JP2005500665A - シングルイオンの注入加工方法及びそのシステム - Google Patents

シングルイオンの注入加工方法及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005500665A
JP2005500665A JP2003522992A JP2003522992A JP2005500665A JP 2005500665 A JP2005500665 A JP 2005500665A JP 2003522992 A JP2003522992 A JP 2003522992A JP 2003522992 A JP2003522992 A JP 2003522992A JP 2005500665 A JP2005500665 A JP 2005500665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ion implantation
single ion
ions
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003522992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4711622B2 (ja
Inventor
デヴィット ノルマン ジャミーソン
スティーブン プラワー
アンドリュー スティーブン デュラック
ロバート グラハム クラーク
チャンギィー ヤン
Original Assignee
ユニサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニサーチ リミテッド filed Critical ユニサーチ リミテッド
Publication of JP2005500665A publication Critical patent/JP2005500665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711622B2 publication Critical patent/JP4711622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N10/00Quantum computing, i.e. information processing based on quantum-mechanical phenomena
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20221Translation
    • H01J2237/20228Mechanical X-Y scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20292Means for position and/or orientation registration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31701Ion implantation
    • H01J2237/31703Dosimetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31701Ion implantation
    • H01J2237/31706Ion implantation characterised by the area treated
    • H01J2237/3171Ion implantation characterised by the area treated patterned
    • H01J2237/31711Ion implantation characterised by the area treated patterned using mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31701Ion implantation
    • H01J2237/31706Ion implantation characterised by the area treated
    • H01J2237/3171Ion implantation characterised by the area treated patterned
    • H01J2237/31713Focused ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31752Lithography using particular beams or near-field effects, e.g. STM-like techniques
    • H01J2237/31755Lithography using particular beams or near-field effects, e.g. STM-like techniques using ion beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31777Lithography by projection
    • H01J2237/31788Lithography by projection through mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

サブストレート内の、シングルイオンの衝突、透過、及び停止を検出することによる、シングルイオンの注入加工方法及びそのシステム。このような検出は、Kane量子コンピュータを構成するべき半導体サブストレートに対して、相当数の31Pイオンの注入を成功させるために、極めて重要である。特に、サブストレート20内に生成された電子−ホールペアを分離して移動させるための電界を発生させるように、サブストレート20表面上の2つの電極22、23に渡って電位24を印加するアプリケーションの方法及びシステムに関する。検出器(過渡電流センサ)30は、電極の過渡電流を検出し、サブストレート20内のシングルイオンの到達を測定するために用いられる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、サブストレート内のシングルイオンの衝突、透過、及び停止を検出することによる、シングルイオンの注入加工方法及びそのシステムに関する。このような検出は、Kane量子コンピュータを構成するべき半導体サブストレートに対して、相当数の31Pイオンの注入を成功させるために、極めて重要である。
【0002】
イオンは、電離された原子である。我々は、電離された状態にかかわらず、原子が動いている間は「イオン」と称する慣行を採用し、イオンが静止した後は「原子」と称する。
【背景技術】
【0003】
Kane量子コンピュータでは、結晶シリコン内にシングルドナー31P(リン)原子を、規則正しく1Dまたは2Dのアレイとして配置させる必要がある。原子同士の間隔は、20nmまたはそれ以下でなければならない。これに代わる構造を、Vrijen等が提案している。この構造では、原子同士の間隔を、Kane量子コンピュータより大きい、100nmオーダにすることの出来る、異種構造の31P原子のアレイである。このように高い精度で配置することは、従来からある、リソグラフィ及びイオン注入技術やフォーカスデポジション(例えばレーザデポジション)では、非常に困難であることが分かってきた。困難なのは、ドナー原子のアレイを高い精度で構成することだけでなく、ドナー原子をアレイの各セルに確実に挿入することである。
【0004】
光学リソグラフィは、集積回路を高い精度で製造するために半導体工業により利用されてきた。光学リソグラフィシステムは、露光装置、マスク、レジスト、及び、マスクからレジストを介してデバイスにパターン転写を行うべき工程を備えている。しかしながら、レジスト層を使用することにより、解像度が、マスクのパターン転写に使用される光の波長で制限される。この解像度は、現在、約100nmである。
