体の時間スロットに亘って)内に、弱い送信出力レベルで送信される。この場合、コードワードは、時間スロット内に有効数のチップで満たすのに必要な回数繰り返される。より長い送信周期によって、より短い長さのコードワードであっても、より低い出力レベルでの送信が可能となる。
【0056】
様々な処理、コード化および/または送信方式が、可変長さのコードワードと組み合わされることによって使用されうる。これらの方式が適用されることによって、コードデータをより正しく検知できるようになるので、特定の性能レベルを実現できるようになる。
【0057】
ある方式では、送信に先立って可変長のコードワードがエンコードされる。このエンコードは、コンボリューションコードまたは本技術分野にて知られている他のコードに基づいて行われる。与えられたコードビット数に着目した場合、より長い長さのコードワードの場合よりも、より短い長さのコードワードの方がより強いコードでエンコードされる。より強いコードによって、エンコードされたコードワードは、低い受信信号品質でも正しく受信されるようになる。これによって、コードワードは、より低い送信出力レベルであっても送信されるようになる。
【0058】
図6は、本発明の種々の局面に適用可能なアクセスターミナル106の実施例を示すブロック図である。順方向リンクでは、アクセスポイントからの信号は、アンテナ612によって受信され、デュプレクサ614を介してRFレシーバユニット622に供給される。RFレシーバーユニット622は、受信信号を(例えば、フィルタや、アンプや、ダウンコンバータによって)処理し、デジタル化してサンプルとして提供する。復調器624は、サンプルを受信すると、これを(例えばデスプレッド、デカバ、パイロット復調)処理し、リカバされたシンボルとして提供する。復調器624は、受信信号の多重インスタンスを処理し、結合リカバシンボルを生成するレークレシーバを実装していても良い。受信データプロセッサ626は、その後、リカバシンボルをデコードし、受信フレームをチェックし、出力データを提供する。
【0059】
RFレシーバーユニット622からのサンプルはまた、アクセスポイントからの受信信号の品質を(例えば受信パイロットに基づいて)測定するRX信号品質測定ユニット628に提供される。この信号品質測定は、特許文献1および特許文献2に記載された方法を含む様々な技術によってなされる。
【0060】
コントローラ630は、アクセスポイント用の信号品質測定結果を受信し、これに基づいて最良の受信リンクを決定し、最良の受信リンクによってサポートされているデータ速度を決定し、このデータ速度に対応するコードワードを決定する。このコードワードは、処理および選択されたアクセスポイントへ返信されるために送信データプロセッサ642に供給される。
【0061】
逆方向リンクにおいては、メッセージ(すなわちコードワード)が送信(TX)データプロセッサ642によって処理され、更に復調器(MOD)644によって(例えば、スプレッド、復調などにより)処理され、RF TX ユニット646によって(例えば、アナログ変換、増幅、フィルタリング、直交変調等により)調整された後に逆方向リンク信号が生成される。逆方向リンク信号は、その後、デュプレクサ614、更にはアンテナ612を介してアクセスポイントへ送信される。
【0062】
図7は、本明細書に記載された様々な方式に対するDRCメッセージの処理に適用されるTXデータプロセッサ642の一部の実施例を示すブロック図である。DRCプロセッサ660内では、DRCメッセージのためのDRC値(または、DRCシンボル)が、コードワードルックアップエレメント662によって、割り当てられたコードワードにマッピングされる。マッピングされたコードワードは、異なる最小距離、すなわち異なる長さを持つ多くのコードワードのうちの1つである。あるいは、このマッピングされたコードワードは、信号座標における特定ポイントを表している場合もある。特定の構成では、このマッピングされたコードワードは、リペティション/パンクチャエレメント664によって繰り返しおよび/またはパンクチャされうる。また、リペティション/パンクチャエレメント664を備えていない構成のDRCプロセッサ660もある。
【0063】
コードワードは、その後、信号ポイントマッピングエレメント666によってマッピングされる。DRCメッセージが信号座標の異なるポイントにマッピングされた方式のために、信号ポイントマッピングエレメント666は、受信したコードワードを対応するポイントにマッピングする。その他の方式のために、コードワードは上述したようにしてマッピングされる(例えば、「0」の→+1、「1」→−1になるようにマッピングされる。)。マッピングされたコードワードは、その後、ゲインエレメント667によってスケールされる。上述したように、より大きな最小距離のコードワードは、より少ない送信出力で送信されうる。そして、このコードワードは、ゲインエレメント667によって縮小される。逆に言えば、より小さな最小距離のコードワードは、ゲインエレメント667によって拡大される。すなわち、このコードワードは、受信された信号品質に関連したファクタによってスケールされる。
【0064】
スケール処理されたコードワードは、その後、Walshカバージェネレータ670から供給される8アレイWalsh関数W でカバナー668によってカバーされる。このWalsh関数W は、アクセスターミナルに対して最良のリンクを持つ選択されたアクセスポイントに割り当てられたものである。カバナー668からの各々のWalshチップは、さらに16ビットWalsh関数W 16(すなわち「1111111100000000」のシーケンス)を備えたカバナー672によってカバーされる。DRCメッセージのためのチップのシーケンス(例えば2048)は、その後、結合器内で他のデータと結合される。更に、この結合されたデータは、次の処理エレメント(例えば変調器644)に提供される。アクセスターミナルからのメッセージ送信の処理は、図6に示されたものと類似の構成を使って実現されうる。このメッセージに使われた特定の方式によって、このメッセージの検出は、復調器(例えば復調器624)または受信データプロセッサ(例えばプロセッサ626)の内部でなされる。万が一、メッセージが信号座標上において異なるポイントに関連している場合、復調器は、受信ポイントと信号座標における可能性のあるポイントとを比較し、この比較結果に基づいて最も確からしい送信メッセージを宣言することができる。そして、万が一、メッセージが(異なる最小距離、すなわち異なる長さの)他のコードワードに関連している場合には、受信データプロセッサは、受信されたコードワードを処理し、受信したコードワードと可能なコードワードとの比較に基づいて最も確からしい送信メッセージを宣言することができる。
