JP2005504252A - ポリマー押し出しにより作製された熱交換器およびそれから形成された構造体 - Google Patents
ポリマー押し出しにより作製された熱交換器およびそれから形成された構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005504252A JP2005504252A JP2003529077A JP2003529077A JP2005504252A JP 2005504252 A JP2005504252 A JP 2005504252A JP 2003529077 A JP2003529077 A JP 2003529077A JP 2003529077 A JP2003529077 A JP 2003529077A JP 2005504252 A JP2005504252 A JP 2005504252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- polymer
- ribbon
- layer
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/84—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
- B29C70/845—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined by moulding material on a relative small portion of the preformed parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/02—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C41/20—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/02—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C41/22—Making multilayered or multicoloured articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D7/00—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D7/0041—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for only one medium being tubes having parts touching each other or tubes assembled in panel form
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
- F28F21/06—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
- F28F21/062—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/18—Heat-exchangers or parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/60—Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
- B29L2031/601—Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes
- B29L2031/602—Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes composed of several elementary tubular elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S165/00—Heat exchange
- Y10S165/91—Tube pattern
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4935—Heat exchanger or boiler making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4935—Heat exchanger or boiler making
- Y10T29/49391—Tube making or reforming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
管(22)の層に注がれる溶融ポリマーのリボン(16)と、追加される他の管(22)の層およびポリマーの他のリボン(16)を有する多層プラスチック管熱交換器の作製方法。このようにして形成された熱交換器構造体も開示されている。
Description
【技術分野】
【0001】
本発明は、熱交換器に有用なプラスチック管バンドルの製造方法に関する。特に、本発明は、上記のような管を所望の位置に固定するためにポリマーを組み込む方法に関する。
【背景技術】
【0002】