【0005】
電子ビームリソグラフィ(EBL)では、レジストにパターンを直接描画するために、高い精度で集束された電子ビームが使用され、20nmよりも良い解像度を達成することが出来る。更に、最近の特許出願に述べられている「トップダウンプロセス」では、ナノスケール(ナノメートルの精度の)のチャネルのアレイをレジストに構成するために、電子ビームリソグラフィが用いられている。レジストにはイオンビームが照射されるので、イオンがその表面にランダムで衝突される。その表面では、サブストレート内で1個以上の原子に向いたチャンネルのランダムアレイが、ナノスケールの構造を構成する。
【0006】
しかしながら、これら全てのリソグラフィ技術でも、サブストレートに到達する原子の個数を制御することは、不可能である。
【0007】
Luthi他は、レジストレスの(レジストを用いない)リソグラフィ技術について述べており、この技術により、金属線を100nm以下の線幅で加工することの出来る。この技術は、ナノステンシルと呼ばれる、超高解像度の走査型シャドーマスクに基づいている。1個以上のアパチャーを介した原子または分子ビームを視準するために、可動サンプルが、原子間力顕微鏡(AFM)のカンチレバーアームで露光される。標準的なV字形状からなるSiのカンチレバーが使用され、このカンチレバーは、0.1Nm−1以下のバネ定数の一体化された先端部(チップ)を有していた。このアパチャー径は、所望のマスクの構造に依存しており、50ないし100nmの範囲であった。ナノステンシルのサンプルを走査することにより、その構造がサンプルの表面上に配置された。この構造は、ナノメートルの精度で構成された後、AFMで検査された。
【0008】
上に述べた方法では、多数個の原子を高い精度で配置することが出来るが、シングルイオンを注入したり検出したりすることは出来ない。
【0009】
品田等は、Koh等により開発されたシングルイオンの注入組立部品を用いて、シングルイオンの検出技術を開発してきた。シングルイオンの注入組立部品は、1対のディフレクタープレートと、精密な4重極磁石と、ターゲットと、電子増倍管(EMT)と、ディフレクタープレートと、EMTに接続されたチョッパ制御回路とから構成されていた。ディフレクタープレート上では、電位差をスイッチングすることが出来、これによりイオンビームのチョッパが行われる。イオンビームは、イオンビーム電流と、対物スリット径と、ディフレクタープレートに印加される電位差のスイッチング時間とが調整されて持続され、このイオンビームからシングルイオンが次々と抽出される。
【0010】
こうして抽出されたシングルイオンは、4重極磁石のレンズで集束され、ターゲットに衝突される。入射するイオンの個数は、イオンの入射によって放射される2次電子をEMTにより検出して制御される。EMTからの信号は、チョッパ制御回路に出力され、チョッパ制御回路は、所望の個数のシングルイオンが検出されるまで、ディフレクターにビームチョップ信号を継続して出力する。
【0011】
品田等は、イオンが入射されたターゲットから放射される2次電子を検出することが、入射するイオンの個数を制御する鍵であることを報告することにより、Koh等の研究結果を強調した。
【0012】
2次電子の検出効率Pdは、数1のように定義する。
【0013】
【数1】
Figure 2005500665
【0014】
SEは、シングルチョップにより検出された2次電子の平均個数である。Nextは、シングルチョップにより抽出されたイオンの平均個数であり、Nextは、イオンビーム電流及びビームチョップ時間に比例する。
【0015】
2次電子の効率を測定するために、100kHzの周波数で、60keVのSi2+(シリコン)イオンビームのチョッパが行われた。NSEは、単位秒あたりの2次電子の個数を10で割ることにより見積もられた。Nextを評価するために、標準的な固体飛跡検出器(CR−39)が用いられた。
【0016】
2次電子検出器には、シンチレータ及びライトガイドを有する光電子増倍管が設けられていた。シンチレータの高感度部に2次電子を案内するために、グリッド電極が用いられた。
【0017】
実験結果では、2次電子の検出効率Pdが90%であった。2次電子検出システムの能力により、部分的な誤差があった。更に、実験結果は、シングルイオンが入射する位置を300nmより少ない誤差で制御することに成功したことを示した。
【0018】
このように、イオン衝突によって、放射される2次電子のパルスから衝突を検出しても、マスクでの衝突なのか、マスク下のサブストレートでの衝突なのかを識別することが出来ない。
【発明の開示】
【0019】
本発明の第1の点は、サブストレート内の重いシングルイオンの衝突、透過、及び停止を検出することによる、シングルイオンの注入加工方法において、
電子−ホールペアを生成させるために、電気的に活性なサブストレートにシングルイオンを衝突させる工程、
サブストレート内に生成された電子−ホールペアを分離して移動させるための電界を発生させるように、サブストレート表面上の2つの電極に渡って電位を印加する工程、
電極の過渡電流を検出して、サブストレート内のシングルイオンの到達を測定する工程、
を備えた方法である。
【0020】
この方法の優れている点は、低いエネルギー(keVオーダ)のイオンを注入しながら、シングル原子のアレイを一定の精度で構成することが出来る点である。また、サブストレートに到達するイオンのみに対して感度が高く、マスク表面に衝突するイオンを無視する点でも優れている。この方法では、検証及び分析のためのそれぞれのイオン衝突が示され、イオンはほぼ100%の効率で検出される。また、高感度の材料をナノスケールで加工(以下、単に「ナノ加工」という)するために、シングルイオンの通過による潜在的なダメージを利用することを、MeVオーダのイオンを用いて行うことが出来る。
【0021】
サブストレートは、高い抵抗率のシリコンなどの真性半導体でもよいが、有効な時定数を有する電子−ホールペアが生成されるために、電離することが出来る程度に電気的に活性であれば、いずれのサブストレートでもよい。
【0022】
照射するイオンとしては、20nm以下のイオンビームプローブを生成する電界電離イオン源からの集束イオンビームを用いてもよい。これに代えて、ブロードビームの注入装置を用いることも出来る。イオンビーム電流のレベルを、ビームをゲートオフするのに必要な時間の間、マルチイオンの衝突確率を最小化させるほど低く調整してもよい。これに必要な電流は、イオン衝突の検出及びビームゲート回路の応答速度に依存するであろう。電流は一般的に、単位秒あたり100原子であろう。このようなビームプローブを、マスクの有無に関係なくシングルイオンを所望の位置に注入するために、用いることが出来る。シングルイオン検出信号を、デバイスの構成が必要ないサブストレートの周辺領域に入れることで、必要なビーム電流を変化させることが出来る。
【0023】
ここで、本発明を用いてイオンを検出する技術について述べる。注入されたイオンは、サブストレート内で停止し、その深度は、初期イオンエネルギー及びサブストレートの阻止能により決定される。阻止能はエネルギー損失の過程で決定され、この過程には2つの種類がある。第1の過程は、原子核の作用であり、入射する粒子とサブストレートとが衝突し、跳ね返りや散乱が引き起こされる。第2の過程は、電子の作用であり、イオンの運動エネルギーが移送されて、サブストレートの電離及びこれに伴う電子−ホールペアの生成が行われる。本発明に係る方法では、電子の作用のみで出力される信号を検出することが出来ることを正確に認識すべきである。
【0024】