【0065】
明確化のため、本発明のメッセージ送信方式の様々な局面、実施例、および特徴がHDRシステムにおけるHDRメッセージのために特に記載されている。ここで記載されたメッセージ送信方式は、順方向または逆方向リンクの何れかのチャンネルに送信される幾つかのセットの定義済メッセージに用いられうる。本発明のメッセージ送信方式はまた、他の無線通信システムや、1つ以上の他のCDMA規格および/または設計をサポートしている他のCDMAシステムにも適用される。
【0066】
好適な実施例である前述の記載は、当該技術分野に熟達した者をして、本発明の活用または利用を可能とするものである。これらの実施例への様々な変形例もまた、当該技術分野に熟達した者に対しては明らかであって、ここで定義された一般的な原理は、発明的な能力を要すことなく他の実施例に適用されうる。すなわち、本発明は、上記で示された実施例に制限されるものではなく、ここで記載された原理と新規の特徴と一致した広いスコープに相当するものを意図している。
【図面の簡単な説明】
【0067】
【図1】多くのユーザをサポートし、本発明の様々な局面を実現できる無線通信システムの概念図である。
【図2】HDRシステムに用いられているパケット送信方式を示す図である。
【図3】HDRシステムに適用され、データ速度コントロール(DRC)メッセージおよび他の情報を送信可能な逆方向リンク構成を示すブロック図である。
【図4】最も近いコードワードに対して等間隔に配置されたコードワードの符号をグラフ的に示す図、および最も近いコードワードに対して等間隔にならないように配置されたコードワードの符号をグラフ的に示す図である。
【図5】異なる変調フォーマットから選択されたポイントを有する2つの信号座標を示す図である。
【図6】本発明の様々な局面に対応しているアクセスターミナルの実施例を示すブロック図である。
【図7】送信(TX)データプロセッサの一部分の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
【0068】
100…無線通信システム、104…アクセスポイント、106…アクセスターミナル、330,660…DRCプロセッサ、332…バイ直交エンコーダ、336,666…信号ポイントマッピングエレメント、338,342,668,672…カバナー、340,670…Walshカバージェネレータ、350…結合変調器、410,420…円、412,422,512,514…ポイント、612…アンテナ、614…デュプレクサ、622…RFレシーバユニット、624,644…復調器、626…受信データプロセッサ、628…RX信号品質測定ユニット、630…コントローラ、642…送信データプロセッサ、646…RF TXユニット、667…ゲインエレメント

Claims (38)

  1. 無線通信システムにおいて第1のエンティティから第2のエンティティへのコントロールメッセージを送信する方法であって、
    第1のエンティティにおいて、第2のエンティティからの信号が受信されたチャンネルの少なくとも1つの特徴を測定してチャンネル状態情報を生成し、
    前記チャンネル状態情報のコントロールメッセージ表示を生成し、
    前記コントロールメッセージの少なくとも一部に基づいて決定される特定の出力レベルで、前記第1のエンティティから前記第2のエンティティへと前記コントロールメッセージを送信する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記コントロールメッセージは、複数の可能なコードワードから選択された特有のコードワードを含んでいる方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、
    前記出力レベルは、前記選択されたコードワードの最小距離に基づいて決定されるようにした方法。
  4. 請求項2に記載の方法において、
    前記出力レベルは、送信されている前記選択されたコードワードの予定された周波数に基づいて決定されるようにした方法。
  5. 請求項2に記載の方法において、
    前記出力レベルは、前記コードワードが送信のために繰り返された回数に基づいて決定されるようにした方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、
    前記コントロールメッセージを、前記第2のエンティティから要求されたデータ送信速度を表示するデータ速度コントロールメッセージ表示とした方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、
    前記少なくとも1つの特徴は、ノイズと干渉に対する信号比(C/I)を含む方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、
    前記コントロールメッセージは、複数のデータ速度コントロールメッセージから選択される方法。
  9. 請求項2に記載の方法において、
    前記選択されたコードワードは、チャンネルの品質に基づく最小距離を有している方法。
  10. 請求項2に記載の方法において、
    前記選択されたコードワードは、コントロールメッセージが送信された周波数に基づく最小距離を有している方法。
  11. 無線通信システムにおいて第1のエンティティから第2のエンティティへメッセージを送信する方法であって、
    前記メッセージに関連したコードワードを識別する段階と、
    前記識別されたコードワードを前記第1のエンティティから前記第2のエンティティへと送信する段階とを備え、
    前記識別されたコードワードは、符号で定義された複数のコードワードのうちの1つであり、前記符号における少なくとも2つのコードワードは、各々の最も近いコードワードまで異なる距離を有する方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記識別されたコードワードの送信出力レベルを決定する段階を更に備え、
    前記識別されたコードワードは、前記決定された送信出力レベルで送信されるようにした方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、
