JP2005333825A - Rice transplanter - Google Patents
Rice transplanter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005333825A JP2005333825A JP2004153722A JP2004153722A JP2005333825A JP 2005333825 A JP2005333825 A JP 2005333825A JP 2004153722 A JP2004153722 A JP 2004153722A JP 2004153722 A JP2004153722 A JP 2004153722A JP 2005333825 A JP2005333825 A JP 2005333825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planting
- state
- rice transplanter
- seedling
- predetermined height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、苗を圃場に植え付けるための植付部を具備する田植機に関し、特に植付部の昇降制御に関するものである。 The present invention relates to a rice transplanter having a planting unit for planting seedlings in a field, and more particularly to raising and lowering control of a planting unit.
従来より、苗を圃場に植え付けるための植付部を具備する田植機において、予め定められた状況に応じて自動的に植付部を昇降できる田植機がある。
上記予め定められた状況の具体例の一つとしては、例えば、田植機を後進させる場合がある。
この場合、植付部が下降した状態で変速レバーを後進側に変速操作すると、後進時に植付部が畦等と接触して破損する恐れがあるため、植付部を上昇させるようにしている。
このような制御は、田植機本機が具備する制御部がユーザの操作(主変速レバーの操作)をセンサ等で検出し、該検出結果に応じて、制御部が植付部を昇降制御する指令を昇降駆動機構に発することによって行っている。
勿論、上述のような従来の田植機は、ユーザが手動によっても植付部を昇降制御することは可能である。
この場合は、乗用田植機の場合においては、操向ハンドルや座席の周囲に設けられる植付部の昇降用の昇降レバーを操作することによって行われる。
これにより、ユーザは、所望するときに植付部を手動で昇降操作を行うことが可能と成っている。
このような田植機の一例としては、下記特許文献1、2に示すようなものがある。
Conventionally, in a rice transplanter having a planting unit for planting seedlings in a field, there is a rice transplanter that can automatically move the planting unit up and down according to a predetermined situation.
As a specific example of the predetermined situation, for example, a rice transplanter may be moved backward.
In this case, if the shifting lever is shifted to the reverse side while the planting part is lowered, the planting part may be damaged due to contact with a hook or the like during reverse travel. .
In such a control, the control unit of the rice transplanter machine detects a user operation (operation of the main shift lever) with a sensor or the like, and the control unit controls the raising and lowering of the planting unit according to the detection result. This is done by issuing a command to the lift drive mechanism.
Of course, in the conventional rice transplanter as described above, the user can manually raise and lower the planting part.
In this case, in the case of a riding rice transplanter, this is performed by operating a steering handle or a lifting lever for lifting of a planting part provided around the seat.
Thereby, the user can perform the raising / lowering operation of the planting part manually when desired.
Examples of such rice transplanters include those shown in
ところで、植付部に苗を補給する作業(所謂、苗継作業)を行う場合がある。
このような苗継作業は、一般的に田植機の座席側より田植機の後方に位置する植付部に苗を補給するようにしている。
したがって、このような苗継作業時は、座席側から植付部に苗を補給しやすいように、植付部をある程度上昇させる必要がある。
従来の田植機は、主変速レバーが操作された場合や、昇降レバー等がユーザによって手動で操作された場合に、植付部を昇降させるものである。
そのため、例えば、ユーザが田植機の後方にある植付部を目視しながら、昇降レバーを操作することによって、植付部を所望の位置で停止させるしかなかった。
しかしながら、このような方法で植付部の位置を決定しても、実際に座席側から植付部に苗を補給する作業がし易い位置で停止させることは難しかった。
また、従来より、植付部を圃場に接地させた状態から、予め設定された高さまで植付部を上昇させる田植機は存在している。
しかしながら、植付部が最上位置(昇降操作における最も高い位置)にある状態において、該植付部を予め設定された位置まで下降させて自動的に停止させる機能はなかった。
そのため、植付部が最上位置(昇降操作において、最も高い位置)にある状態において、植付部を座席側からの苗継作業を行い易い位置で停止させる場合に、ユーザが昇降レバーを用いて作業を行ってもその処理をうまく作業できない問題があった。
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、例えば、植付部が高い位置にある状態からユーザが所望する位置で植付部を停止させる田植機を提供することである。
By the way, there is a case where an operation of replenishing seedlings to the planting part (so-called seedling joining operation) is performed.
In such a seedling joining operation, seedlings are generally replenished from the seating side of the rice transplanter to the planting part located behind the rice transplanter.
Therefore, at the time of such seedling joining work, it is necessary to raise the planting part to some extent so that the seedling can be easily supplied from the seat side to the planting part.
The conventional rice transplanter raises and lowers the planting part when the main transmission lever is operated or when the elevating lever or the like is manually operated by the user.
Therefore, for example, the user has to stop the planting unit at a desired position by operating the lifting lever while viewing the planting unit behind the rice transplanter.
However, even if the position of the planting part is determined by such a method, it has been difficult to stop at a position where it is easy to actually replenish seedlings from the seat side to the planting part.
Conventionally, there has been a rice transplanter that raises a planting unit from a state in which the planting unit is grounded to a farm to a preset height.
However, in the state where the planting part is at the uppermost position (the highest position in the raising / lowering operation), there is no function of automatically lowering the planting part to a preset position and stopping it.
Therefore, when the planting part is in the uppermost position (the highest position in the raising / lowering operation), when the planting part is stopped at a position where it is easy to perform the seeding work from the seat side, the user uses the lifting lever. There was a problem that even if the work was done, the process could not work well.
Then, this invention is made | formed in view of the said situation, The place made into the objective is, for example, the rice transplanter which stops a planting part in the position which a user desires from the state in which a planting part is in a high position. Is to provide.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
請求項1においては、昇降操作可能で、苗を圃場に植え付けるための植付部と、圃場に接地している上記植付部を、予め定められる所定の高さまで上昇させて自動的に停止させるための停止手段と、を具備する田植機において、植付部が上記所定の高さよりも高い位置にある状態で、上記停止手段が操作された場合に、上記植付部を上記所定の高さまで下降させて自動的に停止させるものである。 In Claim 1, the raising / lowering operation is possible, the planting part for planting a seedling in a farm field, and the said planting part which is earth | grounded to the farm field are raised to predetermined height, and are stopped automatically. In the rice transplanter equipped with the stopping means for, when the stopping means is operated in a state where the planting part is at a position higher than the predetermined height, the planting part is moved to the predetermined height. It is lowered and automatically stopped.
