JP2005347253A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005347253A
JP2005347253A JP2005154357A JP2005154357A JP2005347253A JP 2005347253 A JP2005347253 A JP 2005347253A JP 2005154357 A JP2005154357 A JP 2005154357A JP 2005154357 A JP2005154357 A JP 2005154357A JP 2005347253 A JP2005347253 A JP 2005347253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
display panel
plasma display
discharge cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005154357A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Ik Kwon
宰 翊 権
Tae-Kyoung Kang
太 京 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005347253A publication Critical patent/JP2005347253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 放電安定性が向上したPDPを提供する。
【解決手段】背面基板と、背面基板に離れて配置された前面基板と、前面基板と背面基板との間に配置されて、前面基板及び背面基板と共に放電セルを限定する隔壁と、放電セルを横切って延びる維持電極対と、維持電極対と交差するように放電セルを横切って延びるアドレス電極と、アドレス電極を覆う第1誘電体層と、維持電極対を覆っている第2誘電体層と、放電セル内に配置された蛍光体層と、放電セル内にある放電ガスと、を備え、維持電極のそれぞれは、バス電極及び透明電極を備え、バス電極は、放電セルを横切って延び、透明電極は、バス電極から放電セルの中央方向に離れて配置される本体部、及びバス電極と本体部とを連結する連結部を備え、連結部の長さに対する本体部の幅の相対比が1.2ないし2.2であることを特徴とするPDP。
【選択図】図3

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに係り、より詳細には、放電安定性が向上したプラズマディスプレイパネル(Plasma display panel:以下、PDP)に関する。
最近、従来の陰極線管ディスプレイ装置を代替するものとして注目されているPDPは、複数の電極が形成された2つの基板の間に放電ガスが封し込まれた後、放電電圧が加えられ、それにより発生する紫外線によって所定のパターンで形成された蛍光体が励起されて、所望の画像を得る装置である。
図1は、一般的な交流型PDPをアドレスディスプレイ分離(address−display separation:ADS)方式で駆動する時、単位サブフィールドSFで一維持電極対のX電極及びY電極に印加される駆動信号S、SY、及びアドレス電極に印加される駆動信号Sの波形図を示す。単位サブフィールドは、それぞれリセット区間R、アドレス区間A及び維持区間Sに区分される。ここで、アドレス区間Aでは、維持時間Sで放電が発生する放電セルが選択され、維持区間Sでは、選択された放電セルについてのみ、維持放電が発生する。
アドレス電極に印加される駆動信号は、放電が発生する放電セルを選択する場合に正極性アドレッシング電圧Vが、そうでない場合には接地電圧Vが印加される。それにより、接地電圧Vの走査パルスが印加される間に、正極性アドレッシング電圧Vが印加されれば、選択された放電セルでアドレッシング放電によって壁電荷が形成され、そうでない放電セルでは壁電荷が形成されない。すなわち、選択された放電セルのY電極上には正極性の壁電荷が積もり、X電極には負極性の壁電荷が積もる。ここで、更に正確でかつ効率的なアドレス放電のために、X電極に維持電圧Vが維持される。
ところが、最近には、放電効率を増加させるためにX電極とY電極との放電ギャップを狭くする時、アドレス放電区間で選択された放電セルだけでなく、選択されていない放電セルに配置されたX電極とY電極との間で印加される電圧差によって放電が発生し、X電極及びY電極に壁電荷が積もる。そのように選択されていない放電セルに積もった壁電荷は、維持区間で放電を発生させるという問題点がある。特に、特許文献1に開示されたように、アドレス放電を効果的に行うために、Y電極の走査電圧を下げる場合、X電極とY電極との間の電圧差が増加して、X電極とY電極との間の誤放電が更に増加するという問題点がある。
特許公開公報第2002−0019342号
本発明は、前記のような問題点を解決するために、放電安定性が向上したPDPを提供することを目的とする。
前記のような目的及びその他の目的を達成するために、本発明は、背面基板と、前記背面基板と離れて配置された前面基板と、前記前面基板と背面基板との間に配置され、前記前面基板及び背面基板と共に放電セルを限定する隔壁と、前記放電セルを横切って延びる維持電極対と、前記維持電極対と交差するように前記放電セルを横切って延びるアドレス電極と、前記アドレス電極を覆う第1誘電体層と、前記維持電極対を覆っている第2誘電体層と、前記放電セル内に配置された蛍光体層と、前記放電セル内にある放電ガスと、を備え、前記維持電極のそれぞれは、バス電極及び透明電極を備え、前記バス電極は前記放電セルを横切って延び、前記透明電極は、前記バス電極から前記放電セルの中央方向に離れて配置される本体部、及び前記バス電極と本体部とを連結する連結部を備え、前記連結部の長さに対する前記本体部の幅の相対比が1.2ないし2.2であることを特徴とするPDPを提供する。