    前記識別されたコードワードの送信出力レベルは、少なくとも最も近いコードワードに対して前記識別されたコードワードの距離の一部に基づいている方法。
  14. 請求項12に記載の方法において、
    前記識別されたコードワードの送信出力レベルは、特有の性能レベルを実現するように決定される方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、
    前記特有の性能レベルは、おおよそ1%かそれより優れたフレーム誤差率である方法。
  16. 請求項11に記載の方法において、
    送信される前記メッセージは、複数の可能なメッセージのうちの1つであって、前記符号における複数のコードワードは、特有の割り当て方式に従って複数の可能なメッセージに割り当てられる方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、
    前記符号における複数のコードワードは、より高い送信出力でより送信されるメッセージが、最も近いコードワードへの距離としてより大きな距離を有するコードワードが割り当てられるように複数の可能なメッセージに割り当てられる方法。
  18. 請求項16に記載の方法において
    前記符号における複数のコードワードは、より送信されるメッセージが、最も近いコードワードへの距離が大きなコードワードに割り当てられるように、複数の可能なメッセージに割り当てられる方法。
  19. 請求項11に記載の方法において、
    前記符号は、d1からdNまでの最小距離を有するN個のコードワードを含んでおり、
    前記最小距離はd1≧d2≧…≧dN−1≧dN、およびd1>dNを満足する方法。
  20. 請求項11に記載の方法において、
    前記メッセージは、第1のエンティティによって要求された第2のエンティティからのデータ送信の特有のデータ速度を識別する方法。
  21. 請求項11に記載の方法において、
    前記第1のエンティティは、前記無線通信システムにおけるアクセスターミナルである方法。
  22. 請求項11に記載の方法において、
    前記無線通信システムは、CDMAシステムである方法。
  23. 無線通信システムにおいて第1のエンティティから第2のエンティティへのメッセージを送信する方法であって、
    前記メッセージに関連するコードワードを識別する段階と、
    前記識別されたコードワードの送信出力レベルを決定する段階と、
    前記決定された送信出力レベルで前記識別されたコードワードを送信する段階とを備え、
    前記識別されたコードワードは、符号で定義された複数のコードワードのうちの1つであり、前記符号のうち少なくとも2つのコードワードは、類似のリンク条件における特有の性能レベルの異なるエネルギー量で送信されるようにした方法。
  24. 請求項23に記載の方法において、
    前記符号による少なくとも2つのコードワードは、最も近いコードワードまで異なる距離を有している方法。
  25. 請求項23に記載の方法において、
    前記符号による複数のコードワードは、信号座標における複数のポイントに関連付けられ、前記信号座標における少なくとも2つのポイントは、それぞれ最も近いコードワードまで異なる距離を有している方法。
  26. 請求項25に記載の方法において、
    前記信号座標における複数のポイントは、直交位相シフトキーイング(QPSK)、Mアレイ位相シフトキーイング(M−PSK)、Mアレイ直交振幅変調(M−QAM)、またはそれらの組み合わせの信号座標におけるポイントから選択される方法。
  27. 請求項23に記載の方法において、
    前記符号による少なくとも2つのコードワードは等しくない長さを有する方法。
  28. 請求項27に記載の方法において、
    前記識別されたコードワードを、特有のコード化方式にしたがってエンコードする段階を更に備えた方法。
  29. 請求項23に記載の方法において、
    送信される前記メッセージは、複数の可能なメッセージのうちの1つであり、前記符号による複数のコードワードは、より高い送信出力レベルで送信される可能性が高いメッセージが、特有の性能レベルを実現するような低い送信出力を要求するコードワードが割り当てられるように複数の可能なメッセージに割り当てられる方法。
  30. 請求項23に記載の方法において、
    送信される前記メッセージは複数の可能なメッセージのうちの1つであり、前記符号による複数のコードワードは、より送信されるメッセージが、特有の性能レベルを実現するような低い送信出力を要求するコードワードが割り当てられるように複数の可能なメッセージに割り当てられる方法。
  31. 無線通信システムにおけるアクセスターミナルであって、
    アクセスネットワークからの信号を受信し、前記信号が受信された順方向リンクチャンネルの少なくとも1つの特徴を決定するレシーバと、
    前記順方向リンクチャンネルの状態のコントロールメッセージ表示を生成するデータプロセッサと、
    前記コントロールメッセージを、少なくとも前記コントロールメッセージの一部に基づいて決定された特有の送信出力で送信する送信ユニットと
    を備えたアクセスターミナル。
  32. 無線通信システムにおけるアクセスターミナルであって、
    メッセージのためのコードワードを受信し処理するデータプロセッサと、
    前記データプロセッサに実効的に結合され、前記処理されたコードワードを送信する送信ユニットとを備え、
    前記データプロセッサでは、前記コードワードは、符号で定義された複数のコードワードのうちの1つであり、前記符号のうち少なくとも2つのコードワードは、類似のリンク条件における特有の性能レベルの異なるエネルギー量で送信されるようにしたアクセスターミナル。
  33. 請求項32に記載のアクセスターミナルにおいて、
    前記データプロセッサに実効的に結合され、前記処理されたコードワードに使用される送信出力レベルの信号表示を与えるコントローラを更に備えたアクセスターミナル。
  34. 請求項32に記載のアクセスターミナルにおいて、
    受信した信号のためのサンプルを受信し、1つ以上の送信源から送信された信号の受信信号品質を決定する信号品質測定ユニットを更に備え、
    前記処理されたコードワードは、前記処理されたコードワードが送信される送信源の受信信号品質に部分的に基づいている出力レベルで送信されるアクセスターミナル。
  35. 無線通信システムにおける通信ユニットであって、
