JP2005338392A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005338392A
JP2005338392A JP2004156453A JP2004156453A JP2005338392A JP 2005338392 A JP2005338392 A JP 2005338392A JP 2004156453 A JP2004156453 A JP 2004156453A JP 2004156453 A JP2004156453 A JP 2004156453A JP 2005338392 A JP2005338392 A JP 2005338392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
forming apparatus
recording
rotational power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004156453A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kuramochi
喜美 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004156453A priority Critical patent/JP2005338392A/ja
Publication of JP2005338392A publication Critical patent/JP2005338392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】画像形成制御部と不揮発性メモリーとの信頼性の高い通信を実現するとともに、コンパクトな画像形成装置を供給すること。
【解決手段】画像制御部と、不揮発性記録手段と、1つ或は複数の高圧接点手段と、画像形成部と不揮発性記録手段と、転写手段と、定着手段と、給紙手段と、回転動力生成手段と、回転動力伝達手段と、画像形成部は画像形成装置からの着脱が可能であり装着時、画像形成部の不揮発性記録手段との接続を行う記録接点手段と、一連の画像形成から記録材への画像定着を制御する画像形成制御部とを有する画像形成装置において、前記記録接点手段と前記不揮発性記録手段は、画像形成装置の前面から見た時の中心位置から回転動力伝達手段側で且つ高圧接点手段の反対側に、画像制御部は画像形成装置の前面から見た時の中心位置から回転動力伝達手段とは反対側に配置することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関する。ここで画像形成装としては、例えば電子写真複写機、プリンタ、ワードプロセッサ及びファクシミリ装置等が含まれる。
本発明は、電子写真方式やその他の記録方式を採用するレーザプリンタ、複写機等の画像形成装置に関するものであるが、以下に画像形成装置の一例としてレーザビームプリンタを例に挙げて説明する。
図5は従来の画像形成装置の概略構成図である。
図5において、104は有機感光体やアモルファスシリコン感光体でできた感光ドラムであり、時計方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動される。この回転感光体ドラム104は、帯電ローラ105によりその周面が所定の極性、電位に一様に帯電される。そして、その帯電面に、レーザ光学箱108から出力され、画像読取装置やコンピュータ等の画像信号発生装置(図示せず)から入力された目的の画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応して変調(オン/オフ変換)されたレーザ光が、レーザ光反射ミラー109によって変更されて照射されることにより走査露光が行われ、画像情報に対応した静電潜像が形成される。
このように目的の画像に対応して形成された静電潜像は、現像器106により現像される。
これら一連の電子写真制御は画像形成制御部130で行われる。又、トナーカートリッジ121に内蔵している不揮発性メモリー120の値に応じて、画像形成制御部130は各種制御を行う。
次に、この感光ドラム104に対して、給紙カセット103から被記録材が給紙ローラ102により1枚給紙されることにより、前記被記録材に対して感光ドラム104側の鏡像トナー像が形成される。この転写ローラ107は、被記録材の背面からトナーと逆極性の電荷を供給することで、感光ドラム104から被記録材にトナー像を転写するものである。このようにトナー像の転写を受けた被記録材は、感光ドラム104から分離されて熱定着装置110へ送り込まれ、ヒータ111によってトナー像の熱定着を受ける。
熱定着を受けた被記録材は、DCブラシレスモータ132により駆動されるFDローラ113により搬送され、排紙トレイ114に排出される。
図6及び図7は画像形成装置の前方から見た断面図である。
図6に示すプリンタにあっては、両側を支える板金140,141の上下を支える143の板金と130の画像形成制御部で骨組みを形成している。
各搬送ローラ、感光ドラム104にDCブラシレスモータ132からの駆動力を伝達する複数のギアから構成する駆動伝達部142は、画像制御部131と反対側に配置し、不揮発性メモリー120と不揮発性メモリー120に接続する接続部122は画像制御部131と同じ側に配置する。
124は感光ドラム104をグランドに接続するグランド接点、123はトナーカートリッジ121に画像形成制御部130からの高圧電圧を接続する高圧接点である。
グランド接点124、高圧接点123は駆動伝達部142とは反対側で画像制御部131側に配置する。
図7に示すプリンタにおいては各搬送ローラ、感光ドラム104にDCブラシレスモータ132からの駆動力を伝達する複数のギアから構成する駆動伝達部142は、画像制御部131側に配置し、不揮発性メモリー120と不揮発性メモリー120に接続する接続部122は画像制御部131と同じ側に配置する。
