JP2005502643A - 白血病処置のための単独またはsti571と組み合せたc−srcインヒビターの使用 - Google Patents

白血病処置のための単独またはsti571と組み合せたc−srcインヒビターの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005502643A
JP2005502643A JP2003518549A JP2003518549A JP2005502643A JP 2005502643 A JP2005502643 A JP 2005502643A JP 2003518549 A JP2003518549 A JP 2003518549A JP 2003518549 A JP2003518549 A JP 2003518549A JP 2005502643 A JP2005502643 A JP 2005502643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leukemia
compound
tyrosine kinase
kinase activity
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003518549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502643A5 (ja
Inventor
ニコラス・ジェイ・ドナト
ドリアノ・ファブロ
ポール・ウィリアム・マンリー
ユルゲン・メスタン
マルクス・ヴァルムート
ミヒャエル・ハレック
モシー・タルパズ
ジ・ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gsf National Research Institute For Environment And Health
Original Assignee
Gsf National Research Institute For Environment And Health
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gsf National Research Institute For Environment And Health filed Critical Gsf National Research Institute For Environment And Health
Publication of JP2005502643A publication Critical patent/JP2005502643A/ja
Publication of JP2005502643A5 publication Critical patent/JP2005502643A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/02Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution from inanimate materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、(a)c−Src活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)N−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミンまたはそのメシル酸塩を含んでなる組合せ剤;該組合せ剤を含んでなる医薬組成物;ならびに、白血病、とりわけ慢性骨髄性白血病を有する温血動物の処置方法であって、該動物に、Srcキナーゼファミリー、Tecキナーゼファミリーのメンバーの活性を阻害する少なくとも1つの化合物またはRafキナーゼインヒビター、特にc−Srcプロテインキナーゼ活性を阻害する少なくとも1つの化合物、あるいは単独またはBcr−Ablインヒビター、特にN−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミンと組み合せて、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性およびBcr−Ablチロシンキナーゼ活性を同時的に阻害する少なくとも1つの化合物を投与することを含んでなる方法に関する。

Description

【0001】
本発明は、白血病を有する温血動物、とりわけヒトの処置方法であって、該動物に、白血病に対して有効量のc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する少なくとも1つの化合物、とりわけ本明細書に記載の化合物を投与することを含んでなる方法;白血病を有する温血動物、とりわけヒトの処置方法であって、該動物に、白血病に対して共同で治療上有効量の、(a)c−Src活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)N−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミン(STI571)を投与することを含んでなる方法;同時的、個別的または逐次的使用のための、(a)c−Src活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)STI571またはそのモノメタンスルホン酸塩および所望により少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含んでなる組合せ剤;かかる組合せ剤を含んでなる医薬組成物;c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物の使用、あるいは白血病の進行の遅延または処置用薬剤の製造のための(a)および(b)の組合せ剤の使用;ならびに、かかる(a)および(b)の組合せ剤またはc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する少なくとも1つの化合物および白血病の処置におけるその使用のための指示書を含んでなる市販用パッケージまたは製品に関する。
【0002】
プロテインチロシンキナーゼ類は、特定のチロシン残基のリン酸化を触媒する。このクラスの酵素の1つのメンバーは、c−Srcプロテインチロシンキナーゼである。驚くべきことに、今回、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物、とりわけ本明細書において後記した化合物が、白血病に対して有効であることが見出された。さらに、驚くべきことに、(a)c−Src活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)STI571またはそのモノメタンスルホン酸塩を含んでなる組合せ剤での白血病の処置における効果は、いずれかのタイプの単独の組合せ相手で達成され得る効果より大きい、すなわち本明細書において定義された組合せ相手(a)および(b)の一方のみを用いる単独療法の効果よりも大きいことが見出された。