    送信源からの信号を受信し、前記信号が受信された通信リンクの少なくとも1つの特徴を決定するレシーバと、
    前記通信リンクの状態のメッセージ表示を生成するデータプロセッサと、
    前記メッセージの少なくとも一部に基づいて決定された特有の送信出力において前記メッセージを送信する送信ユニットと
    を備えた通信ユニット。
  36. 請求項35に記載の通信ユニットを備えたCDMAシステムにおけるアクセスポイント。
  37. 無線通信システムにおける装置であって、
    送信源からの信号を受信し、前記信号が受信された通信リンクの少なくとも1つの特徴を決定する手段と、
    前記通信リンクの状態のコントロールメッセージ表示を生成する手段と、
    前記コントロールメッセージの少なくとも一部に基づいて決定された特有の送信出力で前記コントロールメッセージを送信する手段と
    を備えた装置。
  38. 請求項37に記載の装置において、
    前記コントロールメッセージは、符号で定義された複数のコードワードから選択されたコードワードを備えており、
    前記符号における少なくとも2つのコードワードは、類似のリンク条件における特有の性能レベルで、異なった送信出力で送信されるようにした装置。
JP2002592303A 2001-02-10 2002-02-06 無線通信システムにおけるメッセージ送信方法および装置 Pending JP2005505955A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/781,012 US7126930B2 (en) 2001-02-10 2001-02-10 Method and apparatus for transmitting messages in a wireless communication system
PCT/US2002/021647 WO2002095960A2 (en) 2001-02-10 2002-02-06 Method and apparatus for transmitting control messages in a wireless communication system.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005505955A true JP2005505955A (ja) 2005-02-24

Family

ID=25121387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592303A Pending JP2005505955A (ja) 2001-02-10 2002-02-06 無線通信システムにおけるメッセージ送信方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7126930B2 (ja)
EP (1) EP1364467A2 (ja)
JP (1) JP2005505955A (ja)
KR (1) KR20030070153A (ja)
CN (1) CN1496614A (ja)
BR (1) BR0207109A (ja)
CA (1) CA2437736A1 (ja)
IL (1) IL157213A0 (ja)
MX (1) MXPA03007102A (ja)
NO (1) NO20033521L (ja)
RU (1) RU2003127411A (ja)
TW (1) TW564605B (ja)
WO (1) WO2002095960A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501573A (ja) * 2003-08-05 2007-01-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 拡張された確認応答およびレート制御チャネル
JP2010508786A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信頼性のあるアップリンクリソース要求
US8023950B2 (en) 2003-02-18 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using selectable frame durations in a wireless communication system
US8081598B2 (en) 2003-02-18 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Outer-loop power control for wireless communication systems
US8201039B2 (en) 2003-08-05 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
US8391249B2 (en) 2003-02-18 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel
US8477592B2 (en) 2003-05-14 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Interference and noise estimation in an OFDM system
US8526966B2 (en) 2003-02-18 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
US8548387B2 (en) 2003-03-06 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication system
US8699452B2 (en) 2003-02-18 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
US8705588B2 (en) 2003-03-06 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications
US9998379B2 (en) 2003-02-18 2018-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841768A (en) 1996-06-27 1998-11-24 Interdigital Technology Corporation Method of controlling initial power ramp-up in CDMA systems by using short codes
US7023933B2 (en) * 2000-10-20 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication apparatus
US7126930B2 (en) * 2001-02-10 2006-10-24 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for transmitting messages in a wireless communication system
GB0108516D0 (en) * 2001-04-04 2001-05-23 Nokia Corp Power control
US20020172186A1 (en) * 2001-04-09 2002-11-21 Peter Larsson Instantaneous joint transmit power control and link adaptation for RTS/CTS based channel access
KR100450948B1 (ko) * 2001-07-12 2004-10-02 삼성전자주식회사 통신시스템에서 변조방식 결정장치 및 방법
US20030161422A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Hao Bi Receiver and method for mitigating inter-code and inter-symbol interferences in a received signal
US20030214967A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Heberling Allen D. Method of remote channel quality determination
US7356346B2 (en) * 2002-06-28 2008-04-08 Lucent Technologies Inc. Method of uplink scheduling for data communication
US8150407B2 (en) 2003-02-18 2012-04-03 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling transmissions in a wireless communication system
US6958982B2 (en) * 2003-07-16 2005-10-25 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for storing mobile station physical measurements and MAC performance statistics in a management information base of an access point
US7688766B2 (en) * 2003-09-17 2010-03-30 Intel Corporation Modulation scheme for orthogonal frequency division multiplexing systems or the like
US20050094663A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for providing intelligent remote access to wireless transmit/receive units
JP4460412B2 (ja) 2003-11-26 2010-05-12 パナソニック株式会社 受信装置及び部分ビット判定方法
JP4622276B2 (ja) * 2004-03-18 2011-02-02 日本電気株式会社 符号化変調装置および方法
US20060258295A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Texas Instruments Incorporated Automatic network performance data collection and optimization
US20070121535A1 (en) * 2005-09-30 2007-05-31 Wanshi Chen Dynamic transmit power for non-canonical transmission formats
KR100921766B1 (ko) 2006-12-01 2009-10-15 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서의 단말과 기지국 간의 초기 접속방식 제어 방법
US8238295B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Demodulation of a subset of available link assignment blocks
EP2115893B1 (en) * 2007-02-09 2021-05-12 Telecom Italia S.p.A. Mitigation of co-channel interference in a wireless communication system
RU2461127C2 (ru) * 2007-10-08 2012-09-10 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Способ и схема для уровня активности событийно запускаемого адаптивного обнаружения сот при прерывистом приеме
US20110007624A1 (en) * 2008-01-30 2011-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Timeslot Sharing Using Unbalanced QPSK Modulation