請求項2においては、前記停止手段によって、前記植付部が前記所定の高さで停止している状態で、再度前記停止手段が操作された場合に、前記所定の高さで停止している状態を解除してなるものである。
In
請求項3においては、前記植付部を前記所定の高さで停止している状態、前記植付部に設けられる植付爪の動作状態を切り替えるクラッチが入状態、且つ、当該田植機の車速が予め定められる所定の車速以上の状態、となった場合に、その旨を外部へ報知するための警報手段を用いて警報してなるものである。
In
請求項4においては、前記植付部を前記所定の高さで停止している状態、前記植付部に設けられる植付爪の動作状態を切り替えるクラッチが入状態、且つ、当該田植機の車速が予め定められる所定の車速以上の状態、となった場合にのみに用いられる音声データに基づいて、前記警報手段を警報してなるものである。 In Claim 4, the state which has stopped the said planting part at the said predetermined height, the clutch which switches the operation state of the planting nail | claw provided in the said planting part is on, and the vehicle speed of the said rice transplanter The alarm means is alarmed on the basis of audio data that is used only when becomes a state of a predetermined vehicle speed or higher.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
請求項1の構成により、植付部が予め定められた所定の位置よりも高い位置(例えば、植付部が最上位置にある場合)にある状態において、作業者が停止手段を操作することによって、該植付部を苗継作業を行い易い位置まで下降させて自動的に停止させることが可能となる。
したがって、従来の植付作業中の状態のみならず、植付部を最上位置まで上昇させた状態で作業を休止している状態から、素早く植付部を所定の高さで停止させることが可能となる。
つまり、一旦作業を休止させた状態から、素早く苗継作業を行ったり、後進時に後方を確認することが可能となる。
According to the configuration of claim 1, when the planting unit is at a position higher than a predetermined position (for example, when the planting unit is at the uppermost position), the operator operates the stopping unit. It is possible to automatically stop the planting part by lowering it to a position where it is easy to perform seedling joining work.
Therefore, it is possible to quickly stop the planting part at a predetermined height not only from the state during the conventional planting work but also from the state where the work is paused with the planting part raised to the uppermost position. It becomes.
That is, it is possible to quickly perform seedling work from a state where the work has been paused, or to confirm the rearward when moving backward.
請求項2の構成により、このように構成することによって、スイッチ操作のみで容易に植付部の高さを元の状態へ戻すことが可能となる。
したがって、苗継作業後に、素早く植付部を苗継作業を行う前の元の位置に戻すことが可能となる。
According to the configuration of the second aspect, by configuring in this way, it becomes possible to easily return the height of the planting part to the original state only by the switch operation.
Therefore, it becomes possible to quickly return the planting part to the original position before performing the seedling joining operation after the seedling joining operation.
請求項3の構成により、このような警報手段を用いて警報を行うことで、植付爪が作動した状態で苗が空中に放出されるような状態を防止することが可能となり、植付部が所定の高さで停止している状態(苗継モード)を解除してから苗の植付を開始することを作業者に報知することが可能となる。
According to the configuration of
請求項4の構成により、これにより、作業者は、警報手段より警報される音に応じて、現状発生している異常が、上述したような苗が空中に放出されるような状況であるか否かを容易に判断することが可能となる。
したがって、植付部が所定の高さで停止している状態(苗継モード)解除しない状態で、作業者が誤って苗の植付作業を行うような不適切な操作を行っても、警報手段による警報音のため、作業者に対して不適切であることを知らせることが可能となる。
According to the configuration of claim 4, according to this, according to the sound that is alarmed by the alarm means, is the situation where the abnormality currently occurring is such that the seedling as described above is released into the air? It is possible to easily determine whether or not.
Therefore, even if an operator performs an inappropriate operation such as planting a seedling while the planting part is stopped at a predetermined height (seedling mode) and is not released, a warning is issued. Because of the warning sound generated by the means, it is possible to notify the operator that it is inappropriate.
以下、添付図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の本発明を実施するための最良の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
図1は本発明を実施するための最良の形態に係る乗用田植機の外観を示す概略構成図、図2は図1に示す乗用田植機の側面図、図3は操向ハンドル14近傍の操作系の主要部を抽出した概略構成図、図4は図3の概略構成図の側面図、図5は植付部4の昇降制御に関するブロック図、図6は乗用田植機の制御の概略を示すフローチャート、図7は乗用田植機の制御の概略を示すフローチャートである。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention. The following best mode for carrying out the present invention is an example embodying the present invention, and is not intended to limit the technical scope of the present invention.
1 is a schematic configuration diagram showing the appearance of a riding rice transplanter according to the best mode for carrying out the present invention, FIG. 2 is a side view of the riding rice transplanter shown in FIG. 1, and FIG. 3 is an operation in the vicinity of the
<全体構成>
先ず、本発明を実施するための最良の形態に係る田植機の全体構成について、図1及び図2を用いて説明する。
本実施例の田植機は、例えば8条植えの乗用田植機とし、走行機体(走行部)1の後部に昇降リンク機構27を介して植付部4を装着している。
走行部1においては、車体フレーム3の前部上方にエンジン2を搭載し、前下部にフロントアクスルケース7aを介して前輪6を支持するとともに、後部にリアアクスルケース7を介して後輪8を支持している。
前記エンジン2はボンネット9に覆われ、該ボンネット9の両側に予備苗載台10・10を配設し、該ボンネット9の後部のダッシュボード5上に操向ハンドル14を配置している。
該ボンネット9の両側とその後部の車体フレーム3上は車体カバー12で覆われている。
操向ハンドル14の後方位置には座席13を配置し、ボンネット9の両側と座席13の前部、座席13の左右両側、及び座席13の後方をステップとしている。
また、前記座席13の後方には8条用の施肥機33が配設されている。
<Overall configuration>
First, the whole structure of the rice transplanter which concerns on the best form for implementing this invention is demonstrated using FIG.1 and FIG.2.