【0003】
したがって、第1の実施態様において、本発明は、白血病を有する温血動物の処置方法であって、該動物に、白血病に対して治療上有効量のc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物を投与することを含んでなり、該化合物は、また、薬学的に許容される塩の形態でも存在し得る、方法に関する。
【0004】
第2の実施態様において、本発明は、白血病を有する温血動物の処置方法であって、該動物に、共同で白血病に対して治療上有効量の、(a)c−Src活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)STI571を投与することを含んでなる方法に関する。
【0005】
さらに、本発明は、同時的、個別的または逐次的使用のための、(a)c−Src活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)STI571[ここで、これらの活性成分は、それぞれの場合において遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態で存在する。]、および所望により少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含んでなる組合せ剤に関する。
【0006】
広義において、本発明は、白血病を有する温血動物の処置方法であって、特に該動物に、単独またはBcr−Ablインヒビター、特にSTI571と組み合せて白血病に対して治療上有効量の、Srcキナーゼファミリーのメンバー、特にsrc、yes、hck、fyn、lyn、lck、blk、fgrまたはYrkの活性、BtkもしくはTecキナーゼファミリーのメンバーの活性を阻害する少なくとも1つの化合物またはRafキナーゼインヒビター、例えばBAY 43−9006を投与することを含んでなる方法に関する。
【0007】
本明細書において使用される「白血病」なる用語は、慢性骨髄性白血病(CML)および急性リンパ性白血病(ALL)、とりわけフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)を含むが、これらに限定されない。好ましくは、本明細書において開示された方法により処置されるべき白血病は、CMLである。
【0008】
本明細書において使用される「処置方法」なる用語は、白血病の進行の遅延をもたらす処置を含む。本明細書において使用される「進行の遅延」なる用語は、特に、白血病の前段階(pre-stage)または初期相の患者に薬剤を投与することを意味する。ここで、例えば、前形態のまたは初期形態の白血病の、患者が診断されるか、あるいは患者は、ある病状、例えば偶発症候に由来する病状であり、この病状のもとで、対応する疾患が発現する可能性がある。
【0009】
「c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物」なる用語は、本明細書において後記したbcr−Ablトランスフェクト32D細胞を用いる増殖試験において、1〜3000nMの範囲の、好ましくは1〜500nMの範囲の、IC50を有する化合物を意味する。当該用語は、ピロロピリミジン類、とりわけピロロ[2,3−d]ピリミジン類、プリン類、ピラゾピリミジン類、とりわけピラゾ[3,4−d]ピリミジン類、ピラゾピリミジン類、とりわけピラゾ[3,4−d]ピリミジン類およびピリドピリミジン類、とりわけピリド[2,3−d]ピリミジン類の構造クラスに属する化合物が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、該用語は、WO 96/10028、WO 97/28161、WO97/32879およびWO97/49706において開示された化合物、およびさらに好ましくは式I〜VIIIの化合物、最も好ましくは式IおよびVの化合物、特に式Iの化合物に関する。
【化1】
Figure 2005502643
【化2】
Figure 2005502643
【化3】
Figure 2005502643
【0010】
WO 96/10028、WO 97/28161、WO97/32879およびWO97/49706において、特に、それぞれの場合において、化合物クレームおよび作業実施例の最終生成物において総称的におよび特異的に開示された化合物を、これらの刊行物を引用することにより、本明細書の一部とする。これらの化合物は、それぞれ、引用された文献において記載されたように製造および投与され得る。式Iの化合物は、WO 96/10028において記載されたように製造および製剤化され得る。式IIの化合物およびその製造は、WO 97/16452の実施例111c3において開示されている。式IVの化合物は、それらの類推により製造され得る。後者の2つの化合物は、WO 97/16452において記載されたように製剤化され得る。式IIIの化合物は、R. Gamseらにより、J. Bone Miner. Res. 14 (Suppl. 1), 1999, S487において議論されている。式Vの化合物は、PP1としても知られている。PP1の製造は、T. Schindler, F. Sicheriらにより、Molecular Cell, 1999 (3), 639, 647において記載されている。式VI、VIIおよびVIIIの化合物は、下記の文献およびその中で引用されている文献に記載されている:J.M. Hamby et al, J. Med. Chem. 40, 1997, 2296-2303; R.L. Panek et al, J. Pharmacol. Exp. Ther. 283, 1997, 1433-1444; および S.R. Klutchko et al, J. Med. Chem. 41, 1998, 3276-3292。
【0011】
STI571は、WO 99/03854において記載されたように製造および投与され得、とりわけSTI571のモノメシル酸塩は、WO 99/03854の実施例4および6において記載されたように製剤化され得る。STI571は、また、GLIVEC(商標)またはGLEEVEC(商標)の商標で市販されているように、投与され得る。
【0012】
本明細書において使用される「c−Src活性を低下させる化合物」なる用語は、上で定義したc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物、ならびにWO97/07131およびWO97/08193において開示されたようなSH2相互作用インヒビターを含むが、これらに限定されない。好ましくは、本発明において、c−Src活性を低下させる化合物は、SH2相互作用インヒビター、さらに好ましくは、上で定義したc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物である。
【0013】