多くの熱交換器は、管および管シートから構築されている。管シートは、管を収容する孔を備えたほぼ平坦なシートである。熱交換器のアセンブリにおいて、金属コアの場合にはろう付けまたはその他の方法により、またはプラスチックコアの場合には溶融を含むサーマルボンディングプロセスにより、管はこれらの孔に挿入されて、管シートに接合される。ねじ込みとしても知られている、小径の薄壁プラスチック管を管シートの孔に挿入する方法は、機械的に厳しく、熱交換器を製造する速度および経済的な利点が制限される可能性がある。
【0003】
また、プラスチックコアの場合には、管シートは、数多くのサドル状の層を積み重ねることにより形成することができる。各構成要素は、振動または超音波溶接のようなサーマルプロセスにより近接した構成要素に接合される。上記のようなプロセスは(特許文献1)に記載されている。このプロセスはねじ込み工程を必要としないが、得られる管シートの機械的強度は、管シートを構築するのに必要な個々の接合の数および品質により制限される。
【0004】
【特許文献1】
欧州特許出願公開第0 673 496 B1号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、様々な形状の管を組み込むのに適した熱交換器のためのプラスチック管バンドルの作製方法を提供することである。本発明の特徴は、従来技術に比べて、熱交換器アセンブリの作製速度が改善されていることである。本発明の利点は、管を固定する前に早急に配置する必要のないプロセスが提供されることである。これらおよびその他の目的、特徴および利点は、詳細な説明から明白となろう。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、近接して互いに並列して保持された複数の管を有するポリマー管の層を形成する工程と、溶融ポリマー内に管を埋め込むのに十分な溶融ポリマーを管上に注ぐ工程と、ポリマーがまだ軟らかい間に、上記のような管の追加の層をポリマー上に配置して管を層に埋め込む工程と、追加の溶融ポリマーを管の追加の層に注ぐ工程と、最後の2つの工程を少なくとも1回繰り返してバンドルを形成し、バンドルを冷却してポリマーを硬化する工程と、1つ以上のヘッダと連通するように、ポリマーに囲われた管の端部を含む管バンドルを形造して、熱交換流体を集める工程と、を含むことを特徴とする熱交換器構造体のためのプラスチック管バンドルを作製する方法を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
図1に、一連のシーケンスにおける熱交換器作製方法10が示されている。機器の主要な部品は交換器鋳型12である。最終交換器のサイズの金属ボックスで、可動の内側プレート14を有している。鋳型12は、必要であれば水冷することができる。
【0008】
シーケンス(1)では、ポリマー(この場合は、リボン16として形成されている)が押し出しダイ17から廃棄トレイ18に押出されており、交換器鋳型12は定位置にあって可動内側プレート14がその上部にある。
【0009】
シーケンス(2)では、交換器鋳型12がポリマーリボン16を横移動し、ポリマー層が内側プレート14に置かれている。
【0010】
シーケンス(3)では、管移動機構20が管22を鋳型12に配置している。
【0011】
シーケンス(4)では、鋳型12が右へ横移動して、管22を囲い、移動機構20により管は定位置に保持される。
【0012】
シーケンス(5)では、鋳型12が左へ横移動して、内側プレート14が1つの管層の下で割出しされる。管移動機構20が再充填される。
【0013】
シーケンス(6)では、交換器鋳型12が右へ横移動するにつれて、管22の次の層がポリマーリボン16により囲われる準備位置に配置される。
【0014】
所望の数の管層が積み重なって、十分なポリマーリボン16が積み重なって交換器が完成するまでこのプロセスを繰り返す。熱交換器鋳型12をポリマーの経路から割出し、交換器を固化して、内側プレート14により鋳型12から押し出して取り出す。製造施設においては、一つの交換器を冷却し、他の鋳型12を充填すべく、割出しできる2つの鋳型12を並列にするのが好ましい。プロセスは連続的であろう。
【0015】
図2は、図1に示したプロセスの側面図である。上記のシーケンス(1)〜(6)を繰り返すと、ポリマーリボン16に囲われた多層の管22を含む熱交換器が形成されるのが分かる。冷却空気(矢印24)を、内側プレート14に向かって、または中を通るように適用してよい。更に、真空(矢印26)もまた、従来の手段を用いて管22の次の層近傍(シーケンス(6)のように)に適用してもよい。
【0016】
当業者であれば、本明細書に記載したプロセス技術に任意の数の変形例および応用が導入され、本発明の範囲および権限内で予測される、ということが容易に理解されるであろう。例えば、プレカット管を充填した供給ホッパーをアセンブリに加えてもよい。供給を補助するのに、必要であれば、このホッパーは振動させてもよい。管はホッパーを出て、管22を受ける溝を備えた管移動機構20へ入る。上述の真空を機構に適用して、移動機構20に与えられた溝で管22を保持する。移動機構20は、全ての溝が充填されるまでホッパーの下を横移動してから降ろされて逆転される。管22は真空により定位置に保持される。管22の端部は、図示されていない、火炎か混合ガスプラズマ放電(「エネルコン(Enercon)」製の機器等)のいずれかの処理領域を通過してもよい。