The rice transplanter of the present embodiment is, for example, an 8-row riding rice transplanter, and the planting part 4 is mounted on the rear part of the traveling machine body (traveling part) 1 via the
In the traveling unit 1, the
The
Both sides of the
A
Further, an eight-
<植付部4>
走行部1の後部に設けられる植付部4は、苗載台16や、植付爪支持部となる植付伝動ケースの後部に設けるロータリーケース22・22・・・や該ロータリーケース22に取り付けられる植付爪や、センターフロート34や、サイドフロート35等から構成されている。
前記苗載台16は前高後低に配設して、苗載台16の下部は下ガイドレール18、前面の上部は上ガイドレール19によって左右往復摺動自在に支持されている。
該下ガイドレール18及び上ガイドレール19は、植付センターケース20により植付フレーム23等を介して支持されている。
そして、植付センターケース20より左右両側方へ連結パイプ(図示せず)を突設して、伝動ケース(図示せず)を固設し、該伝動ケースを平行に後方へ突出させて、該伝動ケースの後部両側に一方向に回転させるロータリーケース22・22・・・を配置し、該ロータリーケース22・22・・・に植付爪を設けている。
該ロータリーケース22・22・・・は、1条分の苗載台16に対して1組配設されるので、上記8条用の田植機の場合には8つ設けられている。
更に、前記植付センターケース20の前部にはローリング支点軸を介して前記昇降リンク機構27と連結され、該昇降リンク機構27はトップリンク25やロワーリンク26等より構成され、座席13下方に配置したアクチュエータとなる油圧シリンダからなる昇降シリンダ(図示せず;昇降駆動機構の一例)によって植付部4を昇降できるようにしている。
<Planting part 4>
The planting part 4 provided at the rear part of the traveling part 1 is attached to the
The
The
Then, a connecting pipe (not shown) is projected from the
Since one set of the
Further, the elevating
<フロート>
前記昇降リンク機構27の後部に連結される植付センターケース20や植付伝動ケースの下方にリンク機構を介してセンターフロート34及びサイドフロート35が支持されている。
該センターフロート34(又はサイドフロート35)の回動角(絶対角度)を検知する角度センサ80が前記リンク機構の回動部、または、アーム等を介してその近傍に配置されている。この角度センサ80は、ポテンショメータやロータリエンコーダ等が用いられる。
上記センターフロート34の前部と植付センターケース20又は植付伝動ケースの支持部フレームには、フロートの角度(相対角、または、植付部との相対位置)を検出する検知手段の一例として相対角度センサ82が配置されて、植付深さを制御するための検知手段としている。この相対角度センサ82は、ポテンショメータやロータリエンコーダ等が用いられる。
該角度センサ80及び相対角度センサ82は、後述する制御部100と接続され、フロートの角度変化に応じて植付部4を昇降制御するためのものである。
また、前記連結パイプの左右両側方に、マーカ40・40が配設されている。
田植機が上述のように構成されているので、前進走行とともに苗載台16を左右に往復摺動して、それぞれの条において、この往復動に同期させて植付爪を駆動して一株分の苗を切り出し、連続的に植え付け作業を行うことを可能にしている。
<Float>
A
An
As an example of the detection means for detecting the angle of the float (relative angle or relative position with the planting part) on the front part of the
The
Further,
Since the rice transplanter is configured as described above, the seedling mounting table 16 is reciprocated to the left and right as the vehicle travels forward, and the planting claws are driven in synchronism with this reciprocation in each strip. It is possible to cut out the seedlings of the minute and perform the planting work continuously.
<運転席>
また、図1及び図2においては図面の縮尺の関係上明示していないが、ダッシュボード5の近傍は、詳しくは図3に示すようなレバーやスイッチ等の操作系が設けられている。
尚、図3は、図1及び図2におけるダッシュボード5を含めたその近傍の操作系に関する主要部を抽出した状態を示しており、操作系に関係無い部分についての描画を省略してある。
ダッシュボード5の後部側(座席13側)で左右方向の中央部分には操向ハンドル14が設けられている。
即ち、座席13の前方側にはダッシュボード5や操向ハンドル14等が設けられ、該操向ハンドル14近傍には植付部4の植付作業に関わる電気的操作手段(スイッチ類)とレバー類が配設されている。
該電気的操作手段の具体例としては、植付深さ設定SW61と圃場硬度設定SW62と作業選択SW63と苗継SW64が配置されている(ここで、「SW」とは「スイッチ」を意味している。以下同様)。
上記レバー類としては、操向ハンドル14に対して、ダッシュボード5の左側の近傍には主変速レバー94等の操作領域90bが設けられ、他方、操向ハンドル14に対して、ダッシュボード5の右側の近傍にはクルーズコントロールレバー92、アクセルレバー93、ユーザによって植付部4を手動で昇降操作するための昇降レバー91等の操作領域90aが設けられている。
上記操作領域90a・90bには、図3に示すように、上記各々のレバーの揺動範囲や保持位置を規定するガイド溝91a・92a・93a・94aが設けられている。
また、操作領域90a・90bは、図3に示すようにダッシュボード5とは分離された部材よりなるものであってもよいし、或いは、ダッシュボード5と一体に形成されるものであってもよい。
また、ダッシュボード5の下部の座席13側面には、エンジン2を始動入力するためのキーSW65が設けられている。
また、このキーSW65は、エンジン2を始動するためのセルモータや制御部に電源を供給するための電源を投入する機能も具備している。
<Driver seat>
Although not clearly shown in FIG. 1 and FIG. 2 because of the scale of the drawings, an operating system such as a lever and a switch as shown in FIG. 3 is provided in the vicinity of the dashboard 5 in detail.
Note that FIG. 3 shows a state in which main parts related to the operation system in the vicinity including the dashboard 5 in FIGS. 1 and 2 are extracted, and drawing of parts not related to the operation system is omitted.