本明細書に記載された薬理学的活性化合物への言及は、また、その薬学的に許容される塩を含むことを意味すると理解される。c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物または組合せ相手(a)もしくは(b)が、例えば、少なくとも1つの塩基中心を有する場合、それらは酸付加塩を形成し得る。酸性基(例えばCOOH)を有する組合せ相手(a)および(b)は、また、塩基と塩を形成し得る。本明細書に記載された薬理学的活性化合物は、また、水和物の形態であるか、または結晶化のために使用された他の溶媒を含み得る。STI571、すなわち組合せ相手(b)は、好ましくは、本発明においてそのモノメシル酸塩の形態で使用される。
【0014】
さらに、本発明は、白血病を有する温血動物の処置方法であって、該動物に、白血病に対して治療上有効量の、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性およびBcr−Ablチロシンキナーゼ活性を阻害する少なくとも1つの化合物を投与することを含んでなり、化合物が、また、それらの薬学的に許容される塩の形態でも投与され得る、方法に関する。好ましくは、かかる化合物は、式Vの化合物の化合物である。
【0015】
白血病の処置のためのc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物の有用性は、例えば、以下のように、bcr−Ablトランスフェクト32D細胞を用いる増殖試験において、例証され得る:
【0016】
Bcr−Abl−トランスフェクト32D細胞(32D pGD p210 Bcr-Abl; Bazzoni, G.; et al. J. Clin. Invest. (1996), 98(2), 521-528)を、RPMI 1640(BioConcept, Allschwil, Switzerland; cat. No.: 1-41F01)、10%ウシ胎児血清、2mMグルタミン中で培養する。1ウェルあたり50μL中10000個の細胞を、平底96ウェル組織培養プレートに播種する。(対照のために)完全培地単独または化合物の連続3倍希釈液を、トリプリケートで添加して100μLの最終容積とし、そして細胞を37℃、5%COで65〜72時間インキュベートする。細胞増殖試薬WST−1(Roche Diagnostics GmbH; cat.no.: 1 664 807)を、1ウェルあたり10μLにて添加し、続いて37℃にて2時間インキュベートする。生存細胞の量に依存して、着色を440nmにて測定する。各々の化合物についての効果を、対照細胞(100%)について得られた値(OD440)のパーセント阻害として計算し、化合物濃度に対してプロットする。IC50を、用量作用曲線から、グラフの外挿(graphic extrapolation)により計算する。
【0017】
32D−Bcr−Abl細胞の成長を阻害する化合物は、さらに、bcr−Ablキナーゼに対する化合物の特異性を証明するために、そして化合物の毒性を排除するために、IL−3依存性32D wt 細胞について試験され得る。
【0018】
(a)c−Src活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)STI571[ここで、活性成分は、それぞれの場合において、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態で存在する。]、ならびに所望により薬学的に許容される担体を含んでなる組合せ剤を、以下、本明細書において「本発明の組合せ剤」と称する。
【0019】
白血病のような増殖性疾患の性質は、多因性である。一定の状況下で、異なる作用機序を有する薬物が組み合わせられ得る。しかしながら、単に、異なる作用様式を有する薬物の任意の組合せを考慮しても、必ずしも、有利な効果を有する組合せが得られるわけではない。
【0020】
いっそうさらに驚くべきことは、「本発明の組合せ剤」の投与が、例えば白血病の進行の減速、阻止もしくは反転、またはより長期間の薬物応答に関して、有益な効果、とりわけ相乗的治療効果をもたらすだけでなく、さらに驚くべき有益な効果、例えば「本発明の組合せ剤」において使用される薬学的活性成分の1つのみを適用する単独療法と比べて、より少ない副作用、改善された生活の質、および減少した死亡率および罹病率ももたらすという実験的知見である。
【0021】
さらなる利点は、より少ない投与量の「本発明の組合せ剤」の活性成分が使用され得ること、例えば、投与が、しばしば、より小さくすることを必要としないだけでなく、より少ない頻度で適用され得るか、または副作用の発生を減少させるために使用され得ることである。このことは、処置されるべき患者の要望および要求と一致している。
【0022】
白血病の処置のための「本発明の組合せ剤」の有用性は、例えば、以下のように、bcr−Ablトランスフェクト32D細胞を用いる増殖試験において、例証され得る:
【0023】
「本発明の組合せ剤」でのbcr−Ablトランスフェクト32D細胞を用いる増殖試験を、以下の部分を変更して上記のように行う。2つの組合せ相手を、固定された比率で混合する。この混合物または組合せ相手単独の3倍連続希釈液を、上記の96ウェル組織培養プレートに播種された細胞に添加する。「本発明の組合せ剤」の32D−bcr−Abl細胞増殖に対する効果を評価し、そしてCalcuSyn、すなわち単一および複数の薬物の用量−効果解析ソフトウェア(Biosoft, Cambridgeにより配給)を用いて、組合せ相手単独の効果と比較する。
【0024】
本発明の1つの特異的な利点は、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物で、または「本発明の組合せ剤」で、処置され得る白血病は、唯一の活性剤としてSTI571を使用する単独療法に耐性の白血病、例えば最初はSTI571に応答したが、その後再発した患者の白血病であり得るという事実である。非常にとりわけ、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物および「本発明の組合せ剤」は、CMLの進行期(急性転化期)における患者の処置のために使用され得る。
【0025】
当業者は、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物または「本発明の組合せ剤」の、白血病に対する前記および後記の有益な効果を証明するために、さらに適当な試験モデルを選択することが十分に可能である。c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物または「本発明の組合せ剤」の薬理学的活性は、例えば、適当な臨床試験で例証され得る。適当な臨床試験は、例えば、進行した白血病(advanced leukaemia)を有する患者における、オープンラベル非ランダム化、用量漸増試験である。かかる試験は、特に、「本発明の組合せ剤」で観察される相乗作用を証明する。白血病に対する有益な効果は、これらの試験の結果を通して直接的に、または当業者に自体公知の試験計画における変化により、測定され得る。例えば、組合せ相手(b)は、固定された投与量で投与され得、そして組合せ相手(a)の投与量を、最大許容投与量(Maximum Tolerated Dosage)に達するまで、増加させる。代わって、プラセボ−制御、二重盲検試験が、本明細書に記載の「本発明の組合せ剤」の利点を証明するために行われ得る。
