JPH0622290A - 画像信号符号化装置及び復号化装置 - Google Patents

画像信号符号化装置及び復号化装置

Info

Publication number
JPH0622290A
JPH0622290A JP4176774A JP17677492A JPH0622290A JP H0622290 A JPH0622290 A JP H0622290A JP 4176774 A JP4176774 A JP 4176774A JP 17677492 A JP17677492 A JP 17677492A JP H0622290 A JPH0622290 A JP H0622290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
motion compensation
orthogonal transformation
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4176774A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Yuji
洋文 湯地
Masayuki Aiba
雅之 相羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4176774A priority Critical patent/JPH0622290A/ja
Publication of JPH0622290A publication Critical patent/JPH0622290A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 直交格子状にサンプリングされた画像データ
に対して千鳥格子状のサブサンプリングを施すサブサン
プリング回路4と、サブサンプリングされた画像データ
に対して水平,垂直方向に対する斜め方向のブロック化
(相関の強くなる方向に直交変換の軸を取ったブロック
化)を行うデータ変換回路6と、ブロック単位の画素デ
ータに対してDCTを施すDCT回路7とを有し、更
に、動き補償予測のループをも有する。 【効果】 画像の解像度の劣化や歪みの発生無しに、伝
送データ量を削減することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力画像データをブロ
ック化して直交変換する画像信号符号化装置及びその符
号化されたデータを復号化する復号化装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、入力画像データをブロック化
して直交変換する直交変換符号化においては、例えば、
図6に示すような直交格子状にサンプリングされて得ら
れたサンプリング構造の各画素データgdの内から、画
面を構成する全画素数より小なる画素数の複数画素の各
画素データgdでブロックBV を構成し、当該ブロック
V 単位の画素データgdに対して例えばDCT(離散
コサイン変換)等の直交変換を施すようにする。
【0003】ここで、このような従来の直交変換符号化
が適用される画像信号符号化装置及びその復号化装置か
らなるシステムは、例えば、図7に示すような構成とな
される。
【0004】すなわち、この図7において、画像信号符
号化装置側の入力端子40には、上記図6に示したよう
な直交格子状サンプリング構造の各画素データが供給さ
れる。この各画素データは直交変換回路41送られ、当
該直交変換回路41では上記図6に示したようなブロッ
クBV 単位で例えばDCT等の直交変換処理を行う。そ
の後、当該直交変換回路41からのデータ(例えばDC
T係数データ)は量子化器42に送られ、当該量子化器
42で量子化される。
【0005】簡略化すると当該量子化器42までの構成
が画像信号符号化装置であり、この画像信号符号化装置
からの符号化データは、復号化装置側の逆量子化器50
に伝送されるようになる。当該逆量子化器50では上記
量子化器42の量子化に対応する逆量子化処理が行わ
れ、その出力データが逆直交変換回路51に送られる。
当該逆直交変換回路51では上記直交変換回路41での
直交変換処理(例えばDCT処理)とは逆の処理である
逆直交変換処理(例えばIDCT処理)が施される。こ
の逆直交変換回路51の出力が当該復号化装置の復号化
データとして出力端子52から取り出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな画像信号符号化装置及び復号化装置からなるシステ
ムにおいて、伝送するデータ量を減らす為には、例え
ば、第1の方法として量子化によるデータ削減量を多く
することと、或いは、第2の方法として画像信号符号化
装置に入力するデータ量を少なくすることの2つの方法
が考えられる。