124は感光ドラム104をグランドに接続するグランド接点、123はトナーカートリッジ121に画像形成制御部130からの高圧電圧を接続する高圧接点である。
グランド接点124と高圧接点123は、駆動伝達部142とは反対側で画像制御部131側に配置する。
又、特許文献1には、図6に示すように、メモリタグ60が、駆動伝達部である円筒部14a側に設けられている構成が記載されている。
特開2004−04857号公報
しかしながら、上記の従来例の図6ではトナーカートリッジ121と駆動伝達部142とは互いのギア同士が噛み合い、トナーカートリッジ121の駆動伝達部側しっかりと保持される。
しかし、トナーカートリッジ121の反駆動伝達部側はギアが無い。このため、印字動作開始して感光ドラム104が回転すると、ギアが無く、保持していないトナーカートリッジ121の反駆動伝達部側は回転による振動で上下に振れ易い。この上下の振れによりトナーカートリッジ121上の不揮発性メモリー120と接続部122との接続が不安定になり、画像形成制御部130と不揮発性メモリー120との通信不良が発生する可能性がある。
又、高圧接点123での接触も感光ドラム104の回転による振動で不安定になり、ここから発生した電気ノイズの影響を近くに配置した不揮発性メモリー120が受ける可能性がある。
次に、従来例の図7では駆動伝達部142と同じ側に画像制御部131を配置しているので、画像形成装置の横幅が広くなる。
本発明は上記のような問題点に着目してなされたもので、画像形成制御部と不揮発性メモリーとの信頼性の高い通信を実現するとともに、コンパクトな画像形成装置を供給することを目的としている
上記目的を達成するため、本発明は、ホストコンピュータからの画像情報を処理する画像制御部と、不揮発性記録手段と、像担持体に高圧電圧を供給する1つ或は複数の高圧接点手段と、像担持体を接地する接点を持ち、露光手段からの画像情報に応じた光を像担持体に露光させて潜像を形成し、潜像を現像手段により現像して像担持体にトナー像を形成する画像形成部と画像形成部に配置した不揮発性記録手段と、像担持体のトナー像を記録材に転写する転写手段と、未定着トナー像を担持した記録材を加熱加圧により定着する定着手段と、記録材を前記転写手段に向けて給紙する給紙手段と、各種手段の回転動力を生成する回転動力生成手段と、回転動力生成手段からの動力を各手段に伝達する回転動力伝達手段と、画像形成部は画像形成装置からの着脱が可能であり装着時、画像形成部の不揮発性記録手段との接続を行う記録接点手段と、一連の画像形成から記録材への画像定着を制御する画像形成制御部とを有する画像形成装置において、
前記記録接点手段と前記不揮発性記録手段は、画像形成装置の前面から見た時の中心位置から回転動力伝達手段側で且つ高圧接点手段の反対側に、画像制御部は画像形成装置の前面から見た時の中心位置から回転動力伝達手段とは反対側に配置することを特徴とする。
本発明によれば、トナーカートリッジ上の不揮発性メモリーと接続部をトナーカートリッジの中心より駆動伝達部側で且つ高圧接点とは反対側に配置することで、不揮発性メモリーと接続部の安定した接続を保つことができるとともに、高圧接点から発生する電気ノイズの影響を受けにくくなる。従って、画像形成制御部と不揮発性メモリーとの信頼性の高い通信を実現できる。
又、駆動伝達部と反対側に画像制御部を配置する。そして、画像制御部はコの字の形をした板金の曲げ部よりはみ出ないように配置することで、小型でコンパクトな画像形成装置を提供することができる。
以下に本発明の実施の形態を電子写真方式を採用した画像形成装置であるレーザビームプリンタを例に説明する。
図1は本実施の形態に係る画像形成装置の概略構成図である。
図1において、104は有機感光体やアモルファスシリコン感光体でできた感光ドラムであり、時計方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動される。この回転感光体ドラム104は、帯電ローラ105によりその周面が所定の極性、電位に一様に帯電される。そして、その帯電面に、レーザ光学箱108から画像読取装置やコンピュータ等の画像信号発生装置(図示せず)から入力された目的の画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応して変調(オン/オフ変換)されたレーザ光が、レーザ光反射ミラー109によって変更されて照射されることにより走査露光が行われ、画像情報に対応した静電潜像が形成される。
このように目的の画像に対応して形成された静電潜像は、現像器106により現像される。
これら一連の電子写真制御は画像形成制御部130で行われる。又、トナーカートリッジ121に内蔵している不揮発性メモリー120の値に応じて、画像形成制御部130は各種制御を行う。
次に、この感光ドラム104に対して、給紙カセット103から被記録材が給紙ローラ102により1枚給紙されることにより、前記被記録材に対して感光ドラム104側の鏡像トナー像が形成される。この転写ローラ107は、被記録材の背面からトナーと逆極性の電荷を供給することで、感光ドラム104から被記録材にトナー像を転写するものである。このようにトナー像の転写を受けた被記録材は、感光ドラム104から分離されて熱定着装置110へ送り込まれ、ヒータ111によってトナー像の熱定着を受ける。
熱定着を受けた被記録材は、DCブラシレスモータ132により駆動されるFDローラ113により搬送され排紙トレイ114に排出される。
画像データは、画像信号発生装置(図示せず)から画像制御部131に送られ、画像制御部131で画像処理をした信号に変換され、レーザ光学箱108に送られる。レーザ光学箱108は、この信号に応じて変調したレーザ光を感光ドラムに照射することで画像に対応した静電潜像を生成する。
トナーカートリッジ121は、画像形成装置からの脱着が可能であり、画像形成装置に挿入時は接続部122と不揮発性メモリー120が接続され、画像形成制御部130と不揮発性メモリー120間で通信を行う。
図4は本発明の制御構成を示すブロック図である。