【0026】
本発明の1つの実施態様において、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物は、ピロロピリミジン類、とりわけピロロ[2,3−d]ピリミジン類、プリン類、ピラゾピリミジン類、とりわけピラゾ[3,4−d]ピリミジン類、ピラゾピリミジン類、とりわけピラゾ[3,4−d]ピリミジン類およびピリドピリミジン類、とりわけピリド[2,3−d]ピリミジン類から選択される。式I、II、III、IV、V、VI、VIIおよびVIIIの化合物、とりわけ式Iおよび式Vの化合物が特に好ましい。
【0027】
式Iの化合物およびSTI571または薬学的に許容されるそれらの塩を含んでなる組合せ剤がとりわけ好ましい。さらに、式Vの化合物およびSTI571または薬学的に許容されるそれらの塩を含んでなる組合せ剤がとりわけ好ましい。
【0028】
本発明は、また、白血病処置用の、および白血病処置用薬剤の製造のための、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する少なくとも1つの化合物の、または「本発明の組合せ剤」の使用に関する。
【0029】
「本発明の組合せ剤」は、組合せ調製物または医薬組成物であり得る。
【0030】
本明細書において使用される「組合せ調製品」なる用語は、とりわけ、上記に規定されたような組合せ相手(a)および(b)を独立して服用させるか、または組合せ相手(a)および(b)の特徴的な量を伴う種々の固定された組合せ剤を用いて服用させることが可能な、すなわち、同時的にまたは異なる時点で服用させることが可能であるという意味における、「キット・オブ・パーツ(kit of parts)」を規定する。次いで、キット・オブ・パーツの成分を、例えば、同時的にまたは時間をずらして−すなわち、キット・オブ・パーツ中の任意の成分について、異なる時点で、かつ等しい時間間隔または異なる時間間隔で−投与することができる。成分を組み合せて用いた際の処置される疾患に与える効果の方が、組合せ相手(a)および(b)のいずれか一方のみを用いて得られるであろう効果よりも大きくなるように、時間間隔を選択することが非常に好ましい。例えば、処置される下位集団の患者の必要性に対処するために、または患者の特定の疾患、年齢、性別、体重などによって異なり得る一人の患者の必要性に対処するために、組合せ調製品における、投与される組合せ相手(b)に対する組合せ相手(a)の総量の割合を変えることが可能である。少なくとも1つの有益な効果、例えば、組合せ相手(a)および(b)の効果を互いに高めること、特に相乗効果があることが好ましい。具体的には、相加効果を超えるもの、追加的な有利な効果、副作用がより少ないこと、組合せ相手(a)および(b)の一方または両方の非有効投与量での組合せ治療効果があり、そして組合せ相手(a)および(b)の強力な相乗効果が非常に好ましい。
【0031】
「本発明の組合せ剤」を含んでなる白血病に対して共同で治療上有効量を含んでなる医薬組成物を提供することが本発明の1つの目的である。該組成物において、組合せ相手(a)および(b)は、一緒に、一方の後に他方を、または1つの組合せ単位投与形態もしくは2つの個別的単位投与形態で個別的に投与され得る。単位投与形態は、また、固定された組合せ剤であってもよい。
【0032】
本発明の、組合せ相手(a)および(b)の個別的投与のための、ならびに固定された組合せ、すなわち少なくとも2つの組合せ相手(a)および(b)を含んでなる単一ガレヌス組成物での投与のための、医薬組成物は、自体公知の方法で製造され得、そして単独で、または1もしくはそれ以上の薬学的に許容される担体(とりわけ経腸または非経腸適用に適したもの)と組み合せて、治療上有効量の少なくとも1つの薬理学的活性組合せ相手を含んでなる、ヒトを含む哺乳動物(温血動物)への、経腸的、例えば経口または直腸投与、および非経腸的投与に適したものである。
【0033】
新規医薬組成物は、例えば、約10%〜約100%、好ましくは約20%〜約60%の活性成分を含有する。経腸または非経腸投与のための併用療法のための医薬調製物は、例えば、単位投与形態、例えば糖衣錠、錠剤、カプセル剤または坐剤、およびさらにアンプル剤である。特記しない限り、これらは自体公知の方法、例えば通常の混合、造粒、シュガーコーティング、溶解または凍結乾燥プロセスにより製造される。個々の投与形態のそれぞれの用量中に含有される組合せ相手の単位含有量は、必要な有効量が複数の投与単位の投与により達成され得るので、それ自体で有効量を構成する必要はない。
【0034】
特に、治療上有効量の「本発明の組合せ剤」の個々の組合せ相手は、同時的にまたは逐次的におよび任意の順序で投与され得、そしてその成分は、個別的にまたは固定された組合せ剤として投与され得る。例えば、本発明にしたがう白血病の処置方法は、同時的または任意の順序で逐次的に、共同で治療上有効な量で、好ましくは相乗作用的に有効な量で、例えば本明細書に記載の量に対応する1日投与量で、(i)遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の組合せ相手(a)の投与、および(ii)遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の組合せ相手(b)の投与を含み得る。「本発明の組合せ剤」の個々の組合せ相手は、治療過程の異なる時点で個別的に、分割もしくは単一組合せ剤形態で同時的に投与され得る。さらに、「投与」なる用語は、また、インビボで組合せ相手自体に変換される組合せ相手のプロドラッグの使用を包含する。したがって、本発明は、同時的処置または交互的処置のようなすべての治療プログラムを包含するものとして理解されるべきであり、そして「投与」なる用語もそれに応じて解釈されるべきである。
【0035】
「本発明の組合せ剤」において使用されるc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物および組合せ相手のそれぞれの有効量は、使用される特定の化合物または医薬組成物、投与様式、処置される病状、処置される病状の重症度に依存して変動し得る。したがって、「本発明の組合せ剤」の投与プログラムは、投与経路ならびに患者の腎および肝機能を含むさまざまな要因にしたがって選択される。通常の技量を有する医師、臨床医または獣医であれば、病状の進行の予防、対抗または阻止に必要な、単回の活性成分の有効量を容易に決定し処方することができる。有効性をもたらし毒性を示さない範囲内での、活性成分の濃度の最適値を正確に求めるためには、標的部位に対する活性成分の利用能の動力学に基づく治療プログラムが必要である。
【0036】