【0007】ところが、上記第1の方法の場合は、逆変
換時の量子化によるデータ損失によって歪みの発生が増
大すると共に、直交変換による誤差を増大させる虞れが
ある。なお、この歪みは一般にブロックノイズ或いはモ
スキートノイズと呼ばれるものである。
【0008】また、上記第2の方法のように、入力デー
タ量を単に減らすだけとすると、後の復号化後に得られ
る画像の解像度の劣化を招くようになる。また、この場
合は、更に量子化によるデータ損失によって歪み発生も
増大するようになる。
【0009】上述したように、従来の画像信号符号化装
置及び復号化装置のシステムにおいては、伝送データ量
を減らすと、画像の解像度の劣化や、歪みの増大を招
き、画質を著しく劣化させてしまうようになる。
【0010】そこで、本発明は、上述のような実情に鑑
みて提案されたものであり、画像の解像度の劣化や歪み
の発生無しに、伝送データ量を削減することができる画
像信号符号化装置及び復号化装置を提供することをも目
的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の画像信号符号化
装置及び復号化装置は、上述の目的を達成するために提
案されたものであり、先ず、画像信号符号化装置は、画
面を構成する全画素数より小なる複数画素の画素データ
でブロックを構成し当該ブロック単位の画素データに対
して直交変換を施す画像信号符号化装置であって、水
平,垂直方向に対する斜め方向に直交変換の軸を有する
上記ブロックを構成するブロック化手段と、上記ブロッ
ク化手段から出力されるブロック単位の画素データに対
して直交変換を施す直交変換手段とを有してなるもので
ある。
【0012】ここで、本発明の画像信号符号化装置に
は、上記水平,垂直方向の直交格子状にサンプリングさ
れた画像データに対して千鳥格子状のサブサンプリング
を施すサブサンプリング手段を設け、上記ブロック化手
段では当該サブサンプリング手段で上記千鳥格子状にサ
ブサンプリングされた画像データに対して上記斜め方向
として相関の強くなる方向に上記直交変換の軸を有する
上記ブロックを構成するようにしている。
【0013】また、本発明の画像信号符号化装置には、
符号化された画像データを復号化する局部復号化手段
と、画像の動きを検出する動き検出手段と、上記動き検
出手段からの動き検出出力に基づいて上記局部復号化手
段で復号化された画像データに対して動き補償を行う動
き補償手段と、入力画像データと上記動き補償された画
像データとの差分を検出する差分検出手段とを有する動
き補償予測のループを設けるようにもしている。
【0014】このとき、上記動き補償予測のループ内に
上記ブロック化手段を設け、当該ブロック化手段では上
記差分検出手段からの差分データに対して上記ブロック
化を施すようにする。
【0015】或いは、上記動き補償予測のループ外に上
記ブロック化手段を設け、当該ブロック化手段は上記差
分検出手段に上記ブロック化を施したデータを供給する
ようにする。
【0016】次に、本発明の復号化装置は、画面を構成
する全画素数より小なる複数画素の画素データで構成さ
れたブロック単位の画素データに対して直交変換を施し
て符号化された画像データを復号化する復号化装置であ
って、上記直交変換を解く逆直交変換手段と、水平,垂
直方向に対する斜め方向に直交変換の軸を有するブロッ
クを解くブロック分解手段とを有してなるものである。
【0017】ここで、本発明の復号化装置には、上記水
平,垂直方向の直交格子状にサンプリングされた各画素
データに対して施された千鳥格子状のサブサンプリング
により欠落したデータを補間するデータ補間手段を設け
るようにする。
【0018】また、本発明の復号化装置には、復号化さ
れた画像データに対して動き補償を行う動き補償手段
と、動き補償予測符号化が施された差分データの復号化
データに対して上記動き補償された画像データを加算す
る加算手段とからなる動き補償予測のループを設けるよ
うにもしている。
【0019】このとき、上記動き補償予測のループの前
段に上記ブロック分解手段を設け、当該ブロック分解手
段は上記加算手段に上記ブロックを分解したデータを供
給するようにする。
【0020】或いは、上記動き補償予測のループ後段に
上記ブロック分解手段を設け、当該ブロック分解手段は
上記加算手段からの加算データに対して上記ブロックの
分解を行うようにする。
【0021】言い換えれば、本発明は、直交格子状サン
プリングのデータ構造から、例えば2次元フィルタによ
り画像の斜め高域成分を減衰させ、サブサンプリングに
より千鳥格子状サンプリング構造に変換したデータに対
して斜めにブロック化を施して斜めに直交変換と量子化
を行う画像信号符号化装置を有する送信機と、逆量子化
と斜め逆直交変換を行い、千鳥格子状データから補間に
より直交格子状データを得るようにした復号化装置を有
