JP2005500253A - トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアミノメチルピロロキナゾリン化合物 - Google Patents

トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアミノメチルピロロキナゾリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500253A
JP2005500253A JP2002567936A JP2002567936A JP2005500253A JP 2005500253 A JP2005500253 A JP 2005500253A JP 2002567936 A JP2002567936 A JP 2002567936A JP 2002567936 A JP2002567936 A JP 2002567936A JP 2005500253 A JP2005500253 A JP 2005500253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound
aryl
nhr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002567936A
Other languages
English (en)
Inventor
マリアノフ,ブルース・イー
ツアング,ハン−チエング
マコムゼイ,デイビツド・エフ
Original Assignee
オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2005500253A publication Critical patent/JP2005500253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、有用なトロンビン受容体もしくはPAR−1アンタゴニストである新規アミノメチルピロロキナゾリン化合物およびそれらの製薬学的組成物、それらの製造方法、ならびにトロンビンもしくはPAR−1媒介性の障害の治療方法に向けられる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ある種の新規化合物、それらの合成およびトロンビン受容体媒介性の疾患の治療のためのそれらの使用に関する。より具体的には、本発明は、トロンビン受容体アンタゴニストとして有用なアミノメチルピロロキナゾリン化合物およびそれらの製薬学的組成物、それらの製造方法ならびにトロンビン受容体媒介性の障害の治療方法に関する。
【背景技術】
【0002】
トロンビンは止血および血栓症における重要なセリンプロテアーゼである。トロンビンの重要な作用の1つは、受容体活性化を介する細胞調節である。Coughlinにより1991年(非特許文献1)によりクローン化された機能的ヒトトロンビン受容体(PAR−1)は、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)スーパーファミリーの1メンバーであることが見出された。受容体活性化は、推定上、N末端認識、および短縮されたN末端を示すArg−41/Ser−42ペプチド結合でのタンパク質分解性切断により起こる。受容体上で部位を認識する繋ぎ止められた(tethered)リガンドとして作用するSFLLRN(Ser−Phe−Leu−Leu−Arg−Asn)N末端を有するこの新たな受容体配列は、血小板凝集に至る活性化およびシグナル伝達を誘発することができる。1991年以来、トロンビン受容体に対する広範囲の相同性を伴う3種の他のプロテアーゼ活性化型受容体、「PAR−2」(非特許文献2)、「PAR−3」(非特許文献3)および「PAR−4」(非特許文献4)がクローン化された。血小板トロンビン受容体のトロンビンPAR−1特異的抗体に誘導される封鎖は、動脈血栓症に対するインビボでの有効性を示した(非特許文献5)。これゆえに、トロンビンPAR−1のアンタゴニストはこれらのプロテアーゼ活性化型受容体を封鎖するのに有用であり、そして、そのようなものとして、心筋梗塞、卒中、再狭窄、狭心症、アテローム硬化症および虚血状態のような血小板媒介性の血栓性障害を治療するのに使用されるかもしれない。
【0003】
トロンビンPAR−1は他の細胞型、すなわち内皮、神経芽細胞、腎、骨肉腫、平滑筋、筋細胞、腫瘍および神経/膠でもまた同定されている。内皮細胞のトロンビン活性化はP−セレクチンをアップレギュレートして、多核白血球接着(血管壁の炎症応答)を誘導する(非特許文献6)。線維芽細胞においては、PAR−1活性化は増殖および有糸分裂誘発シグナルの伝達を誘導する(非特許文献7)。トロンビンは骨芽細胞のその活性化により骨芽細胞増殖に関与している(非特許文献8)。トロンビンはニューロンの調節および退縮に関与している(非特許文献9)。従って、この情況において、トロンビン受容体アンタゴニスト化合物、とりわけPAR−1アンタゴニストは、炎症、骨粗鬆症、癌、神経変性性障害、高血圧、心不全、不整脈もしくは腎炎に対してもまた有用であるかもしれない。
【0004】
トロンビン受容体の分子内リガンドの小分子阻害剤としてのピロロキナゾリン化合物の構造活性相関が報告され(非特許文献10)、一般式:
【0005】
【化1】
Figure 2005500253
【0006】
[式中、Rは4−(i−Pr)ベンジル、4−(t−Bu)ベンジル、6−(Me)ナフタレン−2−イルメチル、4−(OEt)ベンジル、4−(Et)ベンジル、4−(SMe)ベンジル、4−(エテニル)ベンジルから選択され;NR12はメチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、エタノールアミノ、N−シクロプロピルアミノ、N−メチル−N−シクロプロピルアミノ、1−ピペリジニル、2−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンもしくは1−ピペラジニルから選択され;そしてNR34はアミノ、メチルアミノもしくはジメチルアミノから選択される]
のピロロキナゾリン化合物を開示する。
【0007】
特許文献1は、一般式:
【0008】
【化2】
Figure 2005500253
【0009】
[式中
(a)Xは水素であり、かつ、Yは−CH2Rもしくは−R1であり、式中Rは水素;メチル;エチル;n−プロピル;i−プロピル;n−ブチル;i−ブチル;n−ペンチル;n−ヘキシル;2−メチル−1−プロペニル;シクロブチル;シクロペンチル;シクロヘキシル;2−フェニルエチル;2−フェニルビニル;フェニル;塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、トリフルオロメチル、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、メチルスルホニル、アセチル、プロピオニル、メチルチオ、エチルチオ、カルブエトキシ、カルボキシル、ナトリウムカルボキシもしくはカリウムカルボキシにより2、3もしくは4位で一置換されたフェニル;アミノもしくはニトロにより3位で一置換されたフェニル;メチル、エチル、n−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、塩素、臭素、ヨウ素もしくはフッ素により2,3、2,4、2,5、2,6、3,4もしくは3,5位で二置換されたフェニル;メチル、エチル、メトキシもしくはエトキシにより2,4,6もしくは3,4,5位で三置換されたフェニル;2,3,5,6−テトラメチルフェニル;3,4−(メチレンジオキシ)フェニル;1−ナフタレニル;2−ナフタレニル、2−メチル−1−ナフタレンチル;1−ブロモ−2−ナフタレンチル;2−ピリンジニル;3−ピリンジニル;4−ピリンジニル;2−キノリニル;8−キノリニル;2−チエニル;3−チエニル;4−チアゾリル;3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル;テトラヒドロ−2−フラニル;もしくはベンゾ[b]チエン−3−イルであり;また、R1は、水素;アミノ、ニトロ、シアノ、アセチル、プロピオニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルもしくはカルブエトキシにより2もしくは4位で一置換されたフェニル;2,4−ジニトロフェニル;2,4−ジアミノフェニル;2−シアノ−4−ニトロフェニル;2−シアノ−4−アミノフェニル;3−メチル−4−ニトロフェニル;3−メチル−4−アミノフェニル;2−トリフルオロメチル−4−ニトロフェニル;2−トリフルオロメチル−4−アミノフェニル;2−チアゾリル;2−ピリンジニル;5−ニトロ−2−ピリンジニル;2−ピリミジニル;2−ピラジニル;2−キノリニル;4−キノリニル;4−メチル−2−キノリニル;7−クロロ−4−キノリニル;7−フルオロメチル−4−キノリニル;2−メチル−4−キノリニル;3−メチル−2−キノキサリニル;2−フェニル−4−キノリニル;もしくはベンゾチアゾリル;5−アミノ−2−ピリンジニルであり;ならびに(b)Xはメチル、フェニルもしくは塩素であり、そしてYが水素、メチル、ベンジル、3−シアノベンジル、4−シアノベンジルもしくは2,5−ジメチルベンジルであるが;但し、Xがフェニルである場合、Yは水素もしくはメチルのみであってよく、また、Xが塩素である場合、Yはベンジルのみであってよい]
の、抗菌活性を有する7−(置換)および7,8−二置換ピロロ[3,2−f]キナゾリン−1,3−ジアミンを開示する。
【0010】
本発明のアミノメチルピロロキナゾリン化合物は、トロンビン受容体アンタゴニストとしてこれまで開示されていない。従って、トロンビン受容体アンタゴニスト、とりわけPAR−1アンタゴニストとして有用なアミノメチルピロロキナゾリン化合物を提供することが、本発明の一目的である。本アミノメチルピロロキナゾリン化合物の製造方法を提供することが、本発明の別の目的である。限定されるものでないが、炎症、骨粗鬆症、高血圧、狭心症、アテローム硬化症、血栓症、再狭窄、不整脈、心筋梗塞、心不全、卒中、虚血状態、腎炎、癌および神経変性性疾患を挙げることができるトロンビン受容体媒介性の障害、とりわけPAR−1媒介性の障害の治療方法を提供することが、本発明のさらなる一目的である。
【特許文献1】
Ledigへの米国特許第4,118,561号明細書
【非特許文献1】
T.−K.Vu,Cell 1991,64,1057
【非特許文献2】
S.Nystedt,Proc.Natl.Acad.Sci USA 1994,91,9208
【非特許文献3】
H.Ishihara,Nature 1997,386,502
【非特許文献4】
W.−F.Xu,Proc.Natl.Acad.Sci USA 1998,95,6642
【非特許文献5】
J.J.Cook Circulation 1995,91,2961
【非特許文献6】
Y.Sugama,J.Cell.Biol.1992,119,935
【非特許文献7】
D.T.Hung,J.Cell Biol.1992,116,827
【非特許文献8】
D.N.Tatakis,Biochem.Biophys.Res.Commun.1991,174,181
【非特許文献9】
K.Jalink,J.Cell.Biol.1992,118,411
【非特許文献10】
D.A.Burnettら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,1999,2073−2077
【発明の開示】
【0011】
本発明は、式(I):
【0012】
【化3】
Figure 2005500253
【0013】
[式中:
1は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されるアリール、ヘテロアリールおよびC3−C8シクロアルキルよりなる群から選択され;
2およびR3は、水素、C1−C8アルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択されるか;あるいは、C1−C8アルキルおよびC2−C8アルケニルより成る群から独立に選択される場合は、R2およびR3は、それらが結合される窒素と一緒になって、飽和もしくは部分的に飽和の4ないし6員ヘテロシクリル環を形成してよく;
nは0、1、2もしくは3から選択される整数であり;