On the rear side of the dashboard 5 (the
That is, a dashboard 5 and a
As specific examples of the electric operation means, a planting depth setting SW 61, a field hardness setting SW 62, a
As the levers, an
As shown in FIG. 3, the
Further, the
A key SW 65 for inputting the start of the
The key SW 65 also has a function of turning on a power source for supplying power to a cell motor for starting the
<操作領域>
上記操作領域90aにおける昇降レバー91について図4を用いて説明する。
上述したように、昇降レバー91は、ユーザによって手動で直接操作されることによって植付部4を昇降操作するためのものであって、従来より設けられるものである。
例えば、図4(a)に示すように、昇降レバー91は、その揺動基部が操作領域90aの内部で枢支される軸72aに固設され、該軸72aにはアーム71aが固設されている。
同様に、軸72aとアーム71aの更に下方には、同様に操作領域90aの内部で前記軸72aと平行に枢支される軸72bと、該軸72bに固設されるアーム71bが設けられており、軸72bからはリンク74が突設されている。
更に、上記2つのアーム71aとアーム71bとの端部側にはリンク73の端部がそれぞれ枢結され、該アーム71aとアーム71bは略平行に配置されて平行リンクを構成している。
また、上記アーム71aと上記アーム71bとの上下方向の中間位置には、ロータリSW70が設けられている。
このロータリSW70のロータリ軸には略U字形状のU字リンク70aが固設されている。
そして、このU字リンク70aのU溝内には、前記リンク74の端部が係合し、該リンク74の端部がU字リンク70aの溝内で摺動自在となる構成となっている。
このように構成されているので、リンク74がU字リンク70aの内面側で摺動することによって、U字リンク70aの位置(即ち、ロータリ軸に対する角度)が変化することで、ロータリSW70のロータリ軸を回動する構成となっている。
<Operation area>
The lifting
As described above, the elevating
For example, as shown in FIG. 4A, the elevating
Similarly, further below the
Further, the end portions of the
A
A substantially U-shaped
The end of the
Since the
<昇降レバー91>
上述のような構成において、例えば図4(a)に示す昇降レバー91の状態は、一番手前側に引かれた状態(即ち、後方側に引かれた状態)を示している。
この状態のとき、ロータリSW70のロータリ軸に固設されるU字リンク70aの位置は、図4(b)に示す位置となるものとする。
また、このロータリSW70は、例えば図4(b)に示すように、4つの接点を有しており、該4つの接点と対応する接点が制御部100(図5参照)に接続され、各接点はU字リンク70aの位置で「上昇」、「中立」、「下降」、「植付」と予め設定されており、各々は植付部4の昇降動作を示している。
また、後述する制御部100は、昇降シリンダ駆動部200と接続されているので、昇降シリンダ(例えば、油圧式)を駆動して、植付部4を所望の位置に昇降駆動することを可能にしている。
即ち、U字リンク70aが、「上昇」の位置にある場合は植付部4は上昇し、「中立」の位置にある場合は植付部4は動作せず中立状態を保ち、「下降」の位置にある場合は植付部4は下降し、「植付」の位置にある場合は植付部4の植付クラッチが「入」となって植付爪を駆動して苗の植え付け作業を開始する。
このようにロータリSW70が予め設定されており、図4(a)に示す状態において、昇降レバー91を図4(a)中の太矢印方向(乗用田植機の前方方向)に押す場合を考える。
<Elevating
In the configuration as described above, for example, the state of the elevating
In this state, the position of the
The
Further, since the
That is, when the
Consider the case where the
尚、図4(a)中における各部の太矢印方向は、昇降レバー91の上記太矢印方向の操作に対応した動作方向を示している。
この場合に、昇降レバー91の揺動基部となる軸72aに固設されるアーム71aが回転する(太矢印方向)ことで、リンク73が動く(太矢印方向)ので、アーム71bと軸72bとが回転する(太矢印方向)。
このとき、軸72bに固設されるリンク74は、U字リンク70aの内面側(溝内)を摺動することで、ロータリSW70のロータリ軸は太矢印方向に回転する。
したがって、U字リンク70aの位置は「上昇」→「中立」→「下降」→「植付」の順に動くことになり、植付部4の手動制御がこの順で切り替わることになる。
もちろん、昇降レバー91を逆方向に操作することで、植付部4の手動制御を「植付」→「下降」→「中立」→「上昇」の順で切り替えることも可能となる。
Note that the thick arrow direction of each part in FIG. 4A indicates the operation direction corresponding to the operation of the lifting
In this case, the
At this time, the
Therefore, the position of the
Of course, by operating the lifting
<スイッチ類>
また、ここで、上述した植付深さ設定SW61、圃場硬度設定SW62、作業選択SW63、苗継SW64について説明する。
植付深さ設定SW61は、苗を圃場に植え付ける際の植付深さを設定するためのボリューム式のスイッチである。
即ち、植付深さ設定SW61は、植付部4の植え付け深さを設定するための植え付け深さ設定器の一例である。
尚、このボリューム式のスイッチとは、図3、図4に示すようにスイッチを回動させることによって調節する方式をとるものであって、別称「ダイヤル式」とも呼ばれるものでもある。したがって、ここでは、ボリューム式にダイヤル式の意味も含むものとして説明する。
圃場硬度設定SW62は、ユーザが知り得た圃場の硬度等の情報に基づいて制御の感度等を設定入力するためのボリューム式のスイッチである。
即ち、換言すれば、圃場硬度設定SW62は、角度センサ80・82等のセンサ類の検出値に基づいて、植付部4を昇降制御する場合における、昇降制御の感度の度合い(敏感〜鈍感)等を手動で設定入力するものである。
この「フロートの感度」とは、具体的にはフロートの制御目標角度のことあり、フロートの制御目標角度を「前下がり」にすることは「敏感」に対応し、他方、フロートの制御目標角度を「前上がり」にすることは「鈍感」に対応している。
<Switches>
Here, the planting depth setting SW 61, the field hardness setting SW 62, the
The planting depth setting SW 61 is a volume type switch for setting the planting depth when a seedling is planted in the field.
That is, the planting depth setting SW 61 is an example of a planting depth setting unit for setting the planting depth of the planting unit 4.
The volume type switch has a method of adjusting by rotating the switch as shown in FIGS. 3 and 4, and is also called “dial type”. Therefore, here, the description will be made assuming that the volume type includes the meaning of the dial type.
The field hardness setting SW 62 is a volume type switch for setting and inputting control sensitivity and the like based on information such as the field hardness obtained by the user.
That is, in other words, the field hardness setting SW 62 is a degree of sensitivity (elevation to insensitivity) of elevating control when the elevating control is performed on the planting unit 4 based on detection values of sensors such as the
The “float sensitivity” specifically refers to the control target angle of the float. Setting the control target angle of the float to “downward” corresponds to “sensitive”, while the control target angle of the float. Making “going forward” corresponds to “insensitivity”.
作業選択SW63は、圃場の状況を入力することによって、乗用田植機に該圃場の状況に応じた作業が行えるように設定するためのボリューム式のスイッチである。該圃場の状況の具体例としては「標準」、「深水」、又は「枕地」等がある。
「標準」とは、当該乗用田植機が植付作業を行う場合に特別な制御を実行せずに行える標準的な圃場であることを意味している(標準モード)。
「深水」とは、上記標準と比較して圃場の水量(深さ)が多い場合を意味している(深水モード)。
「枕地」とは、上記標準と比較して圃場の水量(深さ)が少ない場合、或いは、圃場の中央部分と比較して圃場の状況が悪い(凹凸が多い等、例えば圃場端で旋回した際に、タイヤにより圃場面(田面)に凹凸が多い場合)場合等を意味している(枕地モード)。
尚、その他、泥押しが多く発生する深泥モード、藁や夾雑物等が多く浮いている夾雑モード等が考えられ、それらの圃場の状況や状態に応じて植付深さや植付感度の目標値を設定して、作業選択SW63で変更できるようにすることができる。
苗継SW64は、植付部4が上昇する場合に、苗継ぎが行い易いように植付部4を最上部まで上昇させることなく、その上昇を苗継作業用に予め定められる所定の高さで自動的に停止させるためのスイッチであり、ユーザによる押圧を検知するプッシュ式のスイッチである。
このように苗継SW64のスイッチのみを、他のスイッチと異なるプッシュ式とすることで、該苗継SW64であることを、ユーザに対して注意喚起することが可能となると共に、ワンタッチで苗継SW64によって起動する機能を開始させることが可能となるので、取り扱いが容易で便利である。
また、該苗継SW64は、その内部にランプ若しくは発光ダイオード等が設けられても良く、例えば、使用者等によって操作された場合(押された場合)に該ランプ若しくは発光ダイオードが光ることによって、植付部4が上記所定の高さで停止状態にあることを使用者に告知するようにしても良い。
The
“Standard” means that the riding field transplanter is a standard field that can be performed without executing special control when performing planting work (standard mode).