する受信機とを用いた直交変換画像符号化システムであ
る。
【0022】
【作用】本発明によれば、直交格子状にサンプリングさ
れたデータを更に千鳥格子状にサブサンプリングするこ
とでデータ量を削減し、更にこの千鳥格子状にサブサン
プリングされたデータのブロック化の際には画像の相関
の強くなる方向(直交格子状に対応する斜め方向)に直
交変換の軸を取るようにしたことにより、ブロックノイ
ズを斜め方向に発生させて人間の視覚特性からこのブロ
ックノイズを目立たなくさせている。
【0023】
【実施例】以下、本発明の画像信号符号化装置及び復号
化装置の実施例について図面を参照しながら説明する。
【0024】先ず、本実施例の画像信号符号化装置は、
画面を構成する全画素数より小なる複数画素の画素デー
タでブロックを構成し当該ブロック単位の画素データに
対して直交変換を施す画像信号符号化装置であって、図
1に示すように、水平,垂直方向に対する斜め方向に直
交変換の軸を有する上記ブロックを構成するブロック化
手段としてのデータ変換回路(具体的には例えばメモ
リ)6と、上記データ変換回路6から出力されるブロッ
ク単位の画素データに対して例えばDCT(離散コサイ
ン変換)等の直交変換を施す直交変換手段(DCT回路
7)とを有してなるものである。
【0025】ここで、本実施例の画像信号符号化装置に
は、例えば前述の図6に示したような上記水平,垂直方
向の直交格子状にサンプリングされた画像データに対し
て後述する図2及び図3に示すような千鳥格子状のサブ
サンプリングを施すサブサンプリング回路4を設け、上
記データ変換回路6では当該サブサンプリング回路4で
上記千鳥格子状にサブサンプリングされた画像データに
対して上記斜め方向として相関の強くなる方向に上記直
交変換の軸を有するブロック(図3のブロックBS )を
構成するようにしている。
【0026】また、本実施例の画像信号符号化装置に
は、符号化された画像データを復号化する局部復号化手
段としての逆量子化器12及びIDCT回路(逆DCT
回路)13と、画像の動きを検出する動き検出回路18
と、上記動き検出回路18からの動き検出出力に基づい
て上記局部復号化手段で復号化された画像データに対し
て動き補償を行う動き補償回路17と、入力画像データ
と上記動き補償された画像データとの差分を検出する差
分検出器5とからなる動き補償予測のループを設けるよ
うにもしている。
【0027】更に、本実施例においては、上記動き補償
予測のループ内に、上記データ変化回路6を設け、当該
データ変換回路6で上記差分検出器5からの差分データ
に対して上記ブロック化を施すようにしている。
【0028】すなわちこの図1において、入力端子1に
は、入力画像信号が供給される。当該入力画像信号は、
アナログ/ディジタル(A/D)変換器2によってサン
プリングされる。このA/D変換器2を介したデータ
は、前記図6に示したような直交格子状サンプリングの
データ構造となる。
【0029】当該直交格子状のデータ構造の画像データ
は、2次元フィルタ(2次元ローパスフィルタ)3に送
られる。当該2次元フィルタ3では、後段のサブサンプ
リング回路4でのサブサンプリングにより折り返し歪み
を発生させないように画像の斜め高域成分をカットする
フィルタリング処理が施される。この2次元フィルタ3
の出力は、上記サブサンプリング回路4に送られる。
【0030】当該サブサンプリング回路4では、前記図
6に示した直交格子状サンプリングのデータ構造から例
えば図2の図中点線PLで囲んだ画素データgdのみを
取り出すことにより、図3に示すような千鳥格子状サン
プリングのデータ構造の画素データGDを得る。このサ
ブサンプリング回路4からの千鳥格子状のサブサンプリ
ングデータは、後述する差分検出器5を介して上記デー
タ変換回路3に送られる。
【0031】当該データ変換回路3では、図3に示すよ
うに、上記千鳥格子状にサブサンプリングされた各画素
データのうちの複数画素データからなる本実施例のブロ
ックBS を構成するブロック化の処理を行う。すなわ
ち、当該データ変換回路6では、後段のDCT回路7で
のDCT処理において相関の強くなる方向に直交変換の
軸を取るようにするために、上記千鳥格子状にサブサン
プリングされた画像データの内、上記斜め方向(直交格
子状に対する斜め方向)の各画素データでブロックBS
を構成するようにしている。
【0032】言い換えれば、本実施例においては、上述
したように、上記サブサンプリング回路4によって千鳥
格子状のサブサンプリングを行うようにすることで、水
平,垂直方向の解像度は同じのままデータ量を半分にす
るようにしている。しかし、このように千鳥格子状のサ
ブサンプリングによってデータ量を半分にした状態でそ
のまま上記DCT回路7での直交変換(DCT)を行う
ようにすると、DCTの変換の効率が悪くなり、更には
後段で行われる量子化によるデータ損失により歪みも増