【0017】
ポリマーを管22に積み重なる好ましい技術は、ポリマーをリボン16として形成するものである。例えば、ポリマーリボン16は通常、管22の全ての部分または大部分、または所望の部分を覆うサイズとする。管のリボン接合は、管シートを射出成形する必要性および多数の小管を予め作製された孔にねじ込み接合する必要性を排除することにより、熱交換器コアの製造を単純化するものである。それにより楕円や三角といった輪郭を備えた非円形の管で交換器を形成することのできるシステムが作られる。
【0018】
このプロセスにとって重要なことは、材料の選択と温度制御である。リボン16のポリマーは、管22の周囲を流れる十分な流動性を有していなければならないが、固化の前に側部へ流れ過ぎないよう十分な粘性を有していなければならない。側部フローは、リボン押し出し温度、鋳型温度および冷却空気率および温度により制御することができる。リボン16の温度は、管22の融点よりも低くてもよいが、接合の融点には近い方が良い。管22の火炎またはプラズマ処理は、良好な接合を得るためには非常に重要である。
【0019】
管22がナイロン66、またはナイロン66でコートされている場合には、ナイロン6がリボン16の材料として好ましい。
【0020】
以下の実施例により本発明はより良く理解されるであろう。
【実施例】
【0021】
本実施例においては、図1および2に示すような単純な機器を構築した。鋳型は、下方へ可動なプラットフォームまたは底部を有している。鋳型を溶融ポリマーリボンの下で前後に横移動して、ポリマー層を構築した。次に、管層を加え、鋳型をリボンの下で横移動して、管をポリマーで封緘した。プラットフォームの管層厚さの下で割出し、他の管層を上部に配置した。鋳型をリボンの下で横移動することにより、この層をポリマーで封緘した。全ての管層が積み重なるまでこれを繰り返し、鋳型を更に数回横移動させてポリマーの層を構築した。鋳型をリボンの下から取り出し、短い時間冷却した後、管バンドルを除去し、冷水で更に冷やした。水を飛ばした。管層を保持していたスペーサバーを除去した。端部を帯のこで切断し、高速エッジャーまたは平削盤を用いて平滑化した。
【0022】
得られた熱交換器は、それぞれ24本の管の7層、合計で168本の管(それぞれ外径3.7mmおよび壁厚さ0.2mm)を含んでいた。このアセンブリの大きさは、幅160mm、厚さ50mm、各封緘層の平均幅(リボンそのものの幅を意味する)は10mmであった。各管の長さは180mmであった。管は、ザイテル(Zytel)(登録商標)42Aポリアミド6−6(本願特許出願人より入手可能)でできており、封緘ポリマーはBASFよりウルトラミド(Ultramid)BS700−Aとして入手可能なナイロン6であった。
【0023】
ポリマー供給は、各端部で幅12.7mmのリボンを与えるべく縁を切断した229mmの平滑フィルムダイを備えた従来の30mm押出し機からであった。
【0024】
本明細書に記載したプロセスに用いる機器は、ストローク長さおよびレートが制御可能および調整可能な機械的横移動機器を組み込んでいるのが好ましい。更なる機器の要件としては、鋳型プラットフォームに正の割出し装置、管配置装置、管端部配置装置、および封緘完了後溶融ポリマーを成形すべく配置された上部鋳型プレートが含まれる。
【0025】
システムはまた、リボンが接着される範囲の管端部が混合ガスプラズマ放電により処理される処理領域を組み込んでいるのが好ましい。火炎処理は制御がより難しい場合がある。
【0026】
リボンを作成するための従来の押し出しダイの代わりに、ポリマーを搬送するのに一組の加熱管を用いることができる。出口形状は、さほど重要ではないが、丸孔が適切である。
【0027】
端部間に管の支持を設けるのが望ましい場合には(例えば、管の振動を防ぐために)、3、4または任意の数を用いることができる。例えば、管バンドルに追加の支持を設けるために、管端部近傍の位置に加えて、溶融ポリマーを選択した中間位置に置いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】有用な機器を含めた、本発明の熱交換器作製シーケンスを示す。
【図2】図1に示した機器の側面図である。
【0001】
本発明は、熱交換器に有用なプラスチック管バンドルの製造方法に関する。特に、本発明は、上記のような管を所望の位置に固定するためにポリマーを組み込む方法に関する。
【背景技術】
【0002】
多くの熱交換器は、管および管シートから構築されている。管シートは、管を収容する孔を備えたほぼ平坦なシートである。熱交換器のアセンブリにおいて、金属コアの場合にはろう付けまたはその他の方法により、またはプラスチックコアの場合には溶融を含むサーマルボンディングプロセスにより、管はこれらの孔に挿入されて、管シートに接合される。ねじ込みとしても知られている、小径の薄壁プラスチック管を管シートの孔に挿入する方法は、機械的に厳しく、熱交換器を製造する速度および経済的な利点が制限される可能性がある。
【0003】
また、プラスチックコアの場合には、管シートは、数多くのサドル状の層を積み重ねることにより形成することができる。各構成要素は、振動または超音波溶接のようなサーマルプロセスにより近接した構成要素に接合される。上記のようなプロセスは(特許文献1)に記載されている。このプロセスはねじ込み工程を必要としないが、得られる管シートの機械的強度は、管シートを構築するのに必要な個々の接合の数および品質により制限される。