Xは水素、−OR4、−NH2、−NHR4および−NR45よりなる群から選択され;
4およびR5はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択され;
Yは、ハロゲン、−NH2、−NHR6、−NR67、−A1−NH2、−A1−NHR6、−A1−NR67、−A1−A2−NH2、−A1−A2−NHR6および−A1−A2−NR67よりなる群から選択され;
6およびR7はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択され;ならびに
1およびA2は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし3個の置換基で場合によっては置換される、アルギニン、ホモアルギニン、2,4−ジアミノ酪酸、リシン、オルニチン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、ナフチルアラニン、シクロヘキシルアラニン、トリプトファンおよびチロシンよりなるL−アミノ酸残基群から独立に選択される]
の構造上新規のアミノメチルピロロキナゾリン化合物;
ならびにそれらの製薬学的に許容できる塩
に向けられる。
【0014】
本発明の一態様において、本アミノメチルピロロキナゾリン化合物は有用なトロンビン受容体アンタゴニスト;とりわけ、有用なPAR−1アンタゴニストである。
【0015】
本発明はまた、本アミノメチルピロロキナゾリン化合物の製造方法も例示する。製薬学的に許容できる担体および上述された化合物のいずれかを含んで成る製薬学的組成物が、本発明を具体的に説明する。上述された化合物のいずれか、および製薬学的に許容できる担体を混合することにより作成される製薬学的組成物が、本発明の別の具体的説明である。上述された化合物のいずれか、および製薬学的に許容できる担体を混合することを含んで成る、製薬学的組成物の作成方法もまた本発明を具体的に説明する。本発明は、トロンビンもしくはPAR−1媒介性の障害を治療するための医薬の製造のための上述された化合物のいずれかの使用を包含することを意図している。
【0016】
本発明のさらなる一態様は、トロンビン媒介性の障害(好ましくは、それの必要な被験体における血小板媒介性の血栓性もしくは血管閉塞性障害)の治療方法;とりわけ、限定されるものでないが、炎症、骨粗鬆症、高血圧、不安定性狭心症、アテローム硬化症、動脈および/もしくは静脈血栓症、再狭窄、不整脈、急性心筋梗塞、心不全、卒中、虚血状態、血栓溶解療法および/もしくは血管形成術後の再閉塞、腎炎、癌または神経変性性障害を挙げることができるPAR−1媒介性の障害の治療方法である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
われわれは、アミノメチル基がピロロキナゾリン足場構造のピロロ位置に配置されたために当該技術分野で既知のものと異なる、構造上新規の分類の式(I)のアミノメチルピロロキナゾリン化合物を発見した。さらに、われわれは、本アミノメチルピロロキナゾリン化合物がトロンビン受容体アンタゴニストであること;および、とりわけ、本化合物がPAR−1アンタゴニストであることを発見した。
【0018】
本発明の態様は、好ましくは、R1が、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されるアリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択される化合物を包含する。
【0019】
より好ましくは、R1は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されるアリールから選択される。
【0020】
最も好ましくは、R1は、ハロゲンから独立に選択される2個の置換基で置換されたフェニルから選択される。
【0021】
本発明の態様は、好ましくは、R2およびR3がC1−C4アルキルから独立に選択されるか;あるいは、R2およびR3が、それらが結合される窒素と一緒になって飽和の5もしくは6員のヘテロシクリル環を形成してよい化合物を包含する。
【0022】
より好ましくは、R2およびR3はメチル、エチルおよびプロピルよりなる群から独立に選択されるか;あるいは、R2およびR3は、それらが結合される窒素と一緒になって、ピロリジニルおよびピペリジニルよりなる群から選択される飽和ヘテロシクリル環を形成してよい。
【0023】
最も好ましくは、R2およびR3はメチルから選択されるか;あるいは、R2およびR3は、それらが結合される窒素と一緒になって、ピロリジニルから選択される飽和ヘテロシクリル環を形成してよい。
【0024】
本発明の態様は、好ましくはnが1である化合物を包含する。
【0025】
本発明の一態様は、好ましくは、Xが水素、−OR4、−NH2、−NHR4および−NR45よりなる群から選択される化合物を包含する。より好ましくは、Xは水素、−OR4および−NH2よりなる群から選択される。最も好ましくは、Xは−NH2から選択される。
【0026】
本発明の一態様は、好ましくは、R4およびR5がC1−C8アルキルから選択される化合物を包含する。より好ましくは、R4はメチル、エチルおよびプロピルよりなる群から選択される。最も好ましくは、R4はメチルである。
【0027】
本発明の一態様は、好ましくは、Yが、ハロゲン、−NHR6、−NR67および−A1−A2−NHR6よりなる群から選択される化合物を包含する。より好ましくは、Yは、塩素、−NHR6、−NR67および−A1−A2−NHR6よりなる群から選択される。最も好ましくは、Yは−NHR6および−A1−A2−NHR6よりなる群から選択される。
【0028】
本発明の一態様は、好ましくは、R6およびR7が、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル、フェネチルおよびフェニルプロピルよりなる群から独立に選択される化合物を包含する。より好ましくは、R6およびR7は、メチル、シクロプロピルおよびベンジルよりなる群から独立に選択される。最も好ましくは、R6はシクロプロピルおよびベンジルよりなる群から選択される。
【0029】
本発明の一態様は、好ましくは、A1およびA2が、2,4−ジアミノ酪酸およびフェニルアラニンよりなるL−アミノ酸残基群から独立に選択される化合物を包含する。
【0030】
表1に列挙されるところの:
表1
番号 化合物名
1 N3−シクロプロピル−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−[(ジメチルアミノ)メチル]−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−1,3−ジアミン;
2 α−[[1−アミノ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−[(ジメチルアミノ)メチル]−7H−[ピロロ[3,2−f]キナゾリン−3−イル]アミノ]−N−[(1S)−3−アミノ−1−[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]プロピル]−,(α1S)−ベンゼンプロパンアミド;
3 7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−[(ジメチルアミノ)メチル]−N3,N3−ジメチル−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−1,3−ジアミン;
4 3−(シクロプロピルアミノ)−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−N,N−ジメチル−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−9−メタンアミン;
5 3−クロロ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−(1−ピロリジニルメチル)−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−1−アミン;
6 3−クロロ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−1−メトキシ−N,N−ジメチル−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−9−メタンアミン;もしくは
7 1−アミノ−3−クロロ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−N,N−ジメチル−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−9−メタンアミン
から選択される式(I)の化合物;
およびそれらの製薬学的に許容できる塩
が本発明を例示している。
【0031】
本発明の化合物の代表的なケミカル アブストラクツ サービス(Chemical Abstracts Service)(CAS)索引様の名称は、アドバンスト ケミストリー ディベロップメント インク(Advanced Chemistry Development,Inc.)、カナダ・オンタリオ州トロントにより提供される、ACD/LABS SOFTWARETM Index Name Proバージョン4.5命名法ソフトウェアプログラムを使用して生じさせた。
【0032】
表2に列挙されるとおり、本発明は、式(Ia):
【0033】
【表1】
Figure 2005500253
【0034】
よりなる群から依存して選択される]
の化合物;
ならびにその製薬学的に許容できる塩
により例示される。
【0035】
表3に列挙されるとおり、本発明は、X、Y、R2およびR3が:
【0036】
【表2】
Figure 2005500253
【0037】
よりなる群から依存して選択される、式(Ia)の好ましい化合物;
ならびにそれらの製薬学的に許容できる塩
を包含する。
【0038】
本発明の化合物はまた、製薬学的に許容できる塩の形態で存在してもよい。製薬学的に許容できる塩は、一般に、塩基性窒素が無機もしくは有機酸でプロトン化されている形態をとる。代表的な有機もしくは無機酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、パモン酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸もしくはトリフルオロ酢酸を包含する。
【0039】
本発明は、本発明の化合物のプロドラッグをその範囲内に包含する。一般に、こうしたプロドラッグは、必要とされる化合物にインビボで容易に転化可能である化合物の機能的誘導体であることができる。従って、本発明の治療方法において、「投与すること」という用語は、特別に開示される化合物もしくは特別に開示されなくてもよいがしかし被験体への投与後にインビボで指定される化合物に転化する化合物を用いる、記述される多様な障害の治療を包含する。適するプロドラッグ誘導体の選択および製造の慣習的手順は、例えば“Design of Prodrugs”、H.Bundgaard編、エルゼビア(Elsevier)、1985に記述される。
【0040】
本発明の化合物が最低1個のキラル中心を有する場合、それらは従って鏡像異性体として存在するかもしれない。該化合物が2個もしくはそれ以上のキラル中心を所有する場合、それらは付加的にジアステレオマーとして存在するかもしれない。本発明の化合物の製造方法が立体異性体の混合物を生じさせる場合、これらの異性体は調製的クロマトグラフィーのような慣習的技術により分離されるかもしれない。該化合物はラセミ化合物の形態で製造されるかもしれないか、または、個々の鏡像異性体は鏡像特異的合成もしくは分割のいずれかにより製造されるかもしれない。該化合物は、例えば、(−)−ジ−o−トルオイル−d−酒石酸および/もしくは(+)−ジ−p−トルオイル−l−酒石酸のような光学的に活性の酸との塩形成によるジアステレオマー対の形成、次いで分別結晶および遊離塩基の再生のような標準的技術により、それらの成分の鏡像異性体に分割されるかもしれない。該化合物はまた、ジアステレオマーのエステルもしくはアミドの形成、次いでクロマトグラフィー分離およびキラル補助基の除去によっても分割されるかもしれない。あるいは、該化合物は、キラルHPLCカラムを使用して分割されるかもしれない。全部のこうした異性体およびそれらの混合物は本発明の範囲内に包含されることが理解されるべきである。
