JP2005330758A - 既設コンクリート壁の増し打壁工法及び増し打壁構造 - Google Patents

既設コンクリート壁の増し打壁工法及び増し打壁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005330758A
JP2005330758A JP2004151677A JP2004151677A JP2005330758A JP 2005330758 A JP2005330758 A JP 2005330758A JP 2004151677 A JP2004151677 A JP 2004151677A JP 2004151677 A JP2004151677 A JP 2004151677A JP 2005330758 A JP2005330758 A JP 2005330758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
anchors
existing concrete
concrete wall
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004151677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4227557B2 (ja
Inventor
Yasutoshi Yamamoto
泰稔 山本
Mitsuharu Kato
三晴 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004151677A priority Critical patent/JP4227557B2/ja
Publication of JP2005330758A publication Critical patent/JP2005330758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227557B2 publication Critical patent/JP4227557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】増し打壁が厚くなったり、割裂防止筋の配筋作業が必要になる。
【解決手段】柱Y、Ya及び梁X、Xaに複数本のアンカー1、1a…を打ち込み、次に該
アンカー1、1a…を打ち込んだ柱Y、Ya及び梁X、Xaに平行に配置した各補強枠2、
2a、3、3aをアンカー1、1a…で固定し、次に補強枠2、2a、3、3a内で配筋した複数本
の縦横鉄筋4、4a…、5、5a…の端部を補強枠2、2a、3、3aに固定し、上記補強枠2、
2a、3、3a及び縦横鉄筋4、4a…、5、5a…をモルタル7で埋め込むことで、構築された
増し打壁8の外周部を補強枠2、2a、3、3aで補強することによって、割裂防止筋を配筋
せずに、而も増し打壁8を薄くしても、該増し打壁8の外周部への割裂の発生が防止出来
る。
【選択図】図1

Description

本発明は、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造の既存建物の壁を厚くする既
設コンクリート壁の増し打壁工法及び増し打壁構造に関する。
従来、かかる増し打壁工法にあっては、図7に示す様に、既存の鉄筋コンクリート造、
鉄骨鉄筋コンクリート造の建物の壁w1を囲む柱及び梁等の主構造体x、x’にアンカー
aを打ち込み、該アンカーaに鉄筋sの両端部を溶接等により固定する様にして配筋した
後、型枠を組んでモルタルを打設したり、そのままの状態でモルタルを吹き付けたり、塗
り込み、養生、硬化させて、増し打壁w2を構築して、厚さを増加させる様にしたもので
あった。
研究開発段階や出願段階で先行技術調査を行っておらず、記載すべき先行技術文献を知
りません。
しかし、上記工法にあっては、増し打壁w2の外周部が主構造体x、x’に直接当たっ
ているが、当該部位に応力が集中することから、増し打壁w2が薄いと増し打壁w2の外
周部に割裂が発生し易いため、増し打壁w2を厚く形成せねばならず、而も厚くしたから
といって割裂が全く発生しなくなることは必ずしもないため、配筋時に増し打壁w2の外
周部に割裂防止筋(図示せず)を配筋せねばならず、作業が面倒であった。
本発明は、上記従来技術に基づく、増し打壁が厚くなったり、割裂防止筋の配筋作業が
必要になるなどの課題に鑑み、補強対象の既設コンクリート壁の外周部に位置する柱及び
梁に複数本のアンカーを打ち込み、次にアンカーを打ち込んだ柱及び梁に平行に配置した
