JP2005331885A - 音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法 - Google Patents

音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331885A
JP2005331885A JP2004152512A JP2004152512A JP2005331885A JP 2005331885 A JP2005331885 A JP 2005331885A JP 2004152512 A JP2004152512 A JP 2004152512A JP 2004152512 A JP2004152512 A JP 2004152512A JP 2005331885 A JP2005331885 A JP 2005331885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
substrate
acoustic wave
surface acoustic
neutralization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004152512A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyata
宏志 宮田
Yukito Tsunoda
有紀人 角田
Tadao Nakazawa
忠雄 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004152512A priority Critical patent/JP2005331885A/ja
Priority to US10/945,923 priority patent/US7218797B2/en
Publication of JP2005331885A publication Critical patent/JP2005331885A/ja
Priority to US11/723,936 priority patent/US7430344B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/125Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/0296Surface acoustic wave [SAW] devices having both acoustic and non-acoustic properties
    • H03H9/02968Surface acoustic wave [SAW] devices having both acoustic and non-acoustic properties with optical devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/116Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves using an optically anisotropic medium, wherein the incident and the diffracted light waves have different polarizations, e.g. acousto-optic tunable filter [AOTF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 WDM光の波長可変フィルタにおいて、経年変化の抑制およびデバイス損傷の回避を可能とし、安定した波長選択フィルタリング動作が継続できる、音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】 弾性表面波を導波するSAWガイド2と光波を導波する光導波路11c,11dとを設けた基板10を有する音響光学デバイス1であって、SAWガイド2を避けた領域に設けられ基板10の表皮面に発生する分極電荷を中和する導電性の焦電対策用配線パターン14をそなえて構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法に関し、特に、波長分割多重(Wavelength Division Multiplexing: WDM)伝送ノードの受信部において、波長の異なる複数の信号光を多重した波長多重光(WDM光)から所望の波長を有する信号光を分離する音響光学チューナブルフィルタに用いて好適な、音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法に関する。
近年、伝送容量の拡大と伝送距離の長距離化を図るために、WDM伝送システムが普及している。このWDM伝送システムを構成するネットワークに設けられたアドドロップノード(光伝送装置)において、入力WDM光についてドロップ(分岐)およびアド(挿入)の各処理を行なう。例えば、入力WDM光に含まれる複数のチャネルの信号光をドロップして、ローカル信号光に含まれる波長のうちの所望の波長の信号光を選択してWDM伝送路にアドし出力する。
図17はアドドロップ(Add and Drop)機能を説明するための図である。この図17に示すアドドロップノード90は、中継ノード90aからのWDM光に含まれる1波以上の単波長光(単一光)を選択してドロップし、その単波長光を光ネットワーク90dに伝送し、また、ドロップしない単波長光を中継ノード90b側にスルー(通過)させるとともに、光ネットワーク90cからの1波以上の単波長光をWDM光の空き波長にアドするものである。このアドドロップ処理は、アドドロップノード90に設けられた音響光学チューナブルフィルタ(AOTF[Acousto-Optic Tunable Filter])89によって行なわれる。
音響光学チューナブルフィルタ89は、WDM光が入力される入力ポート88aと、ローカル信号光が入力されるアドポート88bと、ドロップされない単波長光が出力される非選択ポート88cと、ドロップされた単波長光が出力される選択ポート88dとを有し、音響光学デバイスである。
これにより、音響光学チューナブルフィルタ89は、帯域阻止フィルタ又は帯域透過フィルタを行なう波長可変フィルタとして機能する。また、この機能が1チップで実現しており、コスト面からも注目されている。
音響光学チューナブルフィルタ89の基板材料は、LiNbO3(ニオブ酸リチウム又はリチウムナイオベート)が一般に用いられるが、LiNbO3等の極性結晶は、温度変化、結晶歪みにより、自発分極による電荷(分極電極)を生じる(通常の状態においては、自発分極は空間電荷により中和されている)。
そして、TE(Transverse Electric)波およびTM(Transverse Magnetic)波が基板の表面および表面から若干離れた内部を伝搬することにより、TE波はTM波に変換され、TM波はTE波に変換される。
従来からも、アドドロップ機能を発揮できる音響光学チューナブルフィルタの小型化,集積化,低消費電力化,低コスト化および動作安定性等の改善方法が提案されている(特許文献1,2参照)。