【0041】
本発明の化合物の製造方法のいずれかの間に、関係する分子のいずれか上の感受性もしくは反応性の基を保護することが必要かつ/もしくは望ましいかもしれない。これは、Protective Groups in Organic Chemistry,J.F.W.McOmie編,プレナム プレス(Plenum Press),1973;およびT.W.GreeneとP.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,ジョン ワイリー アンド サンズ(John Wiley & Sons),1991に記述されるもののような慣習的保護基によって達成してよい。保護基は、便宜的な後の段階で、当該技術分野で既知の方法を使用して除去してよい。
【0042】
さらに、該化合物の結晶形のいくつかは多形体として存在するかもしれず、そしてそうしたものとして本発明に包含されることを意図している。加えて、化合物のいくつかは水(すなわち水和物)もしくは普遍的有機溶媒と溶媒和物を形成するかもしれず、そしてこうした溶媒和物もまた本発明の範囲内に包含されることを意図している。
【0043】
「アルキル」という用語は直鎖および分枝状鎖のアルキル基群を指し;同様に、アルケニルおよびアルキニル基は2ないし8個の炭素原子もしくはこの範囲内のいずれかの数を有する直鎖および分枝状鎖を包含し;ここで、1もしくは2個の二重または三重結合が鎖中で隣接するメンバー間に形成される。「アルコキシ」という用語は、アルキルが上で定義されたとおりであるO−アルキル基を指す。シクロアルキルという用語は3ないし8個の炭素原子メンバーの環状アルキル環を指す。こうした環状アルキル環の例は、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチルを包含する。
【0044】
本明細書で使用されるところの「ヘテロシクリル」という用語は、炭素原子およびN、OもしくはSから選択される1から3個までのヘテロ原子よりなる、場合によっては置換された安定な飽和もしくは部分的に不飽和の3ないし10員の単環もしくはベンゾ縮合二環系を指す。ヘテロシクリル基はいずれかのヘテロ原子もしくは炭素原子で結合してよく、それは安定な構造の創製をもたらし、そして従って例えばアルキルもしくはアルコキシ鎖にさらに結合されてよい。複素環基がさらに置換される場合、一方もしくは双方の環は、いずれかのヘテロ原子もしくは炭素原子で結合される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されてよく、それは安定な構造の創製をもたらす。
【0045】
アリールという用語は、6個の炭素メンバーの単一芳香環、もしくは10個の炭素メンバーの二環芳香環を指す。こうしたアリール環の例はフェニルおよびナフチルを包含する。
【0046】
ヘテロアリールという用語は、最低1メンバーがヘテロ原子である、5もしくは6員の芳香族単環またはベンゾ縮合二環系を指す。適するヘテロ原子は窒素、酸素もしくはイオウを包含する。5員環の場合、ヘテロアリール環は1メンバーの窒素、酸素もしくはイオウを含有し、そして、加えて2個までの付加的な窒素を含有してよい。6員環の場合、ヘテロアリール環は1から3個までの窒素原子を含有してよい。6員環が3個の窒素を有する場合について、せいぜい2個の窒素原子が隣接する。ヘテロアリール基の例は、限定されるものでないが、ピリジル、ピリダジニル、チエニル、フラニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピロリル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピラゾリル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、アデニニルもしくはキノリニルを挙げることができる。
【0047】
「アリールアルキル」という用語は、末端炭素でアリール基(例えばベンジル、フェネチル)で置換されたアルキル基を指す。「ハロゲン」という用語はヨウ素、臭素、塩素もしくはフッ素原子を指す。
【0048】
「アルキル」もしくは「アリール」という用語、またはそれらの接頭辞根(prefic root)のいずれかが置換基の名称中に出現する場合(例えばアリール(C1−C4)アルキル)は常に、それは「アルキル」および「アリール」について上で示されたそれらの制限を包含するとして解釈されるべきである。示される数の炭素原子(例えばC1−C6)は、アルキルもしくはシクロアルキル部分、またはアルキルがその接頭辞根として出現するより大きな置換基のアルキルの部分中の炭素原子の数を独立に指す。
【0049】
本開示全体で使用される標準的命名規則の下で、示される側鎖の末端部分が最初に、次いで結合の点への隣接する官能性が記述される。従って、例えば、「フェニルC1-6アルキルアミドC1-6アルキル」置換基は、式:
【0050】
【化4】
Figure 2005500253
【0051】
の基を指す。
【0052】
分子中の特定の位置のいかなる置換基もしくは変数の定義も、その分子中のどこか別の場所のその定義に依存しないことを意図している。本発明の化合物上の置換基および置換パターンは、化学的に安定であり、かつ、当該技術分野で既知の技術ならびに本明細書で示される方法により容易に合成することができる化合物を提供するように、当業者により選択することができることが理解される。
【0053】
本発明の化合物はトロンビンもしくはPAR−1受容体アンタゴニストであり、そして、そのようなものとして、トロンビン受容体媒介性の障害、とりわけ、限定されるものでないが、炎症、骨粗鬆症、高血圧、不安定性狭心症、狭心症、アテローム硬化症、血栓症、再狭窄、血栓溶解療法後の再閉塞、血管形成術後の再閉塞、不整脈、心筋梗塞、心不全、卒中、虚血状態、血管閉塞性障害、腎炎、癌および神経変性性障害を挙げることができるPAR−1媒介性の障害の治療において有用である。これらの化合物は、血栓溶解療法(例えばt−PAもしくはストレプトキナーゼ)とともに抗血栓薬としてもまた有用である。
【0054】
本明細書で使用されるところの「被験体」という用語は、治療、観察もしくは実験の対象である動物(好ましくは哺乳動物;最も好ましくはヒト)を指す。
【0055】
本明細書で使用されるところの「治療上有効な量」という用語は、治療されている疾患もしくは障害の症状の軽減を包含する、研究者、獣医師、医師もしくは他の臨床家により探究されている組織系、動物もしくはヒトにおいて生物学的もしくは医学的応答を導き出す有効成分もしくは製薬学的作用物質の量を意味する。
【0056】
本明細書で使用されるところの「組成物」という用語は、指定される量の指定された成分を含んで成る生成物、ならびに、指定された量の指定された成分の組合せに直接もしくは間接的に由来するいかなる生成物も包含することを意図している。従って、有効成分として本発明の化合物を含有する製薬学的組成物、ならびに本化合物の製造方法もまた、本発明の一部である。
【0057】
式(I)の化合物において、YについてA1およびA2置換基を含んで成るアミノ酸残基が、アミノ酸の標準的命名法に従って隣接する部分に結合される(別の方法で示されない限り、アミノ酸は「L」絶対配置を持つ)。従って、アミノ酸のアミノ末端(N末端)は左に描かれ、そしてアミノ酸のカルボキシ末端は右に描かれる。下の図において、カルボキシル末端は右に描かれ、そしてアミン基で蓋をされる(capped)。
【0058】
【化5】
Figure 2005500253
【0059】
実施例中でおよび本出願を通じて使用される場合に、以下のアミノ酸の略語は、下で列挙される意味を有する:
Ala アラニン
β−Ala β−アラニン
Arg アルギニン
hArg ホモアルギニン
Cha シクロヘキシルアラニン
Cit シトルリン
Cys システイン
Dbu 2,4−ジアミノ酪酸
Dpr ジアミノプロピオン酸
Gln グルタミン
Gly グリシン
His ヒスチジン
Lys リシン
Met メチオニン
Nal ナフチルアラニン
Orn オルニチン
pFPhe パラフルオロフェニルアラニン
Phe フェニルアラニン
hPhe ホモフェニルアラニン
Pro プロリン
Pyr−Ala ピリジルアラニン
Ser セリン
hSer ホモセリン
Tic テトラヒドロイソキノリン−3−COOH
Tyr チロシン
Val バリン
本発明の一例は、治療上有効な量の、上述された化合物もしくは製薬学的組成物のいずれかを被験体に投与することを含んで成る、それの必要な被験体における、動脈および/もしくは静脈血栓症、心筋梗塞、急性心筋梗塞、血栓溶解療法後および/もしくは血管形成術後の再閉塞、炎症、不安定性狭心症、卒中、再狭窄、アテローム硬化症、虚血状態、高血圧、心不全、不整脈、腎炎、骨粗鬆症、癌、神経変性性障害、ならびに多様な血管閉塞性障害から選択されるトロンビン受容体媒介性の障害(好ましくは、PAR−1媒介性の障害)の治療方法である。好ましい一態様において、該化合物の治療上有効な量は、約0.01mg/kg/日から約300mg/kg/日までである。
【0060】
PAR−1媒介性の障害(例えば、トロンビン受容体媒介性の障害)を治療するための化合物の利用性は、本明細書に記述される手順に従って決定することができる。本発明は、従って、本明細書で定義されるところの化合物のいずれかを、PAR−1媒介性の障害を治療するのに有効な量で投与することを含んで成る、それの必要な被験体におけるPAR−1媒介性の障害の治療方法を提供する。該化合物は、限定されるものでないが、静脈内、経口、皮下、筋肉内、皮内および非経口を挙げることができるいずれかの慣習的投与経路により患者に投与してよい。
【0061】
本発明はまた、製薬学的に許容できる担体とともに本発明の1種もしくはそれ以上の化合物を含んで成る製薬学的組成物も提供する。
【0062】
本発明の製薬学的組成物を製造するために、有効成分としての式(I)の1種もしくはそれ以上の化合物またはそれらの塩を、慣習的な製薬学的調合技術に従って製薬学的担体と緊密に混合し、この担体は投与(例えば経口もしくは非経口)に望ましい製剤の形態に依存して広範な形態をとってよい。適する製薬学的に許容できる担体は当該技術分野で公知である。これらの製薬学的に許容できる担体のいくつかの記述は、米国薬剤師会(American Pharmaceutical Association)および英国薬剤師・薬学協会(Pharmaceutical Society of Great Britain)により刊行されたThe Handbook of Pharmaceutical Excipientsで見出されるかもしれない。
【0063】
製薬学的組成物の処方方法は、マルセル デッカー インク(Marcel Dekker,Inc.)により刊行された、Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,第2改訂増補版、第1−3巻、Liebermanらにより編;Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications,第1−2巻,Avisらにより編;およびPharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems,第1−2巻,Liebermanによりら編のような多数の刊行物に記述されている。
【0064】
経口、局所および非経口投与のための液体の投薬形態での本発明の製薬学的組成物の製造において、通常の製薬学的媒体もしくは賦形剤のいずれを使用してもよい。従って、懸濁剤(すなわちコロイド剤、乳剤および分散剤)ならびに溶液のような液体の投薬形態について、適する担体および添加物は、限定されるものでないが、製薬学的に許容できる湿潤剤、分散助剤、凝集剤、増粘剤、pH制御剤(すなわち緩衝剤)、浸透圧剤、着色剤、着香料、香料、保存剤(すなわち微生物の成長を制御する、などのため)を挙げることができ、また、液体ベヒクルを使用してよい。上に列挙された成分の全部が、各液体の投薬形態に必要とされることができるわけでない。
【0065】