【0004】
【特許文献1】
欧州特許出願公開第0 673 496 B1号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、様々な形状の管を組み込むのに適した熱交換器のためのプラスチック管バンドルの作製方法を提供することである。本発明の特徴は、従来技術に比べて、熱交換器アセンブリの作製速度が改善されていることである。本発明の利点は、管を固定する前に早急に配置する必要のないプロセスが提供されることである。これらおよびその他の目的、特徴および利点は、詳細な説明から明白となろう。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、近接して互いに並列して保持された複数の管を有するポリマー管の層を形成する工程と、溶融ポリマー内に管を埋め込むのに十分な溶融ポリマーを管上に注ぐ工程と、ポリマーがまだ軟らかい間に、上記のような管の追加の層をポリマー上に配置して管を層に埋め込む工程と、追加の溶融ポリマーを管の追加の層に注ぐ工程と、最後の2つの工程を少なくとも1回繰り返してバンドルを形成し、バンドルを冷却してポリマーを硬化する工程と、1つ以上のヘッダと連通するように、ポリマーに囲われた管の端部を含む管バンドルを形造して、熱交換流体を集める工程と、を含むことを特徴とする熱交換器構造体のためのプラスチック管バンドルを作製する方法を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
図1に、一連のシーケンスにおける熱交換器作製方法10が示されている。機器の主要な部品は交換器鋳型12である。最終交換器のサイズの金属ボックスで、可動の内側プレート14を有している。鋳型12は、必要であれば水冷することができる。
【0008】
シーケンス(1)では、ポリマー(この場合は、リボン16として形成されている)が押し出しダイ17から廃棄トレイ18に押出されており、交換器鋳型12は定位置にあって可動内側プレート14がその上部にある。
【0009】
シーケンス(2)では、交換器鋳型12がポリマーリボン16を横移動し、ポリマー層が内側プレート14に置かれている。
【0010】
シーケンス(3)では、管移動機構20が管22を鋳型12に配置している。
【0011】
シーケンス(4)では、鋳型12が右へ横移動して、管22を囲い、移動機構20により管は定位置に保持される。
【0012】
シーケンス(5)では、鋳型12が左へ横移動して、内側プレート14が1つの管層の下で割出しされる。管移動機構20が再充填される。
【0013】
シーケンス(6)では、交換器鋳型12が右へ横移動するにつれて、管22の次の層がポリマーリボン16により囲われる準備位置に配置される。
【0014】
所望の数の管層が積み重なって、十分なポリマーリボン16が積み重なって交換器が完成するまでこのプロセスを繰り返す。熱交換器鋳型12をポリマーの経路から割出し、交換器を固化して、内側プレート14により鋳型12から押し出して取り出す。製造施設においては、一つの交換器を冷却し、他の鋳型12を充填すべく、割出しできる2つの鋳型12を並列にするのが好ましい。プロセスは連続的であろう。
【0015】
図2は、図1に示したプロセスの側面図である。上記のシーケンス(1)〜(6)を繰り返すと、ポリマーリボン16に囲われた多層の管22を含む熱交換器が形成されるのが分かる。冷却空気(矢印24)を、内側プレート14に向かって、または中を通るように適用してよい。更に、真空(矢印26)もまた、従来の手段を用いて管22の次の層近傍(シーケンス(6)のように)に適用してもよい。
【0016】
当業者であれば、本明細書に記載したプロセス技術に任意の数の変形例および応用が導入され、本発明の範囲および権限内で予測される、ということが容易に理解されるであろう。例えば、プレカット管を充填した供給ホッパーをアセンブリに加えてもよい。供給を補助するのに、必要であれば、このホッパーは振動させてもよい。管はホッパーを出て、管22を受ける溝を備えた管移動機構20へ入る。上述の真空を機構に適用して、移動機構20に与えられた溝で管22を保持する。移動機構20は、全ての溝が充填されるまでホッパーの下を横移動してから降ろされて逆転される。管22は真空により定位置に保持される。管22の端部は、図示されていない、火炎か混合ガスプラズマ放電(「エネルコン(Enercon)」製の機器等)のいずれかの処理領域を通過してもよい。
【0017】
ポリマーを管22に積み重なる好ましい技術は、ポリマーをリボン16として形成するものである。例えば、ポリマーリボン16は通常、管22の全ての部分または大部分、または所望の部分を覆うサイズとする。管のリボン接合は、管シートを射出成形する必要性および多数の小管を予め作製された孔にねじ込み接合する必要性を排除することにより、熱交換器コアの製造を単純化するものである。それにより楕円や三角といった輪郭を備えた非円形の管で交換器を形成することのできるシステムが作られる。
【0018】
このプロセスにとって重要なことは、材料の選択と温度制御である。リボン16のポリマーは、管22の周囲を流れる十分な流動性を有していなければならないが、固化の前に側部へ流れ過ぎないよう十分な粘性を有していなければならない。側部フローは、リボン押し出し温度、鋳型温度および冷却空気率および温度により制御することができる。リボン16の温度は、管22の融点よりも低くてもよいが、接合の融点には近い方が良い。管22の火炎またはプラズマ処理は、良好な接合を得るためには非常に重要である。
