JP2005343453A - 補給スタンド、特に水素補給スタンド - Google Patents

補給スタンド、特に水素補給スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP2005343453A
JP2005343453A JP2005163666A JP2005163666A JP2005343453A JP 2005343453 A JP2005343453 A JP 2005343453A JP 2005163666 A JP2005163666 A JP 2005163666A JP 2005163666 A JP2005163666 A JP 2005163666A JP 2005343453 A JP2005343453 A JP 2005343453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replenishment
vehicle
target vehicle
stand
replenishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005163666A
Other languages
English (en)
Inventor
Richella Odebrecht
オーデブレヘト リヘラ
Henning Tomforde
トムフォルデ ヘニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JP2005343453A publication Critical patent/JP2005343453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S5/00Servicing, maintaining, repairing, or refitting of vehicles
    • B60S5/02Supplying fuel to vehicles; General disposition of plant in filling stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/037Quick connecting means, e.g. couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0678Position or presence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refueling vehicle fuel tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】 自動燃料補給方式の採用に適合した特に天然ガス又は気体及び/又は液体水素を車両に補給するための補給スタンドを提供する。
【解決手段】 車両に気体及び/又は液体燃料媒体、特に天然ガス又は気体及び/又は液体水素を補給するための補給スタンドであって、補給対象車両に設けられている媒体受容装置に対応した少なくとも1つの補給装置を有する。補給装置(2、2’、…)は、該補給装置の上を補給対象車両(1)が通過できるように配置され、或いは補給装置が補給対象車両(1)の下で移動できるように配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、補給対象の車両に設けられている媒体受容装置に対応した少なくとも1つの補給装置を有し、補給装置によって補給対象車両に気体及び/又は液体燃料媒体、特に天然ガス又は気体及び/又は液体水素を補給するための補給スタンドに関する。
ここで用いている用語「車両」とは、気体及び/又は液体の燃料媒体の補給を受ける乗用車、トラック、バス、作業機械車両、機関車等、考えられるあらゆる形式のエンジン駆動車両を意味する。
従来より、ガソリンエンジン又はディーゼルエンジンで駆動される車両に燃料を補給するのに利用されている燃料補給スタンドは久しく知られている。また、400barまでの加圧下の圧縮天然ガスをいわゆる天然ガス車に補給する補給スタンドも知られており、今日では1000barまでの圧力で天然ガスを貯蔵して補給対象車両に供給する天然ガス補給スタンドが既に構想されている。
更に、水素を燃料とするように改良された車両に気体及び/又は液体水素を補給できるようにした補給スタンドはこれまで世界中で約20箇所以上実現されている。これらの水素補給スタンドでは、気体及び/又は液体水素の補給に特に適合された補給用の連結プラグによって気体及び/又は液体水素が補給対象車両に移される。
従来では、主に車両側の構造に起因して補給スタンド側の補給装置とこれに対応した補給対象車両側の媒体受容装置との結合は専ら車両の側部で行われている。その場合、液体燃料補給スタンドでは燃料注入ガンノズルを補給対象車両の対応する燃料タンク給油口に挿入し、また天然ガスや水素補給スタンドでは補給用の連結プラグを車両側のプラグ受け口に近づけて両者を形状係合式に結合するという、いずれも人手による作業が不可欠である。
従来の補給スタンドにおける別の問題は、補給対象車両の燃料タンク給油口やプラグ受け口が車両の左側又は右側のどちらに存在するかによって、補給に際して車両を補給装置の左右どちらか一方に位置させなければならないことにある。
より簡単で迅速な補給操作を可能とすることや安全面での要請等に答えつつ種々の問題点に配慮すれば、特に水素補給スタンドでは自動燃料補給方式に移行すべきであり、これは、運転者や操作員の人手による操作の介入を必要とすることなく連結プラグとプラグ受け口との位置合せや連結を自動的に行うことを意味する。
本発明の課題は、気体及び/又は液体燃料媒体、特に天然ガス又は気体及び/又は液体水素を車両に補給するための補給スタンドとして、公知の構想に基づく補給スタンドの諸問題を解決もしくは克服し、自動燃料補給方式の採用に適合した補給スタンドを提供することにある。
上述の課題を解決するために、本発明による補給スタンドでは、補給対象車両に気体及び/又は液体燃料媒体、特に天然ガス又は気体及び/又は液体水素を補給するための補給装置は、補給対象車両が該補給装置の上に位置することができるように配置されており、補給対象車両と補給装置は相対的に移動可能である。即ち、一つの実施形態において補給装置は該補給装置の上を補給対象車両が通過できるように配置されている。別の実施形態では補給装置が補給対象車両の下で移動可能に配置されている。勿論、これら両実施形態の要件を同時に満足するように、補給対象車両が補給装置の上を通過できるように且つ補給装置が補給対象車両の下で移動できるように補給装置を配置してもよい。
本発明によれば、従前の車両側部からの補給の原則から完全に離れて、補給対象車両が補給装置の上を走行又は移動して補給位置に達し、或いは補給装置が補給対象車両の下で移動することによって補給位置に達し、かくして車両と補給装置が相対的な補給位置に達した状態で車両の下面からの補給が実現される。