特許文献1記載の導波路型光素子は、電気光学効果を有する基板,光導波路,その上の誘電体層,電極および誘電体層の露出表面を被覆する導電性膜層を有し、隣接電極間に配置された導電性膜層による電気的接続が少なくとも導波路の方向に沿って分断され、この分断部に、誘電体層の一部が露出したものである。これにより、導波路型光素子の電極特性を安定化し、その信頼性が高まる。
特許文献2記載の電気−光学デバイスは、上側表面に形成される光学導波管を備えたLiNbO3基板と、LiNbO3基板の上側表面上に直接形成されるBCB誘電材料を含み7000オングストロームより大きい厚みを有するバッファ層と、電極がRF信号(Radio Frequency信号:無線周波数信号)を受信するために配置されるバッファ層の上側表面上に形成されRF信号が、光学導波管に電界を誘導する電極とをそなえて構成されている。これにより、改良した温度安定性を有し移動電荷のための放電経路を含む光学デバイスが得られ、強い電磁界が、zカットのLiNbO3結晶の+z面および−z面に沿って形成されることが防止される。
特開平8−54589号公報 特表2002−542511号公報
しかしながら、音響光学チューナブルフィルタのz方向に生じる電荷は、基板の屈折率に影響を与え、音響光学チューナブルフィルタのフィルタ特性(透過帯域特性)を変動させる要因である。
また、自発分極によって発生した電荷が弾性表面波を励振する電極(くし形電極)に蓄積し、電極間で放電することによって、電極又は基板を損傷することもある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、例えばWDM光の音響光学チューナブルフィルタ等の音響光学効果を用いた光デバイスにおいて、特性変動の抑制およびデバイス損傷の回避がともに可能となり、安定したフィルタリング動作が継続可能な音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
このため、本発明の音響光学デバイスは、弾性表面波を導波する弾性表面波伝搬領域と光波を導波する光導波路とを設けた基板を有する音響光学デバイスにおいて、弾性表面波伝搬領域を避けた領域に設けられ、基板の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の中和配線パターン、をそなえたことを特徴としている。
また、前記基板は、前記弾性表面波伝搬領域と前記光導波路との組を複数有し、前記中和配線パターンは、前記弾性表面波伝搬領域の各々を囲むように形成されるとともに、前記弾性表面波伝搬領域間に形成されるパターンは1のラインで共用化を図ったように構成することもできる。
さらに、前記中和配線パターンは、接地され、かつ、前記弾性表面波の生成用の電極の一方と接続されてもよい。
そして、本発明の音響光学デバイスの製造方法は、弾性表面波を導波する弾性表面波伝搬領域と光波を導波する光導波路とを設けた基板を有する音響光学デバイスをウェハに形成する音響光学デバイスの製造方法であって、弾性表面波を励振するための励振電極をウェハの基板に形成する励振電極形成工程と、弾性表面波伝搬領域を避けた領域に設けられ基板の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の中和配線パターンを形成する中和配線パターン形成工程とをそなえたことを特徴としている。
また、この中和配線パターン形成工程は、複数の基板のそれぞれについて弾性表面波伝搬領域を避けた領域に中和配線パターンを形成する第2中和配線パターン形成工程をそなえることができる。
本発明の音響光学デバイスによれば、弾性表面波伝搬領域を避けた領域に設けられ基板の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の中和配線パターンをそなえて構成されているので、温度変化、結晶歪みにより発生した分極電荷を基板の表面に形成した配線で中和することにより、デバイスの特性劣化を抑制し、安定に動作することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(A)本発明の一実施形態の説明
図1は本発明が適用される音響光学チューナブルフィルタ(AOTF)の上面図である。この図1に示す音響光学チューナブルフィルタ1は、弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)を導波するSAWガイド(弾性表面波伝搬領域)2と光波(例えば入力されたWDM光)を導波する光導波路11a,11b,11c,11d,11e,11fとを設けた基板10を有する音響光学デバイスにおいて、弾性表面波と光波との音響光学効果を用いて所望の波長の光波をフィルタする波長選択フィルタとして機能するものである。
この音響光学チューナブルフィルタ1は、後述するように、例えば薄膜等により形成されるSAWガイド2を囲む等、SAWガイド2を避けた領域に設けられ、基板10の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の焦電対策用配線パターン(中和配線パターン)14をそなえている。さらに、LiNbO3(ニオブ酸リチウム)等の圧電基板からなる基板10の上面に、光導波路11a,11b,11c,11d,11e,11fが形成され、入力側偏光ビームスプリッタ(PBS:Polarization Beam Splitter)12aと、出力側偏光ビームスプリッタ12bと、くし形電極(Inter Digital Transducer:IDT[インターディジタルトランスデューサー]又は励振電極)13とをそなえて構成されており、また、図3を参照して後述するように、RF信号発振器(高周波数信号発振器)50に接続されている。
なお、基板10の「上面」は、例えば図3に示すように基板10の上側の面を意味し、基板10の「表面」は基板10の表層を意味する。
(1)基板10
基板10は、光の複屈折性を有するLiNbO3基板上にチタンTiが熱拡散されることによって得られる。なお、LiNbO3以外の圧電効果を有する材料の基板を用いることもできる。
図2(a)は本発明の第1実施形態に係る音響光学チューナブルフィルタ1の斜視図であってxカットされたものである。この図2(a)に示すx,y,zの各方向は、それぞれ、基板10の厚み方向,透過光の進行方向,基板10の奥行き方向であり、また、電圧印加方向はz方向である。ここで、基板10に対してx方向に電圧が印加されると、焦電効果により、+z方向,−z方向にそれぞれ電荷が発生し、基板10は+z方向,−z方向に分極するようになっている。
次に、基板10のAA′についての層構造を図2(b)に示す。図2(b)に示すSAWガイド2は、図6(c),図6(h)を参照して後述するように薄膜からなる(本発明のSAWガイド2はこの構造に限定されるものではない)。なお、この図2(b)に示す焦電対策用配線パターン14が、光導波路11a,11b,11e,11fのそれぞれと交差する部分については、焦電対策用配線パターン14の下にバッファ層(図示省略)を設けることが好ましい。
(2)基板10の上面
図2(a)に示す基板10の上面には、光導波路11a〜11fと、入力側偏光ビームスプリッタ12aと、出力側偏光ビームスプリッタ12bとが形成されている。
(2−1)光導波路11a〜11f
(i)光導波路11a,11bは、それぞれ、入力側偏光ビームスプリッタ12aにて
分離された2本の光波が各々伝搬するものであり、WDM光の入力用の入力ポート88aと、アド光(WDM光にアドするための光)の入力用のアドポート88bとに接続されている。