N−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミン モノメシル酸塩は、約5〜850mg/日、さらに好ましくは25〜600mg/日および最も好ましくは100〜300mg/日の範囲の投与量でヒトに投与される。本明細書において特記しない限り、化合物は、好ましくは1日に1〜4回投与される。c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物、例えば式Iの化合物は、好ましくは約100〜2000mg/日、さらに好ましくは500〜1500mg/日、例えば1000mg/日の範囲の投与量でヒトに経口的に投与される。
【0037】
BAY 43−9006が組合せ相手として使用される場合、1日に2回、800mgまでの投与量で経口的に投与される。
【0038】
さらに、本発明は、活性成分としての「本発明の組合せ剤」、および白血病の処置におけるその同時的、個別的または逐次的使用についての指示書を含んでなる市販用パッケージを提供する。

Claims (19)

  1. 同時的、個別的または逐次的使用のための、(a)c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)N−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミン[ここで、これらの活性成分は、それぞれの場合において、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態で存在する。]、および所望により少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含んでなる組合せ剤。
  2. c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物が、式I
    Figure 2005502643
    の化合物および式V
    Figure 2005502643
    の化合物から選択される、請求項1に記載の組合せ剤。
  3. 化合物(b)がモノメタンスルホン酸塩の形態で使用される、請求項1または2に記載の組合せ剤。
  4. 動物またはヒトの治療的または診断的処置において使用するための、請求項1〜3のいずれかに記載の組合せ剤。
  5. 白血病の処置用薬剤の製造のための、請求項1〜3のいずれかに記載の組合せ剤の使用。
  6. 白血病を有する温血動物の処置方法であって、該動物に、単独またはBcr−Ablインヒビターと組み合せて、白血病に対して治療上有効量の、Srcキナーゼファミリー、Btkキナーゼファミリー、Tecキナーゼファミリーのメンバーの活性を阻害する少なくとも1つの化合物またはRafキナーゼインヒビターを投与することを含んでなる方法。
  7. 白血病を有する温血動物の処置方法であって、該動物に、白血病に対して治療上有効量のc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する少なくとも1つの化合物を投与することを含んでなり、そして該化合物は、また、それらの薬学的に許容される塩の形態でも存在し得る、方法。
  8. c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物が、式I
    Figure 2005502643
    の化合物および式V
    Figure 2005502643
    の化合物から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 白血病を有する温血動物の処置方法であって、該動物に、白血病に対して共同で治療上有効量の、(a)c−Src活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)N−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミンを投与することを含んでなる方法。
  10. c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物が、式I
    Figure 2005502643
    の化合物および式V
    Figure 2005502643
    の化合物から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 白血病を有する温血動物の処置方法であって、該動物に、白血病に対して治療上有効量の、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性およびBcr−Ablチロシンキナーゼ活性を阻害する少なくとも1つの化合物を投与することを含んでなり、該化合物は、また、それらの薬学的に許容される塩の形態でも存在し得る、方法。
  12. c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性およびBcr−Ablチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物が、式V
    Figure 2005502643
    の化合物である、請求項11に記載の方法。
  13. 白血病が、唯一の活性剤としてN−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミンを使用する単独療法に抵抗性である、請求項6、7、9または11に記載の方法。
  14. 白血病が慢性骨髄性白血病である、請求項6、7、9または11に記載の方法。
  15. 白血病の処置用薬剤の製造のための、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物の使用。
  16. 白血病の処置用薬剤の製造のための、c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性およびBcr−Ablチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物の使用。
  17. 共同で白血病に対して治療上有効量の請求項1〜3のいずれかに記載の組合せ剤および少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含んでなる医薬組成物。
  18. 少なくとも1つのc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性インヒビターおよび白血病の処置におけるその使用のための指示書を含んでなる、市販用パッケージ。
  19. (a)c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を低下させる少なくとも1つの化合物および(b)遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態のN−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミン、ならびに白血病の処置におけるその同時的、個別的または逐次的使用のための指示書を含んでなる、市販用パッケージ。
