JP2005342967A - 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005342967A
JP2005342967A JP2004163789A JP2004163789A JP2005342967A JP 2005342967 A JP2005342967 A JP 2005342967A JP 2004163789 A JP2004163789 A JP 2004163789A JP 2004163789 A JP2004163789 A JP 2004163789A JP 2005342967 A JP2005342967 A JP 2005342967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
resolution information
print target
print
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004163789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kuroda
達也 黒田
Kohei Sakura
浩平 佐倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004163789A priority Critical patent/JP2005342967A/ja
Publication of JP2005342967A publication Critical patent/JP2005342967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】印刷対象を手作業で設定する際、高品質での印刷に適さない解像度の低い画像が意図せず残存する可能性がある。
【解決手段】印刷受付装置として、(a)印刷対象として受け付ける画像データの解像度情報を取得する解像度情報取得部と、(b)取得された解像度情報を基準値と比較する解像度情報比較部と、(c)解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する印刷対象選別部とを有するものを提案する。
【選択図】図2

Description

1つの発明は、印刷対象の受付に使用する印刷受付装置に関する。
印刷受付装置は、処理ボード、制御ボードその他の専用装置として実現される他、印刷受付装置として機能するコンピュータ、サーバーその他の画像処理装置としても実現される。印刷受付装置として機能する画像処理装置には、例えば印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置がある。
また1つの発明は、これら回路及び装置において実行される印刷受付方法に関する。
また1つの発明は、印刷受付方法を実現するプログラムに関する。
また1つの発明は、印刷受付方法を実現するプログラムの配布に使用される記録媒体に関する。
画像データの印刷装置には、その用途や目的に応じて様々商品形態がある。ここでは、業務用の印刷装置の1つであるセルフサービス型の写真自動販売機(以下、「キオスク端末」という。)について説明する。
キオスク端末は、ユーザーが手軽にデジタル画像を印刷できる装置として店頭その他に配置されている。
キオスク端末では、おおよそ次の手順で印刷処理が進行する。まず、ユーザーが、持参した記録媒体を読出装置に装着する。キオスク端末は、記録媒体から画像データを読み出し、サムネイル形式でユーザーに提示する。ユーザーは、提示されたサムネイル画像の中から印刷対象を選択し、出力枚数を指定する。この後、ユーザーから料金が入金されると、キオスク端末が指定された印刷対象を指定の枚数で印刷する。
ところで、昨今のキオスク端末には、DPOF(Digital Print Order Format)に対応するものがある。DPOFは、印刷の注文時に必要とされる印刷対象の指定情報を、デジタルカメラ側で記録媒体に保存可能とする規格である。
この規格に対応したキオスク端末では、記憶媒体の装着と同時に指定情報が読み出され、印刷対象に指定された画像の印刷が自動的に開始される。すなわち、この規格に対応したキオスク端末では、ユーザーによる店頭での印刷対象の指定動作を不要にできる。
結果として、印刷注文時の操作時間が短縮され、より多くのユーザーがキオスク端末を利用可能となる。また、キオスク端末の1台当たりの稼働率も向上する。また、ユーザーも、印刷対象の選択と枚数の入力に十分な時間を割くことができ、選択ミスや入力ミスを減らすことができる。
特開2000−122185号公報 特開2001−283321号公報
ところが、これらの効果は、ユーザーの事前設定に依存する。このため、大半のユーザーが事前に印刷対象を指定しなければ、期待通りの効果を得ることはできない。
また、ユーザーが事前に印刷対象を指定する場合でも、デジタルカメラに固有の問題がある。すなわち、デジタルカメラに付属するモニタのサイズが実際の印刷サイズに比べて小さいことに起因する問題がある。
モニタ画面が小さいため、ユーザーは、表示された画像の解像度を判断するのが難しい。結果的に、高品質での印刷が難しい低解像度の画像が誤って選択される可能性がある。なお、この誤選択は、印刷処理をキオスク端末で実行する場合だけでなく、他の印刷装置で印刷処理を実行する場合に共通する課題である。
