JP2005346403A - 情報処理装置及び情報処理システム - Google Patents
情報処理装置及び情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005346403A JP2005346403A JP2004165212A JP2004165212A JP2005346403A JP 2005346403 A JP2005346403 A JP 2005346403A JP 2004165212 A JP2004165212 A JP 2004165212A JP 2004165212 A JP2004165212 A JP 2004165212A JP 2005346403 A JP2005346403 A JP 2005346403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information processing
- computer system
- stored
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
遠隔に設置した計算機システムが異常発生した場合でも、ネットワークを介するデータのやり取りやメンテナンス作業によって、計算機システムのソフトウェア更新,異常発生時の復旧活動を可能とする。
【解決手段】
計算機システム1が備える記憶装置4に基本ソフトウェア領域301とユーザ用領域
303を有し、ソフトウェア更新を行う際にユーザ用領域303にカスタマイズ用ファイルを格納する。計算機システム1起動時に基本ソフトウェアが実行され、続いてカスタマイズ用ファイルが基本ソフトウェアを上書きしてカスタマイズを行う。計算機システム1に異常が発生した場合には、ユーザ用領域に格納されたカスタマイズ用ファイルの読み出しを無効化し、基本ソフトウェアのみ実行して計算機システム1を正常起動させる。
【選択図】図1
Description
308,計算機システム1が異常を起こしたことを通達する際に必要な通信先情報309を備える。通信先情報309には計算機システム1の異常を通達するサーバ8のIPアドレスが設定されている。通達先として設定するサーバ8は一箇所でも良いし、複数であっても良い。
(処理702)。サーバ側は固有ID308を受け取ることにより、トラブルが起きた計算機システム1を特定し、新たなカスタマイズ用ファイルを特定した計算機システム1側に送信する。
303を新たなカスタマイズ用ファイルで書き換え(処理704)、状態判定部5を正常であることを示す‘1’にセットしなおし(処理705)、計算機システム1を再起動させる(処理706)。
(処理1001)、基本ソフトウェアが持つユーザ用領域の読み出し制御用プログラムが起動される(処理1002)。ユーザ用領域の読み出し制御プログラムは、ユーザ用領域にカスタマイズ用ファイルが存在するか調べ(処理1003)、存在しなければ処理を終了する。カスタマイズ用ファイルが存在する場合、前記プログラムは、カスタマイズ用ファイルの状態を示す状態判定部5′に格納された値を参照する(処理1004)。ユーザ用領域の読み出し制御用プログラムは、状態判定部5′の中の記憶領域に格納されている値が‘1’の時は、その領域に対応するカスタマイズ用ファイルを読み出して基本ソフトウェア上に展開させ(処理1005)、‘0’の時はカスタマイズ用ファイルを読み出し不可とする(処理1006)。ユーザ用領域の読み出し制御用プログラムは、格納されているカスタマイズ用ファイルの数だけ前記手順を繰り返す。
303′にカスタマイズ用ファイルを格納し(処理1101)、計算機システム1を再起動させて基本ソフトウェアに前記カスタマイズ用ファイルを上書きさせ、動作監視部3によって計算機システム1の状態を監視する(処理1102)。計算機システム1が異常状態になったとき、前記カスタマイズ用ファイルの書き換え作業を行う(処理1103)。ユーザ用領域303′内の格納場所をかえて前記手順を繰り返すと、計算機システム1を正常起動させることができるカスタマイズ用ファイルを複数持たせることが可能となる
(処理1104)。
‘0’があらかじめセットされている。
5′内の記憶領域を参照し(処理1301)、対応する記憶領域に正常であることを示す‘1’が格納されていれば基本ソフトウェアを上書きする(処理1303)。
1501はサーバ8′を内蔵している。
8′は複数のカスタマイズ用ファイル1602を格納する機能を有する。サーバ8′に格納された各カスタマイズ用ファイル1602は、ネットワークを介したクライアント1502からの命令によって削除することができ、また、クライアント1502から新たなカスタマイズ用ファイルが送信された場合には、サーバ8′に格納して追加することもできる。
1702)。クライアント1502から、カスタマイズ用ファイル1602の追加命令が送信されると、サーバ8′は新たなカスタマイズ用ファイル1602のためのフラグ1601領域を確保した後(処理1703)、クライアント1502から送られてきたカスタマイズ用ファイル1602を格納する(処理1704)。クライアント1502からサーバ
8′が備えるカスタマイズ用ファイル1602の削除命令が送信されると、サーバ8′は対応するフラグ1601と同時に指定されたカスタマイズ用ファイル1602を削除する(処理1705)。クライアント1502から読み出すカスタマイズ用ファイルの指定を行う命令が送信された場合、サーバ8′内の指定されたカスタマイズ用ファイル1602に対応するフラグ1601に‘1’がセットされる(処理1706)。読み出すカスタマイズ用ファイル1602の指定は、一つでも良いし、複数指定しても良い。クライアント1502から再起動命令が発信されると、計算機システム1501起動時に指定されたカスタマイズ用ファイル1602が基本ソフトウェアを上書きし、カスタマイズを行う。
Claims (6)
- 処理を実行するためのプログラム及びデータが格納され、OSを含む第1のプログラムを格納する第1の領域と前記OSの下で動作するアプリケーションプログラムを含む第2のプログラムを格納する第2の領域を有する記憶装置と、
前記記憶装置から前記第1のプログラムまたは前記第2のプログラムを読み出して実行する処理部と、
前記記憶装置内で展開された前記第1のプログラム上に前記第2のプログラムが展開されたプログラムが正常に起動したかどうかを検知する動作監視部と、
前記動作監視部の検知結果に基づいて、前記プログラムが異常かどうかを判定し、異常と判定された場合、異常であることを示す異常情報を格納する状態判定部とを有することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1記載の情報処理装置において、
外部とのデータの送受信が可能な通信部を有し、
前記処理部は、前記状態判定部に異常情報が格納された場合、前記第2のプログラム要求信号を前記通信部を介して出力することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項2記載の情報処理装置において、
前記通信部を介して入力された新たな前記第2のプログラムを、前記記憶装置内の第2の領域に書き込むことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項2記載の情報処理装置において、
前記通信部は、通信網を介してデータの送受信可能であることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1記載の情報処理装置において、
新たな第2のプログラムが記憶され、外部からの命令により処理を実行するサーバを有し、
前記サーバは、情報処理装置起動時に、記憶された第2のプログラムを前記記憶装置へ出力することを特徴とする情報処理装置。 - 処理を実行するためのプログラム及びデータが格納され、OSを含む第1のプログラムを格納する第1の領域と前記OSの下で動作するアプリケーションプログラムを含む第2のプログラムを格納する第2の領域を有する記憶装置と、前記記憶装置から前記第1のプログラムまたは前記第2のプログラムを読み出して実行する処理部と、前記記憶装置内で展開された前記第1のプログラム上に前記第2のプログラムが展開されたプログラムが正常に起動したかどうかを検知する動作監視部と、前記動作監視部の検知結果に基づいて、前記プログラムが異常かどうかを判定し、異常と判定された場合、異常であることを示す異常情報を格納する状態判定部と、前記状態判定手段に異常情報が格納された場合、前記第2のプログラム要求信号を通信網を介して出力する通信インターフェースと、を有する情報処理装置と、
通信網を介して前記第2のプログラム要求信号が受信された場合、新たな第2のプログラムを読み出して、前記情報処理装置へ出力するサーバと、を有することを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004165212A JP2005346403A (ja) | 2004-06-03 | 2004-06-03 | 情報処理装置及び情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004165212A JP2005346403A (ja) | 2004-06-03 | 2004-06-03 | 情報処理装置及び情報処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005346403A true JP2005346403A (ja) | 2005-12-15 |
Family
ID=35498718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004165212A Pending JP2005346403A (ja) | 2004-06-03 | 2004-06-03 | 情報処理装置及び情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005346403A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100831128B1 (ko) | 2006-06-16 | 2008-05-20 | 김대원 | 다중 사용자 환경에서의 서버 시스템을 이용한 운영체제백업/복구와 게임 백업/복구/업데이트/설치/실행 및운영체제 관리 시스템 및 그 방법 |
CN100454253C (zh) * | 2006-04-29 | 2009-01-21 | 华为技术有限公司 | 一种终端软件升级方法及终端设备 |
JP2016197298A (ja) * | 2015-04-02 | 2016-11-24 | 東芝テック株式会社 | 制御装置、情報処理装置、電子回路基板、制御基板及びプログラム |
-
2004
- 2004-06-03 JP JP2004165212A patent/JP2005346403A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100454253C (zh) * | 2006-04-29 | 2009-01-21 | 华为技术有限公司 | 一种终端软件升级方法及终端设备 |
KR100831128B1 (ko) | 2006-06-16 | 2008-05-20 | 김대원 | 다중 사용자 환경에서의 서버 시스템을 이용한 운영체제백업/복구와 게임 백업/복구/업데이트/설치/실행 및운영체제 관리 시스템 및 그 방법 |
JP2016197298A (ja) * | 2015-04-02 | 2016-11-24 | 東芝テック株式会社 | 制御装置、情報処理装置、電子回路基板、制御基板及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6971095B2 (en) | Automatic firmware version upgrade system | |
KR100901903B1 (ko) | 네트워크를 통한 펌웨어의 셀프-모니터링 및 업데이팅 | |
JP5431111B2 (ja) | 情報処理装置及びシステム設定方法 | |
US8281038B2 (en) | Thin client terminal, operation program and method thereof, and thin client system | |
JP2010541105A (ja) | ファームウェアイメージの更新および管理 | |
JP2006011818A (ja) | 携帯可能電子装置及び携帯可能電子装置の制御方法 | |
TW201428508A (zh) | 遠端備份系統及其遠端備份方法 | |
JP2007094766A (ja) | 制御装置及びバージョンアップ方法並びにプログラム | |
JP2004318871A (ja) | 通信装置とその遠隔管理システム,os更新方法,プログラム,および記録媒体 | |
JP6515462B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の設定方法及び設定プログラム | |
KR101576370B1 (ko) | 컴퓨터 시스템의 원격 복원 시스템 및 그 방법, 그리고 기록한 컴퓨터로 읽어 들일 수 있는 기록매체 | |
JP2009009323A (ja) | 設定装置、電子機器、及び設定プログラム | |
JP2005346403A (ja) | 情報処理装置及び情報処理システム | |
JP2006260215A (ja) | 制御システム、制御装置、制御システムの制御方法 | |
JP5133230B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
JP2015129994A (ja) | 送信プログラム、送信方法、及び送信装置 | |
JP2008262287A (ja) | 通信制御装置および通信ログ保存方法 | |
JP5094531B2 (ja) | ソフトウェア書き換え装置及びソフトウェア書き換え方法及びソフトウェア書き換えプログラム | |
JP2004355389A (ja) | リモートアップデートシステム | |
JP2007073069A (ja) | 計算機、資源自動適用処理プログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
WO2017043026A1 (ja) | 制御方法およびそれを利用した通信装置 | |
JP4120180B2 (ja) | プログラム処理装置、及びそれにおけるプログラムのバージョンアップ方法及びプログラムバージョンアップ用プログラム | |
JP2011085977A (ja) | 信号処理装置 | |
JP2002041298A (ja) | 計算機と資源自動適用処理プログラムと資源自動適用処理プログラムの記録媒体 | |
JP2005242930A (ja) | 情報処理装置、プログラム更新方法、プログラム更新プログラム、およびプログラム更新プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100126 |