サブストレートの電離は、電極により検出され、この電極を、注入すべき領域に隣接して配置してもよい。2つの電極を両方共、サブストレートの表面上に配置してもよく、あるいは、アプリケーションに応じて、一方の電極をその表面上に配置し、他方の電極を背面上に配置してもよい。イオン衝突を検出するために、これらの電極に渡ってバイアス電圧を印加してもよい。これにより、正または負の電極へのイオン衝突の近さを測定するために、イオン衝突が誘発した信号の極性を測定することが出来る。そのため、ブロードビームで注入されたサブストレートに、ナノ加工された2つのアパチャーを設けてもよく、イオン衝突を実際に受けたアパチャーで、2つの電極で収集された信号の相対強度及び極性を確認することも可能である。
【0025】
サブストレートを、keVオーダのイオンを検出するのに十分なSN比となる(77Kのオーダの)低温に維持するために、サブストレートの冷却システムを必要としてもよい(MeVオーダのイオンの場合、サブストレートを室温に維持してもよい。)。
【0026】
プロトタイプのシステムでは、サブストレートを十分透過していないイオンからの信号やランダムノイズなどの、誤った信号がほとんどないことが示されてきた。これらの結果は、Pulse sharp discrimination法により除去することが出来る。
【0027】
検出信号を、コンピュータを経由した、イオンビームをゲートオフするフィードバック回路へのゲート信号を発生させるために、用いてもよい。このような制御信号により、マスクを、更なる注入のためにサブストレート上の新たな位置に進めて、そこからビームを再度ゲートオンしてもよい。
【0028】
このシステムの機能を、薄い、イオン感度レジストを用いて高めてもよく、このレジストは、シングルイオンの衝突位置が見えるように現像される。入射するイオンは、薄いレジストを通過すると、潜在的な跡を残してサブストレートに進入する。潜在的な跡は、穴が見えるように標準的な技術で現像され、原子間力顕微鏡(AFM)で、この穴を画像表示することが出来る。この結果、穴の画像は、注入されたイオンがサブストレートに進入した位置を示すことになる。
【0029】
また、厚いレジスト層をナノ加工されたマスクとして用いることにより、システムの機能を高めてもよく、このレジスト層は、マスクの開口領域以外でサブストレートに進入するイオンをブロックする。このマスクにより、シングルイオンが注入されるべきサブストレートの所望の領域が露出される。
【0030】
2個の原子デバイスを構成するために、このマスク(レジスト層)に2つのアパチャーを開口させてもよく、これを、完成したデバイスの金属電極などを利用して達成してもよい。この場合、金属電極が、従来からある電子ビームリソグラフィ(EBL)を用いて形成されて、レジスト層が堆積される。EBLシステムにより、十字形状のラインが、線状の電極を横切って描画される。このラインは、現像後に、サブストレートが露出された表面へのパスとなる。このマスクは、厚い金属電極とレジスト層とからなる。電極近傍のパスに、イオンを注入することが出来る。一部のイオンは電極の金属で阻止されるであろうが、これにより、イオン検出システムに信号が出力されない。なぜなら、金属でのイオン衝突では、ほとんどチャージされないからである。
【0031】
それぞれのアパチャーのシングルイオンにより原子デバイスが構成される可能性は、約50%である。実際には、イオンが側方に散乱するために、この可能性は50%を超える。例えば、Kane量子コンピュータのために15keVの31Pイオンをシリコンに注入した場合、その側方への散乱は約7nmである。両方のイオンが同一のアパチャーを通ってサブストレートに進入しても、注入された原子が、最後には異なる位置に配置される可能性は大きい。従って、両方のイオンを、量子コンピュータのA及びJゲート電極で、離れて読み出すようにしてもよい。イオンは散乱するため、1個または両方のイオンが、最後にはAゲート下の最も望ましい位置に配置される可能性は大きい。いずれの場合も、たとえ原子が電極下に正確に配置されなくても、原子を、ゲート電位の適当な同調によって読み出すことが出来る。Technology Computer Aided Design(TCAD)の計算結果は、2個の原子が異なる位置に在る限り、それらを個別に読み出すことが出来ることを示している。
【0032】
このシステムでは、AFMのカンチレバーのナノ加工されたアパチャーからなる、移動自在なマスクを用いることにより、注入されたイオンのアレイの規模を大きくしてもよい。カンチレバーは、所望の原子の位置上に正確に位置決めされ、イオンビームを照射することが出来る。
【0033】
ナノ加工されたアパチャーを、EBLを用いてレジスト層に加工してもよい。これに代えて、ナノ加工されたアパチャーを、標準的なカンチレバーに開口してもよく、走査型トンネル顕微鏡(STM)または原子間力顕微鏡(AFM)の部品として構成してもよい。また、ナノ加工されたアパチャーを、集束イオンビーム(FIB)を用いて加工してもよい。集束イオンビームには、通常、集束されたGaイオンのビームが使用され、サンプルの画像を示しかつ加工するために、ビーム径は20nmより小さい。FIBを用いて、カンチレバーの先端部(チップ)を最初に描画することにより、カンチレバーの先端部の既知の位置に、ナノ加工されたアパチャーを正確に開口することが出来る。
【0034】
ナノ加工されたアパチャーは、STMまたはAFMを用いて、サンプル上に正確に位置決めすることが出来る。これは、ナノ加工されたアパチャーを有する同一のカンチレバーを用いて、レジストレーションマークをサブストレート上に最初に配置しかつ描画するためであり、また、1個のイオンがアパチャーを通過してサブストレートに注入されるように、1個のイオンに対応したアパチャーを効率良く整列させるためである。
【0035】
イオン衝突の結果として生じる化学的または形態的な変化を描画するための、イオンの衝突位置を描画し、かつサブストレートに対してシングルイオンの注入が成功したことを確かめるために、注入の工程間で、カンチレバーを用いることも可能である。
【0036】
移動自在なマスクを、約1nmより高い精度で制御してもよい。移動自在なマスクの厚さは、入射するビームを阻止するために十分なので、イオンはアパチャー以外を通過することが出来ない。
【0037】
また、このシステムを、イオンを注入するべきFIBを用いることにより、規模の大きいアレイを構成するように用いてもよい。このFIBの集束されたプローブは、20nm以下のスポットである。集束されたプローブは、サブストレート上を走査された場合、イオンを注入するべき位置で休止される。ビームの休止と走査の進行は、イオン衝突信号で制御される。FIBは、特定のアプリケーションに対して要求されるイオンビームを発生するように、適当な共晶合金のイオン源を用いて構成される。もし、FIBのプローブサイズがマスクのアパチャーより大きい場合、ナノ加工されたマスクと走査されたFIBとの組み合わせを用いることも出来る。この場合、プローブは、マスクのアパチャー上で休止させるようにして走査される。
【0038】
次いで、検出器(過渡電流センサ)のテスト方法について述べる。このテスト方法は、検出可能な電離を引き起こすために、例えばX線や電子などの電離放射線を発生させるテストモードで行われてもよい。このようなテストにより、イオンの注入前に、サブストレートが電気的な活性であること、及びイオン衝突を検出するためにシステムが効率良く機能することが確認されるであろう。
【0039】
この測定は、小さな放射線源(または適当なX線源)を、注入されるべきサブストレートの正面に向かって振動させて行ってもよい。X線は、サブストレートに何らダメージを与えることなく、放射線源に依存した一定量のエネルギーをサブストレート内に蓄積させ、パルス高さスペクトラムが、デバイスの品質を示すことになる。X線は表面層を透過するので、レジスト膜に完全に覆われているデバイスにも使用することが出来る。
【0040】
また、パルス高さスペクトラムのエネルギー測定のために、複数のエネルギー粒子を供給するように、調和したエネルギーの電子源、またはこれと異なるエネルギーのX線源を用いることも可能である。
【0041】