各補強枠をアンカーで固定し、次に補強枠内で配筋した複数本の縦横鉄筋の端部を補強枠
に固定し、上記補強枠及び縦横鉄線をモルタル等で埋め込む様にすることで、柱及び梁と
の境界部、即ち増し打壁の外周部に補強枠を配置することによって、割裂防止筋を配筋せ
ずに且つ増し打壁を薄くしても、増し打壁の外周部を補強枠で補強して、増し打壁の外周
部に割裂を発生させない様にして、上記課題を解決する。
尚、本発明における『モルタル等』とは、セメント、細骨材及び水を混練した本来の「
モルタル」と、セメント、細骨材、粗骨材及び水を混練した「コンクリート」の総称であ
り、本発明では主に「モルタル」を使用する。
要するに本発明は、補強対象の既設コンクリート壁の外周部に位置する柱及び梁に複数
本のアンカーを打ち込み、次にアンカーを打ち込んだ柱及び梁に平行に配置した各補強枠
をアンカーで固定し、次に補強枠内で配筋した複数本の縦横鉄筋の端部を補強枠に固定し
、上記補強枠及び縦横鉄線をモルタル等で埋め込む様にしたので、かかる工法によれば、
既設コンクリート壁に対し一体的な増し打壁を構築することか出来、且つ増し打壁の外周
部は補強枠により補強されているため、薄くても応力集中による外周部での割裂を防止可
能な増し打壁を構築することが出来る。
而も、複数本の連結アンカーを既設コンクリート壁に打ち込む様にしたので、構築され
た増し打壁と既設コンクリート壁との一体性の向上を図ることが出来、且つ縦横鉄筋の交
差部に合致する位置に打ち込めば、縦横鉄筋の配筋時の該縦横鉄筋の位置決めに利用する
ことが出来る。
又、補強対象の既設コンクリート壁の外周部に位置する柱及び梁に打ち込まれた複数本
のアンカーと、該アンカーが打ち込まれた柱及び梁に平行に配置してアンカーで固定され
た補強枠と、補強枠内で配筋すると共に端部を補強枠に固定された複数本の縦横鉄筋と、
上記補強枠及び縦横鉄線を埋設したモルタル等とにより構成したので、かかる増し打壁及
び既設コンクリート壁で構成された補強壁の強度を向上させることが出来、又既設コンク
リート壁又は柱及び梁へのアンカーにより増し打壁の既設コンクリート壁への一体性の向
上を図ることが出来、而も構築された増し打壁は薄厚化しても外周部が補強枠により補強
されているため、増し打壁の外周部への割裂の発生を防止することが出来、且つ薄厚化に
より増し打壁自体の軽量化を図ることか出来るため、躯体側への負担を軽減化することが
出来る。
而も、既設コンクリート壁に、突端部がモルタル等に埋設された複数本の連結アンカー
が打ち込まれているので、構築された増し打壁と既設コンクリート壁が一体化されるため
、増し打壁及び既設コンクリート壁で構成された補強壁の強度を更に向上させることが出
来る。
又、補強枠における既設コンクリート壁と柱及び梁側の側面を凹凸状にしたので、注入
したモルタル等に補強枠を馴染み易くすることが出来るため、増し打壁の躯体側への一体
性を更に向上させることが出来る等その実用的効果甚だ大である。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
補強対象の既設コンクリート壁Wを囲む主構造体、即ち柱Y、Ya及び梁X、Xa(基
礎梁も含む)の夫々に複数本のアンカー1、1a…を、柱Y、Ya及び梁X、Xaの長手方
向に所定間隔毎に打ち込み、既設コンクリート壁Wの外周部に平行に配置した各補強枠2
、2a、3、3aをアンカー1、1a…で固定すると共に、対向する補強枠2、2a、3、3a間に
、所定間隔毎に並列した縦横鉄筋4、4a…、5、5a…の両端部を固定し、該縦横鉄筋4、
4a…、5、5a…を、既設コンクリート壁Wに打ち込んだ連結アンカー6、6a…に固定して
いる。 又、補強枠2、2a、3、3aと既設コンクリート壁W又は柱Y、Ya及び梁X、X
aとの間にモルタル7が注入され、補強枠2、2a、3、3a、縦横鉄筋4、4a…、5、5a…
及び連結アンカー6、6a…をモルタル7で埋設して増し打壁8を形成している。
具体的には、図1、2に示す様に、既設コンクリート壁Wと柱Y、Ya及び梁X、Xa
が面一でない場合、断面L型状の補強枠2、2a、3、3aを、既設コンクリート壁Wと柱Y
、Ya及び梁X、Xaの角部に、既設コンクリート壁W、柱Y、Ya及び梁X、Xaとの
間に若干隙間をあけて配置し、柱Y、Ya及び梁X、Xaにおける既設コンクリート壁W
からの立ち上げ面にアンカー1、1a…を打ち込み、補強枠2、2a、3、3aにおける既設コ
ンクリート壁Wに対し垂直な部材にアンカー1、1a…を、補強枠2、2a、3、3aにおける
既設コンクリート壁Wに対し平行な部材に縦横鉄筋4、4a…、5、5a…を夫々固定してい