本発明者は、以上の技術的課題に着目し、以下の技術を提案する。
すなわち、印刷の受付時に、(a)印刷対象として受け付ける画像データの解像度情報を取得する処理と、(b)取得された解像度情報を基準値と比較する処理と、(c)解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する処理とを実行することを提案する。
発明に係る手法の適用により、少なくとも高品質での印刷が困難な低解像度画像を、印刷対象から自動的に除外することができる。これにより、印刷対象の選択に要する時間を格段に短縮できる。また、印刷対象として低解像度画像が誤選択される可能性を低減できる。
以下、発明に係る印刷受付装置の実施形態例を説明する。
なお、本明細書で特に図示又は記載されない部分には、当該技術分野の周知又は公知技術を適用する。
また以下に説明する実施形態は、発明の一つの実施形態であって、これらに限定されるものではない。
(1)実施形態例
(a)キオスク端末の構成
(a−1)外観構成
図1に、キオスク端末1の外観構成を示す。このキオスク端末1は、テーマパーク、観光地、商店その他の商業施設に設置されている。
筐体3の天面には、広告用表示装置5が配置されている。広告用表示装置5には、例えばLED(Light Emitting Diode)掲示板を使用する。
筐体3の正面上部には、表示入力装置7が配置されている。表示入力装置7には、例えばタッチパネル式の表示装置を使用する。ユーザーがタッチパネル上の任意の領域に触れると、必要な選択や指示が入力される。表示入力装置7には、操作手順が表示される。
筐体3の正面中央部には、メモリカードの挿入口(スロット)9が配置されている。メモリカードは、記憶媒体に半導体メモリを使用するカード型の記憶装置をいう。メモリカードには様々規格がある。このため、この実施例の場合、各規格に対応した複数種類の挿入口9を用意する。
筐体3の正面下部には、入金装置11が配置されている。入金装置11は、コイン投入口11aと、コイン返却口11bとを備える。
また、筐体3の正面下部には、写真取出口13が配置されている。写真取出口13には、印刷された写真が排出される。ユーザーは、写真取出口13に手を差し込むことにより、印刷された写真を取り出すことができる。
(a−2)内部構成
図2に、キオスク端末の内部構成例を示す。このキオスク端末1は、制御部21、データ読取装置23、広告用表示装置25、表示入力装置27、音声装置29、入金装置31、印刷部33を有する。
制御部21は、画像データの受付から印刷の実行までの動作を制御する。この制御には、ユーザーに対する各種確認画面の表示も含まれる。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit )21A、記憶装置21B、解像度情報取得部21C、解像度情報比較部21D、印刷対象選別部21E、表示制御部21F、印刷対象追加部21G、サムネイル印刷指示部21Hを主要な構成要素とする。
記憶装置21Bは、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク装置で構成される記憶デバイスである。ROMは、ファームウェアの格納用であり、RAMは一時記憶用および作業用である。また、ハードディスク装置は、画像データの記憶用である。
解像度情報取得部21Cは、印刷対象として受け付ける画像データの解像度情報を取得するデバイスである。画像データには、例えば、JPEG形式、TIFF形式、ビットマップ形式、PNG形式その他の画像ファイル形式が用いられる。
解像度情報取得部21Cは、画像データの付属情報から必要とする解像度情報を取得する。
この実施例では、解像度情報として、短辺のピクセル数を使用する。これは、図3に示すように、縁なし印刷を行う場合に短辺のピクセル数が印刷時の解像度に対応するためである。
図3では、印刷サイズ41を実線で示し、画像サイズ43を破線で示す。例えば、画像データがパノラマ形式であるのに対し、印刷用紙が普通サイズの場合の関係に対応する。
解像度情報比較部21Dは、取得された解像度情報を基準値と比較するデバイスである。解像度情報が基準値以上の画像データは、高品質印刷に適した解像度を有することを意味する。一方、解像度情報が基準値未満の画像データは、高品質印刷に適さない解像度を有することを意味する。
印刷対象選別部21Eは、解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定するデバイスである。
印刷対象選別部21Eを設けることにより、高画質の画像データは自動的に印刷対象に設定され、低画質の画像データは自動的に印刷対象から除外される。
すなわち、ユーザーによるメモリカード内の全画像の確認作業が省略される。また、判断の誤りによる低解像度画像の印刷が回避される。
表示制御部21Fは、印刷対象の選別機能に関連して、表示入力装置27に表示する内容を制御するデバイスである。表示制御部21Fは、印刷対象選別部21Eで除外された画像データに関する情報をユーザーに提示する処理を実行する。因みに、情報の提示方法には、例えばテキストベースで表示する方法やサムネイル形式で表示する方法がある。