例えば散剤、顆粒剤、カプセル剤、カプレット剤、ゲルカプセル剤、丸剤および錠剤(それぞれ、即時放出、調時型放出および持続性放出製剤を包含する)のような固体の経口製剤において、適する担体および添加物は、限定されるものでないが希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、流動促進剤、崩壊剤などを挙げることができる。それらの投与の容易さのため、錠剤およびカプセル剤が最も有利な経口の投薬単位形態を代表し、その場合は固体の製薬学的担体を明らかに使用する。所望の場合は、錠剤を標準的技術により糖コーティング、ゼラチンコーティング、薄膜コーティングもしくは腸溶コーティングしてよい。
【0066】
本明細書の製薬学的組成物は、投薬単位、例えば錠剤、カプセル剤、散剤、注射剤、茶さじ一杯などあたりに、上述されたところの有効用量を送達させるのに必要なある量の有効成分を含有することができる。本明細書の製薬学的組成物は、単位、例えば錠剤、カプセル剤、散剤、注射剤、坐剤、茶さじ一杯などあたりに、約0.01mgから約300mgまで(好ましくは、約0.01mgから約100mgまで;および、より好ましくは約0.01mgから約30mgまで)の投薬単位を含有することができ、そして、約0.01mg/kg/日から約300mg/kg/日まで(好ましくは約0.01mg/kg/日から約100mg/kg/日まで;および、より好ましくは約0.01mg/kg/日から約30mg/kg/日まで)の投薬量で与えてよい。好ましくは、本発明に記述されかつ本明細書で定義されるところの化合物のいずれかを使用する、トロンビンもしくはPAR−1媒介性の障害の治療方法において、投薬形態は、約0.01mgと100mgとの間;およびより好ましくは約5mgと50mgとの間の化合物を含有する製薬学的に許容できる担体を含有することができ;かつ、選択された投与様式に適するいずれかの形態に構成してよい。しかしながら、投薬量は、被験体の要件、治療されている病状の重症度および使用されている化合物に依存して変動するかもしれない。連日投与もしくは定期的後(post−periodic)投与のいずれかの使用を使用してよい。
【0067】
好ましくは、これらの組成物は、経口、鼻内、舌下、眼内、経皮、非経口、直腸、膣、吸入(inhalation)もしくは吸入(insufflation)手段による投与のため、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、トローチ剤、滅菌の非経口溶液もしくは懸濁剤、定量式エアゾルもしくは液体スプレー剤、滴剤、アンプル、自動注入器装置または坐剤のような単位投与剤形にある。あるいは、組成物は週1回もしくは月1回投与に適する形態で呈示してよく;例えば、デカン酸塩のような有効成分の不溶性の塩は、筋肉内注入のためのデポー製剤を提供するように適合させてよい。
【0068】
錠剤のような固体の製薬学的組成物を製造するために、主有効成分を製薬学的担体、例えば、希釈剤、結合剤、接着剤、崩壊剤、滑沢剤、固結防止剤および流動促進剤のような慣習的打錠成分と混合する。適する希釈剤は、限定されるものでないが、デンプン(すなわち、加水分解されてよいトウモロコシ、コムギもしくはバレイショデンプン)、乳糖(顆粒化、噴霧乾燥もしくは無水)、ショ糖、ショ糖に基づく希釈剤(製菓用砂糖;約7ないし10重量パーセントの転化糖を加えたショ糖;約3重量パーセントの加工デキストリンを加えたショ糖;転化糖、約4重量パーセントの転化糖、約0.1ないし0.2重量パーセントのトウモロコシデンプンおよびステアリン酸マグネシウムを加えたショ糖)、D−ブドウ糖、イノシトール、マンニトール、ソルビトール、微晶質セルロース(すなわちFMC コーポレーション(FMC Corp.)から入手可能なアビセル[AVICEL]TM微晶質セルロース)、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム二水和物、乳酸カルシウム三水和物などを挙げることができる。適する結合剤および接着剤は、限定されるものでないが、アラビアゴム、グアールガム、トラガカントガム、ショ糖、ゼラチン、ブドウ糖、デンプンおよびセルロース原料(cellulosics)(すなわちメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなど)、水に可溶もしくは分散可能な結合剤(すなわちアルギン酸およびその塩、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ヒドロキシエチルセルロース[すなわちヘキスト セラネース(Hoechst Celanese)から入手可能なタイロース[TYLOSE]TM]、ポリエチレングリコール、多糖酸、ベントナイト、ポリビニルピロリドン、ポリメタクリレートおよび前ゼラチン化(pregelatinized)デンプン)などを挙げることができる。適する崩壊剤は、限定されるものでないが、デンプン(トウモロコシ、バレイショなど)、デンプングリコール酸ナトリウム、前ゼラチン化デンプン、粘土(ケイ酸アルミニウムマグネシウム)、セルロース(架橋カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび微晶質セルロースのような)、アルギン酸塩、前ゼラチン化デンプン(すなわちトウモロコシデンプンなど)、ガム(すなわちアガー、グアール、ローカストビーン、カラヤ、ペクチンおよびトラガカントガム)、架橋ポリビニルピロリドンなどを挙げることができる。適する滑沢剤および固結防止剤は、限定されるものでないが、ステアリン酸塩(マグネシウム、カルシウムおよびナトリウム)、ステアリン酸、タルク蝋、ステアロウェット(stearowet)、ホウ酸、塩化ナトリウム、DL−ロイシン、カルボワックス(carbowax)4000、カルボワックス(carbowax)6000、オレイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウムなどを挙げることができる。適する流動促進剤は、限定されるものでないが、タルク、トウモロコシデンプン、シリカ(すなわちカボット(Cabot)から入手可能なカボシル[CAB−O−SIL]TMシリカ、W.R.グレース/デイヴィソン(W.R.Grace/Davison)から入手可能なサイロイド[SYLOID]TMシリカ、およびデグサ(Degussa)から入手可能なエアロシル[AEROSIL]TMシリカ)などを挙げることができる。甘味料および着香料を、噛むことができる固体の投薬形態に添加して、経口投薬形態のおいしさ(palatability)を向上させてよい。加えて、着色料およびコーティングを、薬物の同定の容易さもしくは審美的目的上、固体の投薬形態に添加もしくは塗布してよい。これらの担体は、治療上の放出プロフィルを伴う、正確で適切な用量の製薬学的有効成分を提供するために、製薬学的有効成分とともに処方される。
【0069】
一般に、これらの担体を製薬学的有効成分と混合して、本発明の製薬学的有効成分もしくはその製薬学的に許容できる塩の均質な混合物を含有する固体の前製剤(preformulation)組成物を形成させる。一般に、前製剤は、3つの普遍的方法、すなわち(a)湿式造粒、(b)乾式造粒および(c)乾式混和の1つにより形成することができる。これらの前製剤組成物を均質と呼ぶ場合は、該組成物を錠剤、丸剤およびカプセル剤のような等しく有効な投薬形態に容易に細分してよいように、有効成分が組成物全体に均一に分散されることを意味している。その後、この固体の前製剤組成物を、約0.1mgから約500mgまでの本発明の有効成分を含有する上述された型の単位投与剤形に細分する。該新規組成物を含有する錠剤もしくは丸剤は、持続性生成物を提供するためもしくは二重放出(dual−release)生成物を提供するために、多層の錠剤もしくは丸剤に処方してもまたよい。例えば、二重放出錠剤もしくは丸剤は、内側の投薬量および外側の投薬量成分を含むことができ、後者は前者の上の外皮の形態にある。該二成分は、胃中での崩壊に抵抗するようはたらきかつ内側成分が無傷で十二指腸に進められるかもしくは放出を遅延されることを可能にする、腸溶層により分離することができる。多様な材料をこうした腸溶層もしくはコーティングに使用することができ、こうした材料は、セラック、セルロースアセテート(すなわちセルロースアセテートフタレート、セルロースアセテートトリメチリテート)、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、メタクリレートおよびエチルアクリレートコポリマー、メタクリレートおよびメチルメタクリレートコポリマーなどのような多数のポリマー素材を包含する。持続性放出錠剤は、溶液中にわずかに可溶性もしくは不溶性の物質(湿式造粒に関して結合剤として作用する)、または溶融物形態の低融点固形物(湿式造粒において有効成分を組み込むかもしれない)を使用する薄膜コーティングもしくは湿式造粒によってもまた作成してよい。これらの材料は、天然および合成のポリマー蝋、水素添加油、脂肪酸およびアルコール(すなわちミツロウ、カルナウバ蝋、セチルアルコール、セチルステアリルアルコールなど)、脂肪酸金属石鹸のエステル、ならびに、延長されたもしくは持続性の放出生成物を達成するように有効成分の顆粒化、被覆、捕捉もしくは別の方法で溶解性を制限するのに使用することができる他の許容できる材料を包含する。
【0070】
本発明の新規組成物を経口でもしくは注入による投与のため組み込んでよい液体の形態は、限定されるものでないが、水性溶液、適して香味をつけられたシロップ剤、水性もしくは油性懸濁剤、および綿実油、ゴマ油、ココナッツ油もしくはラッカセイ油のような可食性油を含む香味をつけられた乳剤、ならびにエリキシル剤および類似の製薬学的ベヒクルを挙げることができる。水性懸濁液のための適する懸濁化剤は、アカシア、アガー、アルギン酸塩(すなわちアルギン酸プロピレン、アルギン酸ナトリウムなど)、グアール、カラヤ、ローカストビーン、ペクチン、トラガカントおよびキサンタンガムのような合成および天然のガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースならびにそれらの組合せのようなセルロース原料、ポリビニルピロリドン、カルボマー(すなわちカルボキシポリメチレン)およびポリエチレングリコールのような合成ポリマー;ベントナイト、ヘクトナイト、アタパルジャイトもしくはセピオライトのような粘土;ならびに、レシチン、ゼラチンなどのような他の製薬学的に許容できる懸濁化剤を包含する。適する界面活性剤は、限定されるものでないが、ドクサートナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート、オクトキシノール−9、ノノキシノール−10、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポリオキサマー188、ポリオキサマー235およびそれらの組合せを挙げることができる。適する脱凝集剤もしくは分散助剤は製薬学的等級のレシチンを包含する。適する凝集剤は、限定されるものでないが、単純な中性の電解質(すなわち塩化ナトリウム、塩化カリウムなど)、高度に荷電した不溶性ポリマーおよび多電解質種、水溶性の二価もしくは三価イオン(すなわちカルシウム塩、ミョウバンもしくは硫酸塩、クエン酸塩およびリン酸塩(pH緩衝剤および凝集剤として製剤中で共同して使用することができる))を挙げることができる。適する保存剤は、限定されるものでないが、パラベン(すなわちメチル、エチル、n−プロピルおよびn−ブチル)、ソルビン酸、チメロサール、四級アンモニウム塩、ベンジルアルコール、安息香酸、クロルヘキシジングルコネート、フェニルエタノールなどを挙げることができる。液体の製薬学的投薬形態で使用してよい多くの液体ベヒクルが存在するが、しかしながら、特定の投薬形態で使用される液体ベヒクルは、懸濁化剤(1種もしくは複数)と適合性でなければならない。例えば、脂肪エステルおよび油性液体ベヒクルのような非極性液体ベヒクルは、低HLB(親水親油バランス)の界面活性剤、ステアルアルコニウムヘクトライト、水不溶性樹脂、水不溶性薄膜形成ポリマーなどのような懸濁化剤とともに最良に使用される。逆に、水、アルコール、多価アルコールおよびグリコールのような極性の液体は、より高いHLBの界面活性剤、粘土ケイ酸塩、ガム、水溶性セルロース原料、水溶性ポリマーなどのような懸濁化剤とともに最良に使用される。非経口投与のためには、滅菌の懸濁剤および溶液が望ましい。非経口投与に有用な液体の形態は、滅菌の溶液、乳剤および懸濁剤を包含する。適する保存剤を一般に含有する等張製剤は、静脈内投与が望ましい場合に使用する。
【0071】