これら全ての方法のためには、イオンがサブストレート内に与えたダメージをアニールしなければならない。イオンを注入した後、そのイオンビームが与えた、シングルイオンの衝突によるダメージをアニールするために、集束されたレーザービームを用いてもよい。我々はこれまで、このことについて、ダイヤモンド8、9を用いて、サンプルの他の領域を著しく過熱することなく、特定の(10μmより小さい径の)領域だけをアニール出来ることを明らかにしてきた。この代りの戦略として、サブストレート全体を過熱する、急速な熱アニールがあるが、これは元の構造にダメージを与えるかもれない。
【0042】
本発明の第2の点は、サブストレート内の、20keV以下の31Pイオンなどのシングルイオンの衝突、透過、及び停止を検出することによる、シングルイオンの注入加工システムにおいて、
イオンまたは電子の衝突により電子−ホールペアを生成する、電気的に活性なサブストレートを設け、
サブストレートに形成された少なくとも2つの電極を設け、
サブストレート内に生成された電子−ホールペアを分離して移動させるための電界を発生させるように、電極に渡って電位を印加する電源を設け、
電極の電流を検出して、サブストレート内のシングルイオンの到達を測定するための、過渡電流センサを設けた、
ことを特徴とする、シングルイオンの注入加工システムである。
【0043】
光学ファイバーや高い精度を要求する材料などをナノ加工するために、シングルイオンを注入して、本発明を他のアプリケーションに用いてもよい。このアプリケーションでは、加工すべき対象物が、活性なサブストレートの表面に配置される。MeVオーダのイオンは、一般的に100μmオーダの範囲で用いられるであろう。活性なサブストレートは、既に述べたいずれかの方法のイオンビームにより、加工すべき対象物へのシングルイオンの注入を示す信号を出力する。所望の位置を露光した後、シングルイオンの注入により発生した潜在的なダメージを、ナノ加工された構造を構成するように現像することが出来る。
【0044】
本発明を、規則的な集積チップのコンポーネントへの不純物の注入を制御するために、例えば、トランジスタのゲートにおける不純物原子の規則的なアレイを構成するために用いてもよい。電子散乱を減少させるように、規則化された不純物のアレイによって、デバイスに所望の電気特性を与えてもよい。
【0045】
本発明の実施例を、添付図面を参照して説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0046】
本実施例では、20keV以下の31Pイオンを必要とする、Kane量子コンピュータの構成に関する発明について述べる。
【0047】
初めに図1に示すように、システム10は、20KeV以下の31Pイオンなどの重いシングルイオンの衝突、透過、及び停止を、サブストレート内で検出するために用いられる。サブストレート20は、0.2mm厚のシリコンウェハーで、その抵抗率は1、000Ω・cmより大きい。サブストレート20は、金属コンタクト上にマウントされ、接地されている。サブストレート全体は、電気的に活性なシリコンであり、1個の31Pイオンが注入されると、電子−ホールペアが生成されるであろう。サブストレートの表面上には、5nm厚の酸化層21と、2個の電極22、23とが設けられている。サブストレートの表面と平行な電界を発生させ、サブストレート内に生成された電子−ホールペアを分離して移動させるために、電位(電源)24がこれら電極に渡って印加される。過渡電流センサ30は、電極の過渡電流を検出するために用いられ、サブストレート内のシングルイオンの到達を測定する。
【0048】
デバイス(システム)10には、その表面に金属層や不純物層が形成されていないので、デッド層21を、p−n接合やショットキー構造で構成されたデバイスより厚くすることが出来る。
【0049】
MeVオーダのイオン衝突では、シリコンのサブストレートの抵抗率を、1、000から約5、000〜7、000Ω・cmに増大させると、サブストレート20内で測定されたチャージ収集効率は、約10%程改善し、少なくとも96%にまで改善した。従って、高い抵抗率のシリコンで作製されたサブストレートは、シングルイオンのアレイ構造に非常に適している。また、サブストレートとイオン検出回路とを冷却し、電極下でショットキーバリアを用いると、効率が更に改善する。
【0050】
サブストレートを1個のイオンが透過すると、電子のエネルギー準位が励起され、結果的にホールが残される。これらのチャージキャリアは、電極によって発生された電界により分離される。負のチャージキャリアは、正の電極に向かってドリフト(移動)し、正のチャージキャリアは、負の電極に向かってドリフト(移動)する。このドリフト速度は電界に依存する。この結果、イオン衝突信号を出力するために、過渡電流が検出される。
【0051】
仮に、高い電界領域がサブストレート全体に広がらない場合、低い電界領域に対応した電極間に、デッド領域が存在する可能性がある。このデッド領域に進入するいずれのチャージキャリアも、速度がほとんど0で、僅かな距離しかドリフトしないため、再結合してしまうだろう。従って電極は、デッド領域が出来るだけ小さくなるような形状にしなければならない。過渡電流により表される微小な電流は、残るチャージキャリアの動きにより、構成されることになる。
【0052】
過渡電流が検出されることは、サブストレート内の所望の位置に1個の原子が注入されたことを示している。更なるイオンの透過を防止するイオンビームを偏向させるために、このイオン検出システムからの信号が用いられる。
【0053】
この信号を最大化させるように電極の配置を最適化するために、数値シミュレーションが用いられてきた。数10keVまでの31Pイオンでは、酸化層下の活性層に僅か約15%しかもたらされない残余の運動エネルギーにより、電子−ホールペア、即ち、信号が出力される。残りは、パルス高さ欠陥と呼ばれ、原子の衝突で失われる。
【0054】
純度の高いサブストレートを液体窒素の温度まで冷却することにより、及び、大きなバイアス電圧が印加されるように検出器の電極に適当な温度処理を行うことにより、システムのパフォーマンスが改善される。
【0055】
過渡電流センサ30は、検出プリアンプと、Pulse sharp discrimination法が可能なアンプシステムとを有している。Pulse sharp discrimination法は、デジタルストレージオシロスコープを用いることにより行われ、デジタルストレージオシロスコープは、イオン衝突またはノイズ信号によって引き起こされる全ての過渡現象をデジタル化する。デジタルストレージオシロスコープを、イオン衝突に従わない過渡現象を受け付けないように(リジェクト)することが出来る。
【0056】
このdiscrimination法は、チャージ過渡信号を出力するために用いられるアンプにおいて、特殊な電子機器により行われる。Pulse sharp discrimination回路(例えばORTEC type 572)は、分光アンプに備えられた形で市販されており、積み重ねられたパルスが検出された際に、リジェクト信号を出力する。短時間に2つのイオン信号が出力されると、一方のパルスが歪んだ形状となる。積み重ねられたパルスは、ここで述べた戦略上、問題ではないが、これらのパルス形状に基づいて、大きいランダムノイズパルスを除去するために、同じような回路を用いることも可能である。
【0057】
検出システムでチャージを引き起こしたいずれかのイオンビームの電気的なパルス高さは、シングルイオンが注入されたことを示すために用いられる。複数個のイオンをサブストレートの同一位置に注入しないように、イオンビームのターゲットチャンバーの上流に配置された静電偏向ユニットが、利用される。静電偏向ユニットは、1個のイオンの注入が検出された後に、イオンビームを偏向する。
【0058】