加するようになる虞れがある。このため、本実施例にお
いては、上述したように、上記サブサンプリング回路4
で千鳥格子状にサブサンプリングされたデータに対し
て、上記データ変換回路3によって後段のDCT回路7
でのDCT処理において画像の相関の強くなる方向に直
交変換の軸を取る(ブロックBS のブロック化を行う)
ようにすることで、DCTの変換効率の悪化と、量子化
による歪みの発生を防ぐようにしている。
【0033】なお、上記データ変換回路3は、例えばメ
モリ等により構成され、アドレス制御回路19からのア
ドレスデータに基づいて当該メモリから画素データが読
み出されることで、上述の図3に示すようなブロックB
S を得るブロック化の処理を行う。
【0034】上記DCT回路7でDCT処理されて得ら
れたデータ(例えばDCT係数データ)は、量子化器8
に送られ、当該量子化器8で量子化された後、可変長符
号化回路9に送られる。
【0035】当該可変長符号化回路9では例えばいわゆ
るハフマン符号化が行われる。この可変長符号化回路9
からの出力は、変調回路10に送られ、当該変調回路1
0で変調が施される。この変調回路10の出力が、本実
施例の画像信号符号化装置の符号化データとして出力端
子11から取り出される。
【0036】ところで、本実施例の画像信号符号化装置
においては、上述したような変換符号化と共に動き補償
予測符号化をも行うようにしている。
【0037】このため、上記量子化器8からの出力デー
タは、上記局部復号化手段の上記逆量子化器12に送ら
れる。この逆量子化器12では上記量子化器8での量子
化に対応する逆量子化処理が行われる。当該逆量子化器
12からの出力は、IDCT回路13に送られて上記D
CT回路7でのDCT処理に対応する逆DCT処理が施
された後、データ逆変換回路14に送られる。
【0038】当該データ逆変換回路14は、上記データ
変換回路6でのブロック化を解くようなブロック分解処
理を行う。このデータ逆変換回路14からのブロックが
解かれたデータ(差分データ)は、加算器15に送られ
る。この加算器15では、後述する動き補償回路17か
らの動き補償された1フレーム前のデータと、上記デー
タ逆変換回路14からのデータとが加算されることで、
上記差分データから元の画像データに戻される。この加
算器15からの画像データは、フレームメモリ16に一
旦蓄えられた後に読み出されて、上記動き補償回路17
と、上記サブサンプリング回路4からの前記サブサンプ
リングがなされたフレーム画像データが供給されている
上記動き検出回路18とに送られる。この動き検出回路
18からの動き検出信号は上記動き補償回路17に送ら
れ、当該動き補償回路17で上記動き検出信号を用いた
動き補償予測がなされる。この動き補償回路17からの
出力が上記加算器15において上記データ逆変換回路1
4のデータに加算される上記動き補償された1フレーム
前のデータとなっている。
【0039】また、上記動き補償回路17からの上記動
き補償された1フレーム前のデータが上記差分検出器5
に減算信号として送られることで、上記差分データが得
られるようになる。
【0040】次に、上記図1に示した本実施例の画像信
号符号化装置に対応する本発明実施例の復号化装置は、
上記図1の画像信号符号化装置によって符号化された画
像データを復号化する復号化装置であって、上記直交変
換(DCT)を解く逆直交変換手段(IDCT回路2
4)と、上記千鳥格子状にサブサンプリングされた画像
データで構成された上記ブロックBS を解くブロック分
解手段としてのデータ逆変換回路25とを有してなるも
のである。
【0041】ここで、本実施例の復号化装置には、上記
直交格子状にサンプリングされた画像データに対して施
された千鳥格子状のサブサンプリングにより欠落したデ
ータを補間するデータ補間回路27を設けるようにす
る。
【0042】また、本実施例復号化装置には、復号化さ
れた画像データに対して動き補償を行う動き補償回路3
0と、動き補償予測符号化が施された差分データの復号
化データに対して上記動き補償された画像データを加算
する加算器26とを有する動き補償予測のループを設け
るようにもしている。
【0043】更に、本実施例においては、上記動き補償
予測のループの前段に上記データ逆変換回路25を設
け、当該データ逆変換回路25は上記加算器26に上記
ブロックBS を分解したデータを供給するようにする。
【0044】すなわちこの図4において、入力端子20
には、上記図1の出力端子11からの符号化データが供
給される。当該符号化データは、復調回路21により復
調され、前記図1の可変長符号化回路9での可変長符号
化を復号化(例えばハフマン復号化)する復号化回路2
2を介して、逆量子化器23に送られる。当該逆量子化
器23で逆量子化されて得られたデータは、IDCT回