印刷対象追加部21Gは、自動的に印刷対象から除外された画像データであっても、ユーザーが印刷を再度指示したものについては印刷対象に追加するデバイスである。印刷対象追加部21Gを設けることで、ユーザーの意図を印刷結果に反映させることができる。
サムネイル印刷指示部21Hは、印刷対象選別部21Eで除外された画像データを、サムネイル形式の印刷によりユーザーに提示するデバイスである。サムネイル印刷指示部21Hを設けることにより、ユーザーは、フルサイズでの印刷対象から除外された画像を印刷物として確認することができる。実施例の場合、除外された画像データを1枚の印刷用紙上に配列して表示するインデックス表示形式を適用する。
データ読取装置23は、挿入口9に装着されたメモリカードから画像データ(付属情報を含む)を読み取るデバイスである。データ読取装置23から読み取られた画像データは、解像度情報取得部21Cを経て記憶装置21Bに保存される。
広告用表示装置25は、例えば予め定めたパターンに従ってLEDの点灯と消灯を制御する。
表示入力装置27は、ユーザーに対する指示や操作を促す各種確認画面を表示する表示デバイスと、タッチパネルに対する操作を制御部21に通知する入力デバイスとで構成される。
音声装置29は、ユーザーに対する指示や操作を音声として出力するオーディオシステムである。音声装置29には、オーディオ回路やスピーカーが配置される。
入金装置31は、印刷に伴い必要となる入金を受け付ける装置である。入金処理や返金処理に必要な既存の回路及び機構が用いられる。
印刷部33は、画像データを印刷用紙に印刷する複数台の印刷デバイスで構成される。この実施例の場合、昇華型の印刷デバイスを使用する。また、複数台の印刷デバイスは、印刷サイズ別に配置されている。例えば、3.5inch×5inchサイズ(いわゆる、Lサイズ)、4inch×6inchサイズ(いわゆる、KGサイズ)、5inch×7inchサイズ(いわゆる、2Lサイズ)、8inch×10inchサイズ(いわゆる、2KGサイズ)に対応して4台の印刷デバイスが配置される。
各印刷デバイスに対する画像データの割り当ては、ユーザーが指定した印刷サイズに従い制御部21が実行する。
(b)処理手順
図4に、キオスク端末1で実行される一連の処理手順を示す。すなわち、挿入口9にメモリカードが装着された後、写真取出口13から実際に写真が出力されるまでの一連の処理手順を示す。
まず、ユーザーが、持参したメモリカードを挿入口9に挿入する(プロセスP1)。データ読取装置23は、メモリカードの挿入を制御部21に通知する。
また、データ読取装置23は、メモリカードに保存されている画像データを読み出し、制御部21に転送する(プロセスP2)。読み出された画像データは、記憶部21Bに書き込まれる。
解像度情報取得部21Cは、画像データの付属情報から解像度情報を取得する。取得された解像度情報は、解像度情報比較部21Dに与えられる。解像度情報比較部21Dは、取得された画像データの解像度と基準値とを比較する(プロセスP3)。具体的には、画像データの短辺に対応するピクセル数(短辺の長さ)と基準値とを比較する。比較結果は、印刷対象選別部21Eに与えられる。
短辺に対応するピクセル数が基準値より小さい場合、印刷対象選別部21Eは、肯定結果を得てプロセスP4に進む。この場合、印刷対象選別部21Eは、読み出された画像データは低解像度であると判定し、印刷除外リストに追加する。印刷除外リストは、印刷対象から除外された低解像度画像を分類するリストである。
一方、短辺に対応するピクセル数が基準値以上である場合、印刷対象選別部21Eは、否定結果を得てプロセスP5に進む。この場合、印刷対象選別部21Eは、読み出された画像データは高解像度であると判定し、印刷対象リストに追加する。印刷対象リストは、印刷対象となる高解像度画像を分類するリストである。
いずれかのリストに画像データが分類されると、CPU21Aは、全ての画像データがメモリカードから読み取られたか否かを判定する(プロセスP6)。すなわち、CPU21Aは、読み取られていない画像データが存在するか否かを判定する。
この判定処理により肯定結果が得られた場合、前述したプロセスP2〜5までの処理が繰り返し実行される。
なお、判定処理により否定結果が得られた場合、CPU21AはプロセスP7に進む。プロセスP7において、CPU21Aは、印刷除外リストに登録されている画像データがあるか否かを判断する。
肯定結果が得られた場合、CPU21Aは、図5に示す除外対象確認画面51を表示入力装置27に表示する(プロセスP8)。この除外対象確認画面51は、低解像度と判断された画像の印刷をユーザーに提示するための画面である。
図5の場合、除外対象確認画面51は、データ名表示欄53、コメント欄55、指示入力ボタン57及び59を表示項目とする。
この例の場合、データ名表示欄53には、4つのデータ名がテキスト形式で一覧表示されている。
また、コメント欄55には、確認画面の説明が表示される。この例の場合、“判定結果”、“印刷品質に対する示唆”、“ユーザーに求める選択”が表示される。具体的には、“低解像度と判断された画像が4つであること”、“低解像度と判断された画像は高品質で印刷できない可能性があること”、“印刷を希望するか”が表示される。
指示入力ボタン57は印刷希望入力用であり、指示入力ボタン59は印刷除外入力用である。
CPU21Aは、指示入力ボタン57と59のいずれかに対する操作を検出すると、印刷の実行が指示されたか否かを判断する(プロセスP9)。すなわち、指示入力ボタン57が操作されたか否かを判断する。