まず、サブストレート及びシステムでは、例えば55Fe(鉄)や57Co(コバルト)などの放射性源40からのX線を照射することにより、測定が行われる。X線は、サブストレートを透過し、何らダメージを与えることなく、電離を可逆的な方法で引き起こす。図2は、この結果のグラフを示す。主ピーク50は、5.989keVの信号ピーク51と、ノイズ信号52とからなり、信号ピーク51は、55Feの崩壊生成物である55Mn(マンガン)のKαX線を示す。また55MnのKβX線からの6.4keVには、マイナーピークが存在する。ピーク50は、X線が検出されたことを示している。
【0059】
数10keVまでの31Pイオンでは、酸化層の下の活性層に約15%しかもたらされない残余の運動エネルギーにより、電子−ホールペア、即ち、信号が出力される。それでも、図3に示すノイズピーク60は、システムが機能していることを明らかにしており、このスペクトラムは、17、000のイオン衝突が検出されたことを示している。ノイズ信号61は、イオン検出回路をシールドする改善により、そのレベルが1keVから0.5keV以下まで減少されるであろう。この応用例に対応した電子機器は市販されており、そのノイズレベルは、Kaneデバイスに適した0.2keVと見積もられる。
【0060】
また、このシステムでは、シリコンサブストレートが、60nm厚のレジストで覆われている。このレジストは、ナノ加工された2個のアパチャーを有しており、アパチャーには、15keVの31Pイオンが入射される。この実験により、2個のシングル31Pイオンが検出された。その証拠が、図4に示すスペクトラムにより示される。
【0061】
図4では、ノイズ信号71は、以前(に示した図2及び図3(a))よりも大きく、約3keVであるため、トリガーレベルは、約3.4keVに設定された。この実験では、トリガーレベルを、予測されるノイズのカウント数以上に調整するために、ビームをオフにしてノイズ信号を測定する必要があり、また、予測されるノイズのカウント数を少なくするために、入射を短時間で行う必要がある。最初のイオン衝突信号80は、50秒後に検出された。そして、もう1つのイオン衝突信号81は、68秒後に検出された。これらの結果は、それぞれ3.55keV及び3.71keVであり、電子阻止能が平均より大きい一方、原子核阻止能が平均より小さい原子が、深く注入されたことを示している。この結果は、ノイズレベルを低下させることにより改善が可能であろう。
【0062】
本発明を、特定の実施例について述べたが、多様な変更や改良が可能であることを正確に認識すべきである。従って、システム及び方法について各種の応用が可能である。
【0063】
その他のデバイスでは形状が異なるであろう。即ち、5nm厚の酸化層について述べたが、必ずしもこれに限られない。またビームのエネルギー及び種類も、異なってもよい。
【0064】
原子核の停止の過程で引き起こされた散乱により、31P原子の位置について、縦横方向の許容誤差が導かれるであろう。また、Koiller等の計算によると、シリコンマトリックスの電子の交換結合は、強い分離の性質を有している。これらの結果を補償するには、各キュービットに対応するゲートに、適当な電位を印加する必要があるであろう。これらのゲートは、NMR(核磁気共鳴)パルスや他の信号により個々のキュービットを読み出すために、キュービットの周囲を変化させる。この操作の精度は、キュービットの位置の許容誤差と、特定のゲート電界によるキュービット間のクロストークの量に依存するであろう。ゲート電界はTCADにより計算され、TCADは、キュービットの波動関数が計算される、シュレーディンガー方程式の解に対する電位を規定する。このデバイスの操作に必要な10より高い精度を、電極あたり1〜2Vより低い電位で、達成することが出来、この電位は、酸化バリアの絶縁破壊電界より低い。
【0065】
イオンの領域を、確実にサブストレート内で必要な深度にするには、約15keVのイオンエネルギーが必要であり、この深度は、Kaneデバイスの場合、約20nmである。プロトタイプの量子コンピュータの要素は、現在構築中であり、2つのアパチャーを有するマスクを介して注入するために、2個の不純物で構成される。2つのイオン衝突が示されると、それぞれのアパチャーに1個の不純物が挿入される確率は、50%である。将来のデイバスでは、集束された31Pビームを、セルから、イオンレジストレーション信号をゲートオンしたセルに移動させて作製されるであろう。イオンレジストレーション信号は、多数個のキュービットで、デバイスの規模を拡大するための道を与える。
【0066】
我々は、デバイスの規模を拡大させるもう1つの道として、AFMのカンチレバーが一体化され、ナノ加工された移動自在なマスクを開発している。
【0067】
サブストレートの表面を、シングル原子のアレイの領域を配置するために、レジストレーションマークでパターン化してもよい。従って、その表面にレジストレーションマークを配置させるために、AFMを用いて表面を走査させてもよい。最初の原子を注入すべき所望の位置上に配置されたアパチャーを用いて、カンチレバーのアームを再配置するために、カンチレバーの先端部と、ナノ加工されたアパチャーとの間のオフセットが用いられる。
【0068】
精度の低いポジションシステムを、AFMのステージをイオンビームのコリメータの下の位置に移動させるために用いて、イオンビームを、カンチレバーの後方に照射して、ナノ加工されたアパチャーに照射することが出来る。
【0069】
ファラデーカップを上流側に用いた場合、イオン源からのビーム電流が、数10pAに調整される。このビームは、ディフレクターユニットのスイッチングにより、カンチレバーを照射しないようになっている。従って、シングルイオン検出システムを用いて、ビーム電流が単位秒あたり、数100個の原子に一致するように、このビームはサブストレートの重要でない隅に向けられている。
【0070】
ディフレクターユニットをスイッチオフにすると、カンチレバーのアームにイオンビームが照射される。
【0071】
サブストレートは、AFMのステージ43が移動することにより、次の位置に移動される。いくつかの場合は、イオン衝突による表面の形態の変化により、AFM32を、イオンの衝突位置を描画するために用いることが出来る。従って、シングルイオンの注入が成功したことが確かめられる。なお、これは、MeVオーダの重イオンの場合である。
【0072】
パフォーマンスを向上するためには、サブストレート内に引き起こされたチャージを、高い効率まで収集しなければならない。デバイスは、自由キャリア密度及び欠陥密度が低くなければならない。即ち、チャージキャリアのトラップが一点に集中する。サブストレートが冷却されると、自由キャリア、及び熱電離の作用からのノイズを少なくすることが出来る。自由キャリアがない場合は、チャージを確実に分離する高感度のボリュームで、高い電界を発生させた際に、漏れ電流を低く維持させてよい。低いキャリア密度のチャージキャリアのトラップが一点に集中し、チャージキャリアのドリフト速度が高いと、チャージが収集される間、トラップの集中のための損失が少なくなるであろう。更に、サブストレートは、高い絶縁破壊電界が望まれる。そのため、バイアスされたデバイスでは、高いキャリア速度を得ることが出来る。
【0073】
デバイスのパルス高さは、しばしば減少して、以下の3つの理由のために、イオンエネルギーに対して非リニアの応答特性を示す。
【0074】
1.e−hペア(電子−ホールペア)の生成を導く電離が生じることのない原子核の停止に対する、イオンエネルギーの損失割合(パルス高さ欠陥−PHD)。
2.チャージドリフトまたは拡散において、トラップが集中する際のチャージの損失。この損失は、重イオンにより生成された、密度の高いプラズマが電界をシールドする際に、増大する。
3.デッド層でのエネルギーの損失。keVオーダのイオンを用いる際は、デッド層を出来る限り薄く維持しなければならない。
【0075】
上記明細書で参照した文献は、以下のものである。
1.Kane, B. E., A silicon-based nuclear spin quantum computer, Nature, Vol.393, p. 133, [1998].