本発明において、前記各本体部は、前記対応する放電セルごとに配置されることが好ましい。また、前記本体部と前記バス電極とを2つの連結部が連結することが好ましい。
本発明に係るPDPは、誤放電及び低放電の可能性が低減して放電安定性が向上するため、全体的に安定した駆動を可能とする。
前記本発明の目的及び利点は、添付図面の資料と共に好ましい実施例が詳細に説明されることにより更に明らかになる。
図2及び図3を参照すれば、本発明の好ましい一実施例に係るPDPが図示されている。
図示されたように、PDP100は、上板150と、それと結合される下板160とを備え、より詳細には、背面基板121と、背面基板121と離れて配置された前面基板111と、前面基板111と背面基板121との間に配置され、前面基板111及び背面基板121と共に放電セル180を限定する隔壁128と、放電セル180を横切って延びる維持電極対112と、維持電極対112と交差するように放電セル180を横切って延びるアドレス電極122と、アドレス電極122を覆う第1誘電体層125と、維持電極対112を覆っている第2誘電体層115と、放電セル180内に配置された蛍光体層126と、放電セル180内にある放電ガスと、を備える。ここでは、便宜上、放電セル180から前面基板111に向う方向が前方であり、背面基板121に向う方向が後方を示す。
上板150の前面基板111上には維持電極対112が配置されている。本実施例で、放電セル180で生成された可視光が前面基板111を通じて外部へ出射されるため、前面基板111は、ガラスを主材料とした透明な材料より形成されることが一般的である。
維持電極対112は、維持放電を発生させる一対の維持電極130、140を意味し、前面基板111には、そのような維持電極対112が所定の間隔で平行に配列されている。その維持電極対112は、共通電極として作用するX電極130と、走査電極として作用するY電極140とを備える。
X電極130及びY電極140は、放電セル180を横切って延びるバス電極132、142と、バス電極132、142に電気的に接続される複数の透明電極131、141を備えている。バス電極132、142に電気的に接続された複数の透明電極131、141は、バス電極132、142が延びる方向に沿って非連続的に配置されるが、対応する放電セル180ごとにそれぞれ配置されることが好ましい。
透明電極131、141は、放電を発生させうる導電体でありながら、蛍光体層126から放出される光が前面基板111に進むことを妨害しない透明な材料より形成され、そのような材料としてはITO(indium tin oxide)などがある。しかし、前記ITOのような透明な導電体は、一般的に、その抵抗が大きく、したがって、透明電極のみで放電維持電極を形成すれば、その長手方向への電圧降下が大きくて、多量の駆動電力が消耗され、且つ応答速度が遅くなるため、それを改善するために、前記透明電極上には、金属材質からなり、且つ狭い幅で形成されるバス電極132、142が配置される。
図3を参照すれば、透明電極131、141のそれぞれは、本体部131a、141a、及びバス電極132、142と本体部131a、141aとを電気的に連結する連結部131b、141bを備える。本体部131a、141aは、バス電極132、142から放電セルの中央方向に離れて形成され、好ましくは、本体部131a、141aとバス電極132、142とは平行に配置される。また、各本体部131a、141aは、2つの連結部131b、141bによってバス電極132、142に連結され、そのような連結部131b、141bは、好ましくは、バス電極132、142に垂直に配置される。前記のような構造で形成される本体部131a、141aと連結部131b、141bとは一体に形成されることが好ましい。
背面基板121上には、アドレス電極122がX電極130及びY電極140と交差するように配置されている。
アドレス電極122は、X電極130とY電極140との間の維持放電を更に容易にするためのアドレス放電を発生させるためのものであって、更に具体的には、維持放電が発生するための電圧を下げる役割を行う。アドレス放電は、Y電極140とアドレス電極122との間で発生する放電であって、アドレス放電が終了すれば、Y電極140側に正イオンが蓄積され、X電極130側に電子が蓄積され、それにより、X電極130とY電極140との間の維持放電が更に容易となる。
そのように配置された一対のX電極130及びY電極140と、それと交差するアドレス電極122とによって形成される空間が単位放電セル180を形成する。
アドレス電極122が備えられた背面基板121上には、アドレス電極122を埋め込むように第1誘電体層125が形成されている。第1誘電体層125は、放電時に正イオンまたは電子がアドレス電極122と衝突してアドレス電極122を損傷させることを防止しつつも、壁電荷を誘導できる誘電体として形成されるが、そのような誘電体としては、PbO、B、SiOなどがある。
前面基板111上には、維持電極対112を埋め込むように第2誘電体層115が形成されている。第2誘電体層115は、維持放電時に隣接したX電極130とY電極140との間に直接通電されることと、正イオンまたは電子がX電極130とY電極140とに直接衝突してX電極130とY電極140とを損傷させることと、を防止しつつも、電荷を誘導して壁電荷を蓄積できる誘電体により形成される。
また、第2誘電体層115上には、通常的にMgOからなる保護膜116が形成されている。保護膜116は、放電時に正イオンと電子とが第2誘電体層115と衝突して第2誘電体層115が損傷されることを防止し、光透過性が良く、放電時に多くの2次電子を放出する。
第1誘電体層125と第2誘電体層115との間には、放電距離を維持し、放電セル180の間の電気的及び光学的クロストークを防止する隔壁128が形成されている。