路24で逆DCT処理がなされた後、上記データ逆変換
回路25に送られる。
【0045】当該データ逆変換回路25では、前記図1
のデータ変換回路6とは逆のデータ逆変換すなわちブロ
ックBS を解く処理が行われる。なお、このデータ逆変
換回路25は、例えばメモリにより構成され、アドレス
制御回路32からのアドレスデータに基づいて記憶した
データを読み出すことで、上記ブロック分解の処理を行
う。
【0046】当該データ逆変換回路25からのデータ
は、加算器26に送られる。当該加算器26では、フレ
ームメモリ30及び上記動き補償回路31によって動き
補償された1フレーム前のデータが、上記データ逆変換
回路25からのデータに加えられることで、上記復調回
路21〜IDCT回路24で復号化された差分データか
ら元の画像データが復元される。
【0047】上記加算器26の出力は上記動き補償予測
ループの上記フレームメモリ30に送られると共に、デ
ータ補間回路27にも送られる。当該データ補間回路2
7は、上記加算器26の出力データの構造が、前記図3
のような千鳥格子状のデータ構造となっており前記図6
の直交格子状のデータ構造に対して欠落した部分が存在
するものであるため、これら欠落したデータを補間によ
り求めるものである。したがって、当該データ補間回路
27からの出力データ構造は、前記図6のような直交格
子状のデータ構造となる。
【0048】当該データ補間回路27からの出力データ
は、ディジタル/アナログ(D/A)変換回路28によ
ってアナログの画像信号となされた後、出力端子29か
ら本実施例復号化装置からの復号化信号として取り出さ
れる。
【0049】すなわち、上述した本実施例の画像信号符
号化装置及び復号化装置からなるシステムは、図5に示
すように、入力端子60に供給された画像データを画像
信号符号化装置の要部である上記2次元フィルタ3,サ
ブサンプリング回路4,データ変換回路6,DCT回路
(直交変換回路)7,量子化器8によって符号化し、こ
れを復号化装置の要部である逆量子化器23,IDCT
回路(逆直交変換回路)24,データ逆変換回路25,
データ補間回路27によっで復号化して出力端子29か
ら取り出すようにするものである。
【0050】以上のような図1や図4(図5)のような
構成とすることにより、本実施例の画像信号符号化装置
及び復号化装置によれば、従来に比べて例えば30%以
上の伝送データ量の削減を画質劣化無しに達成すること
ができるようになる。また、量子化によるデータ削減量
を増加させて伝送データ量を少なくすることによって例
えばブロックノイズが発生するようになったとしても、
上述したように直交変換のブロックを斜め(菱形)にブ
ロック化(ブロックBS )することで、ブロックノイズ
が斜め(菱形)に発生することになり、したがって、斜
め方向の解像力が低い人間の視覚特性からこのブロック
ノイズは目立たなくなっている。
【0051】なお、上述した図1に示した本実施例の画
像信号符号化装置おいては、動き補償予測のループの内
にデータ変換回路6を設けており、当該データ変換回路
6によって前記差分データに対して上記ブロック化の処
理を行うようにしているが、当該データ変換回路6を上
記動き補償予測のループ外(例えば差分検出器5の前段
或いはサブサンプリング回路4の直後)に設け、この動
き補償予測のループ外に設けたデータ変換回路6によっ
て上記差分検出器5にブロック化を施したデータ(サブ
サンプリングされたデータをブロック化したデータ)を
供給することも可能である。この場合、前記図1のデー
タ逆変換回路14は、前記可変長符号化回路9の前段に
設けられるようになる。
【0052】同じく、上述した図4に示した復号化装置
おいては、動き補償予測のループの前段にデータ逆変換
回路25を設けており、当該データ逆変換回路25によ
って前記復号化された差分データに対して上記ブロック
分解処理を行うようにしているが、当該データ逆変換回
路25を上記動き補償予測のループの後段(例えばデー
タ補間回路27の直前)に設けるようにすることも可能
である。
【0053】また、前述した実施例では、直交変換とし
てDCTを例に挙げているが、このDCT以外の階層
(ピラミッド)符号化等(例えばいわゆるKL(Karhune
n-Loev)変換等)の直交変換を用いる符号化全てに適用
することも可能である。
【0054】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の画像信号符号化装置及び復号化装置によれば、直交
格子状にサンプリングされた画像データに対して千鳥格
子状のサブサンプリングを施し、この千鳥格子状にサブ
サンプリングされた画像データに対して水平,垂直方向
に対する斜め方向のブロック化(相関の強くなる方向に
直交変換の軸を取ったブロックを構成する)を行い、こ
のブロック単位の画素データに対して直交変換を施すよ