2.Vrijen, R., Yablonovitch, E., Wang, K., Jiang H.W., Balandin, A., Roychowdhury, V., Mor, T., and DiVincenzo, C. Phys. Rev. A62 (2000) 12306.
3.PCT Application No PCT/AU01/01056 in the name of Unisearch Limited field 24/08/01.
4.Luthi, R., Schlittler, R. R., Brugger, J., Vettiger, P., Welland, M. E., Gimzewski, J. K. Parallel nanodevice fabrication using a combination of shadow mask and scanning probe methods. Applied Physics Letters, Vol.75, Number 9, [1999].
5.Shinada, T., Kumura, Y., Okabe, J., Matsukawa, T., Ohdormar, I. Current status of single ion implantation. Journal of Vaccuum Science Technologies B, Vol. 16, Number 4, [1998], pp 2489-2493.
6.Koh, M., Igarashi, K., Sugimoto, T., Mausukawa, T., Mori, S., Arimura. T.,Ohodomori, I. Quantitative characterization of Si/SiO2 interface traps induced by energetic ions by means of single ion microprobe and single ion beam induced charge imaging. Applied Surface Science, 117/118, [1997], pp171-175.
7.SRIM - The Stopping and Range of ions in Solids, by J. F. Ziegler, J.P. Biersack and U. Littmark, Pergamon Press, New York, 1985
8.PRAWER, S., JAMIESON, D. N. and KALISH, R. - An investigation of carbon near the diamond/graphite/liquid triple point. Phys. Rev. Letts 69: 2991-2994 (1992)
9.ALLEN, M. G., PRAWER, S. AND JAMIESON, D. N. - Pulsed laser annealing of P implanted diamond. Appl. Phys. Lett. 63/15: 2062-2064 (1994).
【図面の簡単な説明】
【0076】
【図1】図1は、イオン検出システムを示す概略図である。
【図2】図2は、イオン検出システムからのX線スペクトラムのグラフである。
【図3】図3(a)は、イオン検出システムからの14keVの31Pイオンのパルス高さスペクトラムであり、図3(b)は、衝突により発生した過渡現象を示すグラフである。
【図4】図4は、イオン検出システムからの、2個の14keVの31Pイオン衝突を示すグラフである。

Claims (38)

  1. サブストレート内の重いシングルイオンの衝突、透過、及び停止を検出することによる、シングルイオンの注入加工方法において、
    電子−ホールペアを生成させるために、電気的に活性なサブストレートにシングルイオンを衝突させる工程、
    前記サブストレート内に生成された電子−ホールペアを分離して移動させるための電界を発生させるように、前記サブストレート表面上の2つの電極に渡って電位を印加する工程、
    前記電極の過渡電流を検出して、前記サブストレート内のシングルイオンの到達を測定する工程、
    を備えたことを特徴とする、シングルイオンの注入加工方法。
  2. 前記サブストレートは、高い抵抗率のシリコンであり、
    前記イオンは、31Pである、
    ことを特徴とする、請求項1記載のシングルイオンの注入加工方法。
  3. 20nm以下のイオンビームプローブを生成する電界電離イオン源から、集束イオンビームを発生させる工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1または2記載のシングルイオンの注入加工方法。
  4. 前記シングルイオンの到達を検出した後、前記ビームをゲートオフする工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項3記載のシングルイオンの注入加工方法。
  5. 検出可能な電離を引き起こすために、電離放射線を発生させる前工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1ないし4いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  6. 前記電離放射線は、X線または電子である、
    ことを特徴とする、請求項5記載のシングルイオンの注入加工方法。
  7. 一方また他方の前記電極へのイオン衝突の近さを測定するために、イオン衝突が誘発した信号の極性を測定する工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1ないし6いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  8. 前記シングルイオンの到達を検出した後、更なる注入のための前記サブストレート上の新たな位置に、マスクを移動させる工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1ないし7いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  9. 前記サブストレートに薄いイオン感度レジストを塗布し、前記シングルイオンの衝突位置が見えるように、後に当該レジストを現像する工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1ないし8いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  10. 前記サブストレートの表面に厚いレジスト層を生成し、前記シングルイオンの注入のために、当該レジスト層にアパチャーを開口する工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1ないし9いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  11. 電子ビームリソグラフィ及びその後の現像により、前記レジスト層に2つのアパチャーを開口する、
    ことを特徴とする、請求項10記載のシングルイオンの注入加工方法。
  12. EBL(電子ビームリソグラフィ)を用いて、前記サブストレートの表面上で線状の金属電極を形成し、前記レジスト層を堆積させ、EBLシステムにより、前記線状の電極を横切った十字形状のラインを描画し、現像後に、露出したサブストレート表面へのパスを通じさせ、前記電極近傍のパスにイオンを注入する工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項11記載のシングルイオンの注入加工方法。
  13. 移動自在な前記マスクは、前記サブストレートの表面上で正確に位置決めすることの出来る、AFM(原子間力顕微鏡)のカンチレバーでナノ加工されたアパチャーである、
    ことを特徴とする、請求項8記載のシングルイオンの注入加工方法。
  14. 前記ナノ加工されたアパチャーは、集束イオンビーム(FIB)を用いて加工される、
    ことを特徴とする、請求項13記載のシングルイオンの注入加工方法。
  15. 前記集束イオンビーム(FIB)のビーム径は、20nmより小さい、
    ことを特徴とする、請求項14記載のシングルイオンの注入加工方法。
  16. 前記FIBでカンチレバーの先端部を描画し、前記カンチレバーの先端部の既知の位置に、前記ナノ加工されたアパチャーを開口する工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項15記載のシングルイオンの注入加工方法。
  17. 前記カンチレバーを用いてサブストレート上にレジストレーションマークを最初に配置しかつ描画するために、前記ナノ加工されたアパチャーを、STMまたはAFMを用いて配置する工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項13ないし16いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  18. 前記イオンの衝突位置を描画し、かつ前記サブストレートに対してシングルイオンの注入が成功したことを確かめるために、前記カンチレバーを用いる工程を、各注入の工程間に備えた、
    ことを特徴とする、請求項13ないし17いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  19. 前記シングルイオンの衝突が検出されるまで、イオンが注入されるべきサブストレートの表面上の位置で、FIBを休止させ、次いで、前記サブストレート上で新たな位置にFIBを走査させ、そして、当該休止工程を繰り返す工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1ないし18いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  20. 前記FIBは、20nm以下のスポットである、
    ことを特徴とする、請求項19記載のシングルイオンの注入加工方法。
  21. ナノ加工されたマスクを用い、前記マスクのアパチャー上で前記FIBを休止させる工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項19または20記載のシングルイオンの注入加工方法。
  22. イオンビームが与えた、シングルイオンの衝突によるダメージをアニールするために、集束されたレーザービームを用いる工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1ないし21いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  23. keVオーダのシングルイオンを検出するのに十分なSN比となるように、前記サブストレートを冷却する工程、
    を備えたことを特徴とする、請求項1ないし22いずれか記載のシングルイオンの注入加工方法。
  24. サブストレート内のシングルイオンの衝突、透過、及び停止を検出することによる、シングルイオンの注入加工システムにおいて、
    イオンまたは電子の衝突が電子−ホールペアを生成する、電気的に活性なサブストレートを設け、
    前記サブストレートに形成された少なくとも2つの電極を設け、
    前記サブストレート内に生成された電子−ホールペアを分離して移動させるための電界を発生させるように、前記電極に渡って電位を印加する電源を設け、