JP2003518549A 2001-08-10 2002-08-09 白血病処置のための単独またはsti571と組み合せたc−srcインヒビターの使用 Withdrawn JP2005502643A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31169001P 2001-08-10 2001-08-10
PCT/EP2002/008941 WO2003013540A1 (en) 2001-08-10 2002-08-09 Use of c-src inhibitors alone or in combination with sti571 for the treatment of leukaemia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502643A true JP2005502643A (ja) 2005-01-27
JP2005502643A5 JP2005502643A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23208019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003518549A Withdrawn JP2005502643A (ja) 2001-08-10 2002-08-09 白血病処置のための単独またはsti571と組み合せたc−srcインヒビターの使用

Country Status (6)

Country Link
US (5) US20040248906A1 (ja)
EP (2) EP1418917A1 (ja)
JP (1) JP2005502643A (ja)
CN (1) CN1523991A (ja)
CA (2) CA2450777C (ja)
WO (1) WO2003013540A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532438A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 白血病の処置のためのピリミジルアミノベンズアミド化合物との組合せでのc−Src阻害剤の使用
JP2022549449A (ja) * 2020-05-28 2022-11-25 ノバルティス アーゲー Mll1阻害剤及び抗癌剤

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125875B2 (en) 1999-04-15 2006-10-24 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US7307071B2 (en) * 2001-12-04 2007-12-11 Onyx Pharmaceuticals, Inc RAF-MEK-ERK pathway inhibitors to treat cancer
CL2003002287A1 (es) 2002-11-25 2005-01-14 Wyeth Corp COMPUESTOS DERIVADOS DE TIENO[3,2-b]-PIRIDINA-6-CARBONITRILOS Y TIENEO[2,3-b]-PIRIDINA-5-CARBONITRILOS, COMPOSICION FARMACEUTICA, PROCEDIMIENTO DE PREPARACION Y COMPUESTOS INTERMEDIARIOS, Y SU USO EN EL TRATAMIENTO DEL CANCER, APOPLEJIA, OSTEOPOROSIS
US7276519B2 (en) 2002-11-25 2007-10-02 Wyeth Thieno[3,2-b]pyridine-6-carbonitriles and thieno[2,3-b]pyridine-5-carbonitriles as protein kinase inhibitors
US20050009891A1 (en) 2003-07-09 2005-01-13 Lee Francis Y. Combination of SRC Kinase inhibitors and chemotherapeutic agents for the treatment of proliferative diseases
EP1684762A4 (en) 2003-11-13 2009-06-17 Ambit Biosciences Corp UREA DERIVATIVES AS MODULATORS OF KINASE
JPWO2005063720A1 (ja) * 2003-12-25 2007-07-19 日本新薬株式会社 アミド誘導体及び医薬
AU2005214352B2 (en) * 2004-02-14 2009-11-12 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
EP2298291A3 (en) 2004-06-18 2011-08-03 Agennix USA Inc. Kinase inhibitors for treating cancers
KR20070085433A (ko) * 2004-11-24 2007-08-27 노파르티스 아게 Jak 저해제들과 bcr-abl, flt-3, fak 또는raf 키나제 저해제들 중 하나 이상의 조합물
EP1955073A2 (en) * 2005-11-15 2008-08-13 Brystol-Myers Squibb Company Methods of identifying and treating individuals exhibiting mdr-1 overexpression with protein tyrosine kinase inhibitors and combinations thereof
WO2007109527A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Bristol-Myers Squibb Company Methods of identifying and treating individuals exhibiting mutant bcr/abl kinase polypeptides
LT2530083T (lt) 2006-09-22 2016-09-26 Pharmacyclics Llc Brutono tirozinkinazės inhibitoriai
US20100173426A1 (en) * 2006-12-19 2010-07-08 Johnson Faye M Biomaker identifying the reactivation of stat3 after src inhibition
US8809273B2 (en) 2007-03-28 2014-08-19 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
EP2561875A3 (en) * 2007-03-28 2013-06-12 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