図2には隔壁128が放電セル180をマトリックス状に区画すると示されたが、それに限定されるものではなく、複数の放電空間を形成できるかぎり、多様なパターンの隔壁、例えば、ストライプのような開放型隔壁はもとより、ワッフル、マトリックス、デルタのような閉鎖型隔壁からなりうる。また、閉鎖型隔壁は、放電空間の横断面が、本実施例のような四角形以外にも、三角形、五角形などの多角形、または円形、楕円形になるように形成されうる。
その隔壁128の両側面と、隔壁128が形成されていない第1誘電体層125の前面とには、赤色、緑色、青色発光蛍光体層126が形成されている。
蛍光体層126は、紫外線を受けて可視光線を発生する成分を有するが、赤色放電セルに形成された蛍光体層はY(V,P)O:Euのような蛍光体を含み、緑色放電セルに形成された蛍光体層はZnSiO:Mn、YBO:Tbのような蛍光体を含み、青色放電セルに形成された蛍光体層はBAM:Euのような蛍光体を含む。
放電セル180には、Ne、He、Xe等及びそれらの混合ガスのような放電ガスが封入される。
前記のように構成された本発明に係るPDP100の作動を説明すれば、次の通りである。
PDP100は、アドレス−ディスプレイ分離駆動方式で駆動されうるが、あらゆる単位フレームのそれぞれは、時分割階調ディスプレイを実現するために8個のサブフィールドに分割される。また、各サブフィールドSFは、リセット区間、アドレス区間、及び維持区間に分割される。
あらゆる放電セルの放電条件は、各リセット区間で均一になると共に次の段階で行われるアドレス区間に適するようになる。
アドレス区間では、アドレス電極にディスプレイデータ信号が印加されると同時に、各Y電極に相応する走査パルスが順次に印加される。それにより、走査パルスが印加される間に高いレベルのディスプレイデータ信号が印加されれば、相応する放電セルでアドレス放電によって壁電荷が形成され、そうでない放電セルでは壁電荷が形成されない。
PDPの輝度は、単位フレームで占める維持区間の維持放電時間に比例する。単位フレームで占める維持放電時間は255T(Tは、単位時間)である。したがって、単位フレームで一回もディスプレイされていない場合を含んで、256階調としてディスプレイできる。
ここで、第1サブフィールドの維持放電時間には2に相応する時間1Tが、第2サブフィールドの維持放電時間には2に相応する時間2Tが、第3サブフィールドの維持放電時間には2に相応する時間4Tが、第4サブフィールドの維持放電時間には2に相応する時間8Tが、第5サブフィールドの維持放電時間には2に相応する時間16Tが、第6サブフィールドの維持放電時間には2に相応する時間32Tが、第7サブフィールドの維持放電時間には2に相応する時間64Tが、そして、第8サブフィールドの維持放電時間には2に相応する時間128Tがそれぞれ設定される。
それにより、8個のサブフィールドのうち、ディスプレイされるサブフィールドを適切に選択すれば、いずれのサブフィールドでもディスプレイされていない0階調を含んで、総256階調のディスプレイが行われ得る。
図4は、単位−サブフィールドSFで本実施例のX電極130及びY電極140に印加される駆動信号S、SY、及びアドレス電極122に印加される駆動信号Sの波形図を示す。
単位サブフィールドSFは、それぞれリセット区間R、アドレス区間A及び維持区間Sに区分される。ここで、アドレス区間Aでは、維持区間Sで放電が発生される放電セルが選択され、維持区間Sでは、選択された放電セルについてのみ、維持放電が発生する。
Y電極140に印加される電圧は、リセット区間Rで第1電圧V_PRまで増加した後に、リセット区間Rの終了の直前に第2電圧V_nfに減少する。また、アドレス区間Aでは、第3電圧VSC_Lを有する走査パルスが印加される。ここで、第2電圧V_nfが第3電圧VSC_Lより大きいが、それは、維持電極131、132のリセットを安定化させ、アドレス放電特性を向上させるためである。
ところが、本発明の一実施例に係るPDP100で、実質的な放電を発生させる透明電極131、141は、図3に示されたように、連結部131b、141bと本体部131a、141aとを備える“コ”形状の構造を有する。ここで、本体部131b、141bは、放電が発生する時に放電を周りに拡散させ、放電を持続的に発生させる機能を行う。その時、本体部の幅wが連結部の長さhに比べて狭すぎれば、放電が充分に拡散されないだけでなく、連結部131b、141bの部分のみで発生する。したがって、放電セル180の全体で放電が効率的に発生せず、低放電が発生する可能性がある。
逆に、本体部の幅wが連結部の長さhに比べて広すぎれば、放電面積が増加して、X電極130とY電極140との間の誤放電が発生する可能性がある。特に、Y電極140に印加される第2電圧V_nfと第3電圧VSC_Lとの多様な電圧差V_nf−VSC_L(以下、ΔVという)について、放電安定性が向上する連結部の長さhに対する本体部の幅wの相対比w/hが存在する。
表1は、6インチテストPDPで、ウィンドウ画面を1、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100(%)に増加させた時、9個の地点についての放電安定性を観察した結果を表す。ここで、放電安定性を数値化したが、例えば、“0”は、9個の地点で何れも低放電及び誤放電が発生していないことを意味し、“9”は、9個の地点で何れも低放電または誤放電が発生したことを意味する。したがって、放電安定性の測定値が“0”へなるほど放電安定性が高く、放電安定性の測定値が“9”へ行くほど放電安定性が低いということを意味する。
Figure 2005347253
電圧差ΔVは、0V、1V、2.5V、5V、10V、12V、20V、25V、30V、35V、40Vに変化させつつ実験を行った。また、実験は、本体部の長さcと連結部等の幅dとをそれぞれ216μm、56μmと形成し、本体部の幅wと連結部の長さhとの和w+hを418μmと一定に維持しつつ、相対比w/hを変化させつつ行った。ここで、相対比w/hは、0.8、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.2、2.4、2.6と10種類に変化させて実験した。