肯定結果が得られた場合、CPU21Aは、印刷の実行が指示された画像データを印刷対象リストに追加する(プロセスP10)。なお、印刷対象リストへの移動は、除外対象となった全ての画像データを一括して行っても良いし、個別に指定された画像データだけを選択的に行っても良い。
一方、否定結果が得られた場合、CPU21Aは、画像データのリスト間の移動は行わない。
ユーザーによる除外対象の確認が終了すると、CPU21Aは、図6に示す注文確認画面61を表示入力装置27に表示する(プロセスP11)。この注文確認画面61は、印刷対象リストの登録内容を確認するための画面である。
図6の場合、注文確認画面61は、注文内容欄63、枚数指示ボタン65a、65b、詳細設定ボタン67、コメント欄69を表示項目とする。
この例の場合、注文内容欄63には、印刷サイズと、印刷対象とする画像の数と、印刷枚数に関する情報とが表示される。この例の場合、印刷サイズが“3.5inch×5inchサイズ”であり、“15個の画像を各1枚印刷する”ことが表示される。
また、印刷に要する料金も表示される。表示内容は、枚数指示ボタン65a、65bと詳細設定ボタン67の操作内容に応じて更新される。
因みに、枚数指示ボタン65aは、印刷対象に指定された画像データの“各1枚印刷”を指示するボタンに対応する。枚数指示ボタン65bは、印刷対象に指定された画像データの“各2枚印刷”を指示するボタンに対応する。また、詳細設定ボタン67は、画像別に印刷枚数の調整を指示するボタンに対応する。
また、コメント欄69には、確認画面の説明が表示される。この例の場合、“ユーザーに求める行動と操作”が表示される。具体的には、“料金の確認”と“入金”とが表示される。
なお、詳細設定ボタン67が操作された場合、CPU21Aは、図7に示す詳細設定画面71を表示する。
図7の場合、詳細設定画面71には、個別入力欄73、低解像度表示マーク75、ページ表示欄77、確認ボタン79を表示項目とする。
個別入力欄73は、印刷対象に設定された画像の数だけ一覧表示される。この例の場合、個別入力欄73には、サムネイル画像73a、枚数表示欄73b、インクリメントキー73c、デクリメントキー73dが表示される。
サムネイル画像73aは、画像の内容の確認用である。枚数表示欄73bは、対応する画像について設定されている印刷枚数の確認用である。インクリメントキー73cは、印刷枚数の増加を指示するキーである。一方、デクリメントキー73dは、印刷枚数の減少を指示するキーである。
低解像度表示マーク75は、低解像度と判断された個別入力欄73上に重ねて表示される。また、ページ表示欄77には、一覧表示画面の総数と、現在の位置を示す領域と、ページ送りボタンとが表示される。また、確認ボタン79は、設定状態を確定するためのボタンである。この確認ボタン79が操作されると、設定された印刷枚数が確定し、注文確認画面61に戻る。
なお、注文確認画面61において、ユーザーがコイン投入口11aに必要な料金を投入した場合、入金装置31からCPU21Aに料金の投入が通知される(プロセスP12)。
CPU21Aは、料金の投入を確認すると、印刷部33に対し印刷指示を出す。印刷部33は、印刷対象リスト内の全ての画像を指定された枚数ずつ印刷する(プロセスP13)。印刷された画像は、写真取出口13に排出される。
以上が、1人のユーザーについて実行される印刷動作である。
(c)効果
以上のように、実施例に係るキオスク端末1を用いれば、メモリカードに格納されている画像データのうち、解像度の低い画像を自動的に排除することができる。すなわち、低解像度を原因とする画質不良が生じる可能性のある画像を自動的に排除できる。
低解像度か否かの判定は、解像度情報と基準値との比較により自動的に実行される。従って、ユーザーの判断に比して非常に短時間で分類作業を完了できる。
また、この判断手法は、ユーザーの主観的な判断とは異なり、判定のバラツキがない。従って、品質格差を少なくできる。
また、この効果は、ユーザーによる事前の指定動作の有無に関係なく実現される。
以上のように、ユーザーは、確認画面上で表示内容を了解するだけで、少なくとも品質基準を満す写真を迅速に出力することができる。
この結果、ユーザーは、煩わしい入力操作から解放される。これに伴い、キオスク端末における1人当たりの印刷処理時間の短縮が実現される。すなわち、キオスク端末の稼動率を一段と向上できる。また、稼働率の向上に伴い、1台当たりの売上額の向上も期待できる。
また、メモリカードの装着から写真の出力までの操作が簡略化されるため(基本的な確認操作だけで良いため)、他機種に対する優位性をユーザーにアピールできる。すなわち、使い勝手の良さをもって、他機種との差別化を実現できる。
勿論、キオスク端末の操作に慣れたユーザーに対しては、詳細設定画面を用意することにより、希望する画像のみを指定する枚数だけ印刷することができる。このように、実施例に係るキオスク端末は、初心者だけでなく、何人にも使い勝手の良い操作性を提供できる。
(2)他の実施例
(a)前述の実施例においては、画像データの短辺に対応するピクセル数と基準値とを比較して解像度を判定したが、図8に示すように、画像データの長辺に対応するピクセル数と基準値とを比較して解像度を判定しても良い。