BRPI0820342A2 (pt) * 2007-11-07 2015-05-26 Foldrx Pharmaceuticals Inc Modulação de tráfego de proteína
WO2010009342A2 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase for the treatment of solid tumors
CN103153311A (zh) 2010-06-03 2013-06-12 药品循环公司 布鲁顿酪氨酸激酶(btk)抑制剂的应用
EA201490265A1 (ru) 2011-07-13 2014-12-30 Фармасайкликс, Инк. Ингибиторы тирозинкиназы брутона
US8377946B1 (en) 2011-12-30 2013-02-19 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine and pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as kinase inhibitors
CN104662018B (zh) * 2012-04-20 2017-10-24 阿迪维纳斯治疗有限公司 取代的杂双环化合物、组合物及其医疗应用
BR112014029718A2 (pt) * 2012-05-31 2017-06-27 Pharmascience Inc inibidores da proteína quinase
BR112014030424A8 (pt) 2012-06-04 2017-07-11 Pharmacyclics Inc Formas cristalinas de um inibidor de quinase de tirosina de bruton
EP2877598A1 (en) 2012-07-24 2015-06-03 Pharmacyclics, Inc. Mutations associated with resistance to inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
MX2015006168A (es) 2012-11-15 2015-08-10 Pharmacyclics Inc Compuestos de pirrolopirimidina como inhibidores de quinasas.
US10144828B2 (en) 2012-11-21 2018-12-04 Stratasys, Inc. Semi-crystalline build materials
TWI649081B (zh) 2013-08-02 2019-02-01 製藥公司 治療固態腫瘤之方法
EP3033079B1 (en) 2013-08-12 2018-10-31 Pharmacyclics LLC Methods for the treatment of her2 amplified cancer
BR112016006978A2 (pt) 2013-09-30 2017-08-01 Pharmacyclics Llc inibidores de tirosina quinase de bruton
CA2942528A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Pharmacyclics Inc. Phospholipase c gamma 2 and resistance associated mutations
CN106999494A (zh) 2014-08-01 2017-08-01 药品循环有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶的抑制剂
BR112017002231A2 (pt) 2014-08-07 2018-07-17 Pharmacyclics Llc novas formulações de um inibidor de tirosina cinase de bruton
SI3265084T1 (sl) 2015-03-03 2024-04-30 Pharmacyclics Llc Farmacevtske formulacije inhibitorja Burtonove tirozin kinaze
WO2017156350A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 K-Gen, Inc. Methods of cancer treatment
CN108101905A (zh) * 2016-11-24 2018-06-01 中国科学院上海药物研究所 嘧啶并[5,4-b]吲嗪或嘧啶并[5,4-b]吡呤化合物、其制备方法及用途
WO2019108677A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 Adaptive Phage Therapeutics, Inc. Methods of vaccination using icosahedral phage
WO2021252450A1 (en) 2020-06-08 2021-12-16 Adaptive Phage Therapeutics, Inc. Phage display vaccine for covid-19 using a novel peptide sequence

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506624A (ja) * 1994-09-29 1998-06-30 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト ピロロ〔2,3−d〕ピリミジン及びその使用
JPH11514336A (ja) * 1995-11-01 1999-12-07 ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト プリン誘導体およびその製法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE159257T1 (de) * 1994-05-03 1997-11-15 Ciba Geigy Ag Pyrrolopyrimidinderivate mit antiproliferativer wirkung
GB9516842D0 (en) 1995-08-17 1995-10-18 Ciba Geigy Ag Various acylated oligopeptides
GB9517060D0 (en) 1995-08-17 1995-10-25 Ciba Geigy Ag Acylated oligopeptide derivatives
CH690773A5 (de) 1996-02-01 2001-01-15 Novartis Ag Pyrrolo(2,3-d)pyrimide und ihre Verwendung.