(ii)光導波路11c,11dは、それぞれ、以下に述べる弾性表面波との相互作用により、TE−TMモード変換部として機能する。
(iii)光導波路11e,11fは、それぞれ、非選択ポート88c,選択ポート88dに接続され、入力されたWDM光のうちの選択された信号光と選択されない信号光とを出力するものである。選択ポート88dは、入力ポート88aから入力されたWDM光に含まれるn波の波長のうちの1以上の単波長光を選択して出力するものである。非選択ポート88cは、選択ポート88dにて選択されない1以上の単波長光を出力するものである。
(2−2)入力側偏光ビームスプリッタ(第1の偏光ビームスプリッタ)12aと出力側偏光ビームスプリッタ(第2の偏光ビームスプリッタ)12b
入力側偏光ビームスプリッタ12aは、n波の波長が多重されたWDM光を偏光面が異なる2本の光波に分離し、分離した各光波を光導波路11c,11d側に分岐するものである。また、出力側偏光ビームスプリッタ12bは、光導波路11c,11dを伝搬した各光波の偏光面に基づいて光導波路11c,11dの両方又は光導波路11c,11dのうちの一方の光波を選択するものである。これにより、TE波,TM波の2本の光波は、光導波路11c,11dを伝搬し、モード変換領域(特定波長を有する光波と弾性表面波とが相互作用する領域)において、TE波,TM波の各偏光面が回転し、モード変換される。モード変換された光波のうちの透過光が選択され、選択光と非選択光とは、それぞれ、非選択ポート88c,選択ポート88dから分岐出力される。
(2−3)光導波路11c,11dにおける弾性表面波の励振
図3は本発明の一実施形態に係るくし形電極13を説明するための図である。この図3に示すもので上述したものと同一符号を有するものは同一のものを表す。
ここで、RF信号発振器50は、例えば約1.5μmの信号光について約170MHzの制御用の高周波数信号(例えばRF信号,正弦波又はsin波)を発振するものであり、また、発振周波数の変化により、フィルタリングする信号光の波長が選択される。
(2−4)くし形電極(IDT)13
くし形電極13は、RF信号発振器50が発振した制御用のRF信号によって弾性表面波を励振するためのものであって、電極形状の一例として、RF信号入出力用の電極13a,13bと、励振する弾性表面波の波長にほぼ等しい周期を有する電極指13c〜13fとを有する。そして、くし形電極13は、RF信号をくし形電極13に入力又は切断を切り替えるスイッチ69に接続されており、入出力電極13a,13b間に、RF信号が印加されると、基板10内部の圧電効果によって結晶歪みが発生し、この結晶歪みが弾性表面波となって、基板10の長手方向(図1等)に伝搬する。
(2−5)音響光学チューナブルフィルタ1の波長選択機能
図4(a)は本発明の一実施形態に係る波長選択された場合の入出力特性を説明するための図であって、これらの図4(a),図4(b)に示すもので上述したものと同一符号を有するものは同一のものを表す。また、信号光の強度特性(入力特性)は、例えば1530nm〜1610nmの範囲において一定強度である。ここで、図4(a)に示すスイッチ69がオンの場合は、光導波路11c,11dにおいて、例えば波長1545nmの信号光のTE波およびTM波が回転してそれぞれTM波およびTE波に変換される。また、出力側偏光ビームスプリッタ(図示省略)において、TE波およびTM波の各々に含まれる1545nmの波長光が選択され、この選択光は、選択ポート88dから出力され、また、回転した信号光以外の非選択光は非選択ポート88c(図1)から出力される。これにより、信号光の強度特性(出力特性)に示すように、帯域透過フィルタとして機能する。
一方、図4(b)は本発明の一実施形態に係る波長選択されない場合の入出力特性を説明するための図である。この図4(b)に示すスイッチ69がオフの場合、出力特性には、TE波およびTM波のいずれについても選択光は出力されない。
このように、波長多重されたn波の信号光を選択光と非選択光とに分離できる。
(2−6)変形例
なお、図5は本発明の一実施形態に係る音響光学チューナブルフィルタの変形構成例を示す図である。この図5に示す音響光学チューナブルフィルタ21は、くし形電極13が、基板10の長手方向の中心線に対して傾斜するように設けられ、また、SAWガイド2aが、くし形電極13から励振される弾性表面波の進行方向と同一方向に形成されている。
(3)焦電対策用配線パターン(本音響光学チューナブルフィルタ1の中和配線パターン)14
焦電対策用配線パターン14は、基板10の上面のうちのz方向(分極方向)の両端部間を接続するように形成されており、さらに、基板10の表面のうちのSAWガイド2を設けた上面の外周に沿って音響光学効果の生じる領域を囲むように形成されている。また、焦電対策用配線パターン14は、電気的に閉じているので、基板10の上面に発生した電荷が中和される。
このように、本音響光学チューナブルフィルタ1によれば、LiNbO3の基板10の上面に発生する分極電荷を中和できるので、安定した波長選択機能を発揮できる。
(4)本音響光学チューナブルフィルタ1の製造工程
以下、本音響光学チューナブルフィルタ1の製造方法について図6(a)〜図6(j)を参照して詳述する。
図6(a)〜図6(j)はそれぞれ本発明の一実施形態に係る音響光学チューナブルフィルタの製造工程を説明するための図であり、図6(a)〜図6(e)はいずれも基板10の上面図であり、図6(f)〜図6(h)は各々図6(a)〜図6(c)に示す基板10のBB′についての断面図であり、また、図6(i),図6(j)はそれぞれ図6(d),図6(e)に示す基板10のCC′についての断面図である。
(i)最初の工程は、基板10の上面にチタンTiを蒸着し光導波路11a〜11f(図2(a)等)のパターニングを行ない(図6(a))、焦電対策用配線パターン14が基板10の上面に形成される(図6(f))。
(ii)続く工程は、チタンTiを基板10の内部に拡散させる(図6(g))。
(iii)次の工程は、インジウムInがドープされたシリカ(シリコンダイオキサイド)SiO2をモード変換領域となる部分に堆積させて、弾性表面波を導波するためのSAWガイド2のパターニングを行なう(図6(c),図6(h))。
(iv)さらに、続く工程は、基板10の入力側端部および出力側端部(長手方向)の両端部に、シリカSiO2を堆積させて、バッファ層(図示省略)のパターニングを行なう(図6(d),図6(i))。
従って、本音響光学チューナブルフィルタ1の製造方法は、基板10とくし形電極13との間に、くし形電極13における光波の伝搬損失を抑止するバッファ層のパターンを形成する(バッファ層形成工程)。
(v)そして、金Auの蒸着により、くし形電極13と焦電対策用配線パターン14との両配線についてパターニングする(図6(e),図6(j))。
このように、くし形電極13と焦電対策用配線パターン14とが形成される。ここで、図6(j)において、L1,L2は、それぞれ、蒸着されたAu層,InドープされたシリカSiO2が堆積されたSAWガイド2であり、基板10内に光導波路11c,11dが形成されている。
以上をまとめると、本音響光学チューナブルフィルタ1の製造方法は、弾性表面波を導波するSAWガイド2と光波を導波する光導波路11c,11dとを設けた基板10を有する音響光学デバイスとしての音響光学チューナブルフィルタ1をウェハ(図示省略)に形成するものである。