本発明は、本発明に係る補給スタンドによって燃料を補給されるべき車両がその下面に本発明に係る補給スタンドの補給装置に適合した媒体受容装置、即ち注入ノズルを受け入れる燃料タンク給油口、又は連結プラグと結合されるべきプラグ受け口等を備えていることを前提とする。
本発明に係る補給スタンドにおいては、補給装置の上で補給対象車両を位置決めする手段を補給装置に付設することが推奨される。
この場合、補給対象車両を位置決めする手段は例えば補給対象車両がその上を走行可能なベルトコンベア又は無限軌条形式の移送装置として構成することができる。
本発明に係る補給スタンドの有利な一実施形態によれば、補給装置は補給対象車両の媒体受容装置に対して自身を自動的に位置決めする手段を備えることができ、この補給対象車両の媒体受容装置に自動的に位置決めする手段は補給装置に付設されていることが好ましい。
即ち、補給装置自体が相応の自動位置決め手段を備えていてもよく、また本来の補給装置とは別にこのような相互の位置決め手段を付設してもよく、その場合も位置決め手段は同様に補給装置を相応に制御するように補給装置側に設けられる。
本発明によれば、車両への燃料補給を車両の下面から行うことによって補給対象車両の運転者が本来の補給装置に直接触れることなく補給操作を果たすことが保証される。これにより、運転者や操作員による予測されうる誤操作を未然に防止することができる。特に高圧の天然ガスや、気体及び/又は液体水素のような極低温の燃料媒体を車両に補給する場合、本発明に係る補給スタンドの考えは安全性を著しく向上させ得るものである。
また本発明による補給スタンドでは、従来のスタンドの補給装置に必要であった燃料ポンプを省くことができる。加えて、補給対象車両を移送装置によって移送しながら、補給装置も同期して移動させつつ補給を行うこともでき、公知の自動洗車装置と同様に補給スタンドの入口から出口まで複数台の補給対象車両を次々と移動させながら、入口で停車して待つことなく、連続的に燃料補給することのできる自動化流れ作業方式の補給スタンドを実現することも可能である。
本発明の基本理念及び従属請求項に記載したその好適な実施形態に係る補給スタンドの構成を図示の実施例に基づいて詳述すれば以下の通りである。
図1は本発明に係る補給スタンドの基本的な実施形態の要部を上から見下ろした形で模式的に示しており、車両1(そのフロント部分のみを図示している)は二条のベルトコンベア3、3’によって補給装置2の上を移動可能である。補給装置2は、移送装置、即ちベルトコンベア3、3’の間の空間に敷設されたレール9上で走行可能な筒型キャリッジ4を備えている。キャリッジ4は平面図で見て外形が円形の筒型本体からなり、その上面に横断ビーム部材5を備えている。この横断ビーム部材には二つの連結プラグ6、7が配置されており、この連結プラグを介して気体及び液体水素を補給対象車両に供給することができるようになっている。
補給装置2は二条の平行なベルトコンベアの間の空間で該コンベアの上面より下位に配置されており、従って補給対象車両1はベルトコンベアの上を自走もしくはベルトコンベアの回動で移動することにより補給装置の上を通過可能であり、或いはまた、補給装置はそのキャリッジをレールに沿って移動させることにより補給対象車両1の下を走行移動することができ、かくして補給装置と補給対象車両との相対位置関係をベルトコンベア及び/又はレールの敷設方向に関して任意に位置決め可能である。
補給装置の連結プラグ6,7は、補給対象車両1が補給装置2のキャリッジ4に対して予め定められた所要の相対位置関係に位置決めされている場合に限って上向きに繰出されるようになっており、このようにして補給対象車両1側の対応する形状の媒体受容装置、即ちプラグ受け口と形状係合方式で結合され、勿論、このプラグ受け口は補給対象車両の媒体受容容器、即ち燃料タンクに連通している。
横断ビーム部材5は筒型キャリッジ4の内側の中心位置に設けられている旋回支点8を中心に水平面内で360°回転でき、これによって連結プラグ6、7を補給対象車両1のボデー下面のプラグ受け口に対して位置決めすることができるようになっている。この場合、連結プラグの一方は気体水素補給用のプラグであり、他方は液体水素の補給用プラグであって互いに形状が異なり、補給対象車両も気体水素燃料車か液体水素燃料車かに応じて、即ち利用燃料の種類に応じてプラグ受け口の形状が対応して異なっているので、プラグの誤接続は生じない。
補給対象車両1と補給装置2のキャリッジ4との相対位置の自動位置決め及び補給装置の連結プラグと補給対象車両のプラグ受け口との相対位置の自動位置決めは、光センサーや電磁センサーなどの位置検知センサー或いは単純な機械的接触子などを利用した種々の位置決め方式で実現可能であるが、これらの手法は当業者に知られていることであり、ここでは詳しい説明は省略する。これらの位置決め装置は補給装置側に敷設されていることが好ましく、それにより車両側には補給装置側の位置決め装置に適合したプラグ受け口構造が要求されるだけとなるので、燃料補給系統に関する車両の設計仕様を標準化することができる。例えば移送装置、即ちベルトコンベアは電動機で駆動されるが、その停止位置制御を上記センサーによる自動位置決め装置を介して行うようにすれば、位置決め装置を移送装置として構成することができる。同様にキャリッジの回動停止位置の制御も位置検知センサーで自動化できる。
補給装置2には、補給作業に先立って、或いは補給作業の終了後に、好ましくは補給作業ごとに連結プラグ6、7を自動洗浄する清掃装置を付設しておくことが望ましい。この清掃装置は、例えば回転ブラシを含む自動清掃装置であり、補給装置側の連結プラグ6又は7のみならず、場合によっては補給装置にアクセスしている補給対象車両側の媒体受容装置(プラグ受けなど)も清掃するようにして、補給前及び/又は補給後の汚れを除去するものとするとよい。
本実施形態においては、補給対象車両1と補給装置2のキャリッジとの相対位置の自動位置決めは単純な一軸制御で可能であり、また補給装置の連結プラグと補給対象車両のプラグ受け口との相対位置の自動位置決めも単純な一軸制御で可能であり、従って補給装置全体としてはこれらの自動位置決めは二軸アライメント制御系で足りることになる。
これに対して、従来から行われている車両側部での燃料補給方式では自動位置決めのためには三軸でのアライメント制御が必要であり、従って本発明による補給スタンドでは補給対象車両1に対して相対的な補給装置2側の自動位置決め系が著しく簡素になる。
本発明に係る補給スタンドの基本的な実施形態の要部を上から見下ろした形で模式的に示す平面配置図である。
符号の説明
1:補給対象車両
2:補給装置
3、3’:ベルトコンベア(移送装置)
4:キャリッジ
5:横断ビーム部材
6、7:連結プラグ
8:旋回支点
9:レール