さらに、本発明の化合物は、適する鼻内ベヒクルの局所使用、もしくは経皮皮膚貼付剤を介して鼻内投薬形態で投与することができ、それらの組成物は当業者に公知である。経皮送達系の形態で投与されるために、治療的用量の投与はもちろん、投薬レジメンを通じて間歇的であるよりはむしろ継続的であることができる。
【0072】
本発明の化合物はまた、小型単層小胞、大型単層小胞、多層小胞などのようなリポソーム送達系の形態で投与することもできる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、ホスファチジルコリンなどのような多様なリン脂質から形成することができる。
【0073】
本発明の化合物は、化合物分子が結合される個別の担体としてのモノクローナル抗体の使用により送達してもまたよい。本発明の化合物は、標的を定めることができる薬物担体として可溶性ポリマーと結合してもまたよい。こうしたポリマーは、限定されるものでないが、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノール、もしくは、パルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシドポリリシンを挙げることができる。さらに、本発明の化合物は、薬物の制御された放出の達成において有用な、ある分類の生物分解可能なポリマー、例えば、ラクチド(乳酸d−、l−およびメソラクチドを包含する)、グリコリド(グリコール酸を包含する)、ε−カプロラクトン、p−ジオキサノン(1,4−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネート(1,3−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネートのアルキル誘導体、δ−バレロラクトン、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、ε−デカラクトン、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、1,4−ジオキセパン−2−オン(その二量体1,5,8,12−テトラオキサシクロテトラデカン−7,14−ジオン)、1,5−ジオキセパン−2−オン、6,6−ジメチル−1,4−ジオキサン−2−オン、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレートホモポリマーおよびコポリマー(2種もしくはそれ以上の化学的に識別可能な反復単位を含有するポリマーを意味する)、ならびにヒドロゲルの架橋もしくは両親媒性ブロックコポリマー、ならびにそれらの混和物に結合してよい。
【0074】
本発明の化合物は、トロンビン媒介性の障害、とりわけ、PAR−1媒介性の障害の治療が、それの必要な被験体に必要とされる場合は常に、前述の組成物および投薬レジメンのいずれかで、もしくは、当該技術分野で確立されたそれらの組成物および投薬レジメンによって、投与してよい。
【0075】
本発明の製薬学的組成物の1日用量は、投与されている被験体で広範な範囲にわたって変動するかもしれない。好ましくは、被験体は、約0.7mgから約21,000mgまでの1日用量範囲を有する70キログラム(kg)の成体ヒトであり;好ましくは、該範囲は1日あたり約0.7mgから約7,000mgまでであり;そして、より好ましくは、該範囲は1日あたり約0.7mgから約2,100mgまでである。経口投与のためには、該組成物は、好ましくは、治療されるべき被験体への投薬量の症候的調節のために、0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、150、200、250および500ミリグラムの有効成分を含有する錠剤の形態で提供する。該薬物の治療上有効な量は、通常、1日あたり約0.01mg/kgから約300mg/kg体重までの投薬量レベルで供給する。好ましくは、該範囲は1日あたり約0.01mg/kgから約100mg/kg体重まで、および、最も好ましくは1日あたり約0.01mg/kgから約30mg/kg体重までである。有利には、本発明の化合物は単回1日用量で投与してよいか、もしくは、総1日投薬量を1日2、3もしくは4回の分割された用量で投与してよい。
【0076】
投与されるべき至適投薬量は当業者により容易に決定してよく、また、使用される特定の化合物、投与様式、製剤の濃度および疾患状態の進行とともに変動することができる。加えて、被験体の齢、重量、食餌および投与時間を包含する治療されている特定の被験体に関連する因子が、用量を適切な治療レベルに調節する必要性をもたらすことができる。
【0077】
実施例でおよび本出願を通じて使用される場合に、以下の略語は下に列挙される意味を有する:
Ac アセチル
ACN アセトニトリル
Bzl ベンジルアミド
Boc t−ブトキシカルボニル
c−C35 シクロプロパニル
DCC 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM ジクロロメタン
DIC ジイソプロピルカルボジイミド
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
Et エチル
Fmoc 9−フルオレニルメトキシカルボニル
h 時間
HBTU ヘキサフルオロリン酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム
HOAc 酢酸
HOBT ヒドロキシベンゾトリアゾール
Me メチル
MeOH メタノール
min 分
mL ミリリットル
NT 試験されない
rt 室温
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
一般的合成実施例
本発明の代表的化合物は、下述される一般的合成方法に従って合成することができ、かつ、後に続くスキームでより具体的に具体的に説明される。該スキームは具体的説明であるため、本発明は表された化学反応および条件により制限されるとして解釈されるべきでない。該スキーム中で使用される多様な出発原料の製造は、当業者の熟練内に十分にある。
【0078】
以下のスキームは、それにより本発明の中間体および標的化合物が製造されるかもしれない一般的合成方法を記述する。本発明の付加的な代表的な化合物は、スキームに従って製造される中間体、ならびに当業者に既知の他の材料、化合物および試薬を使用して合成することができる。
【0079】
スキームAは本発明の化合物の製造法を具体的に説明し、ここで、5−ニトロインドール化合物A1を、DMFのような双極性非プロトン性溶媒中、R1−(CH2n−ハロゲン化物、および炭酸セシウムもしくはカリウムのような塩基でアルキル化して、中間体を生じた。該中間体を、例えば鉄および酢酸もしくはジメチルヒドラジンおよび鉄を用いる古典的様式で還元してアミン化合物A2を生じた。ジオキサンのような無水エーテル溶媒中のアミン化合物A2を、トリクロロメチルイソシアネート、次いで加熱を伴うオキシ塩化リンで処理して、ピロロキナゾリン化合物A3を提供した。ジクロロメタンのようなハロゲン化溶媒中での過剰のメタノールとの化合物A3の反応が化合物A4を生じた。ジアルキルアミンの予め形成されたイミニウム塩およびホルムアルデヒドとの化合物A4の反応が中間体のマンニッヒ塩基を生じ、これをXH基とさらに反応させて化合物A5を生じた。塩化物をYH基で置換して式(I)の標的化合物を生じた。
【0080】
Y位のジペプチドは、別のアミノエステルとの第二のカップリング反応により製造してよい(実施例1を参照されたい)
【0081】
【化6】
Figure 2005500253
【0082】
特定の合成実施例
本発明を代表する特定の化合物は、以下の実施例および反応の連続に従って製造し;該実施例および反応の連続を描く図は、本発明の理解を助けるために具体的説明として提供され、そしてその後に続く請求の範囲で示される本発明をいかなる方法でも制限すると解釈されるべきでない。描かれる中間体は、本発明の付加的な化合物を製造するためにその後の実施例でもまた使用してよい。反応のいずれにおいても得られる収量を至適化するための試みはなされていない。当業者は、反応時間、温度、溶媒および/もしくは試薬の慣例の変動によりこうした収量を増大させる方法を知っているとみられる。
【0083】
保護されたアミノ酸は、ノヴァバイオケム(Novabiochem)、ベイケム バイオサイエンス(Bachem Bioscience)、アドバンスト ケムテック(Advanced ChemTech)もしくはシンセテック(SyntheTsch)から購入した。全部の他の化学物質は商業的供給元から得、そしてさらなる精製なしで使用した。1Hおよび13C NMRスペクトルは、内部標準としてMe4Siを用いて、ブルカー(Bruker)AC 300B(300MHzプロトン)もしくはブルカー(Bruker)AM−400(400MHzプロトン)分光計で記録した(s=一重項、d=二重項、t=三重項、br=broad)。APCI−MSおよびES−MSはVG プラットフォーム(Platform)II質量分析計で記録し;別の方法で示されない限り、メタンを化学イオン化に使用した。正確な質量測定値は、FABモードでVG ZAB 2−SE分光計を使用することにより得た。TLCはワットマン(Whatman)の250μmシリカゲルプレートで実施した。調製的TLCはアナルテック(Analtech)の1000μmシリカゲルGFプレートで実施した。フラッシュカラムクロマトグラフィーはフラッシュカラムシリカゲル(40−63μm)で実施し、また、カラムクロマトグラフィーは標準的シリカゲルで実施した。HPLC分離は、連続して接続された3本のウォーターズ(Waters)プレップパック[PrepPak](R)カートリッジ(25×100mm、ボンダパック[Bondapak](R)C18、15−20μm、125Å)で実施し;検出はウォーターズ(Waters)486UV検出器で254nmでであった。分析的HPLCは、ヒューレット パッカード(Hewlett Packard)1100 UV検出器での254nmでの検出を伴い、スペルコシル(Supelcosil)ABZ+PLUSカラム(5cm×2.1mm)で実施した。微量分析はロバートソン ミクロリット ラボラトリーズ インク(Robertson Microlit Laboratories,Inc.)により実施した。
【0084】
以下の化合物は、比較化合物9−11がA4とA5との間の反応の段階1を省いたことを除き、上に示された合成手順に従って、適切な出発原料を使用して作成した。
【0085】
【表3】
Figure 2005500253
【0086】
よりなる群から依存して選択される。
実施例1
α−[[1−アミノ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−[(ジメチルアミノ)メチル]−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−3−イル]アミノ]−N−[(1S)−3−アミノ−1−[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]プロピル]−(α1S)−ベンゼンプロパンアミド(化合物2)
A5−ニトロインドール化合物1A(10.0g、62mmol)および炭酸セシウム(22g、67.5mmol)をDMF(70mL)中で合わせ、そして50Cに30分間加熱した。溶液を室温に冷却し、そしてDMF(40mL)中の臭化2,6−ジクロロベンジル(17.3g、72mmol)を、次の60分にわたって添加漏斗を介して添加し、そして反応をrtで20時間攪拌した。混合物を、活発な攪拌を伴い、水(1.5L)中にゆっくりと注ぎかつrtで追加の2時間攪拌し、そして固形物を濾過しかつ真空中で乾燥して中間体を生じさせた。
【0087】
中間体(10g、31mmol)をMeOH(100mL)中で炭(1.0g、83mmol)、塩化第二鉄六水和物(0.54g、2.0mmol)およびジメチルヒドラジン(21g、350mmol)と合わせ、そして24時間還流した。溶液をrtに冷却し、セライトを通して濾過し、そして濾液を真空中で油状物まで蒸発させ、これを1N HCl(500mL)およびエーテルとともに振とうした。水性固形物を分離し、そしてエーテルで再度抽出し(エーテル抽出物は廃棄した)、そして3N NaOHでpH>13にし、その後DCM(400mL)で2回抽出した。DCM溶液をNaHCO3、塩水で洗浄しかつ乾燥し(K2CO3)、そして真空中で蒸発させて化合物1Bを固形物(8.26g、92%)として提供した。1H−NMR(CDCl3)δ7.6−7.4(m、3H)、7.2(d、J=8.5Hz、1H)、6.78(d、J=1Hz、1H)、6.70(d、J=1Hz、1H)、6.55(d、J=8.5Hz、1H)、6.11(s、1H)、5.42(s、2H)。ES−MS m/z 291(MH+)。