最初に、弾性表面波を励振するためのくし形電極13をウェハの基板10に形成する(励振電極形成工程)
そして、SAWガイド2を避けた領域に設けられ、基板10の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の焦電対策用配線パターン14を形成する(中和配線パターン形成工程)。
そして、基板10の表面に導電性物質を蒸着し(蒸着工程)、蒸着工程にて蒸着された導電性物質を基板10の内部に拡散させ(拡散工程)、SAWガイド2を形成する(弾性表面波伝搬領域形成工程)。
このように、くし形電極13と焦電対策用配線パターン14とが形成される。
次に、同一のウェハ上に、複数(例えば3個)の焦電対策用配線パターン14を形成して複数のチップを集積化したデバイスの製造方法について説明する。ここで、以下に示す図8の音響光学チューナブルフィルタが基本的なものであり、図7(a)〜図7(f)および図9(a)〜図9(d)は、それぞれ、弾性表面波の漏洩対策として、音響光学チューナブルフィルタ間に溝を設けた場合の一例である。
図7(a)〜図7(f)はそれぞれ本発明の一実施形態に係る例えば3個の焦電対策用配線パターン14を形成する場合の製造工程を説明するための図であり、これらの図7(a)〜図7(f)にそれぞれ示す基板10aは、1枚のウェハに3個の音響光学チューナブルフィルタ1を形成したものである。ここで、図7(a)〜図7(c)はいずれもウェハの上面図であり、図7(d)〜図7(f)は各々図7(a)〜図7(c)に示すウェハのDD′についての断面図である。また、焦電対策用配線パターン14の形成は、図7(a)〜図7(c)においてくし形電極13が形成された状態から、開始されるものとして説明する。
(i)最初の工程は、SAWガイド2のパターニングを行なう(図7(a),図7(d))。
(ii)続く工程は、カッティングソー又はエッチングを用いて基板10aに溝G1,G2を形成する(図7(b),図7(e))。もちろん、ここで、溝G1,G2を設けずに製造することもできる。
(iii)次の工程は、溝G1,G2に、金Auを蒸着させることにより、焦電対策用配線パターン14を形成する(図7(c),図7(f))。
また、図7(a)〜図7(f)においては、2個又は4個以上の焦電対策用配線パターン14を形成することもできる。2個又は4個以上の焦電対策用配線パターン14の製造工程についても、3個のそれを作成する製造工程と同一であるので重複した説明を省略する。
図8は図7(a)〜図7(f)に示す各製造工程により製造されたチップの上面図であり、この図8に示す基板10aは、3枚の基板10を設け、焦電対策用パターン(中和配線パターン)14がこれらの3枚の基板10を囲むように形成されている。すなわち、ウェハ(図示省略)上に、3個の音響光学チューナブルフィルタが焦電対策用配線パターン14により囲まれた状態で製造される。先の説明では、溝に焦電対策用配線パターン14を形成したが、溝を設けずに焦電対策用配線パターン14を形成することもできる。
従って、本音響光学チューナブルフィルタは、前記SAWガイド2と前記光導波路11a,11b,11c,11d,11e,11fとの組を例えば3組有し、前記焦電対策用配線パターン14は、前記SAWガイド2の各々を囲むように形成されるとともに、前記SAWガイド2間に形成されるパターンは1のラインで共用化を図ったように構成することができる。
また、くし形電極13の配線パターンの形成工程と同一工程を用いて、焦電対策用配線パターン14が形成されるので、焦電対策に伴う工数増がない。
このように、焦電対策用配線パターン形成工程は、3枚の基板10のそれぞれについてSAWガイド2を避けた領域に焦電対策用配線パターン14を形成するようになっている(第2中和配線パターン形成工程)。
次に、図9(a)〜図9(d)はそれぞれ本発明の一実施形態に係る例えば3個の焦電対策用配線パターン14を形成する場合の他の製造工程を説明するための図である。図9(a),図9(b)はそれぞれウェハの上面図であり、図9(c),図9(d)はそれぞれ図9(a),図9(b)に示す基板10aのEE′についての断面図である。
(i)最初の工程は、金Auの蒸着により、くし形電極13と焦電対策用配線パターン14との両配線についてパターニングを行なう(図9(a))。ここで、金Auは基板10aの上面に残る(図9(c))。
(ii)次の工程は、カッティングソー又はエッチングを用いて基板10aに溝を形成する(図9(b),図9(d))。
また、図9(a)〜図9(d)においては、SAWガイド2と光導波路11a,11b,11c,11d,11e,11fとの組の数は、2組又は4組以上にすることもできる。すなわち、2個又は4個以上の焦電対策用配線パターン14を形成することができる。2個又は4個以上の焦電対策用配線パターン14についても、3個のそれを作成する工程と同一であるので重複した説明を省略する。
このように、基板10aの表面に金属を蒸着させてから溝を形成することができる。
次に、図10は本発明の一実施形態に係る第3の配線パターンを示す図である。この図10に示す基板10bは、電気的に閉じた焦電対策用配線パターン14が形成されるとともに、焦電対策用配線パターン14が接地されたものである。この図10に示す基板10bの製造方法は、以下の(i)〜(iii)に示す工程からなる。
(i)基板10bの表面の外周が、デバイス領域を囲むように焦電対策用配線パターン14を形成する。
(ii)くし形電極13の配線パターン形成工程と同一工程により、焦電対策用配線パターン14を形成する。
(iii)上記(ii)の中和配線パターン形成工程にて形成された焦電対策用配線パターン14を接地する(中和配線パターン接地工程)。
このように、焦電対策用配線パターン14が接地された基板10bが得られる。
次に、図11は本発明の一実施形態に係る第4の配線パターンを示す図である。この図11に示す基板10cにおいて、焦電対策用配線パターン14は、接地され、かつ、弾性表面波の生成用のくし形電極13の一方と接続されている。図11に示す音響光学チューナブルフィルタの製造方法は、以下の(i)〜(iv)に示す工程からなる。
(i)基板10cの表面の外周をデバイス領域を囲むように焦電対策用配線パターン14を形成する。
(ii)くし形電極13の配線パターン形成工程と同一工程により、焦電対策用配線パターン14を形成する。
(iii)上記の焦電対策用配線パターン14を接地する。
(iv)上記(iii)において中和配線パターン接地工程にて接地された焦電対策用配線パターン14と励振電極形成工程にて形成されたくし形電極13の一方の電極とを接続している(接続工程)。
これにより、くし形電極13のボンディング工数が削減される。
次に、焦電対策用配線パターン14は、基板10〜10dの裏側の面(裏面)に形成することもできる。
図12は本発明の一実施形態に係る第5の配線パターンを示す図である。この図12に示す焦電対策用配線パターン14は、基板10,10c等の裏面に形成され、分極電荷は、裏面の焦電対策用配線パターン14を通って中和されるようになっている。図12に示す音響光学チューナブルフィルタの製造方法は、以下の(i)〜(iii)に示す工程からなる。
(i)基板10dの表面の外周をデバイス領域が囲まれるように焦電対策用配線パターン14を形成する。
(ii)くし形電極13の配線パターン形成工程と同一工程により焦電対策用配線パターン14を形成する。