図8の場合も、印刷サイズ81を実線で示し、画像サイズ83を破線で示す。この場合(すなわち、画像データの短辺が印刷サイズの短辺より長い場合)、長辺のピクセル数が縁なし印刷を行う際の解像度に対応するためである。
なお、解像度の判定時には、画像サイズと印刷サイズの関係に基づいて、短辺のピクセル数について解像度を判定するか、長辺のピクセル数について解像度を判定するかを選択的に実行できることが望ましい。
(b)前述の実施例においては、画像サイズの短辺に対応するピクセル数に基づいて解像度の高低を判定したが、画像全体のピクセル数、ファイルサイズその他に基づいて解像度の高低を判定しても良い。
なお、前述例を含め、複数種類の判定基準値のうちいずれを用いて判定するかは、画像サイズと印刷サイズの関係に応じて自動選択しても良いし、ユーザー、メーカー、ベンダー、サービス提供者が個別に設定できるようにしても良い。
(c)前述の実施例においては、印刷部33に複数の印刷デバイスを搭載する場合について説明したが、印刷部33に搭載する印刷デバイスは1つでも良い。
(d)前述の実施例においては、印刷サイズ別に印刷デバイスを各1台搭載する場合について説明したが、1つの印刷サイズに複数台の印刷デバイスを搭載しても良い。例えば、スナップショット・サイズに対応した4台の印刷デバイスを搭載しても良い。
(e)前述の実施例においては、図5に示す除外対象確認画面51に、印刷対象から除外されたデータ名をテキスト形式で一覧表示したが、印刷対象から除外された画像データをサムネイル形式で表示しても良い。
この場合、ユーザーは、画像の内容を視覚的に確認できる。従って、確認作業を効率的に進行できる。
勿論、サムネイル画像での表示は、画像データ単位でも良いし、一覧形式でも良い。
(f)前述の実施例では、昇華型の印刷デバイスを用いたが、他の印刷方式を適用しても良い。例えば熱転写型の他の印刷デバイス、インクジェット型の印刷デバイス、レーザー型の印刷デバイスを適用しても良い。
(g)前述の実施例では、業務用の印刷装置の一つであるキオスク端末(すなわち、写真自動販売機)に、印刷受付機能を搭載する場合について説明したが、他の業務用印刷装置や個人用印刷装置に搭載することもできる。
例えば、オフィスプリンタ、スキャナーと印刷装置を内蔵する複合機、家庭用プリンタに印刷受付機能を搭載することもできる。
これらの印刷装置は、写真印刷専用機である必要はない。例えば、ドキュメント印刷が可能なものでも良い。
この場合、印刷装置の商品形態に応じ、印刷受付機能の一部を選択的に用いれば良い。もっとも、解像度情報取得機能と、解像度情報比較機能と、印刷対象選択機能とは少なくとも搭載することが望ましい。
(h)前述の実施例では、印刷装置の筐体内に印刷受付機能を搭載する場合について説明したが、画像データの送出元又は発生元となる画像処理装置に搭載しても良い。
図9に、概念図を示す。図9は、画像処理装置91と印刷装置93とが1本の通信路95又は記録媒体97を経由して接続された状態を表している。
通信路95は、有線路だけでなく、無線路でも良い。また、記録媒体97は、半導体メモリに限らず、磁気記録媒体や光学式記録媒体(少なくともデータの読み出しに光を使用する記録媒体)でも良い。
この場合において、画像処理装置91には、例えばコンピュータ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゲーム機器、スキャナー、携帯情報端末(携帯型のコンピュータ、携帯電話機、携帯型ゲーム機、電子書籍等)、時計、画像再生装置(例えば、光ディスク装置、ホームサーバー)、表示装置、発明に係る機能を搭載した処理ボードや処理カードが対応する。
なお、画像処理装置は、筐体と、信号処理部(解像度情報取得機能、解像度情報比較機能、印刷対象選別機能)と、外部インターフェースとを共通構成とし、商品形態に応じた周辺装置が組み合わされて構成される。
例えば、携帯電話機その他の通信機能を有する電子機器であれば、前述の構成に加え、送受信回路やアンテナを搭載する。
また例えば、ビデオカメラやデジタルカメラその他の撮像装置であれば、前述の構成に加え、カメラユニットや撮像された映像データを記憶媒体に保存するための書き込み回路を搭載する。
図10に、撮像装置の構成例を示す。撮像装置101は、撮像部103と、撮像された被写体の画像データを記録媒体に保存する画像データ保存部105と、解像度情報取得部107と、解像度情報比較部109と、印刷対象選別部111とを搭載する。
撮像装置101に印刷受付機能を搭載することにより、確認用のモニタが小さい場合でも低解像度の画像データを印刷対象から自動的に排除できる。
また、撮像装置101に搭載されるボタン類は小さいことが多いが、印刷受付機能の搭載により、ボタン類の操作量が格段に低減される。このため、ユーザーの使い勝手が格段に向上される。
なお、撮像装置101は、撮像専用機である必要はなく、撮像機能を搭載している画像処理装置であれば商品形態は問わない。
(i)前述の実施例では、印刷装置の筐体内に印刷受付機能を搭載する場合について説明したが、ネットワーク経由で接続された画像処理装置(サーバーを含む。)又は印刷装置に印刷受付機能を搭載しても良い。
図11に、システム例を示す。このシステムは、ネットワーク121と、画像処理装置123と、印刷装置125と、サーバー127とを構成要素とする。