表1から、相対比w/hが1.2ないし2.2である時、全体的に放電安定性が高いことが分かる。もし、相対比w/hが1.2より小さい場合では、放電が充分でないため低放電が発生し、相対比w/hが2.2より大きい場合には、誤放電が発生して放電安定性が低かった。したがって、PDPの安定的な放電を行うには、相対比w/hが1.2ないし2.2であることが好ましい。その時、連結部の長さは120ないし200μmであり、本体部の幅は230ないし390μmであることが好ましい。
また、相対比w/hが1.2ないし2.2である場合にも、電圧差ΔVが1Vないし35Vで9個の地点で何れも誤放電及び低放電が発生していないことを考慮すれば、電圧差ΔVが1Vないし35VになるようにPDP100を駆動することが好ましい。
本発明は、図示された実施例を参考して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であるということが理解できる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決まらねばならない。
本発明のPDPを採用すれば、放電安定性が向上したPDPを製造できる。
一般的なPDPの電極に印加される信号の波形図である。 本発明の一実施例に係るPDPの部分断面分離斜視図である。 図2のPDPで示された放電セル、隔壁及び維持電極対を示した図面である。 図2のPDPの電極に印加される信号の波形図である。
符号の説明
180 放電セル
128 隔壁
131、141 透明電極
132、142 バス電極
130 X電極
140 Y電極
112 維持電極対

Claims (14)

  1. 背面基板と、
    前記背面基板と離れて配置された前面基板と、
    前記前面基板と背面基板との間に配置され、前記前面基板及び背面基板と共に放電セルを限定する隔壁と、
    前記放電セルを横切って延びる維持電極対と、
    前記維持電極対と交差するように前記放電セルを横切って延びるアドレス電極と、
    前記アドレス電極を覆う第1誘電体層と、
    前記維持電極対を覆っている第2誘電体層と、
    前記放電セル内に配置された蛍光体層と、
    前記放電セル内にある放電ガスと、を備え、
    前記維持電極のそれぞれはバス電極及び透明電極を備え、
    前記バス電極は、前記放電セルを横切って延び、
    前記各透明電極は、前記バス電極から前記放電セルの中央方向に離れて配置される本体部及び、前記バス電極と本体部とを連結する連結部を備え、前記連結部の長さに対する前記本体部の幅の相対比が1.2ないし2.2であることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 各維持電極は、前記バス電極に電気的に接続される複数の透明電極を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記バス電極に電気的に接続された前記複数の透明電極は、前記バス電極が延びる方向に沿って非連続的に配置されることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記バス電極に電気的に接続された前記各透明電極は、前記対応する放電セルごとに配置されることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記維持電極の各本体部は、前記対応する放電セルごとに配置されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記本体部と前記バス電極とを2つの連結部が連結することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記連結部は、前記バス電極に実質的に垂直方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記本体部は、前記バス電極に実質的に平行に配置されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記連結部と前記本体部とは一体に形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記連結部の長さは、120ないし200μmであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記本体部の幅は、230ないし390μmであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記維持電極対は、走査電極及び共通電極を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. リセット区間、アドレス区間、及び維持区間に分けられて駆動され、前記リセット区間での前記走査電極の終了電位が、前記アドレス区間での前記走査電極の走査電位より高いことを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 前記リセット区間での前記走査電極の終了電位と前記アドレス区間での前記走査電極の走査電位との差は、1Vないし35Vであることを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2005154357A 2004-05-31 2005-05-26 プラズマディスプレイパネル Pending JP2005347253A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040039257A KR20050114059A (ko) 2004-05-31 2004-05-31 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005347253A true JP2005347253A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35424476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005154357A Pending JP2005347253A (ja) 2004-05-31 2005-05-26 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050264234A1 (ja)