(iii)裏面に焦電対策用配線パターン14を形成する。
これにより、電荷は、裏面に形成された焦電対策用配線パターン14を通り電荷が中和される。
また、図13は本発明の一実施形態に係る第6の配線パターンを示す図である。この図13に示す裏面の焦電対策用配線パターン14は、基板10eの外周に沿ったものではない。従って、裏面に焦電対策用配線パターン14を形成する場合は、デバイス領域の位置にかかわらず、所望の場所又は部分に焦電対策用配線パターン14を形成できる。この図13に示す音響光学チューナブルフィルタの製造方法は、図12に示すものと同一であり、重複説明を省略する。
次に、図14(a)は本発明の一実施形態に係る第7の配線パターンを示す図であり、図14(b)は本発明の一実施形態に係る第7の配線パターンの図14(a)のA,A′についての断面図である。この図14(a)に示す音響光学チューナブルフィルタは、基板10fの側面まで焦電対策用配線パターン14を延長したものである。この図14(a),図14(b)にそれぞれ示す音響光学チューナブルフィルタの製造方法は、以下の(i)〜(iv)に示す工程からなる。
(i)基板10fの表面の外周をデバイス領域が囲まれるように焦電対策用配線パターン14を形成する。
(ii)くし形電極13の配線パターン形成工程と同一工程により、焦電対策用配線パターン14を形成する。
(iii)裏面に焦電対策用配線パターン14を形成する。
(iv)側面まで焦電対策用配線パターン14を延長して形成する。
従って、図14(a),図14(b)に示す工程は、基板10fの表面のうちのSAWガイド2を設けた上面と異なる側面に焦電対策用配線パターン14を形成する(第2中和配線パターン形成工程)。
これにより、一層高い中和効果が得られる。
次に、図15は本発明の一実施形態に係る第8の配線パターンを示す図である。この図15に示す音響光学チューナブルフィルタは、基板10gの裏面に導電性薄膜19を形成したものである。また、この裏面には焦電対策用配線パターン14を形成することにより、一層、電荷を除去できる。この図15に示す音響光学チューナブルフィルタの製造方法は、以下の(i)〜(v)に示す工程からなる。
(i)基板10gの表面の外周をデバイス領域が囲まれるように焦電対策用配線パターン14を形成する。
(ii)くし形電極13の配線パターン形成工程と同一工程により形成する。
(iii)裏面に焦電対策用配線パターン14を形成する。
(iv)裏面を導電性薄膜19で被う。すなわち、基板10gの表面のうちのSAWガイド2を設けた面(上面)と異なる面(裏面)に導電性薄膜19を形成する(薄膜形成工程)。
(v)側面まで焦電対策用配線パターン14を延長して形成する。
これにより、裏面まで導電性膜薄膜19で被われることにより、基板10gの表面の分極電荷が導電性薄膜19を通って中和され、一層高い中和効果が得られる。
次に、図16(a)は本発明の一実施形態に係る第9の配線パターンを示す図であり、図16(b)は図16(a)に示す基板10hのAA′についての断面図である。この図16(b)に示す基板10hの側面にまで導電性薄膜19で被うことも可能である。この図16に示す音響光学チューナブルフィルタの製造方法は、以下の(i)〜(vi)に示す工程からなる。
(i)基板10hの表面の外周をデバイス領域が囲まれるように焦電対策用配線パターン14を形成する。
(ii)くし形電極13の配線パターン形成工程と同一工程により、焦電対策用配線パターン14を形成する。
(iii)裏面に焦電対策用配線パターン14を形成する。
(iv)裏面を導電性薄膜19で被う。
(v)側面に焦電対策用配線パターン14を形成する。
(vi)側面を導電性薄膜19で被う。
従って、図16(a),図16(b)に示す工程は、基板10hの表面のうちのSAWガイド2を設けた上面と異なる側面又は裏面の一方あるいは側面および裏面の両方に焦電対策用配線パターン14を形成している(第2中和配線パターン形成工程)。さらに、この工程は、基板10hの表面のうちのSAWガイド2を設けた上面と異なる側面又は裏面の一方あるいは側面および裏面の両方に導電性薄膜19を形成している(薄膜形成工程)。
これにより、基板10hの側面にまで導電性薄膜19が堆積されるので分極電荷が中和される。
このように、本音響光学チューナブルフィルタの製造方法は、温度変化、圧力変化により発生した分極電荷を基板10a〜10hの表面に形成した焦電対策用配線パターン14により中和し、デバイスの特性劣化を抑制することができる。
このようにして、本音響光学デバイス1によれば、WDM光の波長可変フィルタにおいて、特性変動の抑制およびデバイス損傷の回避がともに可能となり、安定したフィルタリング動作が継続できる。
(B)その他
本発明は上述した実施態様及びその変形態様に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
本音響光学チューナブルフィルタの製造方法により製造された音響光学チューナブルフィルタは、アドドロップノード(例えば図17参照)に用いることができ、帯域阻止フィルタ又は帯域透過フィルタとして機能する。
(C)付記
(付記1) 弾性表面波を導波する弾性表面波伝搬領域と光波を導波する光導波路とを設けた基板を有する音響光学デバイスにおいて、
該弾性表面波伝搬領域を避けた領域に設けられ、該基板の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の中和配線パターン、
をそなえたことを特徴とする、音響光学デバイス。
(付記2) 前記基板は、前記弾性表面波伝搬領域と前記光導波路との組を複数有し、
前記中和配線パターンは、前記弾性表面波伝搬領域の各々を囲むように形成されるとともに、前記弾性表面波伝搬領域間に形成されるパターンは1のラインで共用化を図ったことを特徴とする、付記1記載の音響光学デバイス。
(付記3) 該中和配線パターンが、
該基板の表面のうちの分極方向の両端部間を接続するように形成されたことを特徴とする、付記1又は付記2記載の音響光学デバイス。
(付記4) 該中和配線パターンが、
該基板の表面のうちの該弾性表面波伝搬領域を設けた面の外周に沿って音響光学効果の生じる領域を囲むように形成されたことを特徴とする、付記1〜付記3のいずれか一に記載の音響光学デバイス。
(付記5) 該中和配線パターンが、
各基板を囲むように形成されたことを特徴とする、付記2記載の音響光学デバイス。
(付記6) 前記中和配線パターンは、接地され、かつ、前記弾性表面波の生成用の電極の一方と接続されたことを特徴とする、付記1〜付記5のいずれか一に記載の音響光学デバイス。
(付記7) 該基板が、
複数の波長が多重された波長多重光を偏光面が異なる複数の光波に分離する第1の偏光ビームスプリッタと、
該第1の偏光ビームスプリッタにて分離された該複数の光波が各々伝搬する複数の光導波路と、
該複数の光導波路を伝搬した該複数の光波の偏光面に基づいて所望の波長の光波を選択する第2の偏光ビームスプリッタとをそなえて構成されたことを特徴とする、付記1〜付記6のいずれか一に記載の音響光学デバイス。
(付記8) 該基板が、
該弾性表面波を励振するための励振電極をさらにそなえて構成されたことを特徴とする、付記1〜付記7のいずれか一に記載の音響光学デバイス。
(付記9) 該基板と該励振電極との間に、該励振電極における該光波の伝搬損失を抑止するバッファ層が形成されたことを特徴とする、付記1〜付記8のいずれか一に記載の音響光学デバイス。