Claims (6)

  1. 補給対象の車両に設けられている媒体受容装置に対応した少なくとも1つの補給装置を有し、補給装置によって補給対象車両に気体及び/又は液体燃料媒体、特に天然ガス又は気体及び/又は液体水素を補給するための補給スタンドにおいて、補給装置(2、2’、…)が該補給装置の上を補給対象車両(1)が通過できるように配置されていること、及び/又は補給装置が補給対象車両(1)の下で移動可能に配置されていることを特徴とする補給スタンド。
  2. 補給装置(2、2’、…)上で補給対象車両(1)を位置決めする手段が補給装置(2、2’、…)に付設されていることを特徴とする請求項1に記載の補給スタンド。
  3. 補給対象車両(1)を位置決めする手段が補給対象車両(1)の移動を可能とする移送装置(3、3’、…)として構成されていることを特徴とする請求項2に記載の補給スタンド。
  4. 補給装置(2、2’、…)が補給対象車両(1)に自動的に位置合わせする手段を有すること、及び/又は補給対象車両(1)の媒体受容装置に自動的に位置合わせする手段が補給装置(2、2’、…)に付設されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の補給スタンド。
  5. 補給装置(2、2’、…)に清掃手段が付設されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の補給スタンド。
  6. 複数の補給装置又は少なくとも1つの補給装置(2)がキャリッジ(4)として、特に移動可能なキャリッジ(4)として構成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の補給スタンド。
JP2005163666A 2004-06-03 2005-06-03 補給スタンド、特に水素補給スタンド Pending JP2005343453A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004026981A DE102004026981A1 (de) 2004-06-03 2004-06-03 Tankstelle, insbesondere Wasserstoff-Tankstelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005343453A true JP2005343453A (ja) 2005-12-15