“Deep water” means that the amount of water (depth) in the field is large compared to the above standard (deep water mode).
“Headland” means that when the amount of water (depth) in the field is small compared to the above standard, or the field condition is poor compared to the central part of the field (there is a lot of unevenness, for example, turning at the field edge) This means the case where there are many irregularities in the farm scene (field surface) due to tires (headland mode).
In addition, the deep mud mode in which mud pushing occurs frequently and the dust mode in which a lot of dredging and foreign substances are floating are conceivable. The target values of planting depth and planting sensitivity according to the situation and state of the field. Can be changed by the
When the planting part 4 rises, the seedling
In this way, by setting only the switch of the
Further, the
<制御系>
例えば、図5に示すように、乗用田植機の全体制御を司る制御部100には、ロータリSW70、植付深さ設定SW61、圃場硬度設定SW62、作業選択SW63、苗継SW64、キーSW65、各種センサ300、センターフロート34等の角度変化を検出する角度センサ80及び相対角度センサ82、植付部4を昇降する昇降シリンダを駆動する昇降シリンダ駆動部200、ランプ(モニターランプ)110、走行部1の車速を検知するための車速センサ83等が接続されている。
制御部100は、上記各部(スイッチ、センサ等)より取得した情報と、当該制御部100に予め設定記憶された内容とに基づいて、乗用田植機の全体を制御している。
また、該制御部100は、上述したように乗用田植機の全体を制御する機能を有すれば足りるので、その機能を制限しない箇所であれば乗用田植機上の如何なる箇所に設けられても良い。
また、昇降シリンダ(不図示)、昇降リンク機構27、昇降シリンダ駆動部200等に昇降シリンダ等の高さ、伸縮、傾き等の情報を検出する位置センサ81を設けても良い。
即ち、位置センサ81は、昇降シリンダ等の伸縮、植付部の位置等の情報を検出するものである。そして、制御部100に、植付部4の位置を検出するための位置センサ81を接続している。
また、上記各種センサ300の具体例としては、田植機本機の前後方向の傾斜角度を検出するための傾斜センサや、エンジンの回転数等を検出するためのセンサ等の各種センサの意味を含むものである。
<Control system>
For example, as shown in FIG. 5, the
The
Further, the
Further, a
That is, the
Specific examples of the
<植付部4の一般的な昇降制御>
次に図6、図7のフローチャートを用いて、乗用田植機の植付部4の昇降制御の一例について説明する。
尚、以下で説明する制御における制御主体は、乗用田植機の全体制御を司る上記制御部100であっても良いし、或いは、植付部4のみを特化して制御するための専用制御部を別途設ける場合は、その専用制御部であっても良い。
<General lifting control of the planting part 4>
Next, an example of the raising / lowering control of the planting part 4 of a riding rice transplanter is demonstrated using the flowchart of FIG. 6, FIG.
In addition, the control subject in the control described below may be the
ここでは、乗用田植機の始動制御(ステップS90)の処理の後、制御部100が植付部4の昇降制御を行わない状態から制御をスタートするものとする。
ステップS20において、制御部100は、植付クラッチを切状態で植付部4の昇降制御を行わない中立状態とする(S20)。
即ち、このステップS20は、植付部4の昇降動作を停止させる中立モードと言える。
このステップS20の処理において、例えば、昇降レバー91が操作されることによって、U字リンク70aの位置が「下降」の場合に処理はステップS30へ移行し、他方、U字リンク70aの位置が「上昇」の場合に処理はステップS10へ移行する。
Here, it is assumed that the
In step S20, the
That is, this step S20 can be said to be a neutral mode in which the raising / lowering operation of the planting unit 4 is stopped.
In the process of step S20, for example, when the position of the
上記ステップS10の処理において、制御部100は、植付クラッチを切り状態のまま植付部4を上昇させる(S10)。
即ち、このステップS10は、植付部4を上昇させるための上昇モードと言える。
また、乗用田植機に設けられる表示部等に、上記上昇モードである旨を表示する表示ランプを設けることによって、ユーザに注意を喚起しても良い。
このステップS10の処理において、「U字リンク70aの位置が「中立」若しくはその他のスイッチが押された場合」、或いは「苗継SW64が押された場合」において、植付部4が予め定められた所定の高さに達したと判断された場合に、処理はステップS20へ移行して中立状態となる(即ち、停止する)。
他方、このステップS10の処理において、U字リンク70aの位置が「下降」の場合に処理はステップS30へ移行する。
In the process of step S10, the
That is, this step S10 can be said to be an ascending mode for raising the planting part 4.
Moreover, you may call a user's attention by providing the display part etc. which are provided in a riding rice transplanter with the display lamp which displays that it is the said raise mode.
In the process of step S10, the planting unit 4 is determined in advance when “the position of the
On the other hand, in the process of step S10, when the position of the
上記ステップS30の処理において、制御部100は、植付部4が下降制御を行い且つ植付クラッチが切状態の場合に、U字リンク70aの位置が「植付」の場合に植付クラッチを入状態とし、他方、植付部4の下降制御を行い且つ植付クラッチが入状態の場合に、U字リンク70aの位置が「中立」になると植付クラッチを切状態にする(S30)。
即ち、このステップS30は、植付部4を下降させるための下降モードと言える。
また、植付部4の下降制御を行い且つ植付クラッチが切状態の場合に、U字リンク70aの位置が「中立」になると処理は上記ステップS20へ移行し、他方、U字リンク70aの位置が「上昇」になると処理は上記ステップS10へ移行し、何も操作しない場合は(処理経路(1)を介して)ステップS40(図7参照)へ移行する。
更にまた、植付部4の下降制御を行い且つ植付クラッチが入状態の場合に、U字リンク70aの位置が「上昇」になると処理は上記ステップS10へ移行し、何も操作しない場合は(処理経路(2)を介して)ステップS40(図7参照)へ移行する。
In the process of step S30, the
That is, this step S30 can be said to be a lowering mode for lowering the planting part 4.