うな画像信号符号化装置及びこの画像信号符号化装置に
対応する復号化装置を実現したことにより、画像の解像
度の劣化や歪みの発生無しに、伝送データ量を削減する
ことが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の画像信号符号化装置の概略構成
を示すブロック回路図である。
【図2】本実施例におけるサブサンプリングを説明する
ための図である。
【図3】本実施例でのサブサンプリングにより得られる
千鳥格子状のデータ構造を示す図である。
【図4】本実施例の復号化装置の概略構成を示すブロッ
ク回路図である。
【図5】本実施例の画像信号符号化装置及び復号化装置
からなるシステムの一部省略した概略構成を示すブロッ
ク回路図である。
【図6】直交格子状のデータ構造と従来の直交変換のブ
ロックを説明するための図である。
【図7】従来の画像信号符号化装置及び復号化装置から
なるシステムの一部省略した概略構成を示すブロック回
路図である。
【符号の説明】
2・・・・・・・A/D変換器 3・・・・・・・2次元フィルタ 4・・・・・・・サブサンプリング回路 5・・・・・・・差分検出器 6・・・・・・・データ変換回路 7・・・・・・・DCT回路 8・・・・・・・量子化器 9・・・・・・・可変長符号化回路 10・・・・・・変調回路 12,23・・・逆量子化器 13,24・・・IDCT回路 14,25・・・データ逆変換回路 15,26・・・加算器 16,30・・・フレームメモリ 17,31・・・動き補償回路 18・・・・・・動き検出回路 19,32・・・アドレス制御回路 27・・・・・・データ補間回路 28・・・・・・D/A変換器

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面を構成する全画素数より小なる複数
    画素の画素データでブロックを構成し、当該ブロック単
    位の画素データに対して直交変換を施す画像信号符号化
    装置において、 水平,垂直方向に対する斜め方向に直交変換の軸を有す
    る上記ブロックを構成するブロック化手段と、 上記ブロック化手段から出力されるブロック単位の画素
    データに対して直交変換を施す直交変換手段とを有して
    なることを特徴とする画像信号符号化装置。
  2. 【請求項2】 上記水平,垂直方向の直交格子状にサン
    プリングされた画像データに対して千鳥格子状のサブサ
    ンプリングを施すサブサンプリング手段を設け、 上記ブロック化手段では、当該サブサンプリング手段で
    上記千鳥格子状にサブサンプリングされた画像データに
    対して、上記斜め方向として相関の強くなる方向に上記
    直交変換の軸を有する上記ブロックを構成することを特
    徴とする請求項1記載の画像信号符号化装置。
  3. 【請求項3】 符号化された画像データを復号化する局
    部復号化手段と、上記局部復号化手段で復号化された画
    像データに対して動き補償を行う動き補償手段と、入力
    画像データと上記動き補償された画像データとの差分を
    検出する差分検出手段とを有する動き補償予測のループ
    を設けることを特徴とする請求項1記載の画像信号符号
    化装置。
  4. 【請求項4】 上記動き補償予測のループ内に上記ブロ
    ック化手段を設け、当該ブロック化手段では上記差分検
    出手段からの差分データに対して上記ブロック化を施す
    ことを特徴とする請求項3記載の画像信号符号化装置。
  5. 【請求項5】 上記動き補償予測のループ外に上記ブロ
    ック化手段を設け、当該ブロック化手段は上記差分検出
    手段に上記ブロック化を施したデータを供給することを
    特徴とする請求項3記載の画像信号符号化装置。
  6. 【請求項6】 画面を構成する全画素数より小なる複数
    画素の画素データで構成されたブロック単位の画素デー
    タに対して直交変換を施して符号化された画像データを
    復号化する復号化装置において、 上記直交変換を解く逆直交変換手段と、 水平,垂直方向に対する斜め方向に直交変換の軸を有す
    る上記ブロックを解くブロック分解手段とを有してなる
    ことを特徴とする復号化装置。
  7. 【請求項7】 上記水平,垂直方向の直交格子状にサン
    プリングされた画像データに対して施された千鳥格子状
    のサブサンプリングにより欠落したデータを補間するデ
    ータ補間手段を設けることを特徴とする請求項6記載の
    復号化装置。
  8. 【請求項8】 復号化された画像データに対して動き補
    償を行う動き補償手段と、動き補償予測符号化が施され
    た差分データの復号化データに対して上記動き補償され
    た画像データを加算する加算手段とを有する動き補償予