【0088】
塩酸塩は、化合物1Bの全部をエーテル(500mL)に溶解すること、およびエーテル中1N HCl(30mmol)を添加して塩を沈殿させることにより製造し、これを濾過分離した。この塩(4.92g、15mmol)をジオキサン(75mL)と合わせ、そしてトリクロロメチルイソシアネート(2.64g、16.5mmol)を5分にわたり一滴ずつ添加する際に攪拌し、そして溶液をrtで20時間攪拌した。反応を真空中で固形物まで蒸発させ、これをジクロロエタン(75mL)に半溶解し(semi−dissolved)、そしてPOCl3(30mL)を添加しかつ反応を6時間還流した。反応をrtに冷却し、そして真空中で蒸発させて粘着性固形物を提供し、これを無水DCMに半溶解しかつ真空中で蒸発(2回)させて褐色固形粗生成物、化合物1Cを生じた。サンプルをカラムクロマトグラフィー(DCM)により精製して清浄な化合物1Cを生じた。1H−NMR(CDCl3)δ8.25(d、J=8.5Hz、1H)、7.83(d、J=8.5Hz、1H)、7.6(d、J=2Hz、1H)、7.5−7.25(m、4H)、5.75(s、2H)。ES−MS m/z 396(MH+)。
【0089】
粗化合物1Cの一部分(5.6mmol)をDCM(80mL)およびMeOH(20mL)中rtで6時間攪拌し、そしてその後真空中で蒸発させて粗生成物を生じ、これをカラムクロマトグラフィーにより白色固形の化合物1D(0.40g)まで精製した。1H−NMR(CDCl3)δ8.08(d、J=8.5Hz、1H)、7.71(d、J=8.5Hz、1H)、7.5−7.15(m、5H)、5.70(s、2H)、4.30(s、3H)。ES−MS m/z 392(MH+)。
【0090】
DCM(15mL)中の化合物1D(195mg、0.50mmol)を、圧力管中で塩化ジメチルメチレンアンモニウム(375mg、4.0mmol)と合わせ、栓をし、そして油浴を用いて55℃で10時間加熱した。反応を室温に冷却しかつDCMで希釈し、飽和NaHCO3および塩水で洗浄し、そして溶液を乾燥し(K2CO3)かつ真空中で粗白色固形の中間体(180mg)まで蒸発させた。この中間体を、アルゴン下−78Cで圧力管中で濃縮されていたアンモニア(10mL)に添加し、栓をしかつ室温で20時間攪拌した。反応を再度−78℃に冷却し、栓を除去し、そして反応が室温になった際にアンモニアを蒸発させて、白色固形の化合物1E(中間体は化合物7に対応する)(180mg)を残した。ES−MS m/z 434(MH+)。
【0091】
化合物1Eの一部分(100mg、0.23mmol)およびフェニルアラニンt−ブチルエステル(530mg、2.4mmol)を、圧力管中でN−メチルピロリジノン(2.0mL)に合わせ、そして140Cで8時間加熱した。反応を室温に冷却し、そして水(20mL)で希釈し、これをデカンテーション分離した。残渣油状物をDCMに溶解し、乾燥し(K2CO3)かつ真空中で油状物に蒸発させ、それをカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH;20:1)により精製した。一部分(30mg、0.048mmol)を室温でDCM中20%TFA(4mL)中で4.5時間攪拌し、そして黄褐色固形物の化合物1FのTFA塩(45mg)まで真空中で蒸発させた。
【0092】
酸化合物1F(36mg、0.044mmol)およびDIEA(20mg、0.155mmol)をDCM(5mL)およびHOBT(7.5mg、0.05mmol)中で合わせ、そしてγ−Boc−2,4−ジアミノ酪酸ベンジルアミド(14mg、0.045mmol)、次いでDIC(11.2mg、0.089mmol)を添加し、そして反応を室温で20時間攪拌した。溶液を真空中で油状物まで蒸発させ、それを調製的TLCにより精製して、化合物2のBoc保護された前駆体(15mg)を提供した。該前駆体を、DCM中30%TFA(7mL)中室温で1時間攪拌することにより脱保護した。溶液を真空中で蒸発させ、そして残渣を水に溶解し、凍結させかつ凍結乾燥して、化合物2を白色固形物(12mg)として生じた。1H−NMR(CD3OD)δ7.60−6.75(m、16H)、5.8(s、2H)、4.4(m、4H)、3.2(m、2H)、2.75−2.3(m、8H)、2.0(m、2H)。ES−MS m/z 752(MH+)。
【0093】
【化7】
Figure 2005500253
【0094】
実施例1の手順ならびに適切な試薬および当業者に既知の出発原料を使用して、限定されるものでないが:
【0095】
【表4】
Figure 2005500253
【0096】
を挙げることができる、本発明の他の化合物を製造してよい。
実施例2
経口組成物の特定の一態様として、実施例1の方法から製造された100mgの化合物2を、十分な微細に分割された乳糖とともに処方して、サイズOの硬ゲルカプセルを充填するための約580mgないし約590mgの総量を提供する。
生物学的実施例
本発明の化合物はトロンビン受容体アンタゴニスト、とりわけPAR−1アンタゴニストである。該化合物はその血小板表面受容体のトロンビンのタンパク質分解的切断により誘導される血小板の活性化を中断させ、そしてそれにより血小板凝集を阻害する。こうした化合物は、従って、血小板媒介性の血栓性障害(例えば動脈および静脈血栓症、急性心筋梗塞、血栓溶解療法および血管形成術後の再閉塞、ならびに多様な血管閉塞性障害)、ならびに他のPAR−1媒介性の障害の治療で有用である。
インビトロトロンビン受容体結合アッセイ
CHRF膜(Jones,Biochim.Biophys.Acta 1992,1136,272)を−70℃から融解し、最大速度で5分間遠心分離し、結合緩衝液(5mM MgCl2および0.1%BSAを含有する50mM HEPES)で2回洗浄し、そして結合緩衝液に再懸濁する(25μg/100mL)。100μLの膜を24穴ワラック(Wallac)プレートに添加し、そしてトムテック(Tomtech)装置に送達する。典型的な実験において、6μLのサンプル(125μg/mLの中間プレートから、20%DMSO)および44μLの緩衝液をプレートに送達する(化合物の最終濃度は3.7μg/mL、0.6%DMSOである)。同様に、6μLの20%DMSOおよび44μLの緩衝液をカラム1(NSB)およびカラム12(TB)に送達する。10μLのSer−pFPhe−hArg−Leu−hArg−Lys−Tyr−NH2(721−40;脱イオン水中500μM)をカラム1に添加する。50μLのトリチウム化721−40(比活性46Ci/mmol)を全部のウェルに添加する。プレートを20秒間十分に混合し、30分間インキュベートし、そしてその後スカトロン(Skatron)収穫装置を使用して、10mM HEPES/138mM NaClを用いて収穫する。フィルター(GF/C ブランデル(Brandel)FPXLR 296)をHEPES/0.1M N−アセチルグルコサミン中0.5%ポリエチレンイミン中に3時間前浸積し、サランラップに包み、そして電子レンジ中で3分間乾燥しかつサンプルバッグ(ワラック(Wallac)1450−432)に入れる。4.5mLのシンチレーション液(ワラック(Wallac)、ベータプレート シント(Betaplate Scint)1205−440)を添加する。バッグを封止し、フィルターカセット(ワラック(Wallac)1450−104)に入れ、そしてマイクロベータカウンターで分析する。
トロンビン誘導性のゲル濾過血小板の凝集アッセイのインビトロ阻害
血小板凝集の割合を、対照処理された血小板の濃度に対する化合物処理された血小板の濃度の光透過の増大として計算する。ヒト血は、薬物を服用していない(drug−free)正常ドナーから、0.13Mクエン酸ナトリウムを含有する管中に得る。血小板豊富な血漿(PRP)を、25℃で10分間の200×gでの全血の遠心分離により収集する。PRP(5mL)を、セファロース2B(ベッド容量50mL)によりゲル濾過し、そして血小板数をサンプルあたり2×107個の血小板に補正する。以下の構成要素、すなわち、350μLに等しい量中の濃縮血小板濾液およびタイロード(Tyrode)緩衝液(0.14M NaCl、0.0027M KCl、0.012M NaHCO3、0.76mM Na2HPO4、0.0055Mブドウ糖、2mg/mL BSAおよびpH7.4の5.0mM HEPES)、50μLの20mMカルシウム、ならびに50μLの試験化合物を、シリコーン処理されたキュベットに添加する。凝集を、アゴニスト(トロンビン1単位/mLの50μL)の添加後3分間、バイオデータ(BIODATA)凝集測定装置(aggregometer)でモニターする。
【0097】
表5は本発明の化合物のいくつかの生物学的活性を示す。表5は、トロンビンもしくはTRAP−6(ThrもしくはTRAP−6)により刺激された血小板凝集に対する50μMの化合物でのIC50値(μM)もしくは%阻害(GFP 凝集)、ならびに、トロンビン受容体(PAR−1)結合アッセイにおけるIC50値(μM)(結合)を含有する。
【0098】
【表5】
Figure 2005500253
【0099】
前述の明細は本発明の原理を教示する一方、具体的説明の目的上提供される実施例で、本発明の実務は、以下の請求の範囲およびそれらの同等物の範囲内にあるところの通常の変形、翻案および/もしくは改変の全部を包含することが理解されるであろう。

Claims (29)

  1. 式(I):
    Figure 2005500253
    [式中:
    1は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されるアリール、ヘテロアリールおよびC3−C8シクロアルキルよりなる群から選択され;
    2およびR3は、水素、C1−C8アルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択されるか;あるいは、C1−C8アルキルおよびC2−C8アルケニルより成る群から独立に選択される場合は、R2およびR3は、それらが結合される窒素と一緒になって、飽和もしくは部分的に飽和の4ないし6員ヘテロシクリル環を形成してよく;
    nは0、1、2もしくは3から選択される整数であり;
    Xは水素、−OR4、−NH2、−NHR4および−NR45よりなる群から選択され;
    4およびR5はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択され;
    Yは、ハロゲン、−NH2、−NHR6、−NR67、−A1−NH2、−A1−NHR6、−A1−NR67、−A1−A2−NH2、−A1−A2−NHR6および−A1−A2−NR67よりなる群から選択され;
    6およびR7はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択され;ならびに
    1およびA2は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし3個の置換基で場合によっては置換される、アルギニン、ホモアルギニン、2,4−ジアミノ酪酸、リシン、オルニチン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、ナフチルアラニン、シクロヘキシルアラニン、トリプトファンおよびチロシンよりなるL−アミノ酸残基群から独立に選択される]
    の化合物、
    ならびにその製薬学的に許容できる塩。
  2. 1が、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されるアリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  3. 1が、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されるアリールから選択される、請求項1記載の化合物。