トナーカートリッジ121上の不揮発性メモリー120は、接続部122を通して画像形成制御部130と通信を行っている。トナーカートリッジ121は、高圧接点123を通して画像形成制御部130から高圧電圧を供給されている。モータ132は、画像形成制御部130から信号で回転駆動され、駆動伝達部142を通して定着110、感光ドラム104、各種記録材搬送用のローラに駆動力を供給している。
図2は本実施の形態の画像形成装置の斜視図である。
両側にコの字の形をした板金140,141を配置し、この両板金140,141を画像形成制御部130とスキャナー板金143で橋渡しをする。両側の板金をコの字の形にすることで板金の強度を増している。スキャナー板金143上にはレーザ光学台108とトナーカートリッジ121上の不揮発性メモリー120との接続部122を配置する。板金140には画像制御部131を配置し、板金141にはブラシレスモータとDCブラシレスモータ132からの駆動力を伝達する複数のギアから構成する駆動伝達部142を配置する。
ここでは、DCブラシレスモータ132で説明するがモータの種類は問わない。例えば、ステッピングモータであっても良い。
図3は本実施の形態に係る画像形成装置の正面から見た断面図である。
トナーカートリッジ121と駆動伝達部142とは互いのギア同士を噛み合うことで、駆動伝達部142からの駆動をトナーカートリッジ121に伝達して感光ドラム104を回転する。
トナーカートリッジ121の駆動伝達部側は、互いのギア同士が噛み合うことでトナーカートリッジ121をしっかり保持する。このため、印字動作時に感光ドラム104が回転してもトナーカートリッジ121の駆動伝達部側は感光ドラム104の回転による振動で上下に振れることはない。
不揮発性メモリー120と接続部122をトナーカートリッジ121の中心より駆動伝達部側に配置することで印字動作時に感光ドラム104が回転しても不揮発性メモリー120と接続部122は振動しない。
このため、不揮発性メモリー120と接続部122は安定した接続を保つことができる。
印字動作開始して感光ドラム104が回転すると、ギアが無く、保持していないトナーカートリッジ121の反駆動伝達部側は回転による振動で上下に振れ易い。
この上下の振れにより、高圧接点123での接触も不安定になり、ここから電気ノイズが発生する可能性がある。
本発明では不揮発性メモリー120と接続部122を高圧接点部123を高圧接点部123とは反対側に配置したので高圧接点123で発生するノイズの影響を受けにくい。
以上のことから、画像形成制御部130と不揮発性メモリー120で信頼性の高い通信ができる。
更に、画像制御部131は、駆動伝達部142と反対側の板金140に配置する。そして、画像制御部131は、コの字の形をした板金の曲げ部より(図のA部)はみ出ないように配置する。これにより、画像形成装置の横幅を小さくすることができる。
本発明の実施例の構成を示す側面からの断面図である。 本発明の実施例の構成を示す斜視図である。 本発明の実施例の構成を示す正面からの断面図である。 本発明の実施例の制御構成を示すブロック図である。 従来例の構成を示す側面からの断面図である。 従来例の構成を示す正面からの断面図である。 従来例の構成を示す正面からの断面図である。
符号の説明
102 給紙ローラ
104 感光ドラム
105 帯電ローラ
106 現像器
107 転写ローラ
108 レーザ光学箱
109 レーザ光反射ミラー
110 熱定着器
111 ヒータ
113 FDローラ
120 不揮発性メモリー
121 トナーカートリッジ
122 接続部
123 高圧接点部
124 トナーカートリッジグランド
130 画像形成制御部
131 画像制御部
132 モータ
140 コの字の形をした板金
141 コの字の形をした板金
142 駆動伝達部
143 スキャナー板金

Claims (6)

  1. ホストコンピュータからの画像情報を処理する画像制御部と、不揮発性記録手段と、像担持体に高圧電圧を供給する1つ或は複数の高圧接点手段と、像担持体を接地する接点を持ち、露光手段からの画像情報に応じた光を像担持体に露光させて潜像を形成し、潜像を現像手段により現像して像担持体にトナー像を形成する画像形成部と画像形成部に配置した不揮発性記録手段と、像担持体のトナー像を記録材に転写する転写手段と、未定着トナー像を担持した記録材を加熱加圧により定着する定着手段と、記録材を前記転写手段に向けて給紙する給紙手段と、各種手段の回転動力を生成する回転動力生成手段と、回転動力生成手段からの動力を各手段に伝達する回転動力伝達手段と、画像形成部は画像形成装置からの着脱が可能であり装着時、画像形成部の不揮発性記録手段との接続を行う記録接点手段と、一連の画像形成から記録材への画像定着を制御する画像形成制御部とを有する画像形成装置において、
    前記記録接点手段と前記不揮発性記録手段は、画像形成装置の前面から見た時の中心位置から回転動力伝達手段側で且つ高圧接点手段の反対側に、画像制御部は画像形成装置の前面から見た時の中心位置から回転動力伝達手段とは反対側に配置することを特徴とする画像形成装置。
  2. 対向配置した導電性の2枚の側板とその間に導電性の上板を配置したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 回転動力伝達手段を側板の側面に配置したことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 記録接点手段を上板に配置したことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  5. 画像制御部を回転動力伝達手段を配置していない側板の側面に配置したことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  6. 対向配置した導電性の2枚の側板をコの字に成形したことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の画像形成装置。