図11は、画像処理装置123の画像データをネットワーク121経由で印刷装置125に出力する場合と、ネットワーク121に接続されたサーバー127経由で印刷装置125に出力する場合について表している。
この場合において、印刷受付機能は、画像処理装置123、印刷装置125、サーバー127のいずれにも搭載できる。
例えば、サーバー127に印刷受付機能を搭載する構成は、インターネット経由で写真の印刷を受け付ける写真印刷システムに好適である。
なお、ネットワーク121は、有線系のネットワークでも、無線系のネットワークでも良い。
(j)前述の実施例では、印刷受付機能を制御部21内の機能デバイスとして説明したが、これら機能デバイスはハードウェアとしても、ソフトウェアとしても実現できる。
なお、印刷受付機能を実現するプログラムは記録媒体に格納して配布することができる。
(k)前述の実施例には、発明の趣旨の範囲内で様々な変形例が考えられる。また、本明細書の記載に基づいて創作される各種の変形例及び応用例も考えられる。
キオスク端末の外観構成例を示す図である。 キオスク端末の内部構成例を示す図である。 印刷サイズの長辺方向に対して画像サイズが大きい場合を示す図である。 キオスク端末を用いた印刷時の処理手順例を示す図である。 印刷対象から除外された画像の確認画面例を示す図である。 注文内容の確認画面例を示す図である。 詳細設定画面の表示例を示す図である。 印刷サイズの短辺方向に対して画像サイズが大きい場合を示す図である。 他のシステム例を示す図である。 印刷受付機能を搭載する撮像装置の構成例を示す。 ネットワークシステム例を示す図である。
符号の説明
1 キオスク端末
21 制御部
21C 解像度情報取得部
21D 解像度情報比較部
21E 印刷対象選別部
21F 表示制御部
21G 印刷対象追加部
21H サムネイル印刷指示部
51 除外対象確認画面
61 注文確認画面
71 詳細設定画面
91 画像処理装置
93 印刷装置
101 撮像装置

Claims (11)

  1. 印刷対象として受け付ける画像データの解像度情報を取得する解像度情報取得部と、
    取得された解像度情報を基準値と比較する解像度情報比較部と、
    解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する印刷対象選別部と
    を有することを特徴とする印刷受付装置。
  2. 請求項1に記載の印刷受付装置は、
    前記印刷対象選別部で除外された画像データに関する情報をユーザーに提示する表示制御部と、
    除外された画像データのうちユーザーから印刷の指示が与えられたものを印刷対象に追加する印刷対象追加部と
    を有することを特徴とする印刷受付装置。
  3. 請求項1に記載の印刷受付装置は、
    前記印刷対象選別部で除外された画像データを、サムネイル形式でユーザーに提示する表示制御部
    を有することを特徴とする印刷受付装置。
  4. 請求項1に記載の印刷受付装置は、
    前記印刷対象選別部で除外された画像データを、サムネイル形式の印刷によりユーザーに提示するサムネイル印刷指示部
    を有することを特徴とする印刷受付装置。
  5. 印刷対象として受け付ける画像データの解像度情報を取得する解像度情報取得部と、
    取得された解像度情報を基準値と比較する解像度情報比較部と、
    解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する印刷対象選別部と、
    印刷対象に設定された画像データに対応する画像を印刷媒体に印刷する印刷部と
    を有することを特徴とする印刷装置。
  6. 印刷対象として受け付ける画像データを記録媒体から読み取る画像データ読取部と、
    印刷対象として受け付けた画像データの解像度情報を取得する解像度情報取得部と、
    取得された解像度情報を基準値と比較する解像度情報比較部と、
    解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する印刷対象選別部と、
    印刷対象に設定された画像データに対応する画像を印刷媒体に印刷する印刷部と
    を有することを特徴とする写真自動販売装置。
  7. 撮像部と、
    撮像された被写体の画像データを記憶媒体に保存する画像データ保存部と、
    印刷対象として受け付ける画像データの解像度情報を取得する解像度情報取得部と、
    取得された解像度情報を基準値と比較する解像度情報比較部と、
    解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する印刷対象選別部と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  8. 印刷対象として受け付ける画像データを記録媒体から読み取る画像データ読取部と、
    印刷対象として受け付けた画像データの解像度情報を取得する解像度情報取得部と、
    取得された解像度情報を基準値と比較する解像度情報比較部と、
    解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する印刷対象選別部と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  9. 印刷対象として受け付ける画像データの解像度情報を取得する処理と、