(付記10) 該基板が、
該弾性表面波伝搬領域を伝搬した該弾性表面波を吸収する吸収体をさらにそなえて構成されたことを特徴とする、付記1〜付記9のいずれか一に記載の音響光学デバイス。
(付記11) 該基板が、
複数の単波長光が多重された波長多重光を入力される入力ポートと、
該入力ポートから入力された該波長多重光に含まれる該複数の波長のうちの1以上の単波長光を選択して出力する選択ポートと、
該選択ポートにて選択されない1以上の単波長光を出力する非選択ポートとをそなえて構成されたことを特徴とする、付記1〜付記10のいずれか一に記載の音響光学デバイス。
(付記12) 弾性表面波を導波する弾性表面波伝搬領域と光波を導波する光導波路とを設けた基板を有する音響光学デバイスをウェハに形成する音響光学デバイスの製造方法であって、
該弾性表面波を励振するための励振電極を該ウェハの基板に形成する励振電極形成工程と、
該弾性表面波伝搬領域を避けた領域に設けられ該基板の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の中和配線パターンを形成する中和配線パターン形成工程とをそなえたことを特徴とする、音響光学デバイスの製造方法。
(付記13) 該中和配線パターン形成工程が、
複数の該基板のそれぞれについて該弾性表面波伝搬領域を避けた領域に該中和配線パターンを形成する第2中和配線パターン形成工程をそなえたことを特徴とする、付記12記載の音響光学デバイスの製造方法。
(付記14) 該基板の表面に導電性物質を蒸着する蒸着工程と、
該蒸着工程にて蒸着された該導電性物質を該基板の内部に拡散させる拡散工程とをさらにそなえたことを特徴とする、付記11〜付記13のいずれか一に記載の音響光学デバイスの製造方法。
(付記15) 該基板と該励振電極との間に、該励振電極における該光波の伝搬損失を抑止するバッファ層のパターンを形成するバッファ層形成工程をさらにそなえたことを特徴とする、付記14記載の音響光学デバイスの製造方法。
(付記16) 該弾性表面波伝搬領域を形成する弾性表面波伝搬領域形成工程をさらにそなえたことを特徴とする、付記11〜付記13のいずれか一に記載の音響光学デバイスの製造方法。
(付記17) 該中和配線パターン形成工程にて形成された該中和配線パターンを接地する中和配線パターン接地工程をさらにそなえたことを特徴とする、付記11記載の音響光学デバイスの製造方法。
(付記18) 該中和配線パターン接地工程にて接地された該中和配線パターンと該励振電極形成工程にて形成された該励振電極とを接続する接続工程をさらにそなえたことを特徴とする、付記17記載の音響光学デバイスの製造方法。
(付記19) 該基板の表面のうちの該弾性表面波伝搬領域を設けた面と異なる面に該中和配線パターンを形成する第2中和配線パターン形成工程をさらにそなえたことを特徴とする、付記11記載の音響光学デバイス。
(付記20) 該基板の表面のうちの該弾性表面波伝搬領域を設けた面と異なる面に導電性薄膜を形成する薄膜形成工程をさらにそなえたことを特徴とする、付記11記載の音響光学デバイス。
本発明によれば、基板の表面に中和配線パターンを装備することにより、温度変化、結晶歪みによって発生した分極電荷を中和することができ、また、デバイスの特性劣化を抑制でき、安定に動作することができる。
本発明が適用される音響光学チューナブルフィルタの上面図である。 (a)は本発明の一実施形態に係る音響光学チューナブルフィルタの斜視図であり、(b)はLiNbO3基板の断面図である。 本発明の一実施形態に係るくし形電極を説明するための図である。 (a)は本発明の一実施形態に係る波長選択された場合の入出力特性を説明するための図であり、(b)は本発明の一実施形態に係る波長選択されない場合の入出力特性を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る音響光学チューナブルフィルタの変形構成例を示す図である。 (a)〜(j)はそれぞれ本発明の一実施形態に係る音響光学チューナブルフィルタの製造工程を説明するための図である。 (a)〜(f)はそれぞれ本発明の一実施形態に係る複数の焦電対策用配線パターンを形成する場合の製造工程を説明するための図である。 図7(a)〜図7(f)に示す各製造工程により製造されたチップの上面図である。 (a)〜(d)はそれぞれ本発明の一実施形態に係る複数の焦電対策用配線パターンを形成する場合の他の製造工程を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る第3の配線パターンを示す図である。 本発明の一実施形態に係る第4の配線パターンを示す図である。 本発明の一実施形態に係る第5の配線パターンを示す図である。 本発明の一実施形態に係る第6の配線パターンを示す図である。 (a)は本発明の一実施形態に係る第7の配線パターンを示す図であり、(b)は(a)に示す基板の断面図である。 本発明の一実施形態に係る第8の配線パターンを示す図である。 (a)は本発明の一実施形態に係る第9の配線パターンを示す図であり、(b)は(a)に示す基板の断面図である。 アドドロップ機能を説明するための図である。
符号の説明
1,1a〜1h,21 音響光学チューナブルフィルタ(音響光学デバイス)
2,2a SAWガイド
10,10a〜10h 基板
11a〜11f 光導波路
12a 入力側偏光ビームスプリッタ
12b 出力側偏光ビームスプリッタ
13 くし形電極
13a,13b RF信号入出力用の電極
13c〜13f 電極指
14 焦電対策用配線パターン(中和配線パターン)
19 導線性薄膜
50 RF信号発振器(高周波数信号発振器)
69 スイッチ
88a 入力ポート
88b アドポート
88c 非選択ポート
88d 選択ポート

Claims (5)

  1. 弾性表面波を導波する弾性表面波伝搬領域と光波を導波する光導波路とを設けた基板を有する音響光学デバイスにおいて、
    該弾性表面波伝搬領域を避けた領域に設けられ、該基板の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の中和配線パターン、
    をそなえたことを特徴とする、音響光学デバイス。
  2. 前記基板は、前記弾性表面波伝搬領域と前記光導波路との組を複数有し、
    前記中和配線パターンは、前記弾性表面波伝搬領域の各々を囲むように形成されるとともに、前記弾性表面波伝搬領域間に形成されるパターンは1のラインで共用化を図ったことを特徴とする、請求項1記載の音響光学デバイス。
  3. 前記中和配線パターンは、接地され、かつ、前記弾性表面波の生成用の電極の一方と接続されたことを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の音響光学デバイス。
  4. 弾性表面波を導波する弾性表面波伝搬領域と光波を導波する光導波路とを設けた基板を有する音響光学デバイスをウェハに形成する音響光学デバイスの製造方法であって、
    該弾性表面波を励振するための励振電極を該ウェハの基板に形成する励振電極形成工程と、
    該弾性表面波伝搬領域を避けた領域に設けられ該基板の表面に発生する分極電荷を中和する導電性の中和配線パターンを形成する中和配線パターン形成工程とをそなえたことを特徴とする、音響光学デバイスの製造方法。