  4. 1が、ハロゲンから独立に選択される2個の置換基で置換されたフェニルから選択される、請求項1記載の化合物。
  5. 2およびR3がC1−C4アルキルから独立に選択されるか;あるいは、R2およびR3が、それらが結合される窒素と一緒になって飽和の5もしくは6員のヘテロシクリル環を形成してよい、請求項1記載の化合物。
  6. 2およびR3がメチル、エチルおよびプロピルから独立に選択されるか;あるいは、R2およびR3が、それらが結合される窒素と一緒になって、ピロリジニルおよびピペリジニルよりなる群から選択される飽和ヘテロシクリル環を形成してよい、請求項1記載の化合物。
  7. 2およびR3がメチルから選択されるか;あるいは、R2およびR3が、それらが結合される窒素と一緒になって、ピロリジニルから選択される飽和ヘテロシクリル環を形成してよい、請求項1記載の化合物。
  8. nが1である、請求項1記載の化合物。
  9. Xが、水素、−OR4、−NH2、−NHR4および−NR45よりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  10. Xが、水素、−OR4および−NH2よりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  11. Xが−NH2から選択される、請求項1記載の化合物。
  12. 4およびR5がC1−C8アルキルから選択される、請求項1記載の化合物。
  13. 4がメチル、エチルおよびプロピルよりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  14. 4がメチルである、請求項1記載の化合物。
  15. Yが、ハロゲン、−NHR6、−NR67および−A1−A2−NHR6よりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  16. Yが、塩素、−NHR6、−NR67および−A1−A2−NHR6よりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  17. Yが−NHR6および−A1−A2−NHR6よりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  18. 6およびR7が、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル、フェネチルおよびフェニルプロピルよりなる群から独立に選択される、請求項1記載の化合物。
  19. 6およびR7が、メチル、シクロプロピルおよびベンジルよりなる群から独立に選択される、請求項1記載の化合物。
  20. 6がシクロプロピルおよびベンジルよりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  21. 1およびA2が、2,4−ジアミノ酪酸およびフェニルアラニンよりなるL−アミノ酸残基群から独立に選択される、請求項1記載の化合物。
  22. 3−シクロプロピル−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−[(ジメチルアミノ)メチル]−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−1,3−ジアミン;
    α−[[1−アミノ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−[(ジメチルアミノ)メチル]−7H−[ピロロ[3,2−f]キナゾリン−3−イル]アミノ]−N−[(1S)−3−アミノ−1−[[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル]プロピル]−,(α1S)−ベンゼンプロパンアミド;
    7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−[(ジメチルアミノ)メチル]−N3,N3−ジメチル−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−1,3−ジアミン;
    3−(シクロプロピルアミノ)−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−N,N−ジメチル−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−9−メタンアミン;
    3−クロロ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−9−(1−ピロリジニルメチル)−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−1−アミン;
    3−クロロ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−1−メトキシ−N,N−ジメチル−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−9−メタンアミン;および
    1−アミノ−3−クロロ−7−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−N,N−ジメチル−7H−ピロロ[3,2−f]キナゾリン−9−メタンアミン
    よりなる群から選択される請求項1記載の化合物;
    ならびにそれらの製薬学的に許容できる塩。
  23. 式(Ia):
    Figure 2005500253
    [式中X、Y、R2およびR3は:
    Figure 2005500253
    よりなる群から依存して選択される]
    の請求項1記載の化合物、
    ならびにその製薬学的に許容できる塩。
  24. X、Y、R2およびR3が:
    Figure 2005500253
    よりなる群から依存して選択される、式(Ia)の請求項23記載の化合物、
    ならびにその製薬学的に許容できる塩。
  25. 式(I):
    Figure 2005500253
    [式中:
    1は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されるアリール、ヘテロアリールおよびC3−C8シクロアルキルよりなる群から選択され;
    2およびR3は、水素、C1−C8アルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択されるか;あるいは、C1−C8アルキルおよびC2−C8アルケニルより成る群から独立に選択される場合は、R2およびR3は、それらが結合される窒素と一緒になって、飽和もしくは部分的に飽和の4ないし6員ヘテロシクリル環を形成してよく;
    nは0、1、2もしくは3から選択される整数であり;
    Xは水素、−OR4、−NH2、−NHR4および−NR45よりなる群から選択され;
    4およびR5はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択され;
    Yは、ハロゲン、−NH2、−NHR6、−NR67、−A1−NH2、−A1−NHR6、−A1−NR67、−A1−A2−NH2、−A1−A2−NHR6および−A1−A2−NR67よりなる群から選択され;
    6およびR7はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択され;ならびに
    1およびA2は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし3個の置換基で場合によっては置換される、アルギニン、ホモアルギニン、2,4−ジアミノ酪酸、リシン、オルニチン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、ナフチルアラニン、シクロヘキシルアラニン、トリプトファンおよびチロシンよりなるL−アミノ酸残基群から独立に選択される]
    の化合物、
    ならびにその製薬学的に許容できる塩、ならびに製薬学的に許容できる担体
    を含んで成る製薬学的組成物。
  26. 被験体に、治療上有効な量の、式(I):
    Figure 2005500253
    [式中:
    1は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし5個の置換基で場合によっては置換されるアリール、ヘテロアリールおよびC3−C8シクロアルキルよりなる群から選択され;
    2およびR3は、水素、C1−C8アルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択されるか;あるいは、C1−C8アルキルおよびC2−C8アルケニルより成る群から独立に選択される場合は、R2およびR3は、それらが結合される窒素と一緒になって、飽和もしくは部分的に飽和の4ないし6員ヘテロシクリル環を形成してよく;
    nは0、1、2もしくは3から選択される整数であり;
    Xは水素、−OR4、−NH2、−NHR4および−NR45よりなる群から選択され;
    4およびR5はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択され;
    Yは、ハロゲン、−NH2、−NHR6、−NR67、−A1−NH2、−A1−NHR6、−A1−NR67、−A1−A2−NH2、−A1−A2−NHR6および−A1−A2−NR67よりなる群から選択され;
    6およびR7はC1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキルおよびアリール(C1−C8)アルキルよりなる群から独立に選択され;ならびに
    1およびA2は、ハロゲン、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4アルキニル、C1−C4アルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、アミノ、アミド、アミジノ、グアニジノ、ヒドロキシ、ニトロおよびシアノよりなる群から独立に選択される1ないし3個の置換基で場合によっては置換される、アルギニン、ホモアルギニン、2,4−ジアミノ酪酸、リシン、オルニチン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、ナフチルアラニン、シクロヘキシルアラニン、トリプトファンおよびチロシンよりなるL−アミノ酸残基群から独立に選択される]
    の化合物、
    ならびにその製薬学的に許容できる塩
    を投与することを含んで成る、それの必要な被験体におけるトロンビン媒介性もしくはPAR−1媒介性の障害の治療方法。
  27. 化合物の治療上有効な量が、約0.01mg/kg/日から約300mg/kg/日までである、請求項26記載の方法。
  28. 障害が、炎症、骨粗鬆症、高血圧、不安定性狭心症、狭心症、アテローム硬化症、動脈血栓症、静脈血栓症、再狭窄、血栓溶解療法後の再閉塞、血管形成術後の再閉塞、不整脈、心筋梗塞、急性心筋梗塞、心不全、卒中、虚血状態、血管閉塞性障害、腎炎、癌および神経変性性障害よりなる群から選択される、請求項26記載の方法。
  29. 治療上有効な量が、約0.01mg/kg/日から約300mg/kg/日までである、請求項28記載の方法。
JP2002567936A 2001-02-23 2002-01-29 トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアミノメチルピロロキナゾリン化合物 Pending JP2005500253A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27098801P 2001-02-23 2001-02-23
US10/059,707 US6740657B2 (en) 2001-02-23 2002-01-29 Aminomethyl-pyrroloquinazoline compounds as thrombin receptor antagonists