Further, when the lowering control of the planting unit 4 is performed and the planting clutch is in the disengaged state, when the position of the
Furthermore, when the lowering control of the planting unit 4 is performed and the planting clutch is in the engaged state, when the position of the
上記ステップS40の処理において、制御部100は、植付部4の中立制御を行い且つ植付クラッチが切状態の場合に、U字リンク70aの位置が「植付」になると植付クラッチを入状態とし、他方、植付部4の中立制御を行い且つ植付クラッチが入状態の場合に、U字リンク70aの位置が「中立」になると植付クラッチを切状態にする(S40)。
即ち、このステップS40は、上記ステップS30の処理によって植付部4を圃場まで下降させて停止させる接地停止モードと言える。
また、植付部4の中立制御を行い且つ植付クラッチが切状態の場合に、U字リンク70aの位置が「上昇」になると処理は(処理経路(3)を介して)ステップS10へ移行し、何も操作しない場合はステップS50へ移行する。
更にまた、植付部4の中立制御を行い且つ植付クラッチが入状態の場合に、U字リンク70aの位置が「上昇」になると処理は(処理経路(3)を介して)ステップS10へ移行し、何も操作しない場合はステップS50へ移行する。
尚、上述において何も操作しな場合(ステップS40からステップS50)へ移行する場合は、乗用田植機の車速は0よりも大きく、センターフロート34の接地が一定時間持続した状態となる。
即ち、乗用田植機が苗を圃場に植付けながら移動している状態となる。
In the process of step S40, the
That is, this step S40 can be said to be a ground contact stop mode in which the planting unit 4 is lowered to the field and stopped by the process of step S30.
Further, when the neutral control of the planting unit 4 is performed and the planting clutch is in the disengaged state, when the position of the
Further, when the neutral control of the planting unit 4 is performed and the planting clutch is in the engaged state, when the position of the
In addition, when nothing is operated in the above (from step S40 to step S50), the vehicle speed of the riding rice transplanter is greater than 0, and the ground contact of the
That is, the riding rice transplanter moves while planting seedlings in the field.
上記ステップS50の処理において、制御部100は、植付部4の昇降制御を行い且つ植付クラッチが切状態の場合に、U字リンク70aの位置が「植付」になると植付クラッチを入状態とし、他方、植付部4の昇降制御を行い且つ植付クラッチが入状態の場合に、U字リンク70aの位置が「中立」になると植付クラッチを切状態にする(S50)。
即ち、このステップS50は、上記ステップS40の処理によって圃場に接地している植付部4の高さを、乗用田植機の移動によって変化する圃場の高さ(圃場の凹凸の変化)に合わせて昇降制御する昇降制御モードと言える。
また、植付部4の昇降制御を行い且つ植付クラッチが切状態の場合に、U字リンク70aの位置が「上昇」になると処理は(処理経路(3)を介して)ステップS10へ移行する。
更にまた、植付部4の昇降制御を行い且つ植付クラッチが入状態の場合に、U字リンク70aの位置が「上昇」になると処理は(処理経路(3)を介して)ステップS10へ移行する。
乗用田植機は、以上のような一連の処理を通常制御時に行うことで、田植作業を効率的に行うことを可能としている。
In the process of step S50, the
That is, in this step S50, the height of the planting part 4 that is in contact with the field by the process of step S40 is adjusted to the height of the field (change in the unevenness of the field) that changes as the riding rice transplanter moves. It can be said that it is a lift control mode for performing lift control.
Further, when the raising / lowering control of the planting unit 4 is performed and the planting clutch is in the disengaged state, if the position of the
Furthermore, when the raising / lowering control of the planting unit 4 is performed and the planting clutch is in the engaged state, if the position of the
The passenger rice transplanter can perform the rice transplanting work efficiently by performing the series of processes as described above during normal control.
<苗継SW64>
既に上述した苗継SW64は、基本的には、圃場に設置している植付部4を予め定められた所定の高さまで上昇させた後に自動的に停止させるためのものである。
これにより、植付作業中に苗継作業が必要になった場合に、該苗継作業を効率良く行うことを目的とするものであった。
この苗継SW64に、更に次のような機能を付加しても良い。
例えば、植付部4が予め定められた所定の高さよりも高い位置にある状態で、苗継SW64が操作された場合に、該植付部4を該所定の高さまで下降させて自動的に停止させる機能を、更に苗継SW64に付加しても良い
即ち、換言すれば、苗継SW64は、植付部4が所定の高さよりも高い位置にある状態で操作された場合に、該所定の高さまで下降させて自動的に停止させるための停止手段の一例として機能させても良い。
この場合において、「所定の高さ」とは、例えば、既に上述した苗継作業用に予め作業者等によって設定される植付部4の高さのことであり、制御部100等にデータとして記憶されるものである。
このように構成することによって、植付部4が予め定められた所定の位置よりも高い位置(例えば、植付部4が最上位置にある場合)にある状態において、作業者が苗継SW64を操作することによって、該植付部4を苗継作業を行い易い位置まで下降させて自動的に停止させることが可能となる。
したがって、従来の植付作業中の状態のみならず、植付部4を最上位置まで上昇させた状態で作業を休止している状態から、素早く植付部4を所定の高さで停止させることが可能となる。
つまり、一旦作業を休止させた状態から、素早く苗継作業を行ったり、後進時に後方を確認することが可能となる。
<Seedling SW64>
The above-described seedling
Thereby, when the seedling joining operation | work was needed during the planting operation | work, it aimed at performing this seedling joining operation | work efficiently.
The following functions may be added to the
For example, when the seedling
In this case, the “predetermined height” is, for example, the height of the planting unit 4 that has been set in advance by the worker or the like for the above-described seedling joining operation, and the
By configuring in this way, in a state where the planting unit 4 is at a position higher than a predetermined position (for example, when the planting unit 4 is at the uppermost position), the worker can set the
Therefore, not only the state during the conventional planting operation, but also the planting unit 4 can be quickly stopped at a predetermined height from the state where the operation is suspended with the planting unit 4 raised to the uppermost position. Is possible.
That is, it is possible to quickly perform seedling work from a state where the work has been paused, or to confirm the rearward when moving backward.