US20100086087A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Nokia Corporation Transmission Enhancements for Physical Layer Transmission
US8149776B2 (en) * 2009-05-12 2012-04-03 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program for user equipment access channel procedures
US8588152B1 (en) * 2009-09-24 2013-11-19 Sprint Spectrum L.P. Using the reverse activity bit (RAB) to dynamically configure parameters of the EV-DO data rate control (DRC) channel
KR20110036489A (ko) * 2009-10-01 2011-04-07 삼성전자주식회사 LTE-Advanced 시스템 및 그 시스템에서 상향 링크 전력 제어 방법
JP5364048B2 (ja) * 2010-07-07 2013-12-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び方法
CN102255689B (zh) * 2011-07-08 2018-05-04 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态信息的处理方法、装置及系统
CN103260165B (zh) * 2012-02-21 2016-03-02 鼎桥通信技术有限公司 一种动态选择ue速率的方法及设备

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483012A (en) * 1983-04-18 1984-11-13 At&T Information Systems Differentially convolutional channel coding with expanded set of signalling alphabets
US5265119A (en) * 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5289501A (en) * 1991-11-26 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Coded modulation with unequal error protection for fading channels
EP0565507A3 (en) * 1992-04-10 1994-11-30 Ericsson Ge Mobile Communicat Power control for random access call set-up in a mobile telephone system
MY110584A (en) * 1992-10-09 1998-08-29 Koninklijke Philips Electronics Nv Method of and device for correction errors and erasures in digital information
US5715526A (en) * 1995-09-08 1998-02-03 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for controlling transmission power in a cellular communications system
EP2184864A3 (en) * 1996-04-26 2011-12-14 AT & T Corp. Method and apparatus for data transmission using multiple transmit antennas
US5745578A (en) * 1996-06-17 1998-04-28 Ericsson Inc. Apparatus and method for secure communication based on channel characteristics
US6463295B1 (en) * 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US5886988A (en) * 1996-10-23 1999-03-23 Arraycomm, Inc. Channel assignment and call admission control for spatial division multiple access communication systems
FI106666B (fi) * 1997-01-24 2001-03-15 Nokia Networks Oy Tehonsäätömenetelmä epäjatkuvaan lähetykseen
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
EP0899923A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-03 Sony International (Europe) GmbH Transmission of power control signals in a multicarrier modulation system
US6185440B1 (en) * 1997-12-10 2001-02-06 Arraycomm, Inc. Method for sequentially transmitting a downlink signal from a communication station that has an antenna array to achieve an omnidirectional radiation
US6226315B1 (en) * 1998-03-09 2001-05-01 Texas Instruments Incorporated Spread-spectrum telephony with accelerated code acquisition