  5. 該中和配線パターン形成工程が、
    該複数の基板のそれぞれについて該弾性表面波伝搬領域を避けた領域に該中和配線パターンを形成する第2中和配線パターン形成工程をそなえたことを特徴とする、請求項4記載の音響光学デバイスの製造方法。
JP2004152512A 2004-05-21 2004-05-21 音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法 Pending JP2005331885A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152512A JP2005331885A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法
US10/945,923 US7218797B2 (en) 2004-05-21 2004-09-22 Acousto-optic device and fabrication method of acousto-optic device
US11/723,936 US7430344B2 (en) 2004-05-21 2007-03-22 Acousto-optic device and fabrication method of acousto-optic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152512A JP2005331885A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005331885A true JP2005331885A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35375231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152512A Pending JP2005331885A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 音響光学デバイスおよび音響光学デバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7218797B2 (ja)
JP (1) JP2005331885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7801400B2 (en) 2008-06-30 2010-09-21 Fujitsu Limited Manufacturing method of optical device and optical device
WO2011094147A2 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 Cornell University Monolithic silicon acousto-optic modulator structure and method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9036951B2 (en) 2010-01-26 2015-05-19 Cornell University Silicon acousto-optic modulator structure and method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270114A (ja) * 1988-09-06 1990-03-09 Nec Corp 弾性表面波共振子
JPH04243311A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Fujitsu Ltd Sawデバイス
JPH05160664A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Fujitsu Ltd 弾性表面波素子及びその製造方法及び弾性表面波デバイス
JPH06204779A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Japan Energy Corp 弾性表面波装置の製造方法
JPH1068916A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Tokin Corp 光導波路デバイスおよびその製造方法
JP2000075329A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Minolta Co Ltd 表面弾性波装置
JP2002040382A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Fujitsu Ltd 音響光学フィルタおよび該駆動方法ならびに光分岐・挿入装置
JP2002151999A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Nec Corp 弾性表面波フィルタ装置および弾性表面波フィルタを収容するためのパッケージ
JP2003017972A (ja) * 2001-04-25 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波装置およびその製造方法とこれを用いた電子部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621839A (en) * 1993-08-26 1997-04-15 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide device having substrate made of ferroelectric crystals
JP3231190B2 (ja) 1994-08-09 2001-11-19 住友大阪セメント株式会社 導波路型光素子
US6198855B1 (en) 1996-07-19 2001-03-06 Jds Uniphase Corporation Velocity-matched, traveling-wave electro-optical devices using non-conductive and conductive polymer buffer layers
JP3000995B2 (ja) * 1998-03-03 2000-01-17 日本電気株式会社 導波路型偏光無依存光波長可変フィルタ
BR9916589A (pt) * 1998-12-24 2001-09-25 Optical Technologies Italia Multiplexador de adição/diminuição acusto-ótico, conexão cruzada óptica seletiva de comprimento de onda, dispositivo de guia de onda acusto-ótica seletivo em comprimento de onde e método de multiplexação de canais ópticos