PCT/US2002/002489 WO2002068425A1 (en) 2001-02-23 2002-01-29 Aminomethyl-pyrroloquinazoline compounds as thrombin receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500253A true JP2005500253A (ja) 2005-01-06

Family

ID=26739081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002567936A Pending JP2005500253A (ja) 2001-02-23 2002-01-29 トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアミノメチルピロロキナゾリン化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6740657B2 (ja)
EP (1) EP1370560B1 (ja)
JP (1) JP2005500253A (ja)
AT (1) ATE282041T1 (ja)
DE (1) DE60201892T2 (ja)
ES (1) ES2232735T3 (ja)
WO (1) WO2002068425A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021035369A (ja) * 2014-08-04 2021-03-04 ベルリン キュアーズ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト 自己抗体関連疾患に対する使用のためのアプタマー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346510B1 (en) 1995-10-23 2002-02-12 The Children's Medical Center Corporation Therapeutic antiangiogenic endostatin compositions
JP2005537245A (ja) * 2002-06-26 2005-12-08 エントレメッド インコーポレイテッド タンパク質活性化レセプターのアンタゴニストを含む組成物および方法
US7226915B2 (en) * 2003-05-15 2007-06-05 Hoffmann-La Roche Inc. Diaminopyrroloquinazolines compounds as protein tyrosine phosphatase inhibitors
US7262297B2 (en) * 2003-05-15 2007-08-28 Hoffmann-La Roche Inc. Diaminopyrroloquinazolines compounds as protein tyrosine phosphatase inhibitors
WO2006023844A2 (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Entremed, Inc. Compositions and methods comprising proteinase activated receptor antagonists
US7253177B2 (en) 2004-10-22 2007-08-07 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Synthesis and antimalarial activity of pyrrolo[3,2-f]quinazoline-1,3-diamine derivatives
WO2006046949A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Walter Reed Army Institute Of Research (Wrair) SYNTHESIS AND ANTIMALARIAL ACTIVITY OF PYRROLO[3,2-f]QUINAZOLINE-1,3- DIAMINE DERIVATIVES
TWI367112B (en) * 2006-06-30 2012-07-01 Schering Corp Immediate-release tablet formulations of a thrombin receptor antagonist
TWI343262B (en) * 2006-09-26 2011-06-11 Schering Corp Rapidly disintegrating lyophilized oral formulations of a thrombin receptor antagonist
CN115867354A (zh) * 2020-07-02 2023-03-28 普林斯顿大学理事会 具有抗癌活性的化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118561A (en) 1977-04-06 1978-10-03 American Home Products Corporation 7-(Substituted)-7H-pyrrolo[3,2-f]quinazoline-1,3-diamines
US4208520A (en) 1978-06-28 1980-06-17 American Home Products Corporation 7-(Substituted)-7H-pyrrolo[3,2-f]quinazoline-1,3-diamines
US4451466A (en) 1982-07-02 1984-05-29 Shell Oil Company Use of pyrroloquinazolinediamines as pesticides
GB9123916D0 (en) * 1991-11-11 1992-01-02 Wellcome Found Heterocyclic compounds
IL154310A0 (en) * 2000-08-07 2003-09-17 Neurogen Corp Heterocyclic compounds as ligands of the gabaa receptor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021035369A (ja) * 2014-08-04 2021-03-04 ベルリン キュアーズ ホールディング アクチェンゲゼルシャフト 自己抗体関連疾患に対する使用のためのアプタマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1370560B1 (en) 2004-11-10
WO2002068425A1 (en) 2002-09-06
DE60201892T2 (de) 2005-11-03
DE60201892D1 (en) 2004-12-16
US6740657B2 (en) 2004-05-25
EP1370560A1 (en) 2003-12-17
ATE282041T1 (de) 2004-11-15
US20020160963A1 (en) 2002-10-31
ES2232735T3 (es) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7183252B2 (en) Indole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists
US7417030B2 (en) Indazole peptidomimetics as thrombin receptor antagonists
AU772024B2 (en) Inhibitors of urokinase and blood vessel formation
ES2269217T3 (es) Compuestos especificos para los receptores a1, a2a y a3 de adenosina y sus usos.
NO861141L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av therapeutisk virksomme n,n[-dialkylguanidino-dipeptider.
AU4680199A (en) Spiropiperidine derivatives as melanocortin receptor agonists
HU211558A9 (en) Peptides having tachykinin antagonist activity, a process for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
IE914156A1 (en) Hiv protease inhibitors
SK63498A3 (en) Novel macrocyclic compounds as metalloprotease inhibitors
CA2320378A1 (en) Cyclic dipeptides and azetidinone compounds and their use in treating cns injury and neurodegenerative disorders
US6365617B1 (en) Indole and indazole urea-peptoids as thrombin receptor antagonists
EP1077218B1 (en) Peptido-mimetic compounds containing RGD sequence useful as integrin inhibitors
US6630451B1 (en) Benzimidazolone peptidometics as thrombin receptor antagonist
JP2005500253A (ja) トロンビン受容体アンタゴニストとしてのアミノメチルピロロキナゾリン化合物
US6451972B1 (en) Peptido-mimetic compounds containing RGD sequence useful as integrin inhibitors
JP4927566B2 (ja) Par−2アゴニスト
JPH07508748A (ja) ヒト白血球エラスターゼに対する阻害剤としてのフッ素含有ジペプチド
JPH09505317A (ja) 新規アミノ酸誘導体、それらの製造方法及びこれらの化合物を含有する医薬組成物
CA2070983A1 (en) Cyclic renin inhibitors
AU721261B2 (en) Peptide inhibitors of hematopoietic cell proliferation
CA2353088A1 (en) Bis-amino acid sulfonamides containing n-terminally a substituted benzyl group as hiv protease inhibitors
CA2031745A1 (en) Cyclic renin inhibitors containing 2-substituted(3s, 4s)-4-amino-5-cyclohexyl-3-hydroxy pentanoic acid, 2-substituted (3s, 4s)-5-cyclohexyl-3,4-dihydroxy-pentanoic acid or 2 -substituted (4s, 5s)-5-amino-6- yclohexyl-4-hydroxyhexanoic acid or its analogs
NZ228825A (en) Esters of aminoacyl cyclic amino acid derivatives and pharmaceutical compositions
WO2006104190A1 (ja) Par-2アゴニスト
HU200475B (en) Process for producing renin-inhibiting peptides and pharmaceutical compositions comprising such compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224