KR100281321B1 (ko) * 1998-03-26 2001-02-01 전주범 적응적인 산술 부호화 및 그 복호화 방법
US6529730B1 (en) * 1998-05-15 2003-03-04 Conexant Systems, Inc System and method for adaptive multi-rate (AMR) vocoder rate adaption
JP3471662B2 (ja) * 1998-08-28 2003-12-02 松下電器産業株式会社 送受信装置及びその送信電力制御方法
US20020065062A1 (en) * 1998-09-25 2002-05-30 Christian Levesque Automatic gsm mobile power
GB9823467D0 (en) * 1998-10-28 1998-12-23 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6560459B1 (en) * 1998-12-18 2003-05-06 Nortel Networks Limited CDMA frequency planning for fixed wireless application
FI108202B (fi) * 1998-12-22 2001-11-30 Nokia Networks Oy Signalointimenetelmä ja tietoliikennejärjestelmä
US6169759B1 (en) * 1999-03-22 2001-01-02 Golden Bridge Technology Common packet channel
JP3374908B2 (ja) 1999-05-06 2003-02-10 日本電気株式会社 高速クローズトループ送信電力制御における基準値の更新方法
US6449490B1 (en) 1999-05-24 2002-09-10 Qualcomm Incorporated Transmitter directed code division multiple access system using path diversity to equitably maximize throughput
EP1065803A1 (en) 1999-06-17 2001-01-03 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Transmission of transmission power control signals in a cellular telecommunication system
EP1063787A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-27 Alcatel Operating a cellular telecommunication system
DE69901439D1 (de) * 1999-07-07 2002-06-13 Alcatel Sa Zellulares Telekommunikationssystem mit Makrodiversitätmodus
US6891882B1 (en) * 1999-08-27 2005-05-10 Texas Instruments Incorporated Receiver algorithm for the length 4 CFC
KR100407942B1 (ko) * 1999-11-19 2003-12-01 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 전송 포맷 조합 지시자를 전송하는 방법
US6298092B1 (en) * 1999-12-15 2001-10-02 Iospan Wireless, Inc. Methods of controlling communication parameters of wireless systems
US6614836B1 (en) * 2000-01-28 2003-09-02 Intersil Americas Inc. Biased-corrected rake receiver for direct sequence spread spectrum waveform
JP3426200B2 (ja) 2000-08-02 2003-07-14 松下電器産業株式会社 通信端末装置および無線通信方法
US6718180B1 (en) * 2000-10-24 2004-04-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power level convergence in a communications system
US6760597B2 (en) * 2000-12-08 2004-07-06 Lucent Technologies Inc. Power control method for CDMA wireless communication networks
US7126930B2 (en) * 2001-02-10 2006-10-24 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for transmitting messages in a wireless communication system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8526966B2 (en) 2003-02-18 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
US9998379B2 (en) 2003-02-18 2018-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system
US8023950B2 (en) 2003-02-18 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using selectable frame durations in a wireless communication system