    取得された解像度情報を基準値と比較する処理と、
    解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する処理と
    を有することを特徴とする印刷受付方法。
  10. コンピュータに、
    印刷対象として受け付ける画像データの解像度情報を取得する処理と、
    取得された解像度情報を基準値と比較する処理と、
    解像度情報が基準値未満の場合は、該当する画像データを印刷対象から除外し、解像度情報が基準値以上の場合は、該当する画像データを印刷対象に設定する処理と
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  11. 請求項10に記載のプログラムを記録した
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2004163789A 2004-06-01 2004-06-01 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体 Pending JP2005342967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163789A JP2005342967A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163789A JP2005342967A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005342967A true JP2005342967A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35495782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163789A Pending JP2005342967A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005342967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840910B2 (en) 2006-07-04 2010-11-23 Sony Corporation Method of managing information processing apparatus, program for method of managing information processing apparatus, recording medium recording program for method of managing information processing apparatus, information processing apparatus and information processing system
JP2016004378A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 大日本印刷株式会社 画像プリント装置及び注文受付端末
JP2020512649A (ja) * 2017-03-30 2020-04-23 スノー コーポレーション アイテムの推薦情報提供方法および装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191643A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH08314408A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置用画像出力装置及び液晶表示装置
JPH1091767A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Canon Inc 画像ファイリング方法及び装置
JP2000224525A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置
JP2002288654A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Minolta Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191643A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH08314408A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置用画像出力装置及び液晶表示装置
JPH1091767A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Canon Inc 画像ファイリング方法及び装置
JP2000224525A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置