る。
図3、4に示す様に、既設コンクリート壁Wと柱Y、Ya及び梁X、Xaが面一の場合
、平板状の補強枠2、2a、3、3aを、柱Y、Ya及び梁X、Xaとの間に若干隙間をあけ
て配置し、柱Y、Ya及び梁X、Xaに打ち込んだアンカー1、1a…を補強枠2、2a、3
、3aに、縦横鉄筋4、4a…、5、5a…を補強枠2、2aに夫々固定する様にしている。
而も、隣の既設コンクリート壁Waも補強する場合には、平板状の補強枠2、2a、3、
3aを、柱Y、Ya及び梁X、Xaの中央に配置し、柱Y、Ya及び梁X、Xaの中央部位
に2列に打ち込まれたアンカー1、1a…を補強枠2、2aの両側部に固定すると共に、既設
コンクリート壁W側の縦横鉄筋4、4a…、5、5a…を補強枠2、2a、3、3aの一側部に、
隣の既設コンクリート壁Wa側の縦横鉄筋4、4a…、5、5a…を補強枠2、2a、3、3aの
他側部に夫々固定する様にして、補強枠2、2a、3、3aを共用することも可能である。
次に、図1〜4に示した既設コンクリート壁の増し打壁工法について説明する。
(1)既設コンクリート壁Wの両側部の柱Y、Ya及び上下部の梁X、Xaの夫々にアン
カー1、1a…を打ち込む。
(2)柱Y、Ya及び梁X、Xaに平行に配置した補強枠2、2a、3、3aをアンカー1、
1a…で固定する。具体的には、アンカー1、1a…をボルトとし、補強枠2、2a、3、3a側
にアンカー1、1a…の挿通孔を形成し、該挿通孔に挿通させたアンカー1、1a…の突端部
にナットを螺嵌する様にしたり、単にアンカー1、1a…に補強枠2、2a、3、3aを溶接し
ている。
(3)対向する柱Y、Ya及び梁X、Xaに縦横鉄筋4、4a…、5、5a…の両端部を溶接
して固定し、該縦横鉄筋4、4a…、5、5a…を既設コンクリート壁Wに打ち込んだ連結ア
ンカー6、6a…に固定する。
(4)補強枠2、2a、3、3aと既設コンクリート壁W、柱Y、Ya及び梁X、Xa間の隙
間にモルタル7を注入すると共に、補強枠2、2a、3、3aの内側部分にモルタル7を所定
厚さに吹き付けたり、塗り込んだり、或いは補強枠2、2a、3、3a及び縦横鉄筋4、4a…
、5、5a…の外側に型枠(図示せず)を組んで、該型枠と既設コンクリート壁W間にモル
タル7を打ち込んで、補強枠2、2a、3、3a及び縦横鉄筋4、4a…、5、5a…を埋設し、
モルタル7の養生、硬化により増し打壁8が完成、構築される。
尚、上記(3)工程において、縦横鉄筋4、4a…、5、5a…を連結アンカー6、6a…に
固定しなくても良く、又縦横鉄筋4、4a…、5、5a…の交差部を結束又は溶接により固定
するのが好ましい。
尚、補強枠2、2a、3、3aの全てを増し打壁8に埋設する必要はなく、例えば図1、2
に示す様に、補強枠2、2a、3、3aの一部が増し打壁8より突出していても良い。
図5に示す様に、補強枠2、2a、3、3aにおける既設コンクリート壁Wと柱Y、Ya及
び梁X、Xa側の側面の長手方向に複数個の突部9、9a…を連設して、当該側面を凹凸形
状にしても良く、該突部9、9a…により、補強枠2、2a、3、3aと注入したモルタル7と
の馴染みが良くなるため、より一層の一体化が図られる。
既設コンクリート壁Wが袖壁の場合には外周部全てに補強枠2、2a、3、3aを配置せず
に、図6に示す様に、既設コンクリート壁Wの一側部に位置する1本の柱Yに対し補強枠
2を、図2、4の縦断面図と同様に、既設コンクリート壁Wの上下部に位置する一対の梁
X、Xaに対し補強枠3、3aを夫々固定する様にしており、この場合、横鉄筋4、4a…の
他端部が固定されないため、縦横鉄筋4、4a…、5、5a…を連結アンカー6、6a…に固定
したり、縦横鉄筋4、4a…、5、5a…の交差部を結束又は溶接することが不可欠になる。
又、図6に示した既設コンクリート壁の増し打壁工法は、段落番号〔0011〕で説明
した工法と略同じであるが、(1)工程においては、既設コンクリート壁Wの一側部及び
上下部に位置する1本の柱Y及び2本の梁X、Xaに対し補強枠2、3、3aを固定する様
にし、(3)工程における横鉄筋4、4a…の配筋時には、その一端部だけを補強枠2に固
定する様にしている。
本発明に係る増し打壁構造の横断面図である。 図1の増し打壁構造の縦断面図である。 増し打壁構造の他の実施例の横断面図である。 図3の増し打壁構造の縦断面図である。 突部を設けた補強枠を有する増し打壁構造の縦断面図である。 袖壁の増し打壁構造の横断面図である。 従来の増し打壁構造の横断面図である。
符号の説明
1、1a… アンカー
2、2a、3、3a 補強枠
4、4a…、5、5a… 縦横鉄筋
6、6a… 連結アンカー