JP (1) JP2005347253A (ja)
KR (1) KR20050114059A (ja)
CN (1) CN1705065A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922748B1 (ko) * 2004-06-26 2009-10-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
CN102044558B (zh) * 2010-11-12 2013-08-21 深圳丹邦投资集团有限公司 有机发光显示装置的透明导电基板及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088297A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Panneau d'affichage a plasma a decharge de surface
WO2003088298A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran a plasma
EP1361594A3 (en) * 2002-05-09 2005-08-31 Lg Electronics Inc. Plasma display panel

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050114059A (ko) 2005-12-05
CN1705065A (zh) 2005-12-07
US20050264234A1 (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357778B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100749602B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JP2005347253A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4011746B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100323973B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100493918B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2001236884A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
EP1752952A1 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
KR100493919B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100421477B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법
JP2001060075A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置
KR100453161B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법과 그의 하판 제조방법
KR100555306B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005148594A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100543588B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
KR100574368B1 (ko) 데이터 집적회로 및 이를 이용한 플라즈마 디스플레이패널의 구동장치
KR100472370B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100508237B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100824674B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100488158B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100615251B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100592294B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP5028721B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100735737B1 (ko) 교류형 플라즈마 디스플레이의 명암비 향상방법 및 장치
KR100708733B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804