JP2002288654A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Minolta Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840910B2 (en) 2006-07-04 2010-11-23 Sony Corporation Method of managing information processing apparatus, program for method of managing information processing apparatus, recording medium recording program for method of managing information processing apparatus, information processing apparatus and information processing system
JP2016004378A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 大日本印刷株式会社 画像プリント装置及び注文受付端末
JP2020512649A (ja) * 2017-03-30 2020-04-23 スノー コーポレーション アイテムの推薦情報提供方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070061723A1 (en) Help-guidance display method and apparatus, information processing apparatus, printing kiosk apparatus, and program
CN100414952C (zh) 扫描仪及其操作菜单的显示控制方法
US8549427B2 (en) Article producing terminal apparatus, article producing method and program
JP6043779B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置制御プログラム
JP2003076773A (ja) デジタル画像受付装置
EP1833236A1 (en) Apparatus and system for managing form data obtained from outside system
JP2003078870A (ja) デジタル画像受付装置
CN109788155B (zh) 图像读取装置和方法
US8233186B2 (en) Print data processing apparatus, printer, photograph vending machine, and print data processing method and program
JP2005342967A (ja) 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体
JP4240328B2 (ja) 情報処理装置の管理方法及び情報処理システム
JP2003118210A (ja) デジタル画像受付装置
JP4305287B2 (ja) 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、情報処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体
US9609151B2 (en) Image forming apparatus that delivers image data displayed on digital signage devices and computer-readable non-transitory medium with image forming control program recorded thereon
JP2008289130A (ja) コピーされた文書の電子的記憶及び再呼び出しが可能なコピー機
JP4265483B2 (ja) 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体
JP3901971B2 (ja) デジタル画像受付装置
JP2006310956A (ja) プリントシステム及びプリント注文受付装置
US20070279651A1 (en) Printing System
JP2005343139A (ja) 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、情報処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体
TWM547794U (zh) 影像列印終端裝置及管理伺服器
JP2006338214A (ja) 画像処理装置、携帯型画像処理装置、印刷装置、インデックス画像示方法及びプログラム
CN114006990A (zh) 信息处理装置及其方法、图像处理装置和计算机可读介质
JP2001245077A (ja) 画像出力装置およびその動作制御方法
JP4501598B2 (ja) 印刷装置、画像コンテンツ提供システムおよび画像コンテンツ印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124