AU1794697A (en) 1996-03-06 1997-09-22 Novartis Ag 7-alkyl-pyrrolo{2,3-d}pyrimidines
AU3176297A (en) 1996-06-25 1998-01-14 Novartis Ag Substituted 7-amino-pyrrolo{3,2-d}pyrimidines and the use thereof
CO4940418A1 (es) 1997-07-18 2000-07-24 Novartis Ag Modificacion de cristal de un derivado de n-fenil-2- pirimidinamina, procesos para su fabricacion y su uso
US6100254A (en) * 1997-10-10 2000-08-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of protein tyrosine kinases
PL215901B1 (pl) 1999-04-15 2014-02-28 Bristol Myers Squibb Co Cykliczny inhibitor bialkowych kinaz tyrozynowych, jego zastosowanie oraz kompozycja farmaceutyczna zawierajaca taki zwiazek
US7125875B2 (en) 1999-04-15 2006-10-24 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
TWI338004B (en) 2004-02-06 2011-03-01 Bristol Myers Squibb Co Process for preparing 2-aminothiazole-5-aromatic carboxamides as kinase inhibitors
US20050215795A1 (en) 2004-02-06 2005-09-29 Bang-Chi Chen Process for preparing 2-aminothiazole-5-aromatic carboxamides as kinase inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506624A (ja) * 1994-09-29 1998-06-30 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト ピロロ〔2,3−d〕ピリミジン及びその使用
JPH11514336A (ja) * 1995-11-01 1999-12-07 ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト プリン誘導体およびその製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532438A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 白血病の処置のためのピリミジルアミノベンズアミド化合物との組合せでのc−Src阻害剤の使用
JP2013136596A (ja) * 2006-04-07 2013-07-11 Novartis Ag 白血病の処置のためのピリミジルアミノベンズアミド化合物との組合せでのc−Src阻害剤の使用
JP2022549449A (ja) * 2020-05-28 2022-11-25 ノバルティス アーゲー Mll1阻害剤及び抗癌剤
JP7349016B2 (ja) 2020-05-28 2023-09-21 ノバルティス アーゲー Mll1阻害剤及び抗癌剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2450777A1 (en) 2003-02-20
CA2450777C (en) 2013-04-09
US20070149539A1 (en) 2007-06-28
EP2258371A1 (en) 2010-12-08
US20040248906A1 (en) 2004-12-09
US8119649B2 (en) 2012-02-21
US20070027167A1 (en) 2007-02-01
US20060074094A1 (en) 2006-04-06
US20090227608A1 (en) 2009-09-10
CN1523991A (zh) 2004-08-25
WO2003013540A1 (en) 2003-02-20
CA2810339A1 (en) 2003-02-20
US8268837B2 (en) 2012-09-18
EP1418917A1 (en) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8119649B2 (en) Use of c-Src inhibitors alone or in combination with STI571 for the treatment of leukaemia
RU2607944C2 (ru) Синергические композиции ингибиторов pi3k и мек
US20160129003A1 (en) Pharmaceutical Combinations
KR101292508B1 (ko) 백혈병의 치료를 위한, 피리미딜아미노벤즈아미드 화합물과 조합된 c-src 억제제의 용도
MX2008016125A (es) Compuestos organicos.
KR100848197B1 (ko) 신호 전달 억제제 및 에포틸론 유도체를 포함하는 배합물
RU2469721C2 (ru) Комбинация, включающая комплексон железа и противоопухолевый агент, и ее применение
JP4854198B2 (ja) 慢性リンパ性白血病の処置のためのナイトロジェンマスタードアナログとイマチニブの組み合わせ剤
TR201806682T4 (tr) Farmasötik kombinasyonlar.
JP4429732B2 (ja) 癌の処置におけるグリベック(sti571)とサイクリン依存性キナーゼインヒビター、とりわけフラボピリドールとの組合せ剤
JP2005526086A (ja) 癌の治療用のcdk阻害剤と5−fuの組合せ
JP2005520820A (ja) (a)c−ablキナーゼ活性のATP−競合阻害剤と(b)2種またはそれ以上の他の抗腫瘍薬の組合わせ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120301