    測のループを設けることを特徴とする請求項6記載の復
    号化装置。
  9. 【請求項9】 上記動き補償予測のループの前段に上記
    ブロック分解手段を設け、当該ブロック分解手段は上記
    加算手段に上記ブロックを分解したデータを供給するこ
    とを特徴とする請求項8記載の復号化装置。
  10. 【請求項10】 上記動き補償予測のループの後段に上
    記ブロック分解手段を設け、当該ブロック分解手段は上
    記加算手段からの加算データに対して上記ブロックの分
    解を行うことを特徴とする請求項8記載の復号化装置。
JP4176774A 1992-07-03 1992-07-03 画像信号符号化装置及び復号化装置 Withdrawn JPH0622290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176774A JPH0622290A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 画像信号符号化装置及び復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176774A JPH0622290A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 画像信号符号化装置及び復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622290A true JPH0622290A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16019599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176774A Withdrawn JPH0622290A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 画像信号符号化装置及び復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622290A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503941A (ja) * 2008-09-23 2012-02-09 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション チェッカーボード多重化したイメージデータのエンコーディング構造及びデコーディング構造
US9025670B2 (en) 2009-01-29 2015-05-05 Dolby Laboratories Licensing Corporation Methods and devices for sub-sampling and interleaving multiple images, EG stereoscopic
US10194172B2 (en) 2009-04-20 2019-01-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503941A (ja) * 2008-09-23 2012-02-09 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション チェッカーボード多重化したイメージデータのエンコーディング構造及びデコーディング構造
US9237327B2 (en) 2008-09-23 2016-01-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding and decoding architecture of checkerboard multiplexed image data
US9877045B2 (en) 2008-09-23 2018-01-23 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding and decoding architecture of checkerboard multiplexed image data
US9025670B2 (en) 2009-01-29 2015-05-05 Dolby Laboratories Licensing Corporation Methods and devices for sub-sampling and interleaving multiple images, EG stereoscopic
US9420311B2 (en) 2009-01-29 2016-08-16 Dolby Laboratories Licensing Corporation Coding and decoding of interleaved image data