<解除>
また、制御部100は、上記苗継SW64(停止手段)によって、植付部4が予め定められる上記所定の高さで停止している状態で、再度、苗継SW64が操作された場合に、該所定の高さで停止している状態を解除しても良い。
即ち、苗継SW64が押されることによって、植付部4が予め定められた所定の高さで停止して苗継モードとなった後に、続けて再度苗継SW64が押された場合に、該苗継モードを解除して植付部4を元の状態(例えば、最上位置)に自動的に戻すようにしても良い。
また、昇降レバー91は植付部4を昇降操作するものであるので、上述した「植付部4が予め定められる所定の高さで停止している状態の解除」が、該昇降レバー91の操作によって行われるようにしても良い。
即ち、この場合、昇降レバー91も上述した苗継SW64同様に停止手段の機能を有するものであると言える。
このように構成することによって、スイッチ操作のみで容易に植付部4の高さを元の状態へ戻すことが可能となる。
また、植付部4が下降(接地)した状態で苗継SW64が押すことによって、植付部4が予め定められた所定の高さまで上昇し、再度苗継SW64が操作された場合に、元の状態である接地位置に下降されても良い。
したがって、苗継作業後に、素早く植付部4を苗継作業を行う前の元の位置に戻すことが可能となり、植付部4が最上位置にあるときに後進したい場合や、格納場所から出して植付作業を開始したいときに苗を苗載台に載せる場合等では、苗継SW64を押すことにより最上位置から所定の高さまで下降させることができる。
<Release>
In addition, the
That is, when the seedling
Further, since the elevating
That is, in this case, it can be said that the elevating
By comprising in this way, it becomes possible to return the height of the planting part 4 to an original state easily only by switch operation.
Further, when the seedling
Therefore, it becomes possible to quickly return the planting unit 4 to the original position before the seeding operation after the seeding operation, and when the planting unit 4 is in the uppermost position, the planting unit 4 is taken out of the storage place. For example, when a seedling is placed on the seedling stage when it is desired to start planting work, the seedling
<警報手段>
また、例えば、「植付部4が予め定められた所定の高さで停止して苗継モードとなっている状態」、「植付部4に設けられる植付爪の動作状態を切り替えるためのクラッチが入状態」、且つ「田植機の車速が予め定められる所定の車速以上の状態」となった場合に、その旨を外部へ報知するための警報手段を用いて警報しても良い。
即ち、植付部4が苗継モードの位置で停止している状態で、植付クラッチが入状態、且つ、車速が一定以上ある状態とは、具体的には、植付部4が圃場に接地せず浮いた状態で苗の植付処理が行われるような状態のことであり、苗が空中に放出されるような状態を意味し、苗継モードを解除せずに苗を植え付ける作業を開始したためである。
このような状態は好ましいとは言えないため、以下のような処理を行うことが望ましい。
例えば、ダッシュボード5に設けられるメータ類(不図示)の何れかを点灯させたり、苗継SW64自体の内部に設けられるランプの点滅、或いは、ダッシュボード5の内部若しくは外部にスピーカ等を設けて音で作業者に報知するようにしても良い。
即ち、上記ダッシュボード5上のメータ類、苗継SW64、スピーカ等が、上述した警報手段の具体例である。
このような警報手段を用いて警報を行うことで、上述したような苗が空中に放出されるような状態を防止することが可能となり、苗継モードを解除してから苗の植付を開始することを作業に報知することが可能となる。
<Alarm means>
Further, for example, “a state where the planting unit 4 is stopped at a predetermined height and is in the seedling mode”, “to switch the operation state of the planting claws provided in the planting unit 4 When the clutch is in the “engaged state” and “the vehicle speed of the rice transplanter is equal to or higher than a predetermined vehicle speed”, an alarm means for notifying the outside may be used.
That is, in a state where the planting unit 4 is stopped at the position of the seedling mode, the planting clutch is in the engaged state and the vehicle speed is above a certain level. Specifically, the planting unit 4 is in the field. It means a state where seedlings are planted in a floating state without touching the ground, which means that the seedlings are released into the air. It is because it started.
Since such a state is not preferable, it is desirable to perform the following processing.
For example, any of the meters (not shown) provided on the dashboard 5 is turned on, a lamp provided inside the
That is, the meters on the dashboard 5,
By giving an alarm using such an alarm means, it becomes possible to prevent the state where seedlings are released into the air as described above, and start seedling planting after canceling the seedling joining mode It is possible to notify the work of doing.
<警報手段の音色>
次に、例えば、警報手段がスピーカ等の音を発するものである場合について説明する。
上述のような、「植付部4が予め定められた所定の高さで停止して苗継モードとなっている状態」、「植付部4に設けられる植付爪の動作状態を切り替えるためのクラッチが入状態」、且つ「田植機の車速が予め定められる所定の車速以上の状態」となった場合にのみに用いられる音声データを制御部100に記憶させておく。
即ち、苗が空中に放出されるような警報時用として、他の警報時(例えば、植付部4の苗が無くなった場合等)とは異なる、独特な音声データを制御部100に記憶させておく。
具体的には、苗が空中に放出されるような警報時と他の警報時とでは、音色、波形、周波数、又は鳴動パターン等の点で異なる音声データとする。
この空中に苗が放出されるような警報時における音声データとしては、具体的には、波形、音色、周波数、又は鳴動パターン等が、他の警報時とは異なるものとしておく。
このように構成することによって、田植機は、苗が空中に放出されるような状況となった場合に、制御部100は警報手段を用いて、他の警報時とは異なる独特な音声データにしたがって鳴動する。
これにより、作業者は、警報手段より鳴動される音に応じて、現状発生している異常が、上述したような苗が空中に放出されるような状況であるか否かを容易に判断することが可能となる。
したがって、苗継モード解除しない状態で、作業者が誤って苗の植付作業を行うような不適切な操作を行っても、警報手段による警報音のため、作業者に対して不適切であることを知らせることが可能となる。
<Tone of alarm means>
Next, for example, a case where the alarm means emits sound such as a speaker will be described.
As described above, “the state where the planting unit 4 is stopped at a predetermined height and is in the seedling mode”, “to switch the operation state of the planting claws provided in the planting unit 4 Is stored in the
That is, for the alarm time when seedlings are released into the air, the
Specifically, the sound data is different in terms of tone color, waveform, frequency, ringing pattern, etc., at the time of alarm when seedlings are released into the air and at other alarm times.
Specifically, the sound data at the time of warning that seedlings are released into the air is different in waveform, tone color, frequency, ringing pattern, and the like from other warning times.
With this configuration, when the rice transplanter is in a situation where the seedling is released into the air, the
Thereby, the operator easily determines whether or not the abnormality that is currently occurring is a situation in which the seedling as described above is released into the air according to the sound generated by the alarm means. It becomes possible.
Therefore, even if an operator performs an inappropriate operation such as planting a seedling accidentally without canceling the seedling mode, it is inappropriate for the worker because of an alarm sound by the alarm means. Can be notified.