JP2004156453A 2004-05-26 2004-05-26 画像形成装置 Withdrawn JP2005338392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156453A JP2005338392A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156453A JP2005338392A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005338392A true JP2005338392A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35492053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156453A Withdrawn JP2005338392A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005338392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742717B2 (en) 2007-09-11 2010-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing device, memory unit thereof, and image forming apparatus
JP2010228363A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Ledプリントヘッド接地構造、及び、それを備えた画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742717B2 (en) 2007-09-11 2010-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing device, memory unit thereof, and image forming apparatus
US8126353B2 (en) 2007-09-11 2012-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd Developing device, memory unit thereof, and image forming apparatus
USRE46519E1 (en) 2007-09-11 2017-08-22 S-Printing Solution Co., Ltd. Developing device, memory unit thereof, and image forming apparatus
JP2010228363A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Ledプリントヘッド接地構造、及び、それを備えた画像形成装置
JP4743304B2 (ja) * 2009-03-27 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 Ledプリントヘッド接地構造、及び、それを備えた画像形成装置
US8269810B2 (en) 2009-03-27 2012-09-18 Fuji Xerox Co., Ltd. LED print head grounding structure and image forming apparatus provided therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985030B2 (ja) 画像形成装置
JP2006053477A (ja) 画像形成装置
JPH09185200A (ja) 駆動伝達装置
JP3724568B2 (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2000010373A (ja) 画像形成装置
JP2007038650A (ja) 画像形成装置
JP2003241608A (ja) 画像形成装置
JP2005338392A (ja) 画像形成装置
JP2003195720A (ja) 画像形成装置のユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2006095735A (ja) 画像形成装置
JP3724567B2 (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP5443460B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4266541B2 (ja) 画像形成装置
JP2003177583A (ja) 画像形成装置
JP2006235033A (ja) 画像形成装置
JP2006235034A (ja) 画像形成装置
JP2010197745A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における定着方法
JP2006133436A (ja) 画像形成装置
JP2007121681A (ja) 画像形成装置
JP2007286175A (ja) 機能ユニット及び画像形成装置
JP2007057625A (ja) 画像記録装置
JP2006267612A (ja) 画像形成装置
JP3135559U (ja) トナーを記録媒体に定着させるトナー定着装置及び関連のレーザープリンタ
JP2003173081A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP4793557B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807