US8081598B2 (en) 2003-02-18 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Outer-loop power control for wireless communication systems
US8699452B2 (en) 2003-02-18 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
US8391249B2 (en) 2003-02-18 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel
US8705588B2 (en) 2003-03-06 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications
US8548387B2 (en) 2003-03-06 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication system
US8477592B2 (en) 2003-05-14 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Interference and noise estimation in an OFDM system
US8489949B2 (en) 2003-08-05 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
JP2007501573A (ja) * 2003-08-05 2007-01-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 拡張された確認応答およびレート制御チャネル
US8201039B2 (en) 2003-08-05 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
JP4870560B2 (ja) * 2003-08-05 2012-02-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 拡張された確認応答およびレート制御チャネル
JP2013034211A (ja) * 2006-10-31 2013-02-14 Qualcomm Inc 信頼性のあるアップリンクリソース要求
US8824381B2 (en) 2006-10-31 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Reliable uplink resource request
JP2010508786A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信頼性のあるアップリンクリソース要求

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03007102A (es) 2003-12-04
BR0207109A (pt) 2006-01-24
US20070025284A1 (en) 2007-02-01
RU2003127411A (ru) 2005-04-20
WO2002095960A2 (en) 2002-11-28
NO20033521D0 (no) 2003-08-08
CN1496614A (zh) 2004-05-12
IL157213A0 (en) 2004-02-19
NO20033521L (no) 2003-10-08
WO2002095960A3 (en) 2003-10-02
EP1364467A2 (en) 2003-11-26
US7126930B2 (en) 2006-10-24
US20020155835A1 (en) 2002-10-24
CA2437736A1 (en) 2002-11-28
KR20030070153A (ko) 2003-08-27
TW564605B (en) 2003-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505955A (ja) 無線通信システムにおけるメッセージ送信方法および装置
JP4448033B2 (ja) 一組の受入可能なトランスポートフォーマットの組合せを決定するための方法及び装置
US7369549B2 (en) Adaptive rate prioritizing
JP5384691B2 (ja) 高レートパケットデータ伝送の方法および装置
KR101064828B1 (ko) 무선 통신 시스템 및 무선 통신 장치
EP1856831B1 (en) Methods and apparatuses for data rate adaptation
JP5685544B2 (ja) マルチセルhsdpaを支援する移動通信システムのためのチャネル品質認識子伝送電力制御方法及び装置
US9420550B2 (en) Power control in orthogonal sub-channels in wireless communications
US20060194547A1 (en) Method and apparatus for assigning data rate in a multichannel communication system
WO2006082761A1 (ja) 基地局装置及びリソース割り当て方法
JP2004173019A (ja) 基地局装置及び送信割り当て制御方法
RU2262195C2 (ru) Способ и устройство для регулирования мощности передачи управляющей информации в системе мобильной связи
CN1685629A (zh) 在无线通信系统中的质量指示位(qib)生成
US7039002B2 (en) Apparatus and method for transmitting packet data using walsh codes in a mobile communication system
AU2002322425A1 (en) Method and apparatus for transmitting messages in a wireless communication system
KR100539536B1 (ko) 이동통신 시스템에 있어서 패킷 데이터 전송 방식 결정 방법