US9877047B2 (en) 2009-01-29 2018-01-23 Dolby Laboratories Licensing Corporation Coding and decoding of interleaved image data
US10194172B2 (en) 2009-04-20 2019-01-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing
US10609413B2 (en) 2009-04-20 2020-03-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing
US11477480B2 (en) 2009-04-20 2022-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing
US11792428B2 (en) 2009-04-20 2023-10-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing
US11792429B2 (en) 2009-04-20 2023-10-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing
US12058372B2 (en) 2009-04-20 2024-08-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing
US12058371B2 (en) 2009-04-20 2024-08-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing
US12114021B1 (en) 2009-04-20 2024-10-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466032B2 (ja) 動画像符号化装置および復号化装置
US6584154B1 (en) Moving-picture coding and decoding method and apparatus with reduced computational cost
USRE41095E1 (en) Video coder employing pixel transportation
JPH0722962A (ja) ブロッキングアーティファクトを抑制する符号化/復号化方法及びその装置
KR0159559B1 (ko) 디지탈 화상의 적응적인 후처리 방법
JP2001285867A (ja) Idctミスマッチについて補償するdctドメイン下方変換システム
JP4382284B2 (ja) サブバンドの符号化/復号
US7672520B2 (en) Method and device for coding and decoding a sequence of images
US20020186772A1 (en) Wavelet domain motion compensation system
JP2001045475A (ja) 映像信号階層化符号化装置と映像信号階層化復号化装置及びプログラム記録媒体
US7613351B2 (en) Video decoder with deblocker within decoding loop
US6081552A (en) Video coding using a maximum a posteriori loop filter
JPH0622290A (ja) 画像信号符号化装置及び復号化装置
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JPH0374968A (ja) 画像データの符号化装置
US6266374B1 (en) Low level digital video decoder for HDTV having backward compatibility
JP3211989B2 (ja) 直交変換符号化装置及び復号化装置
JPH11504482A (ja) 映像信号復号化システム用後処理方法及びその装置
JPH0750836A (ja) 画像符号化装置
KR100335105B1 (ko) 영상의 부호화 및 복호화 방법
JPH08191444A (ja) ビデオ信号復号化装置
JP2518681B2 (ja) 動画像の縦続的符号化方式
JPH09233475A (ja) 画像符号化装置
JPH06233267A (ja) 画像データ圧縮装置
JP3034696B2 (ja) 動き補償予測符号化/復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005