    前記電極の電流を検出して、前記サブストレート内のシングルイオンの到達を測定するための、過渡電流センサを設けた、
    ことを特徴とする、シングルイオンの注入加工システム。
  25. 前記サブストレートは、高い抵抗率のシリコンであり、
    前記イオンは、31Pである、
    ことを特徴とする、請求項24記載のシングルイオンの注入加工システム。
  26. 前記シングルイオンの到達を検出した後、ビームをゲートオフするためのゲーティングサブシステムを設けた、
    ことを特徴とする、請求項24または25記載のシングルイオンの注入加工システム。
  27. 電離を検出することが出来る、前記サブストレートに隣接した第1の位置と、前記サブストレートに電離放射線が照射されない第2の位置との間を移動することの出来る、電離放射線源を設けた、
    ことを特徴とする、請求項24ないし26いずれか記載のシングルイオンの注入加工システム。
  28. 前記電離放射線は、X線または電子である、
    ことを特徴とする、請求項27記載のシングルイオンの注入加工システム。
  29. 前記シングルイオンを異なる位置に注入するために、前記サブストレート上に移動自在なマスクを設けた、
    ことを特徴とする、請求項24ないし28いずれか記載のシングルイオンの注入加工システム。
  30. 前記マスクは、2つのアパチャーを有する、
    ことを特徴とする、請求項29記載のシングルイオンの注入加工システム。
  31. 前記マスクは、前記サブストレートの表面上で正確に位置決めすることの出来る、AFM(原子間力顕微鏡)のカンチレバーにナノ加工された、アパチャーである、
    ことを特徴とする、請求項29記載のシングルイオンの注入加工システム。
  32. 前記ナノ加工されたアパチャーは、集束イオンビーム(FIB)を用いて加工される、
    ことを特徴とする、請求項31記載のシングルイオンの注入加工システム。
  33. 前記集束イオンビーム(FIB)のビーム径は、20nmより小さい、
    ことを特徴とする、請求項32記載のシングルイオンの注入加工システム。
  34. keVオーダのシングルイオンを検出するのに十分なSN比となるように、前記サブストレートを冷却するための冷却システムを設けた、
    ことを特徴とする、請求項24ないし33いずれか記載のシングルイオンの注入加工システム。
  35. 請求項1ないし23いずれか記載の注入加工方法を使用して製造された、
    ことを特徴とする、量子コンピュータ。
  36. 請求項1ないし23いずれか記載の注入加工方法を使用して製造された、
    ことを特徴とする、ナノ加工された光学ファイバー。
  37. 請求項1ないし23いずれか記載の注入加工方法を使用して製造された、不純物の注入が制御された集積チップ。
  38. 請求項1ないし23いずれか記載の注入加工方法を使用して製造された、不純物の注入が制御されたレジスト構造。
JP2003522992A 2001-08-27 2002-08-27 シングルイオンの注入加工方法及びそのシステム Expired - Lifetime JP4711622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR7289 2001-08-27
AUPR7289A AUPR728901A0 (en) 2001-08-27 2001-08-27 Method and system for introducing an ion into a substrate
PCT/AU2002/001150 WO2003019635A1 (en) 2001-08-27 2002-08-27 Method and system for single ion implantation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500665A true JP2005500665A (ja) 2005-01-06
JP4711622B2 JP4711622B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=3831242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003522992A Expired - Lifetime JP4711622B2 (ja) 2001-08-27 2002-08-27 シングルイオンの注入加工方法及びそのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7002166B2 (ja)
EP (1) EP1421608B1 (ja)
JP (1) JP4711622B2 (ja)
CN (1) CN1295754C (ja)
AU (2) AUPR728901A0 (ja)
WO (1) WO2003019635A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ975900A0 (en) * 2000-08-30 2000-09-21 Unisearch Limited A process for the fabrication of a quantum computer
AU2004266178B2 (en) * 2003-08-20 2010-03-04 Newsouth Innovations Pty Limited Fabricating nanoscale and atomic scale devices
US7547648B2 (en) 2003-08-20 2009-06-16 Qucor Pty Ltd Fabricating nanoscale and atomic scale devices
DE10347969B4 (de) * 2003-10-09 2006-08-31 Universität Kassel Verfahren zur lagegenauen Positionierung einzelner Teilchen in oder auf einer Substratoberfläche und Anwendung einer dazu geeigneten Vorrichtung
US7126139B2 (en) 2003-10-09 2006-10-24 The Regents Of The University Of California Device and method of positionally accurate implantation of individual particles in a substrate surface
US7834422B2 (en) 2004-05-18 2010-11-16 Qucor Pty. Ltd. Implanted counted dopant ions
US20060022142A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Etp Semra Pty. Ltd. Detector surface for low-energy radiation particles
FR2897719B1 (fr) * 2006-02-20 2008-10-03 Centre Nat Rech Scient Installation et procede de nano-fabrication
US7750297B1 (en) * 2007-03-09 2010-07-06 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Carbon nanotube collimator fabrication and application
CN100576013C (zh) * 2008-05-16 2009-12-30 中国科学院上海光学精密机械研究所 强度关联量子成像显微镜
KR101725793B1 (ko) * 2014-10-30 2017-04-12 에스케이 텔레콤주식회사 이온 트랩 구조를 관통하는 레이저 사용을 위한 mems 기반 3차원 이온트랩 장치 및 그 제작 방법
CN106206231B (zh) * 2016-07-29 2018-08-24 上海华力微电子有限公司 离子注入设备及监控方法
CN107194071A (zh) * 2017-05-23 2017-09-22 西安电子科技大学 一种器件的线性能量转移值的计算方法
US10340438B2 (en) 2017-11-28 2019-07-02 International Business Machines Corporation Laser annealing qubits for optimized frequency allocation
US10355193B2 (en) 2017-11-28 2019-07-16 International Business Machines Corporation Flip chip integration on qubit chips
US10170681B1 (en) 2017-11-28 2019-01-01 International Business Machines Corporation Laser annealing of qubits with structured illumination
US10418540B2 (en) 2017-11-28 2019-09-17 International Business Machines Corporation Adjustment of qubit frequency through annealing
US11895931B2 (en) 2017-11-28 2024-02-06 International Business Machines Corporation Frequency tuning of multi-qubit systems
WO2019117977A1 (en) 2017-12-17 2019-06-20 Intel Corporation Quantum well stacks for quantum dot devices
GB201802917D0 (en) 2018-02-22 2018-04-11 Micromass Ltd Charge detection mass spectrometry
US11355623B2 (en) * 2018-03-19 2022-06-07 Intel Corporation Wafer-scale integration of dopant atoms for donor- or acceptor-based spin qubits
US20220149216A1 (en) 2019-01-31 2022-05-12 Newsouth Innovations Pty Limited An advanced processing element and system
CN109786198A (zh) * 2019-02-28 2019-05-21 中国计量大学 一种制备单原子固态器件和阵列的原子掺杂方法及系统
CN110135074A (zh) * 2019-05-17 2019-08-16 湘潭大学 一种分析重离子造成GaN HEMT器件潜径迹损伤的方法
US11842891B2 (en) 2020-04-09 2023-12-12 Waters Technologies Corporation Ion detector