JP2004364041A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波デバイス及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270114A (ja) * 1988-09-06 1990-03-09 Nec Corp 弾性表面波共振子
JPH04243311A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Fujitsu Ltd Sawデバイス
JPH05160664A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Fujitsu Ltd 弾性表面波素子及びその製造方法及び弾性表面波デバイス
JPH06204779A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Japan Energy Corp 弾性表面波装置の製造方法
JPH1068916A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Tokin Corp 光導波路デバイスおよびその製造方法
JP2000075329A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Minolta Co Ltd 表面弾性波装置
JP2002040382A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Fujitsu Ltd 音響光学フィルタおよび該駆動方法ならびに光分岐・挿入装置
JP2002151999A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Nec Corp 弾性表面波フィルタ装置および弾性表面波フィルタを収容するためのパッケージ
JP2003017972A (ja) * 2001-04-25 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波装置およびその製造方法とこれを用いた電子部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7801400B2 (en) 2008-06-30 2010-09-21 Fujitsu Limited Manufacturing method of optical device and optical device
WO2011094147A2 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 Cornell University Monolithic silicon acousto-optic modulator structure and method
WO2011094147A3 (en) * 2010-01-26 2012-01-19 Cornell University Monolithic silicon acousto-optic modulator structure and method

Also Published As

Publication number Publication date
US7430344B2 (en) 2008-09-30
US20050259906A1 (en) 2005-11-24
US20070189655A1 (en) 2007-08-16
US7218797B2 (en) 2007-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5002349A (en) Integrated acousto-optic filters and switches
US6222964B1 (en) Ultra-fast tunable optical filters
US7292739B2 (en) Optical modulator
PL180680B1 (pl) Akustooptyczne urzadzenie falowodowe do wybierania dlugosci fal oraz sposób jego wytwarzania PL PL PL PL PL PL PL PL PL PL PL
KR20010080374A (ko) 링공진기가 부착된 광도파로형 파장필터 및1×n광도파로형 파장필터
AU709321B2 (en) An acousto-optical waveguide device, tunable, with a polarisation independent response, and a method for the acousto-optical processing of optical signals
US20050191055A1 (en) Arrayed wavelength converter
JP3311722B2 (ja) リング共振器付き光導波路型波長フィルタおよび1×n光導波路型波長フィルタ
WO2016149749A1 (en) High index-contrast photonic devices and applications thereof
CN107797310B (zh) 光调制器
JPH1164809A (ja) 光導波路デバイス及び光導波路デバイスを用いた光通信システム
US7057799B2 (en) Tuning a narrow band filter for telecommunication applications with an acoustic optical tunable filter
US7430344B2 (en) Acousto-optic device and fabrication method of acousto-optic device
EP0889349B1 (en) Acousto-optical device
JP2001228347A (ja) 光導波路型波長フィルタ
US7343056B2 (en) Acoustooptic filter
JP4701428B2 (ja) 進行波型電極用の駆動回路、それを用いた光変調システム、光情報通信システム及び進行波型電極用の駆動方法
US7209607B2 (en) Optical space-switching matrix
JPH11249096A (ja) 導波路型偏光無依存光波長可変フィルタ
Pan et al. Proposal for collinear integrated acousto-optic tunable filters featuring ultrawide tuning ranges and multi-band operations
JPS6343724B2 (ja)
JP3978263B2 (ja) 光フィルタ装置
EP0887688A2 (en) Wavelength tunable optical filters
CN117215132A (zh) 一种可用于多波长通道发射器的fp腔电光调制器阵列
Jung et al. Ti: LiNbO 3 2x2 Optical Add/Drop Multiplexers Utilizing Acousto-Optic Effect

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221