2 エンジン
3 車体フレーム
5 ダッシュボード
61 植付深さ設定SW
62 圃場硬度設定SW
63 作業選択SW
64 苗継SW
65 キーSW
80 角度センサ
82 相対角度センサ
83 車速センサ
2
62 Field hardness setting SW
63 Work selection SW
64 Seedling SW
65 Key SW
80
Claims (4)
圃場に接地している上記植付部を、予め定められる所定の高さまで上昇させて自動的に停止させるための停止手段と、
を具備する田植機において、
植付部が上記所定の高さよりも高い位置にある状態で、
上記停止手段が操作された場合に、
上記植付部を上記所定の高さまで下降させて自動的に停止させることを特徴とする田植機。 An up and down operation is possible, and a planting part for planting seedlings in the field,
A stopping means for automatically stopping the planting portion that is in contact with the farm by raising the planting portion to a predetermined height;
In rice transplanter equipped with
In a state where the planting part is at a position higher than the predetermined height,
When the stop means is operated,
A rice transplanter, wherein the planting part is lowered to the predetermined height and automatically stopped.
再度前記停止手段が操作された場合に、
前記所定の高さで停止している状態を解除してなる請求項1記載の田植機。 In the state where the planting part is stopped at the predetermined height by the stopping means,
When the stop means is operated again,
The rice transplanter according to claim 1, wherein the state of stopping at the predetermined height is canceled.
前記植付部に設けられる植付爪の動作状態を切り替えるクラッチが入状態、
且つ、当該田植機の車速が予め定められる所定の車速以上の状態、
となった場合に、
その旨を外部へ報知するための警報手段を用いて警報してなる請求項1、又は請求項2のいずれかに記載の田植機。 A state where the planting part is stopped at the predetermined height,
A clutch that switches the operating state of the planting claw provided in the planting part is in an on state,
And the state where the vehicle speed of the rice transplanter is equal to or higher than a predetermined vehicle speed,
If
The rice transplanter according to claim 1 or 2, wherein a warning is given using a warning means for notifying the outside of the fact.
前記植付部に設けられる植付爪の動作状態を切り替えるクラッチが入状態、
且つ、当該田植機の車速が予め定められる所定の車速以上の状態、
となった場合にのみに用いられる音声データに基づいて、前記警報手段を警報してなる請求項3記載の田植機。
A state where the planting part is stopped at the predetermined height,
A clutch that switches the operating state of the planting claw provided in the planting part is in an on state,
And the state where the vehicle speed of the rice transplanter is equal to or higher than a predetermined vehicle speed,
The rice transplanter according to claim 3, wherein the warning means is warned based on voice data used only when
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004153722A JP4570398B2 (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Rice transplanter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004153722A JP4570398B2 (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Rice transplanter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005333825A true JP2005333825A (en) | 2005-12-08 |
JP4570398B2 JP4570398B2 (en) | 2010-10-27 |
Family
ID=35488061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004153722A Expired - Fee Related JP4570398B2 (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Rice transplanter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4570398B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006230278A (en) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Yanmar Co Ltd | Rice transplanter |
JP2008136394A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Iseki & Co Ltd | Seedling transplanter |
JP2012235719A (en) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Kubota Corp | Feed material replenishment structure for working vehicle |
JP2016022846A (en) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | 株式会社浜モトニューロー | Theft prevention device |
JP2017023067A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Sulky transplanter |
JP2017023066A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Sulky transplanter |
CN109757164A (en) * | 2019-01-18 | 2019-05-17 | 丰疆智慧农业股份有限公司 | Rice seedlings transplanting system and its rice transplanting method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5866846B2 (en) * | 2011-07-27 | 2016-02-24 | 井関農機株式会社 | Seedling transplanter |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134317U (en) * | 1986-02-19 | 1987-08-24 | ||
JPH06237616A (en) * | 1993-02-15 | 1994-08-30 | Kubota Corp | Ground working machine |
JPH08154436A (en) * | 1994-12-06 | 1996-06-18 | Iseki & Co Ltd | Agricultural working machine |
JP2000175520A (en) * | 1993-02-15 | 2000-06-27 | Kubota Corp | Machine for ground work |
JP2002084837A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Kubota Corp | Paddy field implement |
JP2002101711A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-09 | Kubota Corp | Implement for paddy field |
JP2002192989A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Mobile agricultural machine |
JP2005261259A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Yanmar Co Ltd | Rice transplanter |
-
2004
- 2004-05-24 JP JP2004153722A patent/JP4570398B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134317U (en) * | 1986-02-19 | 1987-08-24 | ||
JPH06237616A (en) * | 1993-02-15 | 1994-08-30 | Kubota Corp | Ground working machine |
JP2000175520A (en) * | 1993-02-15 | 2000-06-27 | Kubota Corp | Machine for ground work |
JPH08154436A (en) * | 1994-12-06 | 1996-06-18 | Iseki & Co Ltd | Agricultural working machine |
JP2002084837A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Kubota Corp | Paddy field implement |
JP2002101711A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-09 | Kubota Corp | Implement for paddy field |
JP2002192989A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Mobile agricultural machine |
JP2005261259A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Yanmar Co Ltd | Rice transplanter |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006230278A (en) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Yanmar Co Ltd | Rice transplanter |
JP2008136394A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Iseki & Co Ltd | Seedling transplanter |
JP2012235719A (en) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Kubota Corp | Feed material replenishment structure for working vehicle |
JP2016022846A (en) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | 株式会社浜モトニューロー | Theft prevention device |
JP2017023067A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Sulky transplanter |
JP2017023066A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Sulky transplanter |
CN109757164A (en) * | 2019-01-18 | 2019-05-17 | 丰疆智慧农业股份有限公司 | Rice seedlings transplanting system and its rice transplanting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4570398B2 (en) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100786234B1 (en) | Saddle type rice transplanter | |
JP4570398B2 (en) | Rice transplanter | |
JP4388835B2 (en) | Rice transplanter | |
JP4416436B2 (en) | Rice transplanter | |
JP5280131B2 (en) | Transplanter | |
JP2004033183A (en) | Ridge clutch-operating device of seedling transplanter | |
JP5701677B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2014155462A5 (en) | ||
JP4648648B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2005176694A (en) | Rice transplanter | |
JP2005261256A (en) | Rice transplanter | |
JP2004337052A (en) | Rice transplanter | |
JP6115785B2 (en) | Seedling transplanter | |
JP2005333817A (en) | Rice transplanter | |
JP2011062173A (en) | Rice transplanter | |
JP2007306943A (en) | Seedling transplanter | |
JP4589752B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2005143450A (en) | Rice transplanter | |
JP2005124419A (en) | Rice transplanter | |
JP4388836B2 (en) | Rice transplanter | |
JP4805588B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2008072936A (en) | Transplanter | |
JP5769919B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3078986B2 (en) | Work vehicle ground work equipment lifting structure | |
JP2015139374A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100810 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140820 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |