JP2005333609A - 符号化制御回路及び符号化回路 - Google Patents

符号化制御回路及び符号化回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005333609A
JP2005333609A JP2004322296A JP2004322296A JP2005333609A JP 2005333609 A JP2005333609 A JP 2005333609A JP 2004322296 A JP2004322296 A JP 2004322296A JP 2004322296 A JP2004322296 A JP 2004322296A JP 2005333609 A JP2005333609 A JP 2005333609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
encoding
circuit
generated code
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004322296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ebara
正己 江原
Osamu Takanaga
治 高永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004322296A priority Critical patent/JP2005333609A/ja
Priority to TW94112621A priority patent/TWI251984B/zh
Priority to KR20050033094A priority patent/KR100711672B1/ko
Priority to US11/112,712 priority patent/US7680344B2/en
Publication of JP2005333609A publication Critical patent/JP2005333609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/024Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination
    • A47C1/027Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination by means of clamps or friction locking members
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/14Seat parts of adjustable shape; elastically mounted ; adaptable to a user contour or ergonomic seating positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【目的】画質の低下を極力抑えつつ発生符号量を制御できる符号化回路を提供する。
【構成】情報量を低減させていない第1映像信号と情報量を低減させた第2映像信号のいずれかを発生符号量の積算値に応じて選択して出力するように構成された符号化回路により上記課題を解決できる。
【選択図】図1

Description

この発明は、映像符号化回路における発生符号量を制御するための符号化制御回路及びそれを用いた符号化回路に関する。
アナログ信号である映像信号をサンプリングし、そのサンプリング値を量子化することによってデジタル信号に変換する処理が広く用いられている。また、サンプリング値を直交変換する圧縮処理等の符号化処理も行われている。例えば、特許文献2,3に開示されたアダマール変換処理がこれに相当する。
このとき、従来、発生符号量に対する制御は、直交変換後の各成分に対し、割り算を行うことで実現していた。n次の直交変換の成分は、H=S(n)(n=0からn−1)のごとく表される。
符号化制御においては、成分Hを値Q(量子化ステップ)で割り算することで実現する。例えば、Hが10ビットで表現される値であるとすれば、Q=8で割り算した場合には7ビットで表現できることとなり、その分発生符号量を減少させることができる。
特開平6−217284号公報 特許第2574312号公報 特許第2827997号公報
しかしながら、このような符号化制御においてQの値を大きくすると、逆直交変換後において元の画像に十分に復元することができない。すなわち、量子化ステップが大きくなり、符号化後の情報量が減少するからである。例えば、MPEGではブロックノイズとして画質が大きく劣化することがある。
この発明は、上記の事情に鑑み、画質の低下を極力抑えつつ発生符号量を制御できる符号化制御回路及び符号化回路を提供することを目的とする。
この発明の符号化制御回路は、上記の課題を解決するために、映像符号化回路の発生符号量を制御するための符号化制御回路であって、周波数特性を低下させていない第1映像信号と周波数特性を低下させた第2映像信号のいずれかを前記映像符号化回路における発生符号量の積算値に応じて選択して出力するように構成されたことを特徴とする。
また、この発明の符号化制御回路は、映像符号化回路の発生符号量を制御するための符号化制御回路であって、前記映像符号化回路における符号化単位期間内の一定時間間隔の実際の発生符号量の積算値と前記時間間隔に対応して予め設定された基準発生符号量との大小比較を行う比較判定回路と、周波数特性を低下させていない第1映像信号と周波数特性を低下させた第2映像信号のいずれかを選択して前記映像符号化回路に入力するスイッチと、前記実際の発生符号量の積算値が前記基準発生符号量を超えていない状態では前記スイッチに第1映像信号を選択させ、越えたときには前記スイッチに第2映像信号を選択させるスイッチ制御手段と、を備えたことを特徴とする。前記第2映像信号は、ローパスフィルタにて周波数帯域が狭められ、そのサンプリング周波数も低減させられた映像信号であるのがよい。
また、本発明は、映像信号を符号化して出力する符号化回路であって、第1映像信号の情報量を低減させて第2映像信号として出力する情報量低減部と、選択信号に基づいて、前記第1映像信号と前記第2映像信号とのいずれか一方を選択して出力する選択部と、前記選択回路から出力された映像信号を符号化して出力する符号化器と、所定の符号化単位期間において前記符号化器から出力される符号化された映像信号の符号量を積算し所定の時間間隔で実際値として出力する発生符号量累積算出部と、前記実際値と前記時間間隔毎に定められた基準値とを比較して前記選択信号を出力する比較器と、を備えることを特徴とする。
ここで、前記情報量低減部は、前記第1映像信号の周波数帯域を制限して前記第2映像信号として出力することが好適である。また、前記情報量低減部は、前記第1映像信号のサンプリング周波数を低減して前記第2映像信号として出力することも好適である。その両方を行うことも好適である。
この発明によれば、画質の低下を極力抑えつつ発生符号量を制御できるという効果を奏する。
図1は符号化回路1を示したブロック図である。入力される映像信号は、ディジタル化された映像信号(輝度/色差信号、RGB信号等)である。スイッチ12の第1入力端子にはディジタルフィルタであるローパスフィルタ(LPF)10及びサンプリングレート低減部11を経た映像信号が入力され、第2入力端子には映像信号がそのまま入力される。スイッチ12は後述する比較器16の比較結果に基づいていずれかを選択する。ローパスフィルタ10は、入力信号の低周波数帯域のみを通過させる。例えば、本実施形態では映像信号の周波数帯域を半分に狭める。また、サンプリングレート低減部11は、ローパスフィルタ10から出力される値を一つおきに出力する。すなわち、出力された値を一つおきに廃棄し、サンプリングレートを半分に低減する。
スイッチ12にて選択された映像信号は符号化器13に入力される。符号化器13の符号化方式については特に限定しない。符号化方式としては、例えば、DCT(離散的コサイン変換)やアダマール変換といった直交変換方式などが知られている。本実施の形態では、符号化器13はアダマール変換を行うものとして説明を行う。図3に一例としてアダマール変換を行う符号化器13を示す。
符号化器13の第1アダマール変換回路13bには、フレーム遅延メモリ13aにより遅延された映像信号が入力される。また、第2アダマール変換回路13cには、映像信号がそのまま入力される。第1アダマール変換回路13b,13cは、映像信号に対して2次元アダマール変換を行い、加算器13d及び減算器13eへ出力する。2次元アダマール変換の成分は、行(m),列(n)ブロックの場合m×n個となる。例えば、m=2、n=2の場合には、4つの成分が出力される。
加算器13d及び減算器13eは、第1アダマール変換回路13b及び第2アダマール変換回路13cからの2次元アダマール変換の成分をそれぞれ加算及び減算する。ここで、フレーム遅延の無い信号に対する成分をS(0)からS(m×n−1)とし、フレーム遅延がある信号に対する成分をFS(0)からFS(m×n−1)とすると次段の加算器13dと減算器13eは、以下の演算を実行することになる。
加算器=S(k)+FS(k)
減算器=S(k)−FS(k)
量子化部13f,13gは、各演算結果に対して量子化処理を行う。両量子化結果は1次元配列で繋げられてハフマン符号化回路13hに入力される。ハフマン符号化器13hは、良く知られているハフマン符号化処理を行う。ハフマン符号化器13hの後段には、例えば、図示しない送信部が設けられる。符号化器13が例えばテレビ受信装置に設けられるとすれば、受信番組を前記送信部から送出できることになる。前記テレビ受信装置の付属装置である子テレビ装置は、前記送信部からの送信信号を受信し、復調処理を行い、更に復号処理を行うことで映像を表示することになる。
上記の符号化器13においては、符号化単位期間を映像信号の2フレーム期間(4フィールド期間)としている。また、フレーム遅延メモリで遅延時間を2フィールド期間としている。具体的には、フレーム遅延された信号とフレーム遅延が無い信号とを見ると、第1フィールドと第3フィールドとが対応することになる。両フィールドの対応ブロックについてアダマール変換がなされ、前述の加算と減算が行われる。同様に、第2フィールドと第4フィールドとが対応することになる。両フィールドの対応ブロックについてアダマール変換がなされ、前述の加算と減算が行われる。そして、その次の符号化単位期間では、第5フィールドと第7フィールドとが対応し、第6フィールドと第8フィールドとが対応することになる。
発生符号量累積算出部14は、符号化器13から出力される符号の符号量を所定の期間だけ積算して出力する。符号化器13から出力される符号化単位期間の一定時間間隔の実際の発生符号量の累積値(以下、実際値という)を算出する。すなわち、符号化器13から出力される符号量を符号化単位期間に亘って積算し、一定の時間間隔毎にその値を実際値として出力する。
基準値生成部15は、実際値が出力される時間間隔に同期して予め設定された基準発生符号量(以下、基準値という)を出力する。例えば、基準値生成部15は、例えばメモリにて構成され、図示しないカウンタからのカウント値(時刻)をアドレスとして入力して保持データ(R1,R2,R3,…,Rn)を順次出力する。
比較器16は、発生符号量累積算出部14からの実際値と基準値生成部15からの基準値とを受けて、実際値と基準値とを比較し、その比較結果を出力する。具体的には、実際値が基準値を下回っているうちは、Low(0)をスイッチ12に出力し、実際値が基準値を上回るとHigh(1)をスイッチ12に出力する。
スイッチ12はLow(0)を受け取るときには入力映像信号をそのまま符号化器13に供給し、High(1)を受け取るときにはローパスフィルタ10を経た入力映像信号を符号化器13に供給する。
図2は時間の経過と発生符号の積算の様子を示した説明図である。図2中のR1,R2,R3,…,Rnは、基準値生成部15から一定の時間毎に出力される基準値を示している。本実施の形態では、基準値は時間に対して1次式で表現される直線上にある値としたが、任意の曲線上にある値として設定することも可能である。ここで、符号化単位期間を時刻0から時刻nまでとすると、比較器16に供給される基準値は、時刻0においてはR0、時刻1においてはR1、時刻nにおいてはRnとなる。
また、図2中の太線で示されるグラフは符号量制御が行われない場合の発生符号量の積算値(実際値)を示している。比較器16は、実際値が基準値より小さい間はLow(0)を出力する。従って、スイッチ12は入力映像信号をそのまま符号化器13に供給する。図2の点Pで示してある箇所において、実際値が基準値を超えたとする。このとき、比較器16の出力がHighとされ、スイッチ12によってローパスフィルタ10及びサンプリングレート低減部11を経た入力映像信号が符号化器13に入力される。ローパスフィルタ10及びサンプリングレート低減部11を経た入力映像信号は、周波数帯域が落とされ、サンプリングレートも落とされた信号であるので、その後の符号化器13における発生符号量は減少して図2中の太点線で示される変化を示す。
仮に、ローパスフィルタ10により入力映像信号の周波数帯域が半分に制限され、かつサンプリングレートが半分に落とされた場合を考えると、符号化器13における発生符号量は半分に低下する。ここで、発生符号量の調整がない場合には図2中の点Qと原点を結ぶ直線の延長線上で実際値(積算された符号量)が増加すると仮定すると、時刻XQにおいて発生符号量の調整が開始された場合、周波数帯域の低減とサンプリングレートの低減により発生符号量が半分に減り、実際値(積算された符号量)の増加率が半分に減る。符号化制御を施した実際値が符号化期間(時刻0からn)においてRnを超えないための条件は下記のごとく表される。
Q点の座標を(XQ 、YQ )として、
(YQ /2XQ )×n+(YQ /2)<Rn ・・・(1)
となり、YQ は(2)式で求められる。
Q <2×XQ ×Rn/(n+XQ ) ・・・(2)
ただし、XQ =0,1,2,…,n
すなわち、R0からRnの基準値を(2)式で示される値YQ により求めることにより、累積符号量はRnを超えないことになる。また、この条件は点Qにおいてその後の発生符号化量が同じ傾きで増加するとの仮定であるが、倍の傾きで増加するとの仮定でも同様の条件式が得られる。この場合の条件式は、(YQ /XQ )×n+(YQ /2)<Rnとなる。
上記符号化制御における符号化器13の出力のデータレートはRn/n(bps)で表現できる。このデータレートに基づいて伝送路の伝送帯域に設定し、符号化信号を伝送路へ送出することになる。或いは、伝送帯域が規定されている場合、この伝送帯域に合わせて基準値Rnを設定することで他の基準値が設定されることになる。
ローパスフィルタ10からの入力映像信号を選択している状態では、映像信号の解像度が半減することになるが、例えば、符号化器13の符号化単位期間が映像信号の2フレーム期間とされる場合、ローパスフィルタ10を経た入力映像信号が選択される期間は、確率的に符号化期間の後半部分に集中するため、画質劣化と認識されない利点がある。極端な例として、2フレーム(4フィールド)期間において、ローパスフィルタ10を経た入力映像信号が選択される期間が最後の第4フィールド目であるとすると、解像度の高い画像が3枚表示された後に1枚のみ解像度の低い画像が提示されることになるため、画質劣化と認識され難いことになる。
なお、上記の例では、実際の符号化量の累積値と基準値との比較でスイッチ12を動作させたが、これに限るものではなく、例えば、符号化量の変化(増加傾き)を検出し、変化が予め設定した基準を越えたときに、スイッチ12を動作させるようにしてもよい。
この発明の実施形態の符号化回路を示したブロック図である。 一定時間間隔の実際の発生符号量の累積値と前記時間間隔に対応して予め設定された基準発生符号量の累積値との関係を示した説明図である。 符号化器の一例を示したブロック図である。
符号の説明
1 符号化回路、10 ローパスフィルタ、11 サンプリングレート低減部、12 スイッチ、13 符号化器、14 発生符号量累積算出部、15 基準値生成部、16 比較器。

Claims (6)

  1. 映像符号化回路の発生符号量を制御するための符号化制御回路であって、周波数特性を低下させていない第1映像信号と周波数特性を低下させた第2映像信号のいずれかを前記映像符号化回路における発生符号量の積算値に応じて選択して出力するように構成されたことを特徴とする符号化制御回路。
  2. 映像符号化回路の発生符号量を制御するための符号化制御回路であって、
    前記映像符号化回路における符号化単位期間内の一定時間間隔の実際の発生符号量の積算値と前記時間間隔に対応して予め設定された基準発生符号量との大小比較を行う比較判定回路と、
    周波数特性を低下させていない第1映像信号と周波数特性を低下させた第2映像信号のいずれかを選択して前記映像符号化回路に入力するスイッチと、
    前記実際の発生符号量の積算値が前記基準発生符号量を超えていない状態では前記スイッチに第1映像信号を選択させ、越えたときには前記スイッチに第2映像信号を選択させるスイッチ制御手段と、
    を備えたことを特徴とする符号化制御回路。
  3. 請求項1又は2に記載の符号化制御回路において、前記第2映像信号は、ローパスフィルタにて周波数帯域が狭められ、そのサンプリング周波数も低減させられた映像信号であることを特徴とする符号化制御回路。
  4. 映像信号を符号化して出力する符号化回路であって、
    第1映像信号の情報量を低減させて第2映像信号として出力する情報量低減部と、
    選択信号に基づいて、前記第1映像信号と前記第2映像信号とのいずれか一方を選択して出力する選択部と、
    前記選択回路から出力された映像信号を符号化して出力する符号化器と、
    所定の符号化単位期間において前記符号化器から出力される符号化された映像信号の符号量を積算し所定の時間間隔で実際値として出力する発生符号量累積算出部と、
    前記実際値と前記時間間隔毎に定められた基準値とを比較して前記選択信号を出力する比較器と、
    を備えることを特徴とする符号化回路。
  5. 請求項4に記載の符号化回路において、
    前記情報量低減部は、前記第1映像信号の周波数帯域を制限して前記第2映像信号として出力することを特徴とする符号化回路。
  6. 請求項4又は5に記載の符号化回路において、
    前記情報量低減部は、前記第1映像信号のサンプリング周波数を低減して前記第2映像信号として出力することを特徴とする符号化回路。

JP2004322296A 2004-04-22 2004-11-05 符号化制御回路及び符号化回路 Pending JP2005333609A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322296A JP2005333609A (ja) 2004-04-22 2004-11-05 符号化制御回路及び符号化回路
TW94112621A TWI251984B (en) 2004-04-22 2005-04-20 Encode control circuit and encode circuit
KR20050033094A KR100711672B1 (ko) 2004-04-22 2005-04-21 부호화 제어 회로 및 부호화 회로
US11/112,712 US7680344B2 (en) 2004-04-22 2005-04-22 Encoding control circuit and encoding circuit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127146 2004-04-22
JP2004322296A JP2005333609A (ja) 2004-04-22 2004-11-05 符号化制御回路及び符号化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005333609A true JP2005333609A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35239503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322296A Pending JP2005333609A (ja) 2004-04-22 2004-11-05 符号化制御回路及び符号化回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7680344B2 (ja)
JP (1) JP2005333609A (ja)
KR (1) KR100711672B1 (ja)
TW (1) TWI251984B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529950A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Toshiba Corp 符号量制御装置
JPH11234668A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 映像符号化装置
JP2002223439A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Canon Inc 画像圧縮符号化装置及び方法並びにプログラム
JP2003348590A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号量制御装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244512A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Between-frame coding equipment
US4816914A (en) * 1987-01-07 1989-03-28 Pictel Corporation Method and apparatus for efficiently encoding and decoding image sequences
JP2574312B2 (ja) 1987-07-24 1997-01-22 松下電器産業株式会社 高速アダマ−ル変換装置
DE3732937A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zur vermeidung von ueberlast in einem breitband-vermittlungssystem
KR970002697B1 (ko) * 1992-05-13 1997-03-08 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 영상신호변환장치
US5253059A (en) * 1992-05-15 1993-10-12 Bell Communications Research, Inc. Method and circuit for adjusting the size of a video frame
US5440345A (en) * 1992-07-17 1995-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba High efficient encoding/decoding system
JPH06217284A (ja) 1993-01-18 1994-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像符号化装置
US5565921A (en) * 1993-03-16 1996-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Motion-adaptive image signal processing system
US5650829A (en) * 1994-04-21 1997-07-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Motion video coding systems with motion vector detection
KR0139154B1 (ko) * 1994-07-08 1998-06-15 김광호 신경망을 이용한 부호화방법 및 그 장치
US5608458A (en) * 1994-10-13 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a region-based approach to coding a sequence of video images
US6026190A (en) * 1994-10-31 2000-02-15 Intel Corporation Image signal encoding with variable low-pass filter
JP2795223B2 (ja) 1995-07-18 1998-09-10 日本電気株式会社 画像信号の符号化方法
US5819215A (en) * 1995-10-13 1998-10-06 Dobson; Kurt Method and apparatus for wavelet based data compression having adaptive bit rate control for compression of digital audio or other sensory data
US6002802A (en) * 1995-10-27 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding and decoding apparatus
JP2827997B2 (ja) * 1995-12-28 1998-11-25 日本電気株式会社 画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置
TW421964B (en) * 1996-08-28 2001-02-11 Sanyo Electric Co Image data encoding device
US6263020B1 (en) * 1996-12-24 2001-07-17 Intel Corporation Method and apparatus for bit rate control in a digital video system
EP0960532B1 (en) * 1997-02-12 2007-01-31 MediaTek Inc. Apparatus and method for optimizing the rate control in a coding system
IL135874A0 (en) * 1997-11-03 2001-05-20 Harris Corp Receiver for a reconfigurable radio system and method therefor
US6741651B1 (en) 1998-01-21 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Variable-length encoder
TW501022B (en) 1998-03-16 2002-09-01 Mitsubishi Electric Corp Moving picture coding system
US6449255B1 (en) * 1999-04-26 2002-09-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for managing packets using a real-time feedback signal
JP4051841B2 (ja) * 1999-12-01 2008-02-27 ソニー株式会社 画像記録装置および方法
US6937770B1 (en) * 2000-12-28 2005-08-30 Emc Corporation Adaptive bit rate control for rate reduction of MPEG coded video
US7206459B2 (en) * 2001-07-31 2007-04-17 Ricoh Co., Ltd. Enhancement of compressed images
KR100408525B1 (ko) * 2001-10-31 2003-12-06 삼성전자주식회사 네트워크에 적응적인 실시간 멀티미디어 스트리밍 시스템및 방법
KR100992246B1 (ko) * 2001-11-22 2010-11-05 파나소닉 주식회사 부호화 방법 및 부호화 장치
US7366237B2 (en) * 2003-09-09 2008-04-29 Microsoft Corporation Low complexity real-time video coding
US20050175099A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Nokia Corporation Transcoder and associated system, method and computer program product for low-complexity reduced resolution transcoding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529950A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Toshiba Corp 符号量制御装置
JPH11234668A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 映像符号化装置
JP2002223439A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Canon Inc 画像圧縮符号化装置及び方法並びにプログラム
JP2003348590A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200536279A (en) 2005-11-01
TWI251984B (en) 2006-03-21
US20050249424A1 (en) 2005-11-10
KR100711672B1 (ko) 2007-04-27
US7680344B2 (en) 2010-03-16
KR20060047331A (ko) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891772B2 (ja) イメージフレームのランダムスキャンニングを用いるディジタルイメージコーディング法
JP3814321B2 (ja) 量子化パラメータ決定装置及び方法
US20060209949A1 (en) Video signal encoding device and video signal encoding method
JPH0722962A (ja) ブロッキングアーティファクトを抑制する符号化/復号化方法及びその装置
US8526498B2 (en) Video coding apparatus, video coding method, and video decoding apparatus
JPH0686262A (ja) 画像符号化装置
KR0159559B1 (ko) 디지탈 화상의 적응적인 후처리 방법
WO1996027262A1 (en) Image data compression method and apparatus with pre-processing to compensate for the blocky effect
WO2007093923A1 (en) Image processing apparatus using partial encryption
JP2001285867A (ja) Idctミスマッチについて補償するdctドメイン下方変換システム
KR19980017213A (ko) 열화영상에 대한 보상기능을 갖는 영상 복호화 시스템
US8798140B2 (en) Encoding video frames in a video encoder
TWI390959B (zh) 視頻訊號處理裝置,視頻訊號處理方法及視頻訊號處理程式
JP2005333609A (ja) 符号化制御回路及び符号化回路
JP2010213187A (ja) 映像符号化伝送装置
JPH07143483A (ja) 適応後処理フィルタ
KR101944231B1 (ko) 영상 전환 장치를 구비한 부호화 장치 및 영상 전환 검지 방법을 포함하는 부호화 방법
JP2623555B2 (ja) 変換符号化装置及び符号化方法
CN100576752C (zh) 编码控制电路及编码电路
JPH0786955A (ja) 符号化装置
KR0159562B1 (ko) 잔차 영상 성분의 부호화 장치
JPH01137785A (ja) 高能率符号化装置
JPH05130587A (ja) 画像符号化装置のバツフアメモリ制御回路
US8358694B2 (en) Effective error concealment in real-world transmission environment
JPH0622290A (ja) 画像信号符号化装置及び復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201