【0019】
管22がナイロン66、またはナイロン66でコートされている場合には、ナイロン6がリボン16の材料として好ましい。
【0020】
以下の実施例により本発明はより良く理解されるであろう。
【実施例】
【0021】
本実施例においては、図1および2に示すような単純な機器を構築した。鋳型は、下方へ可動なプラットフォームまたは底部を有している。鋳型を溶融ポリマーリボンの下で前後に横移動して、ポリマー層を構築した。次に、管層を加え、鋳型をリボンの下で横移動して、管をポリマーで封緘した。プラットフォームの管層厚さの下で割出し、他の管層を上部に配置した。鋳型をリボンの下で横移動することにより、この層をポリマーで封緘した。全ての管層が積み重なるまでこれを繰り返し、鋳型を更に数回横移動させてポリマーの層を構築した。鋳型をリボンの下から取り出し、短い時間冷却した後、管バンドルを除去し、冷水で更に冷やした。水を飛ばした。管層を保持していたスペーサバーを除去した。端部を帯のこで切断し、高速エッジャーまたは平削盤を用いて平滑化した。
【0022】
得られた熱交換器は、それぞれ24本の管の7層、合計で168本の管(それぞれ外径3.7mmおよび壁厚さ0.2mm)を含んでいた。このアセンブリの大きさは、幅160mm、厚さ50mm、各封緘層の平均幅(リボンそのものの幅を意味する)は10mmであった。各管の長さは180mmであった。管は、ザイテル(Zytel)(登録商標)42Aポリアミド6−6(本願特許出願人より入手可能)でできており、封緘ポリマーはBASFよりウルトラミド(Ultramid)BS700−Aとして入手可能なナイロン6であった。
【0023】
ポリマー供給は、各端部で幅12.7mmのリボンを与えるべく縁を切断した229mmの平滑フィルムダイを備えた従来の30mm押出し機からであった。
【0024】
本明細書に記載したプロセスに用いる機器は、ストローク長さおよびレートが制御可能および調整可能な機械的横移動機器を組み込んでいるのが好ましい。更なる機器の要件としては、鋳型プラットフォームに正の割出し装置、管配置装置、管端部配置装置、および封緘完了後溶融ポリマーを成形すべく配置された上部鋳型プレートが含まれる。
【0025】
システムはまた、リボンが接着される範囲の管端部が混合ガスプラズマ放電により処理される処理領域を組み込んでいるのが好ましい。火炎処理は制御がより難しい場合がある。
【0026】
リボンを作成するための従来の押し出しダイの代わりに、ポリマーを搬送するのに一組の加熱管を用いることができる。出口形状は、さほど重要ではないが、丸孔が適切である。
【0027】
端部間に管の支持を設けるのが望ましい場合には(例えば、管の振動を防ぐために)、3、4または任意の数を用いることができる。例えば、管バンドルに追加の支持を設けるために、管端部近傍の位置に加えて、溶融ポリマーを選択した中間位置に置いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】有用な機器を含めた、本発明の熱交換器作製シーケンスを示す。
【図2】図1に示した機器の側面図である。
Claims (5)
- 近接して互いに並列して保持された複数の管を有するポリマー管の層を形成する工程と、
溶融ポリマー内に前記管を埋め込むのに十分な溶融ポリマーを前記管上に注ぐ工程と、
前記ポリマーがまだ軟らかい間に、上記のような管の追加の層を前記ポリマー上に配置して前記管を前記層に埋め込む工程と、
追加の溶融ポリマーを前記管の追加の層に注ぐ工程と、
最後の2つの工程を少なくとも1回繰り返してバンドルを形成し、
前記バンドルを冷却して前記ポリマーを硬化する工程と、
1つ以上のヘッダと連通するように、前記ポリマーに囲われた前記管の端部を含む管バンドルを形造して、熱交換流体を集める工程と
を含むことを特徴とする熱交換器構造体のためのプラスチック管バンドルの作製方法。 - 前記管およびリボンのポリマーが、両者ともポリアミドであり、前記管は前記リボンのポリマーよりも融点が高いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記管の前記端部が、その上に溶融ポリマーを追加する前に、混合ガスプラズマ放電により処理されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記溶融ポリマーが、前記管上でリボンの形状で注がれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 請求項1に記載の前記方法を用いて形成された熱交換器構造体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32400401P | 2001-09-21 | 2001-09-21 | |
PCT/US2002/029940 WO2003025491A1 (en) | 2001-09-21 | 2002-09-19 | Heat exchanger fabrication by polymer extrusion and structures formed thereby |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005504252A true JP2005504252A (ja) | 2005-02-10 |
Family
ID=23261654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003529077A Pending JP2005504252A (ja) | 2001-09-21 | 2002-09-19 | ポリマー押し出しにより作製された熱交換器およびそれから形成された構造体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6691774B2 (ja) |
EP (1) | EP1427979A1 (ja) |
JP (1) | JP2005504252A (ja) |
CA (1) | CA2458653A1 (ja) |
WO (1) | WO2003025491A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2538761A1 (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-08 | Anthony Joseph Cesaroni | Method for sealing heat exchanger tubes |
JP4293252B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2009-07-08 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器用フィン、並びにガイド及びその使用方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3277959A (en) * | 1964-08-12 | 1966-10-11 | Du Pont | Plastic tube heat exchanger and process of making |
DK354479A (da) * | 1978-10-11 | 1980-04-12 | Pfizer | Carboxylerede celluose-ion-byttematerialer fremgangsmaade til deres fremstilling samt deres anvendelse til fjernelse af tungmetalioner fra vandige oploesninger |
DE3152899C2 (de) * | 1981-10-29 | 1985-03-07 | Espo Wierden B.V., Wierden | Vorrichtung zur Herstellung eines Bauelementes für einen Röhrenwärmetauscher |
FR2581436B1 (fr) * | 1985-05-03 | 1988-01-08 | Technos Cie | Perfectionnements aux procedes et dispositifs de bridage des faisceaux de tubes |
TW224508B (ja) * | 1991-03-15 | 1994-06-01 | Toshiba Co Ltd | |
JPH05134067A (ja) * | 1991-11-14 | 1993-05-28 | Toshiba Corp | 冷却構造を有する受熱板の製造方法 |
GB9211413D0 (en) * | 1992-05-29 | 1992-07-15 | Cesaroni Anthony Joseph | Panel heat exchanger formed from tubes and sheets |
DE4217923C2 (de) * | 1992-05-30 | 1997-04-24 | Gea Luftkuehler Happel Gmbh | Vorrichtung zur Distanzierung von Wärmetauscherrohren |
GB9226554D0 (en) | 1992-12-21 | 1993-02-17 | Cesaroni Anthony Joseph | Panel heat exchanger formed from pre-formed panels |
GB9313093D0 (en) * | 1993-06-24 | 1993-08-11 | Cesaroni Anthony Joseph | Multi-panelled heat exchanger |
FR2787875B1 (fr) * | 1998-12-29 | 2001-06-08 | Valeo Thermique Moteur Sa | Echangeur de chaleur a tubes souples, notamment pour une installation de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile |
WO2000053992A1 (en) * | 1999-03-08 | 2000-09-14 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Heat exchanger formed from tube plates having tubes joined by weaving |
US6742576B2 (en) * | 2001-09-27 | 2004-06-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Heat exchanger barrier ribbon with polymeric tubes |
-
2002
- 2002-09-19 JP JP2003529077A patent/JP2005504252A/ja active Pending
- 2002-09-19 EP EP02761765A patent/EP1427979A1/en not_active Withdrawn
- 2002-09-19 WO PCT/US2002/029940 patent/WO2003025491A1/en not_active Application Discontinuation
- 2002-09-19 CA CA002458653A patent/CA2458653A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-20 US US10/251,489 patent/US6691774B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030056369A1 (en) | 2003-03-27 |
EP1427979A1 (en) | 2004-06-16 |
US6691774B2 (en) | 2004-02-17 |
WO2003025491A1 (en) | 2003-03-27 |
CA2458653A1 (en) | 2003-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11193716B2 (en) | Fluid routing methods for a spiral heat exchanger with lattice cross section made via additive manufacturing | |
AU613171B2 (en) | Apparatus and method for making welded honeycomb core | |
EP0262490B1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines Spritzgiesswerkzeuges | |
US20170106469A1 (en) | Ultrasonic additive manufacturing assembly and method | |
JPH11314131A (ja) | 高フィン密度の押出し成形ヒートシンクの製造方法 | |
CN108136670A (zh) | 增材制造产品和工艺 | |
WO2014008037A1 (en) | Extruded brazing ring with integrated flux | |
US20140110091A1 (en) | Method for producing a heat exchanger for a motor vehicle and a heat exchanger for a motor vehicle | |
JP2005335380A (ja) | 溶融樹脂の押し出し積層方法、および溶融樹脂の押し出し積層装置 | |
EP1554116B1 (en) | Continuous manufacturing system for composite aluminum panels | |
JP2005504252A (ja) | ポリマー押し出しにより作製された熱交換器およびそれから形成された構造体 | |
BG62357B1 (bg) | Метод за производство на секции от кухи влакна за тръбнимодули и секции, произведени по метода | |
EP1147355B1 (en) | Manifold for heat exchanger | |
CN1174819C (zh) | 多缠绕金属管及其制造方法和设备 | |
JP7403753B2 (ja) | ダイキャスト装置及びダイキャスト製品の製造方法 | |
CA2320370C (en) | Method for forming structure suitable for use as a core member | |
JPS565750A (en) | Multilayer extrusion of plastic and multilayer extruding die | |
JPH0682767B2 (ja) | ヒートシンクの製造方法 | |
CN104302424B (zh) | 非晶态合金的成形方法和利用该成形方法制造的成形品 | |
JPS62160108A (ja) | 中空糸集束体の製造法 | |
JPH05329844A (ja) | 金 型 | |
JP2992758B2 (ja) | 細径樹脂チューブの集束固定方法 | |
CN109352984A (zh) | 增材制造方法和相关部件 | |
CN110958924B (zh) | 增材制造的热交换器集管 | |
JPS5842793B2 (ja) | 拡散接合用ロウ材及びその製造方法 |