CN114593700B (zh) * 2022-03-18 2023-01-24 华中科技大学 一种用于x射线关键尺寸测量的纳米结构散射场计算方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675601A (en) * 1985-11-27 1987-06-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of measuring field funneling and range straggling in semiconductor charge-collecting junctions
JPH02195292A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Aloka Co Ltd 半導体放射線検出器
JPH03111789A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Rikagaku Kenkyusho 光による半導体放射線検出器のエネルギー較正装置
JPH05251029A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Iwao Ootomari イオン照射装置及び方法
JPH06188181A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Jeol Ltd 荷電粒子ビーム描画方法
JPH06308300A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Iwao Oodomari シングルイオン注入装置及び方法
JPH08139208A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Toyota Motor Corp 不揮発性メモリの製造システム及びその製造方法
JPH08298247A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Ltd イオン注入方法およびその装置
JP2000146871A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Rigaku Corp 微小部x線回折測定方法及び微小部x線回折装置
JP2001023917A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Univ Waseda ゆらぎを抑制した半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929645A (en) * 1996-04-26 1999-07-27 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit tester using ion beam
AUPO926897A0 (en) 1997-09-17 1997-10-09 Unisearch Limited Quantum computer
US5945677A (en) * 1998-04-10 1999-08-31 The Regents Of The University Of California Focused ion beam system
JP2001015059A (ja) 1999-07-01 2001-01-19 Univ Waseda 高精細シングルイオン抽出方法及び該方法を適用した高精細シングルイオン注入装置及び方法
JP2001077007A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Nec Corp 部分一括露光方法
US6787771B2 (en) 2000-04-27 2004-09-07 Loma Linda University Nanodosimeter based on single ion detection
AUPQ975900A0 (en) 2000-08-30 2000-09-21 Unisearch Limited A process for the fabrication of a quantum computer
AUPQ980700A0 (en) * 2000-08-31 2000-09-21 Unisearch Limited Fabrication of nanoelectronic circuits

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675601A (en) * 1985-11-27 1987-06-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of measuring field funneling and range straggling in semiconductor charge-collecting junctions
JPH02195292A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Aloka Co Ltd 半導体放射線検出器
JPH03111789A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Rikagaku Kenkyusho 光による半導体放射線検出器のエネルギー較正装置
JPH05251029A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Iwao Ootomari イオン照射装置及び方法
JPH06188181A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Jeol Ltd 荷電粒子ビーム描画方法
JPH06308300A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Iwao Oodomari シングルイオン注入装置及び方法
JPH08139208A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Toyota Motor Corp 不揮発性メモリの製造システム及びその製造方法
JPH08298247A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Ltd イオン注入方法およびその装置
JP2000146871A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Rigaku Corp 微小部x線回折測定方法及び微小部x線回折装置
JP2001023917A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Univ Waseda ゆらぎを抑制した半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1543667A (zh) 2004-11-03
EP1421608A4 (en) 2009-02-25
US20040232353A1 (en) 2004-11-25
JP4711622B2 (ja) 2011-06-29
AU2002322184B2 (en) 2007-03-29
EP1421608B1 (en) 2016-09-21
US7002166B2 (en) 2006-02-21
CN1295754C (zh) 2007-01-17
WO2003019635A1 (en) 2003-03-06
AUPR728901A0 (en) 2001-09-20
EP1421608A1 (en) 2004-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711622B2 (ja) シングルイオンの注入加工方法及びそのシステム
AU2002322184A1 (en) Method and system for single ion implantation
JP5189359B2 (ja) 注入され計数されたドーパントイオン
EP1480034B1 (en) High resolution defect inspection with positron annihilation by simultaneous irradiation of a positron beam and an electron beam
Pacheco et al. Ion implantation for deterministic single atom devices
JP2731886B2 (ja) シングルイオン注入装置及び方法
Jakob et al. Deterministic single ion implantation with 99.87% confidence for scalable donor-qubit arrays in silicon
CN116601530A (zh) 用于显微镜检查的半导体带电粒子检测器
Hempel Development of a novel diamond based detector for machine induced background and luminosity measurements
Smith et al. Single ion hit detection set-up for the Zagreb ion microprobe
Robson et al. Near-surface electrical characterization of silicon electronic devices using focused keV-range ions
Ohdomari Single-ion irradiation: physics, technology and applications
US20230137186A1 (en) Systems and methods for signal electron detection
AU2005242730B2 (en) Implanted counted dopant ions
Ahmed Single atom scale lithography for single electron devices
JP2004349118A (ja) 電子ビーム加工機の終点検出方法とその機能を備えた装置
TW202312213A (zh) 操縱偵測器中之載體傳輸行為
Bielejec Overview of Techniques for Single Atom Implantation.
Size High Resolution Imaging
Doyle et al. The anatomy of the minority carrier-atomic cluster interaction in semiconductors.
Bielejec et al. Status of Top-down Ion Implantation for Sandia's Self-aligned Hybrid Donor-Dot Devices.
Persaud Aligned ion implantation using scanning probes
Yang et al. Integration of single ion implantation method in focused ion beam system for nanofabrication
Persaud Aligned ion implementation using scanning probes
Brown Applications of Ion Beams in Microlithography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term