Family

ID=34937108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005163666A Pending JP2005343453A (ja) 2004-06-03 2005-06-03 補給スタンド、特に水素補給スタンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050268986A1 (ja)
EP (1) EP1602541A1 (ja)
JP (1) JP2005343453A (ja)
CN (1) CN1704294A (ja)
DE (1) DE102004026981A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225002A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 燃料充填・廃液回収装置及び燃料容器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007015489A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Linde Ag Betankungsvorrichtung
DE102016217884A1 (de) 2016-09-19 2018-03-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fortbewegungsmittel, Infrastruktureinrichtung und Verfahren zur Energieaufnahme eines Fortbewegungsmittels

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681144A (en) * 1986-02-04 1987-07-21 Horvath Ronald F Automatic fueling apparatus and method
WO1988008811A1 (en) * 1986-02-04 1988-11-17 Horvath Ronald F Automatic fueling apparatus and method
US4708175A (en) * 1986-08-25 1987-11-24 Gmf Robotics Corporation Method and apparatus for automated filling of a container with a fluid
DE3716867A1 (de) * 1987-05-20 1988-12-15 Wolfgang Von Dipl In Meyerinck Betankungsanlage, insbesondere fuer die betankung von flugzeugen mit hochliegenden tragflaechen
US4881581A (en) * 1988-09-23 1989-11-21 Hollerback James A Vehicle automatic fueling assembly
FR2753189B1 (fr) * 1996-09-06 1998-11-27 Buffet Denis Ernest Celestin Dispositif de distribution de carburant pour automobiles
FR2780051B1 (fr) * 1998-06-23 2000-08-04 Renault Installation automatique de remplissage des reservoirs de carburant des vehicules automobiles
FR2789670B3 (fr) * 1999-02-12 2001-04-06 Denis Ernest Celestin Buffet Dispositif automatique de distribution du carburant aux automobiles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225002A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 燃料充填・廃液回収装置及び燃料容器
US8307863B2 (en) 2006-02-23 2012-11-13 Hitachi, Ltd. Fuel filling and waste solution recovery apparatus and fuel vessel

Also Published As

Publication number Publication date
US20050268986A1 (en) 2005-12-08
EP1602541A1 (de) 2005-12-07
DE102004026981A1 (de) 2005-12-29
CN1704294A (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103958251B (zh) 用于车辆的便携燃料源的装置和方法
US7602143B2 (en) System for replenishing energy sources onboard different types of automotive vehicles
US20070181212A1 (en) Method and apparatus for refueling multiple vehicles
CN105015328B (zh) 用于车辆的防加错油系统
US20150291133A1 (en) Mobile system for replacing removable fuel tanks
JP2005343453A (ja) 補給スタンド、特に水素補給スタンド
KR102022240B1 (ko) 자동 주유 시스템 및 이를 이용한 자동 주유 방법
JP2012235650A (ja) Hevシステム又はevシステムを搭載したセミトレーラの充電装置とその充電方法
EP1391599A1 (en) Engine system for an alternatively fuelled vehicle
CN217297298U (zh) 用于加注机末端执行机构的安装架
JP5213809B2 (ja) 燃料自動注入装置
KR20130080889A (ko) 액화연료가스 공급용 터미널 선박
CN102227347B (zh) 用于安装车辆的前技术表面的布置
KR101801837B1 (ko) 멤브레인 설치 시스템
JPS626859A (ja) 給油装置
JP2018193049A (ja) バッテリーと電動ポンプを設置した尿素水給液用ドラム運搬台車
CN218709165U (zh) 机械臂辅助加油系统
KR102646555B1 (ko) 연료 주입구를 구비하고 있는 자동차 및 연료 주입구용의 어태치먼트
US10808886B2 (en) Fuel-filling system of LPG vehicle
JP2011093602A (ja) 車両用液体注入装置
CN217350753U (zh) 智能机器人加注机的加注枪连接装置
KR20230116274A (ko) 로봇 제어 장치 및 이를 포함하는 유조차 무인 적재 시스템
CN218709160U (zh) 一种自动加油机械臂
JPH02233400A (ja) 給油装置
KR20160053566A (ko) 차량의 오주유 방지장치