7 モルタル
W 既設コンクリート壁
X、Xa 梁
Y、Ya 柱

Claims (3)

  1. 補強対象の既設コンクリート壁の外周部に位置する柱及び梁に複数本のアンカーを打ち
    込むと共に、アンカーを打ち込んだ柱及び梁に平行に配置した各補強枠をアンカーで固定
    する工程と、複数本の連結アンカーを既設コンクリート壁に打ち込む工程と、補強枠内で
    配筋した複数本の縦横鉄筋の端部を補強枠に固定する工程と、上記補強枠及び縦横鉄線を
    モルタル等で埋め込む工程により構成したことを特徴とする既設コンクリート壁の増し打
    壁工法。
  2. 補強対象の既設コンクリート壁の外周部に位置する柱及び梁に打ち込まれた複数本のア
    ンカーと、該アンカーが打ち込まれた柱及び梁に平行に配置してアンカーで固定された補
    強枠と、既設コンクリート壁に打ち込まれた、突端部がモルタル等に埋設された複数本の
    連結アンカーと、補強枠内で配筋すると共に端部を補強枠に固定された複数本の縦横鉄筋
    と、上記補強枠及び縦横鉄線を埋設したモルタル等とにより構成したことを特徴とする既
    設コンクリート壁の増し打壁構造。
  3. 補強枠における既設コンクリート壁と柱及び梁側の側面を凹凸状にしたことを特徴とす
    る請求項2記載の既設コンクリート壁の増し打壁構造。
JP2004151677A 2004-05-21 2004-05-21 既設コンクリート壁の増し打壁工法及び増し打壁構造 Expired - Lifetime JP4227557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004151677A JP4227557B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 既設コンクリート壁の増し打壁工法及び増し打壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004151677A JP4227557B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 既設コンクリート壁の増し打壁工法及び増し打壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005330758A true JP2005330758A (ja) 2005-12-02
JP4227557B2 JP4227557B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=35485612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151677A Expired - Lifetime JP4227557B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 既設コンクリート壁の増し打壁工法及び増し打壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4227557B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001987A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Taisei Corp 補強構造および補強方法
JP2010159611A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Taisei Corp コンクリート躯体補強方法およびコンクリート躯体補強構造
KR100991851B1 (ko) 2010-09-01 2010-11-04 신성종합건축사사무소(주) 조적조의 내진보강구조 및 이의 시공방법
JP2012229615A (ja) * 2012-08-30 2012-11-22 Taisei Corp コンクリート柱補強方法およびコンクリート柱補強構造
JP2016079585A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 学校法人日本大学 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造
CN110067401A (zh) * 2019-03-25 2019-07-30 北京筑福国际抗震技术有限责任公司 一种既有砌体结构采用装配式预制板墙加固及其施工方法
JP2019190079A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社リーテック 耐震補強工法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001987A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Taisei Corp 補強構造および補強方法
JP2010159611A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Taisei Corp コンクリート躯体補強方法およびコンクリート躯体補強構造
KR100991851B1 (ko) 2010-09-01 2010-11-04 신성종합건축사사무소(주) 조적조의 내진보강구조 및 이의 시공방법
JP2012229615A (ja) * 2012-08-30 2012-11-22 Taisei Corp コンクリート柱補強方法およびコンクリート柱補強構造
JP2016079585A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 学校法人日本大学 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造
JP2019190079A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社リーテック 耐震補強工法
CN110067401A (zh) * 2019-03-25 2019-07-30 北京筑福国际抗震技术有限责任公司 一种既有砌体结构采用装配式预制板墙加固及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4227557B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102004419B1 (ko) V형 띠철근을 이용한 기둥 보강 구조
KR100760393B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트패널 및 그를 이용한 슬래브의시공방법
JP4942475B2 (ja) 既存柱の補強方法及び補強構造
KR101460559B1 (ko) 텐던체어 기능의 연결 전단보강 철물을 이용한 프리캐스트 기둥과 현장타설 슬래브의 접합부 구조 및 접합부 시공방법
JP2522714B2 (ja) 建築物躯体の施工法
JP4227557B2 (ja) 既設コンクリート壁の増し打壁工法及び増し打壁構造
JP2009068237A (ja) 一対のフルpc部材の接合構造、一対のフルpc部材の接合方法、床構造、フルpc板材
JP3992401B2 (ja) Rc耐震壁による既存建物の耐震補強方法
JP2011149265A (ja) 梁部材および建物構造体
KR100628537B1 (ko) 내진성능확보가 가능한 프리캐스트 콘크리트 구조벽체시스템
KR100343369B1 (ko) 프리캐스트 철근콘크리트 보 및 프리캐스트 철근콘크리트 보의접합방법
JP2004324216A (ja) 高架橋およびその施工方法
JP2004092248A (ja) アンカー筋の接合金物、接合構造及び接合方法
JP2002302959A (ja) 鉛直方向部材と場所打コンクリート杭との接合構造
JP2007218086A (ja) 鉄塔基礎構造
JP2006200270A (ja) 接合構造及び接合方法。
JP7270412B2 (ja) 組積造建物の補強構造
JP2003261949A (ja) 山留め芯材と地下外壁との合成壁およびその施工方法
JP2006214195A (ja) 鉄骨構造物の柱構造およびその構築方法
JP2006169837A (ja) 鉄筋コンクリート造の柱梁接合構造
JP2012112210A (ja) 耐震壁及び耐震壁の施工方法
JP2018059319A (ja) ブレース取付け構造及びブレース取付け方法
JP2004190423A (ja) PCaPC柱・梁の接合部のPC鋼材定着方法
JP2009097309A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合構造、建物、及び建物の施工方法
JPH11336251A (ja) 柱構造および柱の補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250